1read 100read
2013年17楽器・作曲216: Floyd Rose フロイドローズ系トレモロに関すること (713) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Fender Jaguar Part14 (901)
【Taylor】テイラーギター Part2 (907)
◆◆◆  グレコの魂 其の弐  ◆◆◆ (958)
作曲してください【投稿】19 (962)
【HR】ギター速弾き練習所 【HM】part34 (562)
島村楽器 part.22 (565)

Floyd Rose フロイドローズ系トレモロに関すること


1 :2013/07/25 〜 最終レス :2013/09/23
フロイドローズ、もしくはフロイドロースライセンスのトレモロ等、
ダブルロック式トレモロユニットについての話題、備忘録、セッティング・パーツについて、使用ギタリストについて・・・
 
Floyd Rose フロイドローズトレモロシステム
http://www.floydrose.com/
http://www.espguitars.co.jp/parts/floydrose/index.html
フロイドローズあれこれ
http://music.geocities.jp/make_a_franken/about_floydrose/index.htm
http://www.wa.commufa.jp/shinegt/floydrose.html
http://www.shimonita.ne.jp/blog/franken/evh/floyd-rose/

2 :
終了

3 :
>>1
フロイドローズあれこれで完結してるしね

4 :
フロイドのロックナットは現在フロイドローズオリジナルものは裏絞め式(ネックバックからのボルト)と表締め(ネック指板側から木ねじで木部へのねじ込み)、どちらも出来るようになっている
ゴトー製はその2つそれぞれ別種類で出ている
これに関してネックバックからボルトでネック木部を挟むように圧締する裏締め式は
手が触るネック裏にボルト頭の凹みが2つ出来るので嫌がる人が多いが、このほうが理屈上良いと最近わかった。
強固に圧締でき、ナット取り付け不具合での音の悪化は少ない。(きつく締め過ぎると塗装割れ等引き起こす可能性があるが)
やはりフロイドローズ伝統のこの方式のほうが良いのではないか。
表締め式はねじ山の潰れで締め付けが甘くなっている、なってくる場合があるのだ
表締めの場合このようにダメになってるフロイドギターは案外多く、どうにも鳴らないので調べると原因がここに行き着く場合が多い
フロイドギターは強く歪ませるプレイヤーが多いので案外気がついてなかったりする
勿論木ねじ表締め式でもきちんとネジがネック側木部に噛んでいれば問題ないのだが。
原因としては、最近製ギターの、柔らかくネジを打ち込まれる側として谷が潰れやすいネックのメイプル材。
それにこのギターネック部で最も細いくびれ部位に表から木ねじをねじ込むとなると、
弦テンションの支点部として要求される必要な強度の割に木ネジは短く系もピッチも細くせざるを得ない関係上、このロックナット木ねじの空回りが起きているギターが多いと考えられる
強く締め過ぎたら木部が崩れて空回りしちゃうしね。
フロイドに限らずどんなギターでもよくある弦鳴りになってしまってダメなギターの原因としてのナット取り付けの甘さがあるが、ロックナットの表締めはそれを助長してないだろうか
裏絞めがネックに及ぼす強度上の悪影響はほぼ無いしね。圧締はむしろあのヘッド境目部分の強度を上げる
フロイドは奥が深い

5 :
等々、フロイドローズギターに関しては特に初心者のかた、お困りの点多いでしょう。気がついたことがあったらお教えしたい。
質問もお待ちしています。

6 :
ネックバックからのボルト締めだと手触りが凸凹するしなんとなくネック弱くなる印象だけど逆なんだね
昔のクレイマーとかアイバとかも裏からボルト方式だった

7 :
ゴトーのフロイドのアームだっせーからアームハウジングだけFRオリジナルに変えたった

8 :
昔のアイバはロックナット裏締め方式だったけど最近の(何年からかは知らんけど)は表から木ネジだな
古い個体だとその辺からバックリ割れてるのをたまに見るけど
木ネジになってからはそういうのは目にしてない、強度面では今の方式の方が強い気がする
ただ、アーミングすると変にチューニング狂うのがあって原因調べたらロックナットの台座の木ネジの緩みだったことはある
加減分からない人間がネジ穴潰したりしなければ大概大丈夫だとは思うけどなんとも言えんやね

9 :
裏締めも表もその部分の強度は関係ない
「バックリ割れてる」のが何に由来するか。見た目で思い込み100%のバカはこれだから困る
バカは来んな。ROMってろ
問題は表締めの木ねじ由来のナットの緩みだけ
 

10 :
>>9
思い込みなのは認めるが
局部的に削られてる方がいくらか強度は下がるのは確かじゃね?
強度無関係なら「何に由来」するの?なんで緩む問題抱えてまで今の方式になったの?

11 :
自分で作るなら裏からのボルト締めにするな
表のほうが位置決めラクだから今のギターに多いんだよ
でも締め付け甘くなったりネジ穴バカになって音が糞になってるギター多い
今はまともなフロイドローズギター作る技術が失われてる
ミュージックマンのEVHやアクシスも初期ものまではちゃんと裏締め仕様だった
表にすると製作途中までスポーツと流用できるからこうなる
ピービーもそうだろ。ストップテイル仕様も出すから表だけになった
こういうのが嫌でエディはシグから手を引く
いまのEVHウルフギャングはストップテイルも出てるけどフロイドのやつはわざわざ裏締めにしてる
ギターの音に凝ってるさすがはエディ
というわけで裏締めが正解。先生はエディ
誰も文句は言えまい

12 :
>>10
下がらない。見た目で下がると思うお前みたいな素人が多いから素人にあわせて表が多くなったというのもあるだろうな
なんせエレキギター業界は素人相手の商売だから

13 :
つーか、音に凝る人はフロイドなんて使わないだろw
あくまでも大胆なアーミングと使った後のチューニング重視

14 :
>>12
素人だよ
でも木の板にネジ穴貫通させてギュっと締めこんだのが単に木ネジ打ってるのよりも強度高い理由が分からんから説明頼む

15 :
>>11
なるほどなマスプロとして同じネックシェイプでブリッジバリエーションに対応するとなると表締めのほうがいいもんな
今のフェンダーEVHはそうなってるのか。やっぱり音だな

16 :
>>11
アクシスがいつから表止めになったんだ?

17 :
フロイドは1弦側と6弦側でちゃんと指板傾けて高さを変えて作ってくれてないと、
アームがスムースに動くようにスタッド両端を結ぶ線がちゃんと水平・ボディトップと平行になるようセットした時1弦基準の弦高にすると6弦低くなりすぎ、
6弦を適正にすると1弦高くなり過ぎになるんで、これをちゃんとしてくれてるメーカーでないと困る
後からシム入れるのも音質上嫌だし。セットネックスルーネックだとそれは出来ないし。

18 :
駒の高さ変えたら?

19 :
それもひとつの手だけど難しい
サドルに敷く単独スペーサーは0.2、0.3とか売られてるけどね。ラディアストータルでなかなか自然なアーチにならないし、システムとして美しくないから俺はやらない
というか昔色々三角関数で計算してやったけど結局こういうことで努力するのはどうあがいても敗戦処理だと悟ったのでやめた
ビビる6弦だけボーンと弦高上げてしまえばいいというものでもないし。
まあ、弦高は6弦側に合わせて、1弦側の高さには慣れるという現実でやってる人が多いだろうし、それも有り

20 :
フロイドローズギターはほんと色々難しい
作ってる人も実はわかってないんじゃないのってとこがある

21 :
一度スタインバーガーを使うと、フロイドとか色々面倒で使ってられない

22 :
ダブルボールエンドの弦を買うのが面倒くさい

23 :
普通に買えるだろ
アダプター使えば普通の弦も使えるし
最新のスタインバーガーなら、元からどっちの弦でも使えるようになってる
ただ、トランストレムの機能を使うなら専用弦じゃないと駄目だけどね
普通の弦で使う裏技もあるけど

24 :
スタインバーガーのギター新品で売ってるの最近見たこと無いな

25 :
まあそれを言うならフロイドローズも最新機種「スピードローダー」があるのだよ

26 :
>>8
強度的には、裏締め仕様のボルト穴のほうが細くできるだろうから、裏締め仕様かな。
バックリ割れてるのは、加減を判らずに締め過ぎたんじゃないかと思う。

27 :
リッチー・サンボラがスピードローダーの自分モデル使ってたな
ヘッドがキン肉マンに出てきた超人ブラックホールみたいだ

28 :
>>8
まあ木ねじ式もネジ穴潰さずしっかり固定できりゃ大丈夫だけど弦のテンションにさらされてる部分だからやはり理屈上裏締めのほうが良い。というか安心して強い。
>>10
裏締め穴の大きさが大きすぎたらアカンけどフツーに使われてるボルトの径でピッタリの程度があの場所に2コ開いてるだけならそこが特に衝撃・折れに対し弱くなるようなことはないだろう
それと強度を上げる仕組みが別に有り詳しくは後述する
ネジ頭部分の落とし込みがきっちりされてれば塗装の割れも起きないし、常識的な力の締め付けで木部にまで我が行くとは考えづらい
>>14
木を上下から圧締すればその部分強度は強くなるよ。人間の体で言えば怪我防止のスポーツテーピングと同じ
ギターで言えば、信じられないかもしれないがギブソンギターのヘッドの耳張り接着、あれでギブソンのヘッド強度は強くなってる。アレと同じ原理
これは木工の常識で、接着時に圧締クランピングでの強度を封じ込めることにより、その部分強くなるんだ
裏締めナットは貫通したボルト穴で一見弱くなってるように見えるけど、クランピングで上下から圧締し続けているのと同じ原理になるね
勿論ボルトの皿の部分の形状大きさとギザワッシャーの噛みによってネックバックのボルト頭の一段落としこみ部分での締めの力を円周的に分散させているわけだがこの部分の形状も考えられているので大丈夫

29 :
もちろん人間の腕や足のスポーツテーピングと違って全周囲的な強さではなく、圧締の仕方がネックの裏側表側からだけだからネックのサイド方向への力にはさして効果がないが
基本的にこのナット部にかかる力の増減は弦テンション由来なのでそれが緩む・強くなる(アーミング・チョーキング)、どちらの力に対してもこのナット裏締め圧締による強度アップのアドバンテージは発揮される
緩みやすい、というか緩む方向にのみ力をリリースしやすい木ねじはやはり強度という面では不利ではないか。
ワッシャーを介した裏締めボルトでの固定、噛み合わせは、ボルトも、受ける雌ねじ側としてのナットハウジングも、お互いが金属であり伸びと粘りと強度、ネジ噛み合わせ精度が木材とは比較にならないほど強いのは明白であろう

30 :
木ねじのねじ固定安定度はどうしてもねじ込まれる側の木材の個体差・性質によってしまう
純物質同志ではないから固定強度はまちまちになってしまう
この点を表締め木ねじ仕様ロックナット採用のフロイドギターメーカーは目をつぶっている

31 :
若干なりともネジと穴のクリアランスがありかつ穴が深くて貫通している表止めと
ネジと穴が密着していて穴が浅い木ネジはどちらが良いんだろうな?
また、木ネジはテンションが〜と言うなら
スタッドボルトやネックジョイントに木ネジを採用してるところはどうなるんだろうな

32 :
スタッドボルトやネックジョイントに使われる木ねじとは径が違うのね。わかる?
ロックナット部分に使用出来る木ねじの大きさ、径、ピッチは制限されるでしょ。ネックの一番細い部分なんだから。
こういう基本を抑えてから書き込みしないと頭が悪い人だな−と思われてしまうよ

33 :
まあ「木ねじのテンション」って言ってる意味さえよくわからんけど。
誰がどこにそんなこと書いてるやら。

34 :
たしかに。

35 :
>木を上下から圧締すればその部分強度は強くなるよ。人間の体で言えば怪我防止のスポーツテーピングと同じ
木と人体は同じ構造なのか? ネックにテーピングすれば強度は上がるのか?
>ギターで言えば、信じられないかもしれないがギブソンギターのヘッドの耳張り接着、あれでギブソンのヘッド強度は強くなってる。アレと同じ原理
ギブソンのヘッドの耳張り接着のどこに厚締する力が掛かっているんだ?
>これは木工の常識で、接着時に圧締クランピングでの強度を封じ込めることにより、その部分強くなるんだ
クランプを外せば圧力は無くなる。
病状が悪化しているようだな。病院に行きなさい。

36 :
ナイフエッジがスタッドに斜めに噛むとまずいので2つのスタッドの高さを同じにしてボディエンドから見てプレートがボディトップと平行になるようにするという常識を知らないプレーヤーに使われてエッジやスタッドをダメにしてしまってる中古品が多い

37 :
あと弦のスマートな張り方を知らない人も多いな

38 :
バカな弦の張り方なら知ってるけど

39 :
フロイドローズのサステインのなさに絶望してるんだがみんなどうしてる?

40 :
絶望するくらいひどいなら買わない

41 :
それフロイドのせいじゃないし

42 :
>>37
ではスマートな弦の張り方とやらを
ご教示いただこうか

43 :
>>39
O2Factoryに相談

44 :
>>39
サステインに不満はないけどな〜。ギターは何使ってるの?

45 :
ロックペグ併用がスマートな張り方だと思う

46 :
弦をいちいち張り替えなきゃならんギターという楽器自体がスマートじゃない
直に弦を触ったり弾いたり、どんだけ原始的なんだよと

47 :
俺もロックペグ併用してるけど
オクターブチューニングのことを考えて
巻きに少し余裕を持たせてる

48 :
>>46
すいません。自分からも伝えときます

49 :
>>45
>>47
フロイドにロックペグ併用とかバカすぎ恥ずかしすぎだからやめといたほうがいいよw

50 :
>>35
想像通りの反応だw
やっぱり自分で作ったこと無いクセに情報で頭でっかちになってるだけの素人には理解できない世界だろうね

51 :
http://www.youtube.com/watch?v=Cz9kdlkNs4c#t=3m52
日本で最高のフロイドローズギターユーザーは80年代のジェイル大橋だ
トーンもいいしソロ終わりのアームビブラートも美しい

52 :
異論はない

53 :
ワケワカメな理屈に突っ込まれるとすぐ「素人」だとか「分かってない」だとか中身の無い煽り
書き込みの後にすぐ出てくる不自然な賛同者
完全に例のブログのオッサンだろ

54 :
わけわかめだろうなwそこが素人の浅はかさ
 
涙拭けよ

55 :
謙虚に学ぼうとする姿勢がないやつは伸びないからな

56 :
高見沢のアーミングはアグレッシブ
レブビーチのクリケットも秀逸
高崎はもうアーム自体に飽きてる
この中でフロイドローズ搭載してても必ずしもアーミングしないよぉて言う人?

57 :
クリケットは好きじゃない

58 :
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄

     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン、

59 :
またキモアームフルボッコ叩きスレになるのか

60 :
な〜んだ。フロイドローズトレモロのことと、アーミングの話しで結構盛り上がってんじゃ〜んw

61 :
>>49
むしろフロイドローズだからといってペグをロック式にせずに弦交換に手間取る方が無様

62 :
フロイドにロックペグ(笑)

63 :
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴───┐
       /   つ. 池沼専用釣堀│
     〜′ /´ └─┬┬───┘
      ∪ ∪      ││ 

64 :
良スレだ

65 :
フロイドにロックペグ。
意味がわからないんだけど、どんなメリットが?
弦交換なんか慣れりゃすぐ済むでしょ?

66 :
弦交換はどんなに慣れてもロックペグにはかなわんだろ。
バックラッシュが小さいのでロックするまでの
チューニングもやりやすい。

67 :
バカ過ぎる

68 :
低レベルな奴はほっといて、もっとレベルの高いことを教えてほしい

69 :
ほう・・・ロックナットにシュパーゼルつけてるサーは低レベルか、そうかそうか

70 :
コンドームの二枚重ねみたいなもんだな。
ジョンさんは心配性か?
ロック式ブリッジは弦切れはほとんどがサドル側で起きるから、ペグもロック式で有効弦長が短いと、余弦を巻き戻して即復活の技が使えないよな。

71 :
ブラッドギルスが語ってたナイスな張り替え方のために、多めに巻いてるよ。
切れたら、ロック外して引っ張り出して、もう一度張っちゃうんだ。

72 :
低レベルな奴はほっといて、もっとレベルの高いことを教えてほしい

73 :
>>71
懐かしいですね。あと、弦を切らないコツとしてブリッジサドル側のロックは強めに、ナット側のキャップはそこそこに締めた方がいいとも語ってましたね。
その方がチューニングも安定するとね。
先駆者の言葉ってシンプルだけど的を射ているものが多いと思うし、決して低レベルな蘊蓄ではないと思う。

74 :
>余弦を巻き戻して即復活の技
こんな事してる奴って実在するの?
幾ら何でもネタだろwww
そもそもそんなに弦なんて切れんだろ
下手糞な上に頭弱過ぎw

75 :
           \
            \
          ∧ニユ/ ̄ヽ  あ"〜大物が釣れねーかなー
\        (★`Д)     i
\.\    _(つ/とl). .   | \ 
;::;::\i\  匚レ| .〈/ )    |  \
 。::;;:'\.\   (_,)ー'    |_,, -'''"!
^人;:'::;゚:;.\l\     _,,, -''"|_,, -''"|
 ^^从::;;:。':\.\_,, -''"|_,, -''"|   . :|
 へ ^へ;;::';;:'\l_,, -''" .   | 从^    〜
 ^ ^ヘ^人从::;;;:|    ,ィ人^. |  ^ ^へ^^
  〜 ^.へ' ^':レ^从 へ'  | 〜   ^
 へ ^^ へ 〜人^ ^  へ〜  〜

76 :
>>74
サドルで弦が切れるような糞ギターは
使ったことないけど、もしそんなギターを
使わないといけないとしたら
苦肉の策としてはいいんじゃない?
手放すという対策に至らない所は頭が弱そうだけど

77 :
フロイドローズ1983を日本でも売れや
売れねえ理由でもあるのかESP

78 :
1984だったな
まあどっちでもえーわ
オールドのアームハウジング仕様も海外では売ってやがる

79 :
ノートラスロッドネックのvigier
http://www.musicland.co.jp/store/campaign_detail/yokohama/6107
フロイド/アーム付きで最高の洗練度を持つギターはこれ
トラスロッド入ったネックはアームアップダウンでのネック内でのトラスロッドの均衡が変わる

80 :
http://vigier.kandashokai.co.jp/excalibur_models.html
エクスカリバーのフロイド仕様
http://vigier.kandashokai.co.jp/general_specifications.html
相当いいね。理屈上シンクロトレモロ仕様もいい。
いよいよ時代は一周回ってフェンダー黎明期の「ノートラスロッドネック」の時代に入る

81 :
トラスロッドないネックは反ったら終わり

82 :
10/90 Neck System?
ヴィジェだけのオリジナル・ネック、それが10/90ネック・システムです。ネックの質量の約90%がメイプル、そして10%が硬質でありながら柔軟性に富んだカーボンを使用しています。
メイプル材でカーボンを挟み込んだこの10/90ネック・システムは、温度や湿度などの変化にとても優れた耐久性を誇ります。
まさにライブ・ステージは、温度や湿度が特に変化する環境だということを理解してください。さらに、ヴィジェは、伝統的なトラスロッド・システムが最良だとは考えていません。
トラスロッドはネック材の中に穴を開けることで、木材の強度を無くし耐久性を下げてしまうデメリットを生み出します。
10/90ネック・システムは、ソリッドな構造でネック自体の密度を失わせることなく、強度と優れたサスティーンを併せ持ち、さらにはチューニングの安定性にも貢献します。
トラスロッドが無いことに不安を抱くプレイヤーもいるかもしれませんが、ヴィジェは20年以上も前からこのシステムを採用し、数多くのプレイヤーから賞賛を得ています。
このことが全てを証明しているとヴィジェは思います。http://vigier.kandashokai.co.jp/img/90_10.jpg
やっぱり論理的、フランス人の考えることは違うわ
フランス人の考えるアメリカンギター・ビンテージ時代を考えるとこうなる
ネックが反ったらどうしよう時を揉んで2ウェイロッドとか考えてる糞パーツメーカーしか無い日本みたいな技術後進国、幼稚でギターの本質を知らない田舎もんユーザーしか居ない国とは違う

83 :
アーミングテンションの極端な変化によりトラスロッドが均衡を失うということがありえないほど自立した構造強度・ストレートネスを持っているネックというのはギターの理想であり、
オールドマーチン、それを模倣しようとしたフェンダー(結果的に独自アイディアによるトラスロッドを仕込んだが)の時代への先祖返り、シンプルイズベストの到達点といえる。
これは面白いね
エレキの世界でも近年ぼちぼちノートラスロッドネックが出始めている

84 :
キチガイ池内は洋物ならなんでも褒めちゃう1bit脳でちゅね〜

85 :
なかなか高いな
あとボディ材が謎
神田が取引してるならそのうちお目にかかれそうだな

86 :
>>85
ボディ材はアルダーが多い
レスポール型のやつもアルダー
自分はエクスパートシリーズのテキサスブルースに惹かれたがお察しの通りフロイドユーザーに人気が高い

87 :
http://www.gakkicenter.com/vigier/img/flexretainer/01_z.jpg
このストラトタイプのリテイナーのアイディアには笑ってしまた
ボールエンドじゃねえかww

88 :
でんでん虫っぽくていい

89 :
流行りのデカイロゴなところが何となく惹かれる

90 :
ヴィジェ買うならフレットレスのが欲しいな

91 :
ヤドカリの目みたいだね

92 :
Vigierのネタで引っ張るなら、トレモロユニットの支点とゼロフレットついても触れてやんなさいよ。

93 :
嫌です

94 :
低地に住んでる人は大変だな
高地は高地でがけ崩れとか心配だけど

95 :
いちいち煽り文句をいれたり
他を卑下しないと気が済まないやつはなんなんだろうか

96 :
オプション仕様じゃなくてノートラスロッド標準仕様の量産メーカーってすごいね
弾いてみたい

97 :
20年以上も前からやってるのに広まらないってことは
その程度ってことじゃないの

98 :
少なくともロッド無しは日本じゃかなり厳しい
カーボングラファイトですら反るというのに

99 :
カーボンのみ、で反って使い物にならなくなるから某メーカーも諦めてロッド入れたのに、
一部カーボンであと木だったらそれより強度剛性は下回るわけでしょ。失敗は目に見えてる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【age推奨】ギター総合質問スレ 222【age推奨】 (367)
初心者のためのエフェクタースレ (638)
ギターの改造&パーツ総合スレ【26】 (484)
【ZW-44】MXR総合【M-116】 (862)
【売買】いらねーパーツやる/くれpart36【交換】 (390)
【AriaProU】アリアについて語ろう 16本目【AP】 (341)
--log9.info------------------
んまい土産物 (120)
名古屋名物って・・・ (645)
仙台名物 (174)
もらって嬉しかった土産物を書きこむスレ (248)
海外みやげの総合スレッド (196)
御土産しりとり (368)
【ヒミツのTOKYO】東京名物「すあま」 (121)
御当地キティのキーホルダー (267)
鹿児島 (246)
【終わって】 タモリが受け取るお土産 【いいとも!?】 (103)
宮崎の特産・お土産 (172)
秋田銘菓・金萬の不味さは異常 (127)
【お土産】全国観光物産新聞社【記事満載】 (157)
じゃがポックル見つけた (313)
マイナーだけどこれ買っとけ (124)
【銚子】銚電のぬれ煎餅【名物】 (181)
--log55.com------------------
ヤフオク落札者は、ゆうちょ送金有料を非難する!!
ローソン銀行(仮称)
品行方正な千葉銀行
法務2級
■銀行業務検定 外国為替3級
【関西地区】悪行高い銀行、銀行員を晒すスレ
女性行員(職員)の制服
■怒■りそな銀行の突然のポイント改訂■怒■