1read 100read
2013年17ENGLISH144: 面白かった英語小説や英語本をあげていくスレ 2 (797) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スレ立て依頼スレ (123)
英検1級、TOEIC950の非正規が正規雇用を目指す (469)
リンガフォン&エルワン(L-one)スレ (126)
24時間英語を部屋で流していたら効果ある?6 (761)
Ankiで暗記 2 (184)
スピードラーニング 石川遼 16万円 (167)

面白かった英語小説や英語本をあげていくスレ 2


1 :2013/04/14 〜 最終レス :2013/09/03
面白いのを紹介してくれ
前スレ
面白かった英語小説や英語本をあげていくスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1338333093/

2 :
本スレは英文構造を探求し、英語の面白さを究めるスレです。
なりきりで読んだふりしたい方は他スレでお願い致します。

3 :
>>1>>2
乙!!

4 :
>>2
またキチガイが沸いたな。
英文書きたいなら英語圏の掲示板で書けば?

5 :
>>4
キチガイが口癖の発達障害はスルーしてください。
こいつはそこら中に唐突に「反中国記事」を貼ってる異常者です。
尚英語は全然読めません。

6 :
Nello and Patrasche were left all alone in the world.
They were friends in a friendship closer than brotherhood. Nello was a little Ardennois—Patrasche was a big Fleming.
They were both of the same age by length of years, yet one was still young, and the other was already old.
They had dwelt together almost all their days: both were orphaned and destitute, and owed their lives to the same hand.
It had been the beginning of the tie between them, their first bond of sympathy; and it had strengthened day by day,
and had grown with their growth, firm and indissoluble, until they loved one another very greatly.
フランダースの犬は有名だけどオリジナルを読んだ人は少ない。
出だしはいかにネロとパトラッシュの仲が良かったの説明。
この小説は西洋では評価が低い。
しゃれじゃなく「負け犬」だからという。

7 :
23.ド・ラ・ラメー マリー・ルイーズ
フランダースの犬 (菊池 寛) 新字新仮名

8 :
>>4
良スレ荒らすなよw

9 :
>>8
>>4

10 :
>>2
よー!キチガイ。
お前、このスレ立てた奴だろ?
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレvol.11★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1360666524/

11 :
>>960
>林達夫は、聖書と黄金伝説を何より愛読してたそうだ。
林達夫さんはフランス語名人だよね。ファーブル昆虫記を
翻訳したよね。ググったら、帰国子女だった。しかも19世紀の
生まれだった。
性は、林達夫さんは聖書も黄金伝説もフランス語訳で読んだと
勝手に決めました。いわゆる妄想です。永井荷風だって、
自炊しながら飯が炊けるまではフランス語の聖書を読んで
いたんだ。
黄金伝説、めっさ面白い。面白い所だけ抜き書きしようと
図書館で借りてきたけど、無理。買わないとだめかも。

12 :
>>10 >>4 >>5
あらすんじゃない

13 :
性はこのスレの良心だな

14 :
フランダースの犬はたしか短編か中編だよ。性は古本屋で
パラ見チラ見したことがあるよ。フランス人が英語で書いた
ように記憶しています。
小説としてはたいしたこと無いと性も思いました。アニメは
いいんだけど、性は昔から今に至るまで貧乏なので、
貧乏人が主人公の作品は苦手なんですよ。貧乏キャラは
やはり笑われてこそ光ると思うのです。

15 :
>>14
日本語に翻訳された本をチラ見したのです。

16 :
文を楽しむのは良いけどぞれで内容に触れちゃってネタバレ喰らったら読む機会を失ってしまう

17 :
ネロは絵を描くときに、お金がなくて自分の指を切って
ナイフで、コンクールの絵を描いた訳で、あれは誰だって
ひくよなあ。アニメのほうとはそこら当たりがちがうかな

18 :
>>2
キチガイ久しぶり!
英文貼り付けたいんだったら自分ちの冷蔵庫の扉にでも貼ればどうだ?

19 :
>>18
荒らしは今後スルーで
みんな宜しく

20 :
アメリカで出版されている『フランダースの犬』は、「こんな結末では、主人公たちが可哀想過ぎる」という出版関係者の意向により、
ハッピーエンドを迎えるように改変が加えられている。具体的には「ネロとパトラッシュは聖堂で死なない」「ネロの父親が名乗り出る」などがある。
アメリカのハピーエンドバージョンを読みたいものだ。

21 :
>>20
ふーんそうなんだ。
映画のフランダースの犬ならみたことあるよ。
聖堂で亡くなってた

22 :
>>21は実写版のことね。アニメでなく。イギリス製作だったような

23 :
パブリックドメインだと改変自由か

24 :
>>23
あー、パブドメねー。
パブドメはパブドメっすから、
一緒にしたらダメっしょ!
で、先輩、パブリック・ドメインってどういう意味っすか?
イメージしか分からないんで、ぜひよろしく詳しく教えて欲しいんすよねー、マ・ジ・デ!
まじでまじで。
ほ・ん・と、マジっすからよろしくお願いしますよ!

25 :
>>2
今回のスレではこういう荒らしはスルーの方向でお願いします。

26 :
ぐぐりなさい

27 :
>>22
1914年版 - 監督:ハウエル・ハンセル、主演:マーガレット・スノー
1935年版 - 監督:シャルル・スローマン、主演:フランキー・トーマス
1960年版 - 監督:ジェームズ・B・クラーク、主演:デイヴィッド・ラッド、配給:20世紀FOX
1999年版 - 監督:ケビン・ブロディ、主演:ジェレミー・ジェームズ・キスナー、製作:ワーナー・ブラザーズ、配給:ギャガ・コミュニケーションズ
アメリカでは、原作が「ネロは大聖堂で救われるハッピーエンド」と改訂されているため、いずれの映画にも死亡シーンは無い。ただし、日本公開版ではネロとパトラッシュは原作通り死んでしまう。
日本人は泣ける映画が好きだな。

28 :
イギリス人が親子で日本版アニメフランダースの犬を見た感想 amazon uk
After peeling off the wrapper (which had a sticker on it which said it was suitable for ages 3 and up) I sat down to watch "The Dog of Flanders" with my two children (ages 7 and 9),
and the three of us were bawling our eyes out by the end of the film (me primarily due to guilt for not screening it earlier!) My kids were devastated by the ending of this movie.
親子で泣き崩れて子供はぼろぼろ。

29 :
どんだけしょうもないものを転載してるか分かってんのか・・・
イギリス人が親子で日本版アニ(ry ・・・知るかよw 糞どうでもいいわw

30 :
>>29
>>28を読めないだろ。引っ込んでろ。

31 :
フランダースの犬はオリジナルのエンドじゃ興行的に無理。
>>28はその実例。
他の小説にもこういうことがあったと思う。

32 :
>>30
そんなのが読めない奴なんてこの板にいない
このスレはスティーブンソン、フォークナー、シェークスピア、スウィフト、マーク・トウェイン、マキャベリ、ゲーテ、ドストエフスキー...etcを読みこなす猛者の集まりだぞ

33 :
なんともない英文だが…

34 :
>>32
中卒のなりきりがほとんどだろ。>>29は中卒丸出しの文章。

35 :
ネイティブでどちらかというとちょっとおバカな人が暇つぶしに読む
コージーミステリみたいなもの読んでる人いないの?
あとハークレインとか。

36 :
>>35
amazon. comのreviewsに何て書いてあった?

37 :
a piece of shitって書いてあったよ

38 :
じゃ止めほうがいいだろ

39 :
>>28
フランダースも知らん親の存在が問題。
もっと勉強しとけや。
>>29
優れた英文を貼ってるつもりやないと思うからこれでええんやでー。
他のレスより内容的に劣ってる訳やないやろ?

40 :
>>35
私は国内外問わずゴシップ雑誌がすごく好き。英語じゃないけどイタリアの雑誌を
イタリアに行った時に買ったら、なんだこれってチンコがデカくのってて、e troppo grandeって載ってて
すぐに意味がわかった。なんかすごくあっけらかんとしてるんだよね
ゴシップ雑誌ってその国の人の特徴がよく出てるな〜って思う

41 :
アメリカの雑誌は色々とディープな専門的なものから、
ゴシップ誌まで揃いに揃っているけど、私が若い時はteensとかseventeenを
読んでたりした。今はあるのか知らないけど。キアヌの特大ポスターとか
良かったなぁー。恋愛相談とかも面白く読んだ記憶がある。日本の雑誌の
相談内容と比べてみたり。今はひたすらネットサーフィン。雑誌高すぎるわ
早くTPPで安くなってくれないかと思う

42 :
>>41
今日具体的にweb版雑誌のどんな記事を読んだの?

43 :
>>42
今日はE!を読んでた

44 :
後はpop up videoが好きだけど、下のyou tubeにあるから良かったらw
面白いwww
Victoria Justice "Best Friends Brother" Pop Up Video

45 :
リーダースダイジェストは部数で抜かれたんだな。

46 :
>>45
何に抜かれたの?
あの雑誌、Webだけになるんだっけ?ならないんだっけ?

47 :
前スレに青空文庫のポーの作品郡が貼られていたので、
原文はどんなものかとDLしてみたら、ものすごい凝りまくりの文章なんだな。
ペダンティストが好むわけだ。
>>6
アントウェルペン大聖堂の前に、フランダースの犬の記念碑(日本語!)がある。
殆どの人間が気付つかないで、もはやただのベンチと化しているが、
フランダースの犬が日本人に知られていることは、なぜか地元でよく知られてる。
>>11
帰国子女で英語はペラペラだったけど、生涯で一番得意だったのはフランス語だったらしい。
ほかに独語・伊語・露語もできて、ベルクソンの「笑い」(独語)の翻訳は、木田元が絶賛してた。
しかし、本人は語学が得意ではないと考えてたそうで、自分は誤読しないために、
多言語を学んでるんだ、と言ってる。

48 :
シンプソンズのハロウィンスペシャルで
リサ(秀才の女の子)がポーを朗読する場面があったな

49 :
The poor little Swallow grew colder and colder, but he would not leave the Prince, he loved him too well. He picked up crumbs outside the baker’s door when the baker was not looking and tried to keep himself warm by flapping his wings.

50 :
But at last he knew that he was going to die. He had just strength to fly up to the Prince’s shoulder once more. “Good-bye, dear Prince!” he murmured,
“will you let me kiss your hand?”“I am glad that you are going to Egypt at last, little Swallow,” said the Prince,

51 :
“It is not to Egypt that I am going,” said the Swallow. “I am going to the House of Death. Death is the brother of Sleep, is he not?”
And he kissed the Happy Prince on the lips, and fell down dead at his feet.
At that moment a curious crack sounded inside the statue, as if something had broken. The fact is that the leaden heart had snapped right in two. It certainly was a dreadfully hard frost.

52 :
これもラスト悲しい。改変していないのか?

53 :
reviewsがすばらしい。珍しいねこういうの。
The Happy Prince and Other Stories (Puffin Classics) [Paperback]
Oscar Wilde
4.7 out of 5 stars See all reviews (13 customer reviews)

54 :
>>47
すごいね。林さんはシュリーマンみたいだ。
宣教師とかは、ヘブル語と聖書のギリシャ語(コイニー)と
ラテン語は普通にできるようですね。パール・バックの
『母の肖像』を斜め読みしたら、バールの父がそうだった。
『戦う天使』というパールの父の伝記には、聖書の中国語訳に
不満があって自ら中国語訳して出版しようと苦闘する話が
載っているようですね。読んでないけど。パールの父の訳は
重要らしいですね。

55 :
ハーレクインにも存在価値はあるよ。
読んでも叡智は得られないだろうけど、英語の勉強にはなる。

56 :
パール・バックはまだパブリックドメインになっていないのが痛い。
パールの文章って、ワイルダー系統ではなくモンゴメリの系統だ。
科学精神みたいなものは乏しいと思う。英語で読んではないけど、
和訳からそのように感じました。

57 :
西洋では幸福な王子はフランダースの犬よりはるかに評価が高い。ただワイルドの言行不一致には呆れる。 文学者は実践が伴わないといかん。

58 :
パールバックはグーテンベルグにあるよ。一部作品が著作権放棄みたいだ。

59 :
ムツゴロウこと畑正憲さんは高校生の時に、
英語が苦手だったけど、ポーの黄金虫だか
アッシャー家を暗記したら英語が得意になって、
東大に入れたみたいな話があるね。

60 :
>>58
うーむ。

61 :
東大入るひとの「苦手」は、一般人の苦手とは違うからのぅ。

62 :
ポーは難しいし、文章もよくない。日本人がお手本にするならモームだろ。

63 :
>>62
衣装哲学とモームのサミング・アップは東大の
英語の試験によく出るらしい。
明晰でないワカメな英文も読めなきゃいけないから、
このスレで衣装哲学に少しずつ光をあてていきたい。

64 :
>>63 衣装哲学を和訳できるの?
Considering our present advanced state of culture,
and how the Torch of Science has now been brandished and borne about,
with more or less effect, for five thousand years and upwards;
how, in these times especially, not only the Torch still burns, and perhaps more fiercely than ever,
but innumerable Rushlights, and Sulphur-matches, kindled thereat, are also glancing in every direction,
so that not the smallest cranny or dog-hole in Nature or Art can remain unilluminated,—it might strike the reflective mind with some surprise that hitherto little or nothing of a fundamental character,
whether in the way of Philosophy or History, has been written on the subject of Clothes.

65 :
わが国の文化の現在進んでいる有様を、そして学問の炬火がもう二千五百年(原文ママ)以上もの間振りかざされ担ぎ回されて或る程度の効果を挙げていることを、
特に近頃はその炬火が、相変わらず、いな恐らく愈々勢猛に、燃えさかっているばかりでなく、それから火を分けて貰った数限りもない燈心草蝋燭や擦附木もまた四方八方に閃いていて、
自然界芸術界のどんなにちいさい隙間も小穴も光の及ばぬ所はないことを、考える時には、衣服の題目に関して、哲学の方面でも歴史の方面でも、基本的の書物が今以て殆ど全く書かれていないことは、
心ある人に多少奇異の念を感じさせるのが当然であろう。

66 :
ここまではネット上でよく取り上げられている。しかし、この後に関する記述はほとんどない。よってこの後から考察するがよかろう。

67 :
東大の試験に出てるから云々って、もはやこのスレの趣旨から外れてるだろ。

68 :
衣装哲学の翻訳は直訳ぽくて参考にするにはよさそうだが岩波文庫が絶版状態。オリジナルはグーテンベルグにある。comのreviewsの評判いいが嘘臭い。三回読んだとか妄想読書家の決まり文句だろ。

69 :
>岩波文庫が絶版状態。
2010年頃にリクエスト復刊したから、古本で探せば
あるはず。高いかも。

70 :
>>67
そうですね。Rーかも。
そもそも、哲学として価値があるのかも疑わしい。
性は、プラトンとミル(功利主義)とデカルトとジェームズ
(プラグマティズム)やパース(プラグマティズム)の方が
大事だと思うのです。

71 :
>>64-66
この難易度なら、衰亡史と変わらないね。衰亡史を読んだ方が
よさそうですね。
でも、東大を受ける人は衣装哲学を読んだ方がいいよね。
我々は東大を受けないから、衰亡史の方がいいね。

72 :
Doverの哲学書の古典のシリーズにカーライルなんて入ってないし。
http://store.doverpublications.com/by-subject-philosophy-and-religion-dover-philosophical-classics.html

カーライルの衣装哲学は、明治時代には選択肢が少なくて
素晴らしく見えたのかもしれないね。東大関係者の
Rーだったのかも。

73 :
>>64-66
技術書の英語に似ていなくもない。ならば、技術書を読んだ方が
いいな。

74 :
翻訳
『衣服哲学』 カーライル著、石田憲次訳 岩波書店 1946 (岩波文庫 青 668-1)
『サートー・リサータス』 カーライル[著] 河出書房新社 1959 (『世界大思想全集』 哲学・文芸思想 26)
『衣裳の哲学』 カーライル著、栗原古城訳 岩波書店 1917

75 :
衣装哲学は不合格だね。一般の人向けではない。

76 :
文法に明るい人、ちょっとお教え下さいませ。
This materialism is an excellent thing, and truly marvellous; reject it who will.

レ・ミゼラブルの英訳の中の一文です。reject it who will は豊島さんの訳だと
『誰にでも得られるものではない』となっています。(得ようと)望む者をはねつける
みたいな感じだと思います。
さて、なぜ rejects ではなく reject なのでしょうか?倒置させると三人称単数現在形の
sはなくなるの?
それとも、これは命令形なの???

77 :
> L'excellente chose, et vraiment merveilleuse, que ce materialisme-la! Ne l'a pas qui veut.
仏語の倒置の直訳っぽい。
仏語の方は三単現だが、英訳は who に複数を想定してると見た。
もしくは単なる誤植。
望む者は、それを持たない(直訳) → 誰にでも得られるものではない(豊島訳)

reject it who will. 望む者はそれを、己の内にしない。

78 :
仏語と英語は親和性が高いから(英語が真似っ子しただけだが)、
仏文の英訳が、直訳になることは結構あるらしい。
むかし仏語の授業で、ワイルドのサロメを読まされたんだが、
ワイルドの恋人がやったサロメの英訳なんて、ほとんど直訳だった。

79 :
>>77-78
英太郎さん、凄いですね。
it reject(s) who will. の倒置でよろしいのでしょうか?

80 :
>>79
いや、主語は人間だと思う。
仏語をあえて英訳すると、 "not have it who wants." で、
この it (le) は materialisme-la であることは確か。
英語はこの倒置を引きずってるっぽいから、
(the persons) who will reject it.
の倒置っぽい気がする。
will は助動詞じゃなくて、動詞「望む」。
あんまり自信ないから、仏語スレで聞いた方がいい。

81 :
いま辞書ひいたら、先行詞を含む who ってあるんだな。
> 3 [先行詞を含む関係代名詞用法で] 《古》 (…する)その人, (…する)人はだれでも
> Who is not for us is against us. 我々に賛成しない人は我々に逆らう人だ.
というわけで、何か閃いた気がする。
"who will, reject it" だと will が助動詞に取られてしまうから、reject it who will に倒置したということか。

82 :
>>76
全然間違ってるかもしれないけど it は materialismを指していて、
そこは命令文かと思った。
拒否したいなら拒否すればいい、という感じの意味で。whoはwhoeverと同じといって
いいと思う。
違ってて、惑わすだけになったらごめんなさい。

83 :
>>76
who willが主語で倒置されてるだけ
助動詞のあとだからrejectが原形になってる

84 :
他の訳
What an excellent and really marvellous thing is this materialism! Not every one who wants it can have it.
http://www.gutenberg.org/files/135/135-h/135-h.htm
qui にも who にも、「〜するものは皆」って意味があるんじゃなかろうか。辞書引いてないけど。
んでもって、それに否定辞が来て部分否定になるから、「必ずしも皆〜するわけではない」みたいになる。

85 :
うほー、難すぃー。
性は今晩はバイトで不在となります。

86 :
>>83
原文の avoir が不定詞じゃん。

87 :
すまん書き間違え
Those who will have it reject it.
みたいな

88 :
あ、間違えた。>>86
avoir が不定詞じゃないじゃん。

89 :
whoが先行詞を含む例はこれだな
Who steals my purse steals trash. (Shakespeare)

90 :
>>76はミリエル司教が上院議員にあなたの物質主義は素晴らしいと
皮肉を言っているセリフなのです。
Who will reject it. (誰かさんはそれを拒む?)みたいな意味なのでしょうか?
この部分は上院議員が神なんていないと延々と己の哲学を語る場面のセリフです。
who で God という言葉を避けたのでしょうか?
God will reject it. (神はそれを許さないでしょう) みたいな意味なのでしょうか?
たぶんそうだ。皆さんのおかげで自分なりに納得できました。

91 :
皆さんのおかげで自分なりに納得できました。
ありがとうございます。
寝ます。

92 :
誰かさんはそれを許さない、くらいに思っておこう。

93 :
神なら仮定法現在かもね

94 :
性はゲイバーに仕事に行きました。

95 :
The Melancholy of Haruhi Suzumiya

96 :
>>90
This materialism is an excellent thing, and truly marvellous.
Who will reject it?
この拝物主義というのは最高だよ、本当に素晴らしい。
これを拒む者がいようか。いや、いない(反語)。
どうでもいいけど、reject it who will. とかって、
まるでスターウォーズのヨーダの文法だな。

97 :
栄太郎は毎日2ちゃんやってていいなあ

98 :
俺は俺なりに忙しいから、最近は毎日はやってないぞ。
6月から2ヶ月ほどヨーロッパ行くから、小遣い稼ぎに奔走中。

99 :
てか、1分後にレスとか、俺が板に張り付いてたみたいだなw
偶然だからな、偶然!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
マウスオーバー辞書を語るスレ Part3 (859)
「すっとぼけー」な顔がお得意のda*suke (128)
TOEIC900突破を目指すthread(問題集、勉強法など)3 (638)
TOEICはもう終わったな (626)
英語をやってから知った日本語 (216)
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 (239)
--log9.info------------------
29歳のシステムエンジニア志望なんですが・・ (847)
お世話になった本 (125)
日立グループって、優良でまともなじゃん。 (806)
労働組合つくればいいんじゃね? (195)
駄目なプログラマの特徴 2 (399)
日本信号のプログラム書いた奴ちょっと出てこい (784)
残業は死んでもしたくない (132)
SEとプログラマーって何がちがうの? 2 (232)
昔のITってどんなだったの? (309)
テストデータに「test」とか「てst」とかもうやめろ (392)
【強欲】これでも中国に仕事を出すのか?【異常】 (118)
富士通グループって、優良でまともなじゃん。 (335)
14才ですけど 高給プログラマーになりたいです (166)
SEってIT土方だとか言われてよくバカにされてるけど (150)
プログラマーもストライキやろう! (799)
プログラマーをマジギレさせる言動 2 (348)
--log55.com------------------
≪バイロイトの第九って、結局どれが本番なの?≫
CDは買ったら聴くべきだ
おまえら、クラ板を拠点にどこ行ってるの?
ユニバーサルのCDはなぜ高いのか?
【名演奏】諸石幸生【ライブラリー】
【笛も】フランス・ブリュッヘン【指揮も】
マス・イン・B♭マス・イン・B♭マス・イン・B♭
【爆社・MDT】個人輸入スレOp8【JPC・Crotchet】