1read 100read
2013年17楽器・作曲153: 作曲してる人に聞きたいんだが (142) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
!ninja de IDチェック兼レベル上げ (350)
楽器・作曲板のVIPギタースレ【ギター雑談スレ】 (277)
楽器屋の店員 (228)
豪華家具調カスタム手工ハイエンドベース 2 (311)
エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part27 (967)
◆◆ Epiphone CASINO part7 ◆◆ (320)

作曲してる人に聞きたいんだが


1 :2013/08/29 〜 最終レス :2013/09/23
曲作る時に気をつけてることってなに?

2 :
みだしなみ

3 :
勃起しないように

4 :
今日の星占いの結果

5 :
既存の曲と似過ぎないように

6 :
パクリだとバレないように

7 :
打ち込んでみて鳴らしていいと思っても
実際に弾けないテンポ・フレーズにならないようにする

8 :
出来上がった時に良いと思っても錯覚だったりするから
一日置いてまた聞いてみる。
あとはネットにアップして色々な人の正直な感想を聞く。
友達に聞かせても悪い答えは返ってこないしね。

9 :
>>8
わかるわーあと何回も聞くのは大事なんだけど、人に聴かせるのもモチベーション維持するために大事
俺の場合ひとりで何度も聞いてると最初はかっこいいと思ってたのに段々飽きてきて今いちだと感じるようになる
ライブとかやってる人はそれがモチベーションになるんだろうけど

10 :
ライブやってるバンドです。
気にするのは歌メロの音域。うちのボーカルの声域と合うように。

11 :
色々いじっているうちに何がようて何がダメなのかよくわからなくなってくるから
行き詰まったら一日くらい間を開けてみみをりせっとするあ

12 :
モチベーションをどう保つかかなぁ
全く案が浮かばない時とかついつい中断しがちだからどうやって作曲意欲のモチベーションを保つかが案外大変かな

13 :
うちのバンドのやつみんな作曲しないから本当うざったいわ
作らねえくせに微妙とか口だししてきやがる

14 :
辞めなさい

15 :
作曲が癖になっていることが重要だと思う
とりあえず毎日欠かさず曲を書くことだよ
サビだけ、Aメロだけでも良い
作曲を癖にしてメロディ脳を鍛えるんだ

16 :
確かに作り続けるのが大事かも。
あとは正直な感想を言ってくれる他人。
匿名のネットにアップして感想を聞くのは本当に大事。

17 :
商売人になりたいならともかく、
気持ちが枯れてるのに無理に作ってもダメでしょ。
モチーフを増やすといいよ。
知らない音楽を聴くとか、音楽以外の刺激を入れるとか。

18 :
やっぱりクラシック他いろんな音楽を聴いて技法を学ぶとこが基本だろうな
アホは技術も体得しないうちから作曲しちゃうんだろうけど

19 :
技術や理論を持つ前によくわからないながらも作曲することが大事
理論をきちんと学んでから…
もっと演奏がうまくなってから…
などと待っていては駄目です
コード3つしか知らなくてもギター下手でも歌が下手でも曲は作れます
ていうか作ってる内に上手くなるよ?

20 :
まあ一応インターバルとダイアトニックコードくらいは把握しといた方が破綻して嫌になったりはしないがなw
学理だけ勉強して頭でっかちになってる割に何も出来ないヤツはそれなりに居る
あとクラシック系のプレイヤーが皆作曲やるかというとそうでもない、奴等は基本的にプレイヤーだ

21 :
いや 技術、技法を学ぶって理論じゃなく音楽を聴いて学べって言ってんだよ
そういう視点で音楽を聴いてりゃ「なるほどなあ」と思うことが毎日出てくる
そういうなるほどを蓄積して自然に作曲で活用出来るようになればいい

22 :
>>21
うん。だよね。
作曲を続けたがる僕らみたいな人種は
アウトプットにはまるとなかなか抜け出せなくなる
という性質を持ってる気がぼくにはする。
その意味では
たとえ他の世界で「アウトプットが重要!」とか言われてても
僕らにはアウトプットよりインプットが重要だ、と思うことが
大切なのかもしれないね。

23 :
>>22
そうだな
技術、技法を知らない奴がまともな作曲が出来ないのは当然
感性とかセンスとか以前にやらなきゃいけないことはある

24 :
楽作板らしいなー
皮肉じゃないけどDTM板では
稀に弾けない人でも作曲してる人見かける

25 :
技術と構成力ってのは別物だからね。
ぶっちゃけ、作曲なんてのは構成力さえあれば技術や理論知らなくても出来る。
そこに技術や音階理論が加わればさらにちゃんとした音楽になる。

26 :
詳しく知らない時でないと作れない曲もある。
つうか元の質問からだいぶ離れてるな。

27 :
本当に才能がある奴は理論とか技術とかいう前に作ってる
そして自分が作った作品から学んでいくんだよ理論とか
後か先かの問題だがな
衝動とか勢いってのも大事にな

28 :
曲を作りたいと思ったときには
すでに曲をたくさん聴いてるんだから
まったく知らないなんてことはまずあり得ない
それをみんながなんて呼んでるかは知らなくてもね

29 :
禿しい既視感
つまらん

30 :
才能だとかセンスだとかバックボーンが何だとか不毛な話は終わりでいいだろ
無能に限って大きな括りでごちゃごちゃ言いたがる

31 :
>>1
>曲作る時に気をつけてることってなに?
ここはDTM板じゃなく楽作板なので、そのつもりで答えると
譜面書く段階ではあまり細部を作り込まないことかな。
メンバーには最低限のメロディと構成、キメが分かる程度の譜面を渡す。Cメロだったりヘッドアレンジだったりすることもある。
さらに言えば、あえて作曲なんてしなくていいとも俺は思ってる。
フィジカルな演奏のぶつかり合いは十分クリエイティブだし楽しい。できたものの良し悪しは保証外だけど。

32 :
作曲する時は楽器持たない方がいいよ

33 :
根拠がない1行レスは信じない方がいいよ

34 :
>>32
イメージを巡らせてちゃんと作曲してるならそれはどっちでもいい
楽器は単なる道具に過ぎない

35 :
聴いて譜面に→分析→真似or取り込み→人に聴いてもらう(出来れば上級者)
これだけやってりゃいいよ。
脳内オーケストレーションが必要なレベルでもないわけだし
楽器いるだろ
脳内で作って、一度も弾かずにそのまま楽譜書いたらイメージを完璧に再現出来るなんて
そんな訓練音大作曲科受験生しかやんないよ

36 :
>>35
音大器楽科でも普通にできる。音高生でもできるわ。
音大生なめんなよ。

37 :
こういう○○ならってどうにも信用できないわ
証明しろって言っても、無理な内容だってわかるし
眉唾ものだわ

38 :
クラシック学んでる奴は他の音楽見下しすぎな傾向があると思う

39 :
ちゃんと学んでる人はそれなりの訓練や経験、才能なんか兼ね備えてて凄いと思うけど
音大出身だからといって皆がそういう訳でもなく
楽器がそれなりに弾けるだけで「習い事の延長」に近いのが実質何も理解してないような部類が一定数居るのも事実

40 :
楽器がそれなりに弾けるだけでは音大には入れないよ。
器楽科でも他の科でも、専攻だけでなく理論やソルフェージュ(聴音とか初見視唱とか)、もちろんセンター試験や一般教科もある。
俺は音大卒で器楽専攻だが、>>35に書いてあるようなことは普通にできるよ。俺だけじゃなく、音大に入って普通に学んだ人ならこれくらいは基礎。
別に偉ぶるわけじゃないが、大学なんだから当たり前だよ。努力して学んだことだから誇りは持ってるよ。
ついでに言うと、クラッシックの人=音大卒じゃないからね。クラッシック演っててレベル低い人は確かにいるし、人を見下す人もいる。正直、アホかと思うことがある。

41 :
他のジャンルに対してもクラッシックの方法をとる。
アクセントやノリが全部1234>5678カウント だったり…とか

42 :
>>41
君はよっぽど交友関係が狭いか、クラッシックとは何かを知らないかのどちらかだな。 両方かもしれない。
世の中は広いんだよ。

43 :
わかってる奴は当然幅広くわかってるだろけどさ。
捉え方狭い人が自ら言ってるみたいでみっともないぞ

44 :
>>43
もちろん僕は音楽のすべてを知ってるわけではない。
みっともないと言われればそのとおり。
しかし、それを指摘されても怒ったり反論したりはしない。明らかな事実誤認は正させてもらうけどね。
俺に悪態をつくなら、どうぞご自由に。
自分の世界の中だけで幸せに生きていってくれたまえ。
それから、あまりにも稚拙な事を書くと自分が恥をかくし損をするよ。お気をつけあそばせ。

45 :
やはり、狭い人じゃん

46 :
怒ったり反論したりしない割に後半がやけに攻撃的

47 :
2ちゃんスレで、クラッシックの理論持ち出すところは、
リズムやアクセントの話題に触れないのは確かだな。
よく、…適当で良いみたいな答え方してる事が多い。
って、事が言いたかったんだが

48 :
クラッシックっていう表記にはこだわりがあるの?

49 :
>>47
日本語でおk

50 :
プンプン丸発見!ここにいたのか

51 :
>>48
今年の流行語候補りだろ

52 :
>>51
日本語語でおk

53 :
邪魔魔なら消しとけよ
まねしまんざい

54 :
蔑んだ つもりで己の 愚を晒す

55 :
>>49
流れを掴めないのは音楽不適合だな
作っても断片的になるだけだぞ
やめておけ

56 :
と、曲を作って世に出した事もない
社会不適合のニートが申しております

57 :
どうやら住み着いたみたいだなアレが・・・

58 :
殆どの人は個人的に楽しんでいるだけだから

59 :
一般に、言い訳のうまい人は、たいていそれ以外のことにはなにも長けていないものだ。
ベンジャミン・フランクリン

60 :
そう言えば、ここ楽・作板なんだな…なるほど、らしいわ

61 :
亀レスだけど、俺も楽器持たない方が考えやすいわ。技術がないからってのもあるだろうけど、楽器持ったら出た音だけで考えようとしちゃう。

62 :
実際弾こうとすると、難しくて弾けないフレーズばかりにならない?

63 :
ちゃんと脳で音を処理して普段から弾いてるからこその、複雑だったり、速かったりするフレーズなわけだし
自分の得意な楽器ですら難しくて弾けないパターンってのは普通は思いつかないと思う

64 :
譜面かDTMで作ってから、実演奏してるとか

65 :
どうもここでクラッシックについて語ってるやちは、
半沢直樹に出てくる 黒崎っぽい感じがしてウケる…スゴくいい!!

66 :
1000まで埋まる?

67 :
>>49>>52さんみたいに
2ちゃんがうまくなるといい曲がつくれるよ

68 :
>>64>>66>>67さんみたいに
2ちゃんすらうまく使えない人は
何をやらせても使えなさそうだね

69 :
2ちゃんが世の中の基準だって…ブルブル

70 :
>>62
>実際弾こうとすると、難しくて弾けないフレーズばかりにならない?
こういう発想は友達や仲間がいない人ならではだね。

71 :
>>69
と、2ちゃんに貼りついている自覚がないアスペが申(ry

72 :
確かに以前聞いたフレーズだな

73 :
こういう発想は友達や仲間がいない人ならではだね。
これな

74 :
>>71
これって長年2ちゃんしてる人のフレーズだよね
さすが1日中してるだけあるな感動

75 :
今日は1日中煽りにどこを巡り歩いたんだろ?想像すると楽しいな

76 :
>>63
オケを作編曲する人って、すべての管弦打楽器を演奏できるとは限らないよ。
オケまでいかなくても3ピースバンドだってそうじゃね?
意外と、歌が不得意な有名作曲家っているよね。

77 :
嫌んなったらギターと楽譜ぶん投げて頭が冷えたら広いに戻る

78 :
絶対作曲なんか出来ないうえにTAB譜読みつつ拙いギター弾くしか能がないヤツが数人いてノイジーなのが残念なスレ

79 :
クラシックの世界も今では新しい物を作ろうと理論を壊して、もう何でもアリで作曲してると聞いた事があるよ。
でも何でもアリって難しいよね。
音楽のジャンルだってもう聴ききれない程あるし…(*_*)
スケールだっていっぱい有りすぎて使いこなせないよ!!

80 :
>>79
今ではというか、クラシックの世界では100年以上前に通った道だな。

81 :
まあヒンデミットとかシェーンベルクとか、せめてストラヴィンスキーくらいは聴いてCDの解説読めばずいぶん世界が広がるだろうに。
絶対聴かないだろうな。
IRCAMにも一生関係なく過ごすのか…。

82 :
俺はオリジナルのチューニングで作曲してる。
あとは一番最初にドラムを録音して次に歌を入れる
その次がギターでベースが一番最後。
ベースを一番最後に録音するやり方はビートルズが良くやってたけど。
あとはリードベースとリズムベースに分けて録音するとか。

83 :
>>82
ベース最後はいいし「オリジナルのチューニング」っつーのはよく分からんが
歌先でその後ギター・ベースだと音程が合いにくくないか?
ぜひ聞いてみたい。うpよろしく。

84 :
>>83
悪いけどうpは出来ない。
苦労して作った曲なので。

85 :
>>81
その辺りなら普通に聴いてるでしょ。学校で聴くかテレビやFMで聴いてたり、
 シェーンベルクの十二音技法なら、バロックの対位法より分かりやすいから、
リフからパート作る時応用したりコード進行に応用したり、
DTMだと画面で見るからもろに視覚的に鏡像反転。正、反、逆、逆反、自由自在。
 ただ、音高を音圧に変換する方が現代は重要だから

86 :
クラッシックの人は理論が解らない人に説明する時、
噛み砕いた簡単な説明の仕方が出来ない人が多いから。
 わかんないだろな…って、途中で説明放棄したりして理論荒らししてる人の苦情をよく耳にするな。

87 :
何年もかけて体得したことを数行で説明できるわけがない。
一見簡単そうな言葉でウソ教えるヤカラの方が罪深いよ。
なんとかダイエットのような簡単に痩せられます的なことを求める人も、いつまで経ってもホンモノにはたどり着けない。
でもまあ最近は分かりやすい解説書とかテレビ番組(NHKのスコラとか)があるから、やる気があれば理解する端緒はすぐに掴めるよね。あくまで端緒だけど。
「誰も簡単に教えてくれない!」って口開けて待ってるだけの人は一生そのままだろな、

88 :
教える気がなくて中途でやめるからいろんなとこから非難されるんだろな。
スコラ見ても坂本龍一がポップ風の説明入れたりするが、
ああいう事がクラッシック出身は苦手らしい

89 :
着いてくる来ないじゃなくて、初心者スレや質問スレでやらかすからな
みんな音楽全般的な事を質問してる訳で、クラッシックの曲が作りたい訳じゃないのに。
すぐクラッシック一色にしちゃうわけよ

90 :
五線譜も図も手書きできない、標準タイプ文字だけで説明するのは難しいのはわかるが、
小出しでエエわな。後は個人的に調べるだろうし

91 :
教える気がなくてって…。
なんでクレクレ乞食にわざわざ教えにゃならんかね。
ある人が3歳から大学院まで学んでさらにその後の一生学び続けているようなことを、クラシックをほとんど知らない人が気軽に教えろという厚かましさに呆れる。
ある程度努力して学んで分からないことを聞くのならともかく、なんでも教えて貰えるのが当たり前と思ってるヤツには何も与えたくないわ。
あと、クラシックを学ぶのはクラシック好きだからとは限らんよ。音楽だけじゃない。歴史や基礎を無視する人は結局遠回りをすることになる。

92 :
芥川の音楽理論を読んで音楽の基礎の基礎を学べでいいじゃん

93 :
クレクレ乞食じゃなくてよ、初心者のスレに出向いてまでやらかすから問題なんだわ。
音楽辞典の1、2行拾って書けば良いものを、小さい頃からお尻叩かれた思い出まで書くから嫌われるんだよ。

94 :
本当にクレーム多いんだぞ
で、業を煮やした人が他スレで荒らしたり

95 :
難しい事を簡単に説明するカッコよさ
を身に付けないとな嫌われる一方だよ

96 :
>>92
岩波新書の「音楽の基礎」のこと?
僕も昔読んだし名著なんだろうけど…。まあ、あれをひととおり読めば得られるものは現代でもあるだろうね。
ひととおり読めば、だけど。
>>93
>音楽辞典の1、2行拾って書けば良いものを、
それがクレクレだっつーの。
××を食べるだけで何キロ痩せた!みたいなことを期待しなさんな。
まずは上の「音楽の基礎」を最初から最後まで一度読んでみたら? 安い本だよ。
>>95
俺はNHKの歌のお兄さんではないので教えて好かれるつもりはないね。プレイヤーとしてはファンを増やしたいけど。
教えることは辛いことばかりだよ。でも得られることも多い。
2ちゃんでも得られることがあるかと思ったが、難しそうだな。

97 :
学校の先生だって教えるの上手い人とそうでない人いるから
いちいち人をあてにしてるほうがダメ人間って思うけどね

98 :
>>96みたいに何が求められてるのか分からないような空気読めないバカにファンはつかない

99 :
おまえも同罪だって

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MUSICMAN BASS part10 (932)
ギターの改造&パーツ総合スレ【26】 (484)
萌えるギター練習帳8 (401)
【究極の】Rocksmith日本上陸【ギター教則】2 (265)
凛として時雨の音について語るスレ13 (993)
JAZZ BASS ジャズベーススレpart10 (984)
--log9.info------------------
みんなnifが好き (350)
Macでニフティマネージャ地獄 (491)
千破矢 名前の由来 (591)
ニフ板名誉毀損で第三者Rを呼びかけます (513)
げっ、3000円コースで20万円突破! (153)
フォーラムってそんなに楽しいの? (216)
【DPZ】デイリーポータルZライター【人】 (271)
弓野@BBS#8 (108)
ニフ者以外ってどのくらい? (116)
えどの正体? (206)
うざいオフ猿は顔を出すんじゃない! (111)
のりこへレス(#8) (195)
悲しみの富士通(株) (126)
私がEAXです。 (481)
あーうっとおしい (117)
ニフティー板に向かってごめんなさい (166)
--log55.com------------------
40歳になっても結婚できないババアって何なの?
福岡、飲酒運転の大上かおり さん好きです!
北斗の拳>ジョジョ>リンかけ>DB>男塾>キン肉マン
おまいらの好きな80年代の洋楽ってなによ
30代の体型について語るスレ
30代が語る!ライトノベル
たまには芸能人の名前を間違えて書くかぁ
☆今現在の天候状況を報告するスレ(2008.01.09)☆