1read 100read
2013年17ニュー速VIP+207: 神社好きのおっさんと雑談しないか? (174) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
暇すぎるjkが質問答える (121)
俺「透明人間になっちまった」:その4(勝手にスレ立て) (357)
自分のIDをかっこよく読んでみよう (214)
男「迷ったか…」(勝手にスレ立て) (124)
ハンターやってるけど、何か質問ある? (279)
【佳子様】安価で1が後輩にメールしてたスレ3【メタル君】 (486)

神社好きのおっさんと雑談しないか?


1 :2013/09/14 〜 最終レス :2013/09/27
話のネタもそんなに無いし、マイペースで面白味も無い人間だけど、それでも相手してくれる物好き寄っといでー。

2 :
俺のお稲荷大社立派だろ

3 :


4 :
一番良かったとこ
どこ?

5 :
行進訓練の終着点が祐徳稲荷神社だったな。
ただし、着いたのが朝3時だったから暗くてよく分からなかったが
石灯籠に灯る橙色の光と3t半トラックのヘッドビームだけは覚えてる。

6 :
祐徳稲荷神社ってどこ?  日テレ神社行ったよww 浅間大社はどこにでもあるよね。噴火したあとの真っ黒の岩おいてあるけど 登ると運にいいらしいけど 岩痛いよね 

7 :
神社とは?
まずそっから述べてくれないか?

8 :
>>2
立派立派!
よく分からないけど。
>>4
一番はよく分からないや。
でも地元の山の上にある、本当に小さな神社とか好き。
景色も良いしw
>>5
聞いたことなくてググってみたけど、佐賀かな?
>>6
浅間は富士山だからな。
ある意味、日本の象徴みたいな神社だね。

9 :
>>7
神道の祭祀施設。
お寺ではない。

10 :
祐徳稲荷は三大稲荷の一角だな
伏見稲荷は総本社なので決まり
竹駒神社、笠間稲荷、豊川稲荷、瓢箪山稲荷なんかが三大稲荷を名乗っている
他にも三大稲荷を名乗る稲荷は確か数社あって、組合せもバラバラ
豊川稲荷が確か組合せに入っていることが多い気がする

11 :
>>9
簡単にまとめ過ぎじゃね?

12 :
おー、俺も神社仏閣大好きだわー
歴史とか由縁とかぜんぜん詳しくないんだけど造形美がたまらんわ
東照宮みたいな綺羅びやかなやつもいいし里山の風景に馴染むお稲荷さんみたいなのも大好きだはー

13 :
祐徳稲荷神社
京都伏見大社と共に日本三大稲荷の一つ。
年間300万人の参拝者を誇り、九州では太宰府
天満宮に次ぐ。
あと、大分県の宇佐美神宮にも行ったな。こっちは
全国4万5千社の八幡宮の総本山。実家の近くは
鶴岡八幡宮があったが、源実朝が暗殺された大銀杏も
倒れちゃったからなあ・・・
因みに仕事祈願で気象神社にも行った事あるよ。

14 :
>>13
大銀杏が倒れる前の年に鶴岡八幡宮行ってきた
倒れてからはまだ行ってないんだがニュース見てびっくりしたわー

15 :
>>10
説明さんくす!
祐徳稲荷凄いのな。
伏見稲荷は知ってるけど、まだ行ったこと無いな。
お稲荷さんは大小競うものでもないと思うが、三大稲荷多いのなw
>>11
数多ある神社を偏見無しに詳しく説明するのは、俺には無理だw
>>12
中には昔の最先端の建築物だったりするからね。
山の中にある神社って、意外と整備されてたりして凄いと思うんだ。
そういうのがあるから、結構好き。
>>13
九州は結構多いよね。
宇佐美神宮か、覚えておこう。
鶴岡八幡宮のは残念だったね。
行ったことなくて映像で見ただけだけど、立派な木でちょっと悲しかった。

16 :
福岡って潰れた神社がやたらあんだよ不思議。    そしてつまらない。   明治神宮はパワースポットだって。   

17 :
神社の何が好きなの?

18 :
考えると結構あるな。
高良大社にも行ったし、熱田神宮と伊勢神宮
も近くだったから行ったし・・・新羅の僧が草薙
の剣を盗み出そうと飛び越えた清雪門も見て
きたぞ。あとは羽田場内の航空神社か?
って思ったらよく考えたら親に伏見稲荷に連れ
てってもらってたわ。千本鳥居みたぜ。
>>14
大銀杏は生えてきた芽を植え直すってさ。
>>15
日本の城郭を特徴付ける(と思われている)
石垣は元々寺社の技術。
マンガなら
http://images-jp.amazon.com/images/P/4063143856.09.LZZZZZZZ.jpg
が面白かった。作者は元巫女さん

19 :
宇佐美神宮は変換ミスで宇佐神宮だな
出雲大社なんかと同じで二拝四拍手一拝で参拝する古社
主祭神の誉田別命(応神天皇)押しのけて、本殿の真ん中にいる比売大神で色々と妄想できる
海神の宗像三女神だと言われているが、実のところよく分かってないらしいw
推理小説作家の高木彬光は比売大神=卑弥呼とか言ってたなー

20 :
マンガそれ好きwww 四巻ってあったっけ?最後知らない。         富岡八幡宮なら知ってるけど 深谷めしがある   伊勢宮か―銀座ホステス作家がよく行くパワースポットって言ってたなー 

21 :
>>16
過疎化する地域もあるわけだし、その辺は仕方ないさ。
福岡だけじゃないかと。
つまらないとかは、個々の価値観なので何とも・・・。
>>17
実際何が好きなのかよく分からなかったり。
雰囲気とかかな?
>>18
熱田神宮は俺も行ったな。目的は別だったからすぐ退散したけど。
伊勢神宮は行きたいけど、まだ行けてないので羨ましいw
てか羽田場内に神社あるのか。
それは知らなかった。

22 :
死ぬまでに行くべき素晴らしい神社ってどこ?
厳島神社は良かった

23 :
出雲大社行きたい!!!ウラヤマス。オオアマノテラスとか神が地上に降りてきたのが 鹿児島か大分かそこら言われてるよね

24 :
先週伊勢神宮行って来た。
屋根の上に乗ってる鰹木って言う丸太が10本乗ってる姿は圧巻だた。
開門と同時の参拝おススメ。

25 :
熊野那智大社は良かったなー
滝がご神体というのが良く分かる神社だった
大昔のご先祖もこれ見て神聖に感じたんだなと厳かな気分になったw
天孫降臨で降りた先は宮崎辺りの高千穂で
降りてきたのは、天照の孫で神武天皇の祖父のニニギノ命だなー

26 :
>>19
宇佐神宮な、覚えた。
参拝の作法が出雲と同じなのは興味あるな。
比売神が真ん中ってのは、何か忘れられた理由があるのかなー。
気になるし行ってみたいが、問題は大分に行く機会と暇があるか・・・w
>>20
富岡八幡宮といえば・・・群馬だっけか?
あの辺は別の趣味もあって一度ゆっくり行きたいな。
>>22
素晴らしい神社って人それぞれだと思うんだ。
相性というか何というか・・・。
ちなみに出雲大社は凄く壮大に感じて凄いと思った。
厳島神社は三度ほど行ったけど、その年に限って悪いことばっかり起こるんだよね・・・。
でも宮島は鹿が可愛くて好きw

>>23
行ける機会があるなら行くと良いかも!
神話も西側だし、邪馬台国も九州説あるしで、事実は違っても歴史はあるんだろうね。

27 :
oh―!!宮崎の高千穂かー!!!  湯島天神は東大生も通るわ ほんと試験受かる気がした 

28 :
>>24
いいな!
羨ましい!
伊勢は頑張れば数年以内に行く機会作れそうだから、そういうの覚えておこう。
見る視点が増えて大変そうだw
>>25
滝が御神体なのは珍しいな。
分かりやすいというのも興味沸く。

29 :
>>16
この前伊豆に行ってきたんだけど、スゲー山奥に神社が建ってたんだけどさ
誰が管理してるんだよ・・・ガクブルで建物まで行けなかった・・・
>>17
キリスト教や中国の寺みたいにド派手じゃないところでしょ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/15/1eb6ea3079c6edf5e77444f8b2d7827a.jpg
>>19
ああ、間違えでした。宗像神社は宗像教授伝奇考に出てきたな。
>>21
羽田飛行場第1ターミナル1階
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/src/110/480/src_11048005.jpg
中々古めかしい額だが、一方気象神社は・・・
http://kisyou.ocnk.net/data/kisyou/image/6c652a446d.gif
将門の首塚も一応神社になるのかな?将門を祭神とする神田明神は神社
だけど首塚には鳥居も何にもないしな・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Taira_no_masakado_kubiduka_Tokyo.JPG
朝行ったけど出勤前に参拝するリーマンの多いこと多いこと

30 :
メンダコ好きでしょ?

31 :
あとは近所だったサツマイモで有名な昆陽神社(幕張)と近所だった武田神社(甲府)かな。
昆陽神社は再開発したばかりの幕張みたいで中に何もない・・・武田神社は躑躅が崎城
の中にあるので好きな人はオススメ。景色もいいよ
>>25
熊野大社行ったのか。すげーな。調べたら名古屋からさらに3時間かかる明野からでも
さらに5時間かかるとわかって諦めた。

32 :
宇佐神宮じゃなくて?

33 :
>>31
熊野のあたりは好きで何度か行ってるw
緑が深くて、奇岩と古社があっる良いところ
そこからさらに僻地の玉置神社や丹生都比売神社なんかも詣でたな
神田明神はIT企業の崇拝を集めてるからなー
由来はよく分からんw

34 :
あ、訂正されてた
失礼しました

35 :
>>29
ガクブルだった理由が気になる・・・。
木が生い茂った山道なのか、断崖絶壁なのか、それともそれ以外なのか・・・
羽田のは屋内なのな。
気象神社は建物がちょっと気になるぞ?
首塚は畏怖の対象かもだけど、逆にその力にあやかるってのがあるのでは?

36 :
そーいや、鳥居にプロペラ付いてる神社が数社あるらしいなー
奈良にあるニギハヤヒだっけ?を祀っている神社には楼門にプロペラ付いていたw
名前は〜にいます〜神社だったと思うけど忘れたwww

37 :
>>30
メンダコよく知らんなあ。
>>31
景色がいいという言葉に釣られそうになった。
時間差で今度釣られて行ってみよう。
熊野大社は俺も行こうとして、同じ理由で諦めたww
>>33
神田明神は行ったぞ!
行ってもなんで崇拝集めてるのかは、分からなかったw

38 :
>>36
ググってみた。
飛鳥坐神社が出てきたけどそれかな?

39 :
>>37
神田明神と成田山新勝寺は同じ年に参拝してはいけない
成田山新勝寺は神田明神の主祭神、平将門調伏が起源になっているから
これマメなwww
ちなみに確か明治維新の際に逆賊が主祭神はまずいだろうということで、
表向き神田明神の主祭神は、大国主命になっている

40 :
>>39
それは知らなかった。
成田山新勝寺はまだ行く気配無さそうだが、いざそういう時には神田明神行ってそうだから気をつけるww

41 :
ご利益感じた神社はどこ?

42 :
>>41
一番最近だと白兎神社かな?
縁結びの印象が強いけど、御利益の中に傷病回復ってのがあるんだよね。
完治してるわけじゃないが、回復途中にありそうだから御利益あったのかも?
多分偶然だけどねw

43 :
御朱印は集めてないの?

44 :
>>43
集めたりとかそういうのはやってないんだよ。
実は参拝するのも、祈願より挨拶とその地に来れたことへの感謝をって感じ。

45 :
諏訪大社は行ったことある?

46 :
奈良の春日大社はとてもよかったよ
早朝に宮司さんが案内してくれるツアーやってて、「埒があかない」「芝居」などを初めとするそれらの言葉の由来となった場所の解説をしてくれる
そして本殿の前の藤棚がとっても綺麗だった…藤が咲いている時がオススメです

47 :
>>45
行ったこと無いな。
行ってみたくはあるけど、今のところ信濃方面に行く機会が無いから当面は行くことないかも・・・。
>>46
奈良の春日大社かあ。
あの辺りは観光ついでに行くのが良さそうだ。
藤の季節はちょっと難しいかもだけど。

48 :
>>12
凄いわかる
いやマジで

49 :
俺も好き。古い神社とか長い時間いると体が軽くなるってかなんかいい意味で変な感じになる。
ちなみに4年前坂東クリアーした

50 :
神奈川の岩殿寺すごいよ!
漢字あってっかな?

51 :
>>42
有難う。しかし神社は祈願ではなくその土地の神様に感謝しろと。ほんとかな。

52 :
藤白神社の近所に住んでる。
実家は熊野速玉大社の近くだ。

53 :
>>49
坂東ってなんだろ・・・って思って調べたら坂東三十三箇所ってのがあるんだな。
距離長いなw
岩殿寺は逗子にあるやつかな?

>>51
これは単に俺の心構えというか、行動指針だよ。
普段は神社行くこと自体が目的か単に立ち寄るだけで、叶えたい願いがあって行くとかじゃないからね。
だからそこに本当も嘘も無いよ。

54 :
>>52
その辺りまで足を伸ばしたこと無いんだよな。
でも色々聞いてると、良いところに住んでるなとか思うよw

55 :
>>54
淡島神社も一度行って見るべし

56 :
俺も神社ではお願いしないな
むしろいつもお世話になってますって感じ

57 :
>>38
俺もググってみた
俺が言っているのは矢田坐久志玉比古神社だった
和歌山の淡嶋神社行ってみたい
人形供養とか婦人病祈願がある、女性が参拝すると特に良さげな神社だなw
祭神の由来は諸説あるんだっけかな?
和歌山と言えば、伊勢神宮と対をなす日前宮もある
あそこらまだ行ったことないなー

58 :
>>55
紀伊半島にはやっぱり一度ゆっくり行くべきと言うことだな。
>>56
おお、似たような考えの人居るもんだな。
>>57
そっちの神社は見つけれてなかったw
調べてみたが、ちゃんとした由緒もあるところなんだな。

59 :


60 :
>>53
逗子にある!
距離長いけど制覇した

61 :
>>60
逗子ならふらっと行けなくもないなー。
距離見ると感心するよw
寺社巡りじゃないけど、似たようなことはしてるんだけどね。
なかなか大変w

62 :
>>59
保守さんくす!

63 :
諏訪に行くことになったら
是非、守矢史料館も行ってみて

64 :
>>63
なんだか順調に行くところが増えてるw
守矢史料館な、覚えておく!
いつ行くとか未定だけど、すぐ近くを通る予定あるから、その時行ってみるよ。

65 :
洩矢神の子孫と言われている守矢家の近くにある史料館だな
天皇家なみに守矢家は遡れるらしい
諏訪大社四社あるからまわるの大変だよなー
何故か、紋が微妙に違うけど、意味あるのかねw

66 :
神社の話いろいろききたい(´・ω・`)

67 :
自分のとこしか知らないけど、神社の家系の者が来ましたよ。

68 :
>>65
あそこは中山道でいずれ歩くからついでに・・・と思ったが、別途で行った方が良さそうだねw
紋の違いは歴史上にヒントあったりするかも?
>>66
いらっしゃい!
知識は全然だけど、行ったところくらいなら語るよ。
>>67
よし、詳しく話を聞こうじゃないか。

69 :
>>68
じゃあ、そうだね。
神社って、本来何をするところだったのかって話をしよう。
といってもこれはある程度古くて、そしてある程度大きなところで、
そしてある程度都から離れたところの話なんだけど。
うちは藤原家の分家として約1200年前にその勲を叙せられた家でね。
あまり特定されたくないから書けないけど、
大国司もしくは都で左京職大夫や帯刀なんかをやってたんだよね。
それで、神社は何をしていたかっていう話だけど、
ぶっちゃけキリスト教の教会と一緒で、地方統治の出先機関として働いていたわけだ。
だからある程度古くて、その地方では比較的大きいところで、
それで昔から一族代々仕えているところっていうのは、間違いなく過去貴族だったよ。
うちは曾祖父さんまで官位持ちの貴族でね。昔は駅から自分の家まで全て自分の土地だったそうだ。

70 :
で神社的に面白い話としては、
なんで徳川幕府が都に盾突けなかったかっていうことかな?
その遠因が俺の家とのつばぜり合いなんだよね。
と、書くと特定できそうだからちょっとボカすけど、
4〜8代将軍の誰かの時に「猿と争って追い返した」っていうお話が伝わってて、
しかもその時は必要じゃなかったのに、神社の再建費を幕府から頂戴しているんだ。
猿っていうのは、あの「見ざる言わざる聞かざる」のことなんだけど。
まああとはご想像に任せます。

71 :
ちなみに祀ってるものは山だね。
山というか、その化身だけど。

72 :
>>65
上社と下社自体元は別々だったって話もあるしな
上社は狩猟に関する儀礼が中心だけど下社は稲作に関する儀礼中心だったりとか

73 :
神様会ったことあるー?

74 :
>>71
ふむふむ、面白い話ありがとう。
神社が昔政治の出先機関だったってのはよく分かるよ。
昔は祈祷とかでも決まってたらしいからね。
時代が進むと、仏閣が多くなってた気がするが、最後は国家神道だったな。
それにしても、どこの山を祀ってるのかが興味あるなあw

75 :
>>72
元々の信仰が違うとなると分かる気がするな。
そういう視点から楽しむのも良さそうだw
>>73
貧乏神と疫病神には会ってるかもw

76 :
>>74 古い神社ほど信仰が漠然とした恐怖が対象になるよ。
山だったり、川だったり、雷だったり、風だったり、太陽だったり。
ちなみに山というのは水の源として豊穣とか、
木の実や獣なんかの採取・狩猟とかひっくるめた全てが対象だよ。
山、そうだね。関東以北、とだけ。
>>73
神様に会うのは簡単だ。
俺の家の場合、神社があるところに行けばいいし、その化身の方なら全国どこにでもいるよ。
霊的な意味では会ったことはないなあ。

77 :
>>69
古代より地方の祭祀を司る家柄で、元は国造あたり
熱田神宮の尾張氏みたいに、地方に赴任してきた藤原氏の血を入れる等して藤原姓になった
こんな感じですかね?
三猿がどうのは知識不足で良く分かりませんなー
猿は日枝神社で豊臣家が厚く崇拝。また天台宗と絡むけど、関係あるのかな?
全くもって謎ですwww

78 :
>>76
比較的新しいのでもたまにそういうのあるよね。
俺が知ってるのは秋葉原にある秋葉神社とか。
あそこは明治のいつぞかの大火をきっかけに火の神、水の神、土の神を祀る神社を建てたとか。
これはある意味明確だけど、火への恐怖が信仰の対象と言えるのかな?
関東以北か、何となくそんな気がしたw
でも火山地域は多そうだなあ。
富士山は例外としてw

79 :
それにしてもすぐネタ尽きるかと思ってたが、意外と深い話になってきたな・・・。
色々見識深まってありがたいw
感謝感謝。

80 :
>>77
詳しいことは本殿(少なくとも200〜400年触れられてない)を開けないことには
わからないけど、血を入れるというよりは藤原家の中からその土地を統治する家を
分けて、長いこと経ったから血が混ざったというべきかな。
少なくとも、その地方の豪農の一族とは別姓で、でも権力的には支配していたし、
しかも嫁をとることは結構あったからね。
それと藤原〇〇みたいな表記でならウィキペディアさんに先祖が載ってる。
本当は藤原の××〇〇で、××が今の苗字。

81 :
>>80
詳しい解説ありがとうございます!
祀っているのは、経津主神とか建御雷神とか天児屋命あたりになるんですかね
藤原氏は北家とか南家とかで分かれ、さらにそこから〜流で分かれてますからね
北関東だと戦国大名だった宇都宮氏なんかが藤原由来だった気がw
あー、ムカデ退治の藤原秀郷も北関東の人でしたねー
それにしても、伝統ある家柄羨ましいwww

82 :
>>81
今や伝統しか残っていないわけだが。
貧乏ではないが、あまりお金持ちじゃないし、土地だけなら山単位で持ってるけど、
売れないだけだし。
あとは地方議会議員とか、国会議員の方々に知り合いとかいるくらいなだけで、
そのコネさえ使おうとしてない俺からすると、どーでもいいだけだよ。
それと、北家からの分家で間違いないよ。
といっても分かれたの1200年くらい前だけど。

83 :
あ、ID:uVjIgBsL0 と p4ZB1fn+0 は俺です。

84 :
>>80
最後のは氏、姓の話だね。
でも伝統があるのはいいね。
伝統は作ろうと思って作れるものじゃないから、大事にして欲しいもんだw

85 :
>>80
これで最後にするけど、逸話に出てくる動物や龍なんかの神霊は
基本的には比喩表現でね。
上に書いた猿がどうのこうのっていうのもそうだし。
で、多分知られてないかもだけど、
そのムカデ、退治したって書いてあるけど”飼いならした”が、真実だよ。

86 :
>>85
大体は自然現象か人か・・・ってところじゃないっけ?
ムカデの話は、聞く限りだと人を連想するなあ。

87 :
>>61
大変だよー約一ヶ月かけて巡った

88 :
>>85
藤原家の繁栄手段は、土着民を蛮族に仕立て上げて、武力制圧して飼いならすのが主なんだ。
ムカデは土着民の信仰対象である土地とその人たち自身の比喩で、
龍は、かつて天皇家から分家した、またはそれに近い身分の人を指すことが多いね。
まあ、土砂崩れをムカデの怒りと捉えることもあるけれど。
洪水は竜神の怒りとかもあるけれど。
少なくとも>>81のムカデは今は藤原家の分家の分家の分家の末席くらいには名を連ねてるんじゃないかな。

89 :
百足を飼いならしたw
妄想が膨らんで、面白いですね
百足退治の伝承は、秀郷の平将門討伐がモチーフの一つとなってるとも言われていますね
和同開珎と関連具深い鉱山神を祀る聖神社では百足は眷族
百足は金属採集民との関連性が非常に深い虫ですね
平将門の本拠地からは製鉄炉跡が見つかっているし、
反りのある日本刀を初めて使用したと言われるなど、非常に製鉄と関連深い人物です
百足を倒すために秀郷が祈った八幡神も非常に産鉄・製鉄と関連が深い神様です
秀郷の百足退治は平将門討伐後に将門の支配下にあった製鉄民や金属採集民を配下に治めたと妄想することが出来ますねw
平将門討伐の際に助力している寺社仏閣も二荒山、成田山など真言宗系が目立つ
やはり真言宗も製鉄や金属精錬と関連性が深い宗教
平将門反乱の背後にそうした技術者間の争いがあったのかなーと夢想して小一時間
ついオカルトなきもい長文書いてしましたw 失礼ww

90 :
>>87
1ヶ月くらいで達成したのがすげえww
俺なんか1000キロ無いのにもう3年掛かってるよ・・・orz

91 :
なんかものすごく深いスレになってるね!(´▽`)

92 :
>>89
妄想でもつじつまあってそうだw
資源の話でもあるから、真っ先に抑えたいところだろうしな。
だとしたら親分倒すのは退治で、タイトルとしては間違い無さそう。
過程に飼い慣らすもあるかんじかな?

93 :
>>91
スレ立てて直後はすぐ落ちると思ってたから、この結果は予想だにしてなかったよw
浅い話でもいいんで、是非とも参加してってね!

94 :
>>93
にわか神社ファンだけど大丈夫かな?(´・ω・`)笑

95 :
>>92
平家については俺は、というか俺の家はあまり詳しくなくてね。
ただ、平将門とムカデ退治は関係ないかな、と。
平将門は腐っても蛮族ではないので、というより、
ムカデの比喩は「未開」とか「土地」に用いられるんだよね。
それとムカデは日本だと(神話の中で)最古参の生物の一つでもあって、
平では歴史が浅すぎるかな?
ただ例えば、平将門が抱えていた金属の扱いに長けた民(=ムカデ)が
その土地で大きな顔をしたせいで困った、
その土地の身分の高い人(=龍)が秀郷に討伐を依頼。
秀郷はムカデを討伐・飼いならし、より良い武器を得る。
それを以って将門を討った、とかかなら、有り得ると思うよ。
あと神社で武器を手に入れるとか言う話は、話半分で聞いておくといいよ。
ぶっちゃけ奪った、っていうと対面が悪いから、滅ぼすなりしておいてから奪っておいて
あとで、神様から賜ってから成敗しに行ったって遺すことも多いから。

96 :
今日近所の城跡にある神社行ったんだけど武将のコスプレしてる人いてビックリしたよ。
案内のバイトみたいなんだが各地で流行ってるんかな

97 :
>>94
大丈夫じゃないかな?
何より俺がにわかで、半分ついて行けてないww
みんなすげえww
でも考え広がってありがたい!

98 :
>>92
まー、関東ではこの頃から産鉄・製鉄が進んで、賊も登場w
平将門や藤原秀郷などの武装貴族が影響力拡大している時期なのは確かだな
藤原秀郷は、関東の色んな有力豪族、後の有力武士たちの祖になってる

99 :
>>94
良いんじゃないの? 俺だって自分の家の事とその周辺くらいしか書いてないし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
P「アイドルの座るイスにブーブークッションを仕掛けた」 (107)
20歳JDが全レスします☆ (570)
俺よりIDに大文字多い奴いたらアウロリ画像うpする (223)
ID:V3Kw3/ouiR (100)
【おひさし】彼女の距離を置かれた【ぶりです】 (236)
[雑談]カーチャンがみんなを応援するお[OK] (313)
--log9.info------------------
漫画家の確定申告・税金・消費税・法人化 Part2 (304)
【映画館】ufotable 社長10【始めました】 (171)
最近の週刊少年ジャンプの腐女子への媚びについて (293)
東映アニメーター列伝 第二期生 (563)
【コネ】綾奈ゆにこアンチスレ★2【糞脚本】 (731)
【キャリア15年以上限定】女性漫画家の愚痴スレ10 (750)
バカキジョが泣きながら東瑠利子先生にお詫びするスレ (143)
週刊少年マガジン新人漫画賞&MGP【4】 (387)
韓国キャラは必要ないと考える作家が集うスレ20 (506)
【ゴーカイジャー】石ノ森章太郎VS鳥山明【DB】 (148)
地方で観られるアニメ20 (501)
杉井ギサブロー【噛めば噛むほど】 (102)
【WJ】スカウトキャラバン2【ジャンプSQ】 (563)
漫画家と酒とタバコ (232)
三間雅文のキャスティングについて考える (146)
アスペルガーは漫画家になれるのか? (540)
--log55.com------------------
【1鯖】戦国IXA(イクサ) Part5
★【W11~13】ブラウザ三国志 PART5【暇】
diep.io 9機目
★ドラゴンモンスター part4
【日中戦争】 ビビッドアーミー @vivid_army 【札束ビンタ】隔離BATTLE 8
【GAMECITY】大航海時代X part257
【splax】ダイナマイト野球&プレイング野球27球目
ドラゴンモンスターpart3wwwwwwwwww