2013年17伝統武術61: 柔道ロンドンオリンピック日本代表選手応援掲示板 (117) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トンファー (352)
愛スル柔道親父達のスレパート69 (348)
高齢で強い柔道家いますか? (105)
【オフ会】中国拳法【定期】 (111)
剣道も武術のはしくれならK1に出るべき (164)
井上康生って情けない奴だよな (223)

柔道ロンドンオリンピック日本代表選手応援掲示板


1 :2012/06/17 〜 最終レス :2013/09/03
金メダル獲得目指して素晴らしい一本見せ付け頑張れ応援してます
誰か入って来てお願いします

2 :
松本薫選手金メダル獲得目指して素晴らしい一本見せ付け頑張れ
応援してます

3 :
松本のどこが気に入ってるのかもっと具体的に言ってみろ

4 :
松本選手外国人相手に戦う所かな好きな所

5 :
宮崎柔道選手権
後藤雅人(都城泉ヶ丘高校) vs 三井彰(宮崎日大)
井上正志 (都農高校) vs 村松成司(高千穂)
佐藤勇太(宮崎工業)vs 後藤田(門川高校)
延岡市旭町の向陽倶楽部で開かれ、同部を支援 するJSC(柔道サポーターズクラブ)の会員、門川柔道部OBらが多数出席、各種大会で活躍 した部員を囲んでにぎやかに懇談した。

6 :
お前うざいんだよ こっちでやれ
宮崎の柔道について語ろう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1339807108/
宮崎の柔道について語ろう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1339655123/
宮崎の柔道について語ろう。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1327994466/

7 :
日本代表選手の皆さん金メダル獲得目指して素晴らしい一本見せつけ頑張れ
応援してます

8 :
しつこいな宮崎県柔道選手権って

9 :
貴方たちしつこいな名無しさんの言う通りに宮崎の柔道について語ろうスレで

10 :
誰か助けて

11 :
日本代表選手の皆さん金メダル獲得目指して素晴らしい一本見せ付け頑張れ応援してます
誰か入って来て一緒に話ししましょう

12 :
松本選手が一番日本代表選手の中でキツイけど大好きです
是非金メダル獲得希望です

13 :
誰も入ってくれ無いどうしよう
日本代表選手の中で一番好きなのは緒方選手田知本選手ですが
松本選手が一番大好きです。誰か入って来て

14 :
日本代表選手の中で一番大好きなのは松本薫選手中村美里選手です
誰か入って来て書き込みに
人が足りなくて困っています

15 :
柔道は日本の代表の武道です!

16 :
今日のロンドンXで松本選手出る見るぞ
金メダル獲得目指して日本柔道素晴らしい一歩柔道見せつけ頑張れ

17 :
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部

18 :
穴井隆将選手上野順恵選手緒方亜香里選手上川大樹選手田知本遥選手松本薫選手中村美里選手
中矢力選手杉本美香選手素晴らしい一本柔道見せ付け頑張れ応援してます

19 :
門川 柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 ...

20 :
 
ロンドン五輪決定と樺太上陸作戦100周年
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/02/9/107B_1.html
ロンドン同時爆破事件は、夏季オリンピック招致決定に対する嫌がらせであることは明白だった。
その日は、日露戦争の樺太上陸作戦100周年記念日だった。

21 :
全日本柔道体重別選抜選手権大会で松本薫選手に勝ってる宇高選手
会社団体の大会にも出てるな

22 :
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部
門川柔道部

23 :
>>22
お前うぜえよ消えろ 
宮崎柔道を語るスレはこんなにあるんだからこっちでやれよ、きちがい
門川柔道部はてめえみたいなきちがいしかいねえのか
いい加減通報するぞ この野郎
宮崎の柔道について語ろうよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1339728902/
宮崎の柔道について語ろう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1339807108/
宮崎の柔道について語ろう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1339655123/
宮崎の柔道
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1340178913/
宮崎の柔道について語ろう。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1327994466/
宮崎 柔道 語ろう 2ch
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1339654940/



24 :
貴方たちココロンドンオリンピック日本代表掲示板だって言ってんのに
辞めて宮崎の柔道の話なら宮崎の柔道についてがあるじゃないか

25 :
日本代表選手の皆さん金メダル獲得目指して素晴らしい一本取り柔道見せ付け頑張れ
応援して居ます

26 :
こっちも忘れるなよ
柔道ロンドン日本代表応援掲示板 田知本遥選手
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jyudo/1340412404/

27 :
日本代表頑張れ応援してます

28 :
中矢は平気かね

29 :
男子は大丈夫かな

30 :
門川 柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部
門川 柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部
門川 柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部
門川 柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部
門川 柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部
門川 柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部
門川 柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部
門川 柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部 門川柔道部

31 :
いい加減に荒さ無いで下さい

32 :
いい加減に勝ってに入って来てつまら無い門川柔道部門川柔道部
門川柔道部門川柔道部辞めて下さい

33 :
またですかいい加減にして下さい宮崎の柔道の話は聞き飽きました
宮崎の柔道について語ろうに帰ってからして誰か入って来て注意して

34 :
久しぶりの書き込みですロンドン日本代表選手頑張れ応援してます

35 :
松本薫大好き金メダル獲得目指して素晴らしい一本柔道見せ付け頑張れ
応援してます頑張れ 誰か入って来て書き込みお願いします

36 :
誰か入って来て書き込みお願いします
一緒に語り合いましょう

37 :
http://judometrics.com/

38 :
危険なスポーツと言えば柔道

39 :
日本代表頑張れ応援してます

40 :
同い年として応援して居ます緒方亜香里選手と田知本遥選手

41 :
松本選手ポストヤワラちゃん

42 :
頑張れ応援してます

43 :
誰か入って来て書き込み

44 :
頑張れ応援してます

45 :
ロンドンでも金メダル獲得目指して優勝目指して頑張れ応援してます
中学生も応援してます
誰か入って来て書き込みお願いします

46 :
頑張れ応援してますロンドンでも金メダル獲得目指して

47 :
ロンドンでも金メダル獲得目指して頑張れ応援して居ます日本代表

48 :
頑張れ応援して居ます

49 :
日本代表選手の皆さん金メダル目指してファイト応援してます

50 :
集まってくれてると良いな

51 :
高校生の好きな選手というと谷本の名前を挙げるの多いな
福見の名前を挙げているのも少しいるな

52 :
浅見選手 好きな選手女子 好きな選手男子 上川選手中矢選手
緒方選手 嫌い福見選手
田知本選手
松本選手
中村選手

53 :
誰か入って来て書き込みお願い
人が足りなくて困ってます

54 :
福見、頑張れよ!

55 :
緒方選手田知本選手松本選手中村選手
金メダル獲得目指して頑張れ応援してます

56 :
好きな日本代表選手
穴井選手上野選手緒方選手上川選手
田知本遥選手松本選手中村美里選手

57 :
誰最近入って来てくれないな

58 :
あんた達山梨学院大学め大怪我負わせやがって

59 :
好きなロンドンオリンピック日本代表選手
穴井選手上野選手緒方選手上川選手田知本選手中村選手中井選手
中矢選手松本選手杉本美香選手金メダル獲得目指して頑張れ応援してます

60 :
柔道の男女代表14人が25日、ロンドン市内のマルチサポートハウスにある道場で練習した。
女子でトップを切って28日に登場する48キロ級の福見友子(了徳寺学園職)は、一つ一つの技を
確認する動きで汗を流し「いい感じできている。自分自身のやるべきことは変わらない」と金メダルへ
自信をのぞかせた。
52キロ級で前回銅メダルの中村美里(三井住友海上)は「やり残したことはない。(4年前の)経験が大きい」
と笑みを浮かべて話した。
男子では100キロ超級の上川大樹(京葉ガス)が「自分の柔道が変わってきた。新しい自分が出てきた感じだ。
目標は優勝」と自信満々に話し、優勝候補筆頭のテディ・リネール(フランス)について「やってみたい」と強い
意欲をうかがわせた。
右肘を痛めていた73キロ級の中矢力(ALSOK)は「全然問題ない。肘が壊れても優勝したい」と悲壮な決意を
口にし、28日に先陣を切る60キロ級の平岡拓晃(了徳寺学園職)は「全てはここに合わせてきた。
流れをつくりたい」と誓った。
穴井隆将の話
「ロンドンに来ると五輪の注目度が高いと実感するし、いよいよだな、という感じだ。順調にきている。
やるべきことを毎日やって臨む」
中井貴裕の話
「いつも通り普通にやれている。本当に悔いの残らないように一戦一戦闘う。自分が納得できたらそれでいい」
西山将士の話
「試合まで時間はあるので高ぶりはまだだが、緊張感はある。不安はあるけどロンドンに入ってからはいい感じだ」
海老沼匡の話
「自分らしく思い切りのいい柔道をしたい。持っている技は全部出す。相手どうこうよりも自分の柔道をどう出すか。
目標は金メダル」
杉本美香の話
「いい感じで動けている。日本でやってきた対策をロンドンでも実行している。あまり早くペースを上げすぎると
疲れるので抑える」 
吉村和郎・全日本柔道連盟強化委員長の話
「男子には「おまえらを信じている」と言ったら顔つきが変わり、本当に調子が良くなった。男女とも初日からの
3日間が勝負。そこでいくつ金メダルを取れるかだ」
上野順恵の話
「試合までの期間が長いのでゆっくり調整する。体も切れているので、調子がいい」
松本薫の話
「早く試合がしたい。4年前からここを目指してずっとやってきた。試合では百パーセントの状態で臨む」
田知本遥の話
「目標は金メダル。五輪はいい意味で何があるか分からない。初出場だけど自分にもチャンスがある。
思い切って闘う」
緒方亜香里の話
「いい感じで仕上がってきた。五輪という場に立って闘えることがすごくうれしい。相手の対策よりも自分自身が
大事。体力には自信がある」
柔道代表が練習、福見「いい感じできてる」
http://www.sanspo.com/london2012/news/20120725/jdo12072521240002-n1.html


61 :
金メダル獲得期待の選手
穴井選手上野選手海老沼選手緒方選手上川選手
田知本選手中村選手松本選手中矢選手中井選手
杉本選手

62 :
久しぶりの書き込みです
頑張れ金メダル獲得目指して

63 :
残念だな平岡さんの銀メダル
でも嬉しいよ

64 :
まだ次がある

65 :
何で背中を引っつかみに来るんだ?

66 :
中村選手負けちゃったのショックで悲しいな泣き
くそチョン選手め許さないぞ

67 :
日本選手団第1号の金メダルを獲得した柔道女子57キロ級の松本薫が31日、市中心部の
ジャパンハウスで一夜明け記者会見し「今はほっとした気持ちでいっぱい。メダルには
これまで生きてきたすべてが詰まっていると思う」と満面の笑みを浮かべた。
男子73キロ級で銀メダルだった中矢力は「昨夜はこの色でいいのかなと、すごく悔しかった。
このメダルで終わるわけにはいかない。次回五輪でリベンジを果たしたい」と早くも4年後へ目を向けた。


68 :
田知本選手の敵
首を絞められて殺されてR

69 :
田知本選手の敵
首を絞められて殺されてR怪我負わせた罰だ怒り連飛選手

70 :
今回壊滅的だな 言葉もない

71 :
ショック

72 :
許さないぞ棟飛選手

73 :
ロンドン五輪に出場した柔道の選手団が6日、成田空港へ帰国した。柔道で唯一の金メダルを取った
女子57キロ級の松本薫(フォーリーフジャパン)は「カメラがいっぱいで、五輪は違うなと思った」と、
出迎えたファンと報道陣の数にビックリした様子。
報奨金の使い道を聞かれると「ビッグパフェを食べたい」と、試合直後にも口にした希望を繰り返した。
松本、報奨金で「ビッグパフェ食べたい」…柔道選手団が帰国
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/judo/news/20120806-OHT1T00206.htm







74 :
金メダル獲得おめでとう御座います松本選手

75 :
>>74
ケツマン選手権金メダリスト臭吉さんw

76 :
黙れ尻人帰れ

77 :
国際オリンピック委員会(IOC)は6日、ロンドン五輪の柔道男子73キロ級で7位だったニコラス・デルポポロ
(米国)がドーピング(禁止薬物使用)検査で陽性反応を示したため、失格処分とすると発表した。
大会成績などが全て取り消される。
7月30日の試合後の尿検査で採取された検体から大麻の成分のテトラヒドロカンナビノールが検出された。
IOCは国際柔道連盟に対し、失格処分に伴う成績の修正を求めた。
米国オリンピック委員会(USOC)によると、同選手は五輪へ出発前に食べた料理を原因に挙げ、
「大麻と一緒に調理されたと知らずに不注意に食べた」と弁明している。


薬物違反で米選手失格=柔道男子73キロ級〔五輪・柔道〕
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012080601118

78 :
ロンドン五輪の柔道女子57キロ級で金メダルを獲得した金沢市出身の松本薫(24)が17日、
幼いころから通っていた岩井柔道塾(金沢市)を訪れ「この道場は厳しいが、今後の役に立つと思うので、
自分が目指しているものに向かってがんばってほしい」と後輩らを激励。後輩に寝技のポイントなどを指導した。
塾主の岩井克良さん(66)は「(松本は)勝つたびにきれいになる。今日は本当にきれいだった」。この後、
松本は山野之義金沢市長を表敬訪問。用意された特注のパフェを頬張り「おいしいです」と笑顔を見せた。
「松本は、勝つたびにきれいになる」
http://london2012.nikkansports.com/judo/news/p-sp-tp0-20120818-1002369.html

79 :
柔道・松本薫のコメント
「たくさんの方に来ていただいて、うれしかった。金メダルを取ることで恩返しできた。
(今後は)目の前のことをしっかりやりたい」。

80 :
60kg
ここはソビロフが優勝候補筆頭だったが最近の成績を見るとガルスチャンに負けてもおかしくはなく、
実際そうなってその勢いでがるは平岡をも破ったわけだが、ザンタラヤがメダルも取れず
伏兵のキタダイがメダルを取った点を除けばこんなもんかなという感じ
66kg
去年までジュニアの選手でそのジュニアでも特に傑出していたわけでもないシャフダトゥアシビリがよく
勝ったと思うが、海老沼以外は特に強豪と対戦したわけではなく、この階級の強豪であるハスバータル
やモグシコフが早くに敗れたという利点もあったものの勢いを巧く活かせた感じ
73kg
イサエフは王を苦手にしていて5連敗してたが、今回ようやくその王に勝った勢いで
中矢にもうまく立ち回れたといったところか
81kg
ビショフも北京の時の力はなかったし、金の優勝は妥当なところだろう
しかしカナダの無名選手がよくメダルを取れたな 去年の世界戦ではモンテネグロの選手が
決勝に上がってきたりで、ここは思ったほど上位の壁は厚くないのではないか
90kg
33歳のロートル宋がよく勝ったな、最近は国際大会でも大したことなかったのに
これ以上ないほど上手いピーキングをオリンピックに合わせることが出来たんだろう
イリアディスはゴンサレスに負けると思っていたのでこれは予定とおりだった
100kg
終わってみればハイブラエフが去年の世界戦に次ぐ優勝だったが、ナイダンはけがをしていたようだな
それでも今回のハイブラエフは調子がよかったので優勝は妥当なところか
100kg超級
リネールの優勝は順当だろうが、勝つことを最優先した反則狙いの柔道はつまらなかったものの
確実に優勝するためにあの戦法を採用したんだろう 現在のミハイリンでは防御するのが精一杯だろう
48kg級
福見も今まで一度も負けたことのない相手にあろう事か今回は組み負けて立て続けに敗れるとは無残すぎる
しかしこの階級で勝てなかったのはあまりにもきつい
しかも優勝したのは日本選手にとっての鴨だったメネゼスなんだからたまらない
52kg級
中村も初戦が事実上の決勝というのはかなり厳しかったものの、相手は北京の時より力が落ちてるし
逆に中村はあの時よりずっと力を付けているんだから勝たなければならない相手だった
しかしこの階級まで落としたのはあまりにもきつすぎるな
57kg級
松本は普段の力を出し切って順当に優勝したわけだが、前日までの不振から来るプレッシャーを問題にしない
だけの精神力を有しているからな、今までにあまりいないタイプの稀有な選手
63kg級
今回の上野はほんとに酷い出来だったが、地力があるので辛うじてメダルを獲得した
苦手のエマヌも敗れたが、今回のゾルニールは非常に勢いがあったので優勝は妥当だろう
70kg級
デコスは田知本やボッシュと対戦したらもう少し際どい試合になっただろうが、あの相手だったら
特に問題ないだろう、結局順当勝ちといったところか
78kg級
最近の勢いからするとハリソンの優勝は妥当だろうが、いくら地元とはいえよくギボンズが
決勝まで上がってこれたな これも緒方のふがいなさに起因するわけだけど
78kg超級
しかしオルティスはよくトウブンを破ったな、杉本はいい組み手になりながら相手の返し技を恐れて
今一歩踏み込めなかった以上、金メダルを手繰り寄せることなどできるわけないよな

81 :
柔道総合サイト 柔道大会結果 データバンク
http://www.judo-databank.com/77.html

82 :
60
http://www.youtube.com/watch?v=yvDyHJCUoq0
http://www.youtube.com/watch?v=nJYKahaBKis
66
http://www.youtube.com/watch?v=SbtuzA3zs2o
http://www.youtube.com/watch?v=P8PuanlxthY
73
http://www.youtube.com/watch?v=nDVjztSSvVg
http://www.youtube.com/watch?v=KUYuOUftihc
81
http://www.youtube.com/watch?v=NUpoOBdHoUc
90
http://www.youtube.com/watch?v=QZmqUeZzSAo
http://www.youtube.com/watch?v=Y-I1uHVaF58
100
http://www.youtube.com/watch?v=bsfKhSXUl3s
http://www.youtube.com/watch?v=RfgNEbdpVJs
+100
http://www.youtube.com/watch?v=E-9hOfCh8Uo

83 :
1984年ロサンゼルス五輪柔道男子無差別級金メダリストの山下泰裕氏は16日、ロンドン五輪で
柔道男子が初めて金メダルなしの惨敗に終わったことについて「予想できない結果ではなかったが
最低の結果。真摯(しんし)に受け止め、ゼロからつくり上げないと、なかなかはい上がれない」と
危機感を口にした。
22日から東海大で3日間行われる日本体育学会の記者会見で質問に答えた。山下氏は各階級の
金メダリストには日本勢には見られなかった闘志があったと指摘し「選手は一生懸命やっていたが、
勢いや躍動感がなかった」と述べた。
山下氏「最低の結果」男子金なしに危機感
http://london2012.nikkansports.com/judo/news/f-sp-tp0-20120816-1001554.html
「世界の柔道王」山下泰裕氏(55=東海大副学長)が、ロンドン五輪で惨敗した日本柔道に危機感を募らせた。
日本体育学会第63回大会(22〜24日・東海大)組織委員長の同氏は16日、都内で会見。大会概要発表の後、
発言を控えてきた五輪での柔道についても言及した。「予想できなくもなかった」と言いながら「ゼロから作り
上げないと」と、悲壮感さえ漂わせた。
「大変に残念な結果」と話し始めると、止まらなかった。「(金メダルは男女で)最高で6、最低で1と思っていたが、
最低だった」。目に真剣さがあふれる。「選手は一生懸命だとは思うが、勢い、元気、躍動感がなかった。調子は
いいと聞いていたが、最終調整で上滑りしたのか」。特に男子については厳しく「穴井、上川には」と言った後、
深いため息をついて「意地を見せてほしかった」と続けた。
惨敗は会場で見た。「深い悲しみと絶望があった」と振り返るが、発言は控えてきた。84年ロス五輪金メダリスト
で元代表監督。現在は強化の現場から退いているだけに「何か言えば混乱する」。この会見も「五輪の質問は
答えない」予定だった。が、耐えられなかった。「話すのは、ここだけ」と前置きしながら、厳しい言葉が次々と出た。
「ここまで落ちると、はい上がるのは難しい。次の世界選手権、五輪がダメだと、もう上がれない」と危機感を
口にした。元国際柔道連盟(IJF)理事だけに「世界が頑張ったのはいいことだが、日本はもっと頑張らないと
いけない」。今後、日本柔道復活のために「結果を真摯(しんし)に受け止め、原因を分析すること。ゼロから
作り上げることも必要」と、強化体制や方針の見直しも含めた改革を望んでいた。
山下氏、金ゼロ男柔道に「ゼロから作れ」
http://london2012.nikkansports.com/judo/news/p-sp-tp0-20120817-1001839.html


84 :
柔道は3日に全日程が終了し、日本男子が五輪で初めて金メダルを一つも獲得できなかった。
歴史に汚点を残す結果。外国からも日本柔道の象徴的な存在として敬意を払われる山下泰裕さんは、
「何とも言えない悲しさがある」と目を伏せた。
最終日の100キロ超級で上川大樹(京葉ガス)は2回戦で敗退。山下さんは「結局、上川はそれだけの
力しかなかったということ。これが今の自分の力だと認識しなければならない」と、あえて厳しい言葉を選んだ。
自身は輝かしい歴史を築いてきただけに、落胆は大きい。
フランスのダビド・ドイエさんも、かつての強い日本を知る五輪金メダリスト。篠原信一日本男子監督とは因縁が
ある。「世紀の誤審」として語り継がれる2000年シドニー五輪100キロ超級決勝で対戦し、結果的に連覇を
果たした。
ドイエさんは篠原監督の胸中を察しつつ、「金ゼロはどの国にも起こり得る。あすにはフランスやロシアと
日本の立場が逆転するかもしれない。各国の力が均衡し、勝ち続けることは難しい」と話す。今大会の
100キロ超級を制したテディ・リネール(フランス)についても、「あすには金メダルを忘れること。そして、稽古。
そうしなければ4年後の五輪では勝てない」。勝者も敗者も、前に進む以外にないということか。
柔道日本男子の落日=悲しむ山下さん〔五輪・柔道〕
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012080400268


85 :
日本の男子柔道が7階級で一つも金メダルを獲得できなかった。1964年の東京大会で柔道が採用されて以来、
出場した11大会で初めて味わう屈辱だった。
強烈な自負心
東京大会以来、男子柔道が積み重ねた金メダルは26個。前回の北京大会まで日本選手団が獲得した総数
123個の21パーセントを占める。これに女子を加えると35個となり、柔道全体では実に全体の28パーセント
にもなる。
「柔道でメダルと言えば金しかない」。全日本柔道連盟会長で日本選手団の上村春樹団長の言葉である。
自らも76年モントリオール大会の無差別級でチャンピオンの座に就いている。今回の惨めな結果で、そんな
自負心も吹っ飛んでしまうようなダメージを受けたのではないか。
正統派の衰退
しっかり組み、距離を置いて正対する日本の美しい柔道は、見る者の琴線にも訴えかける。だが、正統派は
危機に瀕している。60キロ級の平岡拓晃、73キロ級の中矢力はいずれも決勝でロシア選手に屈した。
奥襟や背中をがっちりつかんで相手の動きを封じ、強い腕力を生かして接近戦を挑む彼らの戦略に歯が立た
なかったのだ。東京大会で世界に門戸を開放してから始まったパワーとの対決。歴史の必然とも言えるこの
大きな流れに今大会も抗することができなかった。
猛練習
手をこまねいてきたわけではない。2008年秋に就任した篠原信一監督の下、昨年は年間17回の強化合宿を
繰り返した。北京前の10回、アテネ前の7回をはるかにしのぐ量だ。厳しく鍛え上げることで精神面を鍛える
効果も狙ったのだろう。
しかし、この方針には反発や疑問の声が挙がっていたのも事実だ。「合宿で追い込まれて、技や対戦相手を
研究する時間もない」「疲れは抜けず、けがを治す時間もない」。代表選手の悲鳴であり、出身母体のチームの
指導者たちの嘆きだった。会場に姿を現した穴井隆将(100キロ級)のいつもとは違う顔つきを見て
「コンディションが悪いのではないか。調整の失敗」と感じた強化委員もいた。
再生への道
篠原監督はこの事態を「私の責任。特に選手に対し最も申し訳なく思う」と頭を下げた。全柔連を代表する立場で
上村会長は「大変なことになった。もう少し金メダルは取れたと思う。これから検証する」と総括した。
選手たちの誇りの源である一方、重くのしかかっていた重圧。幸か不幸か、その金メダルの呪縛(じゅばく)からは
解かれることになった。「世界の水準は横並び。自分の力を出し切れなければ勝てない」(上村会長)を基本的な
見解として、再生、生き残りへむけて全柔連はどんな対策を講じていくか。人事問題などだけに歪曲(わいきょく)
化せず、真正面から取り組んでほしい。
「五輪コラム」金メダルなし 男子柔道、屈辱的な結末
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080401002032.html


86 :
柔道は3日競技が終了し、日本は男子が五輪史上初の金メダルなし、女子も金メダルは57キロ級の
松本(フォーリーフジャパン)の1個にとどまり、惨敗の結果となった。抜本的な見直しを図らない限り、
次回リオデジャネイロ五輪にも明るい兆しは見えない。
男女とも最初の3日間が、全体の流れをつくった。特に女子は48キロ級の福見(了徳寺学園職)がメダル
にも手が届かず、52キロ級の中村(三井住友海上)は優勝したアン・グムエ(北朝鮮)と初戦で当たる
組み合わせの不運にも泣いた。男子はもともと、重い階級になるほど厳しいことは予想されており、
序盤で金メダルを逃し、必然とも言える結末を招いた。
女子の園田隆二監督は「あれだけ世界選手権で勝っていて、ここで負けるのは何が原因か突き詰めて、
次につなげないといけない」と話したが、代表が2人の世界選手権とは、重圧の面で比較にならない。
女子63キロ級で五輪を連覇した谷本歩実さんは「五輪の王者の条件は技術よりも精神的に自立して戦える
精神力」と説く。「代表2人制」は刺激し合える半面、甘えも生じやすい。福見の不振が他の選手に連鎖した
一つの要因といえそうだ。
また、国内で代表争いが終わったのが5月中旬。そこからは合宿に次ぐ合宿で、張り詰めた精神状態が続いた。
関係者からは、本番で既に「勤続疲労」していたと指摘する声も挙がった。
男女を通じて戦いぶりが目を引いたのが男子90キロ級銅メダルの西山(新日鉄)。切れる技はないが闘志は
際立った。準々決勝の厳しい判定がなければ、銀以上もあった。松本も一本勝ちは決勝の反則勝ちのみ。
一本にこだわり、技を出せずに終わるより、状況次第で勝つ柔道も必要だろう。
全日本柔道連盟の吉村和郎強化委員長は「自分で動ける選手をつくれなかったから、競った時に弱い」。
粗削りでも極限の戦いに耐えうる、個性派も育てたい。
世界ランキング制が導入されて最初の五輪。世界ランク1位の金メダリストは4人にとどまった。年間を通して
試合が続き、1人の選手が連戦連勝できる時代ではなくなったことも示した。
「甘さ」が招いた惨敗=個性派の育成急務―日本柔道
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012080400291&g=spo

87 :
不振に終わったロンドン五輪の柔道日本代表チームで、男子を率いた篠原信一監督、女子の園田隆二監督が、
ともにリオデジャネイロ五輪に向けた4年間も指揮を執る希望を述べているという。全日本柔道連盟の吉村和郎
強化委員長もかねて再チャレンジの機会を与える意向を示しているから、“アラフォー”の両指導者の続投もある
情勢だ。
1964年東京五輪で採用されて以降、栄光の歴史を築いたニッポン柔道の中心をなす男子が、先のロンドン五輪
を金メダル「0」個で終えた。五輪史上初めての屈辱と衝撃を関係者以外にも与えた大会となってしまっただけに、
男子ほど目立たなかったが全体的に振るわなかった女子も含めて、指導者の交代なしとなれば世論の疑問を
呼びかねない。
柔道のように、これほどナショナルチーム指導者の責任が問われるスポーツも珍しい。同じお家芸では、体操が
1996年アトランタ、2000年シドニーの両五輪当時に不振をきわめたが、体操協会全体の強化態勢が問題視
されることはあっても、監督やコーチ個人の責任が声高に問われるようなことはなかった。レスリングや水泳も
同様。女子選手にシーズン世界最高記録が続出してメダルラッシュと期待された競泳がよもやの「0」個に
終わったアトランタ五輪で、最も叩かれたのは女子エース格の千葉すずだった。銅メダル1個、スタッフのミスで
選手が計量を受けられずに失格という失態を犯したバルセロナのレスリングでは、福田富昭・日本レスリング
協会五輪強化実施本部長(現会長)が先頭を切って頭を丸めて反省の意を示した。個人競技の不成績で
責められるのは「協会」や「連盟」、あるいは選手本人が常なのだが、柔道の場合、「全柔連」よりも批判の
矛先は監督に向かいがちである(といってもやっているのはメディアなのだが…)。アトランタ五輪でも、
序盤の重量級から金メダルを逃す選手が続くと、山下泰裕監督(当時)の進退が一部で報じられた。
柔道への期待が大きいことの裏返しと言えるのだが、重圧がのしかかる当人たちはたまったものではないだろう。
25日の朝日新聞でかつての「女三四郎」山口香氏が、別の観点からナショナルチーム指導者が、選手の
「育成」まで手がけるようになった現状についてこう提言している。
「実際に選手を育成したのは所属チームなので、指導の一貫性を保てなくなる。競泳やマラソンのように
所属チームのコーチが代表コーチを兼ねる形で、現場で指導する新たなシステムを作るべき。ヘッドコーチ、
つまり代表監督の仕事は、海外選手の力量を確認し、ルールの変更に気を配り、海外チームとの合宿を
アレンジする、といった『マネジメント』にあります」
柔道のナショナルチーム指導者
http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/2337/




88 :
国際柔道連盟(IJF、本部スイス・ローザンヌ)は10日、公式サイト上で、柔道家であるロシアのプーチン大統領
に8段の段位を授与したと発表した。プーチン氏は5段の黒帯で、IJF名誉会長も務めているが、
決定を受諾したかは不明。
IJFは声明で「昨年の連盟設立60周年を踏まえ、今月7日に60歳になったプーチン大統領を昇段させる栄誉に
預かった」と説明し、「誕生日プレゼント」であることを示唆。ビゼール会長は「世界に柔道の価値観を知らしめ
ている」と功績をたたえた。
プーチン氏は「不良少年」時代に柔道と出会い、人生が変わったと話すほどの愛好家で、8月のロンドン五輪でも
柔道を現地で観戦した。2000年に訪日し、講道館名誉6段の紅白帯を渡された際には「まだその域に達して
いない。稽古を重ねて早く締められるようになりたい」と固辞したエピソードがある。
プーチン大統領に「8段」=国際柔道連盟が授与
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012101100123

89 :
国際柔道連盟(IJF)が技の判定基準の見直しを検討していることが、3日、明らかになった。
北京五輪後にも、4段階ある基準を2段階程度に整理したい意向で、国際試合の柔道用語から「技あり」や
「効果」が消えるかもしれない。
IJF審判規定では、投げ技の場合、「相手を制しながら『強さ』と『速さ』をもって『背中が大きく畳につくように』
投げた時」を「一本」と規定。「一本」の要件のうち一つが欠けた場合を「技あり」、二つが欠けた場合を「有効」、
相手の片方の肩や尻などを畳につくように投げた場合を「効果」と定めている。
しかし、欧州の連盟関係者を中心に「判定概念が抽象的」との声が上がっており、選手からも不満の声が
出ているのが現状だ。
IJF内では、まだ、意見を出し合っている段階だが、中間的な「技あり」をなくして、選別しやすい「一本」と
「有効」に集約する案が浮上している。「効果」についても、タックルなどを多用してポイントを稼ぐ柔道が
急増している現状を改めるため、廃止する意見が出ている。
日本サイドには先月、IJF幹部からルール改正の意向が伝えられた。全日本柔道連盟の関係者は「柔道の
本質を変えるものなら賛成できない」と慎重に対応する構えで、「なぜ『技あり』が『一本』と違うのかなど
柔道の理念を理解してもらうことが先決」と反論したという。
今回の改正案は、昨年就任したビゼールIJF会長(オーストリア)が進める改革の一環との見方が強い。
日本人で、議決権を持つIJF理事は、昨年9月に山下泰裕氏が落選して以来不在で、関係者は「日本がしっかり
理論武装して議論していくしかない」と危機感を募らせている。

柔道「技あり」や「効果」が消える? 国際柔道連盟(IJF)が検討 日本サイドは「賛成できない」と慎重
http://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20080104i101.htm

90 :
ロンドン五輪柔道女子78キロ超級銀メダリストの杉本美香選手(28)=コマツ=は17日、南砺市野尻の
コマツNTC福野工場などを訪れ、社員や地元小中学生を前に応援への感謝の気持ちを表した。
杉本選手はコマツ女子柔道部の松岡義之監督とともにコマツNTC福野工場を訪れ、桃井克志社長らの
出迎えを受けた。交流会には福野柔道スポーツ少年団や福野中柔道部、社員計約150人が参加し、
杉本選手は「結果はどうあれ、諦めずにやっていれば得られるものがある。柔道を楽しんで続けてほしい」と
エールを送った。
小中学生は銀メダルを手に取り、感激した様子だった。福野小4年の北川真衣さんは「自分もメダルを
取れるように強くなりたい」と話した。
「諦めない気持ちを」 柔道・杉本選手が南砺など訪問
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TL20121018611.htm

91 :
ロンドン五輪・柔道女子78キロ超級で銀メダルを獲得した杉本美香選手(28)(コマツ女子柔道部所属)が
17、18の両日、金沢市役所やコマツ金沢工場(金沢市大野町新町)などを訪れた。
杉本選手は17日、金沢市役所で山野之義市長と会談。山野市長は「今後も練習に励んで活躍してほしい」と
述べた。
18日は金沢工場に到着すると、従業員約600人が拍手で出迎えた。杉本選手はプレス機やパワーショベルを
見学後、同社のパンチプレス機で制作された似顔絵を受け取り、「似てますね。めちゃくちゃうれしいです」と
笑顔を見せた。
柔道・杉本選手 似顔絵に笑み
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20121018-OYT8T01298.htm

92 :
女子48kg級
1番人気 福見友子 1.44倍
2番人気 サラ・メネセス 8倍
3番人気 シャルリーヌ・ファンスニック 9倍
女子52kg級
1番人気 中村美里 1.57倍
2番人気 ムンフバータル・ブンドゥマー 9倍
2番人気 エリカ・ミランダ 9倍
女子57kg級
1番人気 松本薫 2.3倍
2番人気 テルマ・モンテイロ 4.5倍
3番人気 ラファエラ・シルバ 5倍
女子63kg級
1番人気 ジブリズ・エマヌ 3倍
2番人気 上野順恵 3.5倍
3番人気 ウルシカ・ジョルニル 6.5倍
女子70kg級
1番人気 リュシ・ドコス 2倍
2番人気 エディス・ボッシュ 5倍
3番人気 アネット・メサロシュ 9倍
※田知本遥はオッズが発表されず
女子78kg級
1番人気 緒方亜香里 3.75倍
1番人気 ヨウ・シュウレイ 3.75倍
3番人気 マイラ・アギアル 5倍
女子78kg超級
1番人気 トウ・ブン 1.62倍
2番人気 杉本美香 5倍
3番人気 ルツィヤ・ポラウデル 8倍
【ロンドン五輪】女子柔道優勝者をブックメーカーが予想 金メダル候補の日本人選手は?
http://sportshouse.seesaa.net/article/282734720.html

93 :
男子60kg級
1番人気 リショド・ソビロフ 1.55倍
2番人気 平岡拓晃 6倍
3番人気 ゲオルグリー・ザンタラヤ 7.5倍
男子66kg級
1番人気 ハシュバータル・ツァガンバータル 4.5倍
2番人気 海老沼匡 5倍
2番人気 ムサ・モグシコフ 5倍
男子73kg級
1番人気 ワン・キチュン 2.2倍
2番人気 中矢力 4.5倍
3番人気 デックス・エレモント 5倍
男子81kg級
1番人気 キム・ジェボム 3倍
2番人気 レアンドロ・ギルヘイロ 4.5倍
3番人気 エルヌル・ママドリ 5.5倍
5番人気 中井貴裕 10倍
男子90kg級
1番人気 イリアス・イリアディス 2倍
2番人気 西山将士 4倍
3番人気 ディルショド・チョリエフ 8.5倍
男子100kg級
1番人気 マクシム・ラコフ 4.33倍
2番人気 タギル・カイブラエフ 5倍
2番人気 ヘンク・グロル 5倍
4番人気 穴井隆将 5.5倍
男子100kg超級
1番人気 テディ・リネール 1.5倍
2番人気 アンドレアス・テルツァー 6倍
2番人気 ラファエル・シルバ 6倍
※上川大樹はオッズが発表されず
【ロンドン五輪】男子柔道優勝者をブックメーカーが予想 金メダル候補の日本人選手は?
http://sportshouse.seesaa.net/article/282576725.html


94 :
http://sportshouse.seesaa.net/

95 :
国際柔道連盟(IJF)が来年1月から、1人審判制をテスト導入する方針を固めたことが31日、分かった。同日、
ブラジルでの世界団体選手権から帰国した全日本柔道連盟の上村春樹会長が明らかにした。
IJFは同選手権の期間中に、理事会幹部がルール改正を協議。IJF理事を兼ねる上村会長によると、主審と副審
2人の方式から主審1人に変更し、ビデオ判定役のジュリー(審判委員)が判定の正誤を監視することで合意したという。
大会経費の削減が狙いだが、今夏のロンドン五輪では審判団の判定がジュリーの指示で覆る混乱が起きたばかり。
1人審判制になると、主審の権限がさらに低下することが懸念される。
全柔連は、来年5月の全日本選抜体重別選手権でテスト導入。IJFは来年8月の総会で、1人審判制の是非を
含むルール改正を協議する。
「1人審判」をテスト導入へ IJFが来年1月から
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/121031/mrt12103110340001-n1.htm
全日本柔道連盟の上村春樹会長は31日、来年の世界選手権(ブラジル・リオデジャネイロ)から各国・地域の
出場選手数を男女各9人までとすることが内定したと明らかにした。同会長は国際柔道連盟(IJF)理事を務める。
2010年東京大会から無差別級以外の男女各7階級の可能エントリー数が2人に増枠されていたが、試合数の
増加などが問題になり、IJFが見直しを進めていた。
変更後は男女各7階級で1人ずつに加え、自由に出場階級を選べる枠を二つ与える。ただし1階級に3人以上は
出場できない。
また、16年リオデジャネイロ五輪に向けたルール変更のため、来年1月から約半年間、試験期間が設けられる。
実施内容は11月中に決まるが、審判1人制や寝技の時間短縮などが候補に挙がっている。上村会長は
来年5月の全日本選抜体重別選手権を国内のテスト大会とする考えを示した。現行の「一本、技あり、有効」の
3段階の判定基準は維持されるという。
世界選手権、出場は9人までに=ルール変更で来年試験期間−柔道
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012103100405

96 :
全日本柔道連盟の上村春樹会長は5日、アテネ五輪男子100キロ超級金メダリストで国士舘大監督の
鈴木桂治氏(32)に、全日本男子のコーチ就任を打診していることを明らかにした。
上村会長は井上康生氏(34)が全日本男子新監督に就任したことを受け、「当然、鈴木君も応援して
手伝ってくれるはず。男気があるので、快く引き受けてくれると思う」と語った。
鈴木氏は4月の全日本選手権で右肩を脱臼。ロンドン五輪代表最終選考会となった5月の
全日本選抜体重別選手権に出場したが敗れ、代表入りできなかった。第一線を退き、
7月に母校の監督に就任した。
鈴木桂治氏にコーチ打診=柔道全日本
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012110500809

97 :
柔道の全日本選手権などを裁く国内トップクラスの審判員約30人が9日、千葉ポートアリーナで講習会を開き、
技の見極めや畳の上での分かりやすいジェスチャーなどについて研修した。国際柔道連盟が来年から試験導入
する1人審判員制も議論した。
全日本柔道連盟の川口孝夫審判委員長によると、トップ審判員に限定した講習会は初めて。ロンドン五輪では
畳外の審判委員が異議を唱え、判定が変わるなどの問題が起きた。川口委員長は「われわれも再度見直したい。
トップ審判を強化すれば全体のレベルも上がる」と話した。
1人制について、川口委員長は「3人から1人になると、審判をする機会が減ってしまう」と懸念した。
柔道 トップ審判員が研修、1人制も議論
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/11/09/kiji/K20121109004519590.html

98 :
柔道女子日本代表の園田隆二監督(39)が、講道館杯を視察した。園田監督は「北京五輪後は核となる
選手がいて、それにプラスして若手もつくっていけた。4年前に比べれば現在は厳しい。山部には皇后杯
(全日本女子選手権)チャンピオンの自覚と奮起が見たかった」と総括した。
園田監督「現在は厳しい」/柔道
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20121110-1045164.html

99 :
全日本柔道連盟は11日、11月30日開幕のグランドスラム東京(東京・代々木第1体育館)に
出場する男女代表(各階級4人)に、ロンドン五輪で金メダルを獲得した女子57キロ級の松本薫(フォーリーフ
ジャパン)ら五輪代表9人を含む54人を発表した。
斉藤仁・全日本柔道連盟強化委員長の話 五輪が終わり、節目のスタートとなった。ベテランはけがが多いので
若手にとってはものすごいチャンスだ。ここからいかに両監督が伸ばしていくかだろう。
斉藤氏「両監督がいかに伸ばすか」
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20121111-1045647.html
柔道男子日本代表の井上康生監督(34)が、前日に続き、講道館杯を視察した。
井上康生・日本男子監督の話 重量級がすごく低迷している中で原沢という若い選手が出てきたことはうれしい。
ただ重量級はもっともっと層を厚くして、レベルアップしていく必要性がある。強化を図っていきたい。
康生監督「重量級の層厚くしたい」/柔道
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20121111-1045644.html
全日本柔道連盟は11日、男女の日本代表コーチ陣を発表し、井上康生監督が率いる男子には2004年
アテネ五輪100キロ超級金メダルで国士舘大監督の鈴木桂治氏が入った。
ロンドン五輪の惨敗を受け、男女とも担当コーチの数を増加。男子は鈴木氏のほか、08年北京五輪73キロ級
代表の金丸雄介氏ら4人が新任となった。女子は05年世界選手権無差別級金メダルの薪谷翠さんら5人。
低迷する100キロ超級と100キロ級担当となった鈴木氏は「日本柔道のためにという思いはあった。
井上監督に恥をかかせないように、しっかりやっていきたい」と抱負を述べた。
桂治C「井上監督に恥かかせないように」
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20121111-1045640.html
柔道女子日本代表の園田隆二監督(39)が、講道館杯を視察した。
園田隆二・日本女子監督の話 若い選手が頑張ってくれた。上の世代をどんどん突き上げ、
この日の4階級はメドが立ってきた。常に安定した選手になるために強化していきたい。
園田監督「若い選手が頑張った」/柔道
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20121111-1045645.html

100 :
代表選手選考評価の仕組みも変えた。以前は4〜6月の国内大会だけで代表を決めるのが原則で、
2〜3月に集中していた国際大会の結果は代表選考にあまり加味されなかった。それでは海外に出て
勝ったところで高い評価は得られず、負ければマイナス。けがのリスクも負うことになり、有力選手ほど
海外の大会に出たがらなかった。
そこで私は1次選考の講道館杯を11月、2次の全日本選抜を翌年4月に移し、1次選考で実績を挙げた
選手を2〜3月の国際大会に派遣するように見直した。さらに、新たな評価基準として(1)国際大会の結果を
最重視する(2)国際大会の結果は加点材料としてだけ見る(3)世界で勝てる可能性の一番高い選手を
代表に選ぶ−の3点を候補選手たちやその所属チームに伝えた。
(32)自立した選手育成へ改革
http://kumanichi.com/feature/kataru/yamashita/20121111001.shtml

101 :
2005(平成17)年の国際柔道連盟(IJF)の会長選挙で、私は教育コーチング理事として現職の
朴容晟[パクヨンソン]氏支持を表明した。
対抗馬のビゼール氏(欧州柔道連盟会長)の非民主的な手法、自分の方針に反対する者を徹底的に
排除するやり方に違和感を覚えていたからだ。
会長選は100対85で辛うじて朴会長が再選を果たしたが、ビゼール氏はこれを不服として国際スポーツ
裁判所に提訴し(結果は敗訴)、対決姿勢を強めた。私はその余波で最後の1年間、反対派が掘った穴を
避けたり、地雷を踏まないように歩くのが精いっぱい。理事として思い描いた仕事は全くできなかった。
07年、私はブラジル・リオデジャネイロで行われる教育コーチング理事の選挙に再び出馬することを決意した。
対抗馬は、ビゼール氏が送り込んだアルジェリアのメリジャ氏だった。
アジア柔道連盟の会長選では、ビゼール氏の策謀で恩師である佐藤宣践先生(全日本柔道連盟副会長)が
敗れている。さらに悪いことに選挙前、朴会長が突如辞任し、ビゼール氏が会長代行に就任した。
立候補表明後、ビゼール派の旧知の友人から提案を受けた。「お前が教育コーチング理事にふさわしい人物だと
思っているが、いくらお前でも勝ち目はない。ビゼール氏を支持するのであれば、対抗馬を降ろす。よく考えてくれ」。
保身のために自分の信念を曲げるつもりなど毛頭ない。もちろん断った。
理事選では、私はこれまでの業績や理念をまとめたパンフレットを作り、嘉納行光・全柔連会長名でIJF加盟各国
に送っただけ。だが、相手方はわれわれがキャンペーンにお金をかけないことを逆手にとり、「全柔連はヤマシタを
支援していないらしい」といったデマまで流していた。
選挙結果は61対123。落胆はなかったが、これほどの大差がつくとは想像していなかった。柔道選手としての
私の誇りは外国人選手や、国際大会で一度も負けたことがないこと。初めて外国人に敗北を喫したことが
唯一残念であった。
引き継ぎに際し、メリジャ氏にメッセージを送った。「私が持っているノウハウや情報はすべて教えます。必要で
あれば遠慮なく言ってください」。メリジャ氏は涙を流して感謝したという。
(40)理事再選で人生初の敗北
http://kumanichi.com/feature/kataru/yamashita/20121119001.shtml

102 :
東京・中野区で、振り込め詐欺撲滅を訴えるイベントが行われ、女子柔道の中村美里選手(23)が、
1日警察署長を務めた。
都内の振り込め詐欺の被害は、2012年に入ってから、すでに65億円にのぼっている。
25日のイベントでは、警視庁中野警察署の1日署長となった中村選手が、地元のボランティアらとともに、
振り込め詐欺の被害防止を訴えた。
都内で振り込め詐欺撲滅訴えるイベント 中村美里選手が1日署長
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00236033.html
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/25(日) 23:16:19.65 ID:/9BpMc4o
東京・中野区で、オリンピックのメダリスト、柔道の中村美里選手が振り込め詐欺の被害防止を訴え、
パレードを行いました。
「振り込め詐欺を少しでも減らすよう呼びかけていきたいです」(中村美里選手)
警視庁の一日署長に任命されたのは、北京オリンピックで銅メダルを獲得するなど活躍している柔道の
中村美里選手(23)です。振り込め詐欺の被害が依然として減らない中で、中村選手はJR中野駅付近で、
地元の住民およそ70人とともに注意を呼びかけました。
今年、都内で発生した振り込め詐欺の被害額はおよそ65億円に上っていて、最近は「還付金が手に入る」
ともちかける手口が増えているということで、警視庁は警戒を強めています。
中村美里選手、振り込め詐欺防止訴え
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5190673.html

103 :
北京五輪男子100キロ超級金メダリストで総合格闘家の石井慧が米国代表としてリオデジャネイロ五輪出場
を目指していると一部で報じられたことを受け、井上康生監督(34)は「彼が出てきた時には、それ以上の選手を
つくるしかない」と淡々と話した。
井上監督は現役時代、北京五輪代表の座を石井と争った。現在は別の世界で生きる後輩に「柔道家として
闘った同志でもある。同じ日本人として、彼がどこの世界でも活躍することを願っている」とエールを送った。
康生監督、石井リオ参戦に「選手つくる」
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20130105-1068428.html

104 :
東京・北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで始まった柔道男子全日本の合宿が5日、
報道陣に公開された。
井上康生監督(34)の他に2選手が報道対応。その1人で、ロンドン五輪73キロ級銀メダリストの
中矢力(23=ALSOK)は、五輪後にひじ、首、手首と故障が相次ぎ、欧州で行われる2月の国際大会は欠場。
ただ遠征には同行し、国際合宿にも参加する。
満身創痍(そうい)だが、闘志は衰えていない。決勝で敗れたロンドン五輪は「優勝できそうでできなかった。
悔しさは残っています。もう1度、世界チャンピオンになりたい」と話し、8〜9月の世界選手権(リオデジャネイロ)での
連覇を誓った。
五輪「銀」の中矢「もう1度世界王者に」
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20130105-1068403.html

105 :
井上康生監督(34)の他に2選手が報道対応。その1人で60キロ級の高藤直寿(19=東海大)は
「まずはパリでしっかり勝って、世界選手権は優勝しか狙っていません」と、2月9〜10日の
グランドスラム(GS)パリ大会を直近の目標に掲げた。
昨年12月のGS東京大会では得意の肩車で優勝。脚取りが完全禁止となるルール改正で不利になるのでは? 
の問いには「1本取れる小内刈りと袖つりが自分の軸。以前より寝技も積極的に行けるようになりましたし」と
問題なしを強調していた。
柔道高藤、2月GSでパリッと「勝つ」
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20130105-1068404.html

106 :
下野市は8日、市出身の柔道選手、高藤直寿さん(19)=東海大1年=に市民栄誉賞を贈ることを決めた。市は06年
に同賞を設置したが、高藤さんが第1号。表彰式は10日。
高藤さんは昨年、5月の「グランドスラムモスクワ2012」と11月の国立代々木競技場で開かれた「柔道グランドスラム
東京2012」の男子60キロ級で優勝。これにより、世界大会で優秀な成績を残した人に与えられる要件に該当したという。
広瀬寿雄市長は「オリンピックにも近い存在。これから活躍して子どもたちの刺激になってほしい」と話した。
下野市民栄誉賞:市出身の柔道選手・高藤さん、第1号に
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20130110ddlk09040077000c.html

107 :
ブラジルでは柔道は人気のスポーツで、先のロンドンオリンピックではブラジル選手団として種目別で一番多い4つの
メダルを獲得しました。そこでそんな柔道に敬意を表し、撮影した柔道の技を元にしたタイポグラフィーを作成。
柔道の技を元に作られたタイポグラフィー「JUDOTYPE」 | mifdesign_antenna
http://www.mif-design.com/blog/2013image/05/0529_3.jpg
http://www.advertimes.com/adobata/article/15855/www.mif-design.com/blog/2013/05/29-074850.php/

108 :
バルセロナ五輪柔道銀メダリストの小川直也さん(45)が道場長を務める「小川道場」(茅ケ崎市東海岸北)に通う児童が、
第33回全国少年柔道大会の団体戦で優勝を果たした。小川さんや選手らは27日に市役所を訪れ、市特別表彰の表彰状と
盾を手にした。
大会は5月5日に講道館(東京都文京区)で行われた。小学5〜6年生の男女5人のチームは県代表として6回戦を勝ち抜き、
全国48チームの頂点に立った。副将の猪熊友海君(11)は「全国は簡単に勝てる相手ではなかった」、中堅の小川剛生君(12)は
「優勝するという気持ちを持って練習した」と振り返った。大将の佐藤涼火君(11)は「秋の全国大会でも優勝したい」と新たな目標を
掲げていた。
監督の一杉剛弘さん(29)は「試合を重ねるにつれ緊張がほぐれ、いつも通りの柔道ができていた」と選手をたたえた。2006年4月
の道場開設から約7年で初の全国制覇。道場長の小川さんは「幼稚園のころから預かり、気持ちが前向きで、ハングリー精神が
ある子たち。いつも通りの、しっかり組んで投げる柔道をしてくれた」と喜んでいた。
小川道場が全国優勝、少年柔道大会団体戦/茅ケ崎
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/130528/25_231812.jpeg
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1305280012/

109 :
最新の映像機器で古豪復活へ―。岡山大柔道部は、稽古の様子が数秒後に自動再生される映像システムを
今春導入した。大型モニターで技をすぐに確認できるため、修正点がイメージしやすいという。同大は男子団体
で22日開幕の全日本学生優勝大会(日本武道館)の出場権を34年ぶりに獲得するなど早くも成果が出始めている。
「映像遅延装置」と呼ばれる機材にビデオカメラを接続。投げ技、寝技など稽古の様子を撮影すると、道場の壁面に
設置した55インチモニターに数秒(1秒後から設定可能)の時間を置いて再生される仕組み。タイムラグがあることで、
技を仕掛けた後に巻き戻しなどの操作なしに映像をチェックできる。
従来は壁面に張り付けた鏡に映った姿を確認しながら稽古に励んでいた。同装置では繰り返しやスロー再生も簡単な
操作で可能で、同部の三坂渉主将(3年)は「鏡と違って自分の目が届かない投げ切った後の動きまで分析でき、
技術の修正に役立つ」と話す。
同大は前身の旧制第六高等学校時代には何度も全国制覇したが、近年は目立った成績が残せていなかった。
復活への起爆剤にと、4月に元柔道部長の寄付金を基に約43万円で同装置一式を導入した。製造・販売する
大阪府の業者によると、バレーボールの導入例が多く、柔道で活用するのは珍しいという。
稽古に最新映像機器を導入
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013062110340192/

110 :
柔道男子66キロ級の高上が接戦で強さを見せた。優勝が決まると、普段はあまりやらないというガッツポーズ。
決勝は、掛け逃げ気味に技を出す相手にも焦らず対応。指導一つの差で勝ち、「どういう勝ち方でも勝ててよかった」と
喜んだ。
5月末のマスターズ・チュメニ大会で左肘の靱帯(じんたい)を痛め、テーピングで固めて臨んでいたが、「思ったより実戦
でやれた」と言う通り、準決勝まで全て一本勝ち。けがを押してつかんだ金メダルに、今後への自信を深めていた。
高上、けが押して金=ユニバーシアード
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013070900982
柔道団体の日本男子は、韓国との熱戦を制して2大会連続の優勝を果たした。大将戦を制した百瀬は、日本陣営の方に
向かって力強く右拳を掲げて喜んだ。
1勝2敗から副将の下和田が有効のポイントを守り切って勝ち、全てを託された百瀬も期待に応えた。中盤に大外刈りの
技ありでリード。その後も積極的に足を飛ばし、終了間際にも技ありを奪って一本勝ちとした。
 柔道の全種目を終え、男子は計四つの金メダル。チームリーダーを務めた全日本柔道連盟の山本男子強化部長は
「リオデジャネイロ五輪を目指す世代がよくやってくれた」と賛辞を贈った。
大将百瀬で熱戦制す=柔道男子団体−ユニバーシアード
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013071200029

111 :
全国高校総体(インターハイ)第15日は11日、福岡市民体育館などで2競技を行い、柔道女子78キロ級の山中満紀(大垣日大)は3位だった。
山中は準々決勝で、過去5度の対戦で全敗だった相手に、投げ技と得意の寝技の合わせ技で一本勝ち。準決勝では1年相手に不覚を取ったが、
昨年の準優勝に続く3位入賞となった。
柔道女子63キロ級は昨年のグランドスラム東京大会覇者の津金恵(長野・松商学園)が2連覇を果たした。70キロ級は福嶋千夏(福岡・南筑)、
78キロ級は堀歩未(福岡・敬愛)、78キロ超級は月波光貴穂(愛媛・新田)がそれぞれ初優勝した。
迷い振り切り達成感
柔道女子78キロ級の山中満紀(大垣日大)は3位入賞。「優勝できなかったが、高校3年間の集大成として戦えた達成感はある」と話した。
昨年は準優勝。大会前は「今年は優勝をという周囲の期待もあって、プレッシャーに負けそうだった」と振り返るが、直前の合宿で「今まで
経験したことない練習量をこなした」と迷いを振り切った。
準々決勝の相手には、過去全敗。先に有効を奪われたが、払い腰と抑え込みの技あり2本での合わせ技一本で逆転勝ちした。「以前なら
リードされると焦って空回りしていたが、今回は冷静に戦えた」と振り返った。
準決勝では、開始早々に相手が繰り出す大内刈りと内股の連続技に敗れた。怖いもの知らずで向かってくる相手の1年生に学ぶべき所も
多く「組手を取った後に攻撃を仕掛ける遅さなど課題だらけ」と。今月末には国体予選も控えており「昨年の地元国体では1回戦負けだったので
リベンジしたい」と話した。
山中(大垣日大)3位 全国高校総体、柔道女子78キロ級
http://www.gifu-np.co.jp/news/sports/20130813/201308130955_5833.shtml

112 :
全国高校総体(12日) 総体初出場で柔道女子70キロ級を制した南筑の福嶋千夏選手は「センスがないから、気持ちで負けない試合
をしようと思った。自分らしい柔道ができた」と優勝メダルを手に満面の笑みを浮かべた。決勝では小外刈りで有効を奪い、優勢勝ち。
「誰よりも熱心に練習をしてきた」という最後の夏に頂点に立った。
女子78キロ級では、敬愛の堀歩未選手が優勝。決勝は開始59秒に出足払いで一本勝ちした。奈良県五條市の実家から駆けつけた母、
弘美さんの首にメダルをかけ、「支えてくれた人たちにやっと恩返しができた」と目に涙を浮かべた。
柔道女子70キロ級で福嶋選手、78キロ級で堀選手V
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/fukuoka/20130813-OYS1T00316.htm

113 :
「平成25年度第10回全国小学生学年別柔道大会」(後援・一般財団法人東京スポーツ新聞格技振興財団)が25日、
広島サンプラザで開催され、全国から集まった少年、少女が熱戦を繰り広げた。
小学5、6年の2学年でそれぞれ男女2階級ずつトーナーメント戦を行う、少年柔道としては珍しい形式の大会。6年生男子
50キロ超級では毛利充弥君(兵庫・姫路中央柔道教室)が優勝し、笑顔を見せた。
暴走王・小川直也(45)が主宰する小川道場(神奈川)からは3人が出場したが、5年生女子40キロ超級でのベスト8が最高。
小川は「しっかり組む柔道をやらせたかったけれど、組ませてもらえなかった。でも、これからも先を見据えて、組む柔道を
指導していきたい」と早くも来年大会での巻き返しを誓った。
同大会では、少年期が大切な成長過程にあることを重視し、出場選手は減量を禁じられている。それでも小川は「予選と
本大会の間隔が空いている。成長期のお子さんを体重分けするからには改善の余地があると思う。新たに無差別級を作って、
体重調整が厳しい子に配慮してあげるのもいいかもしれない」と暴走王らしく、大会への問題提起も忘れなかった。
全国から集まった柔道少年、少女が熱戦
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/176970/

114 :
0年柔道世界選手権男子73キロ級金メダリストの秋本啓之(27=了徳寺学園職)と、昨年のロンドン五輪で
銅メダルを獲得したバレー女子代表の大友愛さん(31)が今月8日に結婚したことが29日、明らかになった。
挙式は未定だが、既に茨城県つくば市内で大友さんの長女・美空ちゃん(7)との3人による生活を始めている
という。
2人は昨年2月、大友さんが右膝前十字じん帯断裂、秋本が左足甲の骨折で通っていた国立スポーツ
科学センターのリハビリで知り合った。友人関係が続いていたが、秋本が出場を逃し、大友さんが銅メダルを
獲得したロンドン五輪後に急接近。昨年末までに両家にあいさつを済ませ「末広がりだし、8は横にすると∞
(無限大)だから」(関係者)という8月8日に婚姻届を提出した。
秋本は桐蔭学園高時代に66キロ級の選手ながらインターハイの無差別級を制した天才肌の柔道家。相次ぐ
ケガと減量苦で五輪出場は逃してきたが、10年に東京で行われた世界選手権で優勝。16年リオデジャネイロ
五輪に向けて現役を続けている。
一方、大友さんは04年アテネ五輪出場後、06年にビーチバレー選手と結婚し、引退。長女を出産した。
その後、08年に現役復帰。12年3月に離婚を発表し、ロンドン五輪では銅メダル獲得に貢献した。既に
今年4月に現役引退しており、今後は専業主婦として育児と秋本のサポートに専念する考えという。
秋本 啓之(あきもと・ひろゆき)1986年(昭61)1月31日、熊本県出身の27歳。桐蔭学園高―筑波大―
了徳寺学園職。75年世界選手権銅メダリストの父・勝則さんの影響で5歳で柔道を始める。07年、66キロ級で
初出場した世界選手権は右肘負傷の影響で4回戦敗退。73キロ級に転向後、10年世界選手権を制した。
1メートル69。得意技は背負い投げと寝技。
大友 愛(おおとも・あい)現姓・秋本。1982年(昭57)3月24日、宮城県出身の31歳。仙台育英高3年時に
世界ユース優勝。00年NEC入り。04年アテネ五輪出場後、一時引退したが、08年に久光製薬で現役復帰。
JT移籍後、10年に代表復帰。11年5月に右膝前十字じん帯断裂の大ケガを負うが12年に代表復帰し、
ロンドン五輪の銅メダル獲得に貢献した。今年4月、現役引退。1メートル84。
柔道73キロ級世界王者・秋本啓之(27)、バレー元代表・大友愛(31)と結婚 
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/08/30/kiji/K20130830006512000.html

115 :
米マイアミで開かれた15〜17歳の「世界カデ柔道選手権大会」44キロ級で金メダルを獲得した藤枝順心高1年、鈴木茉莉さん(16)が29日、
北村正平・藤枝市長を表敬訪問し、優勝を報告した。
大会は8日から11日に行われ、77カ国の男女530人が出場。鈴木さんは145センチと小柄ながら3回戦以外は一本勝ちで優勝。目標とする
選手は2012年のロンドンオリンピック金メダリストの松本薫選手という。
同校の戸田雪子校長と沼野由香利・柔道部顧問も同行。鈴木さんから金メダルを手渡された北村市長は「藤枝から世界へ羽ばたき活躍した。
生半可な練習ではできない結果で大変な栄誉。これからも頑張って」と激励した。鈴木さんは「外国人選手対策を積み、勝ててよかった。
今後はオリンピックや世界選手権で結果を残せる選手になりたい」と抱負を述べた。
柔道:世界カデ選手権 優勝の藤枝順心高・鈴木さん、市長に報告
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20130830ddlk22050142000c.html

116 :
低知能土人

日本のスポーツ関係者は、放射能汚染都市でオリンピックを
開催することに対して何の意見も無いのか!
ロボットのようなものが選手ですなどとやっていて、
日本政府文部科学省が巨費を投じる意味も全く無い!

117 :2013/09/03
柔道の世界選選手権が1日(日本時間2日)に閉幕。男子は長期低迷の続く重量級(100キロ超級)で七戸龍(24=九州電力)が準々決勝で敗れ、
日本勢は5大会連続でメダルなし。テディ・リネール(24=フランス)が男子史上最多の5連覇を果たした。軽中量級で新世代が活躍し金メダル3個を
獲得したが、重量級は立ち直りの気配すら見せられず、暴走王・小川直也(45)は、井上康生監督(35)に緊急エールを送った。
男子100キロ超級で優勝したリネールは本当に気持ちいい柔道をしていたな。決勝で決めた大外刈りなんて、まさに絵に描いたようなきれいな形で
素晴らしい。ほれぼれするよ。もう、リオ五輪まで彼がブチ抜いていくだろう。というか、4〜5年はあのレベルの対抗馬は出てこないだろうね。
日本の重量級はリネールに勝つためにどうしたらいいかって? 言い方は悪いけれど「リネールが弱る」のを待つしかないなあ…。新ルールになってから、
がっちり組んで投げを打ち合う展開が主流になった。こうなると、同じ体重でも体の大きい外国人が有利。リネールは身長もあるからどうにもならないよ。
ただ、やっぱりリネールを倒すのは、日本人選手であってほしい。現在いる人材では厳しいから、今の高校生世代から、リネールのような体を持つ若手が
育つのを待つしかないな。そこで、オレから康生監督に提案したい。監督自身がスカウトに動いてほしいってことだ。
オレは今、少年柔道に関わっているが、体の大きい子ってあんまりいないんだよな。体の大きい子は、やはり野球やサッカーとか人気のあるスポーツに
行ってしまう。柔道が子供たちに人気あるかっていったら、はっきり言って厳しい。これには全柔連の騒動も影響しているだろう。
代表監督の仕事じゃないかもしれないけれど、もはや積極的に人材発掘をしていく時代なんだ。康生監督も「時間をかけて強化していく必要がある」と言うが、
それなら自力で選手を見つけてきてほしい。これは国民的人気のある井上康生でなければできない仕事でもある。長身でリネール級の中高校生を
見つけ出し長期的視野で育てる――。真面目に考えてほしいと思うね。
小川「井上監督は自らスカウト活動を!」
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/179238/
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
柔道日本代表応援掲示板 (140)
鹿児島の柔道を応援すっがほーい! (859)
★兵庫県中学柔道★ (830)
期待する選手・中学・高校・大学を応援するスレ (138)
少林寺拳法 (135)
島根の柔道 (111)
--log9.info------------------
vGE製 F414-GE-400 ターボファン × 2 (233)
またso-net規制★2 (957)
【コテ帽子】( ^ω^)・・・★14【おkだお】 (202)
ニュー廃墟で浅間町大好き4 (269)
絶 望 ハ ン バ ー グ 工場 in シベリア第16工場 (630)
横浜DeNAベイスターズが逆襲を企てるスレ☆5 (316)
ピュアオーディオの話しちゃいかんのか? (126)
身長176cm以下のチビって生きてる意味あるのww (308)
進撃の巨人スレinシベリア2 (364)
(TCG)カードショップ店員総合スレ10(販売 (966)
煙草に火を点けたらageるスレ in シベリア Part.2 (555)
■場面緘黙症■避難所2■(再) (155)
おい、ぬるく絵の練習しながら雑談するぞ in シベリアPart47 (922)
【避難所】艦隊これくしょん〜艦これ〜スレ8隻目【ソ連支部】 (159)
☆みんな大好き歌詞で曲当て☆ (289)
神羅万象チョコinシベリア (127)
--log55.com------------------
垢抜けたい喪女57
このスレはご自由にお使いください249
このスレはご自由にお使いください(ID無し)part116
Syamu_gameが好きな喪女 25
韓国男が日本女性に暴行&ヘイト⇒在日韓国人「日本右翼の捏造」、被害者女性にセカンドレイプ⇒韓国警察「事実」
テレビがつまらないと思うようになった奥様 146
【動画】Twitterで女子中学生が首絞め、飛び蹴りされる動画が拡散される9
嫌いだけど人に言えない芸能人・有名人148