2013年17少女漫画196: 岡野史佳 Fresh 3 (400) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【僕と彼女の】森永あい【キララの星】残高9円 (197)
【桜蘭高校ホスト部】葉鳥ビスコ31【千年の雪】 (478)
(´・ω・`)知らんがな5冊目 (390)
高橋由佳利 6 (173)
フィールヤング ★ FEEL YOUNG ★51 (631)
【祝】 種村有菜がついにりぼんからクビ宣告 (118)

岡野史佳 Fresh 3


1 :2007/12/02 〜 最終レス :2013/09/20
白泉社で「フルーツ果汁100%」を初めとする様々な作品を発表してきた
岡野史佳先生。
近年は角川書店やエニックスなどにも活躍の舞台をひろげ、
「ラブリー百科事典・極東フェアリーテールズ」等を連載中。
体調を崩し2002年10月より入院していたが、2003年2月に退院。
今後の活躍が期待される。
「フルーツ果汁100%」ついに文庫化!全三巻現在2巻まで刊行。

前スレ 「岡野史佳 Fresh 2」
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1051894869/
前々スレ 「岡野史佳」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/988807226/
前々々スレ 「岡野史佳」
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/974/974824071.html
本人サイト「planet-F」


2 :
おお、なくなって嘆いてたよ…ありがとう

3 :
>>1
乙です。

4 :
>>1

5 :
>>1
乙。

6 :
そう言えば、前スレがたった頃は体調崩してたんだっけ。
今は時々、雑誌掲載の情報があるから、もう体調は治ったんだろうか。
プラネットFのChattaerBoxもずっと書き込みが無いから、状況がよく分からず
ちょっと心配。

7 :
前スレではいろんな作品かいてて、ここにお世話になったなー
仕事情報だけでも更新してほしい

8 :
オリジナルシン3巻あたり読んでも埼玉への引越し理由がわからん・・・

9 :
カールセーガンのコスモスで衝撃を受けたって言ってたの岡野さんだったと思うが
それ見て漏れも読んだ
アストロノートという言葉を知ったのも岡野さんの本だった
その後ニュートンとか日経サイエンスとかも読むようになったし
結構人生に影響受けてる
80年代の話だがな
ところでplanet-Fのindex.htmにあるポエムは何じゃら

10 :
埼玉に引越したのは結婚したからだよ

11 :
なんの特集だったか忘れたけど、
岡野さん雑誌に顔出してたよね。結構な美人だった記憶がある

12 :
>>9
詳しくは「少年宇宙」等コンラッド君シリーズを。


13 :
「グラビティV」の設定を作った
クガ ヨシキという方と結婚されたのかな?
ソースないけど

14 :
フルーツ果汁100% 文庫3巻を待ちつつ保守。

15 :
そういえばおとついは岡野せんせいの42歳の誕生日だったわね
すっかり忘れてたが

16 :
レディに年齢を出すなんてw

17 :
3巻買ったよー。またどこか出会いましょうって会えるのだろうか…?

18 :
例の台詞、「ビョーキになっちゃうわアタシ」になってたね
単行本のままだったらヤバイもんな
でも、間接キスで「ビョーキ」ってのも何だかなって気もするが

19 :
>>17
売れいきしだいで他のも文庫になる、と信じたい・・・。

20 :
文庫で改めて読み直してみたけど
やっぱりいいな、フルーツ果汁100%。
カナコさんが好きだ。

21 :
本屋で見つけてフルーツ果汁の文庫買った。懐かしい!
当時そーたくんが好きだったので、早くるりと
くっついて欲しいってずっと思ってたよ。
これ、嫌いな登場人物がいないなぁ。

22 :
文庫3巻ゲット。
あとがき1P目はるりちゃん?でいいのかな。
表紙は単行本やカードギャラリーにも載ってなかった絵なので
うれしいね。

23 :
買うだけ買っておいてやっと読み返し開始。
颯太くん、バンソーコしてたのは第一話だけだと思うけど、
なんでバンソーコしていたのかは特に説明なかったね。
ただの怪我なのだろうか。
回収されなかった伏線だったのかなと思った。

24 :
今でも通用する話と絵柄だと思って読んだが、
描き下ろしみたら下半身描くの上手になってる。
この調子でぜひ連載を。

25 :
「わたしエイズになっちゃうわ」だっけか
「こんなの自閉症じゃないか」も変わってたような

26 :
ホシュ

27 :
あとがきの今の絵を見てちょっと凹んだ…

28 :
同意。すごい劣化ぶりだと思った。

29 :
ねぇ、今岡野史佳の連載してやってるの?
書きかけの話があったよね?

30 :
あの絵は劣化とは違うと思う
連載とかしてる内に時代の流れで絵柄にも流行があったりで
どんどんかわって行くものだからね、絵って。
衣服の袖の描き方がよりリアルになっていて、
絵に対する着目点とかがかわったんだなと思う。
今の絵より昔の絵のが好きだけど。

31 :
10年くらいあの絵で固定してるよね
仕事量が少ないからかもだけど
自分はあとがきのるりちゃんは好きだよ
フルーツのころの絵はすごく丁寧で、顔は好きだが
体のバランスはいくない
るりちゃん足長すぎだろうと思ったよ
今の絵は線が荒いが人間だとわかる
ただやっぱり少女マンガの命は顔だよな・・・
線が荒いのって正統派少女マンガとしては致命的かも

32 :
すんごい線が荒れてるというか、ぼそぼそした感じになってるよね。
あれを劣化ととらえる人がいても仕方ないレベルだと思う。

33 :
今の絵でも体のバランスおかしいと思った。肩幅が狭すぎるとことか。
でも一番ショック?だったのはあとがきのコメントに
あんま作品に思い入れなさそうな印象を受けたことw

34 :
昔はパッと見ただけで岡野史佳!ってわかる感じの絵だったのになぁ

35 :
そうそう、頭と体のバランスとかが、中学生の絵みたいになってる
表情もかたいし、何でこんなに素人っぽくなったの?って印象

36 :
デッサンで言えば昔も今も上手くはないんだけど
それでも以前は絵全体に艶というか華があったと思うよ。
最近の線は腱鞘炎でも患ってる様な線で、
絵に覇気が感じられなかったな…
個人的には瞳の中の〜以降は絵がギスギスした印象で苦手だった…

37 :
元々それほど画力がある人ではないと思う。
絶頂期のフルーツ〜あたりの時でも全身画になると
等身がおかしいもん。10等身くらいありそうな感じ。
フルーツの1巻と最終巻では全く絵柄も変わってるし。
でも、それも気にならないくらいの魅力があった。

38 :
デイジー描いてるときのが絵はうまかったような
少女漫画にそれほど画力は必要じゃないと思うな
それより絵的な事で言うと、この人の画面の飾り方とか好きだった
トーンワークとか、コマ割りとか。大きなドットのトーンとかけ編みの組み合わせとか
スタンプとかさ 真似したよw
あーハッピー・トークや1/2フェアリーや少年宇宙シリーズも文庫出ないかなあ
この人はファンタジーもののが好きなんだ

39 :
全身のバランスより顔の書き方が重要に感じる…
リサとかすごい顎とがってていやだった
もとなおこさんのリエギエンダ物語を読んだら
岡野さんの童話っぽい話また読みたくなった。
こういう感じの漫画って他にもありませんか?
知ってる限りでは紺野キタさんくらいしか知らないんで

40 :
>>38
>飾り方とか好き
に同意。
私も
むかしちょこっと趣味でまんが書いていた時に参考にさせてもらったよ!

41 :
>>38
とーんの二重貼り・・・
お金持ち!

42 :
カケアミは手書きだから、トーン二重貼りじゃないだろう

43 :
>>41
アテレコストーリーですか?ナツカシス

44 :
>>41
>>43
るりとテンちゃんがいっしょに地下鉄乗った帰り、
駅から出て空を見上げて一言、だよね
本誌読んでないとわからんがそんなの良く覚えてたな
このネタわかるオマイラは確実に30代後半だと思う
オレモダガ

45 :
そう言えば他の作家スレでは
作品リスト・コミクス未収録作品のまとめがあるが
岡野さんのは作らないか?

46 :
ファンサイトが充実してるから、別にいらないかな
まとめてくれる分にはありがたいけど

47 :
幼男児をかわいく描けることに関しては認めていいだろう
話の評価はしばし割れるな
マニアックなのが多いからだけど
オレはシンがオキニ

48 :
絵も話もやっぱりフルーツが一番いい
後期の作品は感動するところもあるけど
絵・話ともにファンタジックというかアニメっぽすぎてついていけない

49 :
自分は少年宇宙と太陽の下〜が好きだがorz
昨年「薔薇科少年」みたいな設定の舞台があったらしいがどーゆー話なんだ?
自分の知る限りではどちらかというと大宇宙の魔女じゃないのか?と反論もあるらしい||;orz
自分はメディア戦略(?)なら「地上の星座」から始めたらいいのではないのか、と考えているのだが・・・

50 :
自分もその2つ好きだよ。独創的な世界でイイ。
薔薇科〜とかその辺りは未読。
漫画から離れてた時期で買い逃しちゃった…

51 :
太陽の下は、どうしてもリサが好きになれないんだよなぁ。
すごいDQN女に見えてしまう。

52 :
保守だお(^ω・)

53 :
イリス…イリスの続き…を…

54 :
今日、本棚の整理をしていたら>>1にあるエニックス版のラブリー百科辞典1、2巻が出て来たのですが、
これって3巻は出ていないのでしょうか?
ググっても2巻までの情報しか出てきません。

55 :
3巻でてないよ。未収録の分がすこしあるらしい

56 :
>>55
ありがとう。
てことは、あまり長く続かなかったのですね。
かすみちゃんが好きだったのに残念です。

57 :
Planet-F オワタ?

58 :
つながらないね。
もともと、ここ何年かCHATTER BOXしか更新してなかったし、
そのCHATTER BOXも最後に更新したのは2007か2006の正月だった
からなあ。
しかし、岡野さん自体が忘れてるとしたら、それはそれで悲しい。

59 :
フルーツ果汁の文庫を見つけて懐かしくて購入。
途中から読んでないので颯太君があんなに積極的になるとは思わなかった!
B.G.M.のアーティストの曲よく探して聴いたなぁ〜。

60 :
以前も鯖の更新料払うの忘れててサイト削除されちゃったような…
確か今頃の季節だったw

61 :
と思ったら前回は秋だったのか…スマソ適当な事書いて
ChatterBoxだけは生きてるよ
最後の更新は2006年1月だけど

62 :
ChatterBoxのURLってなんだっけ。
目次のページしかお気に入りに入れてなかったよ・・・

63 :
>>62
ChatterBox Okano でぐぐって最初のページの下から3〜4番目
開いた日記の一番下にある目次をクリックすると日記のトップに行ける
そこをブクマでおk

64 :
>63
ありがとう!
岡野さん自身はこのChatterBoxのサイトにはいけるのかな?
たまに近況書いてくれるとうれしいなあ。

65 :
今日ブックオフで文庫版フルーツのあとがき読んだけど
絵の劣化っぷりに愕然とした。ギスギスした感じ。
岡野さん本当に大好きなので悲しかった。
ちなみに私の好きな作品はフルーツとハッピートークと少年宇宙。

66 :
>65
最近描いてないのかな?
見てみたいけど、どうしようか迷ってしまう。

67 :
1/2フェアリーが好きな私にはフルーツの絵もかなり苦しかったと言っておこうw

68 :
自分は
1/2フェアリー、フルーツ前半 > ラブリー百科事典(白泉)、手のひらに星 > フルーツ後半
だったなあ。

69 :
私も絵柄だけで言うとフルーツまでが好きだな。
近年の作品も、あの初期のやわらかい絵だったらもっと好きになれただろうと思う。

70 :
たしかにるりの水着姿は柔らかい感じがあった
そーたが赤面するのもうなずける

71 :
保守

72 :
ハッピートークの後半〜瞳の中の…の前半あたりの絵が一番好きだったな
たしか当時の柱で「颯太」はホントは人名漢字にない名前〜って話があった気がするけど
今は人気の名前なんだねー
この漫画なんか全く知らない身内が子供にこの名前付けたときはちょっとビビった

73 :
フルーツの文庫出てるの知って、今日読んだよ。
(BGMはPSY・Sにしてみた)
いやー懐かしい。しかし、20年前って…。
高校生の時はキュンキュンしながら読んでたよなー。
実生活では漫画みたいな仲間も、恋愛も無かったけど、
今読んでもやっぱり面白い!
自分の中では1番の恋愛漫画です。
なんか元気でたなー。
明日からもがんばるぞ!
(チラ裏すみません)

74 :
私も泣きながら読んでました。
テンちゃんにふられたところとか、感情移入しまくり。
当時はなっちゃんがるりのこと好きだなんて全然わからなかったけど、
今読み返したらちゃんとわかるように描いてあるのですね。
成長しちゃったなあ。

75 :
あ、BGMはZABADAKで。

76 :
つ PSY・S

77 :
キャラの名前がキレイ。センスあるよね
空見や深青とか、名前見てるだけで目のまえに景色が広がってくる雰囲気
ところでイリスの卵って2巻まで出てるけど、続巻でないのかな…

78 :
猫たちは元気なのかな。

79 :
雑誌の切抜き整理してたら、岡野さんの写真出てきた…
当時は普通に顔出してたんだなー

80 :
コミケイトで写真見たことあるけど美人だった
でも何となく幸薄そうだった
すみません

81 :
>>79
写真どこかに上げてもらえませんか?
ちょっと見てみたい!

82 :
10年以上前の写真だし、痛い作家じゃないからうpは遠慮する
和久井映見みたいなかんじでナチュラル&清楚な人だったよ
当時はふっくらが流行だったから、今はもっと痩せてるんじゃないかな

83 :
>>81
ヤフーの画像検索で名前入れればふつーに出てきますよ

84 :
これか
http://www.ohzora.co.jp/sp/hqc/images/artist/profile/okanofumika.jpg
おもったよりかわいいけど今時金髪はないんじゃないか
若い頃清楚にしてた反動なのか

85 :
ネタだよね?キャラのイラストを使ってるだけで

86 :
>>84
googleの間違い。スマソ

87 :
太陽の下でまって熱中症保守。

88 :
あげとくね

89 :
イリスの卵、モノクロでしか見たことない
カラーが見てみたい。
バックナンバー探し回ってる。
続きどっかで描いてくれないかなあ。
一応今ファンタジー流行ってるし、
石もそれなり(パワスト偏向が凄いが)だよね。
少年シリウス辺りならいけそうな気もする。

90 :
保守

91 :
問題:
岡野史佳と長谷川法世の違いについて述べよ

92 :
ムーンシャイン・ライドがロマンスティアラに再録されてた。
新作描いて欲しい。

93 :
そんなことより生きてるのかどうかが心配

94 :
コメント載ってたから生きてると思う。

95 :
もちろん生きてますよ。

96 :
作品描いてない=生きてるのか分からないってヒドス
普通に生活があるんじゃない?結婚してるわけだし

97 :
亀とか蛙くらい飼って上げるから漫画描いて欲しい

98 :
再録読んできた。メロディの時はあんまり思わなかったけど
ハーレクインにすごく馴染んでた
>>89
ルナティックララのは入手が難しいけど
本誌カラーなら数年頑張って探せば見つかると思うよ

99 :
下書き掲載の雑誌が捨てられない…。

100 :
やっとスキャナ買うた
試しにスクラップしたHIGH TIME と ファニー・スクープ を炊いてみた
グレースケールにすれば焼けが気にならないので保存は炊きが一番だとおもた
>>89
その狂気的LaLaのやつを試しに苺1Mにうp
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm3336.jpg
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm3335.jpg

101 :
虹とトリックスターってどこに収録されてますか?
久しぶりに太陽の下で〜発掘したら読みたくなった…

102 :
>>101
二作とも単行本未収録
手のひらに星で少し絡んでる部分あったから
ここで抱き合わせ収録に期待したが甘かったすな
オクに上がると毎回高値でござんす

103 :
>>102
ありがd
残念…文庫化でもして一気にまとめてくれないかなぁ

104 :
>>103
復刊ドットコムで投票やってるから、投票してくれば?
100票にはまだ遠いが、うまくいけばコミックスになるかも。
太陽の下〜か、手のひらに星が文庫化すれば収録してくれるかもしれないしね。

105 :
まだこのスレ生きてる?

106 :
生きてるよ。
最近は話題が少なく枯れてるが・・・

107 :
無理に話題を出そうとはせず、まったり、のんびり巡回している。

108 :
昨夜、教育の源氏物語の番組にちらっと作品が出てましたね。

109 :
岡野さんの最初の単行本2冊は、棺桶にいれて欲しいほど好きです。
気長に次の作品が出るのを待ってます。
この人とか日渡さんとかは、小さいころから大事にしてた世界観で
マンガを描いてるときはすごく魅力的な話を作ってたのに、
ゲームとかアニメとか、プロになってから知ったものに影響されて
急にへんな方向に行ってしまうのがすごく残念です。

110 :
ニュースで新ドラマ「歌のおにいさん」というのがあると知って、何となく「手のひらに星」を思い出したよw
新作出ないかなあ…

111 :
ロマンスティアラにまた再録されてた
騎士とエンゼルでした

112 :
ロマンスティアラ!
そんなの初めて聞いた。
騎士とエンゼルって、ちょっと手塚治虫っぽいタイトルだね。

113 :
フルーツ果汁、何度も読み返してるから好きな作品であることは間違いないんだけど
何だろう、読むといつも「好きな友達なんだけど何か選ぶ言葉が違くて、会った後モニョってしまう…」みたいな感覚がある…。
一番違和感感じるのがそーたに告白されてからのるりで、テンちゃんに告った後は「もし避けられたら落ち込む」みたいに言ってたくせに
そーたのことはあからさまに避けたり逃げたり、告白直後には「そーたくんが…」とかってなっちゃんテンちゃんカナコさんの前で泣いてばらしたり
避けてたそーたのバイト先に行き、バイト中のそーたに「ちょっといい?」とレジ前でプレゼントを渡し
拒否られるとバイト中の店内で客や同僚の目の前でそれを投げつけ「ばかぁ!!」と叫ぶ。
るりちゃんまだ若いからとはいえ、バイト中の件は本当に人としてどうかと思う…
誰かが上でちょっと書いてたみたいに「エイズ」「自閉症」という言葉の選び方や
なっちゃんも深夜に病院叩いて起こし、これから診てもらう先生に「てめーヤブ!起きろ!」とか
学校に来た彩菜にパンあげたり大声でしゃべらせて「授業中なんだが」と注意した先生に「うるせーな勝手にやってろよ」とか
当事者ならすごく嫌な気分がするだろう言葉が節々に出てくるんだ…
この作品大好き!という人はこのスレにも多いと思うんだけど、こういうところって気になりませんか?

114 :
言いたいことは理解できたけど、良い人間性を作者に求めてなかった
短編集の方が好きだな。連載はどれも微妙な感じがつきまとう

115 :
>>113
たしかに今読むとイタい部分が目につきますね。
ただ、初めて読んだ時は自分がるりちゃんよりも幼かったので、そういった部分には違和感がありませんでした。
今はそういうイタい部分も含めて「子供だったなー」という懐かしさが込み上げてくるので、あんまり気にならないです。
要するに、思い入れが強すぎて、内容の良し悪しに関しては客観的な評価ができなくなっているのかも。
他の人はどうなのかな。

116 :
少女だったと なつかしく 振り向く日があるのさ〜
って感じ。
るりちゃんだって当時のことを思い返して赤面しているだろう、きっと。
あと、当時はエイズに関しても自閉症に関しても正確な知識が世間に広まってなかったので、
そのような言葉を使ったのはしょうがないと思う。
現在の感覚で判断はできない。てか文庫では変えてあるし。

117 :
中二病ってやつかな
漫画のなかのことだから気にしてなかったよ

118 :
岡野センセが何かで、登場人物にはあえて嫌な面も持たせるようにしましたって書いてなかったっけ?
るりちゃんには、女の子の可愛い部分とワガママな部分両方あります、みたいな。
何で見たか思い出せないので、正確な文章じゃなくて申し訳ないけど…。
十代の若者なら聖人君子みたいなキャラよりも、自己中っぽいキャラの方がリアルだし感情移入しやすいと思って、わざとやったのでは。
その分、ウザいと思う読者も出てくるだろうけど…
万人受けする無難な漫画よりも面白いと自分は思う。

119 :
>>116
良かったら文庫版の変更点についてkwsk

120 :
エイズになっちゃう→ビョーキになっちゃう
まるで自閉症→まるで引きこもり
だった気がする。うろ覚え。

121 :
ttp://comics.yahoo.co.jp/promo/selection/xmas2008/
ヤフーコミックのクリスマスセレクションのトップ絵に岡野さんの
絵が結構大きく載ってたのでびっくり。

122 :
ほんとだ。クリスマスの話だったっけ。読みなおそっと

123 :
クリスマスの話ではないと思った
ロマンスティアラに載ってた話は激しく読み覚えがあるんだが
あれはハーレクインじゃないよね、DXかなんかに載ってたのかな

124 :
別花に載ったやつだよ

125 :
昔ファンレター出したら、年賀状でお返事をいただいて嬉しかった。
ファンを大切にされているんだなーと思った。
一時期ペンも持てない位のご病気だったようだね。
今も療養されてるのかしら?
またお手紙書いてみようかな。
ファンレターの返事などは要らないから、早くお元気になって欲しい。

126 :
少女漫画誌ではないが、月刊ホークスの連載が復活してて嬉しい。

127 :
ソフトバンクになっちゃったからねえ

128 :
>>125
今ではかなり有名なエロ漫画家の方も、
昔岡野先生にファンレターを出したら丁寧な返事が来て感激したと
その人の単行本だか同人誌だかに書いてた。

129 :
先生にバレンタインチョコ送ってみようかしら。

130 :
フレッシュプリキュアの絵柄、何となく最近の岡野先生の絵に似てる気がする。
それだけ今風の絵柄になったってことかね(オカノさんが)

131 :
すごいな〜。ふと先生の名前で検索したら、
ここに辿りついて嬉しかった。
懐かしいな・・・
フルーツ果汁本当に好きでした。
泣いたな・・・
なっちゃん最後せつなすぎた。
先生からファンレターの返事が来た時は本当にうれしかった。
あぁ心から懐かしい。

132 :
森田健作、当選したね〜。
よかったね、るりちゃん!

133 :
>>132
ワロタw

134 :
>>132
あれは要子さんが言っただけで
るりちゃんは(本気で)好きでないだろうがwww


135 :
>>134
しかも要子さんも本当は(好きじゃないって)気づいてるよね?多分…。
でもポスターは本気で持ってきてあげてる気もするし、よくわからない…

136 :
宙出版の「幸せな結婚」8月号(7月4日発売)に
岡野先生の新作「グリーンチャイム」が!!
今月号に予告載ってる!
久々の新作で嬉しい反面、
予告カットのラフさにがっくり…
こんな目の書き方されていたっけ?
「太陽の下」の頃の絵柄が好きだったなぁ…
もしかして、まだお体の具合が悪いのかしら?

137 :
予告カットほしいので買ってこようかな
情報サンクス!

138 :
こちらでも小さいが見れるので貼っとく
ttp://www.ohzora.co.jp/magazine/category/?key=marriage

139 :
元々そんなに絵柄の安定した作家さんじゃないもんね。
掲載年の幅が広い少年宇宙とか、コミックス一冊でも同一人物かこれと思うくらい
絵の変化が凄い。
ぱっと見の印象は変わって行ってても話の組み立て方とかデッサンの芯のところは
変えようが無いんで、素直に新作楽しみにしとく。

140 :
予告カットの絵は極東ラブリーの頃な感じだったね
アシさん今もいるのかな?下書き状態にならないか心配だ
ストーリーは主婦向けっぽいね

141 :
メロディスレでたまに名前あがるけど
白泉社での仕事はもうありえないんかな?

142 :
白泉に帰ってきてほしいなぁ〜〜
はんぶんフェアリー大好きだった!!
最後どうなったか覚えてないけど…
本屋に探しに行こうかな

143 :
オリジナルシン面白かったな〜
結構好きだった
だけど何かこう…引っかかるような微妙な感想も当時持っていた
上手く言えないけど…

144 :
オリジナルシン読んだけど未織とハルカは兄妹なのに結婚しちゃったわけ?それとおじさんはお母さんの兄なのに叔父になってたのがガッカリした

145 :
>>144
真実はともかく
書類上は赤の他人or従兄妹
(安藤先生が双子を認知していた場合)
だから結婚可能だと思った。

146 :
>>145
いや、法律うんぬんじゃなくて倫理的なことでなんかその展開はびっくりした

147 :
>>113
気にならん!
長谷川法世「博多っ子純情」を読んでみなさい。博多の現実ってああなのよ。
「フルーツ果汁〜」(これも登場人物は博多っ子)相当セーブした描き方だと思う。
以上、亀レスすまそ。

148 :
「グリーンチャイム」読んだ。
モノクロ32p二番目掲載は本誌初登場にしては凄くないかと。
内容は「宇宙感」はないがちょっと「惑星Aのこどもたち」を髣髴させる。
あと子供達が超ラブリー。

149 :
かつての絵や雰囲気ではないけど、可愛い話でよかった
岡野さんが漫画描きたくて描かせてもらったのか
依頼が来て付き合いで描いたのかが気になる

150 :
男にはまことに買いにくく立ち読みもしにくい雑誌だぜ
少女&ヤング系なら全然余裕なんだが

151 :
イリスの卵って完結したの?

152 :
イリスは未完だね
続きを読みたい

153 :
今年も山笠が…
岡野先生、山笠で一本描いてよ!

154 :
山笠、描くの大変そうだ…。
次号ロマンスティアラに
岡野先生載るみたいですね。
今度は新作なのかなー。
8月11日発売だそうです。

155 :
イリスの卵の続きいけそうな表紙だな<ロマンスティアラ

156 :
ロマンスティアラの方が誌風は好きだから嬉しい!

157 :
久しぶりに文庫版でフルーツ果汁読み中。
2巻26Pでるりちゃんが赤くなって、あんのやろ〜って心の中で思うシーンが
あるんだけど、なんでだろ?
お母さんがあんなこと言ったせいで余計意識しちゃうじゃないかー的な感じ?

158 :
ロマンスティアラって初めて聞いたがどんな雑誌?

159 :
ハーレクインロマンス系な雑誌
ヨーロッパ風な少女漫画とかの主婦向けな感じ?
予告カット見たけど、ずいぶん目の書き込みが減ったね

160 :
>>159 ありがとうございます。 聞いたことない雑誌だったので気になったもので。 岡野先生のラブリー……続きを書いてほしいです。

161 :
休業中だと思ってたらお仕事してたんだね!
今日の仕事の帰りに幸せな結婚買ってくる

162 :
もうロマンスティアラ発売してるらしい。買ってこよ
アリス風な絵がすごい可愛い。ファンタジーっぽくてウキウキ
ttp://www.ohzora.co.jp/sp/rc/magazine/detail.php?type=romance&segment=new

163 :
グリーンチャイムってシルキーの再録だったんだね。知らなかった
ガラスの箱庭ちょっと展開早すぎと思った
ロマンス系だからこんなもん?

164 :
「瞳の中の王国」のモデルになってる水族館で
イルカの赤ちゃん誕生。
見に行きたいなー
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/112401

165 :
昨日読み返してたところだった。一度行ってみたいと思ってるけど遠すぎてね
庭の草むしりすると思いだす。

166 :
>>164 海の日に、かなり久しぶりに行った。赤ちゃんは生まれる前だったけど綺麗でしたよ。&船酔い…

167 :
太陽の下のコミック未収録の切り取りを持ってるんだか、欲しい人いる?
いるなら、オク出品しようと思ってるんだが。

168 :
小、中学生の時夢中だった
ララ買い出したのは岡野さんのためだった
生まれて初めてハマった漫画家さんで思い入れが強いです
ファンレターの返事が来た時はすっごく嬉しくて机に飾ってたよw
最近超久しぶりに読み返したらやっぱり好きだなあと思いました
実は自分漫画家の卵なんだが自分の根っこは岡野さんだと思う…
小学生当時はハッピートークがすごく好きだったんだけど
今読み返したら昔そこまでのめりこめなかったフルーツがすごく良かった!あまずっぺえww

169 :
保守。

170 :
今でもフルーツが凄く好きだ…
ポエミーな所も透明感もカラフルさも好き
収録されてる短編も全部好き
たまに読み返してムズムズしてる(*´ω`)
でも岡野さんの本はフルーツしか持ってないんだよな…
最近のよりもちょっと前のお話が好きで。
古本屋になら売ってるかな?

171 :
古本屋でないとなかなか手に入らん
初期2冊の短編集、白泉社時代最後期の「手のひらに星」「オリジナル・シン」「ラブリー百科事典」
がおすすめ。

172 :
ポエミーといえば少年宇宙や薔薇科少年も捨てがたい
薔薇科少年ってBLと間違われたりするらしいねw

173 :
オリジナル・シンって完結してないよね?

174 :
全4巻で完結してるよ

175 :
未完なのはイリスの卵じゃ?
今でも続きを待ってるんだけどなあ

176 :
私もフルーツまでの初期の作品が好きだったなー
「海育ちの風」とか「プリズム」とかは、
こんな作家は他にいない、と夢中で何度も読み返してた

177 :
フルーツ以降の作品の絵があまり好きじゃないなー
頭大きくて体細くてバランス悪い…(´・ω・)

178 :
この人は数年おきに絵の感じが変わってるからね。
フルーツから少し経つとまた変わってて、それなりにバランス良くなってると思う。

179 :
「惑星Aのこどもたち」を読んだ時には、
映画を観ているようだと感動したなあ。
今でもすごく好きで、
色んなシーンがふっと頭に浮かんでくる事がよくある。

180 :
ハッピートークも忘れないで欲しい!
表紙も毎回ステキだったし、読み返しすぎてボロボロだから、
文庫にしてくれないかなあ〜

181 :
フルーツの梅雨時期あたりの描写が凄く綺麗で好きだな
カナコさんの絵が紫陽花みたいだったとか

182 :
そんな感じのカラーが確かあってきれいだった>梅雨時期
懐かしいって最近古雑誌を買って入手したんだけど

183 :
保守!

184 :
岡野さんのとは、高校時代の美術部がいっしょで、陰ながらずっと応援しているものです。
彼女は、今、いろいろあって少々元気をなくして、福岡で復活するために、英気を養ってるようですが、みなさんのスレッドを見て、さぞ喜んでいるものと思います。
私も彼女の元気な姿を再びみたいと想い、これからマメに連絡をとって、彼女の了承が得られれば、こちらでもご報告させていただきます。

185 :
2ちゃんじゃなくファンサイトのBBSに書き込んでよ
あとネットマナーを勉強してくださいね

186 :
えー、別にこれくらいならいいんじゃないの?

187 :
こういう天然さんがこの程度で終わるとは思えん
てかこの人岡野さんの許可が取れるにきまってるのが前提で怖いよ
1回ぐらいなら大丈夫だけど定期的に書き込んできそうだからさー

188 :
高校時代部活で一緒ってことは軽く40代の人でしょ
呆れた

189 :
なぜ、岡野漫画は文庫にならないのかなあ・・・

190 :
フルーツ果汁が売れなかった、ってことじゃないのかねぇ。
他の作品も文庫になって、全然似てないキャラの後書き書いて欲しいw
出たら買うよ!

191 :
フリーになったのが最大の原因じゃない?
今中古で揃えられるし
新作また読みたいなーと宙出版の雑誌をたまにチェックする日々
web雑誌化が立ち消えになったみたいね

192 :
せめて、ハッピートークと太陽の下でまってる文庫化しないかな〜

193 :
「太陽の下でまってる」は「虹とトリックスター」を
一緒に文庫化すれば買う人増えるだろうに…

194 :
そう!コミクスになるだろうとたかをくくって泣きをみたよ〜

195 :
私は初期短編集を文庫化して欲しい。
「海育ちの風」「プリズム」「惑星Aのこどもたち」は必ずお願い。
一生たいせつにする。

196 :
>>193
そだね。
国会図書館に行って読んだw

197 :
二分の一フェアリーの表紙も可愛かったよ・・・

198 :
ハッピー・トーク詠んだ
読む前は20年前の作品だからどうよ?って気もしてたが
素直に面白かった、このシンプルさは美徳

199 :
まぐまぐの
デイリー・ベルズ 日本語版
が休刊になったorz

200 :
>>195
私そのあたりの世界間すごく好き
こういう作品書く漫画家さんってほかにいないかな、
ハッピートークのどこかに集録されてたアストロノート志願(うろおぼえだけど)とか永遠の8月とかも好きなんだけど

201 :
年に一回この時期にフルーツ果汁読みたくなって
昨日から読んでてこれから2巻。
面白いな〜大好きだわ。なっちゃんそーたるりちゃん皆かわいすぎ。

202 :
「騎士とエンゼル」がマリエで再掲載。
…新作読みたいorz

203 :
もしかして読んだ事ないかもと思って買ってしもた
ラスト付近でなんか読んだようなと思って
このスレ見たら、どうやらロマンスティアラだったようだorz
文庫化はもうないのだろうか
正直フルーツ果汁以外ならなんでも買うぜ!な人なんで
文庫買わなかった、、せめてコミックスみたいに
短編が入ってたら買ったのになあ
>>168みたいにいま読んだら案外気に入るだろうか

204 :
薔薇科少年発掘。よりによって押入れの一番奥にあったorz
騎士とエンゼル読み返してみたけど、かなり忘れていて新作気分w

205 :
フルーツって高校生らしくなくて、大学のサークルみたいな話だったよね
皆やけにお金持ち。

206 :
フルーツ果汁なつかしい。
もう三十路になってしまうけど、中1の頃姉が持ってきたコミックス
読んでハマったな〜。ビートルズのストロベリーフィールズフォーエバー
がどんな曲か知りたくてCD買ったりしてた。
確かに高校生っぽくないwみんな大人っぽい。

207 :
でもね、私服の高校ってあんな感じだよ。自分も高校私服だったし、生徒の
自主性を尊重する校風だったから、モロ大学みたいな雰囲気だった。

208 :
舞台が福岡で、季節が夏休み直前なのに、
肘までの手袋はめてデートしたるりちゃんは気合入ってたよなーと思う

209 :
今日の世界不思議発見でスヌーピーやってて
岡野さん思い出したな〜
ここまで書き込んどいて今さらだけど
手紙書いたら返事着たって言ってたの岡野さんだったよね…?

210 :
http://www.amazon.co.jp/Kitty-Daisy-Lewis-Dig/dp/B002HWUU68/
これを見てハッピートークを思い出した。

211 :
>>208
あのころの福岡は今ほど熱帯じゃなかったから…
むしろ今の方が手袋するなら自然か。日差しが痛い@地元民

212 :
>>209
そうだよ
私もラテ欄で見て岡野さんを思い出した

213 :
ホークス優勝保守

214 :
>>205,207
岡野さん自体は私服校じゃなかったから、若干想像と憧れが入ってるんじゃないかな?
ちなみに『GANTZ』の作者とは同級生

215 :
なんで画集とか出なかったんだろうか
シンディの表紙とか懐かしのカセットレーベルとかが
捨てられなくて困る

216 :
そういえばカードギャラリーだけだねえ

217 :
惑星Aのカラーページがすごく見てみたい。
南の島の海をどう塗ったのか…奇麗なんだろうなあ

218 :
太陽の下の48歳になってしまった読者は何人くらいいるんだろう?

219 :
>>201なのですけど、又そろそろ読みたくなってきた。
なぜだかこの時期なんだよなw

220 :
あげとく

221 :
フルーツの世界の春と夏って楽しそうだったもんね
新学期、進級、入部、合宿……
あー読みたくなってきた

222 :
初期のファンタジー好きだ
白泉社版のラブリーも楽しかった
体調どうなのかなぁ

223 :
ペンネームでぐぐったらこんな写真出てきたけど合ってる?
ttp://www.zwbk.org/zh-tw/Lemma_Show/121117.aspx

224 :
白線が以前出してた無料配布冊子コミケイトに載ってた写真だと思う

225 :
懐かしいなぁ
「ハッピートーク」と「瞳の中の王国」が好きだった
また読みたくなってきた
他にも探して読んでみよう

226 :
そーた!お誕生日おめでとage!早速読むか

227 :
今日はそーたくんの誕生日かあ〜
フルーツ果汁100%と海育ちの風はよく読み返してる 懐かしマンガじゃなく自分の中では生涯スタンダードですから^^
ほんといい絵だなあ…デッサンとか完璧じゃないのに笑 カラーも綺麗で大好きです^^

228 :
確かに、特になっちゃんの顔はよくデッサン狂ってた気がするけど、フルーツ果汁はなんか神がかってる作品だったなあ、色々と…
画が丁寧で好きだ。

229 :
やっぱ待ってる人いっぱいいるんだなー
よかった
早く復活していただきたい
イリスの続きが…読み返してたら気になって気になって

230 :
1/2フェアリーが俺のジャスティス

231 :
結局エリンはどっちとくっつくの?

232 :
復活のんびりと待ってます\(^^)
トーベとカルマっていう少年少女がでてくる「ECHO」って読み切り作品どの単行本に入ってましたっけ?持ってるはずだけど…

233 :
>>232
イリスの卵1巻だよ

234 :
>>233
232です。ありがとうございます!(^^)/

235 :
卵巻きに見えておいしそうと思った

236 :
次号の「幸せな結婚」に「虹とトリックスター」のその後が掲載らしい
このページの次回予告で見れるよ
http://www.ohzora.co.jp/magazine/category/?key=marriage

237 :
え?これって新作?マジで?ほんとに?
あ、ありさ結婚?ってこと?
ど、どうしようちょっと嬉しすぎて信じられないぞ

238 :
すごく嬉しい!
けど、虹とトリックスターを読んだことないから、
合わせて単行本にしてくれるといいなあ。

239 :
>>238
あんたねえ・・・w

240 :
>>236
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(*´д`*)

241 :
新作?とても嬉しい(^^)

242 :
まじですか
いったい何年ぶりだろう
9/3発売か。よーし買うぞー。
おなじころ?LALAに連載していた花咲ける青少年も新作が
メロディに掲載されていたり去年まで っポイ! 
がつづいていたこと気づいたり、いろいろと懐かしい。

243 :
虹とトリックスター、当時読んだのに思い出せない…
誰か覚えてる人いませんかー
里紗が女優やってて、そよぎさんとか夏目さんとかも
出てきたことくらいしか覚えていない
当時はそのうち単行本になると信じきってたからなあ

244 :
本気で落ち込んでる
去年までなら、ララとDX(ルナティックなど含)約20年ぶん完揃いで残ってたのに・・・
あああああああぅぅぅぅぅ

245 :
なんで本にならなかったの?

246 :
37℃不評→虹とトリックスター2話掲載→どっちも不評→ラブリー百科事典連載だったと思う

247 :
「37℃」は傑作とは言えないけど、不評とまではいかないような。
「太陽の下でまってる」同様、ちゃんと完結して4巻まで出ているし。
「虹とトリックスター」は別冊での掲載だったからなぁ。LaLa本誌に
掲載すりゃ良かったのにね。
ホントに不評だったのは「ラブリー百科事典」だったとオモワレ。
結局途中で出版社変わっちゃったし。移った後も打ち切られたし。

248 :
「虹とトリックスター」1話本誌掲載で、1話LaLaDX掲載だったよ

249 :
247は知識だけの人だな
少なくともリアルタイムで読んでたようには思えん

250 :
>>248-249
いや、リアルタイムで読んでたけど・・・。一部記憶違いがあったみたいだ、スマソ。

251 :
>236
すごいタイトルの雑誌だな…手に取りづらい
それに、「太陽の下で待ってる」はそこそこ良かったから、
この2人の話はあのままで終わって欲しかったなー
でも絵が劣化してなさそうだからそこは嬉しいw

252 :
「太陽〜」あたりから、かなり描き癖出始めたけどね
あそこから変わってないという意味では劣化してない

253 :
一時期12等身くらいになっちゃった時は落ち着けと思ったけどねw
半分フェアリーくらいの絵柄が好きだなー

254 :
フルーツの文庫のあとがきの絵が、もはや誰!?の世界だから、
あんま絵は期待しない方がいいかな〜…
それよりも虹とトリックスターが、これを機に単行本になってくれるかが気になるな
見たことないから、お願いします 宙出版さん

255 :
ヤフーコミックでフルーツ果汁読めるようになったね
ttp://comics.yahoo.co.jp/event/lala35/collection20/index.html
私は単行本も文庫本ももってるけど、なにかうれしい


256 :
アマゾン来たー
幸せな結婚 2011年 10月号
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005GL9CNO
>岡野史佳『君がダイヤモンド』55P
フルーツ果汁の文庫はなぜ短編をカットしたんだろ
あれがあったらもっと売上あって他のも文庫に
なったかもしれないのに
確かそよぎさんの短編もフルーツ果汁に入ってたよね
不眠症のマリアだっけ

257 :
文庫は併録しないのが普通だからだよ
あと文庫化が進む作家さんは大体現役で、ファンもそこそこついてないとダメなんだと思う
大抵の作品はブッコフで入手できるから
文庫は初版が履けずに重版もしないの多いみたい

258 :
金額たっかー
正直岡野作品以外見るものがあるのか?
単行本になるなら手を出さないのに・・・
まぁ買っちゃうんだろうな

259 :
いつも買って読んでる人は逆に「こいつ誰?」状態なので
そういう事は思ってもあまり言わない方がいいよ

260 :
読みました
これにて太陽の下で待ってるも完結ですね
るりちゃんの結婚も見たいような見たくないような・・・


261 :
あごがマイルドになってるね
回想シーン書き直してあってよかった

262 :
読んだ
正直前作を覚えていないので?な部分が
もろもろ短編まとめてコミクスお願いします
由高は柳楽組でずっと頑張ってるわけだよね?
りさ相変わらずカッコいかった

263 :
未収録からの続きの設定で驚いた
特撮か何かを撮ってるんだっけ?
ユタカの設定とか忘れちゃったよ…そんな知名度あるんだっけ

264 :
読んだけど、知らない設定がちらほらあったな
やっぱ未収録も合わせて単行本希望
でもやっぱショックなのは、太陽の〜の方の夏目&そよぎの方が
結婚式の絵に力が入ってたな〜
主人公の方が、結婚式の絵が質素orz

265 :
なんか別名義でエロマンガ描いてたとかきいたけど

266 :
kkkkkkwsk!!!!

267 :
ハーレクインのやつじゃなくて?

268 :
私が読んだハーレクインは別名義ではなかったな

269 :
ファンにショックを与えないために別名義にしたのかもね
描かないとなまるしいいんでないかい

270 :
とはいえ、この人の絵じゃ別名義で描いたってバレバレだし
それなりに話に出そうだけど、そんなの聞いたことないけどな

271 :
あの体の描き方ではエロは
向いてないんでは…

272 :
色気ないよねw
ハーレクインの表紙も、痩せ気味の中学生みたいだったし…少女漫画はそれでいいんだけどね。

273 :
はるか昔のパソ通時代に、そんな話題があったな。
間違えられたマンガ家(男性向けジャンル)さん、今も現役らしいです。

274 :
実家に帰ってダンボール箱開けたらこの人の単行本がいくつか出てきた。
トイズ・ヒルの物語は、「海育ちの風」「1/2FAIRY!」「少年宇宙」に収録されているだけですかね?

275 :
>>274
もっと分散されている気がしてデータベースで調べたら
ハッピートーク2巻のおまけ漫画「夜の秘密工場」がそうみたい
どんな話だったかは忘れてしまった
引っ張り出すのは時間が掛かるのでごめんね

276 :
>>275
どうもです。十分、十分、続きは書かなかったんですね。一番岡野さんらしい作品だと思うのに。

277 :
コンラッドシリーズは文庫にまとめてほしい。
半分フェアリーの短編すごく好き

278 :
自分も気になったので、ハッピートーク2巻を引っ張り出してみた
以下ネタバレ(一応w)
皆で星をブレンドした茶を飲むが、星がお茶に溶けない

その星を探しに行ったコンラッドとカノープス、
金メッキの流星を作り出す工場を発見

博士「最近数が減ったもんで人造の星で水増ししたんだな」

みんなで星抜きの茶を飲む
こんなほのぼのとした話だった
トイズ・ヒル物語は最初読んだ当時、ほんと衝撃だったな
長野まゆみと「コッペリア」混ぜたイメージで好きだ

279 :
コミックス出る?夢じゃない? 
『君がダイヤモンド』

280 :
>>279
amazon検索したら出てきた
夢?

281 :
3/1発売となってるね
発売されるんじゃない?
もしかして虹とトリックスター2本も収録されるのかな

282 :
密林に表紙画像きてた
帯に「虹とトリックスターを含む全4編」となってた
夢やないね…

283 :
ペーパーがあるっって書いてあるね
どこかでゲットしよう

284 :
なん…だと…?
買うぞー

285 :
岡野さんの担当さんツイッターにいるね

286 :
まさかの岡野史佳スレ
嬉しすぎる
この人って絵は可愛い感じだけど内容は詩的だよね。
全然知らずになんとなくフルーツ果汁のコミックス買ってはまったんだけど
大人になってから読んでもすごくいい。
読み切りも良作ばっかりだし

287 :
店頭で「君がダイヤモンド」を見付けて、このスレにきました。
まさか今ごろ「虹とトリックスター」読めるなんて! 過去作品も文庫化しないかな〜。

288 :
一部書店でさらにペーパーがつくみたい。
今日みかけたから買ってしまったではないか。
知らない人もいるかもしれないから一応お知らせ〜

289 :
新作読むの何年ぶりになるんだ…ホント嬉しい
センセも元気そうでなにより。
本に挟まれてるペーパーと書店配布ペーパーは違うんだよねぇ?
本に挟まれてるペーパーの元ネタ教えてください
ほとんど覚えてない…(^^;

290 :
まだ買いに行けないけど楽しみすぎる

291 :
絵柄が変わっててショックだったなぁ
>>289 
料理人→なっちゃん フルーツ果汁
自家用機操縦士→イリスの飛麟
医者→オリジナルシンの安藤先生?
芸人→ハッピー・トーク
専属ギタリスト→37℃
天才子役→手のひらに星
イルカの調教師→瞳のなかの王国
妖精→?
人形→少年宇宙
間違ってたらスマソ

292 :
妖精はたろちゃんだ!
連投スマソ

293 :
うちの近所じゃペーパーなんてつかないだろなあ><

294 :
ペーパー配布の一覧あるよ
http://natalie.mu/comic/news/65368

295 :
>>294
その一覧に載ってるお店行ったのに、
そんなペーパーはないですって言われたorz
付かないなら、別の店で買ったのに…

296 :
>>291
右のコマのなっちゃんの左の子は誰なのかな?
フェイリンしかわかんなかった…
こういうペーパー付けるということはなんか出してくれる気がある?
トリックスター、当時読んだはずなのにりさの髪型(ツインテールみたいの)以外覚えてなくて新鮮だったー

297 :
amazonで買ったけど本に挟まれてたよ、ペーパー

298 :
あ、ごめん挟まれてるのとは別なのかー

299 :
>>294
一覧見なかったから逆の方向の本屋に車で行ってしまって、
そしたら本自体置いてなかった。
amazonで出遅れて買ったら当然入ってなかった。

300 :
配布対象のジュンク堂で買ったけど、ペーパーは薄緑と白の2種だったよ
どちらが店舗特典なのかは分からず

301 :
>>300
多分白い方だと思う
どんな内容か教えてください

302 :
amazonで予約して買ったけど、はさまれてなかった…
そもそもペーパーってどういうものですか?
イラストですか?ストーリーですか?

303 :
>>301
ペーパー白のタイトル「おやじ狩り」
ペーパー薄緑「新婚さんと一緒」
>>302
1ページ完結のショート漫画、みたいな感じかな

304 :
買った〜太陽の下でまってる一番好きだったからめちゃくちゃ嬉しい
手のひらに星のその後も読めないかなぁ〜

305 :
おまけペーパー最後のコマ
たろ(?)の隣にいるちょーだーいって言っているの誰だろう?

306 :
>>296
消去法でいくとたろちゃん?(人間サイズ)
>>305
で、大きいたろちゃんがちょーだーいでその隣がコンラッドかと思うのだが…
でないと人形に当てはまるのがいない

307 :
新刊買いに行きたすぎる
やっぱりカラーが美しい…
LaLaの頃大判のイラスト集出ないかずっと期待してた…

308 :
イラスト集、自分も期待してたの思い出した
というか今からでも出たら買う
雑誌カラーの綺麗で深いブルーとかイリスの目とか飽きずに眺めていたよ

309 :
ぶっちゃけ太陽の下でまってるの内容をすっかり忘れてしまったので
一緒に文庫版出してくれればよかったのにと思っている

310 :
amazonで買ったらペーパーついてた
薄緑の新婚さんと一緒
絵が変わったつうか劣化した

311 :
でも「太陽の下でまってる」の頃の絵は顎が尖りすぎて好きじゃないんだなー
収録されてた短編読んだことないのだったから得した
>>302
薄緑のペーパーはすべてについてるはずだから
交換してもらうといいよ

312 :
楽天で買って とどいたー

313 :
大人になってから「太陽の下でまってる」読み返したら、
そよぎさんが情緒不安定すぎて心配になった
そんなに隠してるのって辛いものなのかな

314 :
新刊読めたー!
18年って、年をとるわけだよ。
瞳の中の王国でお手紙書いて、お返事くれた
優しい作家さんってイメージがあるんだけど
ハッピートークをカラー付きで、もう一度読みたい!

315 :
電子貸本Renta!で「深紅のエスカ」という作品が読めるように
なったんだけど、これって新作?
調べてみたけどデータベースには載ってないんだよね…。
続くみたいだけど完結してるのかな?

316 :
なんか、変な文になった。
新作→未発表作ってことで。

317 :
新作で連載だよ
1話100円くらい(無期限閲覧可)だった

318 :
ごめん、書き下ろしって書いてあったの見落としてた。
君とダイヤモンドで絵柄の劣化があったから、まさか書き下ろしとは
思ってなかった。
この絵柄で書き下ろしは嬉しいな−。

319 :
オリジナルシンみたいにシリアスなストーリーっぽいね
続き楽しみ
あれは秋水社さん通してやってるってことかな?

320 :
ラブリーの続きのほうが読みたいんだがなあ
他ぜんぶ姪っ子んとこへ里子にだしちまったい

321 :
君とダイヤモンド、読めて嬉しかったけど
読まないでいたかったような気も。
嬉しかったんだけど…。

322 :
>>313
作者の「“スカしてるけど情緒不安定な女”好き」が
現れた造形に過ぎないから、そこまで心配wすることないだろ

323 :
カナコちゃんとかか
カナコちゃんのクールなおかんがなんか好きやったー

324 :
新刊、前のほうで読まなければよかったって書いてる人がいるけど、イマイチなの?
フルーツ、瞳の中の王国、ハッピートークのファンです。

325 :
絵が変わったからじゃない?
当時の絵柄は顎が尖りすぎてて苦手だったんで
今の方が好きかな

326 :
劣化意見が怖かったが先程読破。
エニクス版ラブリーの頃とあまり変わらんので安心したw
18年も経っていて絵が変わらん人のほうが
別の意味の劣化で怖いよ。
里紗は自力で幸せつかむ無双女だから全く心配しなかったが
七彩の時系列としては
虹とトリック〜→君がダイヤモンド→てのひら〜でおk?

327 :
最近、フルーツを読み返してんだけど
24年も前のなのに、現代社会のレポートが
「原発事故の危険性と対応策について」だった。

328 :
>327
チェルノブイリ原発事故が26年前

329 :
「深紅のエスカ」読んでる人いない?

330 :
>>329
サンプルページだけ見たが4話の表紙が
「岡野ブルー」でいいねー。
紙の本でじっくり見たいな。

331 :
>>329
読んでるよ。
上にもあるようにオリジナルシンみたいな感じ。
人も死んでるし、超能力?とか出てくる。
思うのはタイトルロゴ、もう少し今風に出来なかったのかなと。

332 :
4話分買って一気読みしてみるよ
岡野さんは青を使ったカラー綺麗だよね
ロゴは…あのサイト自体むかし懐かしの漫画を読む感じだからあれでいい気がしてきたw


333 :
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-7767-3353-9&Sza_id=MM
え?

334 :
「硝子の箱庭」は以前ロマンスティアラで発表した読切の漢字変えた作品だね
1冊分もまだ未収録あったんだねー

335 :
これってどういう系統の話?
ミッシイっていやんなコミック多いけど

336 :
>>335
「玻璃の箱庭」しか読んでないけどいつも通りのファンタジー作品だった
未収録てそんなに残ってなかった気がするので、
歴史物のアンソロジー本に描いたのも収録されるかもしれない
そっちもエロシーンなかったかな

337 :
>>336
そうなんだ?ありがとー
安心して買えるw

338 :
密林で表紙みたけど、結構あっさり風味な絵だ
かわいいけどね

339 :
>>335
ミッシィじゃなくてNEXT F コミックだ。
Yahoo無料配信作品で出て欲しいなぁ。

340 :
ペーパー配布あるらしい
取扱店はまだ分からないがとりあえずまんが王のサイトで絵柄見れた

341 :
ペーパー配布は前回えらい目にあったが、
今回はどの店舗が配布対象か出てないのね
地方住みだから、店頭で買う場合はペーパーを諦めるしかないかな…

342 :
まんが王は通販あったんじゃないかな
探し回る交通費と労力を考えると送料かかってもお得に感じる

343 :
急に遊佐未森がききたくなってきいている
幸せな結婚に 君がダイヤモンド がのってからもう一年経つんだ 早いな・・・


344 :
339だが
「硝子の箱庭」yahooコミックで一部見れるw

345 :
ホントだ。単行本表紙がちゃんと見られていいね
青色が綺麗だなー

346 :
硝子の箱庭買ったー
ペーパーついてたー
やったー
http://iup.2ch-library.com/i/i0734033-1346667034.jpg
あとがきで再録も含むとあったがどれだか分からない・・・・・・

347 :
「緑のゆびさき」「黄金の棲処」が再録だよ
ペーパーいいなー画像ありがとう

348 :
表紙絵もだけどペーパーもなんか服のセンスが古いような…
昔は古い時代の話でもそんな風に感じなかったんだけど。

349 :
懐かしいテイストくらいが読者層的にちょうどいいのさ…

350 :
「深紅のエスカ」最終回はなんだか複雑な終わり方だったな
他の人の感想も聞いてみたい

351 :
硝子の箱庭読み終わったよ
パラディ内の会話がとても岡野さん的だねー
君の海へ行こうのコミックスを持っているのに緑のゆびさきを完全に忘れていて
私の知らない作品がまだあったとは!とか思いながら読んであとから気づいたよw




352 :
硝子の箱庭読み終わったよ
パラディ内の会話がとても岡野さん的だねー
君の海へ行こうのコミックスを持っているのに緑のゆびさきを完全に忘れていて
私の知らない作品がまだあったとは!とか思いながら読んであとから気づいたよw




353 :
うむ、大事なことだ

354 :
落ちない程度に

355 :
今年はいっぱい新作が読めて幸せだった
来年も期待してます

356 :
来年も1冊でもよいから新刊読めると
嬉しいですね。

357 :
そうですね。
深紅のエスカの単行本出ないかな?

358 :
ttp://honto.jp/netstore/pd-book_25499488.html
だそうな。

359 :
>>358
やったー新刊うれしい!
教えてくれてありがとう。
原作者の名前で調べたら、「再会のエーゲ海」という作品を書いているね。
少しタイトルが違うけど、これが原作かな?
岡野センセの好きな飛行機乗りが出てくるかも(メインじゃないけど)

360 :
尼で予約してきましたが、3/1発売とか。
原作ものとはいえ嬉しいですね!

361 :
岡野先生×エーゲ海なんて、原作物とはいえ胸熱。
表紙のイラストに海が入ってるといいな。
岡野先生が描く、カラーのエーゲ海が見たい。

362 :
新刊まじ
嬉しい

363 :
この人カラー綺麗だよね

364 :
昨日購入読了。
表紙はおなじみの青だがエーゲ海ではない。
内容は…個人的には前作のほうが好み。
子供がらみの話の方が向いている感じ。
最終ページ「君がダイヤモンド」広告で大爆笑www。

365 :
読んだ
1コマ目が飛行機でワロタ
主人公が基本流され系でいまいち
海で泳いでくれなかったのも残念w

366 :
ヒーローの髪型が気になってしょうがなかったw

367 :
ハックルベリ・フィンのいかだが動き出す春がまた

368 :
るりちゃんリアルだったらアラフォーなのか…

369 :
Yブックストアにエスカきた!

370 :
エスカ、電子書籍のみなのかな?
コミック出してくれ〜

371 :
売れないんだろうね

372 :
ファンでも新作に気づいてない人多いっぽいね
ララスレでついステマしてしまった

373 :
岡野作品に限らず、今後はオンラインコミックはそのまま電子書籍って流れなのかな。
古本の流通も防げるし。
場所とらなくていいけど、ちょっと淋しい。

374 :
今のララ読者は岡野さんなんか知らないでしょ

375 :
ララに新作でも載ったのかと思った(´・ω・`)

376 :
ララスレはおばさんおじさんばっかりだよ

377 :
エスカ、本で欲しいなあ。

378 :
>>377
単行本にして、オマケのCHATTER BOXページつけて欲しいね。

379 :
紙の本じゃ売れないんでしょ

380 :
そんなの皆分かってるよw
新作描いてるの知らないファンも多いし

381 :
>新作描いてるの知らないファン
そんなのは「ファン」とは言わない
「元ファン」なら分かるが

382 :
>>377-378
自分で作ればいいじゃん
逆自炊で

383 :
CHATTER BOXはなりきりで自分で作るとか?w

384 :
>>383
亀だが
同人誌かよw

385 :
1レスで亀になってしまうというw

386 :
電子書籍のみのマンガって買ったことないんだけど、
一般的に、やっぱりオマケの描き下ろしだの何だのはないのかな。
ちょっと残念だな。

387 :
Yブックストアにフルーツ果汁とか増えてた

388 :
大都社のページのCOMICS刊行予定に、
9月12日『深紅のエスカ』岡野史佳
きたな

389 :
エスカ書き下ろしつきでまとめ売りしているとこがあったよ。
と書きにきたら紙で出るのか
少年宇宙全部まとめて電子ででないかなー

390 :
エスカ情報ありがとう!
コミックスきたー

391 :
電子書籍買って自分で製本できる時代が来たらいいのに
そしたら少年宇宙を1冊にまとめられる

392 :
エスカ描下ろしいっぱいで驚いた
サスペンスとかでのオーダーだったからあのラストだったのか…

393 :
エスカ届いた!
じっくりに読める時に堪能したいから未読だけど、面白そう
一時期もう復活はないのかと覚悟したこともあっただけに、近年の活躍は嬉しいね〜

394 :
在庫あるのに発送手続きにならない
尼が仕事してくれない…

395 :
>>394
そうなの?
私も尼だけど金曜に届いたよ
早く届くといいね

396 :
エスカ購入した
ひっさびさにこの作者の本読んだけど独特の雰囲気変わってないね

397 :
>>381
すっかり引退されていたとおもっていた私が通りますよ。
ここ覗かなかったら新刊知らなかった・・・描いて頂けるだけで有難い(自分の好きな作家ってそんな人ばっかだorz)・・・・・

398 :
>>395
ありがと!
さっきやっと届いたよー
やっぱり電子書籍より紙のが読みやすいなぁ

399 :
表紙絵見た時顔の角度から「画風が変わったのかな?」とおもったら
中身は以前と変わらない岡野史
佳ですた。安心(まあ変わっても描いてくれればそれだけで有難いけど)。
自画像変わったのかな。
そして
俺の脳内にも変な汁が出たぞw某登場人物が石田彰の声で再生されてしまうww

400 :2013/09/20
「太陽の下で待ってる」が一番好きだった。
「ラブリー百科事典・極東フェアリーテールズ」のおバカ路線も好きだったな。
「深紅のエスカ」はChatterBoxで「最凶」とか書いてらしたけど絶望から生まれた純粋な悪意って感じで
「オリジナル・シン」のドロドロの方が自分にはしんどかった。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●○●質問&雑談スレッド(少女漫画板14)●○● (915)
【葵タンにも】有吉京子23【幸せを】 (232)
萩尾 望都【51】 (712)
PALM■獸木野生(伸たまき)part6■パーム (781)
吉田秋生 23 (909)
杉崎ゆきる作品総合スレ ぱーと2 (328)
--log9.info------------------
囲炉裏 〜64もふ( *´エ`)〜 (358)
【VOCALOID】鏡音リン&リン厨アンチスレ Part10 (375)
【ニコ生】外配信女krかれん (102)
【ニコニコ】BW2・PBR対戦動画スレ7【ポケモン】 (776)
IAアンチスレ (225)
【ニコ生】ドルジ〜ふしぎおじさん【AV監督】 (242)
【乞食】 ふじこ 【元デリ嬢】2 (144)
ニコ生【内藤佑輔】なまぽです (687)
ニコニコ生放送 Part1016 (805)
MAD制作初心者向けスレ123 (448)
【VOCALOID初音ミク等】ボカロ制作総合スレ part9 (632)
【飯田】木村ラジ夫首になりました【無職】 (433)
じん(自然の敵P)アンチスレ (513)
【XBOX360/PS3】ニコニコ動画 Call of Duty:Black ops2 part28 (701)
【復活!】まさまさスレ【乞食再開!】 (427)
【皇居のお堀】 まんごるもあの正体 【創価大学】 (536)
--log55.com------------------
【雑談】又・パココンがしゅきっ☆【スレ28、的な】
【雑談】又・パココンがしゅきっ☆【スレ28、的な】
ちゃっきのパソコン教室 +アルファ
パココンがしゅきっ
【黙れハゲ】自作板 暴言 スッドレ 79【Rハゲ】
iTunes for Windows@pc2nanmin
MPX ストリーミング保存 その4
【恥】佐賀の県立高 Windowsタブで不具合続出