1read 100read
2013年17大河ドラマ14: 【第十九回】 太平記 part.19 『人質』 (514)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 103 (533)
岩崎弥太郎が語るスレ 2 (457)
信長 KING OF ZIPANGU -2- (258)
【2012年大河ドラマ】平清盛Part169 (162)
黄金の日日を語るスレ Part3 (946)
14年NHK大河に浮上 明智光秀 (720)
【第十九回】 太平記 part.19 『人質』
- 1 :2013/08/03 〜 最終レス :2013/09/18
- 前スレ
【第十八回】 太平記 part.18 『帝の脱出』
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1360141198/
- 2 :
- 【解説】
太平記第十九回「人質」(1991年5月12日放送)
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/REKISI/taiheiki/taiheiki19.html
- 3 :
- 乙です
- 4 :
- >>1
乙
六平直政にもう少し出番あげて欲しかったなー。同僚だし結構いい家の出なんだろうしね。
- 5 :
- >>1有り難き仕合わせ
新田義貞はやっぱりショーケンがよかったよぉ・・・
- 6 :
- >>4
宍戸知家という役名だったな。
宍戸っていうと、やはりあの常陸と安芸に勢力を持った宍戸氏なんだろうか?
>>5
そうかな?
根津甚八のほうが義貞の実像に近そうな気がするし、結果的には良かったのではないかと。
- 7 :
- 大河ドラマ「三河幕府45代」やらないかしら
第一回は、母方が三河(愛知県岡崎市)の熱田大宮司家の源頼朝が、三河(愛知県豊橋市)出身の小野田盛長(後に安達盛長)の紹介で、母方が三河伴氏(愛知県新城市)の北条時政の娘と知り合う話でどうかな?
- 8 :
- もちろん、三河(愛知県岡崎市)に雌伏していた足利義兼が、頼朝の元に馳せ参じる回や
後に足利義氏が、先祖の地三河の守護になって、喜び勇んで三河(愛知県岡崎市)にやってくる回も用意する
楽しみだね
- 9 :
- 三河ヲタって、自分では凄いことを言っているつもりなのかも知れないが、
正直単なる味噌臭いキモヲタにしか見えんw
- 10 :
- 長崎殿へ命請いにまいるのじゃ。
いくら長崎殿でも、執権殿の妹婿までは襲うまい。
のう?!
ガハハハハハハ
さて、まいろうか
- 11 :
- そして速攻土下座w判官殿パねぇっす
- 12 :
- 判官殿をフィーチャーして続・太平記を創ってくれよおおお!!!
- 13 :
- >>12
「室町太平記」
//www2s.biglobe.ne.jp/tetuya/REKISI/taiheiki/murotai.html
これですか?
- 14 :
- 飄々としてるシーンばかり思い出してしまうが
円喜の所に土下座しに行ったり花夜叉に暴力振るったり
そういう情けないシーンもあったなw>判官殿
- 15 :
- うろ覚えだけど
長崎殿の所に詫びに行けって高氏(足利)が
判官に言ったセリフじゃなかったっけ?
いつもは判官に諭されたり唆されたりする側の高氏(当時)が
珍しく判官を諭す側になってたのが笑えた
- 16 :
- 訂正
もちろん、三河(愛知県岡崎市)に雌伏していた足利義兼が、頼朝の元に馳せ参じる回や
後に足利義氏が、先祖(藤姓熱田大宮司家)の地三河の守護になって、喜び勇んで三河(愛知県岡崎市)にやってくる回も用意する
藤原実範(三河国司)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡)、初代藤姓熱田大宮司)→娘(養女)→足利義兼→足利義氏
楽しみだね
- 17 :
- 何が「訂正」なの?頭湧いてんの?
- 18 :
- 危痴害には反応しない。
スルーしよう。
- 19 :
- 異存あるまいの?!
足利殿!
- 20 :
- 直義「しょおぐん!」
- 21 :
- 師直「三条殿がおられては足利家が一つにまとまらん!」
- 22 :
- 声優の宮本充さんが出てるけど
顔全然知らなかったのに
声だけでこの人かとわかったぞ
- 23 :
- 桃井直常ってスゲー強硬だったよな
- 24 :
- 高橋悦史の名演技よ!
ほんとに名役者がそろってたよな。
真田広之もこれがあったから後に「高校教師」が出来たのだと思う。
- 25 :
- まさか楠木弟と同僚になるとは
- 26 :
- 「しょーぐぅぅ〜ん!義詮にございまするぅ〜!」
- 27 :
- この大河で名演技といえば名和伯耆守
- 28 :
- 世を乱させたもうた張本は、後醍醐帝なり。
一同、異存あるまいの?!
- 29 :
- 後醍醐のナニは小さいのう
- 30 :
- >>27
大塔宮へのバカにした台詞が強烈だったよね。此は伯耆ですぞw
- 31 :
- 「構わぬ、お縄をかけろ。縄にして引っ立てい!」
- 32 :
- 泰氏、じゃなかった高資の人が高橋悦史氏の舎弟みたいだったらしいが、
世間のイメージとは違って破天荒なエピソードに事欠かない人物だったらしいね。
亡くなる前に末期の癌を患った役を他のドラマでやってたが
まさかあの後直ぐに亡くなるとは
- 33 :
- (判官の問いに)はて、なんの事やら(棒読み)
↓判官に問い返されて
聞き捨てならんぞ!判官!
- 34 :
- 将軍になってからの尊氏の甲冑って、実際に残ってる尊氏所用のものを忠実に再現してるんだね。
ボストン美術館にあるんだっけ?
- 35 :
- 終戦のエンペラーに義詮が出てるらしいな
マッカーサーが戦争責任を追及しに東京へ行くと
そこには闘鶏にうつつを抜かすエンペラーヒロヒトが・・・
- 36 :
- サダアキ:言わん事ではない。
それゆえそれがしは、足利は外に出すなと申したのじゃっ!
野に放った虎だわえ!
- 37 :
- おぉかぁみぃ〜〜〜
- 38 :
- 安易にマッカーサーを暗殺しようとして失敗するエンペラーヒロヒト
- 39 :
- これ名役者が揃いすぎだろ。個人的に北畠親房卿が好き。ドラマでも史実でも南朝の重鎮
- 40 :
- 史実において南朝の重鎮であった人物を、
いくらドラマとはいえ北朝の重鎮として描くわけにはいかないからな。
- 41 :
- 高師直は南朝方に通じてる公家の娘を手籠めにしちゃって
その娘から尊氏を裏切る様に散々内通掛けられている訳だがそれはいいのか?
- 42 :
- 内通じゃねえな、発破掛けられてるが適切か
- 43 :
- ゴダイゴの息子(大塔宮)へのあしらいも酷いもんやで・・・
宮「なんと!?
この護良へ、頭を丸めて再び僧に戻れ!との仰せというか?」
坊門「さようにござりまする」
宮:「ガハハハハハハハハハハハハ!!!!! あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛〜」
- 44 :
- 近年の大塔の宮の劣化具合を見ると涙が。
そういや高校野球のテーマソング歌ってたなあ。
- 45 :
- >>41
二条の君ね。
一応彼女は師直の嫡子師夏の生母でもあるはず。
- 46 :
- >>44
大塔宮の人を見ると、劇場版必殺での旗本愚連隊を思い出すw
- 47 :
- 一応キモ盛に出てたよな
- 48 :
- 師春はいないんだよな
- 49 :
- 5大 嫌いなキャラ
1長崎高資
2名和長年
3桃井直常
4後醍醐天皇
5覚海尼
- 50 :
- >>48
師直の叔父の高師春?
- 51 :
- 歴史上の人物で後醍醐天皇はかなり嫌いな部類だったけど
この大河を今年初めて観て片岡さんが演じた後醍醐は好きになった
「もりよしぃー!」と一喝するとことかカッコよすぎで結構マネしてるw
- 52 :
- >>35
自身がヤバくなったからって、国民を見捨ててアメリカへ亡命を謀ろうとする義詮孝太郎
- 53 :
- >>51
『太平記』を見る以前から、この時代の人物について、
好き嫌いを語れるほど具体的なイメージを持っていたというのが凄い。
もしかして、この時代を専門的に研究しているような人ですか?
- 54 :
- >>4
>>6
宍戸いうたら八田知家の末裔の宍戸氏でんがな。
八田知家は源頼朝に仕えた。彼の子孫では小田氏と宍戸氏が特に栄えた。
鎌倉時代には小田氏と宍戸氏は常陸国守護に任じられていたらしい。
宍戸氏は安芸に行って毛利氏の縁戚になった人も。
- 55 :
- >>39
でもマサオミさんはキンチョーの30日30日イッポンポンでタヌキの着ぐるみやったんだよな…
西田敏行が80年代の『武田信玄』で山本勘助やってた並みの衝撃
正臣さんはウルトラマンAのサボテン超獣回にゲスト出演してて
セブン(細川顕氏)、80(西園寺卿)、ブラック指令(伝の法印)と、太平記とウルトラマンの関係は深い
- 56 :
- >>22
大塚周夫も出演してるぞ。名探偵ホームズ(犬のホームズ)のモリアーティー教授の中身。
正成が尊氏の訊問を受ける時、尊氏と並んで詮議する武将。声で分かる。
『風と雲と虹と』に山田康雄が1回だけ出演。たしか6話の将門の同僚役。
『花神』では島本須美が坂本龍馬の嫁やってる(これは見たことない)。
『草燃える』に江原正士がでチョイ役出演。黄瀬川の陣の郎等だったかな?総集編でも見れる。
『武蔵坊弁慶』では真夏竜が義経に仕える佐藤継信。真夏は最初のキテレツ大百科でトンガリ役も。
『花の乱』は石田太郎と、タイムボカンでヒロインやってた岡本茉利が出演。
『いのち』『風林火山』の伊武雅刀ことウルトラマン・ジョーニアスは言うまでも無い。
『新選組!』で、ささきいさお(ヤマトの歌歌った人またはコンドルのジョー)が大坂町奉行所役人をやってた。
アニメと大河ドラマの関係は深い。
- 57 :
- 太平記にはシャリバンも出てるだろ。木野まことちゃんの旦那さん
あとグリーン先生ことキートンことシュナイゼル殿下も。
- 58 :
- 石田太郎は『炎立つ』と『花の乱』に連続で出演しているんだよな。
>>45>>48
師直の親族には、春夏秋冬が揃っていたりするw
- 59 :
- 2年連続大河ってそれほど珍しい話じゃないよ
勝野洋だってやってるし
- 60 :
- >>53
>>51じゃないけど、図書館でこういう学習マンガ読んでたから、
中学生前後から普通に知ってたよ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QSDSXKRML._SS500_.jpg
仲の良かった足利兄弟がやがて天下を掛けて戦うというストーリーにとても興味を持った
- 61 :
- 石田太郎、20世紀中は大河常連と言っても差し支えないレベル
- 62 :
- >>60
おそらく同年代の集英社版では楠木正成が腹黒っぽい雰囲気だったw
尊氏×直義の争いはたった1コマで片づけられていたw
- 63 :
- 『炎立つ』と『花の乱』の連続出演というと、川野太郎とかもいる。
蝦夷の一族から天皇に転生というギャップがあれだが。
- 64 :
- >>63
あ〜そう言われればそうだったな
ちなみに安倍晋三首相のご先祖は川野氏が演じた安倍宗任なんだとか
- 65 :
- >>59
勝野洋は黄金期の大河に出過ぎなくらい出ているからな。
しかもこのスレの住人からの支持が強い室町以前の中世を扱った作品に2回も出ている。
1987年に徳川秀忠
1988年に大熊朝秀
1991年に赤橋守時
1992年に細川藤孝
1994年に伊吹十郎太
- 66 :
- >>56
他に声優でいうと、この一つ前の『翔ぶが如く』に、黒田崇矢氏が別府晋介役で出演しているな。
- 67 :
- 西田敏行も「がんばれタブチくん」てアニメで主役の声優だったんだよな
- 68 :
- >>56
ギロロの中の人を忘れてるぞー
- 69 :
- >>61
独眼竜政宗にも出てたな
- 70 :
- 〜菜の花畑にて〜
義貞「鎌倉攻めの 足利軍の御大将は千寿王殿ぞ?
おわかりか?」
千寿王「・・・・・ハイ!」
- 71 :
- 千寿王も甘ちゃんだよな。鎌倉の実質的主だったんで勢力扶養して関東の主になり京の親父と対峙するぐらいの気概がないと男が廃るぜ!
- 72 :
- >>71
義詮って、直義失脚に伴う京都召還のときでも20歳になるかどうかくらいな年齢なわけで、
それ以前に義詮が鎌倉で尊氏から自立という可能性は常識的にあり得ないよ。
- 73 :
- >>58
高師春
高師夏
高師秋
高師冬
よくここまでやったものだw
年齢的には師春が一番歳上で、師夏が一番歳下か?
師秋と師冬の長幼の順はわからんが。
- 74 :
- 顔がえなりで趣味が闘鶏・・・どう見てもアホの子(ry
- 75 :
- 原作の「太平記」でも義詮は悪く書かれているらしいが、
何度も京都を追い出されながらそのたびに奪還し、
父の死後も死闘を繰り広げた兄・直冬にも最終的には勝ったんだから、
父譲りの戦上手だったのだろう
- 76 :
- 親父と息子に名声を全て持って行かれた感はあるよな
もっとも親父も息子も名声と同じぐらい醜聞を抱え込んでしまったがw
- 77 :
- >>74
義詮の闘鶏好きは、闘犬好きだった北条高時の呪いという説もあるとかw
>>75
義詮の場合、当人自身が前線に出て戦の指揮をしたような場面はそんなにないし、
戦上手かどうかは未知数で終わったような感じもあるが。
ただ義詮の功績として以下の3点は挙げられると思う。
・観応の擾乱以降に幕府から離反したままになっていた諸大名の幕府帰参を進めたこと
・二頭政治期には尊氏と直義に分かれていた二つの支配権を将軍のもとに統合したこと
・臨終の際に義満への置き土産として細川頼之を管領にしたこと
- 78 :
- 歴代の足利将軍に奇人変人が多い中で、
尊氏と義詮は、やっぱり「坂東武者」然としてるわな。
- 79 :
- >>65
放送当時「おや、また来たんですか?」とかジョークで大河スタッフに言われたとかコメントしてたな。
この時期やってた年末時代劇シリーズでも常連で歴史劇俳優の認識だったわ
- 80 :
- >>73
春秋冬夏の順。
師春は師直のおじ。師秋はおそらく師冬の兄で、共に師直の従兄弟。師夏は師直の子。
師冬は師直の猶子になってて、師泰の娘を嫁にしてるから、師直兄弟より年下で間違いない。
しかしこの時代「冬」って字のつく武将が多いな。
少弐冬資、足利冬氏(直冬の子)など。
- 81 :
- http://homepage1.nifty.com/sira/baisyouron/baisyou37.html
梅松論37
宰府に領地を寄進しようと、御文章の参考のために社家の古文書を召し出された中に、昔、鎮西八郎為朝の寄付の文書があったのを御覧になり、「当家の祖神」とまことに有り難く思し召して、御社頭に向かって合掌され、御敬神浅からず見えた。
>「当家の祖神」
そもそも尊氏をはじめ足利一門に坂東武者の意識など無いだろ
西国志向をみても判るわな
- 82 :
- 前スレで「義詮は山名、大内を下して幕府の基礎を固めたのだから有能」と書いた人がいた。
尊氏の後を継いで10年ほどで亡くなってしまったゆえの過小評価もあるだろう。
意外にも文人的側面が強い人で、勅撰和歌集にも多数入集。
弟の基氏はあまりそういう文事には優れた人ではなかったようで、一方「太平記」には武人らしい人として描かれてる。
- 83 :
- >>82
実際問題として山名・大内を帰参させたことは、幕府の安定という点で大きかったと思う。
確かに内乱のなかで大きくなった彼らのテリトリーをそのまま認めたことは、
後に起こる明徳の乱や応永の乱の伏線になるのも事実だが、
義詮期の段階では、まずは彼らを幕府支配のなかに組み込むことが優先だったのは仕方ない。
- 84 :
- >>80
確かに師秋と師冬の関係は、師秋が兄で師冬が弟のほうがよさそうですね。
あと少弐冬資の「冬」は足利直冬の偏諱かな。
人名に季節を表す漢字を使う場合、
穏やかな季節でプラスイメージのある「春」や「秋」が多いのは自然だろう。
「冬」に関しては摂関家が割と多様するイメージがあるが、
これは摂関家の偉大な先祖に藤原冬嗣がいることが大きいかね?
「夏」は人名(諱)として見かける頻度は最も低いと思う。
- 85 :
- >>84
畠山義就が義夏を名乗ってる。まあたしかに少ない。
夏が先に付く「夏×」みたいな名前があんま無かったからかも。
少弐氏は特に冬って字を好んだ一族ですんで、もしかしたらその冬嗣と関係するかも知れませんね。
秀郷流の一族だから。
師秋が兄で師冬が弟って可能性は、師秋が高一族の嫡流って説もあるんで、おそらく…てなとこっす。
師冬が師直(しかし師ばっかw)の猶子になってることと、師泰の娘と結婚してることからして、
師冬は師行流と師重流との融和を図る…まあそんなおおげさなもんじゃなくつながりを強めるためとかじゃないかと。
山内・扇谷上杉氏も、しょっちゅう養子をやりあってる(ただし山内家は山内家同士、扇谷も同様で)から、
武士の一族観や相続を考える上ではけっこう参考になる事例かも知れやっせん。
- 86 :
- >>85
師秋が本来的な高一族の嫡流だったという説は、
足利家時の置文を師秋が持っていたらしいことからの推測だったかな?
「冬」と「夏」については、日本人の元々の季節感として、
冬よりも夏のほうがマイナスイメージが強かったのかも。
藤原冬嗣の子孫である摂関家は「冬」の字を割とよく名前に使うけど、
一方で冬嗣の兄藤原真夏の子孫である日野流は「夏」の字をほとんど使わないし。
- 87 :
- 何で影も形も出てない高一族の連中の話で盛り上がってんだ?
- 88 :
- 師直とか師泰とか普通にドラマに出てきたぞw
- 89 :
- 師直師泰は当然としてそれ以外のマイナー人物でってことだろ
- 90 :
- >>87
戯言じゃ、戯言
- 91 :
- 師直「担げる帝であれば、いかなる帝であってもよろしかったのでは・・・・・」
高氏「師直ッ!!!!!!!」
すげえ怖かった
- 92 :
- 師直「言うて良い戯言と・・・」
師泰「悪い戯言かw」
師直「言葉を慎まれい!」
- 93 :
- >>86
藤原冬嗣の兄弟も季節の名前多いんだよな。
長男:真夏
次男:冬嗣
三男:秋継
春がないのが惜しいが。
- 94 :
- ほとぼりが冷めたと思ってまた書き込んでるのか
ぶっちゃけ三河レベルのキチなんだからレスを控えろよ
- 95 :
- >>92
さらにそこで高兄弟を煽る道誉
「この判官もの、チラと思わぬではなかった……」
- 96 :
- >>95
そのくせ、「師直殿も魔が差してきてましてな」と尊氏と直義に忠告して妥協させる判官どの
直義はどうでもいいけど、尊氏もやばくなったら結局手を貸してやるあたりが判官どのらしい
- 97 :
- 高一族は血統的に源氏で、処遇は鎌倉幕府御家人だからな
所領すら持っていて、他の足利被官とは違う
- 98 :
- >>97
そんな話は初耳だw
- 99 :
- 近年、あらゆるメディアでの足利尊氏の再評価ぶりは凄いね。
これぞ現代人を具現化した存在!だとか囃し立ててる。
ま、あの乱世で、名門の坊ちゃんでも、一つの道筋を見つけただけでも凄いけどね。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【戦場で】伊勢谷友介の高杉晋作【三味線!!!】 (382)
お い 、 広末涼子 (878)
何故、高杉晋作が作られないのか?其の二 (723)
喋々夫人、宮崎あおい主演 (162)
【初心者】 大河ドラマ板用語辞典 【必見】 (359)
【日本一】山本耕史の藤原頼長5【麿が似合う】 (404)
--log9.info------------------
誰かグロい小説教えてくれ (109)
【東野圭吾】白夜行【名作】 (310)
書店統合スレッド 本屋のホンネ 第67刷 (750)
【カッコ】二十歳の原点【高野悦子】 (705)
【芸能事務所】盗作屋・唐沢俊一232【新人タレ】 (172)
豊崎由美スレ2 (342)
ハイブリッド書店honto 22冊目【旧・bk1】 (1001)
■■■新聞連載小説■■■Part16 (335)
【脳機能】苫米地英人先生・7【科学者】 (760)
【吉田のうどん】VOW21【タクシー】 (934)
万城目学 その3 (944)
【神田村】書店員の取次情報交換スレ【取次協会】 (500)
橋本治★3 (673)
一般書籍板・雑談スレ (256)
和田秀樹 Part40 (140)
図書館員のホンネ (636)
--log55.com------------------
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part103【ZC31S】
【TOYOTA】 ポルテ&スペイド 35 【porte/spade】
モビリオ・モビリオスパイク統一スレ 47
【DC2】インテグラ TypeR Part73【DB8】
【TOYOTA】ヤリス Part6【ヴィッツ後継】
【TOYOTA】カローラツーリング Part19【COROLLA】
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS147▼IMPREZA
ランドクルーザー70 Part 52
-