1read 100read
2013年17ピュアAU24: スピーカー自作・設計・計測などなど 43.5 (162)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ヴィンテージ Lansing スレ ALTEC JBL mk3 (436)
【Ktema】セルブリン Franco Serblin 1 【Accordo】 (198)
【スウェーデン】audio pro Part2【AVANTI】 (392)
女性ボーカル専用スレinピュア板 その3 (816)
日本のオーディオマニアの出す音が低レベルな理由 (861)
【VRDS】TEAC ESOTERIC総合スレ 10【NEO】 (859)
スピーカー自作・設計・計測などなど 43.5
- 1 :2013/04/07 〜 最終レス :2013/09/09
- 【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。
前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 42
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1351352933/
隔離スレ(妄想自由です)
スピーカー自作・設計・計測などなど 43
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1364988478/
- 2 :
- 過去スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 39(40)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1337852105/
スピーカー自作・設計・計測などなど 39
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1330725880/
スピーカー自作・設計・計測などなど 38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1322665129/
スピーカー自作・設計・計測などなど 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1316220758/
スピーカー自作・設計・計測などなど 36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308282890/
スピーカー自作・設計・計測などなど 35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1296459248/
スピーカー自作・設計・計測などなど 34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1288079307/
スピーカー自作・設計・計測などなど 33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279148884/
スピーカー自作・設計・計測などなど 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268953071/
スピーカー自作・設計・計測などなど 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257025475/
スピーカー自作・設計・計測などなど 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249427452/
- 3 :
- あっちは隔離スレってことで
- 4 :
- 黒檀ムク高くてナンだ盗まねえとダメか集成でもいいやそれでも高え
- 5 :
- ニミコン2ウェイのネットワークを
3ウェイスピーカーのウーハーの間に挟むことで
ウーハーの音を弱くできますか?
http://uproda.2ch-library.com/654261U2k/lib654261.jpg
- 6 :
- バランスおかしくなってもいいので
この間に、もう一度ネットワークを介して
SP端子、そのまま2ウェイネットワークのウーハーに
3ウェイSPのウーハーを繋げば音が弱くなるのかなと想像するのですがどうですか?
ネットワークの知識がないのでとりあえずシンプルに済ませてみようと思うのですがどうですかね
モノは大型3ウェイと、ネットワークはミニコンです
適当ですみません、こんなものなので・・・
音が増幅されてウーハーが爆音になる恐れがありますか?
効果なし?やめといたほうがいいかな?
面倒なのは面倒だし・・・
確認取れないと実験するにもできないし
ウーハーの音を弱めたいとか辛抱しどころですかね
デフォルトぐらいでも音量上げるとウーハーが凶器のように牙を剥きます。
アンプのBASSを上げると隣人を揺さぶるための装置のようになります。
- 7 :
- 音域が広がり音がでっかくなるってさ
迷惑だってさ。。。(><)。。。
あぁーこの巻き巻きで音を増強するのか
デカクなる意味がわからん。。・(TT)・。。
- 8 :
- 少しだけウソをつきます。
初心者さんも多いようなので、
解りやすくスピーカーについて解説してみます。
普通はまず問題ないウソですので、そのまま信じてくださって結構です。
スピーカーが表現しなければならない音は、
高い音から低い音まであります。
しかし、一つのスピーカーでそれを表現するのは
結構難しいので、多くの場合、高音用と低音用のスピーカーを一つの箱にいれ、
協力して鳴らしています。
このうち、高音用の小さいスピーカーユニットを「ツィーター」。
低音用の大きなスピーカーユニットを「ウーファー」といいます。
このようなスピーカー(システム)を「2ウェイスピーカー」といいます。
3ウェイはそこに、中音用の「スコーカー」を加えたスピーカーです。
大きさも大概はツィーターとウーファーの中間です。
なお、スピーカーの中には低音用のウーファーを2つ搭載して、
低音能力を増強しようとしているモノもあります。
しかし、この場合はウェイ数は増えません。ツィーター1つウーファー2つであれば、
「2ウェイ3スピーカー」といったりします。
このようなスピーカーは2ウェイ同様、眠い音しか出てきません。
小さいスピーカーなら尚更です。
- 9 :
- >>8
笑った(W
サブトン3枚差し上げたいです。
- 10 :
- ソナス・ファベールスピーカーの本質に目を向けてみましょう
例えば位相だけではなく高音になるほど志向性が強くなるので音圧バランスが正面と斜め45度では違う
正面で特性をあわせても意味がない
斜め45度の音は聞くに耐えない音になっている
市販のスピーカーのほとんどは利益追求のためにデザインの良いものしか開発しない
35年前の初期NS-1000Mスピーカーや最近ではD-312Eなども使ってきたが正面特性だけ
で作られているようなナンチャッテスピーカーとしか思えない
自作する人は市販のスピーカーでは到達することのできないオリジナルを作れる環境だ
おそらく斜め45度のバランスの悪い音が間接音となって部屋中に響くようなスピーカー
は何台使っても満足することはないだろう
ぜひこの点を考慮して今後のスピーカー自作で体験していただきたい
高級スピーカーにはスコーカーのホーンがウーハーの横幅まであるのもある
それはウーハーの放射角にスコーカーの放射角が重なるのを意味する
ホースの先を指で平らにしたものに細いホースの水を重ねるのは難しいのだ
タバコの煙をゆっくり吐いた後口をすぼめて細く吐いた煙を重ねたのが市販スピーカーである
うまく重なることはなく空気は渦を巻く
このことを頭に入れてリニアフェーズにするのが好ましい
ただしデザインに凝る人は問題外である
聞き疲れのしないクリーンな自分だけの音を追及してみるのも良いだろう
自作であれば2、3万でハイエンドなユニットも構築可能なのだ
これが出来なければアンプやCDPを変えても満足することはない
耳に届くのは空気の波だけなのである
大きな波の上に均等に小さい波を乗せる、それがリニアフェーズであります
- 11 :
- 私の環境を曝け出します
ユニットは値段に比例しない恥ずかしいくらい安価なのもですが音質は市販品の数十万のものとも勝負できると思います
業者に聞かせればおそらく商売にならないと言うでしょう今までとっかえひっかえしましたがしばらくはこれで安定しています
ツイーター Vifaの一番安いもの
箱は必要ないので平面バッフル 底面に1cm厚のスポンジ(共振防止用)
スコーカー スキャンスピーク(雑誌の付録)
箱は1.5L密閉 ヒノキ集成材 底面に1cm厚のスポンジ(共振防止用)
吸音材はフェルトを少し多め
ウーハー Beyma 8WOOFER/P(20Cm)定価1台12800円 (ヤフオクで2本2千円だったのでポチってしまった)
箱は約40Lバスレフ ヒノキ集成材 吸音材はフェルトを少し多め 底面に1mm厚のコルク
スピーカーベース
タオックの上にスノコ(桧 高さ7cm)の上に厚手の布を2枚
タオックの下にフェルト(1mm厚)部屋が2階なのでタオックは必需品
反響板
パイン集製材18mmをコーナーに置きリスニングポジションと平行に置く
ネットワーク
Victor Zero5fineの3Wayの流用(ヤフオク2台2000円)正相接続
このネットワークは結構良かった、カスタマイズも面白いと思う
壁板
スピーカの後ろとサイドに松板15mmを使用
アンプ
AIWA XR-FD55(音がいいと評判だったミニコン 中身は世界のソニー製です)
- 12 :
- 500,000円出してもこの音は出ません
大きな空気の波に小さな波を乗せるには後方にずらすしかありません
音質判断には時間をかけることと高音質な音源と確かな耳が必要です
お気に入りのユニットで挑戦するのも面白いと思います
実は
ズァ・ソナスファーヴェルのスピーカー 800,000円 のツイーターに使われているものです
安いので損はないですよ
志向性が広い評判のルィングトゥイーターです
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/002004000014/039/001/order/
ウーハーは16cmでもいいと思います
私は16Cmをさがしていましたがヤフオクで2台で2000円でしたのでポチっちゃいました
低音がお好みなら20Cmでもいいと思います
私の部屋では低音が出過ぎるので吸音材を多めにして7cmの下駄を履かせています
セッティングはウーハーとスコーカの中間が耳の高さになるのがいいようです
スピーカーの高さは底面に身近にある適当な板を重ねながらベストポジションの高さを定規ではかり
それに合わせて下駄を履かせるのがよいと思います
16Cmか20Cmにするかは賭けになります
調整のコツは耳を十分慣れさせてから次のポイントに調整することです
イメージとしては親ガメの背中に子ガメと孫ガメが乗っています
そして乗り心地がいいように子ガメと孫ガメはスポンジを敷いてあげます
まず最初に部屋のどこに置くと全体のバランスがとれるかを決めます
スピーカーベースの中央付近にウーハーを置きます
角度は右は右の耳左は左の耳の10cmほど外側の角度がいいようです
リニアフェ−ズ調整ポイントがつかめない場合思いっきり後方にずらす事もあります
ボーカルがきつい場合はツイータが近すぎます
低い声がモヤモヤする場合はスコーカとウーハーの位置が合っていません
ここで注意するのは何を音源にして判断するかです
MP3などの音源は論外です
新しい録音のシンプルな構成の女性ジャズボーカルなどがわかりやすいと思います
- 13 :
- アニソン等のピコピコしたものやボーカロイドのふにゃふにゃしたものは避けてください
あまりゴチャゴチャした録音は出口を見失います
そうこうしているうちにこの場所がいいというポイントがバッツシつかめます
しかし思い込みやストレスは禁物です
1年から2年覚悟での調整を楽しみながらするのがいいと思います
私の兄はオーディオショップにいたことがあり菅野沖彦と会話したこともあります
その兄がホールの音響よりいい音がすると言いました
私もそう思います
後は自分の耳次第です
- 14 :
- トリップの設定は難しいです
先週もマウンテンバイクで千葉から青森まで走りました
もう慣れっこです
先ほど出発しまして現在北上中です
街で私を見かけたら声をかけてください
素知らぬ顔をして返事はしないと思います
いざ出陣
- 15 :
- >>9
普通はくすくすっと笑って仕舞の話なんです
この板は豆のようなちんまいのが多いので情けない思いをしています
キコキコキコキコ。。。
- 16 :
- 楽しそうだね
- 17 :
- 感動する映画は何度観ても感動できるかもしれませんね
大好きな料理は何度食べてもおいしいですよね
そう思います
- 18 :
- 仰る通り私もそう思います。
- 19 :
- スピーカー自作・設計・計測などなど 43
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1364988478/
ウソツキID : IL8gfNIx
- 20 :
- 16cmや20cmのウーファー一本では低音は不足です、面積的には38cm46cm程度の面積が必要です。
16cm20cmにこだわるなら複数本使って面積が38cm46cmを越える事が必要です。
- 21 :
- >>20
小ホールのPAにでも使うのか?
と釣られてみる。
10畳間程度なら20cmで十分な俺様が通りますよ。
- 22 :
- 20cmで十分だと思いこみたい訳ですね。
低音は振動板の面積に比例して低域が伸びていきます、
ですから本当に低域が欲しいなら低域を再生するスピーカーの振動板の面積を大きくする事です。
その為に80cmを使うのも良いでしょう、16cmを数十本使うのも良いでしょう。
その人に合ったやり方で解決すればいいでしょう。
低域再生には広大な面積の振動板が必要な事には変わりません。
- 23 :
- それはわかった。
で、どこで使うんだ?って話だ。
この頭でっかちめ。
- 24 :
- 家で使うんだよ、遊びのオーディオは家でするものだよ。
家で使えないなんてどうしたの?
楽しいオーディオライフは豊かな低音からですよ。
20cmで十分だなんて言って自分を慰めているだけですね。
- 25 :
- わかったわかった。
もう来るな、頭でっかち。
- 26 :
- ていうかどこまで低い音を再生したいか、じゃね?それでどこまでの口径が必要かが変わる。
100Hzぐらいまでフラットならokと言うなら16cmで良いだろ。でも20Hzぐらいまでフラットにしたい
と思うなら80cmは必要。頭でっかちとかそういう問題じゃない。
- 27 :
- 現実問題を勘案せずに低音再生能力がと言いだすから頭でっかちだと言うのだ。
38cmをまともに鳴らせる部屋を持ってるオーオタが全国に何人いるんだ?
全オーオタの何パーセントだ?
脳内での数値合わせだけなら何とでもなるわな。
- 28 :
- 38cmをまともに鳴らす とか 脳内の数値合わせ とか言うね
と言う人は38cmを鳴らした事は無いと言う事ですね。
鳴らした事が無ければ言い訳でなんとでも言えますね、言い訳ですね。
どんな部屋でもどんな所でも鳴らしてみるのがアマチュアオーディオのアマチュアな所でしょう。
ではお尋ねします、 38cmユニットを鳴らしきるための条件とは何ですか?
私は情熱とやる気だと思います、情熱もやる気も無ければどんな好条件でも何も起こりません。
- 29 :
- 早速レスがついてら。
ここの常駐も頭でっかちばかりになってレベルが落ちたな。
勝手に脳内数値合わせやってろ。
もう来ねえよ。
- 30 :
- なんだ 頭でっかちとか 数値合わせ とか言って 中身無いじゃん
38cmで46cmも52cmも64cもm80cmも何も使った事は無いし使う為の条件も何も無いしただやりたく無いだけですね。
20cmで十分だと思いこんでいたい訳ですね。 それは其れで良いんじゃ無いの。
音の基本は低音からと言います、低音は非常に重要です、低音の上の中音が乗り中音の上に高音が乗ると言います。
低音が如何に重要かは大口径ウーファーを使ってみれば分かる事です。
オーディオは電気理論と音響理論で成り立っております、勉強に励んでください。
29氏程の低レベルの方がオーディオをやっている事に驚きを禁じ得ません。
- 31 :
- >CW250Aは、5弦コントラバスの最低音である32Hzを完璧に再生し、
>パイプオルガンの16Hzまでもほぼ再生できる能力を持っています。
>使用スピーカー 25cmコーン形(簡易防磁型)
- 32 :
- >29 勝手に脳内数値合わせやってろ
使ったこともないのに頭の中でダメだダメだと言っているのを頭デッカチというんだぜ。
- 33 :
- 大口径を聴いたことあっても使ったことない人が大半じゃないか。
その場で聴き比べないと人間の記憶なんて当てにならないからね。
やはり音の厚みと表現力が段違いだな。
46センチ音源を30センチと38センチで鳴らしても全然違う。
太い音だ、38センチがミニコンに聴こえる。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1362295946/l50
- 34 :
- やっぱり46cmは違いますか、46cmにスケールアップを考えています、
今38cmを使ってます。
- 35 :
- >>34
46センチは自宅で落ち着いて聴いたことありません。
どうなんでしょうw
- 36 :
- そうとう覚悟あるなら46センチもいいかもね、ベーストラップを念入りに部屋に
構成できるなら
- 37 :
- 自分は1Ch15インチダブルを15畳+(8畳のバックスペースをベーストラップに)で使っていたんだけど、今は15インチシングルに
戻っているよ
- 38 :
- CSSのLD25Xを聴いたことある人いませんか?
もしいましたら感想など聞かせてもらえるとありがたいです。
- 39 :
- 大型フロアスピーカーから小型スピーカーそしてヘッドホンまで比較テストしてみました。
それぞれの特徴が出ているが甲乙付け難い結果となりました。
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/162751.zip
バスレフならどう鳴るのか
46センチウーファーならどう鳴るのか
気になるところであります
- 40 :
- DENONのSC-201SAというスピーカーのスコーカーを破ってしまい
聴いてみると左右で定位がチグハグなので、どうしようもないと思い
ロジクールのLS21のスピーカーを交換しましたが小さいスピーカーなので音も以前より良いとは言えず
スコーカーだけを検索してみるとペ高いものばかりで、どうせならと欲張ってDIATONEのDS-53DIIのスコーカーを買いました。
ところが大きすぎてDENONのSC-201SAのボックスに収まらないのですが、ボックスの外や上に裸のまま置いて聴くことはできますか?
どうしても必要だとして、素人でも簡単にできるボックスもどきを用意することはできますか?
まだ交換はしていません。よろしくお願いします。
- 41 :
- どうでもいい別の話。本題に関係なし。
エンクロージャの計算を謳ってるアホがいるが方程式の計算の根底が正しい根拠はどこからきたのか。
お前らはそのへん疑る頭はあるか?恰も正しいようで全部デタラメだぞ。
ユニットが共通でもない、計算の基礎になる部分も多種多様にあるとなれば残るは自分の耳しかねーだろ。
そして、ここに気付いてほしい。100歩譲って計算が正しいとしよう。
実際は間違いだらけ正しくない。しかし100歩譲って正しいとする。
正しいレシピがうまいとなぜ言える?それをうまいとする確証はどこからくるそだろ?
これらの実態は嬉しがりのキモオタの寝言のようなもの。
そんなものに興味を持つな。アホでも解るだろ?このユニットならどんな箱が要るかぐらい。
正常なオスなら感覚的に解るだろ。情けない話はやめておけ。キモオタのランデブースレやあるまいし。
- 42 :
- >>36
46cmは覚悟が要りますか?
高々46cmシングルですよ、46cmホース(4本)なら可成りの覚悟が要りますけどね。
スペースは確保して有ります、面積は単純計算で1.4倍位ですね、面白そうですね。
前向きに検討しよう。
- 43 :
- 46cmホース(4本)wwww
大は小を兼ねるw
- 44 :
- 上も真ん中もとんでもないホーンで46cmとか38センチの人いないかな
どんな鳴り方するのか自分の解る音源を録音してもらいたいな
しかもそういうスピーカーの人はPCに繋いでないよな
きちんと活用してもらいたい
- 45 :
- 64cmのホーンはA7 A5 だよーーん。
- 46 :
- しかし128cmにはかてないだっしゅ(^^)。
- 47 :
- 2ウェイSPのクロスオーバー周波数4000Hzだとします
○
ーーー ←4000Hz
○
こういうことですよね?
3ウェイSPのクロスオーバー周波数1000Hz 4000Hzだとします
○
--- ← 4000Hz
○
--- ← 1000Hz
○
こういうことですよね?
この場合3ウェイのミッドと2ウェイのウーハーを交換できることになりませんか?
- 48 :
- フォースな
- 49 :
- 感じろ
- 50 :
- いやですぴょん(^^)。
- 51 :
- スピーカーの横に壁があるといけないというよね?
横にわざとカーテンやタオルのような生地があるとどうなるの?
□はSP
lは綿やカーテン
人はちょっと癖のあるオヤジ
l□ □l
l l
l l
人
- 52 :
- お前等オーディオ機器を判断する上でどういう音源を基準にしてる?
例えばこういった音源はフルレンジでも2ウェイバスレフでもそれなりに聴けてしまうんだな。
もっというとLPレコードでも真空管アンプでも聴けてしまえる。
なぜだと思う?音が眠く単調だからだ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4137279.mp3
一方、こういった音源を鳴らすと忽ち聴くに堪えなくなる。
しかもこういった音源はオーディオ機器の音質の優劣をつけやすい。
そしてここが肝心。こういったものに合わせてチューンされたスピーカーで聴く
クラシックやジャズはクラシックと実に相性がいい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4137276.mp3
くれぐれも誤るなよ。逆からの調整やチューンは通用しない。
上の音源だけで留まるならレベル差あれど結構何でも聴けてしまう。
少しは意識的にオーディオを機器を聴くことだ。
- 53 :
- いきなりで申し訳ありませんが、質問です。
ダイトーボイスのDS-200FUというユニットはどのような音の特性なのでしょうか?
また、DS-200FUを使ってバスレフ型のスピーカーを設計する場合、
エンクロージャーの大きさとポートの径、ダクトの長さはどのくらいが良いのでしょうか?
自作未経験なので、詳しい方の意見を参考にしたいです、アドバイス宜しくお願いします。
- 54 :
- 適当推奨。
そこまで難しく考えるユニットじゃない。
いろいろ試して遊ぶにはちょうどいい。
安いだけが取り柄で高音質を求めるユニットではないよ。
- 55 :
- 遊びじゃないですよ
こちとら真剣です
- 56 :
- >>54
やっぱりそんな物ですよね。
練習と割り切って、色々と試行錯誤して作ってみようと思います。
ありがとうございました。
- 57 :
- いやいやなんのなんのですぴょん(^^)。
- 58 :
- ボーボー言うだけの筒を箱で細工して低音が強くなったと仰りますが
肝心のスピーカーがそのような調子ではお話にならないでしょう。
フォスの8cmフルレンジ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4141782.mp3
38センチウーハーの大型フロアスピーカー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4141784.mp3
オーディオの醍醐味はダイナミックレンジなのです。
声を張り上げた時の艶やかな歌声をフロア型スピーカーで
コンサートホールのようなダイナミックレンジを完全再現致しますぴょん。
- 59 :
- NGIDっと
- 60 :
- makizou潰れたんだね
- 61 :
- オーオタはわがままだからなあ。
- 62 :
- 普通のスピーカーにPCスピーカー(フルレンジ)を取り付けようと思います。
このようにツイーター部分か、ウーハー部分と、交換して取り付けようと思いますが
PCスピーカー(電源はUSBから供給スルタイプ)(アナログミニ接続)を接続する上で気を付けることありますか?
故障や音量のことがどうなるか心配です。全然違うもの同士に思いますので。
どうなるか教えてください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4146890.jpg
- 63 :
- >>62
オーディオ再生音において、音の良い状態とは、いつ、何を聞いても、満足できること。
本当に音が良くなると、低音も高音も聞こえません。聞こえるのは楽器の音と声、それと響きだけ。
本当に音が良い状態になると、低音や高音という概念で一喜一憂してきたことが
間違っていた状態であることに気づくワケです。
スーパーウーファーが必要だとか、密閉型が良いとか、形式や既成概念に
囚われているうちは、永遠に良い音には到達しません。
スピーカーから鳴らすのはエネルギーなんです。
オーディオ通説において、良い音の概念とされる、サウンドステージや定位などに
こだわっている状態では、これもまた良い音とは無縁の環境にあります。
サウンドステージや定位感を出すことが、オーディオにおいて正しいことだ。
そもそも、この考え方が、良い音を阻害する原因になっています。
スピーカーが鳴らすべきは、エネルギー感です。
そして、このことを忘れてはなりません。
私が通る道はすべてオーディオの道となります。
同時に常に私が主役であります。
あなた方は黙って観客席から英雄を眺めていれば良いのです。
胸に手を当てて考えてごらんなさい。
オーディオとは何なのか、オーディオ道とはいかなるものなのか。
エネルギーなのです。
- 64 :
- 長文ウザイ
- 65 :
- ユニット選んで素材を選んで入手して綺麗な箱を作ってネットワークを設計して
、、、、なんて物凄い技術力ですねー。俺は無理。
- 66 :
- 「ProCableのシステムを試聴した。」
http://blog.goo.ne.jp/chandos/e/7bfad72424297b53a22372554ab2caef
- 67 :
- 型に嵌らず、合理的に、効率的に、柔軟性をもってして自由度を上げて、利便性を高めたいと考える。
それがこの分野の趣味に置いて自分のプラスであり、その他の小さいことを問題としない。無駄であると考える。
得るものは得て自分の徳し、自分を高める。人を蔑んでいる暇はないしそんな無駄は時間の無駄であり人生の無駄であると考えている。
実際に置いて聴いてみないと解らない部分は多々ある。
あまりスペックばかり鵜呑みにできんので実際に設置して聴くことが大事。
とは言え、製品に関連する知識と経験で大よそ良い結果は導けるものだ。
パッシブSPにPCスピーカーユニットを自由気儘に組み込もうとしているのだ。
俺はそのためにここにいるのだ。これははたしてどうなるべや?
これを実行しようと思うのだ。
だが知識はゼロだ。
これをすると何がどーなる?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4146890.jpg
どうやら、このことについては俺が一番よく解っているということか。
経験豊富なベテランの意見を聞きたかったところだ。
質問をしている私の方が一枚上手だったか・・・無念・・・。
- 68 :
- 問1.スピーカーを平面バッフルで使用する場合を例題とする。
(※下記参照)
板をそれぞれ、A地点、B地点、C地点の位置に設置した場合
これらの位置と、スピーカーから出る音質に与える影響を考慮して
それぞれ板はスピーカーから出る音質に、どのような影響を及ぼすのか説明せよ。
なお、X地点を塞ぐことについての相互関係も含めるものとする。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4156424.jpg
- 69 :
- スピーカーの中に吸音材を詰めることはよくありますが
中を開けず外から板や布やデープで補強しまくるというのはどんな効果がありますか?
新聞紙で包んで板を張り付けまくるというビジョンが脳裏をよぎります
- 70 :
- >>69
先ず貴方がやって見れば良いと思うよ、
矢切の渡し氏に答えられる人は居ないでしょう。
- 71 :
- >>70
私の実力の高さを解っていらっしゃるようですね。
いやいやまだまだ習うことは沢山あります。
- 72 :
- 実力が高ければ人に聞くより先ず実行です。
実力の程度が知れる。
- 73 :
- >>69
気付きを与えてくださる大先生じゃないですか
これはこれはご無沙汰しております。こんにちは。
- 74 :
- これってどうなん ?
↓
共立電子、バックロードホーンスピーカー組み立てキット
フォステクス「FE103En」使用。1台16,275円
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130322_592717.html
- 75 :
- 悪くないんじゃない?
バックロードホーンを楽しめるなら良心的価格。
ただこのキットだとそこそこ面倒な作業+作った感で激甘評価ってオチだろうな。
- 76 :
- 腐った板にボンドを箱にして腐ったユニット嵌め込んでガラクタを量産してもガラクタ屋敷にしかならんだろうに
- 77 :
- >>76
と、心と頭が腐ったおっさんが必死にレスを
- 78 :
- スピーカーをわざと焼損させてみました。
Bronze BX1から取り出したスピーカー(8Ω/最大入力が70W)を130W+130Wのステレオプリメインアンプに直結。
120Hzの正弦波の信号音を大音量で流して、どんなふうに焼損するかをやってみた。
ゆっくりボリュームを上げていくと、スピーカーから煙が出て、スピーカーの振動板がボコっと飛び出した後、それっきり音が出なくなった。
スピーカーが死んだ後、特有の臭気が立ち込めました。扇風機が故障してモーターが焼けた時のような匂いだったと。
実はスピーカーにはダンパーがあり、許容入力を越える過大入力を加えると、ダンパーに拠る減退が効かなくなり、
コイルに大電流が流れ、ジュール熱でコイルが焼けるというのがわかった。煙を上げた時点でもう音は出ない。
焼ける寸前、振動板が飛び出た状態になっていましたね。
ひどい場合には、振動板がジャンプするようにして、エッジを破ってしまうこともあるという。
- 79 :
- 端子欠落したユニットにラインをハンダで直結しても問題無し?
それとも適当な端子替わり見つけて取付けた方が良い?
- 80 :
- >79
特に問題はないけど、半田を浸透させすぎて
錦糸線まで染みないように注意。それやっちゃうと
硬質化して金属疲労から断線したり、サスペンションが硬くなるので
能率に多少影響が出る恐れがあります
- 81 :
- そういや鋳鉄とか石の箱のエンクロージャーって音的にはどんな感じになるの?
- 82 :
- 金槌で叩いた音の傾向だよ
- 83 :
- 位相反転型の箱の内部にも吸音材は必要ですか?
- 84 :
- 2013年7月23日 発表
銅の100倍まで電流を流せるカーボンナノチューブ銅複合材料
−今後のデバイス小型化・高性能化に対応できる配線材料のブレークスルー−
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100214.html
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2013/pr20130723_2/pr20130723_2.html
これで温度特性の良いボイスコイルを作れたり
- 85 :
- 音をたっぷり吸い込んだ吸音材はどうなるの?
音を吸い込んだら何時か吸音材は飽和するだろうね。
- 86 :
- 密閉箱の場合、裏蓋のネジを緩めて開けたトタン
ドドーン、ドカーン、バリバリ
と、今まで溜まったエネルギーが発散しますので
注意しましょう。
バスレフやBHは、常時エネルギーが漏れているため
この心配はありません
- 87 :
- >>85
運動エネルギーと熱エネルギーに変換する事で吸収するから、飽和する事はないお
- 88 :
- >>87
熱エネルギーに変換すると言う事は発熱すると言う事ですね、発火するのかな?
- 89 :
- だとしたらお前のクルマや自転車はブレーキのあたりから即炎上ってことになるだろ?
- 90 :
- そりゃあ、ブレーキはちゃんと外に放熱する設計にしていないと温度が上がり過ぎて燃えやすいものに発火するよ
- 91 :
- 吸音材と言うけど吸音はして無いんじゃ無いの
吸音すれば何時か飽和するほずだし、
運動エネルギー熱エネルギーに変換するなら発火するはずだし、
吸音材の説明そのものが根本的に何か違うんじゃ無いの?
- 92 :
- >吸音すれば何時か飽和するほずだし、
www
- 93 :
- 吸音材と言うより反射軽減材と言うのが正しい
吸音材と言っても音を吸収する物で無く反射を軽減する物です。
- 94 :
- スピーカーボックスから吸音材を取り出して雑巾みたいに絞ると
逆位相の音がドボドボしたたり落ちる
- 95 :
- 想像したらちょっと笑えたw
- 96 :
- 現在、3WAYスピーカーの製作を検討しています。
スコーカーがウーファーの影響を受けないよう、エンクロージャーの内部を区切る予定としています。
そこで質問なのですが、内部配線を行う際、この区切っている箇所に穴を空けてスピーカーケーブルを
通さざるを得ないんですが、その穴はどのようにして塞ぐものなのでしょうか?
今のところホットメルトで埋めようかとは考えているのですが、適切な方法があれば教えてください。
また、スコーカー背面の空気室はできるだけ狭くすればいいものなのでしょうか?
- 97 :
- >>96
>その穴はどのようにして塞ぐものなのでしょうか?
>今のところホットメルトで埋めようかとは考えているのですが、適切な方法があれば教えてください。
3WAYを組むような超ベテランさんでないと分からない。よって、私は知りません。
上記、”ホットメルト”で良いのでは?
密閉が保てて、経年劣化しない素材ならなんでもOKだと思っています。
わたしなら、”ホットメルト”は面倒なので、ブチルコムを隙間に埋め込みます。
>スコーカー背面の空気室はできるだけ狭くすればいいものなのでしょうか?
普通、"空気室"とは呼ばないだろうと思います?(バックキャビティ)
スコーカーの裏は一般的にユニット自体が密閉されていると思いますので、
その空間の容積は適当で自由だと思われます(普通はワザワザ仕切らない)。
実験しないと私のような未熟者にはどのぐらいの容積にするのかは判断できません。
狭くして、吸音材を詰め込んで共振しないようにするのが必要かもしれません。
フルレンジ系(裏が密閉されていない)を使用する場合は、
空気のコンプライアンス・クロスオーバー値等も
影響するかもしれないので、ハッキリしたことは言えません。
スコーカーの周波数帯域に影響が現れないような容積で良いと思います。
これも、音質を考えた場合は私には詳しく分かりませんが、大きく取った方が良いらしいです。
音質重視を目指しているのなら、
その程度のことを訊くようでは目標には手が届きませんので、止めた方が良いと思います。
作ることだけを楽しむ等ならドンドン楽しんで下さい。
>>85-94
楽しい漫談でした(W
高校に行ったら物理を選択して"ちゃんと学習"してください。
- 98 :
- >>97
回答ありがとうございます。
使おうと思っているスコーカーが密閉型では無いもので上記の疑問が生じました。
バックキャビティについて勉強します。
- 99 :
- >>96
エアコンや配管用などのすきまパテとかじゃダメなのか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
SHM-CD Blu-specCD xrcd HQCD (305)
FMアコースティック (820)
ハイ上がりを高解像度と勘違いしてしまう現象 (190)
最高のブックシェルフスピーカー (190)
Studio K'sと戯れる会について その8 (253)
アニソン向けのピュアAU part2 (158)
--log9.info------------------
羽瀬川小鳩 (169)
内田 (218)
| (^o^)ノ | (448)
|\⌒⌒⌒ \ (448)
もこっち (203)
ハス太 (174)
\|⌒⌒⌒⌒| (448)
あやせ (170)
桐乃 (204)
ちたんだえる (167)
--log55.com------------------
[SSD]SST-HDDBOOST[HDD]
ML115神スレ 超安定したXP-32bit_3GBを実現
【解像度】QXGA, QUXGA-W モニタ Part2【高い】
【WUXGA】DELLULTRASHARP 2405FPW 71【D4】
東芝のSSDはどうなってしまったのか?
SDXC UHSカード専用スレ 1
PCIバス
Core i7 短い命でした。