1read 100read
2013年17哲学33: ヒト以外の動物は思考するのか (123)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ウィトゲンシュタインと心 (976)
なぜいじめは起こるのか (333)
アンリ・ベルクソン Part 3 (177)
人ゎなんのために生まれてきたのかってゅーと (202)
国境のない世界は本当に素晴らしい世界なのか? (223)
【詐称男】非因果的ブラックボックス【唯一神】 (392)
ヒト以外の動物は思考するのか
1 :2012/10/17 〜 最終レス :2013/09/08 ?
2 : ヒトで思考に相当するような観念処理の過程ならもっていますね。
3 : もうダメだなこのスレ チンカス(ry
4 : 思考とはある問いに関する、答えまたは結論を出す過程の 頭の働きといえる。人間は思考を言葉によって表現できる から自明であるが、他の動物から思考の痕跡を探るのは難しい ただし、迷路に放したネズミは出口を目指して進むわけで、 思考のプロセスが不明だが、その存在は疑えないだろう
5 : 本能を思考とは云えないだろう
6 : >>5 「動物的本能」もまた人間が勝手に想定したものだよ。
7 : 象やサルの一部の種類には人間で例えるところの鏡像段階や死の観念を持つものがいるという。
8 : そうか、粘菌も思考するのか・・・
9 : 動物にも思考があることを認めて、「動物の思考とは何か」人間の思考とは何か」そして「動物と人間の思考の違いは何か」このように論を進めていきましょう。それではよろしくお願いします。
10 : そもそも思考とは何か?
11 : そもそもそもそも思考とは何か? とは何か? そもそもそもそもそもそも思考とは何か?とは何か? とは何か? そもそもそもそもそもそもそもそも思考とは何か?とは何か? とは何か? とは何か? そもそもそもそもそもそもそもそもそもそも思考とは何か?とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? そもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそも思考とは何か?とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? そもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそも思考とは何か?とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? そもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそも思考とは何か?とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? そもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそも思考とは何か?とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? そもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそも思考とは何か?とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? そもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそも思考とは何か?とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? そもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそも思考とは何か?とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? そもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそもそも思考とは何か?とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か? とは何か?
12 : 色即是空,空即是色
13 : 大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。 島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、 心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、 まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。 教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。 そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、 そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、 どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて 大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され へんかったら、永久に行方不明のままや。 島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。 http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf
14 : Apinkがアラフォーに見えてショックをうけました http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1376925042/l50 大凶童顔逝った wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15 : >>5 なんというアホなレス w 人間だって迷路に迷えば急いで抜け出そうとするだろう(本能)。 どうやって抜け出せるか、そこで試されるのが思考だろ。 人間にははるかに劣るが、高等動物はその他の動物に比べて賢い抜け方を見つけ出す(思考)。 動物に思考がないという発想はいったいどこから来るんだろうか w
16 : 思考とは概念化し判断し推理すること、であるとするならば動物には思考はできない。なぜなら動物には概念化する能力がない。概念化するには前頭葉の発達が不可欠であろう。
17 : その種の言語至上主義なんて、文系脳(笑)にしか通用しない。 判断し推理することは動物はやってるよ。 まあ、うすうすわかってるから、「であるとするなら」なんて逃げ道作ってるんだろうけど。 前頭葉の発達の「発達」って、どの程度をいうの? 猿にも前頭葉あるけど。 猿と犬と猫とみみずの問題解決のパターンの相違はどこからくるの?
18 : 動物に問題なんて概念ないだろ
19 : そもそも「概念」なんて実体不明なフィクションだよ。 思考は単なる計算過程かもしれない。
20 : 動物には説明能力がない
21 : 説明しないから思考がないという論理は成り立たないよ。 もっとも、人間が動物の「説明」を理解していないだけかもしれんが。
22 : >>20 思考とは思い考えることで思うのは心の状態の変化であり 考えるも経験則や言葉にならない知覚知などの道筋を立てて頭を働かせ 高度に危険などを回避できるならば、それは考えると説明できよう。 他人に伝える客観性が無いから考えではないと言うのは俺定義にすぎない。
23 : >>17 高度な動物はより明確な客観知を他の個体と共有できる。 その抽象度が高いか低いかだけの問題であり、我と我以外を 区別できるかとか、物を記憶に固定する(経験)する場合に同じか 異なるかというメタ知でより正しく識別するかがの能力の度合いにすぎない。 そういう理屈は前提知識があるなしで理解できるか非かを判断される わけでモデルを作り実証した繰り返しを行われなければ多くの学者は 認めることはないのも然り。 前頭葉などの発達以前に大人の固体となるまでの間に、 どれだけの土台となる経験を積み重ねられるかが重要だろう。 多くの動物は子供の時間は恐ろしく短いものが多く積み重ねが 非常に短期であるのも知能発達が進まない原因と見なすべき。
24 : 思考には、二通りの概念がある。 人間のように「言語=記号」を使う思考(知能)と、高度な動物は、「言語」を介さない知能(思考)を 持っている。 例えば、チンパンジ−や象にみられる行動は、「言語」とは異なる思考プロセスがある ことはあきらかである。現時点では、人間の言語に相当する媒体がなんであるかが解明されていないだけである。
25 : なるほど。
26 : 人間も言語以外で思考することがあるよね。 幾何学もそう。 暗黙知もあるし。 広く象徴的な思考というべきかね。言語はその(主要な)一部。
27 : 言葉が不自由な人は物事をできるだけ短い言葉で表現する。 短く端的であれば相手にわかりやすいという思い込みからである。 それは意味にレッテルを貼り、単純ではないものを単純化させる言葉の縛り。 あらわしてはいけないものを表す行為、
28 : >>22 そうなんだよね。 現代哲学には、その種の「俺定義」が溢れている。 たとえばウィトゲンシュタインなんかが典型だけど。
29 : ウィトゲンシュタインは自閉症だったという説があるよ。
30 : するに決まってるだろ。 どこまで人間様中心の発想なんだよ w
31 : 思考は人間のするもの 動物の行動は思考に基づいたものではなく 気分に基づいている。つまり前頭葉よりも後部の頭頂葉を主としている。よって思考とは言えない。
32 : 「気分に基づいている」 w
33 : wikiより 思考(しこう、英: Thinking)は、考えたり思いを巡らせたりする行動[1]であり、結論を導き出す[2]など何かしら一定の状態に達しようとする過程において、筋道や方法など模索する精神の活動である 昆虫や動物が高い選択性をもって行動している場合があり、それはまるで思考をめぐらせて得られた結論から起因したもののように見える事がある。 しかし、実際にはそれぞれが生存や繁殖する上で必要な刺激情報を感覚的に取り入れて行う本能行動に過ぎず、たとえ学習を経て会得した高度な行動パターンでもこの域を出ない。 その実は限定された感覚的情報に突き動かされた本能的反応でしかない。
34 : さらに条件反射についてwikiより 条件反射(じょうけんはんしゃ)(あるいは条件反応)とは、動物において、訓練や経験によって後天的に獲得される反射行動のこと。 ソ連の生理学者イワン・パブロフによって発見され、パブロフの犬の実験で有名になった。 通常、反射と呼ばれるのは無条件反射であり、これはその種が先天的に持っている反射行動である。 これに対し、経験などで後天的に獲得された反射行動が条件反射(conditioned reflex)である。 現在では先天的な反射に限らず様々な行動が研究されているため、心理学では条件反応(conditioned response)というのが普通である。
35 : 最後に条件反射ではない、本能についてwikiより 本能行動(ほんのうこうどう)とは、動物の合目的的行動のうち、学習や思考によらず、外部の刺激に対して引き起こされる行動(反射)が複雑に組み合わさったもののこと。 ただし動物の行動の多くは試行錯誤によって変化するものであり、本能行動と見なされるものでも学習や試行錯誤の影響を受けていないかを区別するのは難しい場合が多い。 たとえば、クモの網にはある種の正確性があり、人間が作るとしても、ずいぶん練習の繰り返し、つまり学習が必要である。しかし、クモはこれを作るのに、練習を必要としない。 その証拠に、クモの場合、幼虫は網を張らず、成虫が網を張るものがあったり、逆に成虫になると網を張らなくなるものなどがある。このような、生まれついてそれをすることが可能な行動を本能行動という。 本能行動はすべて生得的に決まっているかと言えば、必ずしもそうではない。たとえば鳥類のいわゆる刷り込みでは、ガンの雛は母親の後をついて歩く。 これは本能行動である。ところが、母親の姿は生まれてから覚える。これはある意味で本能に学習が組み込まれたような姿と言えよう。
36 : そして、正しい問い方。 条件反射は思考(精神活動)により、なされるか? それとも、精神活動を伴わず、達成感されるか? そもそも精神活動とは何か?
37 : そして、回答。 思考は、筋道や方法など模索する精神の活動である。悟性により概念を生み出し、その概念の関係性から結論(仮説)を導き出すことである。 一方で動物の無条件反射は生存や繁殖する上で必要な刺激情報を感覚的に取り入れて行う本能行動に過ぎない。学習を経て会得した高度な行動パターンでもこの域を出ない。 それは、単に感覚的情報に突き動かされた「反射」行動でしかない。 さて、パブロフの犬で有名な後天的に身につけた条件反射の場合はどうだろう。 これも「反射」行動の一つであるから、思考は介在していない。 本能には学習を伴うものもある。 条件反射の場合は、本能に関係しない事柄でも繰り返すと、反応する。 何度もきっかけとそれに対応した反応を繰り返させることで、そのきっかけの条件下でのみ反応が生起するようになる。 これは、ハチ公などの事例がそれに当たる。 しかし、この事例でもハチ公は思考しないので、同じ行動を繰り返す。人間だと思考するので仮説を立て、結果を検証し、結論を出し、待つことをやめる。 従って、動物は条件反射はするが、思考はしない。
38 : こんな古いというか幼稚な学説を持ち出すなんて、やはり文系はアホだと思われるだけだぞ。 いまだにパブロフの条件-反射パターンとか。 哀れと言うしかない。 進化心理学の所見を少し勉強したらどうか。
39 : ↑ こういうのも思考してない人の典型
40 : どのように?
41 : >>37 ハチ公の例は明らかに間違ってるぞ。 反射だと、逆の状況(何度迎えにいっても主人が現れない)が繰り返されると、それに伴って当初の反射行動は薄れ、最後には消えてゆくんだよ。 ハチ公は主人の記憶をもってたから、いつまでも変わりなく、死ぬまで主人を待ち続けてたんだよ。 君は、ハチ公以下だな。
42 : >>38 一般的に動物が思考する人が持ち出す根拠が動物の学習による行動があるからだよね?それは、条件反射だから根拠にならないよ、と私は言っている。 ※私の言ってることは間違ってますか? 今のところあなたは進化心理学のキーワードしか喋ってないよ? 進化心理学から「動物」が思考している別の根拠を提起したいのならどうぞご自由に。
43 : >>41 まぁ、 ハチ公は特異な例だよね。個人的には、主人に対してトンデモない快の感情があったから待ち続けたんだろうね。 人は思考するから、それでも辞めるけどねw 同じ時間帯に同じ駅で待ち続けるのは条件反射だよね。 それに、仮に記憶を持っていたとして、それが思考と何の関係があるのだろう。 人ならもちろん記憶はあるし、待ち続けることもないよね。
44 : まったく反論になっていない。 動物には種によって知能の段階(レベルの違い)があるんだよ。 ゾウリムシとネズミと犬とチンパンジーでは、同じ環境・状況でも振る舞いがまったく異なる。 その相違はどこから来るんだ? 条件反射なんて言葉一つで説明はできない。 >>人ならもちろん記憶はあるし、待ち続けることもないよね。 全ての犬が待つわけじゃないよ。個体差がある。 犬でも待たなくなるのが多いし、人間でも岸壁の母はいる。 同じ状況で、しばらくしたら待たなくなる犬の方が多いだろう。 動物は進化するほど、同一種の中でも個体差が大きくなる。 知能の媒介があるから、ヴァリエーションが増えてくるわけだ。 刺激-反応説は個体差を一切説明しない(説明の対象外)。 そもそも、人間にも条件反射がある。 一定の刺激に対して生理的な反応をかえすというのは、人間を含めた動物に広く見られる現象。ポイントがずれてる。
45 : >>42 お子様の反応ですか? >>43 まず論理的に説明する訓練をしてきては?
46 : 逆にクワガタとかいろいろかんがえてるとおもっちゃうw^w^@ノシ。
47 : >>44 >ゾウリムシとネズミと犬とチンパンジーでは、同じ環境・状況でも振る舞いがまったく異なる。 >その相違はどこから来るんだ? あなたはゾウリムシに感情を認めますか? 私は動物に感情を認めますが、ゾウリムシには認めません。それが違い。 条件反射は学習が伴い、それは「快不快」とセット(条件)だから、ゾウリムシの本能とは違う要因から発していると思う。 >>44 >犬でも待たなくなるのが多いし、人間でも岸壁の母はいる。 うん。だから複雑な例だったのだと思う。快が強すぎる例だったから。でも、人間なら全てが待たない。その違い。 人間にも条件反射はあるよ。でも、それを超えたものが足されている。なぜなら、人間は思考するから。 >>45 中身が0のものには答えようがない。。。
48 : >>47 一体、何言ってるんだろうか。 >>私は動物に感情を認めますが、ゾウリムシには認めません。それが違い。 人間にも感情ありますね。 これじゃ、人間と動物の違いが分かりませんね。 >>でも、それを超えたものが足されている。なぜなら、人間は思考するから。 おっしゃりたいことは、「人間だけが思考してる、なぜなら人間だけが思考してるから」、ということですね。 ご立派です w
49 : 実は人間も思考していないのです
50 : >>48 >これじゃ、人間と動物の違いが分かりませんね。 あの。。。何回も言ってるんですが。。。 質問、推論を行う動物を教えてください。
51 : チンパンジーは推論するね。
52 : 事例カモン
53 : 意図的に人間あるいは動物を騙す行為をする。 人間あるいは動物の行動の結果を予測して行動する。 自分以外の存在に、いわば心を感じて、その動きをシミュレーションする能力。 これは共感にもなりうるし、騙すという行為にもなる。 実験系では、視覚的共同注意(視覚追従)などは有名だね。 プレマックは、チンパンジーに知プラスチックのシンボル(模型)を並べて様々な意味を持つ文章を作る彩片語とちうのがあるが、これを使ってを人間の2歳児レベルの言語能力で実証した。 約130の語彙を習得して、疑問文・条件まで作成することができた。 言語より先に認知・思考能力はある。言語はその発展形態、あるいは派生形態)。
54 : >>53 「心の理論」を最初に提案したデイヴィッド・プレマックは論文「チンパンジーは心の理論を持つか?再考」('Does the chimpanzee have a theory of mind' revisited)において、 人間以外の霊長類が「心の理論」を持つことを示す証拠は未だ乏しいことを認め、チンパンジーは多くの点で限定的な「心の理論」しか持たないとしている。
55 : 限定的であろうが、心の理論はあるんだよ。 誤信念課題などは証明されていないが。 原初的であろうが、思考はあるんだよ。 どうしてアメリカの原理主義者みたいに、人間だけっていいたがるのか、わからん。
56 : >>55 「チンパンジーは記号の指示対象物から記号を選ぶことを覚えるのに、これを逆にして記号から対象物を選ばせようとするとできない。 言語は対象物の名前であり、双方向の関係を持つ、という「Referential Insight」がないと成り立たない。それから考えると、チンパンジーが覚えたのは本当に「言葉」なのか?という疑問が生まれてくる。」 指示対象物から記号を選ぶ行為は、酷く条件反射的だと思う。指示対象物が刺激を与え、それと対になる記号を選ぶ。しかし、記号から指示対象物を選べないのは、記号がまだ、条件反射になっていないから。 と考えると、今度は記号を条件に、指示対象物を選ぶ訓練をさせると、選べるようになるだろう。 さて、そうなった時に、チンパンジーは言語と対象物の双方向の関係を持ったと言えるだろうか? 私はそう思わない。二つの条件反射を行い、結果として、双方向の関係と同じ身振りをしているだけだ、と考える。
57 : >>56 二つの条件反射が常に一定の結びつきを持っていれば、それが双方向性でないと何故言えるのだろうか。 むしろ、それが双方向性の実体ではないのだろうか。 シナプス結合で記憶の回路が作られ固定化されることを考えれば充分に考えられる事態だ。 人間の場合、その働きが高度であるため、ユニットとしての双方向性という概念が現れてくるのではないだろうか。
58 : 双方向性という言葉は、事態を描写しているだけで、説明していないと思うが。
59 : >>57 いや、違うでしょ。 それは、「一見、双方向に見えるだけ」でそれを行う対象から見ると、全く違う二つのことを行ってるんだよ。 人間の場合はそうじゃない。何故なら、それは条件反射ではなく、「概念」という媒介を通じて両者が双方向の関係になるから。 動物は概念を生成しない。
60 : 56と59は別人ですね w
61 : ・表象としての世界が現れる ・概念が生成される ・概念が増えると、概念通しが連携する ・論理が現れる ・推論が現れる この世界に「身振り」は存在しない。しかし、これが人の世界の現れだ。 動物の場合、 ・表象としての世界が現れる ・快不快が現れる ・それに対応する身振りを行う だね。違う点は、人は思考するので概念の世界に入ってゆける。一方で動物は思考出来ないので、快不快の世界に入ってゆく。
62 : >>動物の場合、 >>・表象としての世界が現れる >>・快不快が現れる >>・それに対応する身振りを行う これでは、ネズミとチンパンジーの違いは説明できないよ。
63 : >>動物の場合、 >>・表象としての世界が現れる >>・快不快が現れる ここまでは、まあいいとして、 >>○○○○○ ← これを説明できないと、何も説明したことにならない。 >>・それに対応する(異なる)身振りを行う 質問を変えると、動物に「知能」はあると思う?
64 : >>62 もちろん。でも、人と動物の違いは説明出来てる。 さらに細部の差異についての説明に入ると語り方は変わるよ。
65 : >>57 >>シナプス結合で記憶の回路が作られ固定化されることを考えれば充分に考えられる事態だ。 例えばこんな感じ。 → ・・・・ シナプス結合@ ↑ ・・・・ シナプス結合B ↓ ← ・・・・ シナプス結合A
66 : >>63 >質問を変えると、動物に「知能」はあると思う? あると思うよ。本能による行動でもそこに学習が足されることはあるし、条件反射なんて学習そのものだし。 でも、それは知能という単語が持つ意味合いが凄く広義で曖昧だから、 人は知能を持つ。 動物も知能を持つ。 思考は知能に内包される。 従って動物も思考する。 とはならないと思う。
67 : 分かりにくかった。 A→B ・・・・ シナプス結合@ (C) ↑ C ・・・・ シナプス結合B ↓ (C) B←A ・・・・ シナプス結合A 人間は、おそらくシナプス結合Bの働きが何かの理由で極大化・肥大化し、Cが自立してしまったんではないだろうか。
68 : >>67 うん。>>59 でそうじゃないと言っています。 あなたの表記法で>>59 について語るとこんな感じ。 A→B ・・・・ シナプス結合@ C←D ・・・・ シナプス結合A ※客観的にはC=A、D=B
69 : >>49 に一票。人間の脳は意外と単純。
70 : >>68 >>A→B ・・・・ シナプス結合@ >>C←D ・・・・ シナプス結合A >> ※客観的にはC=A、D=B 意味不明だ。 何故客観的になるんだ?
71 : もし思考がヒトの進化の過程で発生したのであれば、最初に思考を持った唯一のヒトがいたって事になるのかな。 地球上でただひとつの、思考を持つ存在。 彼・彼女は孤独を感じたのでしょうか? 仮に単独発生でなかったとしても、一時期においてはヒトの集団の中に思考を持つものと持たないものが同時に存在していた事があったに違いない。 思考を持つ者たちは思考を持たない者との違いに気づいたのだろうか?それとも違和感を認識する事なく生涯を終えたのだろうか。
72 : 現代進化論の主流は漸進論に立つから、 思考能力をもった個体が突如として現れたという想定はしないと思うよ。 つまり、思考する動物と思考しない動物との境界はスペクトラム状であって、 思考する脳と思考しない脳との中間形態が無数にあったということになる。
73 : 現代進化論の主流は漸進論に立つから、 飛行能力をもった個体が突如として現れたという想定はしないと思うよ。 つまり、飛行する動物と飛行しない動物との境界はスペクトラム状であって、 飛行する身体と飛行しない身体との中間形態が無数にあったということになる。
74 : 根拠不明の幼稚な意見多いな。 進化論の研究論文とか書いてる院生いる?
75 : うんこも思考するよ
76 : しっこも思考するよ
77 : >>73 反論になったつもりでいるの?
78 : ペンギンやにわとりはそうだよ。
79 : 少しだけ飛べる鳥がいたよな。 あれ、なんて言ったっけ。 這うように飛ぶ奴。
80 : 動物が概念世界を持っていないとどうやって証明できるんでしょうか? 概念世界を持っていなくてもこれこれしかじかの理由で各種の行動の説明がつく、 というだけでは概念世界を持っていないと断言できませんが?
81 : 証明は学者に任せておけばいい。論拠は既に述べているし、動物は思考しないと考えられている、で十分だろう。 思考について >>33 条件反射について >>34 本能について >>35 動物は思考しない >>37 人間以外の霊長類が「心の理論」を持つ根拠は乏しい >>54 チンパンジーが覚えたのは本当に言語か >>56 人間と動物の内面世界の差異 >>61
82 : Wikiが論拠です。
83 : そこにしか反応できない低脳
84 : 「しないと考えられている」で充分な論拠です。
85 : 波平も思考をしないと考えられている
86 : ネアンデルタール人は思考したか?
87 : クロマニョン人は?
88 : 動物に思考が有る無いを客観的に判断する観察可能な材料はありますか? 「観念」は現実の外部からの五感刺激が無くとも脳内に作用し行動を生み出す要素だと私は考えたのですが、 犬や猫などの動物が"遊ぶ"という行為は観念に依ると言えると思うのです。 おもちゃを咥えて飼い主の下に持ってきて「遊んで」という仕草を見せ、おもちゃを獲物に見立てて狩をして遊ぼうとする行為に対し、 その動物の中に抽象的な観念があると考えるのは早計でしょうか。
89 : >>72 >思考する脳と思考しない脳との中間形態が無数にあったということになる。 中間形態とは、どんなものが考えられるでしょうか。 空を飛ぶものと飛ばないものとの中間はイメージつきやすいですが、 心の形の中間って想像するのが難しいです。
90 : >>88 餌をくれとねだるのと、遊んでとねだるののどこが違うのだろうか? そのねだりは快の感情を求めるところからきている。思考と感情の世界は違う。 >>61
91 : ラスコー洞窟には、人間、動物、幾何学模様の壁画が描かれている。 彼らは、「反射行動」でそれらの壁画を描いた、あるいは描けたのだろうか?
92 : >>91 ラスコーって割と最近でしょ 猿人から数えると数百万年の歴史が人類にはあるんだぞ クロマニョンの頃から観念思考は余裕でしていたんだと想う
93 : 思考を持たない生物が快を感じる事があるとすれば、 それは摂食等、生命維持活動に必要な生理的欲求が満たされる時だけだと私は思います。 私が考える餌と遊びの欲求の違いはそこです。 エネルギー効率から考えると、遊ぶのは無駄です。 原始的な動物であればあるほど無駄な事に快は感じないでしょう。 遊びという一見無駄と思える行為に価値を見出しているからこそ、遊びで快が得られるのですよね。 生理的な欲求や外部からの刺激以外に行動を起こす何かの働きかけが、それを求めている、 これが思考ではないかと私は思いました。
94 : つまり、無言語でもある種の観念的思考ができるという実例になるな。
95 : 文字や絵画として残存している痕跡が発見されていないだけであって 実際は大昔の人類の祖先も絵描いたりしていたんでしょ
96 : >>95 つまり、言語の発生は長い進化の段階でも、極めて最近出来事である。 それ以前に観念の発生はあった。 ということになる。 進化の段階があるなら、動物にも原初的な観念があると考えるのは自然。
97 : 動物だってすべてのことを自動的にこなしている訳ではなく 外部との兼ね合いの中で良いと思った方向へ選択する意思のようなものを持っているはず ただ人間よりもその意思が連合的に働くので本能だけで動いているように見えるだけの話。
98 : >>93 あなたの例は本能行動でしょ。猫じゃらしとか。
99 : 動物が絵を描く能力を獲得するためには、心に何が備わっている必要があると思いますか? 芸で絵を描くのは別です。
100read 1read
1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
思考って何? (112)
外界は内界を映し出す鏡だって言ってたよ家の妹も (187)
悟りに近づくために4 (203)
★ ハイデガーは なぜ「ナチ党員」だったのか ★ (408)
なぜいじめは起こるのか (333)
スタンフォード哲学 (647)
--log9.info------------------
【イチローを育てたのは】土井正三 W【この私です】 (240)
落合博満の実績 (161)
中日OBの解説者について語るスレ5 (643)
【王JAPAN】WBCの思い出【侍JAPAN】 (201)
張本勲と山本浩二ってどっちが上? (767)
読売は昔から日程が他球団より圧倒的に有利 2 (131)
☆★☆永久欠番を取り消した方がいい背番号☆★☆ (216)
【魅惑の】星野伸之2【スローカーブ】 (415)
1985年の阪神タイガースを語るスレ (531)
完全試合/ノーヒット・ノーランあれこれ (929)
初期のホークス (309)
プロ野球史上最大の珍プレー (492)
野球に関する名言について語らないか (632)
関根潤三がまだ生きている件について (103)
プロ野球のレベルのピークは1980年代後半〜1990年代 (499)
野村野球と権藤野球はどちらが正しいのか (614)
--log55.com------------------
正しいすしの食べ方
【メシが】禁煙の寿司屋を語る【マズー】
芽ねぎ食べたコトぁゅ人!?
☆俺が注文した後に同じネタ注文するヤツR!★
【シャリ大杉】自分で握れるようがんがるスレ【いびつ】
また騙されておすし板に飛ばされた訳だが
そもそも寿司って料理か?
お寿司屋さんの専門用語教えれ!