1read 100read
2013年17旧・mac604: 【今更】PB1400総合【まだまだ】 (545)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
日本語text-to-speach テキストトゥスピーチ♪ (167)
バグダムがクリアできないんだが (143)
Power Mac G5 (160)
●●● Macのことで困った人の数 → (121)
また騙されてmac・ニュース板まで飛ばされた訳だが (142)
【今更】PB1400総合【まだまだ】 (545)
【今更】PB1400総合【まだまだ】
- 1 :2005/04/13 〜 最終レス :2013/09/19
- そろそろいいかな。
- 2 :
- >>1
それおやつぅ〜?
- 3 :
- 1400cs/117なんだけど、譲ってもらった時333MHzキャッシュ1M
入っててラッキー・・・と思ってたらよくフリーズするんだ。
増設メモリを16MBに抑えるとフリーズしないんだが、なぜなんだろう。
- 4 :
- 1400cs/166使用中
メールと日記にしか使ってないや
- 5 :
- >>3
最大メモリが64Mで、それを超えるとエラー多発。
しかもメモリブランドの相性が厳しいのもある。
- 6 :
- >>3
追加、
メモリを2段に積んでいるなら順番をかえると解決する場合もある。
- 7 :
- ファクトリーの16Mを取り外して増設に32Mを2個付けるのはだめ?
- 8 :
- >>7
*1:他社製の追加メモリを2枚重ねて増設する場合、正しく動作しないものがあります。詳しくはアップルカスタマーアシスタンスセンター(CAC)へお問い合わせください。
って、ぐぐったらappleのページが出てきたよ。
うちは1400cで233に載せ換え48M増設、そろそろ液晶が危なそう。
- 9 :
- CPU(603e)カードに直付けメモリ4Mだったかな?がついているハズ。
ソネットは何もついてないと思うので、
メモリブランドを同じくするのがベスト、
他メーカーずつなら運まかせ。
漏れのメインはG3/466 4Gハードディスクの回転音が徐々に大きくなってきた。
- 10 :
- >>9
スマソ、読み返したら変だな。
ソネットの333なら
同ブランドのメモリなら32*2でok
違うメモりどおしなら運任せ。
どっちにしろ、
64をオーバーしても運が良ければ動くけどね。
- 11 :
- 16Mの基板をみるとIC4個分の空きがあるんだけど、ここにおなじICつけたら
24Mになるんかね。
32Mには16個付いてるんだけどテキトーに四個外したら同じく24Mになる?
- 12 :
- 二台の1400に入ってる増設メモリーやらソネットのカードやらを
組み替えたらフリーズしなくなりました。どうもありがとう。
- 13 :
- かめかめ(メモリーチップの上に同じチップを乗せて並列に繋ぐ)
ができること自体すごく不思議。
チップの識別やデーターのやりとりを時分割してるんだろうけど。
- 14 :
- 俺も1400買おうと思うんだがどうだろうか?
使っていて感じたこと等をお聞かせ願いたい。
- 15 :
- 横から画面を見られにくい利点がある。
分解の手順がネットで公開されていて、修理や改造が容易。
替えのバッテリーは入手困難になりつつあるが、単三の安い
高容量Ni-MHが出てきたので詰め替え可能。
ちなみに俺のは2400mAHでLANカード、Sonnet333、流体軸受けHDで
一時間使える。
USBはどうやっても無理。SCSI周辺機器を集めて使っている。
デジカメはUSB対応のWindowsマシンにデーターを落としてMOを
介して対応している。
- 16 :
- >>15
なるほど
改造が容易ってのが嬉しいね
ありがd
- 17 :
- 昨年12月からメールに使ってんだけど頻繁な開け閉めのせいか昨日ディスプレイ右側のつけねみたいなところにヒビが入ったorz
丁寧に扱われたし
- 18 :
- >>15
>替えのバッテリーは入手困難になりつつあるが、単三の安い
>高容量Ni-MHが出てきたので詰め替え可能。
詳しく紹介しているサイトってあります?
- 19 :
- iBookG4と入れ替わりに目出度く退役しますた
ありがとう1400
- 20 :
- >>18
PB1400 バッテリー で検索かけると構造がわかる。
ケースは接着剤で閉じてあるだけなので、身の厚いナイフなどで
接合部の隙間を広げる感じ。(切ったりこじったりしないで)
暖めるだけでよいという話もある。
詰め替え時には温度ヒューズなどは必ず元のように使うこと。
元が3600-4000mAhなので2400-2500mAhのものを使うこと。
秋月の金属製電池ホルダーを少し切ったり削ったりした。
接着はエポキシで。絶縁をしっかり考えて。
安全を重視するかテキトーに作るかにもよるが、サーミスター?に電池を
密着させるところまでやるならプラス側四本は少量のエポキシで
基板に接着した方がよいかも。
その部分の電極はPETボトルと0.5ミリ銅板とエポキシで自作する。
ケースを閉じる時には仮止め程度のつもりでエポキシを部分的に付け、
ある程度固まるまで手で押さえる。
画像をうpしたいが、やり方知らないんでゴメン。
ID用のトランジスタ?はトランジスタのパッケージに入ったID用デバイスで
DS2401 シリコンシリアルナンバー というものらしい。
- 21 :
- わーい、PB1400スレマンセー
自分もPB1400あるんですが電源入れても画面が砂嵐なんで
ほったらかしにしてます、もったいない。
これって直しようがあるものなのでしょうか?
使っているうちに自然と(?)砂嵐になっちゃったんです。
- 22 :
- 砂嵐?縞縞じゃなくて?時間が経つとなるのか?
フォーマットし直してOSインストールし直してみたの?
- 23 :
- >>22さん
すみません説明不足でした。
システムがおかしいのではないように思われます、というのは
はっぴいまっくらしきものが見えて起動も普通にされているみたいなんです。
なんていうかアンテナが壊れたテレビみたいな写り方?
昔は液晶の角度を変えたりしていると、ちゃんと写ったりしてたんですが
今ではそれでもちゃんと写らなくて...
きちんと使えるようにしたいです。
- 24 :
- >なんていうかアンテナが壊れたテレビみたいな まさに砂嵐ですね。
>液晶の角度を変えたりしていると、ちゃんと写った 接触不良の症状では?
断線していたら難しいかもしれませんが、コネクターが浮いているだけなら
コネクターの両端を押してみたら?
解体の順番
スピーカーグリル キーボード ヒートシンク キーボードのコネクター
ヒンジカバー両端は左右に、中央は上に引き抜く。慎重に。
ディスプレーシールド クランプ を外す。
分解マニュアル入手方法はキーワードを技術資料館と1400にして検索
やっぱマックでしょなどがヒットするので、PDFファイルをダウンロードし、解凍して必要部分を印刷。
- 25 :
- >>24さん
ありがとうございます!
教えていただいたとおりにやってみたらまったく何事もなかったかのように
あっさり復活して、なんというか、拍子抜けしたような感じでした。
かなり長い間放置していたためかバッテリーが死んでしまいましたが
まあそれは仕方ないですね...
実は壊れちゃっていたにもかかわらず、SonnetG3/333とか
買い込んでいまして、これからちょっといれてみます。
はじめてのG3ノート!!うれしい!
- 26 :
- お役に立ててよかったです。SonnetG3/333をお持ちなら大抵のことはできますね。
PowerPointやPhotoshopを使うならRAMダブラーがあった方がいいかもしれません。
- 27 :
- 昨日の今日で実は困ってしまっているんですが...
SonnetG3 333/1Mを挿しても起動しないんですよ、
リセットボタンを3分くらい押し続けてからACアダプターを挿しても
画面が一瞬光るだけで後はまったく何にも反応なしです。
スリープランプがついているので半日くらいリセットボタンを
おしっぱなしにしないといけないらしいです、はぁ
あんな小さいボタンを半日も押しっぱなしの状態にしておくなんて
どうしたらいいものやら...
- 28 :
- リセットボタン半日?そんなことはないと思うが。
よく聞くのはクロックバッテリーを外して半日から一日放置、かな。
もう一度元のドーターカードに戻して起動→PROMクリアー→333/1M
試してみたらどうだろう。
- 29 :
- >>27
確認。リセットボタンって後ろのモデムポートの横のだよね。
せいぜい二十秒でいいだろ。
- 30 :
- たしかCPU変えたときは
PowerManagerをリセットしないとRないんだよね?
コンビネーションキーは忘れたけど。
- 31 :
- 実は今回は自分でもちょっと調べてみたのですが
ttp://www.sonnettech.com/publicfiles/pdfs/pdf_onlinedocs/english/mac/crescendo_pb_qsg.pdf
ここのトラブルシューティングによると、スリープランプがついているときは
リセットボタンを8時間から10時間押しっぱなしにしろ、と書いてあった
ので、がっかりしたのです。
あと、
ttp://bbs.powerbook.org/qanda004/BBS_MSG_010911192923.html
ではPRAMクリアしろ、と言っていたのでそれもやってみましたが
やはりだめでした。
>>30さん
リセットボタンを押しっぱなしにしてPowerManagerをリセットするみたいです。
>>29さん
最初にそれをやってみたら起動しないでスリープランプがついただけでしたので
何故?とかあせってマニュアルを見たら半日くらい押しときなさい、と。
>>28さん
前述のとおり、PRAMクリアしてみたのですが、だめでした。
クロックバッテリーをはずす、というのが今のところ最後の
望みです。でも、これってかなり分解しないとたどり着けない
ようなパーツですよねぇ。。。
正直そこまでばらすのが怖いような
でも明日やってみます。
- 32 :
- >>21
試してみてダメでもがっかりすることはありません。
今まで出た方法を気長にカチャカチャやっているうちに
なぜか起動することがあります。
一度でも成功すればあとは普通に使えるから。
- 33 :
- >>31
そのトラブルシューティングの半日くらい押しときなさいってのは、電源関係を全部はずして
バックアップバッテリー(充電式だっけ?)も放電させるって意味もあるのかもしれませんね。
- 34 :
- Cmd+Opt+P+Rキーのリセットで
起動ファンファーレの鳴る回数で、リセットする内容が違うんだよね。
- 35 :
- >>31
起動しないと言う事だから大丈夫だと思うけど、PRAMクリアはコールドブート(電源を落とした状態からの起動)でやったほうがいいよ。
例えばオリジナルのCPUの時に起動して、そこから「再起動」でPRAMクリアだときちんとクリアできてない事があるって言われた事がある。
- 36 :
- 24さんに教えてもらった分解マニュアルにしたがって分解してます。
トラックパッドとクロックバッテリーとがつながっている部分がどうにも
取り外せず、そこのところで放置してます。
まあこの状態でほったらかしておいても大丈夫ではないかなぁ
などと甘い期待をしてます。
というか正直、これをきちんと組み上げられないでまた放置...
になりそうで泣きそうです
>>32さん
そうなんですか!今後もしつこくやってみます、起動できるように
なればいいんですが...
>>33さん
バックアップバッテリーが充電式であるならば分解までしなくても
大丈夫な感じですね...はやまった?
>>34さん
すみません、ググってみたんですが、わかりませんでした。
鳴る回数とリセットされる内容についての情報って、よろしければ
教えていただけませんか?
>>35さん
再起動からのPRAMクリアでした...やってみる価値ありそうですね。
- 37 :
- 今朝PB1400を組み上げて再起動してみたのですが、
やはりダメでした、がっくし。
コールドブートからPRAMクリアもやってみたのですが...
今後もあきらめずにいろいろ試してみるつもりですが、
とりあえずもとの133MHzに戻して使おうと思います。
分解・組み立てができるようになったのでこれはこれでよしと
しようかと思います、フラットケーブルの取り回しって
苦手だったんですよ〜。
とりあえずみなさんどうもありがとうございます、またROMに戻ります。
- 38 :
- >>34ではないが、確か三回鳴らせといわれたことがある。
- 39 :
- >>38さん
ありがとうございます。
やってみたのですがだめでした...
こうなりゃ次は4回鳴らしてみるぜ!
とか思ったのですが、なぜか今度はPRAMクリアが
うまく出来なくなってしまい(起動は出来るんですが)。
ふと思ったのですが実はG3カードがおかしいとか?
近いうちにどこかからかもう1台PB1400を入手して
そっちで試してみるつもりです。
- 40 :
- CAPS LOCKがかかってるとできないかも。
マシンとの相性は確かにあるようです。
- 41 :
- >>21
説明書によるとパワーキー押しっぱなしも有効みたいだね。
ガムテープで貼れとかいてあるが、キーの上に何か乗せとけばいいだろ。
スピーカーカバーとパワーキーのところに消しゴムでも乗っけて単二電池
二個乗っけて半日放置汁。
- 42 :
- そういえば、
昔LC575使ってたときに、
砂嵐じゃなくて、
画面が左右に波打つ現象に悩まされたことがあったな。
そのときも確かPowerPCカードを載せたときだったような気がする。
でもどうにかして直したんだけど、
すまん、全然覚えてないや。
でも少なくともハードの修理には出していない。
- 43 :
- あとは分解組立のできる人に対して失礼かもしれないが、
ドーターカード装着時にたまにコネクターがずれてしまうことがあるそうな。
いったん外して再装着してみた?
- 44 :
- 皆さんありがとうございます。
>>41さん
パワーキーは最初にやってみました、だめですた。
それで調べていたらパワーキーとはリセットスイッチのことだと
書いている人がいたので...
>>43さん
やってみたのですが...
昨日は仕事中に新宿を今日は秋葉原を見に行ったんですが
PB1400さすがになかなかないですねぇ...
今日はどこ行ってもTigerTigerTigerTigerTiger...
- 45 :
- ちなみにその1400はどのモデルでどのロッド?
- 46 :
- >ちなみにその1400はどのモデルでどのロッド?
1400Cの133MHzです、一応。
中古で買ったので最初から133MHzのものだったのかどうかは
わからないです。バススピードは33.3MHzでした。
ロットは...どこ見たらいいんでしょう?
バッテリを入れる箇所の裏にNOV 26.1996という日付が。
あとは、FamilyNumberがM3571
裏面に張ってあるバーコードのシールには
QT64842D7LWと書いてあります。
すみませんがよろしくお願いします。
- 47 :
- >>21
ちょっと確認。リセットボタンは何秒押したの?
1 時計を見ながらキッチリ20-30秒押す。
2 普通に一回押す。
3 パワーキーを押す。
これを試して途中で起動したらCAPS LPCKを解除してPROMクリアーを。
どうだろう。
- 48 :
- >>45ではないが、
1400は前期型後期型があって、
前期型不具合がおこりやすいかも知んない。
- 49 :
- 連休で>>21さんもお休みか。リフレッシュできるといいね。
- 50 :
- ちょっと教えてください。333/512 と333/1MのCPUは同じ物に見えます。
L2キャッシュはCPUの外に付いてるんですよね。
裏に付いてるLSIでシールがやたらと貼ってあるのがあやしいんですが、
それでしょうか。
333/IMの調子が悪くて困っています。L2キャッシュのドライバーを
機能拡張から外すとコンフリクトしなくなるんですが、遅いので。
保証期間も過ぎてるだろうし、買った店も分からないし。
何かよい方法はありませんか?
- 51 :
- >>50
何がどうおかしいの?
買ってから何年?
- 52 :
- >>51
書き方が悪かったですね。あやしい=目星をつけているです。
シールがたくさん貼ってあるのがL2キャッシュではないかと
思うんですがちがいますか?
やたらフリーズするんです。新品のときからそうだった様です。
いろいろと試して、L2キャッシュのドライバーを外したら固まらないんです。
使い物にならなくて持ち主が転々として私の元に来ました。
よって購入店・購入時期は不明です。少なくとも三年以上経っています。
- 53 :
- すみませんご無沙汰です。
休みはあちこち出歩いていたので連絡できませんでした。
PRAMクリアができなかった問題ですが、ACをさしたまま
リセットボタンを20〜30秒押し続けてから再起動してみたら
またできるようになりました。
ついでにG3に乗せ変えてからまたACさしっぱなしのリセットボタン
押し続けて起動も試みたのですが、やはりだめです。
これはやはり相性なんでしょうかねえ...今日もまた
1400を探しに出かけてみます...
ところで、CPUとメモリの間にあるへんな部品?ってなんでしょうか?
メモリが小ぶりになったようなものがついているんですが。
>>47さん
教えていただいたとおりにやってみたのですが、
動きません、こまったものです。
>>48さん
これだけ皆さんに教えていただいてもまだ動かないので
私も不具合か相性かそういう問題なのではないかと思いはじめてます。
>>49さん
ありがとうございます。
私はリフレッシュできたのですが、1400は不機嫌なままで...
なんかできの悪い子供を持った親みたい?
- 54 :
- >>52
だから何がどうおかしいの?
フリーズするにも、
何かをするとフリーズするとか、
挙動がおかしくなるとかあるじゃないですか。
機能拡張何入れているか晒してみ。
- 55 :
- >>54
OSは8.6でも9.1でも同じ症状が出ます。
フォーマット、パーテーションを新しく切ってインストールし直して
G3ドライバーだけをインストールしても同じ症状が出ます。
使っているアプリケーションや操作とは関係なくランダムに固まります。
カーソルの移動もクリックもできなくなります。
キー入力での再起動のみ可能です。
- 56 :
- >>55
ドライバーは最新の物?
- 57 :
- バックサイドキャッシュのスピードを下げるとよくなるかもしんない。
- 58 :
- 最近起動させると、
「あ」の文字が永遠と入力されるのだが、
どうしたら治るのだろう?
キーボードには触っていないんだが。
あとパワーキーで再起動/終了ができなくなった。
起動時はパワーキーで起動するので、キーが壊れてるってことはないみたい。
- 59 :
- >>56
2.3まで試しました。古い物まで試してみたんですが・・。
気のせいか古い物の方がまだマシのような。
>>57
L2キャッシュのスピードって変えられるんですか?
- 60 :
- >>59
1.4.8以降は新モデルにあわせるだけのものなので、
意味がないってSonnetには言われたけど、
466モデルだとバージョンによって、
バックサイドキャッシュの初期設定スピードが1:3だったり1:2だったり変わったりする。
シェアだけど、
ControlStrip G4みたいな名前でコントロールバーのものがありました。
あとPowerLogixからも出てたけど、
あれは対応してたっけなぁ?スマソ、忘れた。
ようはドライバ機能拡張はバックサイドキャッシュをON/OFFするだけのものだからね。
- 61 :
- >>60
アイコンがスペースシャトルのやつでG3用のがあったんですが、
1400にはディップスイッチがないので使えなかったような。
キャッシュをOFFにするとちゃんと動くので、スピードを変えられる
ドライバーがあれば試してみたいです。根気よく捜してみます。
ありがとう。
- 62 :
- >>21
リセットボタンを20-30秒押し続け、そのままパワーキーを押す。
起動するまで3-4回繰り返す。
バッテリーとAC電源を外した状態でリセットボタンを60秒押し、
AC電源のみを接続してパワーキーを押す。しばらく待つ。
このどちらかの方法ではダメかな。
- 63 :
- >>61
Sonnetはソフトウェアでクロックを操作してるので、
ディップスイッチなんてない。
ControlstripG4探してみたけど、
公式配布サイトがなくなってるね。
しかもこれシェアウェアだから、試用期限がある。
今はあきらめるしかないかも。
漏れ古いver.の持ってるけど、
勝手に再配布していいのかな?
- 64 :
- >>63
勝手な再配布はたぶんダメでしょう。欲しいけど。
話は変わりますが、私のあまり使ってないメールアドレスは
beryllken@yahoo.co.jpです。
- 65 :
- >>62さん
ありがとうございます。
う〜ん、両方とも何セットか試みたのですが駄目でした。
こないだも結局出かけられず、1400を探しに行けなかったですし。
なかなか思うようにいかないものです。
- 66 :
- そうですか。お役に立てなくてみません。
元のCPUに戻して起動できればドーターカードの不良かも。
それでもダメならロジックボードだろうから、可能なら
YAHOOオークションで下半身のみのジャンクを安値で入手したら
どうでしょう。
尚、元のCPUで起動できた場合PROMクリヤー三回プラス一回してから
もう一度だけCPUを入れ替えていろいろ試すことをお勧めします。
- 67 :
- うちのPB1400は
起動すると「あ」の字が止まらない。
escや入力ウィンドウを閉じないと永遠にキーボードを押していないのに、
入力され続ける。
あとパワーキーが起動時のみしか効かない。
いったん起動すると、
起動した直後の強制アルペジオもだめだし、
強制再起動もだめ、
もちろんPRAMクリアもできない、
パワーキーでの再起動/終了もできない。
TechtoolでPRAMクリアしても治りません。
どうしたらいいんだろう?
- 68 :
- 出来るかどうか分からないので聞き流してもらっても良いのですが。
中古のADBキーボード買ってきて(200円位?)本体のキーボードを外して使ってみる。
調子良ければ、本体のキーボードの故障だからどこかで探してくる。
- 69 :
- 昨日秋葉原で1400の下半身だけ買ってきまして、G3カードを
挿してみたのですが、前の1400とまったく同じでした、
結局、G3カードのほうがだめだったのですねぇ...がっかり。
結構出所のしっかりしているものだったので
まだちょっとあきらめられないのですが...
まあ素の1400であんまり不満ないんですけどね。
今回の件では皆様いろいろ助けていただきまして
本当にありがとうございました。
- 70 :
- >>69
たしか333モデルは不具合が多かったような気がする。
>>68
その後、気づいたんですが、
キー配列で見ると、
エンターキーが押されっぱなしになってる様子。
でも実際は押されていないし、エンターキーの機能が働いていない。
とりあえずADBキーボードをつなげて、PRAMクリア。
その直後はパワーキーを受け付けていました。
しかし再起動かけると、前のようにだめになった。
キーボードの配線を外して、付け直してもだめ。
で、外付けメモリ2枚積んでますが、
どっちかの1枚を外すと治るみたい。
載せる位置を交換すると起動できなくなる。
どちらも同ブランドのメモリです。
この前まで普通に使えてたんだけどなぁ。
内蔵電池が弱くなったりして、こんな現象が起きたりするのかなぁ?
- 71 :
- >>63
迷惑かけたくないだけで、ホントは欲しいんだよ。
>>65
保証期間過ぎてるのか?買った店が判ってれば相談してみる手も。
オンライン購入なら修理可能な代理店があったような。
>>67
昔PC2001で全く同じああああになったことがあったので、>>68の言うように
マイクロスイッチまたはキーボードとも思ったが、コメントをできなかった。
参考になるでしょうか。
- 72 :
- 保証期間過ぎてます・・・
いつかPB1400が治ったときにでもさせたらいいなぁと
思ってだいぶ前に買ったんです。
PB1400はキーが押しやすくて、正直PB3400も持ってるんですが
1400のほうが好きです。
- 73 :
- 買った店が判ってれば有償なら何とかなるかもしれないが、
いくらかかるか判らないしね。
PowerBook Armyなんかでも改造や故障に関しては詳しいが
修理に関してはあまり情報がなかったね。
まあ、しばらく元のCPUで使って、カードは大事に保管してね。
- 74 :
- >>72
じゃあ漏れが持ってる2台の1400うちの1台と3400交換しませんか?
- 75 :
- >>69
横から失礼します。このスレみてて気になったんですが。G3カード用のドライバーは入れてますか?
sonnetのカード使ってますが、確かノーマルのCPUのときにドライバーをインストール、後にG3カードの差し替え、
ってな段取りだったと。
- 76 :
- >>75
前の方で入れてるって言ってるけど?
別にあの段取りは関係ないでしょ。
- 77 :
- USキーボード売ってるところ知りませんか?
- 78 :
- >>77
http://www.vintagecomp.com/default.htm
送料高いけど
- 79 :
- >>78
送料と価格がほとんど同じなのね。
日本語キーボードはあるんだけど、なんかやなの。
- 80 :
- ほとんど見栄だけでUSにしたなあ。
ctrlの位置がいつまでたっても慣れないのよ。
でもいまさらJISにもどすと記号の位置で切れそうになる予感。
- 81 :
- >>80
コントロールキーがAの隣にあるのが許せない。
- 82 :
- >>81
そういう人多そうだね。おいらはAの隣で慣れちゃった。
削除しようとしてctrl+hのつもりでhhhhhhhhhhhhとかしょっちゅうなっちゃうw
capslockだけメカニカルだから配列の変更もしにくいし。
- 83 :
- >>52
亀だけどうちでもおんなじような症状。
Sonnetの400Mhz/1MBでドライバを読み込むとフリーズすんの。
ドライバ読まなきゃ普通に使える、っちゅうか2次キャッシュなしだからとろいけど。
使用して三年くらいでこうなって、
OSは7.53から9.1まで全部ダメ。機能拡張全部はずしてドライバのみ読み込んでもだめ。
他社のドライバ使ってもだめやった。
まんどくさいのでそのまま使って5年目。ドライバ読まなきゃ快調そのもの。
- 84 :
- >>83
466は全く持って問題ない。
- 85 :
- >>84
466ってメモリ80MB認識すんの?
- 86 :
- >>84
あなたの466は問題ないかもしれないが、世の中には同じ症状の
466も存在するかもしれない。
>>85
クロック周波数に関係なく64MBまでと思っとけ。
- 87 :
- >>86
おれもそう思うけども五ス貿易の通販のとこにそう書いてあったもんだから
ほんとっかなーと思ってさ。
- 88 :
- 1400(G3/233)+Picpom+EvoCamで
カメラサーバ立ててるんだけど、
最近暑くなってきたせいかすっげー落ちる......orz
- 89 :
- >>88
何度くらいいきますか?
うちはプロセッサの熱よりHDDとかバッテリ、CDDの熱が気になる。
あとPCカードがよく熱暴走っぽく反応無くなります。
去年もそうだったかというと、覚えてないんだが
年だからねえ、しょうがないヤネ。
- 90 :
- 遅レス失礼
いま安定稼働?の1400は89度表示(室温32度)してました。
ホコリ対策でキーボード上にカバーかけて熱量アップ、、、
本体下駄で足を高くして熱量ダウンしてます。
- 91 :
- >>90
プロセッサは60度台後半さすけどいまいちうさんくさい。
パームレストに手を乗っけてるとやたら熱いときがある。
明らかにバッテリーとかFDD(メディアは入ってない)が過熱してるんだけど
まあ普通に動いてるからいいのかしら。
- 92 :
- 温度表示はあてにならないという意見はよく聞きますね、、、
89氏も1400はサーバ運用でしょうか?
うちもHDD回しっぱなしのせいか、かなり熱いです。
ちょっとRAMディスクでwebサーバの置き場所逃げてみようかと模索中です。。。
- 93 :
- >>92
RAMだと容量少なくてマズーですね。
カメラサーバがどういうシステムリクエストをするのかよく知らないのですが、
通常のWebサーバだったらそんなにプロセッサ速度は必要ないかも。
ひょっとして素のCPUでもいけたりしませんか。無理かな、さすがに。
うちは1400しかないのよ。なぜか2台あるけど(笑
1台はモバイル用としてバッテリもFDDもHDDもぶっこ抜いてある。軽い(笑)
そちらのほうが用途を絞ってあるせいもあってトラブルフリー。
今書き込んでるほうはG3化、HDDののせかえしてるけど
やっぱり時々熱暴走っぽい止まり方をしますね。
あと電源の容量が足りないのかPCMCIAカードでコンパクトフラッシュさしてると
1回リセットしないとPowerボタンで起動しません。
- 94 :
- >>85
あれは、OS7.5.3限定でしょ?
できても動作が不安定だって話聞いたことあるし。
- 95 :
- >>94
メモリのブランドにも依存すると聞いたぞ。
おれは都市伝説だと思ってるが。
- 96 :
- >>93
うちもフルノーマルの1400Cがもう一台あるんですが、
こちらはカメラサーバ起動すら出来ませんでした。
嗚呼阿、こうしてる間にも家のサーバ止まってる...orz
おっしゃるとおり、HDDだけじゃなくて、パームレスト全体的に
アッチ〜〜ですね。。。
省電力とはいえ、ここまでフリーズ多いとハフーーーー(iдi)
- 97 :
- >>96
動かさなくてもいい&電源コードつなぎッぱだったら
いっそFDDもバッテリも抜いてみてはどうか。
ATAフラッシュメモリも安くなったからHDDレス環境も検討してみ。
- 98 :
- 誰かNuPowerのカードいる?
- 99 :
- >97氏サンクス
中身抜いたCDDのケースがあったんでそれツッコミました。(^-^;
度貧乏なのでATAフラッシュメモリはまだ買えません、、、
あ、あとG3速度落としたらフリーズ少なくなったッス
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
Macって何ですか? (112)
漢字トーク7.5のスレ。 (812)
Macの本体標準 FireWireポート、設計ミス!! (115)
なんだこりゃ? マクの破綻したGUI (468)
【頭文字D】OS8.6【はちろく】 (874)
Expression 3.3がFreewareに! (386)
--log9.info------------------
† 自分のレパートリーをリストしていくスレ † (150)
ひたち国際大道芸にいったことある人の数 (100)
ジョジョの奇妙な手品 (121)
若者がレクチャーノートを販売 (451)
セロのネタがサクラだったら密告されて終わりだろw (224)
【タブーでは】たかむらしのぶ【ありません】 (232)
【関西】学生マジックすれ・第1部【限定】 (307)
奇術通販の知識1【海外編】 (548)
■■■【種明かし】 日 テ レ 【視聴率】■■■ (317)
ハロモニ。のマジックレストランについて (364)
マリックとセロ、どっちが凄い? (392)
◆◆◆◆買って正解、この道具!◆◆◆◆ (417)
引田天功について率直に語れ(初代もOK) (455)
■ GOD HANDS 2 「ゴッドハンズ2」 ■ (258)
【ブス一番】Mr.リーコー【体臭一番】 (524)
ポーカーについて語ろう (187)
--log55.com------------------
MSX-DOS TOOLSとMSX-BASICと幻のMSX-Windows
SHARPの電子手帳について語ろう。
素晴らしき周辺機器の世界
☆PC8801に可能はない★
SEGA SC-3000(\29800)MARK3
Alto〜JStar使ってた神の数→
PC-9800シリーズに関する板分割賛否スレッド
古いマシンにGUI
-