2013年17アトピー154: アトピーにオススメの化粧水と乳液について語ろう (143) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うつ病 アトピー 糖尿病 の関係について (150)
【Curel】キュレルってどーかな?【乾燥性敏感肌】 (561)
岐阜でお勧めの病院ありますか?2 (251)
じゅくじゅくの治し方 (763)
アトピーで焼身自殺 (279)
日本人の自殺原因第2位はアトピー (156)

アトピーにオススメの化粧水と乳液について語ろう


1 :2012/07/09 〜 最終レス :2013/09/03
楽しくいろいろ情報交換しましょう

2 :
はいわかりました

3 :
化粧水はキュレルの二千円くらいの、あとはヒルドイド。今は馬油で代用してるけど。

4 :
どちらもニベアフォーメンのやつ

5 :
オールインワンのクリームなかなかよかた

6 :
無印敏感肌用高保湿化粧水。
乳液はちふれか、馬油

7 :
ハトムギ化粧水が刺激がなくて使いやすいね。
アルビオンもナチュリエもどちらもいいよ。

8 :
はだらほ

9 :
敏感過ぎると、何付けてもダメだわ。
顔が赤くなる原因になる。

10 :
敏感肌用とか無添加とか片っ端からネットで検索して、狂ったようにお試しを買いまくったけど、ファンケルのFDRシリーズが一番良い。
アトピー用(敏感肌用)に作られたらしい。
ちと高めだけどそれじゃないと安心できない。
化粧水、乳液、冬は+クリーム、バリアオイルを2年以上愛用。
ボディーソープはいまいち良さがわからないので使ってない。
FDRシリーズ以外のファンケル(色々種類がある)はどれもこれも駄目だった。シャンプー、リンスも期待したがだめだった。

11 :
クレレ
肌美精 アクネケア

12 :
よく無印はいいって言うよね。
俺も試してみっかな。先月から急に顔ボコボコなって赤くなっちゃったんで、とりあえずは感染が怖いから殺菌だけはしてて酷くはならないようにはしてる。

13 :
グリチルリチン酸入りの化粧水ちょっと怖い
調べたら副作用はあんまりないって出てくるけど、不安だから避けてる

14 :
自分はすごく乾燥肌タイプで、最近体に椿油使ってみたらめっちゃ合ってるかも。
クリーム系は痒くなる。あれなんでだろ。
漢方薬局の無添加化粧水つけてから、椿油にオバジ数滴垂らして塗ったらスベスベになる。気がするw

15 :
俺は皮膚に直接触れたくないからクリームにしてる

16 :
レッドフェイストナーが気になります

17 :
アルビオンのスキコンと乳液を使っている
掻いた所はスキコンが軽く滲みたりするけど自分にはあってる

18 :
松山油脂

19 :
馬油だけでおk
ちなみに体洗うのも薬師堂の馬油石鹸
以上

20 :
ドゥーエの化粧水と乳液が良かった。
今まで何を使ってもダメだったけど、これを使うようになってから美肌です。
まじで。

21 :
アピットジェルってどうなんだろ。
一回ティモティアってやつ使ってみたけどダメやった。

22 :
ノヴァ研究所の化粧品が本当にいい。
これで何とか脱ステのリバウンド乗り越えた。

23 :
エムディ化粧品ってどうなのかな?
販売店の人が凄い嫌なカンジで話半ばで帰ってきた。「お金がないとか言い訳する人は治らない」とかアトピービジネス臭
凄かった。ググっても可も不可なくな感じだし

私はリサージのスキンメンテナイザーを使用中
ファンケルのFDRは化粧水は良かったけど乳液が駄目だった

24 :
色々合わなくてかぶれて皮膚科で洗うな何もつけるな薬もつけるな
で今一番きれい
アトピーやってるとマルチとかの誘いが鬱陶しいけど、最近はいかに自分の治療が安上がりですばらしいか延々と語って黙らせてる

25 :
ちなみにかぶれたのはファンケル

26 :
アトピービジネスはうざったいね。
会社のおばさんに進められたときも断るの気使ったわ。

27 :
>>22
おれも色々試したけど、ここに行き着いた

28 :
>>27
四輝水ってそんないいの?
今、ハダラボ化粧水、ソンバーユ、ティーツリーオイルで脱プロ中なんだけど、
そんなにいいなら使ってみようか迷う・・・

29 :
自演に決まってんだろ
アトピービジネスにまたひっかかるつもりか


って考えちゃう俺の心は汚れすぎた

30 :
>>29
たぶん全部アトピービジネスであってる
これで治るのよ〜って言うなら今すぐ学会で発表して全国の人を救ってくれよw

31 :
>>29
>>30
うーん、そうなのかな?
5000円だから、まあ人柱してもいいんだけど…。

32 :
>>30
全部wwだったら何でこの板見てんだw
だったらこんなとこいないで病院行って来いよ。頭のな。
>>29
一部ステマ臭い人もいるけど、>>30が言うように全部がビジネスなわけはないから自分でちゃんと調べた上でやってみればいいんじゃないか?


33 :
今年に入ってアトピーがひどくなって、どの化粧水をつけても赤くかぶれてしまう。
しかも馬油も顔にも体にも合わなかった私はどうしたらいいんだろう?

34 :
ホホバオイルはどうかな、保湿と化粧落としできるよ。私は松山油脂の化粧水導入用の軽い化粧水使って肌を酸性にしてから夏は保湿したいところにホホバオイル塗ってるよ、海外の安いの買ってるけど、できないなら無印にもあるよ、冬は馬油使ってたけど暑くなって変えたよ

35 :
連投すいません、ホホバオイル、松山油脂は調子よくなった今です。
本当に落屑でボロボロでお風呂も痛かった時はキュレルとか消毒できる化粧水とか自作の化粧水とか試し
最後は温泉水がスプレー缶になったやつに落ち着いて、馬油塗りまくりでした、寝具も服も臭くなりました。その後節約で化粧水は精製水のみに変えていき現在に至ります。

36 :
アベンヌシャーッとかけてオルビスの化粧水つけてヒルドイド塗ってる
化粧ののりが凄くいい

37 :
>>35
松山油脂、処方がシンプルだよね
試そうか迷ってる なんていう化粧水使ってました?

38 :
>>27
あれ傷口にめっちゃしみない?痛くて我慢出来なかった。前の商品はしみなくて良かったのになぁ

39 :
椿油使ってる。でも普通の化粧品より高い・・・ http://www.rin-tsubaki.jp/ 安くて使い勝手いいのが欲しい。。。

40 :
色々試したがソンバーユ一択に限る。
アトピーが落ち着いてる時は洗顔とクレンジング見直して
フェイスマッサージ取り入れてる。
高価なものや無駄に色んなものつけてた頃がバカらしくなってくるくらい美肌になれるよ。

41 :
フェイスマッサージ、何ていう本見てやってます?

42 :
>>41
ここ↓を参考にしてる。
http://造顔マッサージ.com/

43 :
リモネアってどう?
サンプルあるよ
アットマークコスメではそこそこの評価だけど

44 :
あたしは化粧水とか使ってない。
エバメールって分かるかなぁ
さらっとしてるし、保湿が続く。
小さい時からつかってるけど、副作用とかないから助かる。
なにやっても駄目な人は、けっこう高いけどお勧め

45 :
ママバター毛深くなるけど

46 :
スピノワのマニエールドゥN(日没後用ローション)
これしか合わないけどこの一本でかなり楽

47 :
ニベアの日焼け止めジェルは自分の肌に合ってた。
紫外線に特に弱いタイプで、日焼け止めクリームは使いたいけど
肌が赤く腫れるなどの弱い肌の人にはお勧めです。


48 :
アトジュレ最強。
ダチョウの卵からとった抗体がかゆみに効く。
美容液だけど。

49 :
>>48
自分、今使ってます。
これって2社から発売されてますよね
どっちが本家なんだろ?

50 :
>>46
スピノワ興味あります。
でも朝と夜のローションが分かれてるのが面倒だね。
46さんは朝も夜用を使ってるんですか?

51 :
>>49
ジールコスメティックスが京都府立大の塚本教授と研究して
作ったのがアトプロテクトという商品。
そして、ジールコスメティックスの直販部門としてアトプロテクト社が設立。
病院とかの医療関係者に販売。
ジールコスメティックスと一般向けに独占契約を結んだのがアトコントロール社。
しかしアトプロテクト社は一般向けにも名前を変えて販売している。

52 :
>>51
ありがとう。
自分はそのジールコスメティックス社(大阪)から購入してる。
もう一社のより若干安いから。
今1本使い終わって2本目だけど、TVでやってた通り赤みが消えつつある。
何より顔全体と首の痒みが完全に引いたから感謝してる。
気付いたらシワも薄くなってるし
でも値段が高いのが難点。
安くならないかなあ

53 :
サラヴィオ美容液に一票。
黒ずみも薄くなってるわ

54 :
上でいってる
ダチョウのジェル
TVの〇〇〇って番組で詳しく取り上げられててアトピー患者の救世主になるか!?
とまで持ち上げられてたから
問い合わせたら反響が凄くて生産が追いつかないらしく1ヶ月待たされたよ
使ってるけど確かに痒みが治まって皮膚が再生して来てる
顔の赤みもひいて来た
凄いわこれ
病院でも処方してくれないかな

55 :
自演、ステマ下手すぎわろたw

56 :
wwwwww

57 :
しかし、それで売り上げが上がるから、こんな事してるんだろうな

58 :
↑自演てか‥
聞きあきたよ。
他スレにあったけど、本人の努力で軽減や見た目良くなった人はアトピー板には居ないな確かに
自演自演て一生書き込んでストレス発散してて下さい
良い効果があっても二度と書き込まないよ

59 :
ダチョウ試してみようかな。
>>58はオールインワン〜ってやつ使ってるの?

60 :
二度と書き込まないんだってw

61 :
ダチョウクリームにセラミド入ってるから買ってみた。
とはいってもあれを全身に塗ったらすぐなくなるから、顔とクビにしかぬってないんだけど。
いままでは肌ラボの白潤って化粧水つけて終わりだったんだけど、それつけてから上に塗ってみたら
なかなか保湿が長持ちして調子がいい。でもとくにダチョウの殺菌効果は感じられないな。そもそもアトピーの
悪化の原因が黄色ブドウ球菌じゃないから、殺菌してもしょうがないしね。保湿はされるんだけど、毛穴つまってニキビ
ちょくちょくできるようになった。まあ、アトピで乾燥してかゆいよりはましか...
このクリームはダチョウうんぬん以前に保湿効果は高いと思う。でも、それならもっと安価なのがあるからこれが使い終わったら
違うのにする予定。

62 :


63 :
全身にステロイドを塗る様になってからかなり経ちます
風呂上がりには顔の水滴をティッシュで押し吸っていて数年前から資生堂の「dプログラム」使っています
その顔に関してですが無添加で毛穴を引き締めたり皮脂を抑えたりする収れん系化粧水などを教えて頂ると幸いです
全く勝手で恐縮ですが宜しくお願い致します

64 :
乳化剤ってだけでアウト

65 :
乳化剤は何入ってるか分かったもんじゃあないからな…
それなら椿油馬油ホホバオイル等で様子見てからの方がいい、…他に良さげな液状の油ってあったっけ?

66 :
>>65
スクワランとか?

67 :
純米水と紫雲膏でアトピー治ったよ

68 :
化粧板から誘導されてきたんだけど、軽度のアトピーで化粧水でアトピーがひどくなったり良くなったりすることはないんだ
無印はどれも浸透しない、ちふれも同じく、豆乳イソフラボンはひりひりした、キュレルは可もなく不可もなく
で、ホワイトラベルが調子いいんだけどハトムギが評判いいから試してみたいんだがどうだろう

69 :
ちなみに蓋はホワイトラベルとホホバで調子がいいです

70 :
塩サウナしながらルイボスティーがんがん飲んで
冷水シャワーして
エンビロンのモイスチャージェル使ってイオン導入してみ。
金あるなら基礎化粧品はエンビロンをおすすめする。
あとはMDレセプトかナナローブ。
安いのなら意外と化粧惑星やアクアレーベルや明色とか侮れない。

71 :
無印は敏感肌のしっとりをバシャバシャが一番よかった。こう保湿は浸透しなかった。

72 :
k2キュアっていう化粧水に、温泉水と尿素ごく少量混ぜて塗ってるよ。個人的に大分マシになった。
それでも季節の変わり目や花粉のシーズンで調子悪い時は、そこへ木酢少量投入。
最後の仕上げにサージオイルorティーツリー&ホホバオイル混ぜて塗って蓋する感じ。
k2キュアの前はバッサって所のヤツを使ってたよ。
あと、グリチルリチンや甘草が入ってる化粧水とかは個人的にダメだった。
最初凄いよくなるんだけど、傷治ってツルツルになった!
っと思って止めると後から凄い
蚊か何かに刺された?みたいな小さいボコボコブツブツが出てきて、やたら痒くなって寝てる時に掻いてしまって次の朝元通りになってた。
一番酷くきたのが試供品のメtセ○ラね。
あれヤバいよ。違う意味で。

73 :
資生堂のIHADA、高いけどいい感じ。顔面かなりひどくガサガサタイプのアトピーなってたのがほぼ完治した。まぁ、内面もかなり気を使ってるのもあるが。

74 :
牛乳石鹸で洗顔→ニベアクリーム
これでじゅうぶんだった

75 :
事情でお風呂に入れなくて保湿の上から保湿してた
よくないねお風呂って大事だ

76 :
私もK2cureをサンプル頼んだ事ある。朝までみずみずしい肌のままだったよ。

77 :
純米水いいよね!

78 :
あげます

79 :
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070202/1170403306

80 :
お酒を作っている人の手が綺麗だなーと思っていたので純米酒を顔に塗りはじめた
それだけじゃ乾燥するのでスクワランオイルを塗っている
一瓶使いきったらまたきます。

81 :
お店にみにいったけどいいのなかった

82 :
菊正宗の化粧水が気になる
今使ってるのは明色のローズ水とレビバのクリーム
顎周りのニキビがなくなってニキビ跡も消えつつある
目元のシワも薄くなった
問題は日焼け止めなんだよな

83 :
菊正宗化粧水から純米酒に移行した者です。
菊正宗の化粧水は混ぜ物が多いしなぜか香料が入ってたのが気になった。かといってしみたりもしなかったんだけどね。
純米酒を温めてアルコールをとばしてそのまま使ったり、薄めてつかってる。
梅干しの種を日本酒に漬ける化粧水レシピを見つけたので作ってる再注文

84 :
かゆいお

85 :
保湿は病院で貰ったビーソフテンローションしか使った事ないや
無添加だし保湿力も高いし満足してる

86 :
ダーマメディコのADローションは手放せない
もう何年も使ってる

87 :
EGF配合の無添加、保存料なしの美容液使ってみませんか?

88 :
日本では売ってない物だけど、アルバのスキンクリームか、ビオトゥルムのシルバー軟膏とローションいいよ!安いし。
高めだけど、インテンシブクリームも良さげ。
でも傷口に塗るとヒリヒリする。
シルバーアレルギー、乳成分が合わない人はダメかもしれない。
あと、粉吹いてる肌に咲水っていう化粧水も良かった!粉吹く感じがひいてきたよ。
乾燥で出来てたちりめんシワが少しだけど効いた感じ。
化粧する前に塗ってる。

89 :
やっぱりダチョウです。
僕はこれで赤みもかゆみも引きました。
YouTubeで「ダチョウかくめい」見てみて!

90 :
ちふれ とってもしっとり+東急ハンズで売ってたセラミド2滴 最後はホホバオイル。
なかなかいい感じだよ。

91 :
ティーライフ、何にでもグリチルリチン酸入れ始めた。
もう使える製品なくなった。
さよならティーライフ。

92 :
ユースキンSローションいいよー!

93 :
ビーソフテンローションいいね!ヒリヒリしないし。
洗顔後は、これだけ付けてます。

94 :
同じくビーソフテン1年使ってる
保湿力は最強ってわけじゃないけど他のやつに変えようとは思わないかな

95 :
上げ

96 :
ヒアルプロテクトってどう?

97 :
>>89
ダチョウ関連の商品て大体グリチルリチンはいってるやん
アトピーにグリチルリチンはちょっと危ない

98 :
乳液は全般的にアトピーとあいしょうわるそうてすなぁ
オイルかワセリンくらいしかなさそう

99 :
オイルの方が刺激強そう
自分はオイルとワセリンは合わなかった

100 :
ユースキンもグリチルリチン酸入ってるよね
他の板で、薬ではなく化粧品として安易に使ってる人結構いて心配になる

101 :
専科 保湿クリームからつくった化粧水 
ってやつ使ったことある人おる?
良さそうだから使ってみようかなって思ってるんだけど
ちょっと不安

102 :
あれは表面だけかな

103 :
化粧水つけてもすぐ蒸発しちゃうから、化粧水を上からカバーしてくれる乳液なんかないかな?
活性剤とか添加物一切入ってないやつ

104 :
オルビス良いよ

105 :
天使の美肌水に馬油を使ってたけど、
馬油が最近合わなくなってスクワランに変えた。
でもスクワランだけでは保湿が足りない。
美肌水の乳液もあるのを知って使ってみた。
今のところいい感じ。
このまま落ち着くといいなぁ。
天使の美肌水はさっぱりタイプが自分には合ってる。
冬だけはしっとりを使う。
腐るから2ヶ月以内に使い切れとあるけど、
1ヶ月位で買い替えて、残った分は捨ててる。

107 :
>>104
遅くなったけどありがとう

皮膚科で貰ったサンプルがよかったからNOVにしてみるわ
使ったら感想書きます

108 :
サンプル届いた
http://myup.jp/77uvbSyo?guid=ON
よくなるといいな〜
顔の赤いの治ってくれないかね

109 :
IHADA使ってみたら三年悩まされた顔の痒みと湿疹が
劇的に改善されたんだけど、それが逆に怖い
ロコイドより効くってどういう…
凄く体質に合ってたのかな?普段使いはやめとこう

110 :
オルビ○とか怖いわ。サンプルで真っ赤になったの覚えてる。
ファンケ○の乳液と化粧水も痒くなってブツブツ出来た。すぐ使わないとダメなわりに個人的に刺激強かったし。
あとぴナ○っていう所のオム○スが出してるリピジュア配合の化粧品が最初気になったけど、少し高い割りに合ポリ多くて個人的に使えない。
ドクターカハダって所のEXL化粧水ってものが、成分がシンプルでリピジュア配合率が多い。
シンプルだから最初物足りないって思ったけど重ね付けして使ってる内に物足りるようになってきた。
EXL以外は微妙かな。他のはグリチルリチン入ってるから。

111 :
>>108です
サンプル使ってみたけど合わなかったみたいです
ぶつぶつと顔の赤みがパワーアップしてしまいました
NOVは洗顔は何を使ってもヒリヒリしてた時に皮膚科でサンプルを貰って、使い勝手でよかったので期待してたんですが…
今までどうり、NOVの低刺激せっけん→ビーソフテンローション→専科の乳液に変更しました

112 :
イハダも赤みを治したくてエッセンスを三ヶ月ぐらい使いましたが僕にはあんまり効果なかったです
家族や友達は全然赤くないよって言うんですが、自分で気にしすぎなんでしょうね
もう人波な正常な肌には戻らないと思ってるんで、せめて周りにうわ〜ってヒカれないレベルまでなれば御の字です

113 :
天使の美肌化粧水さっぱりタイプとスクワランオイルだけで、
大分落ち着いて赤味が抜けてきた。
天使の乳液は化粧前だけつけてる。合うのか合わないのかはまだわからず。
化粧水とスクワランは身体にも塗ってる。
痒みは抑えてくれてる。
原因のわからない発疹はまだ時々出るけど、顔にはあまり出なくなった。

114 :
(^-^)v

115 :
体にはジョンソンの黄色いボトルのクリーム使ってる
乾燥が気になるときはホホバオイルを数滴混ぜる
顔は化粧水代わりに日本酒(はじめはしみたけど無視して続けた)、蓋代わりにローズマリー軟膏
今のところ顔のアトピーは落ち着いてる

116 :
手の指の荒れがすんごい。パックリ次々割れていく。
保湿してもダメだわ
市販のヒビ割れ系、ワセリン、ステ入ったやつ。
なにより、私の場合は乾燥で割れるからのちに痒くなるってタイプ。
しかし、指は本当、中々ダメだわー。バリッパリ。
そのままもげるんじゃないかと思うわ

117 :
ビーソフテン、ニベア

118 :
ちふれのノンアルコール化粧水がよかった
アルコール入ってないからやっぱすぐ乾いちゃうが刺激はなかった
とてもしっとりノンアルコール化粧水ってやつはしっとりはするけどヒリヒリする

119 :
オルビスのクリアシリーズ

120 :
ダーマキュラっていうやつのトライアル今日から使い始めた。匂いがキツい。酔いそう
刺激は全くないけど

121 :
無印大量に使ってる

122 :
アルージェの化粧水は本当にオススメ

123 :
ティモティアお試し使ってみたらなかなかいいんだけど、界面活性剤入ってるんだよな
むーん

124 :
ドクターシーラボお試し悪くないんだけど、自分の肌が調子いいからなのか、これ自体がいいのかわからん!
ただ赤みがあるけど染みないんだよな
成文も悪くないみたいだし、他のお試しに比べると突っ張る感じがないから試しに買ってみようかな

125 :
ドクターシーラボのピンクのがいいよ。
しみないし、調子いい。

126 :
薬局で売ってるグリセリンに水(1:3くらいの割合)を化粧水として使ってみてください。
ボディソープやシャンプーはソンバーユに変えて下さい。
とにかく界面活性剤の入ってないものを。
それから冷えとりしてください。

127 :
スクワランオイルって高くない?
安いいいのがあるのなら教えて欲しい

128 :
無印

129 :
無印のストレス肌用がよかったのに、生産終了してしまったorz
似てるの知ってる人いたら教えてくらさい

130 :
>>125
界面活性剤入りとか…。
アカランのエッセンシャルウォータージェル愛用してる。
界面活性剤とかエタノールが苦手な人なら特にこれは配合されてないからオススメ。

131 :
なかなかいいのってないものよね

132 :
『CHIFURE とてもしっとり化粧水』
180ml 560円 安いし良いよ!!

133 :
化粧品カブレが発端でアトピー化して一年半経過した。
色々試してみた。
オイル系は私にはあわず、ホホバオイル、スクワランでニキビ大量発生してしまった。
肌極の化粧水と、キールズのウルトラフェイシャルクリームでしばらく安定してきました。相変わらず、化粧の時間が長かったりすると荒れるけど、とりあえずこの2つの組み合わせで自分は滲みたりしないので使ってる。
たまに浮気して他の化粧水使うと、荒れる…

134 :
>>129
亀だけど
http://www.muji.net/lab/goiken/736.html

135 :
みんな断片的な情報に惑わされないように。
検索するといろいろな情報が出てくるけど、素人が作ったサイトは間違いも多いので参考はほどほどに。
例えばグリチルリチン酸やレチン酸。
免疫抑制作用でダメという人もいるかもしれないが、その作用はステロイドより弱い。
適度な抗炎症作用が発現してくれた方が有用な場合もある。
要はケースバイケースだけど、大抵の症状では問題ない。
界面活性剤だって、世の中にあふれまくっているじゃん。
角層間の油である細胞間脂質だって一種の活性剤で構成されてるじゃん。
高級アルコールだって一種の活性剤。
化粧品に使える活性剤には(細かいグレード等も含めると)数百種類ある。
もちろん刺激のあるものもあるし、そうでないものもある。
単に活性剤でひとくくりにして敬遠するのは、良い製品を見逃すことにもなるよ。
むしろ活性剤フリーだけを謳う変なものに出くわす可能性も。
ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)なんかは刺激の代表みたいなもんだけど、製剤レベルによって刺激の度合いが全然違う。
SLSのマイナスのチャージと別物質のイオンのプラスのチャージを対等にくっつけて刺激を減らす方法だってある。
複雑すぎてパッケージなんかで説明されることはないけどね。

136 :
あと天然か合成かで揉めることもあるけど、そんなのどっちだって良い。
天然だってかぶれるでしょ。植物かぶれなんてよくある話。
むしろ天然物の方がいろいろな不純物が混じっていて刺激が出ることも多い。
合成物の方が単物質であることが多く、きちんと安全性評価されている印象だけど。
それでも合成だってかぶれることはある。
要は天然かどうかで議論されるのではなく、それ自身が安全かどうかで議論されるべきということ。
アルコールはごく一部の人にアレルギーがあるのは事実。
ただみんなビールやカクテルを飲むでしょ?
パッチやアルコール製剤を健常部位に塗って反応が出なければ大丈夫。
かいたところに塗ってしみるのがイヤという人は避けた方がいいかも。
○○系があわないという人。皮膚科でパッチテストをお勧めする。
そうすれば何が合わないか成分レベルできちんとわかる。
あとはそれを配合しないモノを使えばよい。
あと、いろんな成分を配合してても、角層だけにとどめて真皮以下で血管吸収されないようにする技術もあるんだよ。
もちろん、かき傷などがあれば話は変わるけど。
通りすがりで書きなぐってしまいました。
誤字等あるかもしれませんが、ご了承願います。

137 :
ちふれのさっぱり化粧水もいいよ。
安いし、添加物使ってないし。
少しアルコールが強いけど、オススメ

138 :
>>135
通りすがりの専門家さま
参考になります。
よかったらもっといろいろ教えてください。

139 :
アトピー持ちで長年ステ使ってるけど、最近ひどくなってきた症状が脂漏性湿疹に思えて
スピノワ試そうと思ってます。使用経験のある方はあまり多くないのかな?

140 :
サラヴィオ美容液で皮膚がポロポロ落ちていたのが治った

141 :
キュレルのトラブルケアシリーズだけは痛くならなかったから使ってる

142 :
>>22
書き込み一年前も前だけど、教えてくれてありがとう
脱ステで表皮がなくなって空気すら痛かった時期もめげずに続けられたのは、このお陰
治療中の感染症予防みたいに使っていたからこれで治ったわけじゃないけど、助かりました

143 :2013/09/03
無印敏感肌しっとり
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アトピーの治し方がわかったウーロン茶つけろ (234)
 やっぱりルミンが効いてるとしか思えない  (831)
アトピーの人から受けた不快なことを報告するスレ (870)
尻・ケツのアトピーについて語るスレ2 (390)
アトピーとRーの関係を検証 Part.2 (143)
アトピー板で大麻合法化運動を! (428)
--log9.info------------------
■自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ @35■ (858)
人格障害者(境界例)と戦う男達のスレ (664)
精神科医はクズである (899)
慢性疲労症候群患者会 精神疾患への偏見を助長 (181)
神奈川県の精神科・神経科・心療内科その25 (553)
鬱病と統合失調症どっちがマシ? 5 (250)
完全主義・完璧主義でつらい人のスレ Part4 (312)
@@@@「過食嘔吐の保健室」その37&&&& (706)
(大阪)汐の宮温泉病院(温泉入り放題)2 (933)
【寝たきり】廃人Part.27【うつ病】 (817)
【未診断】ADHD/ADDかもしれない人15【自称】 (604)
リスカ 命の電話★リストカット 生命の電話 相談 (140)
10年以上のひきこもりは社会に出られないのか?14 (104)
◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part39 (172)
【鬱くしま】■福島県☆交流の場 7■【ふくしま】 (542)
精神障害者保健福祉手帳 その55 (564)
--log55.com------------------
【ハイハイ!】あるある探検隊【ハイハイハイ!】
一行カキコでマジックを生み出すスレ
コーラの空き缶が完全復活するマジック
† 自分のレパートリーをリストしていくスレ †
ジョジョの奇妙な手品
「マジックが本当にウケると思ってるバカがいるな」
まぢで助けてください!!!
もてないアマチュアマジシャンが慰めあうスレ