2013年17大学受験サロン107: 偏差値30台から独学2年で国医合格したが質問ある?3 (255) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三浪ニッコマのパチンカスが仮面して早慶目指す (885)
【2013】医学部学士編入その43次【終盤戦】 (104)
【2013年】高2進研模試7月【ネタバレ】 (746)
★関西学院 VS  同志社 (134)
【3浪】オラエモンの宅浪駅弁入学記【宅浪】★7 (620)
今年名大経済受かったけど質問ある? (270)

偏差値30台から独学2年で国医合格したが質問ある?3


1 :2013/05/27 〜 最終レス :2013/09/14
高校中退を経て、
通信制高校卒業後しばらくして医学部受験を決意。
当時の駿台全国判定模試の偏差値
英語45
数学47.9
国語37.5
物理28.6
化学27
センター1年目 720/900
センター2年目 872/900
大学のレベルは高くありません。
センター重視でどこでもいいから医学部に潜り込みたいっていう方がいれば質問してください。
ちなみに受かったのは去年です。
勉強法まとめブログ:
http://blog.livedoor.jp/say_hello_to_b_j/
避難所(したらば):
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1366712643/l50
特定されたくない方や、相談内容を見られたくない方はメールください。
返信は少し遅くなると思います。

2 :
高1です。
学校の英語表現1(文法メイン)が苦手なのですがどのような勉強をして行けば良いでしょうか?
教材は総合英語参考書と薄い問題集で、薄い問題集を先生が解説するという授業です

3 :
Z武さんを馬鹿にするのはやめろ。
お前らみたいな奴らが多彩な才能を持つZ武さんの手腕にかなうわけないだろ。
せめてZ武さんみたいに手に職を付けて地に足の着いた生活ができるようになってから物を言え。
こういうのに限って本人を目の前にしたら手も足も出ないチキンなんだよ
他人を馬鹿にするような奴にはZ武さんの爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。

4 :
>>2
高1からえらいですね。
英語表現1というのがよくわからないのですが、要は文法なのでしょうか。
でしたら、授業と並行して安河内のはじめからていねいに、などの文法を優しく解説してくれる参考書をおすすめします。
おそらく理解できていない分野が多々見つかると思います。

5 :
理論化学、有機化学をなんとか理解して自分の志望校には十分なレベルに達することができました
最近、無機化学をちょこちょこやるようになりまして、有機に比べて細かいところを覚えるのに時間かかりそうな気がします
この時期に仕上げても忘れそうなので、他の科目に時間を割いて無機化学は直前に詰め込もうと考えているのですが、Kさんは無機化学をどのように記憶、維持されたのでしょう

6 :
>>5
お疲れ様です!
無機はメンテナンスが大変です。
どうしても忘れますからね。
ただ、忘れるといっても一度覚えたことは多少は頭に残っているもので
覚えることを繰り返すことでより定着しやすくなりますから
この時期に一度仕上げておくことをおすすめします。
俺は早い時期から無機も取組み、大体忘れたな、という頃にまた覚えなおす、ということを繰り返していました。
一度覚えると次に覚えなおす時楽ですし、繰り返しますが一度はやっておくことをすすめます。

7 :
どうやってモチベ保った?

8 :
Kさんおひさしぶりー
安河内の英語をはじめからていねいにはどのくらいの期間で終わらせました?
それと何周しましたか?

9 :
>>7
モチベーションは基本的に医学系の漫画やドラマを見て保ってました。
あとは、そもそもの勉強に興味を持つことです。
勉強が楽しいと思えればモチベーションはたいしてなくとも勉強はできます。
さらにこの状態でモチベーションも高ければいうことなしです。
>>8
お久しぶりです。
まだ誰かはわかりませんがw
大体2か月弱ってところだと思います。
2周くらいですね。
でも、たまに部分的に復習したりしてました。

10 :
>>4
ありがとうございます。
一応そういう簡単な文法書は持ってますが英語は一番嫌いな科目でやる気も起きないしそれ以前に参考書をどのように使っていいか分かりません…

11 :
よく2週であれだけの量覚えれたな。

さすがだわ

12 :
参考書の計画を立てていると、
例えば英語だけでも文法、長文と色々あり、十冊とかを超えてきそうですよね(実際Kさんも数十冊やったと思います)
(1→2→3→…10と10冊を計画したとします。)
その1つ1つを何度も復習して完璧に身につけてから次に進むのが最善という事でしょうか?
(さらに言えば、進んだ後も人間ですから触れてないと抜けていくわけで、5の段階で忘れてきたと思った1や2や3等に戻るべきですよね?)
だとすると(当たり前ですが)1つ1つが何周もやるため膨大な時間で、さらにはそれを数十冊(数十回繰り返す)やる。
果たして計画通り最後の書籍までたどり着ける気がしない程遠く見えますが、そんなものなのでしょうか。
またKさんはこの辺りどうされてました?
ご返答、アドバイスお待ちしてます。

13 :
>>10
参考書はただ読んで、理解し、暗記すればいいだけです。
英語が楽しくなるのは、ある程度わかってからです。
とにかく一歩踏み出してください。
>>11
2周といっても俺の勉強の仕方だと、
2周する間に実質6周分読んでます。
あと、部分的に見たりはしていたので7,8周は実質したのではないでしょうか。
>>12
英語だけで数十冊はやりましたね。
ただ、メインの文法書はあくまで2冊(安河内)、単語帳も1冊、文法問題集も1冊、あとはセンター用のアクセント対策に1冊くらいです。
その他、長文問題集は20冊くらいやりましたが、これらはあまり復習していません。
1冊1冊完璧にしていくことが大切です。
細かい計画を立てると先が遠すぎるように思えるから俺は計画を立てるのはあまり好きではありません。
とにかく、目の前にある参考書を一冊一冊仕上げることだけに集中していました。
先のことは考えていません。
そうしていれば、気付いたら終わっているものです。

14 :
>>13
> 2周といっても俺の勉強の仕方だと、
> 2周する間に実質6周分読んでます。

すみません、そのあたりの勉強法をもう少し詳しくお願いします。

15 :
>>13
安河内2冊を2ヶ月でやり2周したと。
さらに、翌日に前日と前々日の復習をして6周と。

確かに復習が大切なのは間違いないだろうと思うけど、kのようにやった次の日に復習をして2ヶ月で2周するのと、前日の復習をしないで6周するのではどっちがいいと思う?

16 :
>>14
つまり、1日に前の日に学んだ分と前々の日に学んだ分を復習してから新しい章に入ってたんです。
1日目にA章をやれば
2日目はA章を復習してからB、
3日目はA、Bを復習してからC
四日目はB,Cを復習してからD
という具合です。
>>15
その時は英語と数学だけでしたから英語に結構時間がさけました。
俺は最初の1周が2か月です。2周目は1か月くらいでした。
俺の考えでは確実に次の日に復習をして、というほうがいいと思います。
エビングハウスの忘却曲線を参照すればわかると思いますが、記憶した後大体三日でほぼ完全に知識を忘れてしまいます。
なので、できるだけ復習まで時間をかけず、細かく、細かく復習していったほうが記憶の定着率はいい=効率がいい、です。

17 :
高3のこの時期に偏差値40台のクズが通りますよっと

18 :
>>16
でも、エビングハウスだと翌日も一週間後も忘れてる割合ってほとんど同じで翌日に復習する意味ある?

19 :
>>16
Kさん、回答ありがとうございます。
言葉で書くのは簡単でも実行は大変ですね。
でもそのような努力が大切ですね。

20 :
>>17
こんなとこ通ってないで勉強しなさいw
それで、どの大学に行きたいんですか?
>>18
そこは経験的に考えてみてください。
確かに1日で忘れる知識も多いですが、1週間と比べてはるかに覚えているものは多いはずです。
>>19
いえいえ。
結構大変です。
復習にかなりの時間をとられますからね。
必然的に一日中ほとんど勉強に割かないいけなくなるプランです。

21 :
>ただ、メインの文法書はあくまで2冊(安河内)、単語帳も1冊、文法問題集も1冊、あとはセンター用のアクセント対策に1冊くらいです。
文法問題集って構文の練習も兼ねてるってことでいいんですか?

22 :
>>1
生物はどの参考書をどんな風に使いましたか?

23 :
曽我クンは面接で医者として適性なしと判断し不合格にした徳島大学についてどう思いますか?
面接で人格や医者としての適性を判断するのは間違ってると思いますか?

24 :
>>20
忘れないようにするとは何だろう。

一回しかやらないと8割近く1日で忘れ、翌日に忘れた8割を勉強してまた翌日に8割近く忘れる。
2回復習すれば、全体の4割は覚えれるということか!!

25 :
>>1
blog読んでみました。
本当に自分勝手なお願いで申し訳ないのですけど。
ガラケーからlivedoorは見辛いのです。
ガラケーから見易いamebaでもblog開設してもらえるとありがたいです。

26 :
ガラケーでブログ書いたKにそんなこと言うのはさすがにワガママが過ぎるわよ。メッ!

27 :
>>21
そうですね。
俺の場合、構文暗記だけの参考書というものでいいものが見つからなかったので
文法問題集を構文暗記として使っていました。
>>22
メインにおいていたのは、はじめからていねい、です。
1周目は赤シートを使って赤字だけ覚えることを目標にしてやりました。
1日目にAの範囲をやったなら、
2日目はAの復習をしてからBに
3日目はAとBの復習をしてからCに
4日目はBとCの復習をしてからDに、という感じで進んでいきました。
2周目は赤字に加えて黒字も含めて同様に覚えていき、
それが終わったら索引を使って、載っている単語を自分の言葉で説明できるかを試しました。

28 :
>>23
徳島大学はいまもいい大学だと思っています。
徳島もいい場所ですし。
もちろん、開示が来たときには少しも腹が立たなかったとは言えないですが、冷静になって考えてみれば
人によっては「医師の適性なし」と判断されてしまうかもしれない経歴をつくった俺に非があります。
面接は面接官によって大きく左右してしまうあまりよくない試験だとは思います。
代替案を考えたほうがいいんじゃないでしょうか。
>>24
なんなんですかね。
受験から1年強がたって、俺もだいぶ受験時の知識は忘れていますし。
恐らく記憶に長くとどまるようにする、が限界なんではないでしょうか。
>>25
アメーバですか。
時間があるときでもいいでしょうか。
それでも同じ内容の記事を貼りつけるだけになってしまうとは思いますが・・・
>>26
すいません、ブログはパソコンで書きましたw

29 :
なんだよ・・・ブログはパソコンからなのかよ・・・

30 :
>>28
ありがとうございます!
livedoor記事そのままコピペで構いませんので、お時間ある時にアメーバお願いします!
ガラケーからはlivedoorとアメーバ、見易さがまったくちがうのです。
アメーバ開始の際はこのスレで教えてくださいね。
わたしアメーバID持ってますのでその際は、「2ちゃんの14」でアメーバ内でご挨拶に伺います。

31 :
うぜぇ
なんて図々しい奴なんだ

それにしてもこういう厚かましい奴にもちゃんと対応してやるKちゃん優しすぎ

32 :
>>31
ごめんね図々しくてw
それにしてもKさんって優しいですよね!
それだけ悩みや苦労を乗り越えてきた方なのでしょう。
Kさんのような人徳ある方にお医者さんになってほしいですね。

33 :
全統マークの偏差値が
英語    39
数学1A 29
数学2B 27
国語 34
生物 47
200/800 これは自決しろってことなの!?(笑)

34 :
>>29
うわ、なんか失望させてしまってごめんなさい・・・
携帯からだとリンクとは貼りづらいので・・・
>>30
コピペしただけですがw
http://ameblo.jp/say-hello-to-b-j/
>>31
いやいやw
あまりに負担が多いことはさすがにできませんが、
アメーバくらいでしたら。
>>32
そんなことないですw
人徳なんてとんでもない。
>>33
ここから勉強しはじめたら成績の上りもハンパないですから
きっと最高に気持ちいいでしょうね!

35 :
>>34
上がるのか!?不安しかないww

2月下旬から勉強続けれるようになってきたけど、マーク模試で撃沈して、参考書のレベル一番下まで下げて取り組んどる。
安河内一周目終わりそうだ!!

36 :
>>35
こっから上がらなかったら壊滅的に勉強法間違えてますよw
参考書の選択ではなく、暗記法とか考え方とかその辺りです。
いい機会でしたね。
参考書のレベルは一番下に下げるのが一番いいです。
お疲れ様です。

37 :
>>34
amebaありがとうございます!
blog読ませていただきます。
ameba内でもメッセージ送りました。

38 :
>>33
国語33ってのが気になるけど・・・
がんばれ。
その点数からなら、少し勉強するだけで大幅に点数上がるだろうから
勉強始めたら楽しくなると思うよ。
推移をみるためにも模試は時々受けたほうがいいかと思う。
勉強が実ってる実感わくだろうし。

39 :
>>36
最底辺だからなww

医者になれば何か答えがみつかるかな。生きてる意味がわからない

40 :
スミマセン
質問させて下さい。
数学が大の苦手なので数TAUBはセンター対策から入ろうと思ってます
代ゼミのセンター数学テキスト(簡単に公式をにまとめた感じ)→高校の教科書の例題→センター数学面白いほど
とつなげたいんですが難易度的な話
センター数学面白いほどに入っても大丈夫ですか?
その後、センター過去を解きながら
坂田アキラかチョイスに行こうと思ってるんですが… どうでしょうか?
記述模試は三Cを毎日やっていってそこで稼ぎたいと思ってます

41 :
ライブドアとアメーバどっちがメインですか?

42 :
面接で問われるような社会問題や倫理などの勉強にもなる医療マンガって
ないですか?

43 :
>>42
Nsあおいをテレビドラマで2回ほど観ました、良かったです。
原作漫画は見たことありませんが、ご覧になってはいかがですか?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Ns%27%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%84_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

44 :


45 :
>>37
いえいえ、本当にただコピーしただけですのでw
>>38
この成績からの勉強って楽しそうですよね。
皮肉でもなんでもなく、可能性がすごくある感じがして。
>>39
生きてる意味なんて俺もわかりませんよ。
ただ、自分の欲求にバカみたいに従ってるだけですw
>>40
ちょっと計画が変な気がします。
まず、センター数学は簡単なわけではありません。
苦手だからセンター数学からやれば大丈夫だろう、という感じを見受けられますが
正直それはオススメできません。
ある程度、記述数学ができていないとセンター数学で安定して高得点を取ることも難しいです。
なので、まず坂田アキラに入ることをオススメします。
一度読まれてみてください。
すぐには理解できなくても丁寧に何度も読んでください。
きっとその分野の基礎は理解させてくれるはずです。
>>41
メインもなにもどちらも記事の更新をするつもりは今はありませんので
どうとも言えません。
見やすいほうでいいですよ。
アメーバはなうを更新するかもしれませんが。
>>42
倫理的問題ならば「ブラックジャックによろしく」が一番だと思います。
ダウン症、統合失調症、差別、抗がん剤などいろいろ考えさせられる漫画です。
>>43
N'sあおい見たことないんですよね。
面白いなら俺も見てみます。

46 :
>>45
生きてる意味なんてわからないもんか…

電車のったりしてボーっとしてると寂しくて死にそうになるorz

47 :
>>1
現代文の問題集で解説を読んでもなお「なんでこの回答(または選択肢がダメなのかわからない」ってのが
時々あるんですが、こういうのはどうしたらいいですか?
あと、センター評論で自力演習⇒答え合わせ⇒解説熟読で一年分90分かかったこと
あるんですが、かかりすぎですよね。もっと早くする方法は無いですか?

48 :
>>46
生きていることに意味を後付けするためにみんな生きている。
とりあえず、みんな何かに夢中になりたいのだ。有益だろうが無益だろうが関係なく、何かに夢中になれればその間だけは人生の虚無に向き合わずに済むのだ。
なんかの小説ではこんな感じで書いてあった。なんの小説だったかは忘れてたけど、結構納得した。

49 :
>>46
わからんもんですよ。
自分勝手に生きればいいんです。
目標がないからじゃないでしょうか。
一緒になんかデカいことやりましょうぜ。
>>47
問題集の解説が悪い、もしくは論理的に文章を読む術がまだ完全に身についていないかのどちらかです。
出口などの現代文の参考書などはされたことあるでしょうか?
評論だけで90分かかることはありますよ。
解説をしっかり読み込んで、その文章の論理構成と作者の主張を明らかにしようとすればそれぐらいの時間がかかることはあります。

50 :
>>48
俺も納得です。
享楽的生き方という人もいるかもしれませんが、楽しみもしないで何が人生だ、と思いますよ。

51 :
>>48
ありがとう。

>>49
いちを勉強してる。恥ずかしながら医学部目指して、偏差値30もないけどww

いいですね!!でかいことやりましょう。今も勉強してます!喫茶店で!!タバコ吸いながらデスガ…

52 :
>1さん
学費は自腹ですか?
私は引きこもりで、生活のため貯金を切り崩しています。
国立医の場合、入学時に100万円ほど現金があれば、その後の学生生活は何とかなりますか?

53 :
>>50
別に享楽的な行為だけを指しているわけじゃなくて、Kさんが医者になるために勉強していることも同じ水準として、人は何かに夢中になりたいものだと言ってるんだと思いますよ。
多分伝わってるとは思うけど、一応。

54 :
>>51
とにかく基礎を徹底してください。
決して理解できないところを理解できないままにせず、
理解できるようになるまで繰り返し読んでください。
それができなければ近づけません。
>>52
学費は払ってもらってます。
奨学金をもらえば、入学時に100万あればなんとかなると思います。
>>53
そうですね。
きっと生きる意味は後付けでいいんでしょう。

55 :
Kさn大好き

56 :
奨学金もらっても入学時に100万は必要かあ・・・
キツイな。入学金約30万はどんなことがあっても必要なのは知ってるけど。

57 :
>>56
生活費は人により違うから、入学金程度で間に合わすこと可能でしょう。

58 :
単語や文法をやって始めて長文演習をしたさい
どれくらいできました!?
自分は今単語と文法と解釈の参考書をこなし
長文演習したら全然できません。

59 :
>>55
ありがとうございますw
>>56
そんなにいらないと思いますよ。
入学金+αでいくらかあれば奨学金を使えば大丈夫だと思います。

60 :
実家から通えるところ選べるならそれが一番だや

61 :
>>60
その通りですね。

62 :
駿台全国で数学1科目の偏差値で55前後くらいの学力で、チョイスに取り組んだ場合
スムーズに進められますか?苦しいですか?
チャートとかは事前にやってないんですが。

63 :
>>62
駿台全国模試で55前後くらいなら結構いいのではないでしょうか。
進められると思います。
進めているうちに、理解に苦しむ分野がでてきたらその分野だけ参考書で補完する、という形でやるのはどうでしょうか。

64 :
国立医は毎年数人しか出ていない高校に通う高2です。他学部と試験問題が共通であり問題が比較的易しい地方国立医に合格するのに才能は必要だと思いますか?また、もしあなたが地方国立医と比べられている、京大工を受験していた場合、合格できたと思いますか?

65 :
>>64
毎年数人出てれば結構なもんですね。
努力する才能は必要ですが、それ以外は大体なんとかなると思います。
京大の英理は解けるのですが、数学が1完もできるかどうか自信がないですねw
また京大工の合格最低点がわからないのでなんともいえません。

66 :
>>64
才能について、わたしが好きな言葉を記させてくださいね。
「努力できることが、才能である」
松井秀喜

67 :
一万時間やれば、何かに熟達できるというが、私はそう単純だとは思わない。
30時間やったところで多くの人がやめてしまう。向いていない、面白くないといった理由でだ。
100時間やったところでさらに多くの人がやめてしまう。
一万時間やれる人間とは一部の選ばれた人間なのだ。
ビル・ゲイツ

68 :
返信ありがとうございます。
僕は難関大の思考力が試されるような試験がどうしても苦手で…今から勉強時間をしっかり確保して医学部目指して頑張ります!

69 :
>>67
向き不向きでしょうね。
続くか途中で止めちゃうかは。

70 :
学校の勉強って関係ない?

71 :
好きこそものの上手なれ だからね。
好きになれることも才能の内。
というか、好きなことをやるのが一番いいと思う。

72 :
模試が帰ってきたよ。
前、マーク模試受けたら偏差値60以上あったんだけど、初めて記述を受けたんだが
偏差値40台w
ぬるい気持ちがいっぺんに吹き飛んだw
駅弁工学部ですらC判定で医学部は6校書いてたけど全部E判定(T_T)
基礎がないので受験サプリを粛々と続けます、、、早く偏差値60まで行きたい、、、、

73 :
>>72
判定を気にするのは無意味ですよ。
E判定だったのは本試験でないのですから、合否には全く関係無い話です。
それより間違えた問題わからなかった問題を見直すことが大切でしょう。
模試の利用価値は、自分は何ができないか明確にするためにあります。

74 :
>>72
あとね、オッサン受験生、この言葉はやめましょうね。
自分を卑下してませんか。
大学受験に年齢は関係なく、何歳であっても18歳と対等です。
オッサン、この言葉を用いても、受験勉強に年齢考慮はありません。

75 :
>>73-74
そだね、自分で自分を卑下しちゃいかんよな。
高校生や若い子に引け目感じてたかも。
アドヴァイスありがとう(T_T)
とりあえず夏の模試目指して燃焼するわ!

76 :
>>75
> とりあえず夏の模試目指して燃焼するわ!

それでは模試を何回受けても意味無いですよ。
まず今まで「受けた模試を完璧にすること」です。
出来なかった問題を完璧にしないで、また次の模試に進んでも学習成果あがらないでしょう。

77 :
>>76
そうですね。一応復習はやったつもりだけど、また解けといわれても完璧にやりきる自信はない、、、
今回答案が帰ってきたからその辺もう一回見直してみます。
コテなんですけど、前の職場のあだ名だったんで愛着もあるので名乗らせてください。

78 :
英語の長文のことです。
先生に文の構造が把握できていなければいくら長文をやっても意味がない
と言われました。
自分は長文のS,V,O,Cは把握できるのですがいざ問題を解いてみると
全然答えが合いません。
見当違いの訳になってしまいます。
このまま長文の演習をやってもいいのでしょうか?
長文ですいません。

79 :
>>66-67
いい言葉ですね。
特にビルゲイツのやつは好きです。
>>68
思考力を試されるような問題も
しっかりと基礎ができていれば、意外と応用問題の演習をつむことで考え方がわかってくるものです。
今はしっかり基礎に集中して頑張ってください。
>>70
学校の成績は関係ないんじゃないかと思います。
>>71
そうですね。
勉強自体に興味を持つことが一番いいと思います。
>>72
お疲れ様です。
マークは良く、記述が悪い、ということは恐らく、
理科の場合だと説明文から単語を答えることはできても、単語の説明をせよ、といわれて説明するのが苦手なのではないかな、と思います。
マークだけを見据えた勉強法でなく、2次の勉強をしつつ、それを要所要所でセンターに使えるように勉強するのがいいかと。
>>78
今の状態で長文演習に入るのはよくないと思います。
英文和訳の参考書を一冊されてみてはどうでしょうか。
英文解釈の技術などでもいいです。
SVOCそれぞれの説明はできますか?
また、それぞれ日本語になおすとどういう順番になるかはわかるでしょうか。

80 :
>>79
ありがとうございます
英文解釈100の技術という本があったので
はじめてみます

81 :
Kさんのお薦めされる安河内氏の参考書で勉強していて非常に分かりやすいんですが、
なぜか大切な5文型のところだけ内容が薄く分かりにくいです。
この5文型のところだけは説明が漠然としていて、何度読んでも府に落ちません。
ただ読んでいて思ったのは『結局は各文型で使われる動詞を丸暗記する』
これが5文型を習得する方法なのかと思ったのですが間違いでしょうか。
例えば
第2文型はS=Cになる。S=Cになる自動詞を暗記する。
第3、4、5文型は目的語を取るから他動詞がくる。
第4、5文型で使われる他動詞は大体決まってるから覚える。
こんな感じで各文型で使われる動詞を意識しながら覚えていけば良いのでしょうか?

82 :
>>79
いえいえ。
もしかしたら基礎英文解釈を先にされたほうがいいかもしれません。
どちらにせよ、一度は持っておられるほうをやってみて
レベルが高いようでしたら、レベルを下げてみてください。
>>81
恐らくもう十分文型については理解されていると感じました。
それで正しいです。
SVC,SVOO,SVOCをとる動詞は丸暗記しておくべきです。
あとは動詞を覚える際にできるだけ他動詞なのか自動詞なのか意識してください。
これは暗記、というほどでなく、長文を読んでいる時に意識したり、単語帳での暗記である程度意識すれば
自然と身についてくると思います。

83 :
>>1
有機化学演習では京大・東大医学部は無理。

84 :
>>82
お陰様で文型についての勉強法に自信が持てました。
何年間も抱いていた不安が消えた気分です。
本当にありがとうございました。

85 :
>>83
それはあなたのやり方が悪いだけだと

86 :
>>83
有機化学演習で基礎は完了ですから、東大京大の問題も解説の理解はすんなりできるはずです。
したがって、ある程度応用問題を解いて考え方(解法ではない)を身につければ解けますよ。
>>84
良かったです。
頑張ってください!

87 :
オナ禁はどれくらいの期間していましたか?
もししていたらコツなどをお教えください

88 :
志田センター数学は例題は結構やりこみ、演習題(各章後のセンター過去問)は
まだやっていないという状態です。
易しい本なのであまり難関国立の二次対策にはならないかもしれませんがせっかく例題数周したので
有効活用したいのですが使用法についてアドバイスお願いします。
他には白チャートとマセマの合格!をやりました。

89 :
>>1
(1)バイトしながらなので、仕事ある日はどう頑張っても6時間しか勉強できません。
休日2日は10時間以上やっています。英語・数学は初歩レベル、化学・生物ははじてい2周目
で問題集はまだ、古文ゼロと話にならない現状なので基礎の確立のために時間が分散されるのは
非常に痛いんですが、1日に各科目をやる量はどういう割振りにしたらいいでしょうか?
(2)Kさんはチョイスは1日に何問ペースで仕上げるのに何日くらいかかりましたか?

90 :
>>89です。送信できなかったので追加させてください。多くて申し訳ありません。
(3)現代文はやはり毎日やらないと感が鈍って駄目になりますか?
あと、英語はセンターで8割は切らずやっておきたい300もかなり出来る、
数学は教科書章末までをVCまでは解けるようにして黄チャを立ち読みしたら大抵の例題は方針が立つくらいになりました。
現代文は出口のやつときめるをやりました。
化学生物ははじていの後は最初の問題集何使おうかなあ…。

91 :
>>1
とにかく短期間で化学のメドを立てたいです。
岡野はじめからていねいにの後に一冊目の問題集として基礎問題精講でOKでしょうか?
橋爪のセンター面白いほどの単位変換の項だけ立ち読みしました。一問目はともかく二問目(体積のやつ)は頭がこんがらがって
絶望したんですがあれが難しいと思ってしまう自分はヤバイですか?普通あのくらい頭の中ですら簡単に変換するのかなと
思ったり。自分は紙に書きながらでも危ういです。

92 :
>>87
特にしてません。
しようと思ったこともありましたが、てっとり早く抜いちゃったほうが
俺の場合集中できたので。
>>88
俺は志田センターをあまりみっちりとはやってません。
早く解くためのテクニックとセンターの軽い傾向をつかむという感じでやりました。
メインはやはり分野ごとの参考書(マセマはおもしろいほど)の例題をしっかり解いた後に網羅系にいくことだと思います。
最近はセンター数学も傾向を変化させようとしているようなので、どのような問題がでても解法がしっかり頭にはいっていなくてはなりません。
ただ、例題をやりこんだことは絶対に無駄にはなりませんよ。
数学はあくまで二次を見据えた勉強をしてください。
>>89
初歩からやる場合はメインの英数をやりつつ1教科ずつつぶしていくという手がオススメです。
化学だけやると決めたら、英数をやりつつ、化学をとにかくかなりのレベルまで上げていきます。
ある程度完成したら次は生物or古文に入り、これもまたレベルを上げます。
こうして一通り科目を終わらせれば、復習に入りますが、このとき、初めてやるよりはかなり早く終わらせることができると思います。
これを繰り返して復習にかかる時間を減らし、1日にできる教科を増やしていくのが理想かと。
そこまで一日何題とはこだわってませんでした。
難しい分野だとあまり進まないこともありましたし。
計どれくらいかかったかはちょっと覚えてませんが、確保できた時間はしっかり集中し、できるだけ早く終わらせようと心がけてました。
どの科目でも、やらない間に力はある程度落ちます。
ただ、落ちた知識の回復は筋トレをやめて落ちてしまった筋肉をまた付け直すように、初回よりはるかに容易です。
ですから、できるだけ何度も力を落としてそのたびにしっかり復習を繰り返すことが重要だと思います。
常に向上心を持って今のレベルの維持を考えるのでなく、伸ばすためにはなにが必要かを考えて頑張ってください。
化学生物は書店で実際読んでみて選ばれるのがいいと思いますよ。
>>91
岡野のはじめからていねいに、だけで2次までの基礎づくりは難しいです。
わかりやすいですが、1,2の分野で省かれているものがあるので、鎌田を併用するのがいいと思います。
可能ならば橋爪から入って、岡野→鎌田がいいと思います。
多いように思うかもしれませんが、集中してやればさほど時間はかかりません。
心配しなくていいですよ。
俺は初めて単位変換の項を読んだときは理解できず、飛ばしましたからw
しばらく進んでまた読み直す、を繰り返しているうちに理解したという感じです。

93 :
>>1
通読した古典文法本はいまだに一つもなし、センター型模試の古文は15点で国語130点ちょいという現状です。
何とか15点だけでも取れたのは、さすがに「ののしる」「つとめて」とか50〜100語くらいは知ってる、「この文脈でしかも、『れる』なら
尊敬だろ」とかが辛うじてわかるのと、あとはフィーリングです。
こんな状態から古典文法を初めとしてセンター古文40点レベルまで引き上げるにはどれくらい
時間を見ておけば良さそうですか?理系の宿命で二次の英数理をメインに時間をさかねばならない
のを考えると大変ですが。

94 :
>>93
センター古文を安定して40点には結構骨を折ります。
単語の習得はもちろんのこと、古典文法書をマスターすることは必要条件です。
その後、どの程度の演習で古文が読めるようになってくるかは人によって早い遅いがあると思います。
ですが、現代文がそこそこできておられるようなので早いかもしれません。
時間は人によって変わりますのでなんともいえませんね。

95 :
センター530点です
まずはセンター対策で基礎固めをしようと思っています
センター対策→二次対策というのはアリですか?
(参考)
現代文→センター試験必勝マニュアル
古漢→センター試験のツボ、古文単語315
数学→センター試験のツボ
英語→センター試験必勝マニュアル(発音・文法)
やっておきたい300、システム英単語
物理→?
化学→みんなのセンター教科書
世界史→センター試験のツボ
物理がまだ決まってません(汗

96 :
スーパードクターK

97 :
>>89,90です。Kさん、多い質問への解答ありがとうございました。

98 :
>1
受験数学一般について質問です。
ある参考書・問題集について、自力で解法は思いつかないが解答解説を読んで理解できるならば、それは自分に向いている本だといえるのでしょうか?

99 :
>>95
センター対策⇒二次対策はありだと思います。
ただ、何点かちょっと、と思った参考書があったので言わせてもらうと
まず、現代文ですが、高得点を取りに行くなら記述式の参考書から入るのが得策です。
国語はセンター対策だけして伸びるものではありません。
古典の参考書はやったことがないので何とも言えないです。
数学に関してはセンター対策から入るのは得策でないです。
恐らく成績が伸び悩むと思います。
これは二次対策から入って、その後センターの練習をする、という形が傾向の変化にも対応できていいです。
化学は俺は面白いほど、がオススメですが、自分によい参考書だと思ったならそれを信じてしっかりやってください。
俺は物理選択でないので、物理に関してはなんとも申し上げられません。
申し訳ありません。
>>96
スーパードクターK大好きです。
>>97
いえいえ。
参考になればいいんですが・・・
頑張ってください。
>>98
解答解説を読んで理解できるならば、その参考書でやっていっていいと思います。
ただ、自力で解けない問題があまりにも多いようならばモチベーションの意味でももう少しレベルを落としたほうがいいと思います。

100 :
>>99
本屋行って買い揃えたら
現代文→必勝マニュアル
古文漢文→センター試験のツボ
数学→センター試験のツボ&カルキュール
英語→必勝マニュアル(発音・アクセント&読解)
物理→宇都史訓のセンター物理
化学→岡野のはじめからていねいに
世界史→センター試験のツボ
になりました
いくつか説明させて貰いますと
現代文→既に8割はコンスタントに取れる
1ヶ月後に模試なので軽く流したいのでセンター本をチョイス
数学→センター試験のツボという本を見てもらいたいんですが、レイアウトがキレイかつ対話形式でわかりやすいんです
センター試験のツボで基本知識をとりあえずget
カルキュール(レベルは白〜黄チャくらい?)で演習
このように考えています
化学→はじめからていねいに二冊をやって問題演習にしました
面白いほどは飛ばすつもりですが問題ないですか?

101 :
>>100
俺は、自分に合う参考書であればどれを使ってもよい、という考えです。
ですから、それだけリサーチされて選択されたのなら良いと思いますよ。
しばらくやってみて、結果が出なかった場合に変えることを検討すればいいと思います。
化学は二次でも使われるでしょうか?
それでしたら、面白いほどでなく、二次理科用の参考書はされたほうがいいと思います。
岡野は少し飛んでいる範囲があるので。

102 :
>>101
わかりました
化学についですが
飛んでいる=不足している
と解釈してもよろしいですか?
不足しているならば、オススメのdoシリーズをやろうかと思っています
まあ、センター面白いほどはやらなくてもokってことですよね?

103 :
>>102
不足しているという解釈でいいです。
doシリーズは全範囲を網羅していますが、ややまとまりすぎているのが難点で
一発での理解はやや難しいかもしれません。
行き詰ったらほかの参考書で補完してください。
ある程度まで化学ができるようになって、センターをやってみても点が取れない、という状態になったならば
面白いほど、を考えたほうがいいと思いますが、今はいいと思います。

104 :
>>103
あざっす

105 :
>>1
1日12時間以上勉強を毎日って凄くきついですよね。
朝7時前に起きて夜1時前にねるとしても、食事や風呂やトイレや休憩で意外に
何時間も削られてしまう。
夕方までに8時間くらい積み上げててもその後、飽きと疲れで一気に能率が落ちる。
勉強時間だけでなく内容に関しても、複数科目あるし前日の復習とかにも時間割くしわからなくて詰まる
問題なども少なくないからこんだけ勉強しても数学は1日で6題くらいしか進まないこともしばしば。
こんな感じだから毎日続けるのは意志と体力が相当必要。>>1さんはどうしてましたか?

106 :
>>104
いえいえ。
>>105
キツいですね。
休んだ後にどうやって復帰しやすくするかが一つのポイントだと思います。
やはり一番は面白くなってきたところで休憩することです。
また、勉強をできるだけ苦痛に思わなくすることが非常に大事です。
俺も医学部に入って、基礎がものすごく嫌で、一日の勉強時間ほぼ0のような状態になっていたのですが、
国家試験の問題の解説を読んでいて、こういう風に知識を使っていくのか、ということに気付き
勉強時間が飛躍的に伸びました。
受験だけに使う勉強だと思わず、これを習得すればどういうことができるのか、ということに目を向けて
大きな視野で勉強に取り組むことは大事だと思います。
受験に関してもそれこそ最初はものすごく嫌でしたが、
最後の方は本当に楽しく勉強していました。

107 :
10時間以上は今までで2日連続が限界だわ。3日目は何故か無理。そして5日くらいは
再び10時間以上に乗らず9時間以下になる。
毎日コンスタントにやらなきゃいけないんだがなあ。みんなどうやって安定して10時間以上やってんだろ?

108 :
ぶっちゃけこれどう思う?正直にお願い
代ゼミ私立大学医学部合格 オールパックコース
学費 年間総額 ¥10,000,000(消費税込)
※学費には、(1)大学受験科学費(年間)、(2)夏期・冬期の各講習会授業料、(3)個別指導授業料、(4)代ゼミ夏期・冬期特訓合宿参加費、
  (5)学習アドバイザー年間指導料、(6)ベルヴュタワー年間寮費、以上の6点が全て含まれております。
※学費は原則として一括納入をお願いしております

109 :
>>1
文法書もメインは安河内はじていですか?フォレストとかみたいな厚いやつは
使わなかったんですか?
あと、化学ははじていから鎌田福間はレベルが少し飛躍してませんでしたか?

110 :
Kさんはスタート時は国語は古文漢文はほぼ知識ゼロだから惨憺たるものだったでしょうが、
現代文もそうでしたか?それとも、現代文はまともって感じでしたか?(後者なら地頭や読解力が
もともと悪くないので伸びが早いでうよね)
数学は高校入試レベルやTAUの計算問題で苦労したり時間かかったりしませんでしたか?

111 :
>>107
波があるのは仕方ないですし、俺も毎日10時間できていたわけではないです。
教科の組み合わせによっては時間が伸びることもありますし、
どのタイミングで自分の好きな教科を持ってくるか、というような計画も大事ですね。
>>108
高いですね。
これだけだと、どういうものかがわからないですが、参考書では理解できない部分が多かったりして
質問できる人が必要という状態なのでしょうか?
そうでないなら、このコースはあまり必要ないような気もします。
プラス、なんだか私立医学部受験生=金がある、でボッタくろうとしてる気もしないでもないです。
>>109
フォレストなどは使っていません。
文法書は安河内のはじていがメインです。
化学ははじてい、面白いほど、をやれば鎌田は大丈夫ですが、
はじていに載っていない部分はやや難渋し、こういった部分は問題集で実際に問題を解いてみてカバーしました。
福間はやってません。
>>110
現代文は5割前後というところです。
数学は高校入試レベルは飛ばしています、
計算問題は計算に慣れていなかったため、最初はすごく時間がかかりました。
数をこなしてスピードが上がっていった感じです。

112 :
1日14時間は勉強しなされ
さすれば通る
1日10時間と14時間の差はかなりでかい

113 :
Kさんは難関国立二次レベルの英語長文は最終的に初見でスラスラ読めるようになりましたか?
センターレベルの長文は大丈夫なのですが、難しい長文を解くときは
「厳密には訳せない部分が多いから、英文の雰囲気から推測してなんとか点数をかすりとる」
こういう状態です、受験する予定はないですけど京大なんかはどうやったら読めるようになるか想像できません、最終的にはスラスラ読めるようになるのでしょうか?

114 :
ts

115 :
>計算問題は計算に慣れていなかったため、最初はすごく時間がかかりました。
>数をこなしてスピードが上がっていった感じです。
俺も数学も化学も計算に時間食うせいで模試でタイムアップになるのはもちろん、
家で解法インプットするときも「解答を自力で再現する」ための計算で相当掛かるうえ
あげく立式は合ってたけど計算間違ってやり直しってパターンが多くて理解にも支障を
きたすわ。サクサク進めないと消化も悪くなるんだよね。モチべも下がるし。
化学は時々いけないと思いつつも計算問題インプットの時に限っては電卓使うこともあるが数学はそうもいかん。
数学の計算問題集(駿台のカルキュールとかいろいろ出てる)にまでは時間をなかなか
割けないし、チャートやら講義系やらチョイスやらをこなしてりゃ計算力も自然と着いてきますかね?

116 :
ほす

117 :
読書スピードが異様に遅いです。東大生は平均で1分に1000字は読めるって
どこかに書いてありましたが私はその4分の1ほどのスピードでしか読めません。
模試で現代文の時間に追われるのはそのせいも大いにあると思います。
速読の本は星の数ほどありますし2chにも生涯学習板や趣味板で速読スレがありますが
そのようなものに手を伸ばす余裕はないので勉強しながら速読力を上げるしか
ないでしょう。
Kさんは現代文は相当できるようですがスピードはどうでしたか?(スタート時、合格時、今)
スピードを上げる方法は何かありますか?

118 :
>>1
出口の参考書って解説が雑だとかこじつけだとか色々言われていて実際自分も
「何でこの選択肢がダメなの?」「ココの理由が知りたいのに何でもっと詳しく説明してくれないの?
痒いところなのに…」とか思うことが多々あるんですが、Kさんはどうしてましたか?

119 :
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20080225
http://www.geocities.jp/haku_shoukai/saijuken-mental.html
独学派のKさんの意見を聞きたいです。

120 :
いま鳥大は前期試験だから、八月まで来ないよ。

121 :
ほしゅ

122 :
第4の矢は、放たれた 「地方交付金カット」
交付金の依存度が多いほど、今後の地域での活動は困難となる!
都道府県別 普通交付税交付額が多いランキング(平成25年度4月概算 総務省)
 1位北海道 2位福 岡  3位兵 庫  4位大 阪  5位新 潟
 6位鹿児島 7位長 野  8位熊 本  9位岩 手  10位長 崎
 11位福 島  12位青 森  13位広 島 14位秋 田 15位宮 城
 16位埼 玉  17位沖 縄  18位岡 山 19位岐 阜 20位山 形
 21位茨 城  22位宮 崎  23位千 葉 24位島 根 25位京 都
  ・・・
43位香 川  44位福 井  45位愛 知  46位神奈川  47位東 京
大学補助金は文部科学省だが、付属・関連公立病院の運営や地元民の懐は、かなり切迫した物となる。
大至急、今後について検討せよ。
僻地医療の自爆燃料を語る171
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1370026926/163-1000
病院・医者@2ch掲示板
http://anago.2ch.net/hosp/index.html

123 :
>>1
チョイス数学に取り組むにはどのくらいの学力(仕上げた持った簡単な本)が事前に必要ですか?
1年目は未習分野が秋も深まるころまでありまくりで精神的にもきつくなかったですか?

124 :
>>1
中学の時の成績が知りたいです。

125 :
>>113
たまに、読み下しにくい英文も散見しましたが(特に政治・経済系のものです)
大抵の英語長文はスラスラ読めます。
英文の雰囲気から推測して、という力は大切です。
その段階は誰でも通るんじゃないでしょうか。
厳密に訳せない理由を考えてください。
未知の単語が多いならば、単語帳のレベルを上げればいいですし、
構文がとれないならば構文の復習です。
なんとか読めるが時間がかかる、ならば多読をおすすめします。
>>115
確かに計算に時間がかかるとつらいですね。
一度、計算力教科用に問題集をやられてはどうでしょうか。
特に、どの段階での計算に時間がかかっているのか。
四則演算のどれかだと思いますから、そこを強化するには小、中学の教科書でよいと思います。
あまりにも時間がかかるようだと、自然に計算力がつくのを待つより、
能動的に一冊ドリルをやったほうが効率はいいと思います。
>>116
保守ありがとうございました。
>>117
平均で1分に1000字って相当はやいですね。
俺そんなスピードで読める自信ありません・・・
スピードは受験前に比べるとかなり伸びました。
これは評論文の構成などを勉強したことが大きいと思います。
つまり、読む速度自体が上がったのではなく、
読まなくても理解できる部分が増えただけに、全体として読める分量が増えたという感じです。
>>118
できるだけ、出口先生の言わんとしていることを理解するよう頑張りましたが、それでもわからないときは
他の参考書や過去問で納得のいく解説を探して読んでました。
>>119
俺は独学派、というか、予備校を知らないので独学についてしか語れないだけです。
予備校にも多くのメリットはありますし、恐らく予備校にいったほうが成績が上がる人もかなりの数いると思います。
>>120
やっと試験終わりました!
>>121
ありがとうございます。
>>123
精神的にはそれほどキツくなかったです。
結構気楽にやってました。
しんどい、と思うとすぐやめたくなってしまうのでw
チョイスに取り掛かるには坂田を完璧にして、それでもなかなかキツい、という感じだと思います。
ですが、なんとか進めます。
マセマのほうが無理なくレベルはあげてくれるかもしれませんね。
>>124
オール3に副教科の美術と体育だけが5でした。
中3は理科社会に1がつき、数学英語国語は3でした。

126 :
http://japanprepcometrue.blog.fc2.com/
ここに俺の勉強計画が書いてあるんですがマーク模試が8月半ばにあるんです
基礎も固まっていないけど点数取りたいなとも思うんです
それでもやはりマークの勉強をするより普通の(=記述の?)勉強をした方が良いでしょうか?
それと勉強計画ですが量は多すぎますかね?www

127 :
なにわろてんねん

128 :
kの勉強って復習をかなりいれてるけど、10日目って9日目までの復習を全部いれるのか?
新しいページにすすめないときが出てこないか?

129 :
上智を目指してるんですが…
参考書はアップグレード
単語帳はDUOで十分ですか?

130 :
>>128
>>16

131 :
>>126
俺の考えですが、模試を目標に勉強してはいけないと思っています。
あくまで目標は合格という一点で、そのためのみに勉強計画は立てるべきであり
模試で点を取りたいから、という理由でするべきでない勉強をすることは間違いかと。
量が多いかどうかは126さんがこなせるかどうかによります。
1日でものすごい量をやってしまう人が、同様の計画を立てていたら
その人にとっては少ないでしょうし、
逆にそれほどできない人にとっては多い、という感じに量が多いか少ないかは相対的なものです。
とりあえず一度やってみて、こなせるかどうかを試してみてください。
>>127
ええやんけ
>>128
>>130さんが言ってくれましたが、10日目に入れるのは8日目、9日目のみの復習です。
ですから、新しいページに進めないときはほとんどありませんでした。(たまにはありましたが)
>>129
上智のレベルがどれくらいかわからないのですが、
おそらくその参考書を完璧に仕上げたら、(あくまで文法問題、単語レベルでのみ)合格点は取れると思います。
問題は長文で、そっちについて作戦を考えられたほうがいいです。
>>130
ありがとうございます!
助かりました。

132 :
>>131
なるほど
模試を目標にするのはやめます

133 :
>>131
ありがとうございます!!
これらの参考書を完璧に仕上げます!!
自分…長文が苦手で…
夏休みに入ってから、まだ長文対策してません…
どんな対策をすればいいか分かりません…

134 :
英作文はやはり例文を覚えるしか
無いのでしょうか?
ドラゴンイングリッシュを買ったんですが
どうすればいいのかわかりません

135 :
>>132
そうですね。
頑張ってください。
>>133
いえいえ。
長文対策が英語で一番大事なところで、力を入れるべきはそこですね。
まず、文法と単語がある程度固まっている前提ですが、
自分の読解レベルを知る必要があります。
レベル別長文問題集を低いレベルのものからやってみて、どの程度まで解けるか確認してみてください。
そして、読めない長文にぶち当たった時は、解説を見て、なぜ読めないのかを分析します。
単語を知らないのか、知らない文法があったのか、など。
次にその問題点に対して対策を講じます。
この繰り返しで長文は伸びていきますよ。
>>134
英作文で例文を覚えるのは大切ですが、それが全てではありませんし、
そればかりやっていても書けるにはならないと思います。
まずは、文法を固めます。
次に例文の暗記と、それと合わせて大矢の英作文などの参考書を使って、自分で1から英作をしていく練習や、
間違えにくい文法事項を確認してください。
暗記だけでは味気がないので、例えば頭の中で考えていることを英訳してみるとか、そういう日常的な訓練で英作はグングン伸びます。

136 :
はじていと併せて使った問題集はありますか

137 :
>>135
大矢の英作文実況買ってみました
コメントありがとうございました
英文法をしっかり詰めながら
取り組んでみます!

138 :
K氏、おかえりー

139 :
>>136
化学のことですか?
>>137
いえいえ。
合えばいいですね^^
英作文は英語の勉強の集大成ですから
できればとても楽しい分野です。
頑張ってください!
>>138
ただいま!

140 :
>>139
すみません
安河内のはじていです

141 :
http://blog-imgs-58.fc2.com/b/o/t/bottisoku/BL8BmtJCYAE_MPu_20130805235233c7c.jpg

142 :
Kさんこんにちは
センター国語満点すごいです、もし東大受験していたとしたら、東大の国語はどれくらいの得点が見込めていたでしょうか?

143 :
>>140
安河内のはじていと同時進行していたのは速単です。
これが基礎的な長文の演習にもなりました。
>>141
わろたwww
これなんの漫画ですか?w
>>142
ありがとうございます。
東大国語は自己採点が難しい問題が多かったため、点数は大体でしか出してないんです。
すいません。
本当にだいたいですが、最悪でも六割、よくて8割といったところだと思います。

144 :
Kさんは自身の数学の二次力に納得されていないようですが、仮に二年目に受験失敗していた場合
三年目に数学を伸ばすためにどのような作戦をとられたでしょうか?
この場合ですと、基本重視から切り替えて、演習重視の勉強になるのでしょうか?

145 :
この手のスレを立てて、自己嫌悪に陥らない?

146 :
>>143
無視されると思っていた
コメント帰ってきて驚いたw
こころ 夏目 漱石
http://www.amazon.co.jp/dp/4091848168

147 :
コメント帰ってきて驚いたw ×
コメント返ってきて驚いたw ○
修正

148 :
>>144
三年目を考えると、やはり面白いほど、シリーズからは一度離れて、チョイスなどに取り組んでいたと思います。
それが完成したらチャート、という感じですかね。
3年目は数学以外にあまり時間を割かなくてよさそうなので、みっちり数学をやっていたと思います。
>>145
俺がやることはどれも自分がやりたいと思ってやってます。
俺は自己満足というものを全く悪いものだとは思っておらず、むしろ非常に強力な原動力であるので自己嫌悪には陥らないです。
そもそも普段から自己嫌悪しないタイプです。
>>146
いや、ついw
こころ、でしたか。
まだ本も読めてないです。

149 :
k氏単独本の執筆は進んでいますか?
k氏の参考書を使った演習?みたいなのをもっと詳しく知りたい

150 :
チャートって黄色でも坂田本とかぶりませんか?

151 :
坂田アキラ1A 2B範囲全巻+高校教科書→過去問→実戦
でセンター数学9割行きますかね?
チョイスやった方が良いですか?

152 :
因みに文系でセンター利用で数学使います
二次は使いません

153 :
Kさんは東大英語でどのくらい得点できましたか?
それとやっておきたい〜の復習はどのようにやりましたか?

154 :
>>149
いやあ、全くですw
書いたとしても、ここに書いたことをまとめているだけになる可能性が高く、そうなると需要があるのかも微妙です。
今は勉強してます。
チャートは問題数が強みですから、坂田と黄色をやったところで時間のロスになることはありません。
>>151
人によりますが、いけないことはないと思います。
教科書が必要かが微妙ですが。
とりあえず、坂田+教科書⇒過去問、に進んでみて、
過去問の段階で思ったように点がとれなければチョイスを挟む、という方法でいいんじゃないでしょうか。
>>153
英語はかなり得点できていました。
やったものでは、リスニングは満点か1ミス、
要約問題の採点ができていませんが、小説は得意でほぼ完答、
小説以外の長文がトピックによっては少々波がでる、という感じでした。
やっておきたい、に限らず、長文の復習はほとんどしていません。
時間をおいて、もう一度読み直すことと、全く読めなかった文章を書きだしておく、くらいです。

155 :
というかKさん東大行けましたよね?
数学が危ないかもしれないけど

156 :
>>155
無理ですw
数学が全くもって太刀打ちできませんでしたからw

157 :
大学への数学、新化学演習は難関大医学部受験生にとって完璧にするのは当たり前だとか
ネット上に書いてありますが、正直、鵜呑みにしたら難関大はおろか、医学部受験そのものを失敗する教材が沢山薦められている気がします
Kさん的に、これは手を出したら不味いんじゃないかって教材があれば、あえて教えて欲しいです
伏せ字で構いません

158 :
青チャートで国立医は余裕ってのを2chでよく聞きますが、
これってはじめから青チャート1本にきめるのではなくて、
坂田本とかチョイスとかさんざんやった後に解法辞典??みたいな感じで
一元化するのに使うとよいのでしょうか?

159 :
浪人してから今まで遊び呆けてました。
いまはセンター6割くらいですが本番までに7科目80%以上に持っていけますか?
よろしくお願いします。

160 :
>>158
K氏じゃないけど、
青チャ使う場合は、白チャレベルの参考書を前に挟んだほうがいいらしいね。
解法辞典?的な使い方とは違う予感。
例題と練習問題を3〜5回繰り返してやる。みたいな話を見かけたよ。
白チャ→青チャ or 黄チャ→1対1
がセオリーらしい。
自分は、理解しやすい(黄チャレベル)→1対1、で進める予定だよ。

161 :
後期試験の面接って差つくんですか?

162 :
ふぅ

163 :
>>157
どこを目指すかによります。
俺の考えでは手を出してまずい教材というものはありません。
あるのは、「その状況でその教材に手を出したらまずいだろ」という時期だけです。
その辺りの優先順位がしっかりと把握できない人は失敗すると思います。
例えば俺は英語、古典、生物が好きだったので、一般にオーバーワークであろうといわれることをしましたが、
これは他の教科の基礎がしっかりと固まってからです。
ですから、今一番時間当たりの効果が高い教科はなにか、それを考えてやっていけばいいと思います。
挙げられた、大学への数学、新化学演習ですが、(大学への数学はやっていないのでなんともいえません)
例えば古典が全く手薄の状況でこれらに手をだすのは完全に間違っています。
ですが、ほかの教科も十分なレベルに達していて、自分の興味が赴くままにこういった参考書をするのは問題ないのではないでしょうか。
受験に合格する、という目標だけを考えれば無駄なことかもしれませんがw
>>158
青チャートで国立医は余裕、というのは間違っていませんが、
そういう人たちは、当然ですが、しかるべき教育を受けてから青チャートに取り組んでいます。
ですので、正確に言えば、青チャートの問題が全て理解できて、かつそれを全て解け、ある程度問題の形を変えられても余裕、ってことです。
したがって、数学があまり得意でない人が、青チャートからいきなり始めるのは効率が悪いです。
坂田から青チャートに飛んで、解説が全て理解できるかは人によると思いますが、
おっしゃるように、坂田から間になにか挟むにせよ、結果的に青チャートに行って、青チャートを支配できるレベルの数学力があれば数学に関しては
よほどの大学でない限り、合格者にひけをとらない、ということです。
>>159
遊びまくっていた人が猛烈に勉強しだして、成績が急上昇という例はあります。
俺も一例です。
大事なのは切り替えれるかどうかです。
一切遊ばず、しっかりと切り替えれるならば可能性はもちろんあります。
>>160
ありがとうございます。
仰る通りだと思います。
解法辞典とは違いますね。
>>161
俺ぐらいの経歴だとさすがにつきますが、大体が190〜200のようです。

164 :
>>1
学力ではなく面接で落とされるって精神的にきついですよね。
これではどんなに頑張って勉強して学力を上げても一生受からない泥沼に陥ってしまってる
という心配にとらわれませんでしたか?

165 :
高校中退→通信制→年齢的に2浪ってそこまで悪い経歴じゃないと思うけど0点か。これで年齢高ければ
確かに危ないだろうけど。
大卒後3年以上で職歴はアルバイトなしとかにくらべりゃ全然減点対象じゃないと思う。

166 :
>>164
その点で良かったのが、面接落ちだとわかったのが後期試験が終わって入学後だということですね。
開示が届くまでは、学力落ちだと思っていたので後期も面接にはビビらずに挑めました。
>>165
中退はやはり面接官からすると爆弾でしょう。
面接官からすれば、高校すらやり通せなかった人のほうが
大卒後3年以上職歴なしよりも入れたくないと思います。

167 :
いままでに
やっておきたい300、500、700、1000
長文ハイパー2、3
長文レベル別4、5、6
毎日20分の長文
やったんだけど他に長文の演習できる問題集ありますかね?

168 :
発達障害は面接で見抜かれてアウトなんでしょうか?
でも医師にもADHDやアスぺは少なからずいると聞きますが。

169 :
英語の大学の過去問はどこ大のをやりましたか?

170 :
Kさんは一年目いつ頃から勉強されましたか?
今から始めてもセンター7科目8割(or英数理理9割)って取れますかね…?

171 :
数学IAだけは趣味でやっていたので90くらい取れますが、他は5割くらい(無勉)でセンターのみです。社会は倫理です。
勉強時間は12hくらい割けます。
宜しくお願いします。

172 :
>>167
医学部志望ならば国公立医学部の英語、というのがいいです。
あと、東大の英語なども良い英文がそろっています。
>>168
まず、見抜かれないでしょうね。
面接ですぐ見抜かれるレベルの発達障害はアウトかもしれませんが、そこまでの人はまずいません。
アスペルガーは珍しくないです。
話していて、「ぽいな」と思う人は多くいます。
ADHDは医学部では珍しいのではないでしょうか。
>>169
最終的には色々やりましたが、一番やったのは東大の英語です。
>>170
4月からです。
今どれくらいセンターとれるかによるかと思います。
>>171
勉強時間12hを無駄なく使える、計画の立て方を間違えず、
かつセンターだけに時間を割けるのなら、あなたの力次第では不可能ではないと思います。
特に数学が好きというのはまだ救いですね。

173 :
坂田は易しくてわかりやすいとはいえ一冊70問くらいあってしかも10冊近く
ありますよね。メイン系の問題集(チョイス、チャートなど)もやらなければいけないの
を考えると分量が多すぎないでしょうか?
また、到達点はどれくらいでしょうか?自分は数Vの微分極限・積分の2冊はつまみ食いでは
なく全問やる予定ですが、特にこれの到達度が知りたいです。いきなりチョイスVに
つなげるくらいはありますか?

174 :
図形と方程式→坂田にしてはそこまでわかりやすくないってか普通の参考書みたい
確率→ちょい難、モロ難で結構解説苦しむ
数列→神
と思いました。

175 :
トリ変えました。
>>173
問題量だけ見ればそうですが、坂田の問題は類題が多く、問題数ほど負担がありません。
早いものなら2,3日で1冊終わらせることもできます。
それに加えてチャートをやるとしても思ったほどの時間は食わないと思います。
俺は坂田+αでセンターならば満点近くは取れると思います。
数VCに関しては坂田では、2次試験の小問を数問解けるくらいだと思います。
チョイスにつなげることは可能です。
>>174
俺もそんな感じの印象です。
特に確率の評価が高いです。
あれにはめちゃくちゃ助けてもらいました。

176 :
化学なんですけど、Doシリーズを読んで有機、無機は簡単な仕組みを理解したうえで覚えるべき事を頭に入れることができました
受験する予定の大学の過去問も問題なく解けるようになりました
しかし、理論化学が全然理解できません、何回繰り返してもです
特に濃度を求めよみたいな問題はセンターレベルでもお手上げです、Kさんは小学生の時に濃度を求めるような問題は得意な子でしたか?

177 :
まじか
自分は理論の計算問題だけはできるようになったが他がなかなかおぼえられない
濃度は言葉の意味を理解すればできるんじゃね?

178 :
最後にいつHしましたか?

179 :
>>176
無機有機お疲れ様です。
理論に関してですが、まず俺は小学生の時に濃度計算が大の苦手でした。
食塩水の濃度など聞かれてもなんのことやらわかりませんでした。
わかるようになったのは18の時に受験を始めてやっと、です。
まず、理論が苦手な人は、大概単位に重きを置いてません。
面白いほど、は読まれましたか?
>>178
秘密です。

180 :
集中して勉強を続ける方法を教えてください

181 :
>>180
そのままずばりの 勉強に集中する方法 って本があるよ

182 :
長文あ量こなしてれば偏差値あがりますかねえ

183 :
高三で理数の基礎もあやふやなのですが、こんなぼくでも医学部に入れますか?

184 :
>>180
炭水化物を取る
ブドウ糖を定期的に大量摂取
一日の集中力20分といわれてるのに
薬局のブドウ糖4袋と白米で15時間ずっと集中してたことがあった

185 :
鳥大受けようか迷ったけど、やっぱ横市にしとこ。
ほんとに行きたい場所じゃないとがんばれんもん

186 :
>1
再受験で合格したとして、一人暮らしを余儀なくされるのですが、無職でも賃貸アパートなど借りれるのでしょうか?
無職ではかなり厳しいとの話もききますが。
学生になるとはいえ、ほとんど無収入でしょうし。
当方30歳無職宅浪、保証人を親に頼むにしても定年間際です・・・
スレ主さんはどのようにして住まいを確保したのですか?

187 :
英単語について質問です、単語王と速読必修編を何回も繰り返して、なんとかモノにしました
気分転換にダジャ単を手に入れたのですが、単語のレベルが高いものばかりだと感じます
早慶文系志望者以外にはオーバーワークなのでは、と感じてしまいます
この手の単語を覚えるべきか、文章から推理する能力を鍛えるべきか迷っています
Kさんはダジャ単は網羅されたのでしょうか?

188 :
最初のセンター模試、駿台全国ハイレベルはどんな成績でしたか?
模試成績は色々気になりますが特にこの二つが気になります。スタートとして。
駿台判定は冒頭にありますが。

189 :
鳥取大学ってどんな環境ですか?遊ぶ場所とか困らないですか?

190 :
>>180
暇になることです。
誘惑を出来る限りなくすべきだと思います。
ネット、携帯、漫画、テレビ、全て切るか捨てる、それが一番早いですし、
その覚悟がないくらいならばやめたほうがいいです。
>>182
基礎ができていなければ無意味です。
長文演習というのは、それ自体読む力をあげる訓練でもありますが、自分の弱点を知るためのものでもあります。
構文を取る力が弱いとか、単語力がないとか、そういった弱点を見つけて
その弱点を潰すための手を考えるのが一番早いと思います。
>>183
今の成績はどうでもいいです。
1日10時間以上の勉強を毎日続けられる気力があるならば可能性はあります。
>>185
それが賢明だと思いますよ。
俺は田舎が好きなので鳥大の場所が好きですが、
人それぞれ好みがありますし、好きなところにいくべきです。
>>186
賃貸アパートは厳しいです。
というか無理な可能性が高いです。
寮ならば入れると思います。
俺は親が保証人になっています。

191 :
>>187
確かにダジャ単はそこそこレベルの高い単語もありますね。
ただ、あのレベルは覚えておいたほうがいいと思います。
もちろん推測する力も大切ですが、
ダジャ単のものは覚えておくべき単語のうちに入ると思います。
俺は覚えました。
>>188
1年目はハイレベル模試は受けてません。
マーク模試は7月25日のものを発見したのですが、これが最初ですかね?
この時の成績は約440/900点で5割くらいです。
この時点でもう4か月も勉強してますから、結構とれてますね。
>>189
自然が多いです。
海、山があるので、釣り好きだったり登山好きは遊ぶ場所に困らないかと。
あと、バー、居酒屋も近くに多いので夜遊び好きな俺も遊びには困りません。
ボウリング場などもありますが、ゲーセンなどは大きなものは近くにないので
その人の遊び方によってはつまらないかもしれませんね。

192 :
医者はなれたとしてもなりたくねぇな
病院は菌ウイルスだらけだし、内臓とか遺体の解剖とかキモすぎだし
病院は老人が多そうであれこれ世話すんのダルいし
医大は6年もあるし、勉強は医学に興味ないなら地獄だろうし

193 :
>>192
それはならんほうがいいと思いますw
俺は細菌やウイルスが好きですし、解剖もずっとしたかったので。
医学に興味がない学生結構いますけど、地獄を見てますねw

194 :
勉強は量より質だ!!
ってよく言うけど、実際両方大切だよな。

偏差値70コンスタントに獲れるやつか、ハイレベルな進学校行ってるやつ以外は10時間を目安に勉強しないとムリだよな。

195 :
>>194
そうですね。
どちらかが足りなければやっぱり伸びは遅くなると思います。

196 :
大阪大学の看護に志望変更をして化学をセンター・二次で使うことになりました。
9月→岡野+入門精講
10,12月→重要問題集
1,2月→頻出分野だけ新演習で充填
の予定ですが、Kさんは今からでも間に合うと思いますか? 化学には1日3時間割けます。
よろしくお願いします。

197 :
理系大卒後、社会人を経ての再受験生です。
再受験生ゆえに学費、一人暮らしの生活費をバイトと奨学金で賄いたいと
思っています。
医学生は多忙と聞きますが、生活費を捻出するほどバイトの時間を確保す
るのはやはり難しいでしょうか?
ちなみに自分が学生のときは、週に一度終わりの時間が読めない実験と週に
二回の地獄のレポート作成以外は安穏と暮らすことが出来ましたが、
研究室配属の4年次は週に6日は20時過ぎまで学校に居たのでバイトは出来ま
せんでした。

198 :
私立M1だけど横からレス
ウチでは2,5,6回以外は週3とかで家庭教師や塾講やる余裕ある
再受験なら部活には入らないだろうし大丈夫かと思われ。もし勉強に専念したいなら徳洲会の奨学金(月15万)なり紐付き奨学金を借りるといいよ
あとは日本政策金融公庫から借りるとか

199 :
>>198
M1って使う奴は意味理解してるのかな?

200 :
センター試験の英語は何で勉強したらいいですか?

201 :
>>196
初学でしょうか?
でしたら、1日3時間で1か月で岡野と入門精講というのが一番大変だと思います。
あと岡野だけでは化学Uの全範囲を網羅できていないので演習で詰まる可能性もあります。
9月は岡野と鎌田で穴がないように全体的に理解して、
10月半ば〜演習をやっていくという形のほうがいいように思います。
間に合うか間に合わないかと言えば、450時間あるのでギリ間に合うかと。
>>197
俺は大体20万弱手取りで稼いでます。
ですが、俺は講義にほとんど出ないので、普通に学校にいってだと大変だと思います。
生活費がどれくらいかはわかりませんが、月10万くらいあれば奨学金合わせれば生活するのに十分だと考えるとできると思います。
家庭教師、塾講師は時給はいいですが入れる時間が少ないので生活費を捻出するのには向いてないと思います。
また、供給が多いわりに需要が少ないですからできるかもわかりません。
>>199
使う人は理解していると思いますよw
医学系以外の人は聞きなれないと思うので俺は学校外ではあまり使いません。
>>200
いまはどのくらいの学力ですか?

202 :
20万弱手取りで稼げるバイトって何ですか??

203 :
>>202
バイトは4つ掛け持ちしてます。
家庭教師で月3万くらいと、塾講二つで3万、あとがバーで12〜15万くらいです。
京都では知り合いの塾で時給4千円で雇ってもらってます。

204 :
Kさんのご両親は何のお仕事をされてるんですか?

205 :
>>200です。
センター試験過去問では80点台です。

206 :
センター80点で医学部とか勉強できない以前に常識ないな

207 :
独学で2年で国医とかすげ。リスペクトさせて頂きます。
質問なんですが、この時期の理科の問題集は何を使ってましたか?やはり重問とかでしょうか?

208 :
過去スレではじていの文法と単語詰めて長文と過去問やれば8割は超えるって言ってたよね。

209 :
>>203
毎月コンスタントにそんなに稼いでるのかよww

バーの月収がヤバイな。
週に何時間ぐらいバーでバイトしてる?

てか、勉強する時間よくあるな

210 :
センターテストの受験案内届いたよ〜
今年の申込期間は10/1〜10/11。
卒業証明書等の準備もあるし、早めに請求するようにね。

211 :
>>204
珍しくない普通の仕事です。
>>205
英語が80点台なんですよね?
基礎がまだ全くできてないと思います。
まずは安河内のはじていなどの簡単な高校英文法の参考書を完璧にすることから始めましょう。
>>206
目標を設定するのに常識や前例はいらないですよ。
そんなものを重視して、自分で限界を決めてしまうのはもったいないです。
これはハイリスクな考え方ですけどねw
>>207
ありがとうございます。
理科の問題集は化学ってことでいいでしょうか?
1年目のこの時期はまだ化学の参考書を読みこんでいたと思います。
2年目は重問を使ったり、大学の過去問をやったりです。
>>208
センター英語に過去問は必要ないと思います。
2次に英語がなくても長文はできるだけセンターよりレベルの高いものを読めるようになっておいたほうがいいです。
はじてい文法と単語、長文をやりつつ足りないところを読解などの参考書で補完すれば8割、9割は超えますし、完璧にやればコンスタントに満点も狙えます。
>>209
金遣いが荒いのでw
テスト前はさすがに休みますが。
週3くらい入って一回10時間くらいですかね。
時間がないほど予定を詰めた方が、俺の場合集中できるんです。
>>210
もうそんな時期ですか。
早いですね。

212 :
化学です。ありがとうございます。参考になります!
重問まわしていこうと思います!

213 :
>>200です。
すみません、間違えました。
200満点の事を言っているのですよね?186/200でした。
今までやった過去問の点数を100点に換算したら平均80点台くらいです。
誤解を招いて本当にすみませんでした。
あともう少し9割取れるのでどんな勉強法が向いていますか?

214 :
もう9割超えてんじゃんw
こんな掲示板で見栄張らなくていいと思うよ〜 80点台から180点目指したいんでしょ?

215 :
学校行ってないんですか?

行かなくても大丈夫なのかな?

216 :
>>214
だから過去問で100点に換算すると70点台の時もあるの。
んで平均80点台なんだってば。

217 :
なんで100点換算する意味があるの…

218 :
>>213
英語より先に日本語を勉強しよう!

219 :
100点換算する意味がわからないしそれなら%表示しないか?
国語力もおかしいし絶対受からないだろ

220 :
>>212
いえいえ。
しっかりやってください!
>>213
あともう少しで9割ならば、いつも間違えるところに共通点がないかどうか探してみてください。
例えばアクセント発音はできてますか?
文法問題で落とすのか長文問題で落とすのか、というのも重要です。
>>215
優しい友人がいれば、大体の授業は出なくてもなんとかなります。
お礼に勉強教えたりします。

221 :
レベル別の3,4を終えて5をやる前に、やておき300をやろうと思ったのですが問題形式が違いすぎて長文は読めるけど和訳問題なんかを綺麗な回答にできません。
あと、長文の中で前置詞などの熟語、語法を聞いてくる問題に苦戦するのですが、その長文問題の中で覚えていけばいいのでしょうか?
速単必修の長文にふれた後に、速読英熟語をやって熟語を覚えた方がいいのか迷っています。

222 :
京大志望ですがあの形の和文英訳、英文和訳が苦手です。
おすすめの参考書などありましたらご教示ください。宜しくおねします。

223 :
>>221
長文の中にある文法問題は、文法問題集をやったほうがいいです。
俺は即ゼミを使ってました。
本来なら、長文が読めるということは全文和訳を綺麗にできる、ということですが、
これが問題によってはできないならば、まだ和訳のテクニックに欠けがあるんだと思います。
和訳だけを対策している問題集、例えば駿台の英文和訳演習、などがいいと思います。
>>222
他の方への回答であげましたが、和文英訳、英文和訳に関しては駿台から問題別に問題集がでています。
レベル別なので、自分が求めているレベルの演習をたくさん積めますし、解説も充実していますから
是非おすすめします。

224 :
ありがとうございます。
今は和訳問題をガツガツやる前に解釈の基礎を固めようと、その問題集の作者が出しているビジュアル英文解釈をやっています。
なので、それが終わり次第和訳問題に沢山触れてから上のレベルの長文に挑戦してみようと思います!
文法問題に関して、志望校は長文(和訳、要約問題)と英作(和英、自由)しかでないので正直めんどくさいなぁと思っちゃうのですが、センター対策用で書かれている本では役不足でしょうか?

225 :
>>224
解釈の時点で弱点があるとご自分で把握されているなら、そのプランは非常にいいと思います。
うまくハマればいいですね!
文法問題ですが、センター対策以上のレベルまでやっておいたほうがいいです。
というのも、センターの文法問題はたまに難易度の高いものが出題することがあり、それに対応するためと、
文法問題の対策は英作文において役立つからです。

226 :
坂田を検討しているのですが、1A~2Bの範囲でしっかりこなせばどれくらいの期間で仕上がりそうですか?
分厚いと思ったら、文字がでかかったりイラストが入ってて問題自体は少ない気がして、よくわかりません。

227 :
Bラン理系仮面実質5浪で新課程の再来年後期は鳥取を考えています。
高校の内申は2,8 欠席10回です。しかも実質5浪で調査書ももらえない可能性が,,,
大学での成績は上位ですが意味有りませんよね。
Kさんが鳥取大学受けたときの点数と合格最低点を教えていただけないでしょうか?
参考にしたいです。どうかよろしくお願いします。

228 :
古文は何で勉強したらいいですか?

229 :
Kさんは面接で自分の高校を笑われたそうですが偏差値はどのくらいの高校なのでしょうか?
ってかいろんなブログで面接の内容を見るのですが医学部の教授たちって全員とは言いませんが失礼で無神経で性格が腐りきってませんか?
あんな人たちに人を面接で評価する資格ないと思うのですがkさんもそう思いません??

230 :
医者になると言うことは、その失礼で無神経で性格が腐りきった教授どもと、
在学中の6年間及び卒業後の何年間も付き合わなければいけないことになるのか。

231 :
>>226
これは一日どれくらい割けるかにもよりますし、人によって差が大きいと思います。
分厚い割には実際かなり進みやすい参考書なので思っているほど時間はかからないと思いますよ。
>>227
大学での成績は加味されないと思いますが、
経歴としては全く心配するような経歴ではないと思います。
正確な点数は覚えていないのですが、たしか1020点くらいで、最高点1035.8、最低点968.8です。
後期ですが。
>>228
>>1にあるブログの古文の勉強法を見てみてください。
>>229
偏差値は26ぐらいでしたっけ。
入試はありませんし、通信制ですから偏差値はあってないようなものです。
教授に関しては、そんなことないです。
たぶん、面接内容をブログで書くにあたって、大げさにもなりますし、面接官の鼻につく態度を書いたりしますから
そのせいだと思います。
実際はそんな教授はほとんどいません。
面接官=教授というわけでもないですし。
面接官に加わるべきではないと思う面接官がいることは確かですが、そんなに多くそんな人がいるとは俺は思わないです。
>>230
嫌な教授とわざわざ付き合うことはありませんし(自分がいきたいところの教授がその人であった、という場合は除きますが)
まして、出世志向でなければ教授とそれほど関わることもないと思います。

232 :
>>231
返事ありがとうございます。
今いる大学もわけあって2浪相当で入ってますしいろいろ減点されそうで怖いです。
Kさんは2浪なのに面接点120くらいしかもらえなかったってことですか?
面接は上手く答えられなかったり黙ってしまったりしたのでしょうか?
あと鳥取大学医学部は他学部のキャンパスとは相当離れていて接点なさそうですが
友人関係や学生生活は楽しいでしょうか?
勉強は楽しいとは思いますが。

233 :
>>232
いえいえ。
本当に経歴で減点する先生としない先生は綺麗に分かれますから
そこは運だと割り切ってやるか、面接のない大学を選ぶしかないですね。
俺の減点理由は年ではなく、
主に高校中退と高校での素行の悪さです。
鳥取大学の面接官は俺がリサーチしている分には年齢で落とす人はいません。
面接も非常にゆるいです。
面接終了して面接官に「すごく良かったよ」と言ってもらえるほど
面接は大成功の出来でしたが、やはり調査書でやられましたw
部活、サークルにはいっていれば他学部には頻繁にいきますよ。
俺はいきませんが。
学校生活は俺は楽しいですが、楽しめるかどうかは人次第だと思います。

234 :
>>233
素行の悪さなんて面接でバレるのですか?
すごく良かったと褒められたのに120点!?
山形後期と違って調査書を点数化しないのに。
採点が厳しいのかな・・・
Kさんって調査書は無しで戦ったんですか?

片道60キロもあるのに頻繁に他学部に行くって大変過ぎませんか?w
みんな車とかで移動してるのでしょうか?
質問ばかりですいません。

235 :
>>234
欠席日数がやたら多い上に、
俗にいう不登校という感じのルックスでないので、欠席は間違いなくサボり、だと推測されたと思います。
調査書はそれほど詳細には書かれてません。
調査書は出しました。
ちょっと大変ですよね。
俺もそう思います。
それに医学生を自分の車に乗せるなんて恐ろしくて俺ならいやですw
車もっている人は多いですね。

236 :
>>235
ってことは調査書が悪いとセンター93%+面接の受け答えがほぼ完ぺきでも
受からないってことですね・・・
鳥取が調査書を点数化してるってことは山形も調査書を点数化すると明確に記述されてるから
避けようと思ったのですが面接点100点だからセンター逃げ切りなら山形の方がいいですかね?
アドバイスお願いします。

でも60キロも離れててもみんな他学部の人と頻繁に交流してるんですね。
普通に島根大学の方が近いですよねw
俺は医学部だけとしか交流がないという閉鎖的な空間が嫌いなので気になりました。

237 :
後期に期待しない方がいいよ
ほとんど地元の現役救済枠だし

238 :
>>236
それは面接官によります。
経歴が悪い場合は本当に面接は運次第です。
できることは、できるだけの点数をとって不運の割合を少しでも減らそうとあがくことだけです。
鳥取は調査書を点数化してませんよ。
ただ、面接をする上で参考にしているという感じです。
面接点がどれくらいになるか、これは本当に当日の面接官との相性次第ですので
どちらの大学がいいとかは言えません。
島根大学にもよく行ってるみたいです。
部活をやってると他学部との交流はあります。
>>237
鳥取の場合はそうでもないですよ。
ほとんどが満点近くもらえてますし、その中に現役以外、地元以外の人も結構います。

239 :
>>238
なるほど参考になります。
これは何度も聞かれてるかもしれませんが鳥取後期の面接の質問内容と時間とそれにどのように
答えたか教えてくれませんか?
よろしくお願いします。

240 :
>>239
時間は15分くらいだったと思います。
質問内容は結構忘れてしまっているのですが、ざっくり書くと
志望する科はあるか?
A、小児外科、心臓外科
なぜ志望するのか?
A、小児外科は全身が診れる、体の一部ではなく全身が診れる医師になりたいから
  心臓外科はとにかくハードだと聞くので、体力に自信があるので
それぞれで対応する病気を知っているか
A、小児外科はヘルニアが一番多い、奇形、心臓、大血管も病院によっては守備範囲
  心臓外科は解離性大動脈瘤、心筋梗塞、先天性心奇形、弁膜症など
高校中退したのはなぜか
A、バスケットボールに夢中で学校にいかずに練習に明け暮れていたら出席日数が足りなくなった。
センターの大体のパーセンテージは?
A、97%
センターがそれだけ取れて前期に落ちた理由は?
A、数学が間に合わなかったこと(この時点では面接落ちと知りませんでした)

予備校にいった、と書かれていないが宅浪か?
A、はい
宅浪でセンターをそれだけとるのにどれくらい、どのように勉強したのか
A、参考書中心の勉強。
  インプットと同時にアウトプットをするように心がけていた。
  勉強時間は1日10時間程度。
高校中退してからなにをしていたか。
A、建築会社で社員として働いていた。
建築をやったことで、今後医師をしていくにおいて身についたことはあるか。
A、建築も外科医もチームとして、皆でなにかを成し遂げようとする意味で似ている。
  建築で、常に周りがどう動いているか、自分がどう動けば周りは動きやすくなるか、を考えたことは外科医をする上でも役立つと思う。
(ここらへんからバスケットボール好きの面接官がいたので、その人との雑談のような感じ)
バスケットボールをやっていたそうだが、ポジションは?
A、PG
バスケットボール雑誌はなにかよむか。
A、NBAの雑誌を読む。
受験中も読んでいたか。
A、ほとんど読んでないが、参考書を探しにいく時にたまに読んでいた。

241 :
>>240
こんなこと言われたら俺なら面接点満点やるわ

242 :
>>241
ありがとうございますw
実際一人の面接官にはすごく気に入ってもらったのですが
他二人にはあまりウケがよくなかったみたいですw
あと、米子はどうか?みたいな質問もありました。
「思った以上に寒いです」と答えたら笑っておられました。

243 :
Kさんは東大京大目指してましたと書かれておりますが、
どうあがいても地方国公立にしか入れません。
やっぱり東大京大に入れるくらいの頭が必要なのでしょうか。

244 :
>>243
目指してるっていっても実際に目指してたわけではなく、
東大京大医に入るくらい頑張ろう、という程度ですw
あがくのは大切ですが、あがきかたが間違っている可能性があります。

245 :
>>240
この内容で120点!?
やっぱ調査書は大事なんですね
普通にスラスラとこんな感じの内容言ったんだよね?
間があったりとか、目線とか何か減点になりそうな事はなかったですよね?
自信なくすぅ〜

246 :
ちなみに欠席日数はどの位だったんですか?
欠席日数というのは通信制のですよね?

247 :
>>245
高校中退がデカいんだと思います。
物怖じするタイプじゃないので、堂々としていたと思います。
建築していて医者をするにあたって役立つと思うことを聞かれたときは少し考えましたが、
それ以外は結構スラスラでてきました。
欠席日数は120日前後でした。
通信制は出席しなくても欠席とられないので、全日にいたころの日数です。

248 :
>>245-246
面接って医学部に限らず「人格」を知るためのものでしょう。
Kさんの面接内容は、まったく参考にならないよ。
参考にするべきなのは、Kさんの人格でしょ。
Kさんの医療に対する熱意、医学部受験という目標設定に対する頑張り、他者に対する優しさや親切心、そういったKさんの人格が医学部面接の勝利でしょ。
だからKさんの面接での実際の内容を参考にしたら、面接失敗するよ。
Kさんの普段の人格、2ちゃんで他者への接し方などを参考にしないとね。

249 :
3Cを独学したいのですが、坂田は合いませんでした
他にお勧めの物があったら教えてください
ブランクがかなりあるので、全体的に基礎からの予定です

250 :
Kさんの普段の人格、他者への接し方ってたかだか数十分の面接でわかるものかな?

251 :
Kさんはセンター前は2次記述数学の対策をほとんどせず、センター対策していたようですが、現在、医学部には程遠い学力の人間が来年合格を目指すには
センターまではセンター対策に特化して、センター重視の二次1科目、2科目(信州・高知など)の軽量入試のところを目指したほうが良いと思いますか?
3Cはセンター後にはじめて坂田とチョイスをやったとのことですが一日どれくらい数3Cに時間をかけてましたか?

252 :
>>250
わたしが頼んだlivedoorをamebaにって普通は断るのが当然でしょう。
知り合いでもない通りすがりのネラーの頼み事など。
でもKさんは快く面倒なことをやってくれた。
そういったことだけでも人格ってわかるもの。

253 :
>>240
これで120点とか・・・・
鳥取は調査書点数化するとは書いてませんがするようですね。
Kさんはセンターが異常に高いから受かったけど普通の高校中退者は
東大と九州大以外受からないと思った方がいいですねwww
ありがとうございました!

254 :
千葉医行きたくて仕方ないけど面接が怖くてかなり迷ってる。
なぜ中退してしまったのだろう。

255 :2013/09/14
俺はもう面接のない大学か、たとえ面接があっても経歴や年齢で差別しないとはっきりしている所しか受けん。
学力以外の自分ではどうにもならない不確定要素で悩むのなんて馬鹿馬鹿しくなった。
下らないことで悩んだり、ネットで当てにならない情報収集をしている時間があったら、
勉強した方がいいと思うようになった。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■東大、慶応、早稲田、中央、関学■ (181)
イチから医学部合格を目指す (276)
駅弁医学科だけど質問ある? (547)
偏差値35から浪人して早稲田に入ったけど質問ある? (911)
kumaの大学受験対策 (226)
●来年度に受験を控えた者が集うスレ● (949)
--log9.info------------------
C言語って… (249)
不謹慎ゲームスレ (684)
■ ゲーム製作技術板自治03 (815)
【自治】"ゲ制作技術"→"ゲーム制作"に【議論】 (637)
       モナドセプト        (275)
ノウハウ板民で同人ゲームを作るスレ (154)
SlimDXについて語ろうぜ (188)
お、俺って天才!って思った瞬間 (160)
【C++】ド素人の1とアノ有名ゲームを作ろう! (478)
2ちゃん板対抗バトルロワイヤル作ってます part3 (281)
RPGツクールの不満なところ (310)
俺がこっそりとゲームを作るスレ 第2期 (960)
一人でゲームを作ることは可能か? (405)
2ちゃんSRPG制作スレッド (129)
今更ながらDante98を語るスレ (128)
家庭用ゲーム機のエミュレータ <I> (103)
--log55.com------------------
ピュアオーディオの将来 Part3
☆  マランツ総合 47 marantz  ☆
【MarkAudio】 ステレオ誌34冊目 【OM-MF5】
うぜえよ!老害 自慢&ツンボ 3ストレス
【KX-5】KRIPTON 総合 Part1【KX-1】
♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪ 13巻目
FM/AMチューナーについて 35台目
TOPPING系小型デジタルアンプ Part41 【IP非表示】