2013年17心と宗教127: 浄土真宗本願寺派 29拍 (438) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース 23 (897)
こんな麻原彰晃は嫌だ 第71サティアン (800)
◇◆スレ立て代行依頼スレッド◆◇in心と宗教板 (489)
中絶は神の教えに背いている。絶対に許せない。 (845)
○●Я親鸞仏教質問箱R(その7)●○ (593)
マリア像は涙を流さない! (932)

浄土真宗本願寺派 29拍


1 :2011/11/03 〜 最終レス :2013/09/22
      如来すなはち涅槃なり
      涅槃を仏性となづけたり
      凡地にしてはさとられず
      安養にいたりて証すべし
浄土真宗本願寺派(通称・西本願寺)の話題を扱う総合スレッドでございます。
諸派や他宗旨の方のご参加も結構でございますが、専門的な話題や別の話題に
発展する場合は、該当する専門スレッドへの移動をお願いいたします。
ようこそお参りくださいました。南无阿彌陀佛。
☆前スレ
 浄土真宗本願寺派 28拍
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1313587536/
☆次スレ検索
 http://find.2ch.net/?STR=%BE%F4%C5%DA%BF%BF%BD%A1%CB%DC%B4%EA%BB%FB%C7%C9
☆関連スレの紹介はしません(後述)
☆テンプレ >>2-25 程度。※テンプレの編集や文章は調声人氏によるものです。

2 :
申し訳ありませんが、3レス目で連投規制がかかってしまうので、
●持ち等の方にテンプレ貼付けをお願いできませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

3 :
2げっと!!
プーw

4 :
失敗したか。。。
ウェーハッハッハーw

5 :
>>3-4
そんなこともありますわいな(^O^)(^O^)(^O^)

6 :
ということで、sage進行に復帰させていただきますw

7 :
西はいいが東は?
その二つがあるならやはり直弟子真仏の高田派もあるべきじゃ常々思う
高田では という意見スレも聞きたいんだが。

8 :
>>7
前スレで新聞記事のリンクを貼り付けてくださっていた方が、
この件について明確な回答をされていたかと…
それより、どなたかテンプレ貼りヨロ…

9 :
スマソorz
「ハンドル保存」にチェック入れ忘れてageてしもた(>_<)(>_<)(>_<)

10 :
認知度低いようなのでageとく(^O^)(^O^)(^O^)

11 :
だれか土遁の術でココをスレストしてください。

12 :
>>11
アホちゃうか

13 :
>>11
まずお前が上忍に弟子入りしてこい

14 :
ウェーハッハッハーw
だれがこんなスレ使うんだ?
雑談スレでも作って、そこで駄弁ってりゃ良いのに。
まともなテンプレも無いのに、誰が正当なスレと扱うんだ。

15 :
堂地も下品でアホやけどO畠も下品だな。
ま、どっちも本派の恥。

16 :
>>15
オレは一介の門信徒。
あっちは布教使やったっけ?
比較されるのもおこがましい(^O^)(^O^)(^O^)

17 :
>>16
さすがにお前とは比較はしないよ。
何を勝手に自己満足してんだかw
俺の敵はO畠だ。
あいつをへこますためにお前みたいなキチガイの名前を出しただけだよ。
ま、勝手に光栄に思っておけや、キチガイ同士でよ(笑)

18 :
11/2のおあさじのあとで、安芸教区のカタベさんとおっしゃる87歳の女性といろいろお話をさせていただくことができた。
その時に、○畠の名前が出てきたような、出てこなかったような(^O^)(^O^)(^O^)

19 :
>>18
また知ったかぶりだな。
安芸門徒の婆さんがO畠の名前を知ってるわけないだろ。
というか、お前もO畠が誰か知らんやんけ、キチガイ。

20 :
>>19
教区内の中仏の役員をしてはるらしい。
○畠と同じような気違い、安芸教区にいてませんでしたっけ?
その名前を言うてはったのは間違いない。

21 :
僧侶より門信徒のほうが、おあさじでいろんな方と出会える件。

22 :
ま、ジサクジエンのなりすましやから、個人名を出されても答えようがないわなぁ(^O^)(^O^)(^O^)

23 :
> 俺の敵はO畠だ。
> あいつをへこますためにお前みたいなキチガイの名前を出しただけだよ。
門信徒でもないジサクジエンのなりすましが、よくもまあぬけぬけと書き込んで、
何をか況んや(^O^)(^O^)(^O^)

24 :
>>20
やっぱり知ったかぶりか。
キチガイ、黙っとけや。
せめて、このスレの有名人くらい覚えておけ。
テンプレも貼らずに適当にスレ立てしてんじゃねぇよ。
「本願寺派は殺人教団」とか、本当にキチガイはやること似てるなw

25 :
けんかをやめて〜♪二人を止めて〜♪私〜のため〜に争わないで〜♪
[河合奈保子]
O畠? 布教使? だれ?

26 :
>>25
お前のことだよ、O畠w

27 :
なんとも口汚くあさましいスレだここは。
浄土真宗本願寺派の名なんていらんだろう
それとも浄土真宗本願寺派の坊主を蔑むタイトルのスレなのかここは。
そうなら分かり易く書いとくれ

28 :
おはようさんです。
テンプレなくても生かさせていただいておりますが何か。

29 :
>>27
1が6月ぐらいから突然現れ、その群団?達の雑談糞スレになったので
次スレをいつものスレ立て人が立てようかどうか、様子見をしてたんだが、
1が自分が訳の分からん書きこみを続けたいが為にこのスレを立ててしまった。
テンプレも満足に書きこめない人間が立てたスレなので、糞スレになるのは決定的。

30 :
>>29
テンプレを貼ることができない理由は、すでにこのスレに書いた通り。
dat落ちしてもええで〜(^O^)(^O^)(^O^)
>>29はアホちゃうか(^O^)(^O^)(^O^)

31 :
いつもの調声人さんが堂地禁止のスレを立ててくれたら、そちらに移る。
テンプレに今度は堂地とその仲間たちも入れてくれ。
このスレは堂地が自分勝手な真宗理解を吹聴し、仲間が絡むスレとして、堂地が維持していけば良い。
いわばキチガイ隔離スレ。

32 :
>>31
と、門信徒でも何でもない気違い和紙がほざいております(^O^)(^O^)(^O^)

33 :
吉例顔見世age(^O^)(^O^)(^O^)

34 :
小池龍之介師を宗派から除籍されちゃったのはどうして?

35 :
>>34
前スレに何かあったはず
いまメシちうorz
あとで調べとく

36 :
ハハハ、オレが書いてた(^O^)(^O^)(^O^)
浄土真宗本願寺派 27拍
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1290323869/
592 名前: 堂地 茂 ◆hid2mORWN2 [sage] 投稿日: 2011/07/08(金) 13:30:35.38 ID:orr4dRNK
「被包括関係を廃止した宗教法人の代表役員に就き、浄土真宗本願寺派僧籍除籍。」
Wikipedia「小池龍之介」より。
さっぱりわかりまへんorz
けど、胡散くさいことに間違いはないw
でも、コレは表向きの理由らしいよ(^O^)(^O^)(^O^)

37 :
いい歯の日age(^O^)(^O^)(^O^)

38 :
>>36
大乗でも浄土教他力派な環境の中で部派仏教を歩んでしまえばそうなるさ。
むしろ結果的彼にとって良かったんじゃない。
小池龍之介師が本願寺派教師だったとは知らなかった!!
彼の印象からは禅の香りを感じていたんだが。
>原始仏典に基づいたヴィパッサナー瞑想、サマタ瞑想の指導を行う。
他力に魅力を感じなかったんだろう。というか大乗の壮大さを認められ
なかったんだろうな。

39 :
>>38
精神世界を掘り下げていくうちに、ヨガとか呼吸法のほうに行ってしまった…
というより、本派の権威主義と訣別したかったのかもね。
意見には個人差がありますw

40 :
>>39 本派の権威主義と訣別
本派から離れても親鸞の紐解いた他力から離れる必要はないと思うが
他力本願や念仏、いや大乗そのものから離れたようですよ。
部派仏教の理に適った教えが彼にとっては正解だったのでしょうね

41 :
>>40
本題から離れてしまいそうで申し訳ないがorz
オレも、呼吸法は学んでおかねば…と思うようになった。
加齢とともに、ブレスがあやふやになってきているのだ。
というのも、正信偈や讃仏偈を唱える時、
いままでできていたブレスが怪しくなってきたのだ。
中仏通教専修課程1年次でおつとめの試験があるので、
それまでになんとかしないとorz

42 :
中仏・・・・よっ 後輩 頑張れ・・・
いや、宗祖さまの喜びとそのお勧めを声を通してよくよく感じて下さい。

43 :
>>42
ありがとうございます。
「石橋を叩いて壊す」性分なのでw、
お言葉を額面通り受け取らせていただきます(^O^)(^O^)(^O^)

44 :
大阪経済大学での宮崎哲弥氏の講演会、開場が15:30。
自宅からチャリで5分のところなので、手持ち無沙汰orz

45 :
>>堂地さん
宮崎さんの公演レポ、楽しみに待ってやす!

46 :
>>38
たしかに大乗は壮大になり過ぎたり、抽象になり過ぎたり…は感じるよ。
ある雑誌で、真宗のお坊さんが話してたけど、それによると、
 「念仏が自らの行、自らの功徳としている限りは偽物。
 自分が称えた南無阿弥陀仏が仏の呼び声になって本物。
 『おまかせします!』じゃなくて『まかせてくれよ』と
 仏に呼ばれるという転換がないとホンモノじゃない。…
 徹底して能動性を否定し、仏の願いが私に届くのが信心」
って感じで、なんかかなりややこしや〜な印象。
これじゃ、理に適ってスッキリとしてる上座の方に流れる人
が出てくるのも無理ないでしょうね〜。

47 :
大経大なんか潰れてしまえ
マイク不良で
マイク1本でトークショーなんかできるわけがない

腹たったから5分で退席
いま晩メシちう(^O^)(^O^)(^O^)

48 :
>>47
トークショー幻滅だったんですね。
残念でした。

49 :
なら浄土真宗本願寺派(通称・西本願寺)の話題をしよう。
大遠忌が終わると本山と宗門が分割されるんだって?
そして当門さんが引退されるって噂だぜ。そうした場合総長も辞職
すんのかね。
シゲさん、アラふぃふてぃなんですね。ツイッター見ました。

50 :
真詮ブログ「本願寺のヒットラー(1):宗政とは何か」
http://grossherzigkeit.air-nifty.com/shinsen/2011/06/post-7624.html

51 :
バリ「あほ」おやじのひとりごと・三度目の正直(^^;)「本願寺臨時宗会を傍聴して」
http://ameblo.jp/s-douchi/entry-10907797213.html

52 :
低気圧接近age(^O^)(^O^)(^O^)

53 :
穏健派貴族的のんびり感なお西、革新派個性がぶつかり合うお東

54 :
本願寺のヒットラー 上手い事いうね
たしか大阪府のトップが「今の政治に必要なのは独裁」とか言ってましたよね。
強くハッキリとした指導者にあこがれるんだろうね。
宗会廃止の大英断ついでに寺請の檀家強制加入システムを廃して
本人の自由意思入会制にしてくれんかな

55 :
なぜ東と西に分かれたんだろね
権力と金か
檀家は不思議に思わんのかな
まいずれも極楽浄土にいけるらしいが

56 :
単なる派閥抗争です。それと豊臣徳川の融和政策と内部分裂工作の結果です。
信長ら戦国大名に対応する中で積極的に乱世に関与しようという抗戦武闘派
と軍事行動や大名との駆け引きは控えるべきという無抵抗穏健派に二分して
しまいましたから。
それが際立ったのが石山合戦と石山退去時の教如派籠城と関白秀吉への接近
です。

57 :
オレ的には、家康からの徳川家が一向宗を忌み嫌い、
一向宗に対する分断工作だと思っていたのだが…

58 :
豊臣と徳川の二者で「飴と鞭」なんですよ。
顕如法主逝去後の後継者選定で明らかに政治的思惑が働いています。
嫡子たる教如がどう考えても継ぐべきですが、豊臣政権側の思惑と
本願寺内穏健派が准如を担ぎ出し正当な嫡子を廃しての異常事態です。
徳川政権の政策でも教如派への飴の施し、准如派への鞭の嵐と
使い分けが上手すぎます。
ええい本多正信や天海和尚の入れ知恵でしょう。
ちなみに本多正信は昔、一向一揆衆に与して家康に歯向かっています。

59 :
>>58
それがあるから、東本願寺の門には菊の御紋章が?

60 :
東本願寺の門には菊の御紋章というのは
天皇の勅使専用入り口ということじゃない

61 :
東本願寺・・・本当は大谷派の本願寺あるいは真宗本廟の
山門上層部(二階建の上の階)に登れたら気持ちいいだろうな
と思うんだよね
山門に一般人は入れる時ってないのかな

62 :
西への鞭は築地本願寺は典型ですか。
勝手に海を埋め立てて寺建てたら・・てなもんっすか。
しかし、
東への飴の浅草本願寺は大谷派から独立。
歴史の皮肉ですね。。

63 :
日暮らし門も勅使門なんだけどねw
何所の本山も大概、唐門が勅使門になってる。

64 :
>>61
京都三大門の他の2つは入ったことある。
知恩院は何年か前(十年以上になるか?)は特別拝観?で入れた。
江戸時代の落書きだらけだったw
南禅寺は500円で入れたと思う。

65 :
>>63
そうか、勅使門のことではなかったのか いやこれは失礼した。

66 :
>>62
歴史の皮肉・・・
現状に満足せず常に改革の精神止まず・・的遺伝子は
受け継いだんじゃないですかw
でも分裂ケンカ別れはもう止めてほしいよう

67 :
>>65
違うよ。
日暮らし門(唐門)も本願寺に今度行ったらよく見て欲しい。
菊の御紋があるから。
東だけじゃなく、西にもそう言う門(勅使門)があるよってこと言いたかっただけ。

68 :
門跡寺院(正確には宮門跡)じゃないのに菊の御紋があるのは
江戸幕府が寺格を制度化したから。本願寺は浄土門の門跡に准ぜられた五寺のうちの1つ。
五門徒ともいうよ。
。。。書き込みすぎかな?でしゃばりだからなw


69 :
>>67
ご教示ありがとうございます。
唐門の写真は、家庭画報か何かのムック本に写っていたはずなので、
あとで確認してみます。
実は、まだから門の実物を観たことがないんですわorz
龍虎殿の喫煙ルームから目と鼻の先やのに…

70 :
宗祖はビックリするだろうな東西ッ本願寺を見て
なんだこの大伽藍は!?って
しかし阿弥陀仏を尊びご安置するなら、まあそれならよいかと
思ってくれそうだが
・・・問題は隣のお堂で激昂しそうだが

71 :
ここは堂地とO畠のスレになっちまったなぁ。
調声人さん、早くスレを作って下さい!

72 :
俺「どこに入れて欲しい?」
女「ん…ん…アソコ…アソコに入れて」
俺「アソコ?アソコってどこ?言ってごらん」
女「言えないよぉ、恥ずかしい…」
俺「恥ずかしくないよ、さぁ言ってごらん」
女「……こ…」
俺「何?聞こえないなぁ。もう一回どこに入れて欲しいか言ってごらん」



女「……こ、公明党」

73 :
テンプレ参照
http://mimizun.com/log/2ch/psy/1124789227/

74 :
>>69
唐門の写真で菊の御紋章を確認しましたが、小さいですやんorz
東本願寺のものは、門の扉の上半分か下半分に菊の御紋章があったような…
閉門後に観たので、見間違いかもorz

75 :
 

76 :
北御堂さんの報恩講、このあと13:30より修行
中庭からノートPCとWiMAXで送信ちう(^_^)v

77 :
津村別院 今月の法語
「おかげさま」
この言葉の
   うらにある
私の
  自己中心的な
       生き様を
深い深い
悲しみを前にして
いま、
  改めて味わう

浄土真宗の「おかげさま」とは、まさに凡夫である私の生き様が、
阿弥陀さまの「み光」に照らされて初めて諦らかにされ、
その私を「必ず救うむというご本願に立ち返らせていただく、
大きな意味のある言葉でありました。
(本願寺派布教使 葛本徹也)

78 :
大谷本廟 11月の掲示内容
現世祈祷などに たよることなく
      御恩報謝の 生活を送る
             浄土真宗の教章(私の歩む道)
 真実のみ教えに導かれると、何が誤った教えで、何がまことの教えか、はっきりと見分けられるようになります。
そして、現世祈祷や迷信に頼ってしまいやすい自分であることに気づかされます。
深く反省させられ、常にわが身をふりかえり(慚愧)、仏さまよりお育ていただいたことをよろこぶ(歓喜)そのとき、
現世祈祷などに依存する生き方から自然と遠ざかっていけるでしょう。
 御恩報謝の生活を送らせていただきましょう。

79 :
      日教組
     ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   
 |       (__人__)    |     トイレは我々民主主義市民の完全支配下にある
 \     ` ⌒´   /       独裁者には絶対に使わせない!!
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.     
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
【大阪W選】 橋下氏、中学校でトイレを借りようとするも「入らないで!」と女性に仁王立ちで拒否される★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321239730/

80 :
>>79
マジでハシシタ、人気が落ちたなぁ(^O^)(^O^)(^O^)
府知事も大阪市長も、落選確定フラグが立ってしまった「大阪○○の会」

81 :
南禅寺派明泉寺前住職で前南禅寺派総務部長の甲斐和里子さんの和歌
〔みほとけのみなをとなえるわがこえは、わがこえながらとうとかりけり。〕
を盗用し、自作の和歌として吹聴していたことに対する自身のコメント。
佐々井上人関連のページを読ませていただこうと、回っておりましたら
、思いがけず小生のことが取り上げられておりまして、驚いた次第です
。事実そのとおりでして、講座でお話しているときは、我ながらいい歌
が出来たと思っておりますと、言っておりました。数日して、あっと想
い出しまして、しまったと思いましたが、後の祭りでした。やはりこち
らがうっかりしたでは済まないショックを受けられた方もあったようで
、その後、受講を休まれた方もあったように思います。しかし、糾弾を
受けたということはありませんし、講座も予定の回数を勤めました。思
いこんだのには多少の事情がありまして、檀家さん、信者さんのお仏壇
の前に敷く、紫色の敷物を制作しまして、そこに甲斐和里子さんのお歌
と日頃、提唱しております「「南無本師釈迦牟尼仏」という名号を印刷
したものを、配布したのです。そして、毎日のように、勇気を出して大
きな声で一緒に称えましょう、お経も一緒に声を出して読みましょうと
、励ましていたのです。くりかえし、この歌を取り上げて説明している
うちに、すっかりなじんでしまったのです。ですから講座のときも、檀
家さんに、敷物を配って勇気を出して声を出して、お経を読み、「南無
本師釈迦牟尼仏」と三回称えましょう、と薦めていますよ、という流れ
で、うっかり確かにご指摘の通り、まるで自分が作ったかのように、思
ってしまっていたのでしょうね。もちろん後で気がついて冷や汗をかい
たようなことです。受講していただいたお二方にはお詫びとお礼を申し
上げます。

82 :
9:13に自宅近くの自転車店を出発し、途中休憩を入れながら、12時前にJIPPO事務局に到着。
ご縁まちマルシェでの「福島県物産品販売」のボランティアに参加。
16:30にJIPPO事務局前を出発、川勝總本家本店さんに回り、これまた途中休憩を入れながら、
ついさきほど、19:22に自宅到着。
楽しかったぁ(^O^)(^O^)(^O^)
あ、もちろん、往復自転車です。
http://twitpic.com/7efvev

83 :
 

84 :
本願寺は九条家を支えていて、昭和天皇と前門主は従兄弟。光瑞ゲイカと大正天皇は義兄弟。菊の紋があるのは当たり前!近代日本は九条家と本願寺によって確立だから全日本仏教会会長は西の門主が努めるだろ。

85 :
どうでもいい話。
お寺の住職と平安神宮の神職がそんなにエラいのか?

86 :
いや偉いだろそこは

87 :
>>84
その点を踏まえると、お晨朝でお仏飯をお供えする時、後退りで階段を降りるのは理解できる(^O^)(^O^)(^O^)

88 :
いま、KBS京都テレビの「アクセスKBS」で、
11/13にご縁まちマルシェからラジオの生放送をオンエアした、と伝えていた。
全然知らなかった。
ま、オレはこの日は津村別院の報恩講にお詣りさせていただいてたけど。

89 :
本山、きょうの永代経は重誓偈作法やった…

90 :
で?
別修永代経の開闢では何も珍しいこと無いが?
総永代経・一座経法要でやってたら(ありえないが)珍しいけど。

91 :
http://2chmeme.s3.amazonaws.com/img/89a1be2e10e9f9f8b224d53b2d4d15b6.jpg

92 :
>>90
> 総永代経・一座経法要でやってたら(ありえないが)珍しいけど。
龍虎殿で掲出されているのがこの文字で、
きのうは13:30からの帰敬式のあとの流れで総永代経・一座経となっていたみたい。
阿弥陀堂で重誓偈作法を聞いたのはオレも初めて。
普段は、お晨朝と同じく、讃仏偈ではなかったかな?

93 :
ID:R56ksBMX、涙目逃走か?(^O^)(^O^)(^O^)

94 :
このスレがあまりの惨状ですのでテンプレを完備した新スレを新たに立てました。
調声人 ◆V4dgBlDJrwFM 様、勝手なことをいたしまして申し訳ございません。
あくまでイレギュラーなスレですので、どちらを活用されるかは皆様にお任せいたします。
なお、テンプレには新たに堂地茂氏のことを記載いたしました。
新スレ
浄土真宗本願寺派 29.5拍
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1321886179/

95 :
告知でageさせて頂きます。

96 :
今度こそageます。
慣れぬことで失礼いたしました。

97 :
>>92
>阿弥陀堂で重誓偈作法を聞いたのはオレも初めて。
総御堂の時はやってましたが?


98 :
>>97
あのなぁ、オレ様は毎日本山に行けるわけではないんや。
総御堂が何たるかも知らんねん。
もうちょっと、初心者にやさしく教える、という姿勢にはなれんか?
血脈相承でぬくぬくと育ってきた「ゲーム脳ゆとり厨」の本派関係者は逝ってよし(^O^)(^O^)(^O^)

99 :
どうせ、このスレはそのうち削除されるんだ。
遠くから石を投げつけるような真似はやめて、いっそのこと、堂地さん、俺と会おうじゃないか?
津村別院のホール前で待ち合わせしましょう。

日と時間は堂地さんが決めてくれたらいい。
もし、このレスを見て来たい人間は誰が来ても構わん。
「堂地くんと語り合うオフ会」を開催しようぜ。
もちろん、堂地くんの酒代は俺がもつよ。

100 :
>>99
その手は桑名の焼きおにぎりせんべい(^O^)(^O^)(^O^)
気違い和紙乙(^O^)(^O^)(^O^)
で、100ゲット(^_^)v

101 :
>>90
「秋の法要」初日で本山をお詣りさせていただいた。
きょうは13:30からの帰敬式に21名。
その後14:00からの永代経・一代経は「讃仏偈」。
日曜は、雅楽の演奏も入っての「重誓偈作法」だったことを書き忘れていたorz

102 :
ほんでこのスレどうすんの?

103 :
自称気違いよ差別発言せんのか
本山まいってる場合ちゃうやろ

104 :
>>103
手厳しい指摘
こりゃ「まいった」

105 :
・24日の午後7時から2時間の枠で放送が予定されていた平松・橋下両大阪市長候補による
 生討論番組「激突! 選挙直前スペシャル『どうなる大阪の運命』」は、急遽中止に鳴った模様。
 テレビ番組表も、すでにその枠がお笑い番組に差し替えられています。
 以下は司会予定の田原総一朗氏のツイート。
毎日放送の説明では、昨日深夜、平松さんが出ないと言ったそうです。残念です。
RT @19830919:田原さん、明日の平松さん橋下さん最後の生討論が無くなったって
聞いたんですが本当ですか?もし本当なら何故なんでしょうか?
 ttp://twitter.com/#!/namatahara/status/139254775404429313
※参考:11/12に行った平松・橋下討論動画
 ttp://www.youtube.com/watch?v=hnKeBZ8WC4g
※元ニュース・関連スレ
・【大阪W選】 "橋下vs平松" 24日夜、生放送で討論…ゴールデンタイムに2時間ガチンコバトル、視聴者意見も募集★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322012904/
・【大阪W選】 橋下氏「生活保護の不正受給、今はゆるすぎる」 平松氏「事実無根だ。もう話さない」とキャンセルしそうに…公開討論★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322031015/

106 :
http://iup.2ch-library.com/i/i0485623-1322043044.jpg

107 :
ハシシタ工作員乙(^O^)(^O^)(^O^)
平松も平松やけどorz、市長選は平松しか選択肢がなかったから、
オレは期日前投票で平松に投票済(^O^)(^O^)(^O^)

108 :
浄土真宗は魂の存在は認めてるんですか?

109 :
ない

110 :
>>98
意味不明。
他人の血脈がどうの言う前に、オマエは先祖に顔向けできるのか?


111 :
>>110
真宗は先祖供養のための宗旨ですか?(^O^)(^O^)(^O^)

112 :
 

113 :
>>111
お前の親は地獄に堕ちたんだろ?
今頃苦しんでるよww

114 :
>>113
と、オレ以上の気違いが、オレに釣られております(^O^)(^O^)(^O^)

115 :
馬鹿親「茂や〜・・・ 助けておくれ〜・・・」

116 :
あれ〜?
きのうの鯖落ちで、レス番飛ぶようになったんかぁ?

117 :
基地堂地

118 :
>>117
秘密基地は持ってませんが何か。

119 :
すっこんどけよ・・・反発して楽しいんだw

120 :
いま九州で勤めてる本願寺派のお坊さんで、2年前に障害事件起こした人がいるんだけど
これは通報したほうがいいかな?

121 :
>>120
輸送障害?(^O^)(^O^)(^O^)

122 :
あけおめ。

123 :
あけおめ。

124 :
あけおめ。

125 :
>>120
御正当中にぶちまけてしまえや
傷害事件起こすような坊さんなんか要らへんわ

126 :
>>120
たれ込み入れて僧籍剥奪・無職に追い込めw
メシウマw

127 :
無職に追い込み、新たなナマポが増えるわけですね。
堂地みたいな非僧選民が

128 :
>>127
呼んだ?(^O^)(^O^)(^O^)
それより、ツイで、過去にタイーホされた本派僧侶のアカウントが「おすすめ」に出てくるんやけど(^O^)(^O^)(^O^)

129 :
傷害事件を頻繁に起こす僧侶なら相当数知ってるぞ(その過半数はB落出身者)
中には
あいつ絶対に変な薬やってるに違いないよ
って噂が絶えないやつもいる…
恐喝や紙幣偽造・使用の容疑で警察にマークされてるやつや
別院で1000万以上使い込みしてたのにもかかわらず、平気で布教使として出てくるやつ…
宗務員の悪事を列挙して御正当中にぶちまけると面白そうだな
所属してる寺や寺族にもペナルティがかかればメシウマwwwww
一般的にはナマポどころか自殺ものだが、
異常な感性の持ち主が多いから隠蔽して生きたがるだろう…

130 :
>>120
内容は?

131 :
『よい事は「今」すぐ、思い切ってやろうではないか』
新しく、有意義なことを、やり始めよう。人は誰でもやりたいことが
一杯ある。それらをすぐやり始めよう。「やっても、三日坊主だから」と、
最初からやらないよりも三日坊主でもよいからやり出せ。
するともしかしたら四日、五日と続くのである。そこから、
必ず新しい人生が開けてくる。
世界人類が平和でありますように

132 :
やはり荒らしてたのはキリスト教だったんだな

133 :
すみません。初心者ですが質問です。
youtubeで正信偈を探していたのですが
同じ西本願寺でも「善導獨妙明佛正意」から
発音が二通りあるのですがこれはどういう意味があるのでしょうか。

134 :
申し訳ありません
「善導獨明佛正意」
です。

135 :
>>133-134
通常は「草譜」と呼ばれる「音階」でお勤まりになりますが、、
歴代宗主の御祥月・御命日等では「行譜」と呼ばれる「音階」でお勤まりになります。
参考までに、本山でのお晨朝の予定表に「行」と記されている日が、それにあたります。
http://www.hongwanji.or.jp/guide/hoyo/jinjo/jinjo-201204.html


136 :
さらに、報恩講期間中、1月16日の親鸞聖人の御命日には「真譜」と呼ばれる「音階」がお勤まりになります。
ことしの750回大遠忌法要「御正当」では、「真譜」でのお勤まりがネットで中継されています。
感覚的には、「行譜」を少しだけ複雑にしたようなもののように思いました。

137 :
中西智海和上が御往生されました。
南無阿弥陀仏

138 :
>>137
Wikipediaで調べたら、ものすごい経歴をお持ちの和上だったんですね。
合掌。

139 :
>>135-136
ありがとうございます。
大変勉強になりました!

140 :
>>139
とんでもありません。
オレも浅学非才の身…まだまだ精進せねばなりませんので。

141 :
本願寺で本当の仏教は聞けますか?

142 :
>>141
君の言う本当の仏教って?

143 :
環境は心の影であって、その人の心は、その人にとって最も適した「砥石」を
自分の周囲につくり出すのである。それ故(ゆえ)、それによって得られる体験は、
吾々(われわれ)の魂の中にハッキリと刻み込まれる。刻み込まれた体験は、
何時(いつ)かは何かの形で生活になくてならぬところの貴重な風味をそえてくれるのである。
世界人類が平和でありますように
May Peace Prevail on Earth

144 :
本願寺に本当の宗教はありません
あそこは通称左翼本願寺です

145 :
靖国参拝の季節ですね
また本願寺がイチャモンつけるのですか

146 :
つけます。

147 :
>>144
http://www.youtube.com/watch?v=VBkGPrPqUyc
http://www.youtube.com/watch?v=CulV1Cx6nZA&feature=related
http://houyusha.blog.fc2.com/blog-category-12.html

龍谷大学教授の戸塚悦朗氏が「従軍慰安婦は犯罪なんですよ。
北朝鮮の拉致と同じ犯罪なんですよ
http://hirobuchi.com/archives/2007/03/post_177.html
  ↑
 こんな国賊ノータリンが教団大学で法律を教えている。それが、本願寺派

 真宗興隆の大祖源空法師、ならびに門徒数輩、罪科を考えず、猥りがわしく死罪に
坐す。あるいは僧儀を改めて姓名を賜うて、遠流に処す。予はその一なり。
 冤罪によって処罰を受けた人物を宗祖に仰ぎながら、冤罪・再審問題に対する関心は
ゼロ。
         それが本願寺派
 

148 :
 韓国から大使召還。
 本願寺と龍谷大学と戸塚悦朗の高笑いが聞こえてきそうだ。
 大統領の竹島進入は、本願寺と龍谷大学と戸塚悦朗が大騒ぎした
慰安婦問題が原因だそう。
 大した売国教団、売国大学、売国教授だと、恐れ入るばかりだよ。
 ブサヨとしては、日韓関係が楽しくてしょうがないだろう。

149 :
 本当のことを言うと相手が激昂して戦争になる。相手が言う嘘と
同じ嘘を言うと、相手も喜んでくれて平和になる。
 こういう場合、仏教では、本当のことを言って戦争になれと教え
るのでしょうか。嘘を言って平和を守れと教えるのでしょうか。
どなたか教えてください。
 戦争になっても本当のことを言うべきと思いますが、平和のためには
嘘を言うのが正しいのでしょうか?

150 :
仏教ってさ
人間界は苦の世界って定義されてんのよ
だから解脱を目指す
世事はみんな苦の世界の出来事よ
嘘を言って一見平和になっても苦の種は発芽し続けるし
戦争なんて苦の百花繚乱
どんな方法を選んでも苦の世界で起こる現象がそこにあるだけ

結局ね、みんなの心が仏の世界へと志向されない限り苦の世界の一出来事なわけ

151 :
正論2012年05月号に寄稿した慰安婦に関する拙稿を分載します。セックススレーブという語を広めたのは日本人
弁護士であり、在韓日本大使館前の慰安婦の像を建てた韓国の団体は北朝鮮と密接な関係があることを暴露し
たものです。雑誌掲載時は「「慰安婦=性奴隷」を広めた戸塚悦朗(龍谷大学法学部教授)の「大罪」」というタイト
ルになりました〜。

 慰安婦謀略の背後にうごめく日韓親北左派の偽善(1)
 慰安婦問題で日韓関係を悪化させてきた日韓の親北左派勢力は、脱北者女性が現在進行形で中国にて言葉の意
味そのものの「性奴隷」にされていることに対して一切発言しない。彼・彼女らは偽善者である。
 昨年12月、訪日した李明博大統領が首脳会談で慰安婦問題を長時間取り上げたことなどに対して、韓国の良識的
保守派の中で批判の声が出始めている。慰安婦を問題にするよりまず、脱北者女性が今現在も中国で「性奴隷」とし
て売買されていることを止めなくてはならないと主張が保守勢力の中で静かに広まっている。
 http://tnishioka.iza.ne.jp/blog/entry/2731128/

 日韓関係がめちゃくちゃになって、本願寺と龍谷大学は、笑いが止まらない!! 


152 :
南無阿弥陀佛

153 :

   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
   |.  公 明 党   |   
   |________|  /
   .||. ∧_∧  ∧∧  ||    
   .|| < ´∀` > ( ゚Д゚) || 創価学会をなめてんじゃねーぞ   
   ||-────────||      後藤組がバックについてるんだぜ
   || _______ .||      おらおら何びびってんだよ
  .||__ カルト  __|| \ 伊丹監督と朝木議員に会わせたろうか?
  .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|  
  .{二二二._[  ]_.二二二}
   凵            凵 こ

154 :
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ 
創価シネ
創価シネ 
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ
創価シネ

155 :
浄土真宗セクトは、明治時代に宗教界独占を狙って「神道は宗教ではない」といったんだけど、
その思想的基盤は「聖徳太子カルト」なんですよ。
聖徳太子崇拝が親鸞の思想的基盤なんです。
現在、調査中です。

156 :
浄土真宗セクトは本地垂迹という立場だ。これは聖徳太子を神と位置付けるために唱えられている。
皇室の流れと仏教の流れから生じたものだ。
聖徳太子の研究を深めたのが親鸞であり、天皇の次男の研究と信仰からカリスマとなったのだ。

157 :
専修念仏という思想は阿弥陀仏陀の名前を唱えるものだが、この簡素に集約された思想が
末法思想を背景に一気に広まり、比叡山の嫉妬を買った。
比叡山はもともと念仏を唱えるという思想を始めたところだが、この「専修念仏」の弾圧を後鳥羽天皇
とともに行ったのだ。
親鸞はこの専修念仏の弾圧を回避するために聖徳太子に注目したとも言われる。
朝廷とのつながりを必要としていたのだ。

158 :
親鸞を語るうえで「末法」は欠かせない。
末法とは仏陀の入滅から時間が経ちすぎると人々が悟れなくなるのではないかという思想だ。
この思想が、比叡山の僧が秘技を用いて資金を得ていることなどの現状から広まり、
親鸞が阿弥陀仏陀に頭を下げる理由になる。
親鸞は、48回頭を下げるときに18回目だけに集中して深く頭を下げることなどを提唱している。

159 :
聖徳太子は「観音」の化身とされた。

160 :
「親鸞の夢」
親鸞は個人的に原体験をもっていた。
六角堂に百日間滞在した時に聖徳太子の夢を見たのだ。恵信尼の夢も見たとされる。
そのあとに法然の念仏カルトに帰依している。
六角堂で見た夢がのちに聖徳太子カルトとして浄土真宗の核心を形成していくのだ。

161 :
「太子信仰の歴史」
平安時代は、後期に入って権力構造が変わった。
地方に荘園ができて武士が底を資金源に台頭してきたのだ。
寺は皇室を資金源にするようになった。
仁和寺などは、皇室を支持し、アンチ藤原を標榜した代表格だ。
藤原道長は、自分を聖徳太子の化身としている。
この頃から太子信仰はあったようだ。
頼朝が鎌倉幕府を作った時には、頼朝も「聖徳太子の生まれ変わり」と言っている。
武士にとって聖徳太子は権力の正統性に関わる存在であり、それは天皇の次男としての立場にとどまらず、
彼の作った十七条憲法が権力腐敗を戒める強烈な意味をもったからだ。
鎌倉の大仏は「菩薩観音」「聖徳太子」「聖武天皇」の意思で作られたと位置づけられた。

162 :
聖徳太子がなぜ「仏教の父」と呼ばれるようになったかというと「カルマの法則」と「本正話(ほんじょうわ)」
について語ったからだ。
本正話とは「ブッダが生まれ変わる前の話」という意味だ。
ヒマラヤボーイが悪魔の掌の上に落ちて、マハーサットバ王子が飢えた虎の上に落ちて、
両者が似たような姿勢をしていて仏陀として生まれたという話なのだ。
聖徳太子は、うまやどの王子という名前は知られているが、宮殿の南ウィングで推古天皇の職務の
すべてを代行したために「上宮太子」とも言われている。
実は「虎」というのは「本能のままに生きた人」を意味するし、
「悪魔」=閻魔大王というのは「権力を利用して部下を顧みずに天上界に戦争を仕掛けては敗北する人」を
意味します。
ゴータマはお父さまとお母さまをそのように見ていたのでしょうか。
専修念仏というのは「念仏を唱えるだけで悟りが開ける」という思想だ。
仏陀が入滅してから時間が経ちすぎるともはや悟りが開けないのではないかという末法思想を背景に
阿弥陀が愛したピュアランドで念仏を唱えればその土地に生まれ変われるという思想が広まったのだ。
空海は「大日如来の語った言葉を唱えれば悟りを開ける」と言ってお経を唱えさせたが、
念仏というのは「自分が今いる土地に生まれ変われる」から唱えるという違いがあるのだ。
五木寛之の「親鸞」も読んだんだけどね。
「浄土」(ピュアランド)の解釈がちょっと違う。
現在生きている土地のことを「浄土」と言って、その土地で念仏を唱えればそこに生まれ変われるという思想が
親鸞の思想だ。
「浄土往生」とは「今いる場所に生まれ変わる」という意味なのだ。
人が死んだら「南無阿弥陀仏」といって「俺はこの土地にとどまるよ」というのだ。
法然上人は、多くの経典を読んだ結果、経典は「知識・瞑想・教訓」の三つに集約されているとした。
法然上人の死との向き合い方について書きたい。
我々は死ぬときには悪魔に魂を売り渡してでも生きたいと思うだろう。しかし、そのあとに平穏が訪れ、
阿弥陀仏陀が深く頭を下げて、ファーストランクの扱いで船に乗せるだろう。
そうやって浄土に導かれると法然は説明した。
この「浄土」というのが「我々が今まで生きていた土地」と親鸞は言っているのだ。

163 :
法然上人の死との向き合い方について書きたい。
我々は死ぬときには悪魔に魂を売り渡してでも生きたいと思うだろう。しかし、そのあとに平穏が訪れ、
阿弥陀仏陀が深く頭を下げて、ファーストランクの扱いで船に乗せるだろう。
そうやって浄土に導かれると法然は説明した。
この「浄土」というのが「我々が今まで生きていた土地」と親鸞は言っているのだ。
法然上人は、子供の頃に母に言った。
「私は生まれ変わって栄光に包まれる宿命だ。父の言いつけもあって比叡山にのぼらなければならない。
朝起きて夕方に生活は高揚する。これがすばらしいことだ。
親に感謝することはいいことだけど、自分の名前を永遠にすることはもっといい親孝行だ」
法然の母は、夫の忘れ形見である法然の言葉を「合理性を失っている」として、床のわきで泣いた。
修行のために作られた寝苦しい寝床だった。
母は息子が比叡山に行くことを認めたのだ。
法然は言った。
「あなたは自分の将来すらわからないでしょう? 他の人の将来なんてなおさらわからないよ。
座ってみなさい。そんなことすらわからないのが人間なんだよ」
法然の語る言葉に理があったからこそ、日蓮の立正安国論で旅人は先生に「法然の悪口を言っていると殺されんぞ」
と言っているのだ。
法然の言葉はのちに書いていきたい。
法然がなぜ比叡山にのぼれたかというと、僧「寛学」の紹介状があったからだ。
紹介状には、天台宗の元弘あてに「文殊の聡明さと偉大さの肖像をここに送る」と書かれていた。

164 :
法然は「念仏の唱え方」も語っている。
我々の目や耳はいろんなものに注目しているし、日常のストレスにさらされている。
そんな中で念仏を唱えると、目と耳がいろんなことを忘れることができる。
念仏は心と体を刺激する。
部屋をきれいにしてお香をたき、一日6回から12回念仏を唱える。
複数の人で実践する場合は、いろんな人の都合を考えて7回がいいとした。
我々の心はいろんな宗教の妨害にさらされているので、魂をまっすぐに保つのに念仏はいいとした。
「自力と他力」
念仏を一度か二度唱えて念仏だけで救いを得ようとするなら「自力」だ。
何千回も唱えたり、たった一度でも心を込めて唱え、阿弥陀の救済を得るなら「他力」だ。
この区別を法然は行っている。
法然は、魚を食べると浄土に行けないのではないかという議論にも答えを与えている。
彼は「猿は魚を食べない」ということに注目し、猿は猿として生まれ変わるとした。
そこで、やはり念仏という神聖な名前を唱えると浄土に行けると論じたのだ。
念仏を唱えるということは「阿弥陀を信頼する」ということだ。
他の仏陀や菩薩があなたに慈愛に満ちた頭を下げてもそれは一方的だし、
あなたが頭を下げるのも一方的だ。
つまり、阿弥陀を信頼してさえいれば他の宗派とは関係をもたないとしたのだ。
法然の直筆「南無阿弥陀仏」
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/12/30/nennbutu.jpg

165 :
「性格」
日本では、明るいとか暗いとかの自然法則のレベルでしか議論されない人間の「性格」であるが、
カントはこれを明確にした。
「ルールを守るか」「人を健康にさせるか」という点に絞ったのだ。
人を健康にさせる性格を「美徳に満ちている」としたのだ。
美徳に満ちているとは「人を助ける」とか「人を否定しない」というようなごく常識的なものであるが、
これこそが人間の感情を豊かにするのだ。
「人を否定する」といのは「罵倒する」という意味ではない。「正しいスピリットで接しない」という意味だ。
人間の性格の魅力とはそういうものだとカントは考えた。
ヒュームはこの「性格」を「人工的」なものと「自然」なものに分けた。
人工的なものはやはり「ルールを守る」ということだが、欲望などを程よく制御してこのルールを守るところに
人間の魅力があると考えた。
また、自然なものは「情熱」に由来すると考えたが、この情熱も、決して暴走せずに「安定して」「程よく制御された」
ものに由来しなければならないだろうと考えた。
安定感とは善悪の区別を明確にするとか、いろいろな議論を行った。
マルクスは、資本主義のもとで労働者が抱く「性格」を議論した。
彼らは「自分で獲得した満足」を得られないことから、悪、臆病、寛大さに欠ける、などの性格をもつとしたのだ。
「より良い意図」よりも「給料」だけを見るようになる。
彼らに美徳をもたらすには、「選ぶ力」「判断する力」「差別する力」「判断力」などが必要だったのだ。
熟練工と非熟練工の違いはここにあった。
マルクスはこの解決法を「団結」に求めたのだ。
「労働者の皆さん団結しましょう」とはこのようなメンタリティーの解決法だった。
上司の悪口も「上司を差別するキャリアシステム」としてまわっているのだ。
ミルは、性格に関してはもっとリベラルな立場をとり
「物を満たしてくれる人はいい人だ」「他人の関心事を邪魔しない人はいい人だ」
と割り切っていた。

166 :
心理学か。ほう。板ちゃうんとちゃうか?

167 :
「殺人事件報道の見方」
Rということはどういうことだろうか。基本的には「あなたの幸せを分けてください」という行為が「R」ということだ。
不幸な人間が幸福な人間をR。
こういうフィルターをニュース報道にかけてみよう。
いろんなことが分かるようになる。
殺人事件を見てはこのようなフィルターをかけてみたらいろんなことが分かる。
豪邸で殺人事件が起きたとしたら、8畳間に住んでいる人が20畳の部屋に住んでいる人をRのだろう。
こういう仮説の立て方は私が発見したもので、警察にも注目された発想だった。

168 :
ようこそ重複スレの再利用へ。

169 :
このスレは問題のある方が躁状態の時にたてたものでございますが、
本スレがたった後に廃虚になりましてございます。
重複削除をせずともdat落ちするかと思っておりましたが(心と宗教板は
落ちにくくございますが)、他宗教の中傷担当者、私怨で中傷を続ける人、
スレ乱立を好む工作担当者、コピペ爆撃のネトウヨ、病気をこじらせた人、
などの連中のせいで存続し、真宗スレ乱立状態を好む人々がいることを
実感させられてございます。
真宗スレ乱立状態を好むとは、関連団体を多く作り、病院経営までする
親鸞会のようでございますね。
とは言うものの、神社仏閣板の真宗中傷時の自作自演や、中傷荒しを
見るにつけ、IDが出る心と宗教板は、中傷担当者や、私怨で中傷する人や、
スレ乱立荒しが来にくいものと思われます。

170 :
ようこそ重複スレの再利用へ。
再利用でございますので和讃は調声が間違ったことにいたします。
この時のふるまいかたが分からない方は門外漢・部外者でございますゆえ、
ご退場を願うところですが、単文荒らしや釣り質問など、いわゆるスレ荒しを
しない条件なら、参加していただいて結構でございます。
テンプレはのちにゆっくり貼らせていただきます。
タイミング悪くテンプレにはさまれてもよいならカキコくださいませ。
前スレが終われば今スレを一時的にageてくださいませ。

171 :
松本紹圭氏は衆徒だから葬儀もやりにくいだろうし、自分の寺が必要なら
宗教法人の入手からはじめないといけない。だったら最初から単立寺院に
すればいい。ハードルはかなり高いけど。
所属する光明寺の僧侶を見ると頑張る気持ちは分からなくもない。
http://www.komyo.net/web/monk.html
「松本紹圭」でぐぐったら「蓮花寺佛教研究所」とあるんだが微妙だな。
http://www.academyhills.com/school/personal/tqe2it00000i8s5u.html
http://www.higan.net/navi/2007/05/post-14.html
>ぼくの友人が、自分のお寺で佛教研究所を立ち上げました。
松本紹圭氏は「ぼくがかんがえたぶっきょうしゃぞう」に振り回されて
勘違いしてる気がする。
教区に振り回されるのが嫌だったのは分かるが、結局は自分を売る事を
続けている。自己顕示欲と言われても返す言葉はないだろ。
松本紹圭氏はニュースさんのおかげでよく話題になるが、
松本紹圭氏の真実を衝いたレスはほとんどないんじゃないかな。
真実を衝いてりゃ松本紹圭氏自身が荒しに来るでしょ。
松本紹圭氏は2ちゃんなんか相手にしないって?
いや、売名文化人は2ちゃんを気にする人が多いよ。

172 :
>>171は誤爆です。前スレのつもりだった。

173 :
★浄土真宗に類似したカルトや個人について
*「浄土真宗親鸞会」※真宗教団連合加盟諸派とは何の関係もない別団体です。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E5%9C%9F%E7%9C%9F%E5%AE%97%E8%A6%AA%E9%B8%9E%E4%BC%9A
 http://find.2ch.net/?STR=%BF%C6%F3%C2%B2%F1
 ※偽装団体「浄土真宗一の会」「真流一の会」「メンタルヘルス友の会」「親鸞大學」
 ※経営団体「真生会富山病院」http://www.shinseikai.jp/
  http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/2008/08/post_9c0e.html
 ※以下の論文は「紅楳英顕師から許可を頂いて全文紹介」とのことです。
  親鸞会教義の誤り 紅楳英顕著『派外からの異説について』
  http://shinrankaiuso.blog76.fc2.com/blog-entry-19.html
*「渡海 難  ◆Fe19/y1.mI」「渡海 堅  ◆Fe19/y1.mI」
 http://www.xn--68j6e3ab.jp/
 http://find.2ch.net/?STR=%BF%C6%F3%C2%CA%A9%B6%B5%BC%C1%CC%E4%C8%A2
 ※親鸞聖人を扱いますが真宗教団連合に加盟する諸派とは何の関係もありません。
  この固定ハンドルの前のトリップキーは「arasu」であることが判明しています。
★真宗諸派一覧と真宗浄興寺派
 諸派は真宗教団連合のHPをご覧くださいませ。http://www.shin.gr.jp/
 真宗浄興寺派(http://www.johkohji.com/)は由来に異説があり、
 浄土真宗本願寺派の浄興寺(http://www6.ocn.ne.jp/~jyokouji/)とも言われる。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E8%88%88%E5%AF%BA
 http://www.rirc.or.jp/kyoudandb/modules/xwords/entry.php?entryID=79&categoryID=5

174 :
★真宗大谷派から分裂した、いわゆる「お東紛争」の現在
 (故・大谷光暢(闡如)大谷派第24代法主より見て)〈公式HP・マスコミ報道などより編集〉
  :http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080131215054.jpg
宗派:浄土真宗東本願寺派(もと通称・東京本願寺) http://www.honganji.or.jp/
本山:浄土真宗東本願寺派本山東本願寺(もと真宗大谷派浅草別院・浅草門跡)
長男:(故)大谷光紹(興如)〔浄土真宗東本願寺派第25代法主〕
    :http://www.honganji.or.jp/images/konyo03.jpg
継職:大谷光見(聞如)〔浄土真宗東本願寺派第26代法主〕
    :http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-tokushu/051217/051217.jpg
    :http://www.chugainippoh.co.jp/NEWWEB/n-tokushu/070315/tokushu_070315.html
    :http://religion.easy-magic.com/files/religion/05062003.jpg
宗派:浄土真宗(財団法人本願寺維持財団) http://www.honganji.net/index.asp http://www.honganjifoundation.org/
本山:本願寺(通称・東山上花山本願寺)
次男:大谷暢順(經如)〔本願寺文化興隆財団理事長/本願寺門跡〕
    :http://www.honganji.net/img/syakyou/sk.gif
継職:大谷業成(光輪・楽如)〔本願寺門主〕
    :http://www.honganji.net/img/emaki/t_kaise7.gif
    :http://www.honganji.net/tsuji/index.asp
    ※大谷派25世を継いだものの正式な継承式をする前に離脱したので記録から抹消。
    ※運営組織:一般財団法人本願寺文化興隆財団東本願寺東山浄苑/浄土真宗本山別院(宗教法人)本願寺眞無量院
宗派:真宗大谷派 http://www.higashihonganji.or.jp/
本山:真宗本廟(いわゆる「東本願寺」より改名)
三男:大谷暢顕門首(淨如)〔大谷派第25代門首〕
    :http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/kyoto10/img/kyoto8.jpg
宗派:(単立)本願寺 http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/index.html
本山:本願寺(通称・大谷本願寺・嵯峨鳥居本の本願寺)
四男:大谷暢道(光道・秀如)〔本願寺第25代法主〕
    :http://www.d1.dion.ne.jp/~mitinori/test/kodo11.jpg
  ※後継予定は「大谷純子(よしこ)」(光純・攝如)

175 :
★お西特有の事情
*使途不明金、闇社会とのつながり、部落解放同盟との癒着、
 本願寺内の人権組織(基幹運動)が引き起こした差別問題などのレポート
  『闇人脈 −西本願寺スキャンダルと同和利権−』(講談社+α文庫)
  著者:一ノ宮美成 グループ・K21  発行年月日:2007/03/20
  http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2810980
*一部僧侶・本願寺関係組織による特定団体・特定国家に偏った左派的主張について
 ■[歴史][反日] 浄土真宗本願寺派の左傾化(1) http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20050924/p3
 ■[歴史][反日] 浄土真宗本願寺派の左傾化(2) http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20050926/p1
 2005年03月21日 宗教左派  Libertarianism@Japan
  http://libertarian.seesaa.net/article/37254812.html
 仏教界が靖国神社を嫌うわけ 産経新聞社刊 正論10月号 pp.40-41
  http://www.daigo.or.jp/TOKUSHOJI/020905.htm
  http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2002/ronbun/10-r4.html(上記の出典元)
 迷走・西本願寺にみる「同和」の威力
  http://www15.ocn.ne.jp/~almarid/works/nishihonganji.html ※404
 浄土真宗系の坊主には反日左翼が多いのは何故ですか
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013992160
★怪文書「浄土真宗本願寺派はこれでいいのか。」
 http://www.hehehe.net/library/lib/E-00026.html(怪文書保存館)
 http://thor.prohosting.com/~bouzu893/htmls/chikuri01.html(最低山極悪寺)

176 :
★お西の活動家や迷惑をかける人々(1)(敬称略)
*武田達城 部落解放同盟
 http://doubou-t.info/blog/(同朋運動を続ける会代表)
 http://www009.upp.so-net.ne.jp/kobako/tatu.html(有名な清め塩作文)
 http://jinja.jp/modules/d3blog/details.php?bid=195(清め塩批判に対する反論)
 http://shibuya7.exblog.jp/11746711 戦争と仏教1(澁谷 守のBroken Head)
 http://shibuya7.exblog.jp/11902364 戦争と仏教2(澁谷 守のBroken Head)
 http://doubou-t.info/blog/wp/wp-content/uploads/2011/06/c2980315cec08e981b3c65c9c1d00739-1024x744.jpg(被災地支援)
 http://www.suitasirouren.com/shimin/heiwa/09vol16-05.html
 http://www.suitasirouren.com/shimin/heiwa/001.html
 http://www.amazon.co.jp/review/R2VB8780CJG049/
*小武正教、中田妙佳 革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)
 小武正教 http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no06/f2235sm.htm(前進2235)
 小武正教 http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no08/f2351.htm(前進2351)
 小武正教 http://www.saizenji.com/  http://8408.teacup.com/1124/bbs
 中田妙佳 http://www.jca.apc.org/~monsoon/20061024kyodoseimei.htm
 中田妙佳 http://hosei29.noblog.net/blog/10172736.html
 中田妙佳 http://list.jca.apc.org/public/cml/2010-May/003844.html
 中田妙佳 http://list.jca.apc.org/public/cml/2011-August/010964.html
*大畠信隆 ※「ネットで大暴れ」につき特記
 http://www.hometown-e.co.jp/e_paper/event_land.html#land4 ※404
 http://www.unkar.org/read/toki.2ch.net/psy/1261748721/#l549(26拍)
 http://yomi.mobi/read.cgi/temp/toki_psy_1261748721/549-569(26拍)
 http://twitter.com/#!/heal_theworldmj http://twitter.com/#!/yan_cha_bozu http://twitter.com/#!/Nobutaka_Ohata
 http://6254.teacup.com/ondoubou/bbs/52 http://6254.teacup.com/ondoubou/bbs/185
 http://8302.teacup.com/kitanohana/bbs/29
 http://tv.yahoo.co.jp/s/meta/16183/(テレビ出演「みみたこ」)

177 :
★お西の活動家や迷惑をかける人々(2)(敬称略)
*菅原龍憲 真宗遺族会
 http://tenioha.iza.ne.jp/blog/entry/149124/
 http://boyakkies.blog12.fc2.com/blog-entry-320.html
*小倉雅昭 日本共産党
 http://www.jcp-nara.jp/minpo/data/n_20010501.html
 http://www.miyamoto-net.net/taidan7.html
*藤岡崇信 在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総連)
 http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/05/0605j0912-00002.htm
*堂地茂 中仏通信(どちらも自称) ※「仲間と一緒にスレを占拠」につき特記
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%A0%82%E5%9C%B0+%E8%8C%82+%E2%97%86hid2mORWN2
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E5%A0%82%E5%9C%B0%E8%8C%82
 http://ameblo.jp/ayame-theme-park/(*あやめの缶詰*)※9月初め〜10月頃の記事
★養成学校
 中央仏教学院(本願寺派) http://www.chubutsu.jp/
 東京仏教学院(本願寺派) http://www.tsukijihongwanji.jp/toubutsu/
 行信仏教学院(本願寺派) http://www.gyousin.com/
 大谷専修学院(大谷派)   http://www.geocities.jp/sensyu_gakuin/ ※非公式
 大垣真宗学院(大谷派)   http://www3.ocn.ne.jp/~gobosan/kyoku/k_gakuin.htm
 眞無量院    (維持財団) http://www.shinmuryouin.jp/
 ※関係大学などは以下を参照くださいませ。
  (西)http://www.hongwanji.or.jp/link/02/
  (東)http://www.higashihonganji.or.jp/link/school_list/
★浄土真宗に関する一問一答・用語解説・「有名な」サイトなどお勧めサイト
 浄土真宗やっとかめ通信(浄土真宗本願寺派東海教区仏教青年連盟)※404
  http://www2.big.or.jp/~yba/index.html ※404
  http://web.archive.org/web/20100107165906/http://www2.big.or.jp/~yba/(2010/01/07 webarchive)

178 :
★浄土真宗に関する一問一答・用語解説・「有名な」サイトなどお勧めサイト
*銀杏通信(真宗大谷派大阪教区)
 http://www.icho.gr.jp/(問いと答え)
*POSTEIOS研究会(浄土真宗本願寺派東京教区僧侶有志様)
 http://www.posteios.com/Gateway_index.html(仏教ちょっと教えて)
*正法寺・浄土真宗本願寺派(白川淳敬様)
 http://www.sol.dti.ne.jp/~shiraka/index.html(浄土真宗のキーワード)
*本願寺派法式用語(浄土真宗本願寺派西方寺・西原祐治様)
 http://www.jade.dti.ne.jp/~otera/gon6.htm
*葬儀式関連用語と解説(浄土真宗本願寺派僧侶グループ「揚風会」様)
 http://www.yeohoo.com/sougi/index.html
*浄土真宗「寺院・僧侶」情報交換掲示板
 http://6302.teacup.com/bousan/bbs
*吉崎サポーターの会有志/林遊@なんまんだぶつ様のサイト
 http://www.wikidharma.org/jp/index.php(オンライン版 仏教辞典)
 http://labo.wikidharma.org/index.php(浄土真宗聖典電子化計画)
 http://www.hongwan.net/index.php/(仏教法話データベースポータルサイト)
 http://www2.hongwan.net/(自分探しの仏教入門SNS)
 http://blog.wikidharma.org/blogs/(用管窺天記)※林遊氏の法話味ブログ
*安芸ねっと(武田勝道様)※基幹運動批判・差別問題の論客で有名
 http://www.ccv.ne.jp/home/kyosaiji/index.html
*同朋運動を続ける会(もと「同朋運動を続ける会HP」)
 http://doubou-t.info/blog/ ← http://ondoubou.hp.infoseek.co.jp/
 http://6254.teacup.com/ondoubou/bbs(同朋運動を続ける会掲示板)
*九州沖縄 dowbow movement blog(もと「九州・沖縄同朋運動推進協議会」)
 http://qodowbow.blog121.fc2.com/ ← http://naha.cool.ne.jp/saitoumakoto/
*遠慶宿縁〜浄土真宗本願寺派門徒推進員のつれづれブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/kyoro5210
 ※http://6254.teacup.com/ondoubou/bbs/1114 ※やりとりが奇妙

179 :
◎2chの各板で非常によく見られる真宗諸派に対する変わった現象と中傷行為について
*過疎にもかかわらず、板自治に反し、いちいち真宗諸派スレをたてて保守する。
 「本山でR院がU院に永代経をぶつけてた。仲悪いの?」の例のように
 役職が存在しない、ぶつけようがない、ようなレスでスレ保守されます。
*真宗関連スレに「現在の浄土真宗の教義」「現在の浄土真宗の教えまとめ」などの
 中傷頻出コピペを貼る。またはそれを前提としてレスをする。
*「教えて下さい」との質問で、僧侶なら知っていて当然のはずの組織、役職、儀式
 などの質問をする。また非公開の門主(門首も含む)情報を聞きたがる。
*「僧侶」ではなく「布教師」の名称が正しいと強弁する。「師」に注意。
*「米櫃」という単語が大好きでレスに頻出させる。
*僧侶や国立大学仏教学関係者であるかのような演出をしたレスをするが、
 身分を聞かれるとしぶしぶ「親鸞学徒」と自称する場合がある。
*親鸞会であると見破られた場合、カルト一般の手法と同じように、相手を自分と同じ
 親鸞会と決めつけてカルト呼ばわりしたり「真宗禿」と罵ったりする。
 例:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1236603306/30
※真宗に関する虚偽の書き込み、他者に対する恫喝や脅迫は、悪意のある行為であれ
 精神疾患のせいであれ、法的問題を引き起こします。
◎特定個人や特定団体の差別発言について
 差別行為糾弾の立場にある関西の某氏が執拗に差別発言レスを繰り返すのを
 見ても本願寺派の差別問題が解決していないのは明白ですが、
 病識のない精神疾患であると割り引いて見ても許せるものではありません。
 「オカルト坊主」「レロレロ」などの固定ハンドルの意味不明レスの連投などは
 スルーしてください。

180 :
◎スレ自治の指針でございます
*僧侶、中仏生、龍大生、門徒の中の人は、2chで質問するより宗務所へ問い合わせ
 るようにしましょう。
*真宗の議論ではカルト汚染の可能性があるWikipediaをソースとせず、公式や
 「やっとかめ通信」や林遊氏のサイトなどを使わせていただきましょう。
★公開情報からまとめた真宗僧侶系の芸能活動・マスコミ露出者(1)※適当順
 ※このまとめが好評でしたら修正追加情報などを募ります。
 やなせなな ※本願寺派奈良教恩寺住職 ※ja.wikipediaに項目あり
 http://www.yanasenana.net/
 三浦明利 ※本願寺派奈良教区吉野北組光明寺住職 ※ja.wikipediaに項目あり
 http://miuraakari.com/ http://homepage3.nifty.com/koumyouji/index.html
 二階堂和美 ※本願寺派僧侶 ※ja.wikipediaに項目あり
 http://www.nikaidokazumi.net/
 ふくい舞(福井舞) ※本願寺派宗会議員山階照雄氏の姪 ※ja.wikipediaに項目あり
 http://fukuimai.net/index.html http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51892963.html
 Tariki Echo ※本願寺派有資格者
 http://www.amazon.co.jp/Tariki-Echo/e/B0072UMOSC/
 釈徹宗 ※本願寺派大阪如来寺住職・相愛大教授
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%88%E5%BE%B9%E5%AE%97
 藤岡善信 ※本願寺派僧侶・坊主BAR店主
 http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/8919/7.html
 http://spysee.jp/%E8%97%A4%E5%B2%A1%E5%96%84%E4%BF%A1/2043340/
 小池龍之介 ※本願寺派を除籍されました
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E9%BE%8D%E4%B9%8B%E4%BB%8B
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1355845805/

181 :
★公開情報からまとめた真宗僧侶系の芸能活動・マスコミ露出者(2)※適当順
 ※このまとめが好評でしたら修正追加情報などを募ります。
 松本圭介 ※本願寺派光明寺衆徒
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%9C%AD%E4%BB%8B
 http://www.academyhills.com/school/personal/tqe2it00000i8s5u.html
 木下明水(ジョビジョバ) ※本願寺派熊本勝明寺副住職
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E6%98%8E%E6%B0%B4
 大平光代 ※中仏通信卒
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E5%85%89%E4%BB%A3
 今井響流 ※大谷派?
 http://ameblo.jp/kouru-55/
 花月真 ※本願寺派僧侶 ※ja.wikipediaに項目あり
 http://seed-master.net/kagetsumakoto.html
 川村妙慶 ※大谷派僧侶 ※ja.wikipediaに項目あり
 http://homepage3.nifty.com/sairenji/ http://blog.livedoor.jp/rococo8787/
 http://www.kouenirai.com/profile/353.htm

※テンプレはいったんここまでとさせていただきます。
 前スレ終了後、過去ログリストを貼らせていただきます。

182 :
 酒に酔って飲食店員に暴行したとして、姫路署は1日、暴行容疑で
たつの市揖保川町片島の僧侶(37)を現行犯逮捕した。容疑を一部
否認しているという。
 逮捕容疑は、1日午前7時ごろ、姫路市塩町の飲食店で、閉店時間
を理由に入店を断られたことに腹を立て、店員の男性(27)の肩を手
で突き飛ばすなどの暴行を加えたとしている。
 同署によると、かなり酒に酔っていたという。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130202/waf13020208460003-n1.htm
 ご活躍のお寺を探してみた。 片島で検索する限り、寺院はここ一箇所だ。
 ネットに乗ってない寺院がないとは限らない。
浄土真宗本願寺派 南正寺
 
〒671-1651
兵庫県たつの市揖保川町片島633
 0791-72-3716  0791-72-3716
 浄土真宗は、飲酒戒を守れ

183 :
寺に住んでないかもしれないよ。
住職家族でない僧侶は寺には住んでない。

184 :
創価学会は、富士桜墓苑を開発した時、地元の反対者を抑えるため、後藤組を使ったことは明らか。
後藤氏が著書で明かしている。
日本刀で腕を切り落とした事件はこれだけではない。創価学会が山口組系後藤組に富士桜墓苑を開発しようとした創価学会に反対するグループの鎮圧を要請。後藤組はこれに応じて反対運動の中心者の腕を日本刀で叩き落とし、反対運動を潰した。
http://netpower1.blog14.fc2.com/blog-entry-1415.html
恐ろしい創価学会と暴力団・後藤組の関係 富士宮の墓苑問題
http://netpower1.blog14.fc2.com/blog-entry-1370.html

185 :
★過去ログ(1)
 萌えスレ【雑談可】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1048431175/
 燃え初重【批判可】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1052406544/
【羊狼】二重【鳩鷹】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1057914027/
【弥陀】三重【御影】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1061480897/
【毛綱】晨朝【唐門】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1063987345/
【東西】日中【各派】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1067642734/
【教如】日没【准如】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1071565317/
【肉食】初夜【妻帯】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1074260295/
【黒塗】中夜【金箔】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1078658041/
 お念仏萌え2    ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1052405209/※再利用
【欣求】萌え【愚禿】ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1082815045/
【透香】後夜【青磁】ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1085645555/
 本願寺派[12拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1096635279/
 本願寺派[13拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1106057663/
 本願寺派[14拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1110546474/
 本願寺派[15拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1117972986/※dat落996
 本願寺派[16拍]ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1124789227/
 本願寺派 [17拍]  ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1129021608/
 本願寺派 [18願]  ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1138199682/
 本願寺派 [19拍]  ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1150558501/
 本願寺派 [20拍]  ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1161002483/
 本願寺派 [21拍]  ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1169652557/
 本願寺派 [22拍]  ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1178984831/※dat落983
 本願寺派 [23拍]  ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194956348/

186 :
★過去ログ(2)
 本願寺派 24拍   ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1215523909/※dat落996
 本願寺派 25拍   ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1236603306/※512超861
 本願寺派 26拍   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1261748721/※512超645
 本願寺派 27拍   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1290323869/※512超695
 本願寺派 28拍   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1313587536/※1000
 本願寺派 29拍   ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1320686082/※512超810
 本願寺派 29拍・再 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1320330028/※再利用
 ※このスレ1320330028は重複スレを再利用したスレとなります。
  同じく重複した「29..5拍」(toki/1321886179)はスレたて本人の
  削除依頼で削除されましたが外部サイトで閲覧できます。
 ※次回は31拍となります。

テンプレを整理いたしました。
過去ログや外部のスレ保存サイトなどをご活用くださいませ。
テンプレに関して何かあれば「調声人 ◆V4dgBlDJrwFM」宛へレスしてくださいませ。
ただし特記としてテンプレ入りしている人物のレスは妥当なものであっても
スルーいたします。
age、sage方針は従来通りでございます。
>>170 で「前スレが終われば」と書きましたがこのままでいいかな、でございます。
テンプレは以上でございます。

187 :
昨日は、若手合同布教大会に行かせていただきました。熱気あふれるよい取り組みと思いました。
各派の枠を超えて、研鑽される姿に、真宗の将来を期待します

188 :
新栄プロダクションの西川幸男会長の本葬 □4日、東京都台東区の東本願寺
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130208/ent13020807380001-n1.htm
産経新聞 2013.2.8 07:36 ※「東本願寺派」で珍しい。>>174
【滋賀】 五木寛之さん、親鸞の生きざま語る
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20130211/CK2013021102000027.html
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2013/02/post_20130211072250.html
>  真宗教団連合県支部主催の「真宗のつどい」が
中日新聞 2013年2月11日 桑野隆
幼児への愛にじむ母の鉛筆画
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201302110008.html
http://www.47news.jp/localnews/hiroshima/2013/02/post_20130211155233.html
> 僧侶と信者の団体「ビハーラ安芸」の結成20周年大会で作品を展示する。
中国新聞 '13/2/11
龍谷ミュージアム「若狭・多田寺の名宝」展
http://www.asahi.com/area/kyoto/articles/MTW1302122700003.html
>  福井県小浜市の古刹(こさつ)・多田寺の秘仏本尊・薬師三尊像(重要文化財)を
朝日新聞 2013年2月12日

189 :
龍谷大学 メガソーラー発電所を設置
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#0930
仏教タイムス 2013/2/14
【連載】事例で学ぶiPhone/iPad活用術
107 住所録をFileMakerでデジタル化し、iPhoneで活用する檀家管理システム
http://news.mynavi.jp/series/iphoneipadkatsuyo/107/index.html
> 長野県長野市にある稱名寺(ショウミョウジ)は、真宗大谷派の寺院だ。
マイナビ 2013/02/14 エースラッシュ ※キャンペーン告知あり
住職ら仮設で炊き出し 仙台
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20130213-OYT8T01360.htm
> 全国各地から集まった真宗大谷派
読売新聞 2013年2月14日
選挙:米原市長選 候補者の横顔 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20130214ddlk25010380000c.html
>  浄土真宗仏光寺派の住職で、毎朝自坊の鐘をついてから
毎日新聞 2013年02月14日 地方版
「大谷ホールさよなら」 大谷大男声合唱団がコンサート
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20130215000052
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20130215000052
京都新聞 2013年02月15日 11時13分

190 :
>>169
「私怨で中傷する人」というのは、こういう人がやってるのかもしれんね。
仮に寺の実名を出したところで何も変わらない現実に気づくと荒らしに
なるのかもしれん。だいたい2ちゃんに過剰に期待しすぎ。
供養とか霊とか何だか知らんけど都市部寺院の納骨堂で二百万なら、
高いどころか安いほうかもしれん。
金額選定で社会に出たことを感じさせない学生的感覚とか、
「真宗は訴訟」みたいな「ネットde真実」的思い込み
(ネットを通して見ると蟻でも象のように大きく見える)とか、
「ハゲ」とか書くところを見ると親鸞会の作り話の釣りレスかもしれんね。
学生が親鸞会でビデオとか買わされて作る借金が二百万とかどっかで読んだな。
以下URLまでコピペ引用です。
71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/15(金) 19:44:10.75
ウチの真宗ハゲ寺(愛知県豊橋市、西本願寺末)の住職、今日またやってきて永代供養(1霊につき200万)の勧誘をしてった。
本山や宗派はこういうの、指導する気はないの?
もし何だったら、ここで寺の名前晒してもいいんだけど、真宗って何でもかんでもすぐに弁護団とか仕立てあげて訴訟を起こすでしょ?
それが面倒。裁判とかしない、って保証してくれるなら、いつでも寺の実名晒すよ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1356270786/

191 :
>>179
ついでに。
「過疎にもかかわらず〜ようなレスでスレ保守されます」
の例かなと思ったレス。釣られてますね。
URLまで引用(関係ないレスや空白を削除編集済)です。
492 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 12:44:55.12
本山のエライさんが部下から訴えられたって本とか?
493 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 14:24:08.57
エライさんって?
494 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/07(木) 21:49:09.31
部下って、宗無院の職員さん?
それとも、兼業先の部下さん??
496 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/09(土) 14:37:31.62
去年からの話だろ?それともまた誰かが訴えたのか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284558322/

192 :
>>179
ついでにの続き。木辺派で西だって。
おそらく103、105、108は同一人物かと。
見分けがついてないか、そういうキャラ付けか。
URLまで引用(関係ないレスを削除編集済)です。
103 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/23(日) 03:38:47.47
木辺派の坊さん 関東では大谷派、本願寺派を名乗って法事をやっているね?
104 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/11(金) 13:51:21.82
そんなことしないよ。
105 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/20(日) 21:46:13.88
木辺派の坊さんまだ詐称坊主やっているの?以前、横浜の???霊園には多数居たと聞いたけど。
108 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/15(金) 13:55:17.04
木辺派の僧侶 お西で出仕していいの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1285229013/

193 :
木辺派の門主の父親がたしか西の出だったはず。木辺派の本山自体存覚上人の流れだから。

194 :
大谷光瑞師の弟、九条武子さまの兄貴や

195 :
そんなこと言いだすと本願寺派だって、、、
築地本願寺の有名人の葬儀なんかを見てると、宗派を問わないただの葬会場になってないかい?
位牌に何々居士とか書いてるし、この間の例のお医者さんのは梵字が書かれてたのが見えた。

196 :
不正通行の僧侶の逆転有罪確定へ ETCすり抜け
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021601001794.html
http://www.47news.jp/news/2013/02/post_20130216192359.html
> 僧侶柳山信被告(65)の
共同通信 2013/02/16 19:22
「宗教がハンセン病差別助長した」住職講演
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2401223.article.html
http://www.47news.jp/localnews/saga/2013/02/post_20130216161900.html
> 真宗大谷派養福寺(柳川市)の住職大屋徳夫さんが
佐賀新聞 2013年02月16日
城陽の本願寺派 緩和ケア施設 拡充、病院に格上げへ
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130219000026
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/02/post_20130219111039.html
> 城陽市奈島の緩和ケア施設・あそか第2診療所(あそかビハーラクリニック)の
京都新聞 2013年02月19日 09時23分

197 :
ネストリウス派 Wikipediaで調べたら親鸞はキリスト教を学んだとあるが、僧侶の方意見を頂きたい。

198 :
>>197
面白いネタが降って来たな。僧侶じゃないけどwレスしたい。
景教の世尊布施論でしょw 大昔、2ちゃんで知ったw
ネストリウス派とは知らなかったが。
このネタを知った当時、Wikipediaは無く、ググったら
副島隆彦だったか、の文章がひっかかっただけだった。
このネタは学術論文はともかくブログレベルのまじめな論考すら
なかった。それで今回いろいろググってみた。
いい時代だな。いっぱいあるよ。陰謀論レベルでw
このネタの出典になった『隠された十字架の国・日本』
http://ueshin.blog60.fc2.com/blog-entry-1468.html)の
ケン・ジョセフでググったが千葉大学客員教授でホリプロ所属か。
経歴自体信用しがたいw
だいたい徳間書店の5次元文庫は陰謀論隔離用カテゴリでしょ。
ケン・ジョセフが先か副島隆彦が先かは知らないが以下URLでは
熱く語られている。
http://www.snsi.jp/bbs/page/2/page:15
しかも以下URLによると、
http://nikkidoku.exblog.jp/17827269/
『第六章「般若心経になぜ仏陀の名前は無いのか?」から』で、
副島隆彦の仏教の素養が分かるわけだが、般若心経は「正宗分」
しかないんだから当り前だろ、と。
[景教の世尊布施論考 29拍@psy@2ch 1/7・次に続く]

199 :
さて、Wikipediaのネストリウス派の「日本への伝播に関する諸説」
を見ると「西本願寺には‥『世尊布施論』が所蔵」とあるんだが、
可能性としては当り前だろ、と。経蔵(以下URL)があるんだから。
http://www.hongwanji.or.jp/about/kenzo/13.html
経蔵は単なる仏教図書館だから本願寺に限らず大規模な寺院なら
どこでも持っている。内容物は建築当時最新版の大蔵経だと思う。
一般寺院でも建造しているところはある。
一般寺院が何を蔵しているかは知らんけど。
本願寺の経蔵の「大蔵経(一切経)」は「寛永12(1635)年」
なので親鸞が学んだとは言えない。後の時代に整備されたもの
だから、親鸞以後に新発見された経典が含まれているはず。
本願寺経蔵の天海版(寛永版)大蔵経に『世尊布施論』が
存在するかどうかは分からない。
しかし、学術の世界で一次ソースになる『大正新脩大蔵経』と
いうものがあるんだが、これはこれまでの大蔵経の全てを含むもの
なのでこれにあたればいい。
説明は以下URL。いい時代だな、調べ方まで書いてるよ。
http://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-101024.php
また、以下URLにあるように「検索したが無いです。」とのこと。
http://blog.goo.ne.jp/spikyartshinya/e/f088b40dcbf4c267e1142318073b8812
[景教の世尊布施論考 29拍@psy@2ch 2/7・次に続く]

200 :
俺も検索してみたが「世尊布施論」はない。「景教」だけだと
『波斯教殘經』『景教三教蒙度讃』『大秦景教流行中國碑頌』が
ひっかかる。
「波斯教残経」は景教(ペルシャ由来系?)関係の内容、
「景教三教蒙度讃」はキリスト教の三位一体の内容の讃文、
「大秦景教流行中国碑頌」はシナの景教碑の内容、のようだ。
(後に高野山にこのレプリカ碑が建てられたそうだが、
建立年はググっても出て来ない)
以上から考えれば、景教の世尊布施論は、大正時代以降の偽作で、
しかも仏教学の基礎知識(大正蔵を知らない)がない者が
言い出したのではないか、と。
「日ユ同祖論」、「竹内文書(神代文字)」みたいなもんか。
もともと昔から真宗とキリスト教の比較研究は腐るほどあるので、
それなりに真宗とキリスト教の類似はあるんだが、
そのへんを逆手に取って世尊布施論を捏造をした可能性もあるか。
[景教の世尊布施論考 29拍@psy@2ch 3/7・次に続く]

201 :
以下URLによるとケン・ジョセフの著作の写真しかないんだな。
http://manpokei1948.jugem.jp/?eid=131
上URLによると、ケン・ジョセフの著作には『寺の人に、
「景教の書物がこの寺に保管されていると、本で読んだ』と
閲覧許可を求めたさまが引用されているんだが、嘘くさいなあ。
しかもこの引用文を読む限りケン・ジョセフ自身も何かの書籍の
写真しか持ってなかったんだな。出典ロンダリングしてくさいw
陰謀論によくある「はじめはあったが、のちになくなった」の
パターンと合致してしてるしw
普通、こういう案件なら教学伝道研究センターとか龍大を紹介
するだろ。大谷探検隊の資料なんかは龍大が所蔵してるのに。
本願寺経蔵の大蔵経の現物なら、龍大ならマイクロフィルムで
所蔵してると思う。なんでそれを見せてもらわなかったんだ、と。
まともな研究者になら見せるはずだしね。
千葉大学客員教授は研究者扱いしてもらえないのかねw
[景教の世尊布施論考 29拍@psy@2ch 4/7・次に続く]

202 :
manpokei1948サイトの写真の「世尊布施論第三」で
ググってみたら英文論文とシナ系台湾系のサイトがひっかかる。
そこで見られる英文の「Shizun-bushi-lun disan」でググって
みたんだが、cf.ac.uk とか cardiff.ac.uk とか kyoto-u.ac.jp が
ひっかかるので英文論文で論じられているようだが、何の書籍を
出典にしてるんだろう?
http://www.japanese-religions.jp/publications/assets/JR31_2_a_Deeg.pdf
の論文らしきもの(俺は英語は読めないキリッ)の脚注に
「Shizun-bushi-lun disan 世尊布施論第三
[Treatise of the Alms-Giving of theWorld-Honored One]」
とあるんだが、掲載されているはずの出典書籍名がない。
経典の現物そのものを出典とするなら蔵している研究機関の名前を
出すはずなんだが。謎は深まるばかり。
このググった結果から感じたのは、シナ系台湾系の
「宝物としての経典とされるもの」の大正時代以降の写真が
出典になっている可能性もあるかな。
徳間書店で編集時の世尊布施論画像のポジの出どころが分かれば
いいんだけどね。トリミングされてたりしてw
[景教の世尊布施論考 29拍@psy@2ch 5/7・次に続く]

203 :
そもそもどうして「仏教は実はキリスト教」なんて話が出て来る
のかと思ったら、以下URLによると景教流行碑のレプリカを
高野山に寄贈建立したE.A.ゴルドン夫人の「仏基一元」研究が
ネタ元のようだ。
「日ユ同祖論」「竹内文書」(神代文字)で言われる
「キリストの墓が青森県戸来村にある」の大ネタ元かもしれない。
となると日英同盟の地ならし、とうがって見ることもできる。
http://www.geocities.jp/kmaz2215/motto/keikyo/keikyo/keikyou-hi.htm
http://sun.ap.teacup.com/voidphrenia/407.html
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/2004/
どうでもいいことだが、上URLのwww.geocities.jp/kmaz2215/の
サイトには、ゴルドン夫人著『弘法大師と景教との関係』が
国立国会図書館の近代デジタルライブラリーにある、とあって、
近代デジタルライブラリーで表紙を見てみたら
共著者が高楠順次郎なんだよな。
画質が悪くて本文は読んでないがw
[景教の世尊布施論考 29拍@psy@2ch 6/7・次に続く]

204 :
まあ、龍大のリソースにフルアクセスできる経典学の素養のある
学生さんの論文を待ちたい。
「景教の世尊布施論を親鸞が学んだとかいうムーな偽説考」とかw
仏教学というより社会学だなw
俺が学生ならやってみたいなあ。はじめての論文になるから
引用数がすごいことになってアカポス狙えるw
いやー、レス書くの面白かったw
[景教の世尊布施論考 29拍@psy@2ch 7/7・終り]

205 :
シャカの教えに天国(浄土)やら懺悔の教えは無いから、景教(ネストリウス派)の影響を承けた竜樹の教えを仏教と勘違いをした親鸞。渡来人の秦が景教徒だった訳。 

206 :
>>204
本当に影響を受けてたら引用してるよw
法華経っていう例外はあるけど

207 :
>>205 >>197
ん?釣り質問だったの?このスレは釣り質問は禁止ですが?
>>205 で答えを書くんなら >>197 に一緒に書けばいいのにw
ムーはだまされる雑誌じゃなくて編集会議の様子を想像して
楽しむ雑誌なんだよw
7レスも書いて損し…いや、後悔していないキリッ。
景教の世尊布施論考メモ1
さて、「世尊布施論」の画像の話なんだが。
manpokei1948の画像は、
『隠された十字架の国・日本』ケン・ジョセフの書物からコピーと
書かれているので信用し、そのまま受け取るとして、
別画像(以下URL)を見つけたんだが。
http://ameblo.jp/taizo-bokushi/entry-10002106593.html
『景教』川口一彦著(イーグレープ)に掲載されている画像の
ようなんだが、ケン・ジョセフが本願寺へ持って行って写真を
提示した(>>201)書籍はこれだったのかもしれない。
川口一彦氏の著作は書評などを見ると怪しい感じだが。
(以下URLで「漢文力」で検索ジャンプするのが手っ取り早い)
http://coolrip.b.ribbon.to/tokyo.cool.ne.jp/nagaichi/bbslog42.html
(以下URLは別書籍だが)
http://blogs.yahoo.co.jp/kjrik/6273867.html
さて、川口一彦氏はポジをどこから手に入れたんだろう。
[景教の世尊布施論考次の日 29拍@psy@2ch 1/5・次に続く]

208 :
景教の世尊布施論考メモ2
以下URL(「景教」で検索ジャンプするのが手っ取り早い)には
http://blog.livedoor.jp/momoka11/archives/51778280.html
>敦煌石窟では、『序聴迷詩所経( イエス・メシア経 )』
>『一神論』ほか複数の、景教の漢訳経典が発見《中略》
>そして『一神論』には《中略》
>またそのうちの「世尊布施論」は、《以下略》
とあるので「世尊布施論」は『一神論』に含まれているようだ。
大正蔵データベースで検索したが『序聴迷詩所経』は存在したが、
『一神論』は存在しない。
例の川口一彦氏本人の論文(以下URLの福音の土着化を〜)にも
「一神論の世尊布施論」とある。
http://www1.odn.ne.jp/~abn00280/logos/0141.html
景教の世尊布施論考訂正1
>>200 の「景教(ペルシャ由来系?)関係」は訂正。
関西大学『東西学術研究所紀要 第44輯 平成23年(2011年)4月』
の「八世紀後半における中央ユーラシアの動向と長安仏教界
−徳宗期『大乗理趣六波羅蜜多経』翻訳参加者の分析より−」
中田美絵(http://www.kansai-u.ac.jp/Tozaiken/kiyou_w.htm
によると「波斯」は「ペルシア」ではなく「ネストリウス派
キリスト教徒」とすべきようだ。
景教ってナニ?ってレベルで >>198 からはじめたので勘弁な。
[景教の世尊布施論考次の日 29拍@psy@2ch 2/5・次に続く]

209 :
景教の世尊布施論考自己訂正2
>>198 で世尊布施論を論じた人は
「ケン・ジョセフが先か副島隆彦が先かは知らないが」と
書いたが、以下URLの書籍
『隠された歴史: そもそも仏教とは何ものか?』
によると副島隆彦は独自に「世尊布施論」を知ったようだ。
(URLが長くて貼れないので
http://books.google.co.jp/books?id=HN7joPx5B5UC&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false
から「世尊布施論」を検索)
景教の世尊布施論考メモ3
[4959] 備忘録:『世尊布施論』 投稿者:ロシアチョコレート 投稿日:2005/06/09(Thu) 18:08:49
http://soejima.to/boards/undefine/105.html
によると、
例の川口一彦氏の『景教のたどった道 東周りのキリスト教』の
引用による説明がある。
宋代初期に敦煌で発見された『一神論』に「世尊布施論」が
含まれ、東方文化学院京都研究所から『序聴迷詩所経』と
合本で公刊された、とあるんだが、
なんで大正蔵に『序聴迷詩所経』が含まれるのに『一神論』が
含まれなかったんだろう?
[景教の世尊布施論考次の日 29拍@psy@2ch 3/5・次に続く]

210 :
あ、見つかったわw 自己レスを自己解決みたいなw
例の川口一彦氏本人のブログ(以下URL)によると、
http://keikyouhi.blog107.fc2.com/blog-category-0.html
>「一神論」「序聴迷詩所経」「大秦景教宣元本経」
>「志玄安樂経」の4点が武田科学振興財団杏雨書屋
>(武田長兵衛氏所蔵、大阪市)に所蔵されていた。
とのことで、(「一神論」「序聴迷詩所経」)は、
>昭和六年に一冊の和とじ本として刊行され、
とのことだ。おそらく前レスのBBSログの引用と合わせて考えると
昭和六年に出版された東方文化学院の書籍か学術雑誌だろう。
では、国立国会図書館サーチへ。(サーチ結果URLは貼りません)
>一神論巻第三・序聴迷詩所経一巻
>東方文化学院京都研究所
>出版年 1931
>装丁 : 和装
世尊布施論画像のポジになったであろう原本が見つかった!
(実際にポジになったのは武田長兵衛氏所蔵のものだろうが)
ついでに龍大の蔵書検索で探したが、やっぱりあった。
※フォントのことがあるので「一神論巻第三」で検索の事。
人文系の大学図書館ならどこでも所蔵してそうだw
まあ何というか画像引用であっても出典を書かないと
本願寺に出向くバカとか出典ロンダリングするバカが
出て来るって話だな。
[景教の世尊布施論考次の日 29拍@psy@2ch 4/5・次に続く]

211 :
例の川口一彦氏本人が言うには、
http://keikyouhi.blog107.fc2.com/blog-category-0.html
> 原本が発見されたことにより、いくつかのことが解決されると
>考える。その一つに、ある方々が、京都にある浄土真宗の寺院に
>原本があると公言し、そのことから推論して、親鸞がこの書物を
>読んだと言ったことが間違いであったことが分かって来た。
>そして寺院にはなかったことから、同時に親鸞が見たとか作った
>とかの説も崩れたことになろうと考える。
「京都にある浄土真宗の寺院に原本があると公言し」
ケン・ジョセフとか副島隆彦とかWikipediaのネストリウス派項目
とかソースを孫引きどころかボカして適当な事を書き散らかす
糞ブロガーとか糞2ちゃんねらーどものことですねw
それにしても大正蔵編纂時に存在した『世尊布施論』が大正蔵に
収録されなかったのはなぜだろう。『序聴迷詩所経』はあるのに。
1.時期的に編集からこぼれた。
2.外典で論だから収録しなかった。
とかかなあ?
最後に。川口一彦氏は思考方法に問題があるようだが、少なくとも
出典問題には真摯な姿勢を持っているので、その点だけは多大な
敬意を払います。
はい!「景教の世尊布施論」論は終了!
[景教の世尊布施論考次の日 29拍@psy@2ch 5/5・終り]

212 :
追記
『一神論巻第三・序聴迷詩所経一巻』東方文化学院京都研究所
を他の大学図書館の検索シテスムで探してみた。
図書館によって新字・旧字別の登録とか書名の微妙な違いが
あって検索しにくいんだが、龍大以外にも
佛教大学、大正大学と京都府立図書館にあった。
図書館のオープンさと検索システムに感謝。

213 :
なし

214 :
[景教の世尊布施論考まとめ1]
自分でも内容の誤認や勘違いがあるので整理とまとめをします。
私がレスを書く(>>198-204 >>207-212)うえで、
ケン・シニア・ジョセフ/ケン・ジュニア・ジョセフ
『【隠された】十字架の国・日本−逆説の古代史』
徳間書店 2000/12、(上記文庫版の)
『隠された聖書の国・日本』徳間書店(5次元文庫)2008/04、
川口一彦氏の景教関係の一連の著作、
東方文化学院出版版『一神論巻第三・序聴迷詩所経一巻』
に目を通し、そこから引用すべきですが、すべてインターネット
収集の信頼できそうと判断した情報からの孫引きで書いています。

『世尊布施論』は『一神論』とも称され、宋代初期に敦煌で発見、
1919年に発表、漢訳年代は614年とされる。(注1)
その『一神論』の漢訳原本は武田科学振興財団杏雨書屋
(武田長兵衛氏所蔵、大阪市)が所蔵するとされる。(注2)
(注1)川口一彦 http://soejima.to/boards/undefine/105.html
    『景教のたどった道 東周りのキリスト教』
(注2)川口一彦 http://keikyouhi.blog107.fc2.com/blog-category-0.html

215 :
[景教の世尊布施論考まとめ2]
武田科学振興財団杏雨書屋所蔵の漢訳『一神論』と
漢訳『序聴迷詩所経』は合本され、羽田亨解説で
『一神論巻第三・序聴迷詩所経一巻』東方文化学院京都研究所
(1931,昭和6年)として出版された。(注1・注2)
『一神論巻第三・序聴迷詩所経一巻』(東方文化学院 1931)は
龍谷大学、佛教大学、大正大学の図書館と京都府立図書館
のオンライン蔵書システムでヒットする。(注3)
ただし、『大正新脩大蔵経』のオンライン検索システムでは
『世尊布施論』『一神論』ともにヒットしない。
『序聴迷詩所経』はヒットする。(注4)
(注1)川口一彦 http://soejima.to/boards/undefine/105.html
    『景教のたどった道 東周りのキリスト教』
(注2)川口一彦 http://keikyouhi.blog107.fc2.com/blog-category-0.html
(注3)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1320330028/212
    検索システムにもよるので他図書館に所蔵しないとは限らない。
(注4)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1320330028/199

216 :
[景教の世尊布施論考まとめ3]
[よくネットでみかける妄言]
Q.親鸞が『世尊布施論』を読み、学び、内容に影響を受けた。
A.嘘。これは『隠された十字架の国・日本』が出典と考えら
  れるが、『世尊布施論』(『一神論』)の漢訳年代は641年
  とされ、発表は1918年(大正7年)、解説付きの出版は
  1931年(昭和6年)。(注1・注2)
  『世尊布施論』は『大正新脩大蔵経』に存在しないので、
  それまでの版の大蔵経にも存在しないと考えてもよく、
  やはり親鸞は『世尊布施論』を見ていないと考えるのが妥当。
Q.西本願寺が『世尊布施論』を宝物として所蔵する。(注5)
A.嘘。『世尊布施論』の原本は武田科学振興財団杏雨書屋が
  所蔵する。(注2)『世尊布施論』の原本複写を龍谷大学など
  の研究機関が持っているかは不明。原本複写も書籍も宝物では
  ないし、一般的に寺宝などは宗門大学などが所蔵する。
(注1)川口一彦 http://soejima.to/boards/undefine/105.html
    『景教のたどった道 東周りのキリスト教』
(注2)川口一彦 http://keikyouhi.blog107.fc2.com/blog-category-0.html
(注5)ケン・シニア・ジョセフ/ケン・ジュニア・ジョセフ
    『【隠された】十字架の国・日本−逆説の古代史』
    徳間書店 2000/12
    (5次元文庫)『隠された聖書の国・日本』
    徳間書店 2008/04

217 :
[景教の世尊布施論考まとめ4]
[残った謎]
『大正新脩大蔵経』には『序聴迷詩所経』はあるが
『世尊布施論』(『一神論』)はない。(注4)
(注1)川口一彦 http://soejima.to/boards/undefine/105.html
    『景教のたどった道 東周りのキリスト教』
(注2)川口一彦 http://keikyouhi.blog107.fc2.com/blog-category-0.html
(注3)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1320330028/212
    検索システムによるので他館に所蔵しないとは限らない。
(注4)http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1320330028/199
(注5)ケン・シニア・ジョセフ/ケン・ジュニア・ジョセフ
    『【隠された】十字架の国・日本−逆説の古代史』
    徳間書店 2000/12
    (5次元文庫)『隠された聖書の国・日本』
    徳間書店 2008/04

景教の世尊布施論考 >>198-204 >>207-212
景教の世尊布施論考まとめ >>214-217

218 :
明治維新の黒幕、西本願寺の中山摂関は本願寺坊官のトップで岩倉友美の叔父。大原、西郷、小松等と維新遡る事10年前から相談。

219 :
>>197-217
乙だね。
親鸞はキリスト教とか言う奴が
いたらこのレス見せればいい。

220 :
厳かな響き堪能 北方小で雅楽演奏会
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2405788.article.html
http://www.47news.jp/localnews/saga/2013/02/post_20130223162140.html
> 浄土真宗本願寺派の僧侶でつくる雅楽の会「雅聲会
佐賀新聞 2013年02月23日
【石川】 「手の内の御書」初公開 東本願寺開祖 教如上人の書簡
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20130225/CK2013022502000061.html
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2013/02/post_20130225064710.html
中日新聞 2013年2月25日 白井春菜
真宗の道、国史跡目指す 金沢市予算案に調査費
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130226101.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20130226101.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2013/02/post_20130226043420.html
北國新聞/富山新聞 2月26日02時08分
山口敏太郎事務所に所蔵されている「魚の化石」のミステリーとは?
http://npn.co.jp/article/detail/93541311/
>  木箱には承元元年(1207年)に親鸞聖人がひとこと「魚骨よ、石になれ」喋った
リアルライブ 2013年02月26日 15時30分 山口敏太事務所

221 :
寺社の宝物盗ませない 奈良には文化財保安官
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130226-001.html
中外日報 2013年2月26日 16時00分
親鸞アピールへ連携 長岡で来年特別展、寺院の奉賛会発足
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20130226028936.html
新潟日報 2013/02/26 20:25
講演:沖縄への構造的差別へ怒り 読谷村の僧侶・知花昌一さん、歴史と現実振り返り訴え−−左京 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130226ddlk26040456000c.html
> 「仏教は平和と平等を貫く」との信念を抱き、
> 一昨年から真宗大谷派の大谷専修学院で学び、僧侶となった。
毎日新聞 2013年02月26日 塩田敏夫

222 :
そんなことより、真言宗が財テクで失敗したが、お西は大丈夫か?

223 :
天罰、神罰、仏罰がサクレツ。→日本人観光客8人の乗ったバンがマレーシアの高速道路で中央分離帯に衝突する事故 岐阜県のツチヤ・コウイチロウさん(72)が胸を強く打って死亡
「貴方が持ち物をすぐに売ってしまうと、あいつらも女をすぐに売ってしまいますよ。」
→俺「預かった女を売るのは禁止されているので、そいつらが罰で殺害されるだけだから、特に問題はないのでは?女を売る男達が、どんどん殺害されて減っていけば、勝手に売る人が減るでしょ?」

224 :
>>>222
100年前に通った道だ。

225 :
大谷光瑞か

226 :
国家真宗の時代は戦前まで続きました。

227 :
大谷光瑞猊下の場合は
財テクというよりも散財だね。

228 :
今回の真言宗のニュースは見てないけど、どうせ証券会社なんかに
まかせっきりの資産運用で溶かしただけでしょ。
資産の分散は分からなくもないが、減らない運用をしないと。
たしか創価学会は大口定期預金だけ、と、聞いた事があるお。

229 :
親鸞の絵見たけどすげえ顔してんのな
まるでプレデターだよな

230 :
神木なら、枯れるはずないんだがw

神の力で考えた枯らす液を 神の英知で考えた 枯らす場所に注入したから、神の力のおかげで枯らす事ができた。
なので、その人間の力だけだと枯らすことはできない。
まさに、ご神木であるという証明になっている。

231 :
>>221
親鸞アピールへ連携 長岡で来年特別展、寺院の奉賛会発足
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20130226028936.html
新潟日報 2013/02/26 20:25
※記事タイトルのみ、変更があったようです。
親鸞ゆかりの地PR 長岡で来年特別展、寺院など連携
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20130226028936.html
http://www.47news.jp/localnews/niigata/2013/02/post_20130226223602.html
新潟日報 2013/02/26 20:25

232 :
死刑執行に抗議声明
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130226-004.html
> 大本・人類愛善会は同日、執行に抗議し、
[中略]
> また真宗大谷派は22日、里雄康意・宗務総長名で「死刑執行の停止、
中外日報 2013年2月27日 13時55分
運慶・快慶作の木像など国宝に 文化審議会が答申
http://www.asahi.com/culture/update/0227/TKY201302270305.html
> 他の重文指定は次の通り(かっこ内は保管者)。
[中略]
> ▽絹本著色親鸞聖人絵伝(本願寺)
朝日新聞 2013年2月27日17時17分
「醍醐寺文書聖教」国宝に 修験道の成立、知る貴重な史料 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130228/kyt13022802050004-n1.htm
産経新聞 2013.2.28 02:04
岐阜龍谷会既存増築 補助成立後設計者選定
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130228300019.html
> 「黒野あそか苑」の増築を計画している。
建通新聞 2013/2/28
新体制で初の定期宗会開会 浄土真宗本願寺派 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130301/kyt13030102020002-n1.htm
産経新聞 2013.3.1 02:02 小野木康雄

233 :
東日本大震災:山形・寺子屋大学、避難児童4人の宿題を学生支援 /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20130303ddlk06040013000c.html
> 「週末の寺子屋子ども大学」が2日、山形市木の実町の真宗大谷派山形教務所で
毎日新聞 2013年03月03日 前田洋平
沖縄の闘いの歴史と天皇制学ぶ 天皇誕生日の「祝日」糾弾集会で
http://www.bll.gr.jp/news2013/news20130304-5.html
> 今回は真宗大谷派僧侶で元沖縄読谷村議会議員の知花昌一さんが
解放新聞 2013.03.04-2609
[京の深層]城陽終末医療施設「ビハーラ」 患者の心僧が寄り添う
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20130303-OYT8T01027.htm
読売新聞 2013年3月4日 鷲尾有司
2013年3月13日(水)開催 3・11東日本大震災 心に刻む集い:主催 真宗大谷派(東本願寺)仙台教区
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201303040285/
http://www.47news.jp/topics/prwire/2013/03/238854.html
共同通信PRワイヤー 2013年3月4日 真宗大谷派宗務所
姫路の古刹に「見えすぎる手洗い」−国道走るドライバーから注目も
http://himeji.keizai.biz/headline/849/
>  同寺は浄土真宗の一派で真宗大谷派の姫路別院。
姫路経済新聞 2013年03月04日

234 :
駒澤大学吹奏楽部が3月11日に、龍谷大学と「チャリティージョイントコンサート2013」を開催
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5010
大学プレスセンター 2013/03/04 駒澤大学

http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/news/20130311brass
http://ryukoku-suisogaku.com/schedule/
定期宗会再会です。
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51909020.html
>  小学校三年生の我が子夏音ちゃんを懐に抱えながら亡く
> なっていたという報道です。
>  朝、災害対策から連絡があり、
山階照雄の日記帖 2013年03月04日
3・11 被災地などで鎮魂の祈り
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130305-002.html
> 岩手県陸前高田市の真宗大谷派本稱寺では、
中外日報 2013年3月5日 17時06分
懐かしの毎日ニュース:【1961年】3月5日 春の京都 50年に1度の大にぎわい
mainichi.jp/feature/nostalgicnews/news/20130301dog00m040059000c.html
毎日新聞 2013年03月05日 毎日新聞デジタル
※注意。埋め込みGyaO!動画あり。プラグインがインストールされるかもしれません。

235 :
大ケヤキ保存へ募金呼び掛け 上越
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20130306030219.html
http://www.47news.jp/localnews/niigata/2013/03/post_20130306210531.html
> 浄土真宗の開祖親鸞が植えたと伝えられるが、
新潟日報 2013/03/06 18:40
かんぬき穴に隠れ念仏遺物 人吉の民家に菩薩像
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/351724
http://www.47news.jp/localnews/kumamoto/2013/03/post_20130308013749.html
西日本新聞 2013年3月8日 00:14
東日本大震災:「相馬から復興の風を」 富山の住職・太田浩史さん、講演で報徳仕法紹介 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20130308ddlk07040263000c.html
毎日新聞 2013年03月08日 高橋秀郎
教団の被災地支援 アンケートで浮き彫り
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130309-002.html
中外日報 2013年3月8日 17時03分

236 :
第85回センバツ高校野球:龍谷大平安にセンバツ旗授与 夢舞台へ、気持ち新た /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130308ddlk26050363000c.html
毎日新聞 2013年03月08日 村田拓也
龍谷平安 選抜出場
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-11486206357.html
正覚寺住職、松原功人のブログ 2013-03-09 13:07:38
浄土真宗本願寺派「復旧支援隊」初の研修会 創設5年、誓い新たに 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130310/kyt13031002030001-n1.htm
産経新聞 2013.3.10 02:03 小野木康雄
追悼 被災松の仏前で
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20130309-OYT8T01396.htm
>  浄土真宗本願寺派本山の西本願寺(下京区)は午後2時45分から、
> 関西に避難している被災者に参加を呼びかけた法要を実施。
読売新聞 2013年3月10日
復興願い マルシェ盛況・・・高松でチャリティー催し
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20130309-OYT8T01077.htm
>  真宗大谷派四国教区が主催。
読売新聞 2013年3月10日
宗教者の祈り被災地の心包む 東日本大震災から2年
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130312-001.html
中外日報 2013年3月11日 19時01分

237 :
本願寺派高岡教区 冥福と復興祈って・・・
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20130311182214
>  高岡市の西本願寺高岡会館では、浄土真宗本願寺派の高岡教区の僧侶や門徒
> およそ150人が参加して、東日本大震災三回忌法要が行われました。
チューリップテレビ 2013年03月11日 18時21分 ※動画あり
大震災2年で富山県内で祈り、歌い、備え
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TH20130312411.htm
>  浄土真宗本願寺派高岡教区の東日本大震災三回忌法要は
富山新聞 3月12日02時10分
東日本大震災2年:あの日を忘れない 富山で復興支援フェス/高岡で浄土真宗門徒が法要 /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20130312ddlk16040568000c.html
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20130312ddlk16040568000c2.html
毎日新聞 2013年03月12日 青山郁子、大森治幸
[東日本大震災2年]被災地復興京から願い
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20130311-OYT8T01611.htm
>  浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺(下京区)では、震災犠牲者の三回忌法要が
読売新聞 2013年3月12日
東日本大震災2年:府内各地で訓練や法要 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130312ddlk26040469000c.html
>  浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺(下京区)では関西に
毎日新聞 2013年03月12日 林哲平、古屋敷尚子、入江直樹、北村弘一

238 :
・政府主催の「東日本大震災追悼式」に反対します
・全国一斉の黙祷と半旗掲揚の強制に反対します
アジア連帯講座、国連・憲法問題研究会、浄土真宗本願寺派 真宗遺族会、全関東単一労働組合、多摩島嶼地区教職員組合、etc
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/6b72920c528117023eeff35bc640b2dd

何しとんねん…きちがいか本願寺は…
ほんま墓移したいわあ

239 :
龍谷大学×駒澤大学吹奏楽部ジョイントコンサート開催
http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/news/20130313brass
駒澤大学 03/12 総務部広報課
【ふくい地域】 県文化財に新たに7件 劔神社文書など 県教委指定
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2013031302000202.html
【福井】 新たに7件を県文化財に指定へ
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20130313/CK2013031302000007.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2013/03/post_20130313071420.html
>  浄土真宗誠照寺派の本山であり、
[中略]
> 浄土真宗本願寺派の寺院であり、
中日新聞(日刊県民福井から) 2013年3月13日 尾嶋隆宏
歌で復興支援 總持寺で法要
http://www.townnews.co.jp/0116/2013/03/14/179952.html
> 浄土真宗本願寺派の住職で、震災以降、被災地などで支援を続ける
> シンガーソングライターのやなせななさんと、
タウンニュース(鶴見区) 2013年3月14日号
京を掘る:城陽・僧侶常駐ホスピス「あそか第2診療所」 悩み聞き、悲しみに共感 看護師と二つのエンジン /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130314ddlk26100446000c.html
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130314ddlk26100446000c2.html
毎日新聞 2013年03月14日 野宮珠里

240 :
避難の夫妻ら参詣 本山本願寺で震災三回忌
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130314-004.html
中外日報 2013年3月15日 11時15分
大阪桐蔭は最後に登場 早実は龍谷大平安と 選抜組み合わせ決定
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/03/15/kiji/K20130315005393090.html
スポニチ 2013年3月15日 09:50
命を大切に 思い共通 共産党 広島で宗教人と懇談会 緒方副委員長・仁比氏ら出席
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-03-15/2013031504_02_1.html
> 浄土真宗本願寺派西教寺の岩崎正衛前住職が
[中略]
> 浄土真宗本願寺派報正寺の城山大賢住職は
しんぶん赤旗 2013年3月15日(金)

241 :
同朋運動60周年迎え再確認を 浄土真宗本願寺派奈良教区が集い
http://www.bll.gr.jp/news2013/news20130304-4.html
解放新聞 2013.03.04-2609
部落完全解放−人間解放の大道を 勝利へ向け組織強化こそ
http://www.bll.gr.jp/news2013/news20130311-2.html
> 大谷暢顯(部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会会長、
> 代読 麻生英城・真宗大谷派解放運動推進本部)
解放新聞 2013.03.11-2610
From60:情報コーナー 名古屋で北朝鮮による拉致被害者家族の講演と映画上映会 /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20130317ddlk23070169000c.html
> 問い合わせは真宗大谷派名古屋別院教化事業部
毎日新聞 2013年03月17日
津田氏が立候補表明 京都・和束町長選
http://kyoto-np.jp/politics/article/20130318000154
http://www.47news.jp/CI/201303/CI-20130318-00764.html
> 新人の僧侶津田正顕氏(32)=無所属=が
[中略]
> などを経て、真宗興正派光明寺副住職。草津市渋川。
京都新聞 2013年03月18日 22時56分
京都翔英と龍谷大平安、熱闘誓う 選抜高校野球
http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20130318000159
京都新聞 2013年03月18日 23時12分

http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51910449.html

242 :
400回忌機に小松市外へ 教如が贈った御影、来月京都で展示
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20130319401.htm
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2013/03/post-20130319093620.html
北國新聞社 3月19日02時21分
「吉本隆明さん−逝去一年の会」(17日、東京・一ツ橋の如水会館)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130319/art13031908210002-n1.htm
> 親鸞にも重なる。参加者からは、「横超忌」として来年以降も定着させよう、との声も
産経新聞 2013.3.19 08:19 磨井慎吾
「心が傷ついた子」の里親に
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130319-001.html
> 藤岡延樹・副理事長(浄土真宗本願寺派)や、
中外日報 2013年3月19日 17時01分
泥の中で咲う:/12止 無関心=川村妙慶
http://mainichi.jp/feature/news/20130319ddm013070012000c.html
毎日新聞 2013年03月19日 東京朝刊

243 :
教如上人四百回忌法要:来月から記念事業 1〜7日、ゆかりの書画を展示 4日、人物像に迫るシンポ−−下京・東本願寺 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130320ddlk26040480000c.html
毎日新聞 2013年03月20日 野宮珠里
馬酔木:釣り鐘状小花、春を呼ぶ 長浜・大通寺で咲く /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20130320ddlk25040444000c.html
>  長浜市元浜町の真宗大谷派長浜別院・大通寺で、
毎日新聞 2013年03月20日 桑田潔
自主避難の子 検診へ基金 京の母親ら、24日に設立の集い
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130321000048
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2013/03/post-20130321150538.html
> 真宗大谷派の僧侶が、
[中略]
> 被災者との対話を続ける長岡京市の僧侶山内小夜子さんや
京都新聞 2013年03月21日 14時40分

http://www17.plala.or.jp/kyodo/news46_6.html
京都女子大で学んだ元警視が卒業の辞
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130319-004.html
中外日報 2013年3月21日 17時09分
副執行長に養藤氏(高岡) 西本願寺
http://webun.jp/news/A100/knpnews/20130322/77237
北日本新聞 2013年03月22日 02:09

http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51910866.html

244 :
スマソ
浄土真宗大谷派はどこにいったらええん?

245 :
人事:大谷大副学長 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130323ddlk26060618000c.html
>  ▲大谷大副学長(22日)=ローズ・ロバート文学部長(59)と
> 浅見直一郎・真宗総合学術センター長(56)を選任。4月から2年。
毎日新聞 2013年03月23日
東日本大震災:福島第1原発事故 「子供に被ばく検診を」 「医療基金」設立集会で呼びかけ−−京都・下京 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130325ddlk26040308000c.html
毎日新聞 2013年03月25日 田辺佑介
自主避難の子に甲状腺検査を 母親ら基金設立
http://kyoto-np.jp/politics/article/20130325000044
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20130325000044
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/03/post_20130325132151.html
京都新聞 2013年03月25日 11時25分

http://www17.plala.or.jp/kyodo/news46_6.html
魔の7回 龍谷大平安逆転負け/センバツ
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20130325-1102752.html
ニッカン 2013年3月25日14時52分

http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51911238.html
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-11498272734.html

246 :
65歳まで雇用義務 宗教団体は"静観の構え"
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130323-003.html
> 浄土真宗本願寺派は、
中外日報 2013年3月25日 18時07分
常に開かれている浄土の扉 古きを歩けば(51) 西本願寺の総門(京都市)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1801S_Z10C13A3000000/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1801S_Z10C13A3000000/?df=2
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1801S_Z10C13A3000000/?df=3
日経新聞 2013/3/26 6:30 文=編集委員 小橋弘之、写真=尾城徹雄
本願寺派本山本願寺 新執行長に佐々木鴻昭氏
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130326-002.html
中外日報 2013年3月26日 17時03分

247 :
>>244
真宗大谷派は心と宗教板には無いので神社仏閣板へ。
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part49
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1350471877/
【歎異】大谷派はなぜ社会問題に積極的なのか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1321004715/

248 :
>>247
そんな板あったんですねサンクス

249 :
僧侶、門徒が一丸となって 浄土真宗本願寺派 「中四国同推」を設立
http://www.bll.gr.jp/news2013/news20130325-4.html
解放新聞 2013.03.25-2612
大阪・御堂筋、謎の三角形 北御堂の屋根瓦ふき替え工事
http://www.asahi.com/area/osaka/articles/OSK201303260173.html
http://digital.asahi.com/area/osaka/articles/OSK201303260173.html
朝日新聞 2013年3月27日
真宗佛光寺派 新宗務総長に佐々木氏
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130328-001.html
中外日報 2013年3月28日 13時35分
本願寺評議会 新執行長に佐々木鴻昭氏 北畠氏は任期半ばで退任
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1111
仏教タイムス 2013/3/28
福島の5寺が東電に損害賠償請求 原発事故で避難
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032901002230.html
http://www.47news.jp/news/2013/03/post_20130329175521.html
> 福島県浪江町や飯舘村などにある浄土真宗本願寺派の五つの寺が
[中略]
> 光慶寺の白江順昭住職は、
共同通信 2013/03/29 17:53

http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130117-006.html

250 :
スー・チー氏、龍谷大で講演も 来月に訪日
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201303280185.html
中国新聞(共同)'13/3/28
東大谷高 予想大幅に上回る入学者
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130328-004.html
中外日報 2013年3月29日 18時03分
福島の子の詩を歌に 大谷大OBの僧侶バンド5日演奏
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20130329000058
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2013/03/post-20130329130046.html
>  大谷大出身の名古屋市の僧侶たちでつくるバンドが、
[中略]
> 4月5日に京都市下京区の東本願寺で営まれる
> 教如上人400回忌の催し「子どものつどい」で演奏する。
>  仏教の教えを歌で伝える坊さんバンド「G・ぷんだりーか」。
京都新聞 2013年03月29日 11時47分
関西私大はブランド力不足? 入学割合2〜4割
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130223/wlf13022321030022-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130223/wlf13022321030022-n2.htm
産経west 2013.2.23 20:53

全国議長会同・・・!
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51911557.html
> バンザイ!龍大は頑張ってますよー
>  歩留まり率、慶応、早稲田についで三位。
>  関西ではトップです!
山階照雄の日記帖 2013年03月28日 ※上記引用改行部分編集済

251 :
tes

252 :
やまと人模様:歌う住職、三浦明利さん /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20130330ddlk29070584000c.html
毎日新聞 2013年03月30日 栗栖健
孫市まつり:雑賀衆武者行列や講演会−−あす和歌山 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20130330ddlk30040483000c.html
毎日新聞 2013年03月30日 竹内望
孫市まつり:「エイエイオー」 武者行列や鉄砲演舞、9000人が興奮−−和歌山 /和歌山
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20130401ddlk30040175000c.html
毎日新聞 2013年04月01日 竹内望
「孫市まつり」 桜並木を武者行列 和歌山・鷺森別院周辺
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130401/wky13040102030001-n1.htm
http://www.47news.jp/CI/201304/CI-20130401-00016.html
産経新聞 2013.4.1 02:02
「雑賀衆」華麗に熱演
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20130331-OYT8T01147.htm
読売新聞 2013年4月1日
長浜城:再興30周年 秀吉の前半生にスポット 歴史博物館で連続テーマ展、大阪城とも連携 /滋賀
http://mainichi.jp/feature/news/20130401ddlk25040180000c.html
> ▽第4回展「顕如・教如と一向一揆〜信長・秀吉・本願寺〜」9月4日〜10月7日
毎日新聞 2013年04月01日 桑田潔

253 :
>>243 >>245
原発避難の子どもの甲状腺検診に支援を
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130330-004.html
中外日報 2013年4月1日 17時46分
福島で子供を育てる母親たちの決意 食品検査、除染、保養−−自らの手で福島で生きる道を探る
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130325/148942/
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130325/148942/?P=2
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130325/148942/?P=3
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130325/148942/?P=4
>  るりさんの夫である道範さんはお寺の副住職。震災後、全国の浄土真宗のお寺から
日経ウーマンオンライン 2013年3月29日 染原 睦美=日経ウーマンオンライン
東電に3800万円請求 相双の5寺院 原発事故で檀家避難
http://www.minpo.jp/news/detail/201303307502
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/03/post_6777.html
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2013/03/post_20130330094421.html
福島民報 2013/03/30 12:26
東電に3800万円請求 浪江などから避難の5寺
http://www.minyu-net.com/news/news/0330/news3.html
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2013/03/09_1.html
福島民友 2013年3月30日
和解仲介を申し立て 東電原発事故の被災寺院
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130402-001.html
中外日報 2013年4月2日 16時51分

254 :
教如ゆかりの品ずらり 東本願寺で400回忌展
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130401000061
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/04/post_20130401172113.html
京都新聞 2013年04月01日 15時30分
西本願寺の新執行長 佐々木氏が就任会見
http://www.asahi.com/area/kyoto/articles/MTW1304022700001.html
朝日新聞 2013年4月2日
西本願寺の新実務トップ「参拝者が集う場に」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130402/wlf13040213390012-n1.htm
産経west 2013.4.2 13:36 小野木康雄
西本願寺:佐々木・新執行長が会見 「興隆に努める」 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130402ddlk26040554000c.html
毎日新聞 2013年04月02日 花澤茂人

255 :
教如上人四百回忌法要:始まる 門信徒4200人、遺徳しのぶ−−東本願寺 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130403ddlk26040412000c.html
毎日新聞 2013年04月03日 富永浩三
岐阜の門徒、「顕教おどり」を披露 教如400回忌
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130402000110
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/04/post_20130403012133.html
京都新聞 2013年04月02日 23時00分
<400回忌>教如の事績刻む90点
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20130402-OYT8T01847.htm
読売新聞 2013年4月3日
東本願寺の教如400回忌展示
http://www.asahi.com/area/kyoto/articles/MTW1304032700003.html
朝日新聞 2013年4月3日
被災地離れ“春”探し 黒木町で福島の子どもタケノコ掘り
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/356266
http://www.47news.jp/localnews/hukuoka/2013/04/post_20130403014739.html
>  真宗大谷派の長崎教務所が
西日本新聞 2013年4月3日 00:14
親鸞聖人に感謝 白川で「報恩講」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20130402-OYT8T01866.htm
読売新聞 2013年4月3日

256 :
仏教知って ネット説法…各宗派、動画積極活用
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130403-OYO1T00776.htm
>  浄土真宗本願寺派がホームページで配信する動画番組「お坊さんがゆく!」は、
読売新聞 2013年4月3日
被災者狙う不審な勧誘横行
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130404-001.html
中外日報 2013年4月4日 19時18分
教如上人四百回忌 東本願寺開創の志願振り返る
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1984
仏教タイムス 2013/4/4
福島、終わり見えぬ辛苦 ◇子ども外遊び禁止、水はペットボトル
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20130403-OYT8T01655.htm
>  真宗大谷派の僧侶らでつくる「福島の子どもたちの一時避難受け入れの会」(三品正親会長)が
読売新聞 2013年4月4日 高山智仁
人事:龍谷大 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130404ddlk26060355000c.html
> 副学長=田中則夫(63)、佐藤研司(66)、池田勉(62)
> ▽文学部長=越前谷宏(60)
> ▽短期大学部長=藤原直仁(50)
> ▽大学院文学研究科長=中川修(63)
> ▽大学院実践真宗学研究科長=龍渓章雄(61)
毎日新聞 2013年04月04日 ※引用は抜粋

龍谷ミュージアム館長に入澤 崇(いりさわ たかし)教授が就任
http://www.ryukoku.ac.jp/news/detail.php?id=4743

257 :
隠れ念仏の回覧文発見 南さつま市加世田
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=47583
http://www.47news.jp/localnews/kagoshima/2013/04/post_20130404075927.html
南日本新聞 2013 04/04 06:30
訃報:久泰雄さん 81歳=元橿原市立金橋小校長、浄蓮寺住職 /奈良
http://mainichi.jp/area/nara/news/20130404ddlk29060432000c.html
毎日新聞 2013年04月04日 ※大谷派
大谷室蘭高の生徒5人が被災地で炊き出しボランティア
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2013/04/05/20130405m_03.html
http://www.47news.jp/localnews/hokkaido/2013/04/post_20130405120103.html
室蘭民報 2013年4月5日(金)朝刊 有田太一郎
宗教法人数は毎年減少
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130406-001.html
中外日報 2013年4月5日 16時55分

258 :
09年ロシアで、池田大作がロシア芸術アカデミー賞を金で買収した事が
判明して、ロシアの新聞やTVが連日トップニュースで報道されて
大スキャンダルとして大問題に発展しました。
時のプーチン首相は、激怒してロシアアカデミーを解散廃止しました。
この問題は詳細に取り上げられて、池田大作は日本人ではなく朝鮮人であり
池田大作の数々の勲章は全部金で買収されたものである
と報道されました。
これほどロシアを揺るがした問題も、何故か日本の新聞やマスコミでは
報道されませんw

259 :
http://megalodon.jp/2013-0409-1127-37/www.asahi.com/national/update/0409/OSK201304090007.html
浄土真宗本願寺派・大谷門主退任へ 15日に表明見通し
2013年4月9日10時48分
全国に約1万寺院を抱える国内最大級の仏教教団、
浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)トップで、
宗祖・親鸞の子孫にあたる大谷光真(こうしん)門主(もんしゅ、67)が、退任の意向を固めた。
後継には長男の光淳(こうじゅん)さん(35)が就く見通し。

260 :
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040901001376.html
本願寺派、光真門主が引退表明へ 後継に長男光淳新門
浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)の大谷光真門主(67)が、
近く引退を表明することが9日、宗派関係者への取材で分かった。
後継には長男の光淳新門(35)が就く見通し。門主交代は1977年以来。
本願寺派は9日、「光真門主が宗門・本山に関する極めて重大な事項について
15日に決意を表明する」と発表した。
春の法要で訪れた門信徒らに引退について説明するとみられる。
本願寺派の門主は、宗祖親鸞の子孫の大谷家が世襲している。
光真門主は77年、第24代として就任した。
光淳新門は現在、築地本願寺(東京都中央区)の副住職を務めている。
2013/04/09 11:29 【共同通信】

261 :
東本願寺:被災地の門信徒招待し「子どものつどい」 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130406ddlk26040499000c.html
毎日新聞 2013年04月06日 花澤茂人
荒天警戒…都内で桜関連イベント中止相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130406-OYT1T00347.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20130406-OYT8T00076.htm
>  中央区の築地本願寺では、
読売新聞 2013年4月6日10時38分
枝垂れ桜:薄紅色の花、富士北麓に春告げる−−富士吉田の如来寺 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20130406ddlk19040057000c.html
> 全国行脚で北麓に来た弘法大師により真言宗、
> 聖徳太子旧跡を巡拝中の親鸞聖人に帰依して浄土真宗となったと
毎日新聞 2013年04月06日 小田切敏雄
スー・チー氏に名誉称号 15日講演時 京大・龍大授与へ
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130408000056
http://www.47news.jp/news/2013/04/post_20130408164419.html
京都新聞 2013年04月08日 16時00分
スー・チー氏に名誉博士号 龍谷大、京大はフェロー
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130408/edc13040820140002-n1.htm
産経新聞 2013.4.8 20:13
スー・チーさんに名誉博士号…龍谷大
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130408-OYT1T01588.htm
読売新聞 2013年4月8日23時29分

262 :
大谷門主、近く引退 浄土真宗本願寺派、光淳新門に継承
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130409/trd13040908180003-n1.htm
産経新聞 2013.4.9 08:14
大谷光真門主、退任表明へ 浄土真宗本願寺派
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130409000025
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/04/post_20130409115429.html
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130409000025
http://www.47news.jp/news/2013/04/post_20130409122735.html
京都新聞 2013年04月09日 10時34分
本願寺派、光真門主が引退表明へ 後継に長男光淳新門
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040901001376.html
http://www.47news.jp/news/2013/04/post_20130409113255.html
共同通信 2013/04/09 11:29
浄土真宗本願寺派:大谷門主が引退へ…来週にも表明
http://mainichi.jp/select/news/20130409k0000e040192000c.html
毎日新聞 2013年04月09日 12時28分(最終更新 04月09日 12時41分) 野宮珠里
本願寺派24代門主退任へ…新トップは35歳
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130409-OYT1T00619.htm
読売新聞 2013年4月9日14時48分
本願寺派の門主退任へ=長男が後継見通し
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013040900871
時事通信 2013/04/09-19:23

263 :
【社会】 本願寺派の光真門主が退任表明へ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013040990114754.html
中日新聞 2013年4月9日 11時47分
浄土真宗本願寺派、門主が引退へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0900R_Z00C13A4CC0000/
日経新聞 2013/4/9 14:05
浄土真宗本願寺派・大谷門主退任へ 15日に表明見通し
http://www.asahi.com/national/update/0409/OSK201304090007.html
朝日新聞 2013年4月9日10時48分
【レベルス】4・14モデルで僧侶の不可思「道を切り拓く」
http://efight.jp/news-20130408_15237
> 実家は名古屋の浄土真宗大谷派の寺院で、不可思本人も
eFight 2013/04/08(月)UP
避難所運営 寺院の災害マニュアル刊行
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130409-001.html
中外日報 2013年4月9日 17時24分

264 :
孤立化する貧困層の支えに
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130409-005.html
> 浄土真宗本願寺派総合研究所が3日、京都市下京区の本願寺聞法会館で
中外日報 2013年4月10日 17時54分
(5)浄土真宗本願寺派東北教区災害ボランティアセンター(仙台市)/お茶会、全国から世話役
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1121/20130410_01.htm
河北新報 2013年04月10日水曜日
【夫婦の日本史】 第2回 親鸞、恵信尼(渡部裕明)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130410/art13041007370000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130410/art13041007370000-n2.htm
産経新聞 2013.4.10 07:34
本願寺派 光真門主が15日に引退表明
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130411-001.html
中外日報 2013年4月11日 14時54分
本願寺派 大谷光真門主 引退へ
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1112
仏教タイムス 2013/4/11
東西本願寺の法宝物一堂に 13日から七尾美術館
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20130412501.htm
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2013/04/post-20130412091243.html
北國新聞 4月12日02時35分

265 :
武田 邦彦 先生が、龍谷大学生を激賞。
同氏は、福島原発事故で放射性物質飛散の被害を啓発。
毀誉褒貶あるも、行いの大筋は正しい。
○武田邦彦 (中部大学)
平成25年4月9日「奇跡の大学 龍谷大学の新入生」
・・・
.昨日、講演をした龍谷大学はまさに「奇跡の大学」だった。
・・・
数100人の学生が大講堂に集まり、1時間半、学生が静かに、
しかも目を輝かせながら聞いていたことにも驚いたが、
話が終わった後の質問が、的を得て(注「射る」の誤り)いて真剣・・・
「人生に悩み、物事を真正面から考えている若者がこれほど多くいたか!」と驚いたものである。
・・・
新一年生(一回生)だから、まだ龍谷大学の仏教の教えには触れていない。
私の手元には「りゅうこく」という小冊子があり「あなたと私」という素晴らしい特集が載っていた。
こんなに優れた先生がおられるのに私が講和するのもどうかと思うのだが、
たまには学外の先生もというご配慮だろう.
なにしろ、2600年前からのお釈迦様、1000年前(注「900年前」の誤り)
からの親鸞聖人のお知恵に基づいているのだから、
素晴らしいのは当然だ.でもその薫陶を受けていない新一回生なのに、どうしたのだろう!
・・・
日本の若者は崩れていない。崩れているのは大人であり、年配者であり、
東大出であり、若者はむしろその被害者なのだ・・・

266 :
的を得ては今は誤用ではない。

267 :
>>265
まともに大学で学んだのなら引用元(ネットならURL)を明記するルールを
教わったと思うが。
引用文に自己注釈を混ぜ書きせず、引用文はそのままにしておくのが
ルールなのも教わったと思うが。
ツマンネー注釈を入れるなら「私が講和するのも」に「講話」と
誤記注釈をつけろ。
形式上、著作権侵害が成立するな。

内容はいつもの武田邦彦先生だし、大人は「また講師でよんでね」とは
言いにくいのでフォローをいれたりしますが、それがブログだったって
話ですw
>でも私は気が進まず、思わず「1時間半もですか?」と聞き返した.
> 今の大学生が「講話」を1時間半の長い時間、持つはずも無い
>と思ったからである.
http://takedanet.com/2013/04/post_d45a.html
このブログで特筆すべき点は、大学生は90分間話を聞いてられない
小学生なみという武田先生の認識だろ。現役大学教員がこう感じて
いるのなら今の大学生はよほどのレベルなんだな。

268 :
>>267
宗教家として霊性の欠片もない書き方。
著作権を論ずるのであればそれでも良いが、
ここは2chの宗教板です。
>今の大学生はよほどのレベルなんだな。
宗祖は非僧非俗と言いますが、非僧だけの真宗禿。
宗教家らしい返し方をしてみたら。

269 :
龍大生絶賛の俗っぽい話題に対する引用のルール説明に
宗教性も霊性もないし、霊性って何?うまいのそれw
2chなら法律違反が関係ないってどんな中世から時間旅行
して来たの?宗教屋のオマエはいつ中世に帰るの?w
「真宗禿」とかカルトが2chでしか使わない呼び方をされて
うれしいおw >>179のテンプレためになるお。
引用のルールを守らない書き手は読み手から信用されないのが
現代社会、と言うだけの話なんだが、そういった既存社会の
ルールを軽視する姿勢がカルトであり、またカルトが排斥される
理由でもあるんだよ。
蓮如ではないけれど、あなたに仏法がとどいているなら
現行法律をないがしろにしないのは排斥されない用心として
大切である、というのはカルトであっても理解できるでしょ。
別にケンカをふっかける訳でも人格否定をする訳でもないので
真面目に書くならこのスレに色々レスしてやってくれ。
過疎ってるからwww

270 :
風格の飛雲閣 西本願寺・特別公開
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130413000123
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/04/post_20130414014721.html
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20130413000123
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130413000123
京都新聞 2013年04月13日 23時51分
特養におもちゃ図書館 城陽・月1回開放、育児相談も
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130414000028
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/04/post_20130414105139.html
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20130414000028
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130414000028
> 「ビハーラ本願寺」は、絵本や玩具で
京都新聞 2013年04月14日 09時37分
淡路島地震 社寺、教会に被害
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130416-001.html
本願寺派・大谷光真門主 来年6月5日に退任
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130416-002.html
中外日報 2013年4月15日 19時54分
大谷門主、きょう引退表明 浄土真宗本願寺派
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130415/wlf13041512020005-n1.htm
産経west 2013.4.15 11:58
大谷門主、引退を正式表明 浄土真宗本願寺派
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130415/art13041517200000-n1.htm
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/04/15/15honganji/
産経新聞 2013.4.15 14:43

271 :
浄土真宗本願寺派:大谷門主が退任表明
http://mainichi.jp/select/news/20130415k0000e040127000c.html
毎日新聞 2013年04月15日 12時10分 花澤茂人
浄土真宗本願寺派大谷光真門主、来年6月退任を表明
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130415000058
http://www.47news.jp/news/2013/04/post_20130415154844.html
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/04/post_20130415150628.html
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20130415000058
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130415000058
京都新聞 2013年04月15日 14時01分
本願寺派の大谷門主、来年6月退任…後継は長男
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130415-OYT1T00813.htm
読売新聞 2013年4月15日19時16分
本願寺派の光真門主が引退表明 後継は長男か
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041501001577.html
http://www.47news.jp/news/2013/04/post_20130415131336.html
共同通信 2013/04/15 13:09
本願寺派の光真門主、引退を表明 後継は長男の光淳新門か
http://www.47news.jp/PN/201304/PN2013041501001771.html
共同通信 2013/04/15 16:41
大谷門主が来年6月退任表明=浄土真宗本願寺派、長男が後継
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013041500765
時事通信 2013/04/15-19:17

272 :
スー・チー氏が龍谷大で講演 民主化の一層進展に決意
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041501001911.html
http://www.47news.jp/news/2013/04/post_20130415172710.html
共同通信 2013/04/15 17:23
スー・チーさん「民主化半ば」 京大、龍谷大で講演
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130416-OYT8T00663.htm
読売新聞 2013年4月16日 まとめ・今岡竜弥
「変化への決意必要」 スー・チー氏、龍大で講演
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130416000014
http://www.47news.jp/news/2013/04/post_20130416182114.html
京都新聞 2013年04月16日 08時48分
俳優・三国連太郎さん死去 「飢餓海峡」「釣りバカ」
http://www.asahi.com/obituaries/update/0415/TKY201304150057.html
朝日新聞 2013年4月15日13時9分
俳優の三国連太郎さん死去 「飢餓海峡」「釣りバカ」
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041501001444.html
http://www.47news.jp/news/2013/04/post_20130415111317.html
共同通信 2013/04/15 19:15
佐藤浩市:父死去を報告 「三國連太郎のまま逝った」
http://mainichi.jp/mantan/news/20130415dyo00m200018000c.html
毎日新聞(毎日新聞デジタル) 2013年04月15日

273 :
浄土真宗本願寺派・大谷門主が引退表明 門信徒「涙…」 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130416/kyt13041602090000-n1.htm
産経新聞 2013.4.16 02:08 小野木康雄、鈴木俊輔
浄土真宗本願寺派:「新たな歩み始める時期」 来年6月退任の大谷・西本願寺門主 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130416ddlk26040477000c.html
毎日新聞 2013年04月16日 花澤茂人
「次世代へ教え」 新門がコメント
http://www.asahi.com/area/kyoto/articles/MTW1304162700001.html
朝日新聞 2013年4月16日
御門主の引退表明
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-11512323012.html
正覚寺住職、松原功人のブログ 2013-04-16 10:02:37
ご門主様ご退任発表・・・
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51913500.html
山階照雄の日記帖 2013年04月17日
本願寺広島別院で月1回演奏
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201304170046.html
中国新聞 '13/4/17

274 :
蓮如の足跡訪ねて 「御影道中」福井へ京出発
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130417000168
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20130417000168
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130417000168
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/04/post_20130418012046.html
京都新聞 2013年04月17日 23時13分
240キロ 蓮如肖像画、徒歩で福井へ 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130418/kyt13041802020000-n1.htm
蓮如の肖像画 徒歩で福井へ 「御影道中」東本願寺出発
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130418/fki13041802060001-n1.htm
産経新聞 2013.4.18 02:02 小野木康雄/2013.4.18 02:06
【福井発】 蓮如上人様おとおりー 御影が東本願寺(京都)出発 23日あわらへ
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2013041802000201.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2013年4月18日 増村光俊
御影道中:蓮如上人、吉崎へ 7日間で240キロ 東本願寺を出発 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130418ddlk26040501000c.html
毎日新聞 2013年04月18日 花澤茂人
ビジネスは「他力本願」で行こう! リーダーに必要なのは「他力本願」?
http://toyokeizai.net/articles/-/13685
http://toyokeizai.net/articles/-/13685?page=2
http://toyokeizai.net/articles/-/13685?page=3
東洋経済オンライン 2013年04月18日 松本 紹圭 :光明寺 僧侶

275 :
光淳新門「次世代へ教え伝わるよう努める」
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130418-003.html
中外日報 2013年4月18日 18時22分
本願寺派 大谷光真門主が退任表明 来年6月、法統継承
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1984
同宗連 議長教団に立正佼成会 議長は川端健之氏
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#2943
仏教タイムス 2013/4/18
三国連太郎さん「親鸞敬愛」の理由
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/134196/
東京スポーツ 2013年04月19日 11時00分
選挙:浪江町議選 21日投開票 復興「思い分かる人に」 住職や檀家ら切望 /福島
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130419ddlk07010004000c.html
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130419ddlk07010004000c2.html
> 避難指示解除準備区域に再編された浄土真宗の常福寺は
毎日新聞 2013年04月19日 深津誠

276 :
 以前、随分とこのスレで書いていましたが、ここ数年、ごぶさたしてしまいました。
かつて、何度か同じような質問を受けました。浄土真宗に関して一冊読むとすれば
何がオススメですか?ぜひお答えください。
 テノヲハは違いますが同じような意味です。その都度、入門書はないと答えてい
ました。
 最近、入門書に思い当たりました。浄土真宗の入門書はこれだ。これしかない、と
いう本が一冊ある。そう固く思うようになりました。書きたくなりました。
 歎異抄は読んではいけない。初心者には論語がいい。是非論語を読んでください。
 さらにもう一つ加えると、十七条の憲法だと思います。
 親鸞聖人は言います。
 もし諸仏菩薩、世間・出世間の善道を説きて、衆生を教化する者ましまさずは、あに仁・義・
礼・智・信あることを知らんや。かくのごとき世間の一切善法みな断じ、出世間の一切賢聖みな
滅しなん。  (信の巻)
  
 諸仏菩薩の一番大事な教えは、仁・義・礼・智・信である。これは論語の教えです。
 親鸞聖人は言います。
 持戒坐禪を正法と名づく。念佛成佛これ眞宗なり。佛言を取らざるを外道と名づく。禪律如何
これ正法なり。念佛三昧これ眞宗なり。坐禪持戒は眞功を用いてなり。汝若し修せずしてすなわ
ち佛になるといはば、喩へば飢えたる人のひろく風を掩ふがごとし。 (五会法事讃 略抄 親鸞真筆)
 坐禪持戒は、実体的効果を得るために必要である。もし、戒律を保たないで、念仏だけで自分
は仏になるのだというなら、それは腹を空かした人が風下に立ち、吹いてくる風を腹の中にため
込んで空腹を満たそうというのと同じで、全く意味のないことである。持戒は極めて重要である。

277 :
 覚如上人は言います。
 出世の法において五戒と称し、世法にありては五常となづくる仁・義・礼・智・信をまもりて、
内心には他力の不思議をたもつべきよし師資相承したてまつるところなり。 (改邪抄)
 出世の法では、仏教初心者に「五戒」という名で教えているが、普通は五常と言われている仁
・義・礼・智・信を守りつつ、内心では、他力の教えを保ちなさい。これが親鸞聖人から伝わっ
てきた大事な教えです。
    
 蓮如上人は言います。
 ことにほかには王法をもっておもてとし、内心には他力の信心をふかくたくわえて、世間の仁
義をもって本とすべし。  (お文 二帳目) 
 仁義礼智信を守りて王法をもって先とし、内心には深く本願他力の信心を本とすべき」よしを、
懇ろに仰せ定め置かれし  (お文 三帳目)
 内心にふかく一念発起の信心を蓄えて、しかも他力仏恩の称名を嗜み、その上にはなお王法を
先とし、仁義を本とすべし。  (お文 四帳目)
「王法は額にあてよ。仏法は内心に深く蓄えよ」との仰せに候う。仁義と云う事も、端々ある
べきことなるよしに候う。  (聞き書き)
 親鸞の手紙
 世にくせごと(曲事)の起こり候らいしかば、それにつけても、念仏を深く頼みて、世の祈り
に心をいれて、申し合わせ給うべしとぞ覚え候。       (消息集)
 生活の中で困ったことが起きたら、それを契機にして、念仏を深く信じ、ものごとがよくなり
ますように、社会がよくなりますようという祈りを込め、できるだけ多くの人と一緒に念仏を称
えてみて下さい。

278 :
 その徴もなからん人々に、悪くるしからずということ、ゆめゆめあるべからずそうろ
う。 (消息集)
 正しいことをしていこう。反省していこう。そういう思いの無い人に、悪をしてもいいんだと
教えるなどと言うことはとんでもないことです。歎異抄は、宿善のない人に読ませてはい
けません。
 父の王に謂いて曰わく、「王いま座禅してただ当に念仏すべし」と。(信の巻)
 念仏は座禅して行うといいですよ。
 歎異抄などは読まなくていい。できるだけ論語を読み、書かれている仁義礼智信をできるだけ
実践しつつ、困ったこと、悲しいことが起きたなら、それをきっかけにし、世の中がよくなるよ
うにと祈りながら、座禅して念仏を称えてみる。これが親鸞聖人の真のお弟子である。ぼくはそ
う思う。

279 :
>>276
渡海 難 の書き込みです。
× テノヲハ
○ テニヲハ

280 :
スポーツ選手としてどれほど優れていても、人間として箸にも棒にもならんそんな奴ができた
ら社会が困るわけです。俳優としてどれほど優れていても、人間として箸にも棒にもならんそ
んな奴ができたら社会が困るわけです。仏様としてどれほど優れていても、人間として箸にも
棒にもならんそんな奴ができたら社会が困るわけです。坊さんとしてどれほど優れていても、人
間として箸にも棒にもならんそんな奴ができたら社会が困るわけです。
 仁義礼智信を大切にせよ。僕は最近になってやっとわかったんだ。いささか遅すぎる感じも
するが、やっとわかった。論語が浄土真宗、親鸞聖人の教えの入門書だった。十年近く前の
質問に対する大変遅い応答ですが、書いておく必要を感じました。

281 :
>>280
議論が望みなら↓へどうぞ、その場合は過去スレなどを読み直しください。
http://ikura.2ch.net/kyoto/

282 :
>>280
訂正
↓でした
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1365723498/

283 :
以前って十年ぐらい前か。人間って変わるものだなあ。
自スレのコピペかと思ったら主張は少なめに改変してある。
たしかに歎異抄は入門書ではない。
昔、しおらしい時にレスをつけて豹変したことがあったので
これぐらいにしておこう。
>>274
岐阜飛騨市の三寺まいりと福井あわら市の御影道中を見ると
季節を感じるようになりました。ニュースさんのおかげで。
あと、富山高岡市、勝興寺報恩講のデカローソクとか、
夏の大谷派の子供の得度もそうだ。

284 :
仁義 できないです
礼 挨拶すらできないです
知 しったかぶりです
信 のぶw

285 :
以前、森進一の本名を例に出して、書きこんでるのを見て以来
ひさしぶりに書き込みを読んだ。

286 :
暁烏敏の寺、64年ぶり訪問 長野の女性
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130418105.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20130418105.htm
http://www.47news.jp/CI/201304/CI-20130418-00052.html
北國新聞/富山新聞 4月18日02時46分
広島の発言2013:ドキュメンタリー映像作家・青原さとしさん /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20130420ddlk34070669000c.html
> 「真宗移民」が移り住んだ背景や歴史を、
毎日新聞 2013年04月20日 黄在龍
死刑廃止セミナー、来月10日に開催 カトリック河原町教会で 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130421/kyt13042102030001-n1.htm
> 問い合わせは、真宗大谷派内の事務局
産経新聞 2013.4.21 02:03
「蓮如上人御影道中」が福井県入り 敦賀、西徳寺近くで門徒が出迎え
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/41947.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2013/04/post_20130421085400.html
福井新聞 2013年4月21日午前7時02分
【福井発】 蓮如上人「御影」県内入り 敦賀 西徳寺に到着
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2013042102000187.html
【福井】 「御影道中」が県内入り 御輿車引く門徒ら30人
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20130421/CK2013042102000016.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2013/04/post_20130421065152.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2013年4月21日 増井のぞみ

287 :
【福井発】 蓮如上人の御影道中 難所 木ノ芽峠越え
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2013042202000186.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2013年4月22日
蓮如上人「御影道中」 越前向け京都出発
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130423-003.html
中外日報 2013年4月23日 16時50分
神戸製鋼所がチタンで「瓦」 耐震性向上、重さは従来比14分の1 さっそく寺院で採用
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130423/biz13042317430036-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130423/bsc1304231743018-n1.htm
> 今回、鹿児島市の本願寺鹿児島別院の
産経新聞 2013.4.23 17:40
谷川参院議員 正式に引退表明
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130423/20130423033.html
http://www.47news.jp/localnews/osaka/2013/04/post_20130423111903.html
大阪日日新聞 2013年4月23日

288 :
弐百八拾四
ビンゴ

289 :
なんで谷川引退とか貼られたの?

290 :
有名人だからじゃないかと
谷川秀善 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E7%A7%80%E5%96%84
>生家は浄土真宗本願寺派萬徳寺で、かつては住職も務めていた。

291 :
知らんかったわ。。

292 :
神鋼、変色防ぐ軽量チタン瓦を鹿児島の本願寺に納入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920130424cbam.html
日刊工業新聞 2013年04月24日
元旦ビューティ工業、本願寺鹿児島別院の屋根改修工事に「本瓦棒元旦 ’84(チタン瓦)」が採用
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20130424o-03.html
日刊工業新聞(プレスリリース) 2013年4月24日
【福井発】 蓮如上人御影が到着 あわら 吉崎東別院で法要
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2013042402000196.html
【福井】 蓮如上人の御影道中、長旅終え吉崎に
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20130424/CK2013042402000016.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2013/04/post_20130424065623.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2013年4月24日 本田優子
「御影道中」無事に到着 福井・あわらの吉崎東別院
http://www.asahi.com/area/fukui/articles/OSK201304240099.html
朝日新聞 2013年4月25日
「築地春祭り」今年も−約1週間企画多彩に、人気「半値市」も
http://ginza.keizai.biz/headline/2265/
> 築地本願寺とのタイアップで「築地本願寺親鸞聖人750回大遠忌記念『築地春祭り』」と
銀座経済新聞 2013年04月25日

293 :
坊守らが被災地支援バザー 福島の子ども招くキャンプ資金
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/42062.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2013/04/post_20130425194935.html
> 福井県内外の真宗大谷派の坊守(ぼうもり)や
福井新聞 2013年4月25日午後6時12分
DV住職:妻を木刀で殴った容疑で逮捕
http://mainichi.jp/select/news/20130426k0000m040037000c.html
> たつの市揖西町佐江、照圓(しょうえん)寺住職、西木力容疑者(40)を
毎日新聞 2013年04月25日 19時13分(最終更新 04月25日 19時35分) 岸川弘明

http://www.otelife.com/showTemple/summary/pk/46580
※本派、揖竜西組
【高級ホテル最新事情】京都東急ホテル 京都三大名水を全館使用 お隣の西本願寺に高さで敬意 ★京都東急ホテル(上)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130426/dms1304260711007-n1.htm
zakzak 2013.04.26
【北陸発】 復興願う「常花」咲け 南砺・城端ヒマワリ栽培計画
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2013042602000179.html
> 浄土真宗のつながりから現在の南砺市住民が移住した歴史
中日新聞(北陸中日新聞から) 2013年4月26日 萩原誠

294 :
逮捕された住職とかはその後、どうなるの?
檀家とかから出てけとか言われるんだろうか。

295 :
逮捕されても起訴はどうなるか、とかあるし、最終的な罪状が
決まって法的な償いを終えるなど、落ち着くまでは
中ぶらりんだわな。
この人が変わったのは最近だそうだから精神病かもしれないし、
もしそうだとしたら法的な動きも変わるだろうし。
寺から出て行けとなるか、ならないか、は門徒との関係だしなあ。
もちろん門徒との関係が良ければ慰留されるだろうし。
門徒総会みたいなのをして決めるか、単なる総代会で決めるかは
分からないけど、宗法や宗教法人法で処分の出し方が決まって
そうだし、前例があるから資料を見て真似るのがラクだね。
寺の事は、その寺の総代会と家族会議(宗教法人の役員会議)で
決めるんじゃないかな。親族の誰かが継職するかもしれない。
後、僧籍の問題もあるけど、これぐらいじゃ変更なしだと思う。
意外とありそうなナナメ上の反応は、
「警察沙汰にした嫁が悪いので嫁を追い出せ」。
嫁が寺族出身だったら全面対決、一般家庭出身だったら
追い出されかねない。
家族内でどうだったか、寺としてどうだったか、が分からないと、
部外者は何とも言えないし、言うべきでもない、とも思う。
そんな事を言い出したら2chらしさの否定になるけどさ。
まあなんだ、口頭の井戸端会議じゃなく、全世界に向けた文字が
残るネットではレスを書くのも気を遣って大変って話ですw

296 :
住職が入り婿で、坊守が寺つき娘だったら、確実に住職だけポイだね。

297 :
>>296
そりゃ寺じゃなくてもそうなるわ。

298 :
だいたい逮捕されちゃ段階で処分がつくよ。僧籍にも傷が付く。

299 :
花まつり:おごそかに−−日田昭和学園 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20130427ddlk44040593000c.html
毎日新聞 2013年04月27日 楢原義則
2つの御堂一緒にパレード 親鸞聖人法要で連携
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130427-OYO1T00744.htm
> 大阪市中央区の東本願寺「難波別院」(南御堂、真宗大谷派)と
> 西本願寺「津村別院」(北御堂、浄土真宗本願寺派)が
読売新聞 2013年4月27日
大阪・御堂筋:1000人がパレード 親鸞関連行事
http://mainichi.jp/select/news/20130429k0000m040045000c.html
毎日新聞 2013年04月28日 20時13分(最終更新 04月28日 20時35分) 鈴木英生
僧侶ら千人練り歩く 親鸞750回御遠忌法要
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130429/20130429036.html
http://www.47news.jp/localnews/osaka/2013/04/post_20130429125857.html
大阪日日新聞 2013年4月29日
あわらで手作り雑貨市始まる 福島の被災者も出店
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/42119.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2013/04/post_20130428165120.html
> 「蓮如忌」の期間に合わせ毎年、
福井新聞 2013年4月28日午後3時13分

300 :
東日本大震災:故郷、思い出し涙 避難者と交流 音楽や抹茶楽しむ−−京都・真宗大谷派岡崎別院 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130428ddlk26040351000c.html
毎日新聞 2013年04月28日 松井豊
【富山】 惨禍 風化させない イ病資料館で企画展 開館1周年特別企画 ハンセン病ネットが総会 9月にシンポ
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20130428/CK2013042802000030.html
>  共同代表の永田寛雄さん(浄土真宗本願寺派富山教区)は
中日新聞 2013年4月28日 川田篤志 大野暢子
春の褒章:喜びの受章者 /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20130428ddlk13040118000c.html
> 長島博 66 築地本願寺日本料理紫水専務取締役総料理長=世田谷
毎日新聞 2013年04月28日
狭山事件50年、5月1日に集会と現地調査
http://www.saitama-np.co.jp/news04/30/09.html
> が東京都中央区の築地本願寺で実施される。
埼玉新聞 2013年4月30日(火)

301 :
 築地本願寺の紫水ってそんなに美味しいのだろうか?行ったこと無いから分からん。

302 :
 龍谷大学の松山泰勝教授は「沖縄県の人たちのプライドを傷
つけるような出来事が相次いでいるため、『沖縄独立』という言
葉を使う人が増えている」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130502-00000466-chosun-kr
 ノータリン売国・反日・亡国・コミンテルンのバカが、自分たちの
宗門大学に巣食っていることを、恥ずかしいと思って欲しい。
宗門から放逐しようという動きはないのか?
 こういう話になると、龍谷大学の名が決まって上がってくる。

303 :
2ちゃんのニューススレ由来のようで、
一応、「http://chosun.com/」を見たが、韓国語は読めないし、
英語版の「http://english.chosun.com/」で色々とキーワードを
変えて検索してみても記事そのものが見つからないんだが、
以下がニューススレやコピペに使用されている朝鮮日報日本語版の
原文だとしか分からなかった。ヤフー転載時の改変はないようだ。
万歳三唱した安倍首相に怒り心頭の沖縄「独立したい」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/05/02/2013050200466.html
「松山泰勝」でぐぐったら、
『龍谷大学の松山泰勝教授は「沖縄県の人たちのプライドを』
の文章の中でしかヒットせず、非常勤講師でなく教授だから
大学所属の教員だろうと、
Who's Who 龍谷大学教員検索サイト
http://www.ryukoku.ac.jp/who/kwsearch_list.php
で検索したが「松山泰勝」はヒットしない。「松山」すらいない。
非常勤講師の可能性を考えて、「龍谷 非常勤 松山 泰勝」で
ぐぐったら「経済学部 教授 松島泰勝」がヒット。
Who's Who 龍谷大学教員検索サイト|教員詳細情報 松島 泰勝 |龍谷大学
http://www.ryukoku.ac.jp/who/detail/456886/
ファクトチェックは記事執筆時にしておくべきなんだが、
エンタメ新聞の場合、ファクトチェックはいらないw

304 :
松島泰勝氏の研究は島嶼経済という珍しくて良い分野なんだが、
沖縄独立などと、いったい誰からカネをもらって代弁しているのか、
と思われる事をコメントするのは、象牙の塔だからかもしれないが、
アメリカから返還されずに独立国になったら良かったのですか?
とは聞いてみたいね。スポンサーの許可待ちで返事できないかなw

305 :
本願寺の水回りの改修で7億5000万円集めるらしいよ

306 :
「僕は友達が少ない」2014年実写映画化? 龍谷大学がエキストラ募集でポロリ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/01/news087.html
ねとらぼ(ITmedia) 2013年05月01日 17時09分
ホームページで仏教ファンを開拓
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130502-003.html
> 浄土真宗本願寺派は4月から、
中外日報 2013年5月2日 18時33分

他力本願.net
http://tarikihongwan.net/
大谷室蘭で「花まつり」被災地の現状報告し命の尊さ学ぶ
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2013/05/02/20130502m_02.html
http://www.47news.jp/localnews/hokkaido/2013/05/post_20130502114555.html
室蘭民報 2013年5月2日(木)朝刊 有田太一郎
>>299
大谷派大阪教区 750回遠忌法要が円成
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1113
仏教タイムス 2013/5/2
>>292
築地本願寺せんべい
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-11521902655.html
正覚寺住職、松原功人のブログ 2013-05-03 10:04:17

307 :
高崎直道さん死去 元鶴見大学長・仏教伝道文化賞
http://www.asahi.com/obituaries/update/0505/TKY201305050010.html
朝日新聞 2013年5月5日7時23分
高崎直道氏=東京大名誉教授
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20130507-OYT1T00043.htm
読売新聞 2013年5月7日09時01分
重伝建支える「榑返し」 白峰で始まる
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130506104.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20130506104.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2013/05/post_20130506041953.html
> 木羽葺(こばぶ)き屋根が残る真宗大谷派行勧寺の庫裏(くり )で
北國新聞/富山新聞 5月6日02時18分
スタンプラリー:寺町歩き魅力再発見 親鸞聖人750回忌で開催 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20130506ddlk15040058000c.html
毎日新聞 2013年05月06日 真野敏幸

http://blogs.yahoo.co.jp/hiyoriyama5/67864385.html
四日市・欣浄寺 親鸞聖人750回忌 大法会に花、稚児練り
http://www.isenp.co.jp/news/20130506/news02.htm
http://www.47news.jp/localnews/mie/2013/05/750.html
> 四日市市尾平町の真宗高田派・厭穢山欣浄寺(長松昭見住職、
伊勢新聞 2013/5/6(月)

308 :
離郷門信徒に呼びかけ 築地本願寺で750回大遠忌
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130507-002.html
中外日報 2013年5月7日 16時56分

http://ameblo.jp/shogakuji/entry-11522450878.html
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-11522433258.html
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-11522452310.html
若者ら「死の体験旅行」
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130507-003.html
> 真宗大谷派正徳寺を会場に開かれた「死の体験旅行」は人気イベントの一つで、
中外日報 2013年5月7日 16時56分

http://www.higan.net/kohgen/2013/03/post-2.html
片山元総務相が18日に講演 伊万里市で
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2448196.article.html
http://www.47news.jp/localnews/saga/2013/05/post_20130507074538.html
>  佐賀県伊万里市大坪町の西念寺(井手恵住職)本堂で
[中略]
> 「降誕会」が開かれる。元総務大臣の片山善博氏を招いての講演がある。
佐賀新聞 2013年05月07日

309 :
御堂筋、1100人練り歩く 親鸞聖人750回御遠忌
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130507-004.html
中外日報 2013年5月8日 18時51分
真岡専修寺の一光三尊仏像 来年3月ご開帳
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20130507/1038653
http://www.47news.jp/localnews/tochigi/2013/05/post_20130508064809.html
> 高田山専修寺の本尊で17年に1度公開される「一光三尊仏像」のご開帳が、
下野新聞 5月8日
世界同朋大会:海外門徒ら350人、御真影と対面−−東本願寺 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130509ddlk26040597000c.html
毎日新聞 2013年05月09日 花澤茂人
「ジャズ寺」集いの場に 白山の松雲寺
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20130510401.htm
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2013/05/post-20130510091310.html
> 白山市美川新町の住宅街にある浄土真宗本願寺派松雲寺。
北國新聞 5月10日02時39分 山岸佳奈
新聞小説「親鸞 完結篇」 本紙で7月1日スタート
http://www.chugoku-np.co.jp/prf/shinran/info201305100001.html
中国新聞 '13/5/10

http://www.chunichi.co.jp/article/release/CK2013051002000260.html

310 :
 
日本共産党は「宗教の自由を無条件で擁護」
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/02/6/73_1.html
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C2/12/23.html
やはり、日本共産党は仏教浄土真宗の別働隊だった。
今上(きんじょう)天皇の大厄(たいやく)42才の誕生日には、
「宗教決議」を採択して、宗教を支持している。
(仮説を含む)
( http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0104/43/288.html )

311 :
>>308
光真門主と光淳新門 世代交代を前に語り合う
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130511-006.html
中外日報 2013年5月13日 18時52分
本堂で僧侶の声明やJポップライブ 本願寺福井別院、音楽で若人の集い
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/42427.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2013/05/post_20130512175158.html
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2013/05/post-20130513120031.html
福井新聞 2013年5月12日午後4時39分
社会や男女関係の愚痴拝聴 学生ら、京滋の路上で活動中
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130513000068
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130513000068
>  龍谷大大学院実践真宗学研究科の学生たち9人も、
[中略]
>  集めた声は浄土真宗本願寺派のサイト「他力本願.net」に掲載。
京都新聞 2013年05月13日 13時50分
正しい作法を知っていますか? 絶対に失敗できないお葬式のマナー
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/14/314/index.html
> 浄土真宗(本願寺派)と臨済宗は1回、曹洞宗と浄土真宗(大谷派)は2回、
マイナビニュース 2013/05/14 OFFICE-SANGA 臼村さおり 取材協力:小山セレモニー相談役・小山高夫さん

312 :
龍谷大学で若本規夫&大亀あすかが入場無料のトークショー
http://www.ota-suke.jp/news/96800
> 5月18日(土)16:00から龍谷大学の瀬田キャンパスで、
[中略]
> 「第92回創立記念降誕会」のイベントとして
おた☆スケ 2013年05月14日 11:05
七条署跡地:活用、建設・運営の民間業者を公募 21日説明会 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130514ddlk26040513000c.html
> ▽本願寺維持財団施設約300平方メートル
毎日新聞 2013年05月14日 土本匡孝
劣化してきた橋下大阪市長のメディア操縦術
http://agora-web.jp/archives/1535532.html
> しかし、武蔵野大学ってのは真宗本願寺系の仏教大学で前身は武蔵野女子大
アゴラ アゴラ編集部:石田 雅彦

Improving memory in Alzheimer's Disease mice
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2013-05/bc-imi051013.php

武蔵野大学薬学部薬理学研究室が、多彩な効果を発揮する新しい認知症治療薬候補「J147」を発見――認知症の抑制または改善に大きな期待
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3796#.UZIw09db9hF

http://www.musashino-u.ac.jp/yakugaku/yakuri/m-yakuri-home.html

313 :
全日本仏教青年会全国大会 玄侑宗久・釈徹宗・中沢新一3氏がシンポ
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#0909
仏教タイムス 2013/5/9・15
全国青少年教化協議会 臨床仏教師養成始まる
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1984
>  本願寺僧侶で京都大学こころの未来研究センター研究員の千石真理氏は
仏教タイムス 2013/5/9・15
仏教情報センター30周年記念大会 みんなが何でもやった成果
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1111
>  最後に、本願寺派僧侶でシンガーソングライターの三浦明利さんによる
仏教タイムス 2013/5/9・15
グチコレ:一人で悩まず話そうよ…若手僧侶ら愚痴「収集」
http://mainichi.jp/select/news/20130516k0000e040217000c.html
毎日新聞 2013年05月16日 15時00分(最終更新 05月16日 17時59分) 花澤茂人
医師と僧侶二足のわらじ 栗田さん(高鍋)住職に
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=53568
http://www.47news.jp/localnews/miyazaki/2013/05/post_20130516212019.html
宮崎日日新聞 2013年05月16日
講座:「人権回復は国民的課題」 ハンセン病回復者支援団体、「無らい県運動」検証−−富山で /富山
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20130517ddlk16040629000c.html
> 公開講座がこのほど、富山市総曲輪の浄土真宗本願寺派富山別院で開催され、
毎日新聞 2013年05月17日 青山郁子

314 :
スマホ需要、円安追い風 eメッセ、MEX金沢開幕
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20130517301.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20130517301.htm
> goowa(金沢市) が開発したiPhoneアプリ「読経」が来場者の関心を引いた。
>  浄土真宗の住職が読み上げた正信偈(しょうしんげ)や
北國新聞/富山新聞 5月17日02時33分

制作実績-iPhoneアプリ制作: 読経[正]-システム・アプリ【goowa株式会社】
http://www.goowa.jp/dokkyo/
> 読経モードでは、常念寺・真宗大谷派第23代住職が読経します。

iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 読経[嘆]
https://itunes.apple.com/jp/app/du-jing-tan/id471584029

※MassMediaNewsからひとこと
最近、専門外の会社によるアプリやダウンロード音源などの
読経コンテンツが増えているように思われます。
真宗の勤行の意味あいからも、読経の依頼先の安易さからも、
これらコンテンツの利用は非常にお勧め致しかねます。
本山機関、本山有資格者などが録音協力している従来からの
音源(CDやテープなど)で練習される事を強くお勧めします。
それらの音源は、本山系の出版社、出版部などのサイトで
検索すれば、容易に見つかり、購入する事ができるでしょう。
また、販売されていない真宗宗派(東西以外など)の場合は
本山などに問い合わせると適切なものの紹介があると思います。
あくまで一例ですが、過去スレのレスによると、
本山系出版以外の真宗の声明音源では、
「すねいる」(http://www.snail.co.jp/)が有名との事です。
(文責:MassMediaNews)

315 :
承元の法難?で親鸞さんが太上天皇や天皇をゆるさないと思うほどだったのに
でも、佛の本願力によって救われて欲しいって思える心境ってどんなものだったんだろう?

316 :
「承元の法難」でぐぐると。
>承元の法難 - Wikipedia
>親鸞聖人略年表|承元の法難|浄土真宗 親鸞会 公式ホームページ
>「承元の法難」と愚痴の心・浄土真宗講座|浄土真宗 親鸞会公式サイト
>【第12回】承元の法難(じょうげんのほうなん) | 親鸞聖人のご生涯をと ...
2番目と3番目に親鸞会がw
親鸞会の「愚痴の心」のページを見たけど結論が他愛ない内容で拍子抜けしたw
以下の大谷派のページが演劇調でありながら引文の明記もあって良いね。
8.承元の法難 - 宗祖親鸞聖人750回御遠忌|真宗大谷派大阪教区
http://www.osaka-goenki.net/modules/shinran/index.php?content_id=7

317 :
すいません。ちょっと教えて頂けませんか?
以前、大谷本廟に永代経扱いで納骨した者ですが、
先日、本廟様より「大谷本廟納骨・永代経法要のご案内」
として6月5日から8日まで特別な法要?が営まれる由、参拝下さいとの旨の
封書が届いたのですが、この法要とは「日々の永代経法要」とは何が違うのでしょう?

318 :
降誕会:国宝・飛雲閣で茶席−−20、21日・西本願寺 /京都
http://mainichi.jp/feature/news/20130518ddlk26040550000c.html
毎日新聞 2013年05月18日 花澤茂人
文化審答申:津の専修寺、重要文化財に指定 山門など11棟一括で /三重
http://mainichi.jp/feature/news/20130518ddlk24040131000c.html
毎日新聞 2013年05月18日 田中功一
前田家当主の寄せ書き発見 金沢の専光寺
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130518101.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20130518101.htm
http://www.47news.jp/news/2013/05/post_20130518123351.html
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2013/05/post_20130518044751.html
> 掛け軸が17日まで に、金沢市本町2丁目の真宗大谷派専光寺で確認された。
北國新聞/富山新聞 5月18日02時58分
2013年度(第70期)一般運動方針
http://www.bll.gr.jp/siryositu/siryo-syutyo2013/guide-hosin2013.html
> 俳優のルーツ探しのなかで、広島県の浄土真宗本願寺派(西本願寺)の
部落解放同盟中央本部 ※更新日2013/05/18
防犯訓練:「降誕会」備え万全に−−西本願寺 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130519ddlk26040348000c.html
毎日新聞 2013年05月19日 花澤茂人

http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51916649.html

319 :
「坊さんバンド」に手拍子 名古屋から新地の仮設住宅訪問
http://www.minyu-net.com/news/topic/130519/topic6.html
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2013/05/post_20130519132115.html
> 「G・ぷんだりーか」(佐々木賢祐リーダー)は17日、
福島民友新聞 2013年5月19日
浄土真宗本願寺派の住職が講演 横浜建設業青年会
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130520400005.html
> 浄土真宗本願寺派長生寺の六浦弓丸住職が「道徳・倫理・価値観さまざまな観点を
建通新聞 2013/5/20
支局長からの手紙:邑久長島大橋を渡ろう /岡山
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20130520ddlk33070305000c.html
> 真宗大谷派僧侶だった回復者、故・伊奈教勝(きょうしょう)さんに聞いた話です。
毎日新聞 2013年05月20日
あなたも「突撃!世界の晩御飯!」ができるようになる!?               世界の食卓を旅するマッチングサイト、「KitchHike(キッチハイク)」がサービス開始。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000006899.html
> ■ 藤崎 祥見(ふじさき しょうけん) 1981年 熊本県お寺生まれ
> 筑波大学在学中に休学し、京都へ渡る。
> 1年間の修練後、西本願寺で住職の資格を取得。
> 学生時代に、世界中の人々が無償で1つのものを創り上げていく
> オープンソースコミュニティに、
PR TIMES(株式会社キッチハイク) 2013年5月20日 11時00分 ※記事タイトルママ

320 :
親鸞誕生祝う 降誕会始まる ―きょうまで西本願寺―
http://www.asahi.com/area/kyoto/articles/MTW1305212700001.html
朝日新聞 2013年5月21日

http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51917000.html
上下巻8・8メートル一挙公開 前田家ゆかり勝興寺絵巻物
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20130521204.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20130521204.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2013/05/post_20130521044628.html
北國新聞/富山新聞 5月21日01時17分
「勤労勉学」誇り消えず 尾山高、24日最後の同窓会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130521101.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20130521101.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2013/05/post_20130521044823.html
> 浄土真宗本願 寺派金沢別院(西別院)輪番の石原堅正氏が
> 金沢高等予備学校として西別院で開校した。
北國新聞/富山新聞 5月21日02時42分 ※引用文中の半角空白はママ

321 :
>>317
大谷本廟 納骨・永代経法要について−大谷本廟【西大谷】
http://otani-hombyo.hongwanji.or.jp/html/130605-08.html
勤まる場所と時間が違う。普段の法話は短いんじゃないかな。
この法要の場合、法話は90分ぐらいの普通の長さだと思うよ。
自分の家の法事を寺を借りてするか、寺の予定で勤まる法要
に出席するか、みたいな関係とでも言えばいいか。
うまく説明できてないですが。

322 :
松村了昌氏=元浄土真宗本願寺派総長
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20130522-OYT1T00759.htm
読売新聞 2013年5月22日14時38分
松村 了昌氏死去 元浄土真宗本願寺派総長
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130522000064
http://www.47news.jp/news/2013/05/post_20130522161359.html
> 葬儀は24日午後1時から東大阪市足代北2丁目6の22、自坊の明専寺で。
> 喪主は同寺住職で長男の秀方(しゅうほう)氏。
京都新聞 2013年05月22日 15時00分
訃報:松村了昌さん 82歳=元浄土真宗本願寺派総長
http://mainichi.jp/select/news/20130522dde041060063000c.html
毎日新聞 2013年05月22日

323 :
宗祖親鸞生誕、祝いの能 西本願寺で「降誕会」
http://kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130521000180
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/05/post_20130522012046.html
京都新聞 2013年05月21日 23時30分

http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51917117.html
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51917000.html
親鸞誕生日 重文舞台で祝賀能 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130522/kyt13052202050003-n1.htm
産経新聞 2013.5.22 02:04
降誕会:古都の歴史に包まれて 親鸞に思いはせ、祝賀能−−西本願寺 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130522ddlk26040400000c.html
毎日新聞 2013年05月22日 花澤茂人

324 :
京料理で一般客呼び込め
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130521-005.html
> 京都市下京区の浄土真宗本願寺派本山本願寺にある宿泊施設・聞法会館が、
[中略]
> 地下レストランを「京料理・矢尾定」としてリニューアルオープンさせた。
中外日報 2013年5月22日 18時07分

http://monbou.jp/html/n2c2.html
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51916649.html
宗教団体で初の試み 電子書籍専用ストア 東本願寺、ネットに開設 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130522/kyt13052202050004-n1.htm
産経新聞 2013.5.22 02:05 小野木康雄

http://books.higashihonganji.or.jp/defaultShop/top/CSfTop.jsp
https://higashihonganji.e-shelf.jp/
違い乗り越え絆紡ぐ 真宗大谷派高岡教区、250人に公開講座
http://webun.jp/news/A220/knpnews/20130522/80867
北日本新聞 05/22 23:05 ※要ログイン
【石川】 被災地いわき訪れ交流 小松のSMRIなど 有志ら炊き出し
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20130521/CK2013052102000037.html
> いわき市内にある真宗大谷派冷泉寺の紹介で慰問が実現した。
中日新聞 2013年5月21日 白井春菜

325 :
http://www.kousenzi.net/

326 :
>>324
違い乗り越え絆紡ぐ 真宗大谷派高岡教区、250人に公開講座
http://webun.jp/news/A220/knpnews/20130522/80867
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-00001147-kitanihon-l16
北日本新聞(yahoo) 05/22 23:05(5月23日(木)7時15分配信) ※再掲
松村了昌さん死去 元浄土真宗本願寺派総長
http://www.asahi.com/obituaries/update/0523/OSK201305220139.html
朝日新聞 2013年5月23日0時18分
松村了昌氏(浄土真宗本願寺派元総長、大阪府東大阪市・明専寺前住職)
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/obituaries/20130523-001.html
中外日報(訃報) 2013年5月23日付
平松令三氏(龍谷大元教授)
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/obituaries/20130518-001.html
中外日報(訃報) 2013年5月18日付
>>180
高畑勲監督によるジブリ新作『かぐや姫の物語』、主題歌は二階堂和美
http://www.cinra.net/news/2013/05/23/110000.php
CINRA.NET 2013/05/23 11:00
法要知らせる高札掲示 真宗大谷派富山別院
http://webun.jp/news/A100/knpnews/20130523/80921
北日本新聞 05/23 17:11 ※要ログイン

327 :
京町家を改装、キャンパスオープン 京都・龍谷大
http://www.asahi.com/edu/articles/OSK201305230038.html
朝日新聞 2013年5月23日17時56分
第37回正力松太郎賞決まる 本賞は今里晃玄住職・宇野全匡住職に
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1113
> 今里晃玄氏(浄土真宗本願寺派教専寺住職/香川県坂出市)、
仏教タイムス 2013/5/23
真宗佛光寺派 「教団再生会議」準備委の設置を
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130523-004.html
中外日報 2013年5月24日 16時50分
【やじうまWatch】宗教団体にも電子書籍の波? 真宗大谷派による電子書籍ストアがオープン
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20130524_600692.html
INTERNET Watch 2013/5/24 06:00 tks24

328 :
ホームページすごく・・・痛いです。つうか恐いわ。
Dr林(林公一)の相談を読んでるみたいだ。

329 :
檀家は顧客…東大卒のMBA僧侶が説く寺の経営
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130525-OYT1T00637.htm
> 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺)僧侶、松本紹圭(しょうけい)さん(33)
読売新聞 2013年5月25日15時02分
【北陸発】 半生紹介DVD加賀であす上映 9条は道示す 元米兵の叫び どんな兵器より強い
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2013052502100007.html
> 石川県加賀市山田町の浄土真宗寺院光闡坊(こうせんぼう)で開かれる。
中日新聞(北陸中日新聞から) 2013年5月25日 服部展和
真宗王国走ってPR 上平・行徳寺−井波・瑞泉寺30キロ
http://webun.jp/news/A220/knpnews/20130527/81103
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2013/05/post_20130527092340.html
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2013/05/post-20130527073608.html
北日本新聞 2013年05月27日 00:06 ※要47newsリファラ
「東本願寺電子Bookストア」開店
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130525-003.html
中外日報 2013年5月27日 17時55分
宗教も電子書籍で…東本願寺が専用サイト
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20130526-OYT1T00229.htm
読売新聞 2013年5月28日10時02分

330 :
グローバル経済が仏教滅ぼす
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130523-005.html
> 釈徹宗・浄土真宗本願寺派如来寺住職、
中外日報 2013年5月27日 17時55分
民主・藤谷参院議員、政界引退へ 「若い人に譲りたい」
http://www.asahi.com/politics/update/0527/TKY201305270282.html
> 出身地である山口県の岩国市議や山口県議をへて、2007年の
> 参院選比例区で初当選。現在1期目。浄土真宗本願寺派の僧侶でもある。
朝日新聞 2013年5月27日18時37分
藤谷・民主参院議員:引退後も「平和貢献続ける」 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20130527ddlk35010234000c.html
毎日新聞 2013年05月27日 吉川雄策

参議院議員 藤谷光信 オフィシャルサイト
http://fujitani-koushin.net/
>>250 >>261 >>272
スーチー氏の言葉に感動!
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51917728.html
山階照雄の日記帖 2013年05月28日

331 :
出馬しなくてよかったよ。
民主冠のおかげで売国坊主と連呼されて
宗門もかなりのイメージダウンを負ったからね。

332 :
当時、ニュースを見る限り、国政の情報を取る為に
急いで人選して出馬してもらった、と言うような
報道だったような。
後に、宗会だか宗門だかへ国政の報告会をした、
というようなニュースも見たし、自民党以外には
情報ルートがなかったんだろうな。
民主党がこうなったんだし、役割は終えたでしょ。

333 :
本丸に入るだなんてすごい情報入手方法だな。
政権交代したし様子を伺おうとしてたのかね。
事実上の政治空白だし、無意味だったのが悲しいけど。
でもなんで失敗したのかを情報として門内に持ち込めば意味あるか。
国家感の話だけど、その立ち位置にいる宗教団体って少ないから、
そこに価値を見い出さんもんかねぇ。

334 :
当時、宗教法人課税の話が出ていたが、あいまいな話
だったので、情報収集を、という報道だったと思う。
結果、開店休業になった訳だけど。
元県議たった一人でロビー活動はできないだろうし、
やはり情報収集だけだったと思う。
方向性を嗅ぎつけて情報収集に動く危機意識は、
歴史的巨大教団だけあるな、とは思う。
烏合の衆の選挙互助会政党だし、左派だから、
人権系政治屋ルートを使っても良さそうだが、
そんな事をすると、やっと排除しつつある内部に
巣食う人権屋連中が息を吹き返したに違いない。
その点で本山が動いて出馬させたのは正しかった。
議員が結果的に無駄になったぐらいは小さな事。
右も左もない。極端な日本の変容がない限り、
本願寺にとって教団の存続がすべて。
何百年という歴史スパンにおいてね。
おかげで今も変わらずにある。それで良い。

335 :
宗教法人課税なんて創価に立腹した小沢が警告の意味で口にしたことに
法人税と所得税の性質の区別も出来ない人や坊主が無税だと思ってる人が乗っかって騒いだただけじゃないの。
法人税の性質上、宗教法人課税は不可能に近いだろ。やるなら法人の概念から変えないとダメだと思うけど。
>排除しつつある内部に巣食う人権屋
戦後最大の失敗は宮崎のアレとして、戦後最大の成功はこれに間違いない。
誰が舵切って乗っ取りから教団を守ったのかは知らないが、最大の賛辞と感謝を述べたい。
この件は知れば末寺門徒問わず何十万何百万の人間が安心することだろう。

336 :
水平社設立の西光万吉(本願寺派)を出すまでもなく
被差別部落問題と本願寺(というか真宗)は切っても
切れない関係と言える。
だが、差別事件を捏造してまでも教団を好みの方向へ
誘導するのは西光氏の精神に反する、という事が
人権屋には理解できなかったようだ。
昔、このスレで「教団内部の人権屋が本当の差別者」
などとレスされ、反応した人権屋荒しがスレを荒した
のも当然かもしれない。
松村了昌氏失脚後、松村時代と同じ方法で最後の
闘争をしたのが、大畠信隆裁判(>>176)であり、
その大畠信隆裁判をさらして笑い物にしたのが、
2ちゃんの調声人氏の本願寺派スレであり、
そのスレで、松村了昌氏の訃報(>>326)を聞くと
一時代が終ったな、と感じる。
「そんな事はなかった」と言う嘘つきが来た時用に
参考資料を貼っておこう。
人権擁護法は、治安維持法と同じである blog安芸ねっとwebry/ウェブリブログ
http://pureland.at.webry.info/200510/article_1.html
>「差別」を盛んに利用した松村了昌浄土真宗本願寺派元総長や
保険代理店「プラニ」疑惑は“偽装”…&…大畠信隆・武田昭英名誉毀損民事事件
http://www.ccv.ne.jp/home/kyosaiji/page016.html
大畠氏裁判関連 (Internet Archive Wayback Machine)
http://web.archive.org/web/20090119203428/http://ondoubou.hp.infoseek.co.jp/page011.html

337 :
状況を踏まえると前スレ(1320686082の800以降)の
最後で調声人氏に噛みつく短レスの人が涌いたのは
当然かもしれない。目障りで仕方ないんだろうね。
息をするように嘘をつく彼らは世代交替をするだろう
から今後も注意すべきとは思う。
前スレ(1320686082の230あたり)のレスで、
本山宗務所に対する電話攻撃事件を「なかった」と
否定する嘘つきが降臨した時、世代交替かな、と
感じた。それまではスレ流しをしたとしても、
存在そのものを否定するレスはなかったから。
ちなみに、あのレスの見どころは電話攻撃事件に
大阪教区の人物がかかわっていた、とは、一言も
書いていないのに、
「大阪教区にクレーム上げれば?」との返レスを
引き出して「秘密の暴露」をさせたところ。
肝心な釣り針があったにもかかわらず、その釣り針
には喰いつかなかったので、また利用する状況を
考えて釣り針の指摘はしません。
本物の釣りは情報戦になる、と感じた一件でした。
前スレはdesktop2chやunkarなど複数の外部サイトに
保存されているのでいつでも読めます。
浄土真宗本願寺派 29拍 (調声人 ◆V4dgBlDJrwFM)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1320686082/

338 :
なんかやらかすような気はしていたけどやっぱりプラ二はやらかしてたのね。

339 :
石見 : 津和野の妙寿寺で音楽交流イベント
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=539147248
http://www.47news.jp/localnews/shimane/2013/05/post_20130528155104.html
>  津和野町後田の浄土真宗妙寿寺(村上元住職)で25日、
山陰中央新報 '13/05/28
石見 : 浜田の古刹、記念法要に稚児行列が華添える
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=539182248
>  浜田市旭町木田の古刹(こさつ)、正蓮寺でこのほど、
> 浄土真宗の開祖・親鸞の750回忌に合わせた記念法要が
山陰中央新報 '13/05/30
葬儀で宗派取り違え、遺族が葬儀社を提訴 全国で相次ぐ
http://www.asahi.com/national/update/0529/SEB201305290001.html
> 母親は昨年12月ごろから、葬儀社に、もし男性が亡くなった場合は
> 浄土真宗本願寺派の様式で葬儀を営みたいとの意向を伝えた。
> 亡くなった当日も、本願寺派による葬儀を依頼した。
朝日新聞 2013年5月29日9時7分 岡田将平
正力松太郎賞に日曜学校の2氏
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130528-004.html
> 今里晃玄・浄土真宗本願寺派教専寺住職(香川県坂出市)と
中外日報 2013年5月29日 17時25分
大通寺:山門など大修理始まる−−長浜 /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20130529ddlk25040511000c.html
毎日新聞 2013年05月29日 桑田潔

340 :
>>174
前門首四男「墓参拒まれた」 大谷派を損賠提訴へ
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130529000027
http://www.47news.jp/news/2013/05/post_20130529121107.html
京都新聞 2013年05月29日 09時03分
前門首四男が真宗大谷派提訴 墓参拒否で慰謝料150万円請求
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130529/waf13052910480016-n1.htm
産経west 2013.5.29 10:46
墓参また拒否…真宗大谷派・前門首の四男が提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130529-OYT1T01007.htm
読売新聞 2013年5月29日17時38分
大谷光道法主が再度提訴
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130530-002.html
中外日報 2013年5月30日 17時54分
本寺専修寺「一光三尊佛」 出開帳を呼びかけ
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130530-001.html
中外日報 2013年5月30日 17時54分
一度は盗難…宝物の掛け軸展示 愛知・碧南の応仁寺
http://digital.asahi.com/area/aichi/articles/NGY201305300026.html
>  浄土真宗の中興の祖・蓮如(1415〜99)の創建と伝えられる
> 碧南市油渕町1丁目の応仁寺で、
朝日新聞 2013年5月31日

341 :
>>18 >>20
今更だけど亀レス。
単なる広島の有名人って意味で名前を出すんだけど
備後教区の小滝信生氏かな。
ググってたらニュースを見つけた。
これ、MassMediaNewsさんは落したような気がする。
配信元の福島民友新聞の記事は消えているが、
共同通信の部分は残ってます。
宗教色を消して活動するのか。統一教会と同じだね。
京都の団体が楢葉の避難住民に「たこ焼き」振る舞う
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2011/11/post_20091121131707.html
>京都市のボランティア「同朋運動を続ける会」は
同朋運動を続ける会震災支援部の皆さん ありがとうございます!! [2011年11月19日(Sat)]
http://blog.canpan.info/misato-bora/archive/185

342 :
若手合同布教大会がアップされたね。なかなかおもしろい。

343 :
坊主の世界観なんてちっぽけなもんじゃん
どれだけ一般社会になじんでいけるかが今後の課題
ボンボン坊主よ、よく聞け。門徒の声を

344 :
召喚語の反応に恐縮至極です
お久しぶりです大畠信隆先生
ご病状は良い時のようですね

345 :
藤谷・参院議員、引退へ
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2013/0601/2p.html
> 引退後も民主党山口県連顧問を続投する。
山口新聞 2013年6月1日(土)掲載
清澤満之:碧南・西方寺元副住職、真宗大初代学長生誕150周年 3日に記念法要、講演会も /愛知
http://mainichi.jp/feature/news/20130601ddlk23040158000c.html
毎日新聞 2013年06月01日 安間教雄
婚活:お坊さんが人気 「お見合い」女性定員オーバー
http://mainichi.jp/select/news/20130602k0000e040148000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20130602ddm041100104000c.html
> 真宗大谷派の僧侶で、お寺事情に詳しい今泉温資(としし)さん(59)=新潟市
[中略]
> お坊さんは悟りを開いていて心が広そう」と期待を高めている。
毎日新聞 2013年06月02日 08時47分(最終更新 06月02日 09時12分) 小林多美子
孤立死弔う僧侶「便利な生活を追求してきたツケが…」
http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/social/6899
> 中下大樹さん(38)は真宗大谷派の僧侶だ。
女性自身 2013年06月02日 07:00

346 :
本山専修寺 山門など11棟が重文に
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130530-005.html
中外日報 2013年6月3日 18時46分
平和テーマに僧侶対談 広島
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306030027.html
http://www.47news.jp/localnews/hiroshima/2013/06/post_20130603105334.html
> 三次市の浄土真宗本願寺派僧侶、中村周六さん(68)と
> 沖縄県読谷村の真宗大谷派僧侶、知花昌一さん(65)が
中国新聞 '13/6/3
仏の心人生僧談HP 本願寺派「他力本願ネット」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20130603-OYT8T01579.htm
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/20130604-OYT1T00050.htm
読売新聞 2013年6月4日 鷲尾有司

http://tarikihongwan.net/

347 :
【社会】孤立死弔う僧侶「孤立死は、ある意味便利で都合のいい生活を追求してきたツケなんです」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370196113/

348 :
政教分離の憲法違反である、学校チャイムを止めさせるべき。ヘンデルのメサイアはキリスト教の讃美歌である。メサイアはメシアであり救聖主。分かりやすく言えば、ハレルヤをチャイムで聞いている。特定の宗教讃美歌を義務教育で使用するのは、憲法違反であります。

349 :
歌う住職、初アルバム お経で鍛えた歌唱力 奈良・大淀
http://www.asahi.com/area/nara/articles/OSK201306040039.html
http://digital.asahi.com/area/nara/articles/OSK201306040039.html
お経で鍛えた歌唱力 「歌う住職」メジャーデビュー
http://www.asahi.com/culture/update/0605/OSK201306040129.html
>  大淀町の浄土真宗本願寺派「光明寺」21代目住職で、
> シンガー・ソングライター兼作家でもある三浦明利(あかり)さん(30)が、
朝日新聞 2013年6月5日/2013年6月6日14時22分
「坊主bar」マスターが説く“修行”のススメ
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/06/05/19542/
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/06/05/19542/2/
週プレNEWS 2013年06月05日 取材・文/渡邉裕美
同宗連「狭山事件」集会 再審求めデモ行進
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1111
仏教タイムス 2013/5/30
宗教者が再審開始求めて集いをもつ 64教団から300人が参加
http://www.bll.gr.jp/news2013/news20130603-3.html
解放新聞 2013.06.03-2621

http://www.higashihonganji.or.jp/photo/2676/
http://www.cathoshin.com/2013/05/30/doshuren/
http://hageguma.exblog.jp/18823790

350 :
刊行:親鸞の手紙、平易な言葉に 石丸晶子さん、全43通を編訳
http://mainichi.jp/feature/news/20130606ddf012040017000c.html
> 『親鸞の手紙』(石丸晶子編訳、人文書院、2100円)が、刊行された。
毎日新聞 2013年06月06日 鈴木英生

http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b109517.html
龍谷大学が「第11回青春俳句大賞」を開催――大学の実施する文化事業としては全国最大規模、応募締切は9月30日まで
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5321
大学プレスセンター 2013/06/06
大阪ロマン紀行 伝説現存蓮如上人ゆかりの寺 枚方市出口「光善寺」
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/oskroman/130607/20130607033.html
大阪日日新聞 2013年6月7日 今回の案内人 亀井澄夫(日本妖怪研究所所長)
中東で仏教は宗教ではない
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130606-004.html
> 龍谷大アジア仏教文化研究センター主催のシンポジウム「躍動する仏教系NGO−その活動と展望」が
中外日報 2013年6月7日 16時15分

351 :
【新・関西笑談】浄土真宗本願寺派総長・園城義孝さん
浄土真宗本願寺派総長・園城義孝さん 「お念仏」に生かされて
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-00000104-san-soci
Yahoo!ニュース(産経新聞) 5月27日(月)15時25分配信 聞き手 小野木康雄
浄土真宗本願寺派総長「震災支援、雲仙・普賢岳での経験が原点」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130528-00000125-san-soci
Yahoo!ニュース(産経新聞) 5月28日(火)15時19分配信 聞き手 小野木康雄
浄土真宗本願寺派総長 ご門徒が見送り…「後を継ぐことを決意」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000129-san-soci
Yahoo!ニュース(産経新聞) 5月29日(水)15時1分配信 聞き手 小野木康雄
浄土真宗本願寺派総長 大切なのはご門徒の「安心感」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130530-00000121-san-soci
Yahoo!ニュース(産経新聞) 5月30日(木)14時43分配信 聞き手 小野木康雄
「宗法」60年ぶりに改正 1万もの寺をまとめる大胆改革
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130531-00000130-san-soci
Yahoo!ニュース(産経新聞) 5月31日(金)15時33分配信 聞き手 小野木康雄

352 :
チャイムが讃美歌?信教の自由に反するな。神よ我を救いたまえー 

353 :
国宝・北能舞台で97年以来の上演
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130607-1139373.html
ニッカン(共同) 2013年6月7日20時28分
国宝能舞台97年以来の上演 友枝昭世さんら、京都
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060701002254.html
http://www.47news.jp/news/2013/06/post_20130607205006.html
共同通信 2013/06/07 20:42
北能舞台:最古の舞台で16年ぶりに能−−11月、京都
http://mainichi.jp/feature/news/20130608ddn041040014000c.html
毎日新聞 2013年06月08日
五木寛之さんインタビュー/「親鸞」完結篇連載を前に
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/20130608000347
四国新聞 2013/06/08 14:43
滝上・善照寺でコンサート、法話と音楽が本堂に響きわたる
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/130609_3.htm
>  滝上町旭町にある浄土真宗本願寺派の善照寺(奥孝丸住職)は開基100年の
北海民友新聞 6月9日付け
被災者との壁 想像力欠いた言葉は暴力
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130608-004.html
> 浄土真宗本願寺派の教学研鑽団体・龍谷教学会議が主催する
中外日報 2013年6月10日 19時17分

354 :
司馬さんの自筆原稿発見 京都宗教記者会に寄稿
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130610/trd13061019540007-n1.htm
> 浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、京都市下京区)内の京都宗教記者会事務所で
産経新聞 2013.6.10 19:50
司馬遼太郎:新聞記者時代の直筆寄稿見つかる
http://mainichi.jp/select/news/20130611k0000m040035000c.html
司馬遼太郎:幻の自筆稿 新聞社時代の古巣・宗教記者会に寄稿
http://mainichi.jp/feature/news/20130611ddn012040058000c.html
毎日新聞 2013年06月10日 20時35分(最終更新 06月10日 21時08分) 花澤茂人
司馬さんの直筆原稿見つかる 京都の記者時代振り返り寄稿
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG11011_R10C13A6CR0000/
日経新聞(共同) 2013/6/11 10:22
司馬遼太郎さんの直筆原稿発見 京都の記者時代に寄稿
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013061001002062.html
http://www.47news.jp/news/2013/06/post_20130610192237.html
共同通信 2013/06/10 19:16
司馬遼太郎氏の直筆原稿見つかる=記者時代の思い出、記念誌に−京都
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013061000816
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013061000816
時事通信 2013/06/10-21:45/2013/06/11-00:56
故司馬氏 記者時代の思い出 寄稿文発見
http://www.asahi.com/area/kyoto/articles/MTW1306112700001.html
朝日新聞 2013年6月11日

355 :
司馬さんの直筆原稿発見 京都宗教記者会の記念誌向け
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130610000141
http://www.47news.jp/news/2013/06/post_20130611175707.html
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130610000141
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/06/post_20130611005043.html
京都新聞 2013年06月10日 23時26分
龍谷大農学部新棟 14年1月着工へ
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130610700002.html
> 大津市の龍谷大学瀬田キャンパスに2015年、農学部の開設を予定しており、
建通新聞 2013/6/10

http://www.ryukoku.ac.jp/agr/
http://www.ryukoku.ac.jp/2020/jyuten/
【福井】 稚児行列あでやかに 福井の本願寺別院
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20130611/CK2013061102000012.html
http://www.47news.jp/localnews/hukui/2013/06/post_20130611062436.html
中日新聞 2013年6月11日 笠松俊秀

356 :
http://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/00%200%20saigou.htm

357 :
西本願寺の国宝・北能舞台 16年ぶり能上演
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130611-005.html
中外日報 2013年6月12日 18時51分
震災復興へ決意新た 福島の門徒や僧侶、勝興寺で犠牲者追悼
http://webun.jp/news/A100/knpnews/20130612/82056
北日本新聞 2013年06月12日
住職が描く「極楽浄土」 水橋・信教寺本堂の全壁面
http://webun.jp/news/A210/knpnews/20130612/82118
> 浄土真宗本願寺派信教寺(富山市水橋沖)の野崎章英住職(65)が、
北日本新聞 2013年06月12日
南相馬から「出身地」訪問
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20130612-OYT8T00008.htm
> などで被災した浄土真宗本願寺派の住職や門徒約180人が11日、
読売新聞 2013年6月12日
諸宗僧侶が水行 日本仏教を考える
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130608-007.html
> 浄土真宗本願寺派、曹洞宗などさまざまで、黄色い衣を着けたタイの僧侶も
中外日報 2013年6月13日 13時06分
30年後、仏教は残っているか? 身延山でBDK実践布教研究会 水行や唱題行体験も
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#0930
仏教タイムス 2013/6/6

358 :
ボーズ・ビー・アンビシャス!!10周年 青年僧が日本仏教活性化
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1111
> 彼岸寺」を運営する青江覚峰氏(浄土真宗)は、
仏教タイムス 2013/6/13
本願寺派 来月臨宗で「法統継承式」審議
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130613-001.html
中外日報 2013年6月14日 17時16分
大谷派宗議会  憲法96条改正反対を決議
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130613-003.html
中外日報 2013年6月14日 17時16分

http://www.higashihonganji.or.jp/news/important-info/2824/
http://www.higashihonganji.or.jp/news/important-info/2862/

359 :
西來武治(にしらい・たけはる)氏(医事評論家、ダイヤルフレンド主宰)
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/obituaries/20130613-001.html
> 真宗高田派厚源寺住職、
中外日報(訃報) 2013年6月13日付
「ボーズ・ビー・アンビシャス!!」発足10周年
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130613-005.html
中外日報 2013年6月17日 15時08分
最期に備えて…「終活」ノート 倉敷の住職が配布
http://www.asahi.com/national/update/0614/OSK201306140153.html
> 岡山県倉敷市早高の浄土真宗心光寺住職、奥原曇龍(どんりゅう)さん(64)が
朝日新聞 2013年6月17日8時21分
嫁不足解消へ「坊コン」、三条 若手僧侶らが初開催
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20130617049289.html
http://www.47news.jp/localnews/niigata/2013/06/post_20130617184506.html
> 三条市本町2の真宗大谷派三条別院で開かれた。
新潟日報 2013/06/17 16:29
龍大やるな〜
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51919589.html
> なんと我が母校龍谷大学が全国で10位に
山階照雄の日記帖 2013年06月17日

360 :
瀧渕孝文氏(広島市佐伯区・浄土真宗本願寺派正覺寺前住職)
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/obituaries/20130618-001.html
中外日報(訃報) 2013年6月18日付
大屋根を間近に見学 - 来月13、14日に初公開/橿原・称念寺本堂保存修理現場
http://www.nara-np.co.jp/20130618092304.html
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2013/06/post-20130618110939.html
> 今井寺内町の中核となった真宗寺院。
奈良新聞 2013年6月18日
連載小説「親鸞」 来月から完結篇 五木寛之さんインタビュー 晩年明るく大胆に
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/culture/20130618049442.html
新潟日報 2013/06/18 10:59

361 :
関門海峡で海自艦あわや衝突 海保、艦長を聴取
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013061701002249.html
http://www.47news.jp/news/2013/06/post_20130618020826.html
共同通信 2013/06/18 02:00
ニアミスの海自練習艦、作製した針路図に誤りか
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130619-OYT1T01061.htm
> 海上自衛隊の練習艦「しまゆき」が
[中略]
> 大谷三穂艦長(42)らから聞き取りを行う。
読売新聞 2013年6月19日21時51分

海自に女性練習艦長2人誕生
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2013/03/23/05captain/
> 大谷さんは「しまゆき」、
産経新聞(フォト) 2013年03月23日
「艦長になる自信あります」女性初の護衛艦副長、2年目の決意
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130311/wlf13031109400010-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130311/wlf13031109400010-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130311/wlf13031109400010-n3.htm
> 龍谷大学を中退して、平成4(1992)年4月、防衛大学校に
産経west 2013.3.11 09:37
「あさぎり」に初の女性副長 舞鶴母港海自護衛艦
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130228000032
京都新聞 2013年02月28日 10時16分

362 :
本願寺岐阜別院教化センター新築松井で着工
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130620300041.html
建通新聞 2013/6/20
原発ゼロへ 宗教者がシンポ 河野管長、欲望の抑制説く
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#0909
> 「原発ゼロの日本をめざす宗教者シンポジウム」(主催・京都宗教者平和協議会ほか)が13日、
> 大阪市中央区の南御堂同朋会館で開かれた。
仏教タイムス 2013/6/20
命の問題、発言せねば 原発ゼロへ宗教者シンポ
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130622-002.html
中外日報 2013年6月21日 16時52分

363 :
京都府は風水に基づいて設営されている!? 京都散策では鬼門方向にご注意を
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/24/058/index.html
> 「西本願寺(龍谷山本願寺)」や「東本願寺(真宗本廟)」など
マイナビニュース 2013/06/24 OFFICE-SANGA
訃報:横山真佳さん 75歳=元毎日新聞社客員編集委員
http://mainichi.jp/area/news/20130624ddn041060012000c.html
> 69年、東本願寺の内紛発生を機に宗教の取材を開始。
> 75年9月〜76年12月の長期連載「宗教を現代に問う」では
毎日新聞 2013年06月24日
姫路の寺で「エスニックライブ」開催へ−マルシェ「楽市楽座」も併催
http://himeji.keizai.biz/headline/942/
>  姫路の真宗大谷派寺院「西勝寺」(姫路市船津町)で7月15日、
姫路経済新聞 2013年06月25日
清澤満之:生誕150年、ゆかりの地を絵地図で紹介 碧南・西方寺など作製 /愛知
http://mainichi.jp/feature/news/20130625ddlk23040199000c.html
毎日新聞 2013年06月25日 安間教雄

364 :
親鸞の教え ジャズの調べ 茨木の僧侶、「正信偈」アレンジ
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130626000046
http://www.47news.jp/news/2013/06/post_20130626202843.html
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2013/06/post-20130626150237.html
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130626000046
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/06/post_20130626165349.html
> 浄土真宗本願寺派の僧侶山本隆俊さん(65)が作った。
[中略]
> 現在は茨木市議会の議長の顔も持つ。
京都新聞 2013年06月26日 14時50分
解体修理現場を公開 - 来月13日、14日/称念寺本堂
http://www.nara-np.co.jp/20130626092338.html
http://www.47news.jp/localnews/nara/2013/06/_1314_1.html
> 今井寺内町の中核となった真宗寺院。
奈良新聞 2013年6月26日
【プレゼント】浄土真宗の住職2人ユニットのサイン入りCD
http://www.news-postseven.com/archives/20130627_196103.html
> 今回はアルバム『ブッダ・サウンド』に住職ふたりのサインを入れ
NEWSポストセブン 2013.06.27 16:00 ※週刊ポスト2013年7月5日号
お坊さんに萌え〜? 気になる“坊コン”の実態
http://dot.asahi.com/wa/2013062600031.html
> 真宗大谷派三条別院(新潟県三条市)のイベントに、
週刊朝日(朝日新聞出版) 2013/6/27 16:00 ※週刊朝日 2013年7月5日号

365 :
真宗興正派宗務総長に龍村豐雄氏
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130627-001.html
中外日報 2013年6月27日 19時30分
印南町のメガソーラー7月着工
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2013/06/post-532.html
> メガソーラー計画「龍谷ソーラーパーク」は、
日高新報 2013年6月28日
親鸞、日蓮、最澄――日本仏教の「悟り」と「限界」とは?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5232
>  大川総裁は現代日本人に大きな影響を与えているこの思想について、親鸞の霊を呼び、
The Liberty Web(幸福の科学出版) 2012.12.02
【ホテル日航大阪】今年のビアホールは“80年代“がテーマ「BON!盆!サマーフェスタ!」8/14(水)〜8/16(金) 開催 ゆるキャラとのふれあい、集まれダンス自慢発表会も!
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000556.000002213.html
> 真宗大谷派(東本願寺)大阪教区公式 キャラクター“ブットンくん®”などが集い、
PR TIMES(プレスリリース)株式会社JALホテルズ 2013年6月28日 17時44分

366 :
>>351 の一次ソース
【新・関西笑談】「お念仏」に生かされて(1)ご門主さま退任が現実に “盟友”と新体制を準備 ■浄土真宗本願寺派総長・園城義孝さん
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130612/wlf13061215110016-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130612/wlf13061215110016-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130612/wlf13061215110016-n3.htm
産経west 2013.6.12 15:10 3ページ 聞き手 小野木康雄
【新・関西笑談】「お念仏」に生かされて(2)東日本大震災の支援活動…原点は火砕流の雲仙・普賢岳 ■浄土真宗本願寺派総長・園城義孝さん
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130613/wlf13061315150012-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130613/wlf13061315150012-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130613/wlf13061315150012-n3.htm
産経west 2013.6.13 15:15 3ページ 聞き手 小野木康雄
【新・関西笑談】「お念仏」に生かされて(3)ご門徒の一言で決まった人生「死ぬとき、送ってもらいますからね」 ■浄土真宗本願寺派総長・園城義孝さん
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130614/wlf13061415000007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130614/wlf13061415000007-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130614/wlf13061415000007-n3.htm
産経west 2013.6.14 15:00 3ページ 聞き手 小野木康雄

367 :
>>351 の一次ソース
【新・関西笑談】「お念仏」に生かされて(4)私の居場所、玄関からすぐ見えるよう 大切なのは「安心感」 ■浄土真宗本願寺派総長・園城義孝さん
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130615/wlf13061515000014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130615/wlf13061515000014-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130615/wlf13061515000014-n3.htm
産経west 2013.6.15 15:00 3ページ 聞き手 小野木康雄
【新・関西笑談】「お念仏」に生かされて(5)1万の寺まとめる大胆改革 「宗教の基本」社会に伝えたい ■浄土真宗本願寺派総長・園城義孝さん
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130616/wlf13061610010009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130616/wlf13061610010009-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130616/wlf13061610010009-n3.htm
産経west 2013.6.16 10:00 3ページ 聞き手 小野木康雄

368 :
門主交代は来年6月、浄土真宗本願寺派
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG02045_S3A700C1CR8000/
日経新聞(共同) 2013/7/2 22:20
浄土真宗本願寺派、来年6月6日に「法統継承式」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130702/wlf13070222480028-n1.htm
産経west 2013.7.2 22:46
臨時宗会閉会
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51920902.html
山階照雄の日記帖 2013年07月02日

369 :
浄土真宗本願寺派、来年6月6日に「法統継承式」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130703/trd13070310300005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130703/kyt13070313550004-n1.htm
産経新聞 2013.7.3 10:28
宗R布
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51920935.html
山階照雄の日記帖 2013年07月03日
本願寺派 法統継承式は6月6日
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130704-002.html
中外日報 2013年7月4日 20時32分
本願寺派臨宗 法統継承へ予算可決 式は明年6月6日
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1111
仏教タイムス 2013/7/4
臨時宗会 法統継承費
http://ameblo.jp/shogakuji/entry-11566704056.html
正覚寺住職、松原功人のブログ 2013-07-05 10:02:57

370 :
いじめ防止 宗門校で成果
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130629-005.html
> 第39回本願寺派関係学校同和教育研究会が
中外日報 2013年7月3日 15時13分
自己探求から「他者への目覚め」へ
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130702-003.html
> 浄土真宗本願寺派総合研究所副所長の丘山新氏が
中外日報 2013年7月3日 15時13分
解釈自由「経典読む会」 失恋も癒やす「諸行無常」
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=80693
> 「フリースタイルな僧侶たちのフリーマガジン」を発行した。
読売新聞 2013年7月4日 杉森純
「96条改憲に反対」 宗教者の共同声明に賛同者5500人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-03/2013070315_01_1.html
> 真宗大谷派僧侶の石川勇吉さんは
しんぶん赤旗 2013年7月3日(水)
憲法96条改定反対の宗教者 2カ月で署名5千超
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130706-003.html
中外日報 2013年7月5日 16時43分

371 :
スレ主の堂痴くんのTwitterの鍵が外れたな。
元気そうで何よりだ。
また遊びに来てほしいものだな。

372 :
龍谷大法科大学院 15年度以降の募集停止方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130706-OYO1T00619.htm
読売新聞 2013年7月6日
気軽に参ろう「坊主バー」 岐阜市できょうオープン
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130707/201307070811_20402.shtml
http://www.47news.jp/localnews/gihu/2013/07/post_20130707092336.html
> 浄土真宗本願寺派の
[中略]
> 教徳寺(同市西改田)の山田龍之介副住職(40)が
岐阜新聞 2013年07月07日08:11
今週の本棚・新刊:『新版 親鸞から親鸞へ』=三國連太郎、野間宏・著
http://mainichi.jp/feature/news/20130707ddm015070037000c.html
毎日新聞 2013年07月07日 東京朝刊 (生)

http://www.fujiwara-shoten.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=1322
キッチンNagomi 避難者と共に
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130704-005.html
中外日報 2013年7月8日 20時25分

http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51921062.html

373 :
西本願寺で消防訓練
http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/news/2013/07/post-9689.htm
KBS京都 2013年7月 8日 18:00
梅雨明け炎天 水のアーチ 世界遺産・西本願寺で消防訓練 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130709/kyt13070902090002-n1.htm
産経新聞 2013.7.9 02:09 小野木康雄、永山準
消防訓練:下京・西本願寺で 僧ら200人参加 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130709ddlk26040605000c.html
毎日新聞 2013年07月09日 花澤茂人
「墓参拒否」訴訟で大谷派が争う姿勢 11日に第1回弁論 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130709/kyt13070902090000-n1.htm
産経新聞 2013.7.9 02:09
ブッダガヤで爆破事件 70寺院、軒並み閉鎖
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130709-002.html
中外日報 2013年7月9日 19時25分

374 :
>>373
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1366013522/348-349
>>371
参拝日記みたいなレスならいいけど連投されると
ROMってるだけでもブルーになる・・・

375 :
ほう

376 :
真宗の寺族は変わった苗字が多いな。

377 :
光道氏に対し大谷派が応訴
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130709-004.html
中外日報 2013年7月10日 15時06分
真宗大谷派の墓参訴訟、宗派側は争う姿勢
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130711000082
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/07/post_20130711155243.html
京都新聞 2013年07月11日 14時00分
ブッダガヤで爆弾テロ 接待所が完全破壊、日本寺も一時閉鎖
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#0909
仏教タイムス 2013/7/11
訃報:田村圓澄さん 96歳=九州大名誉教授 ◇日本仏教史研究の権威
http://mainichi.jp/area/news/20130711ddp041060022000c.html
毎日新聞 2013年07月11日 西部朝刊 大森顕浩
さすまた“役立ちました” 東本願寺で暴行容疑者取り押さえ 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130712/kyt13071202110002-n1.htm
産経新聞 2013.7.12 02:11
ブッダガヤ爆破事件に抗議
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130713-002.html
中外日報 2013年7月12日 15時03分

378 :
http://sokkuri.net/alike/%E6%A1%82%E6%AD%8C%E4%B8%B8/%E8%A6%AA%E9%B8%9E

379 :
熱中症で13人搬送 東九州龍谷高の体育祭
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_137367816074.html
大分合同新聞 2013年07月13日 10:14
相馬移民を記録映画に 故郷の南砺でも撮影
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2013/07/post_20130713105841.html
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2013/07/post-20130713102334.html
http://webun.jp/news/A500/knpnews/20130713/83974
北日本新聞 2013年07月13日 01:00
勇壮「太鼓台祭り」始まる 貝塚市で
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20130714-OYT8T00095.htm
> 430年前、顕如上人によって本願寺が一時的に貝塚に移された際、住民がお祝いのため、
読売新聞 2013年7月14日
「改憲反対」デモ行進 東西本願寺の有志
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130713-003.html
中外日報 2013年7月16日 16時22分
西脇議員ご往生・・・
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51922050.html
山階照雄の日記帖 2013年07月16日

http://www.chonenji.or.jp/0-100aisatu.html
http://gyouseki.hyogo-dai.ac.jp/hgdhp/KgApp?kyoinId=ymkyyyogggy
http://www.hyogo-dai.ac.jp/guide/kankyo/kyoin/kenko/kenko_014.html

380 :
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン69【御同行】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1373506705/
上記のスレを読んでたらこんなこと書いてたよ。
>>180 に出てる人の事かなあ?
以下 > 記号で引用しておきます。
>210 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/16(火) 04:59:26.09
> 三浦明利が孕んだな。
> オレたちの前で殊勝な歌を歌ってた丁度あの頃、ハフンハフンとナマでチンコくらいこんで、スイッチョ、スイッチョと妙なる響きを奏でながら、白濁液を子宮壁に叩きつけられてヨガリ狂っていたわけか…。

381 :
>>380
恐ろしく下品だ・・・。
あまりにも下品すぎて感動するつうか
下品な完成度でコピペになりかねないレベル。
下品さ、書き込み時間、奈良情報が入る立場、を
考えるとO畠先生の書き込みかもしれんね。

382 :
三浦明利 - 7月1日、本日で妊娠9か月に入りました☆演奏活動は今日から産休でお休みします☆... | Facebook
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=558711857521974&id=444575245602303
妊娠の事実は公開情報ですね。
情報遅い人だから今気づいたのかも。

383 :
Perfume、ももクロ、二階堂らディズニー&ジブリ曲歌唱
http://natalie.mu/music/news/95127
ナタリー 2013年7月16日 20:46
“人間・親鸞”描きたい 五木寛之さん思い語る
http://www.minpo.jp/news/detail/201307179690
福島民報 2013/07/17 08:41
東西本願寺で安居始まる
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130720-002.html
中外日報 2013年7月19日 13時02分
「お東紛争」二審も返還請求棄却 大阪高裁、土地代2百億円
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071901001414.html
http://www.47news.jp/news/2013/07/post_20130719183625.html
共同通信 2013/07/19 18:28
200億円返還、二審も認めず=お東紛争、大谷派主張退ける−大阪高裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013071900857
時事通信 2013/07/19-19:21
2審も真宗大谷派の請求棄却 「お東紛争」200億円返還訴訟 大阪高裁
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130719/waf13071921460033-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130719/waf13071921460033-n2.htm
産経west 2013.7.19 21:43

384 :
>>383
いつもありがとね

385 :
お東紛争、大阪高裁が双方の控訴棄却
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130719000181
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/07/post_20130720005511.html
京都新聞 2013年07月19日 23時50分
大谷派と維持財団の控訴審 一審支持の判決
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130723-002.html
中外日報 2013年7月23日 16時49分
親鸞肖像画や絵図並ぶ 愛荘町内寺院の宝物31点 20日から
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130720000038
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2013/07/31_20.html
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2013/07/31-43.html
京都新聞 2013年07月20日 10時50分
大澤秀麿氏(真宗大谷派宗議会議員、北海道・勝誓寺住職)
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/obituaries/20130720-002.html
中外日報(訃報) 2013年7月20日付
>>379
西脇修氏(浄土真宗本願寺派宗会議員、兵庫県たつの市・超念寺住職)
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/obituaries/20130720-001.html
中外日報(訃報) 2013年7月20日付

http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51922395.html

386 :
自民圧勝の参院選 宗教界はこう見る
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130723-001.html
> NPO法人JIPPO専務理事の中村尚司・龍谷大名誉教授は「そもそも日本のような
[中略]
> 仙台市宮城野区の浄土真宗本願寺派専能寺の足利一之住職は「候補者が津波被害が
中外日報 2013年7月22日 18時48分
特別展「親鸞となむの大地展」記念講演 寺島実郎さん講演会
http://www.niigata-nippo.co.jp/life/event/seminar/20130722056104.html
> 演題 「今を生きる親鸞 〜親鸞の思想から見える日本の方向性〜」
新潟日報 2013年7月22日【月曜日】

http://www.47news.jp/localnews/niigata/2012/10/post_20121011102108.html
http://www1.ocn.ne.jp/~rintoku/osirase.html
仮設訪問の拠点開所 陸前高田、僧侶が寄り添い支援
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130722_10
http://www.47news.jp/localnews/iwate/2013/07/post_20130722164619.html
> 東北教区災害ボランティアセンター陸前高田出張所「とまり木」は20日、
岩手日報 2013/07/22
陸前高田市 浄土真宗本願寺派災害ボランティアセンター高田出張所「とまり木」開所
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8863
東海新報 2013年07月22日付 7面

387 :
帯広大谷、甲子園へバックアップ態勢着々「6000万円集める」
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20130723-OHT1T00198.htm
スポーツ報知 2013年7月24日06時00分
[顔]二階堂 和美さん
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20130717-OYT8T00693.htm
読売新聞 2013年7月24日 広島総局 升田祥太朗
福島の高校生“熊本合宿” 九州で総体出場へ
http://kumanichi.com/osusume/hotnews/kiji/20130724001.shtml
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2013/07/post-20130724103208.html
> 熊本合宿は浄土真宗本願寺派の県内8寺院でつくる実行委が、門徒らから寄付を
[中略]
> と思った」と実行委員長で大津町の光尊寺の斉藤真住職(57)。
熊本日日新聞 2013年07月24日 並松昭光

http://hisen.otemo-yan.net/e673228.html
http://www.hongwanji.or.jp/mioshie/howa/min060320.html
大谷派・維持財団裁判 大阪高裁、一審判決を支持
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1111
参議院議員選挙 全日仏 28人推薦、15人当選 立正佼成会は比例で1勝1敗
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1348
仏教タイムス 2013/7/25

http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51922747.html

388 :
国の宗教政策積極化を懸念
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130725-003.html
中外日報 2013年7月25日 19時18分
京都・東本願寺で瓦ぶき始まる 阿弥陀堂の10万8千枚
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072501001214.html
http://www.47news.jp/news/2013/07/post_20130725103524.html
共同通信 2013/07/25 10:28
瓦10万8千枚、最初の1枚 東本願寺で「瓦葺き上げ始め式」
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130725000093
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/07/post_20130725152228.html
京都新聞 2013年07月25日 14時10分
東本願寺の阿弥陀堂で瓦ふき替え始まる
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130726-OYT8T00367.htm
本願寺の阿弥陀堂で瓦ふき替え始まる
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130725-OYO1T00756.htm
読売新聞 2013年7月26日/2013年7月25日
東本願寺:阿弥陀堂「瓦葺き上げ始め式」 10万8000枚、完成へ一歩 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130726ddlk26040429000c.html
毎日新聞 2013年07月26日 花澤茂人
屋根瓦 着々と◇東本願寺・阿弥陀堂
http://www.asahi.com/area/kyoto/articles/MTW1307262700001.html
朝日新聞 2013年7月26日

389 :
>>385
【滋賀】 「真宗の美」間近に 愛荘町立歴史文化博物館で展示
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20130725/CK2013072502000009.html
中日新聞 2013年7月25日 辻井勇太
京都翔英・榎本11K完投 龍谷大平安撃破
http://www.daily.co.jp/baseball/2013/07/25/0006189773.shtml
http://www.daily.co.jp/baseball/2013/07/25/1p_0006189773.shtml
デイリー 2013年7月25日

http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51922895.html
【福井発】 福島の子 夏休みにおいで 先陣切り福井、春江へ 県内キャンプ続々企画
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2013072502000199.html
> 真宗大谷派福井教区(福井市)などがキャンプを予定している。
中日新聞(日刊県民福井から) 2013年7月25日 中田誠司、藤共生
仏教伝道文化賞 広島の多山報恩会に
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130727-001.html
> 同賞「沼田奨励賞」に浄土真宗本願寺派善福寺(鹿児島市)住職で
> 鹿児島緩和ケア・ネットワーク評議員の長倉伯博氏(60)を
中外日報 2013年7月26日 14時20分
築地本願寺で今年も納涼盆踊り−仮装大会や築地銘店出店も
http://ginza.keizai.biz/headline/2336/
銀座経済新聞 2013年07月26日

390 :
【大分】小学生に「男子はパンツ脱げば100点、女子は200点」 寺のゲームで全裸にさせる
大分県津久見市
西教寺 白蓮幼稚園 
浄土真宗

391 :
夏休み満喫 四国仏教青年会、被災地の児童招待
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2013/07/2013_13748000780311.html
http://www.47news.jp/localnews/tokushima/2013/07/post_20130726115232.html
> 浄土真宗本願寺派の四国仏教青年会などが招いた。
徳島新聞 2013/7/26 09:54
伏見稲荷周辺を英語で紹介 龍大生がガイドマップ
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20130726000040
京都新聞 2013年07月26日 11時29分
悟りの釈迦、生き生き 龍谷ミュージアムでガンダーラの彫刻展示
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130727000097
京都新聞 2013年07月27日 18時31分
福島の家族、神石高原満喫
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201307280039.html
http://www.47news.jp/localnews/hiroshima/2013/07/post_20130728103942.html
> 福山市内の真宗大谷派の僧侶たちがつくる福島の子どもを招くFC実行委員会の
中国新聞 '13/7/28

392 :
山口、山陰教区災害支援に出発
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51923222.html
山階照雄の日記帖 2013年07月29日

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130728-OYT1T00719.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130729/dst13072907320001-n1.htm
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201307290068.html
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130729-OYT1T00422.htm
「BUDDHA2」2月公開 前作上映会に無料招待
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130727-005.html
> 配給会社の東映(東京都中央区)は全日仏の協力の下、前作の特別上映会を
中外日報 2013年7月30日 16時06分
結婚は「犯し合い」? 親鸞の教えに見る結婚観
http://dot.asahi.com/wa/2013072600031.html
> 真宗大谷派因速寺住職の武田定光さんはこう話す。
[中略]
>  真宗大谷派本龍寺住職で親鸞仏教センター所長の本多弘之さんも、
週刊朝日 2013年8月2日号

393 :
他県の初見者でもネット上の公開情報だけで断定できるものなのか
チェックしてみた。
地元で有名な園で伝統ある合宿だったならスルーしてね。
朝日ソースによると、
「大分県津久見市の寺」
「寺を母体とする学校法人が運営する幼稚園の卒園生」
http://www.asahi.com/national/update/0730/SEB201307290071.html
読売ソースによると、
「住職が園長を務める幼稚園」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130730-OYT1T00657.htm
が手がかりとなる。
大分県HPの幼稚園名簿によると津久見市には5園ある。
「カトリック津久見幼稚園」を外すと4園。名簿順に以下の園が対象となる。
和順幼稚園、白蓮幼稚園、青江白梅幼稚園、千怒白梅幼稚園
http://www.pref.oita.jp/soshiki/13255/youtien.html
これら4園から運営母体が寺院の幼稚園を探すのだが、
宗教法人立幼稚園は学校法人化されているため、運営母体の寺院名には
行き当たらなかった。
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19761224001/t19761224001.html

394 :
幼稚園そのもののHPで運営母体を知ろうにも、
津久見市の和順幼稚園(伊勢市のものは同名)は地図、連絡先以外不明。
ただし仏教系であることは分かる。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1067077380
青江/千怒白梅幼稚園(同じ学校法人)は注釈なしの写真の羅列と
YouTube動画以外見つからない。これらには文字情報がないため、
津久見市の該当園かどうか断定できない。また、先述の「知恵袋」によると
この園は仏教系ではなさそうだという事が推測できる。
白蓮幼稚園はHPそのものが存在するが、現在は404。googleキャッシュはある。
>白蓮幼稚園 - OCN
http://www3.ocn.ne.jp/~byakuren/top.html
>明るく、楽しく、元気な幼稚園です。
一応、Internet Archiveでも調べてみたがgoogleキャッシュと同程度だった。
白蓮幼稚園をググると寺院との関係が分かる形で引っかかる。
浄土真宗本願寺派保育連盟の名簿を見ると白蓮幼稚園は西教寺。
http://hoiku.hongwanji.or.jp/meibo/pref/oita.html
西教寺HPが404で、ネットには完全な形での本願寺派寺院名簿はないので
住職名は分からない。断定はできないが、
津久見市の西教寺住職=白蓮幼稚園園長であることは推測できる。
http://www.kids-sangha-oita.com/profile.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%8C%E6%B5%A9
http://www8.ocn.ne.jp/~s-ishida/newpage5.htm

395 :
白蓮幼稚園のgoogleキャッシュでbbsを見てみると
http://9020.teacup.com/byakuren421208at/bbs/33
「削除してください」の投稿がある。
ということで白蓮幼稚園HPが404である現在、ネットの公開情報だけでは
完全に断定できなかった。
また、今回の経験から「過剰な情報発信をしない」「すばやく消す」が、
危機管理となることを学ぶ事になったとも言えよう。
「すばやく消す」がよい対処と言えるかは別だが。
それにしても伝統的なおゆうぎのようだが今になって騒ぎになったのは
なぜなんだろう。こんな世の中じゃポイズン。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375165845/193-194
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375165845/328

396 :
日本仏教に未来はあるか 龍谷大でシンポ
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130727-006.html
中外日報 2013年7月31日 19時46分
本願寺派 陸前高田に支援活動拠点
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130727-007.html
中外日報 2013年7月31日 19時46分
先端医療、本願寺派安居で討議
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130730-004.html
中外日報 2013年8月1日 18時52分
仏教伝道文化賞 本賞に多山報恩会、沼田奨励賞に長倉伯博氏
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#0930
> 長倉伯博氏(鹿児島県/浄土真宗本願寺派善福寺住職)を
仏教タイムス 2013/8/1
宮本美志子さん=宮本岳志共産党衆院議員の母
http://www.yomiuri.co.jp/national/obit/news/20130801-OYT1T00223.htm
読売新聞(訃報) 2013年8月1日08時55分

たけしと語る
http://www.miyamoto-net.net/taidan7.html
大阪2区地区委員会で「宮本たけしデー」
http://www.miyamoto-net.net/archive/diary/1122223236.html
宣光寺の小倉住職の奥様の通夜式に参列後、上京して質問準備
http://www.miyamoto-net.net/column2/diary/1282045445.html

397 :
【ふくい地域】 福島の児童が福井の夏満喫 保養キャンプ始まる
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/local/CK2013080102000216.html
中日新聞(日刊県民福井から) 2013年8月1日 松原育江
東九州龍谷V 自覚芽生え周り生かす
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_137540642688.html
大分合同新聞 2013年08月02日 10:18
10万8千枚、瓦葺き始め 東本願寺の阿弥陀堂
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130730-005.html
中外日報 2013年8月2日 15時16分
香川孝雄氏(佛教大名誉教授、大阪市天王寺区・浄土宗蓮生寺前住職)
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/obituaries/20130803-001.html
中外日報(訃報) 2013年8月3日付

398 :
得度式:131人 かわいいお坊さま 京都
http://mainichi.jp/select/news/20130805k0000e040126000c.html
毎日新聞 2013年08月05日 11時05分(最終更新 08月05日 11時22分) 花澤茂人
小さなお坊さん誕生 京都、東本願寺で得度式
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013080501001574.html
http://www.47news.jp/news/2013/08/post_20130805112026.html
共同通信 2013/08/05 11:12
東本願寺で小さなお坊さん誕生 小中学生ら131人
http://www.47news.jp/PN/201308/PN2013080501001625.html
共同通信 2013/08/05 11:37
小さなお坊さん誕生 京都、東本願寺で得度式
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130805/trd13080515080007-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130805/kyt13080518560004-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130806/dms1308061207007-n1.htm
産経新聞 2013.8.5 15:07
くりくり輝く、小さなお坊さん 東本願寺・得度式
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130805000063
http://www.47news.jp/news/2013/08/post_20130805165603.html
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130805000063
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/08/post_20130805172006.html
京都新聞 2013年08月05日 15時10分
親しまれる僧侶に…小中学生ら130人が仏門に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130805-OYT1T00576.htm
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20130806-OYT8T00810.htm
読売新聞 2013年8月5日18時47分

399 :
被災地の子 本願寺派寺院でホームステイ
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130730-006.html
中外日報 2013年8月5日 19時03分
幻の木遣り歌復活 小松・木場潟を発信
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20130806104.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20130806104.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2013/08/post_20130806051843.html
>  明治期に東本願寺(京都)の再建に使う木材を運搬する際、
北國新聞/富山新聞 8月6日02時54分
高知 龍谷大と県就職支援協定
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20130805-OYT8T01250.htm
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/syuukatsu/snews/20130806-OYT8T00352.htm
読売新聞 2013年8月6日

大学プレスセンター - 龍谷大学が高知県と就職支援に関する協定を締結
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5568#

400 :
【10/11】福岡・行信寺にて『エンのエン vol.5』開催!
http://getnews.jp/archives/392801
http://www.higan.net/news/2013/08/ennoen5.html
ガジェット通信 2013.08.05 13:35 彼岸寺

http://en0en0.exblog.jp/
「原発と部落差別」テーマに研修
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130806-002.html
> 浄土真宗本願寺派奈良教区は
中外日報 2013年8月7日 14時19分
司馬遼太郎:「京都宗教記者会」誌に執筆原稿、記念館へ寄贈 /京都
http://mainichi.jp/feature/news/20130807ddlk26040488000c.html
> 浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺(京都市下京区)から
> 司馬遼太郎記念館(東大阪市)に寄贈された。
毎日新聞 2013年08月07日 五十嵐和大
68回目の広島原爆忌 宗教者が平和の祈り
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130808-002.html
中外日報 2013年8月8日 17時40分
大谷派、維持財団 双方が最高裁に上告
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130808-003.html
中外日報 2013年8月8日 17時40分

401 :
「お東さん」の月刊誌、紙面刷新で部数回復
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20130807-OYT8T01495.htm
読売新聞 2013年8月8日 鷲尾有司
全日仏婦会長に東伏見具子さん
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130810-002.html
> 全日本仏教婦人連盟は昨年逝去した大谷貴代子会長の後任に、
> 東伏見慈晃・天台宗青蓮院門跡門主の夫人、東伏見具子さん(62)を推戴した。
中外日報 2013年8月9日 17時25分

新会長に東伏見具子氏連盟発展に努力
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#4532
仏教タイムス 2013/8/8・15合併号
高願寺で盂蘭盆会(うらぼんえ) 8月13日(火)、14日(水)
http://www.townnews.co.jp/0204/2013/08/09/199653.html
> 宮本義宣住職は「亡き人を偲び感謝しつつ、
タウンニュース(神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙) 掲載号:2013年8月 9日号
ちびっ子も僧侶の仲間入り 京都・東本願寺で得度式
http://www.asahi.com/national/update/0805/OSK201308050001.html
朝日新聞 2013年8月9日20時34分

402 :
復活したぞ復活したぞ復活したぞ復活したぞ復活したぞw

403 :
手縫い白衣、購入し支援 氷見寺族青年会、被災者自立に一役
http://webun.jp/news/A100/knpnews/20130810/85717
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2013/08/post_20130810103506.html
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2013/08/post-20130810091537.html
>  氷見市の浄土真宗本願寺派の若手僧侶でつくる「氷見寺族青年会」(冨樫克哉会長)は、
北日本新聞 2013年08月10日 01:42
「家族」と顔合わせ 真宗本願寺高岡教区、ホームステイ受け入れ
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20130810204.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20130810204.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2013/08/post_20130810051640.html
北國新聞/富山新聞 8月10日02時49分

404 :
京都・大谷祖廟でお墓参り
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000001969.shtml
MBS毎日放送 2013/08/12 ※動画あり ※更新済
京都・大谷祖廟の墓参り
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000001975.shtml
MBS毎日放送 2013/08/13 ※更新済
街を見下ろす1万個の提灯 京都・大谷祖廟で万灯会
http://www.asahi.com/national/update/0815/OSK201308140189.html
朝日新聞 2013年8月15日3時4分
東大谷万灯会:灯りに照らされお参り 東山区で始まる /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130815ddlk26040284000c.html
毎日新聞 2013年08月15日 花澤茂人
大谷祖廟、先祖に祈り 京都の夜に柔らかな灯
http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081401001659.html
http://www.47news.jp/news/2013/08/post_20130814202602.html
>  東本願寺によると、万灯会は故人を仏教の先達として敬う行事で、
共同通信 2013/08/14 20:17
色とりどりの盆灯籠供え供養…広島
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130815-OYO1T00667.htm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130815-OYT1T00847.htm
>  盆灯籠は、江戸時代後期の広島城下で、浄土真宗を信仰する安芸門徒の間で
読売新聞 2013年8月15日/2013年8月15日17時51分

405 :
終戦の日 平和を誓って法要、鐘の音 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130816/kyt13081602020001-n1.htm
> 西本願寺では、戦没者追悼法要が営まれ、
産経新聞 2013.8.16 02:02 小野木康雄、原田純一
戦没者を追悼西本願寺で法要
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20130815-OYT8T01535.htm
読売新聞 2013年8月16日
恵信尼文書、750年ぶり“里帰り” 親鸞特別展
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130813060635.html
新潟日報 2013/08/13 20:49
龍谷高生が宮城で奉仕活動 16日出発、夏祭りにも出演
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013081510535765
> 龍谷総合学園(京都市)の呼び掛けで、
山陽新聞 2013/8/15 10:53
市川染五郎 尺八の音色に感激
http://www.daily.co.jp/gossip/2013/08/16/0006254217.shtml
> 東京・築地本願寺で、歌舞伎座の九月花形歌舞伎「陰陽師 滝夜叉姫」
デイリー 2013年8月16日 ※画像あり
戦死者の出征旗、71年ぶり帰還 元米兵から勝山の遺族のもとへ
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/44870.html
>同区の真宗大谷派浄信寺の住職、佐野瑞圓さん(74)に行き着いた。
福井新聞 2013年8月16日午前7時20分

406 :
平和の尊さ心に刻む/琴平・金倉川で灯ろう流し
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20130816000146
http://www.47news.jp/localnews/kagawa/2013/08/post_20130816113621.html
> 町内の真言、真宗5カ寺の住職の代表が読経。
四国新聞 2013/08/16 09:30
僧侶4代、そろって法要 白峰の加藤君一家
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20130816401.htm
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2013/08/post-20130816083743.html
> 真宗大谷派林西寺で15日、親子4代の僧侶で迎える初めてのお盆の法要が営まれた。
北國新聞 8月16日02時40分
特攻隊員ゆかりのピアノで鎮魂の調べ 終戦記念日 各地で慰霊の鐘や黙とう
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20130815-OYT8T01423.htm
>  佐賀市呉服元町の浄土真宗・願正寺では正午頃から約30分間、
読売新聞 2013年8月16日

407 :
訃報:大河内昭爾さん85歳=文芸評論家
http://mainichi.jp/select/news/20130817k0000e040153000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20130817dde041060047000c.html
> 88〜96年、武蔵野女子大(現武蔵野大)学長を務めた。
毎日新聞 2013年08月17日 10時32分
ちょっと一服、地域と交流 お茶会でみなし仮設被災者支援
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/08/20130817t15033.htm
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2013/08/post_20130817144623.html
>  浄土真宗本願寺派東北教区災害ボランティアセンター(仙台市青葉区)が、
河北新報 2013年08月17日土曜日
【石川】 加賀献木木遣り 再現 明治の光景今に
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20130818/CK2013081802000037.html
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2013/08/post_20130818062405.html
>  明治時代、東本願寺(京都市)を再建するための木材を
中日新聞 2013年8月18日 浜崎陽介
足利将軍も空襲の犠牲者も愛でた 吉野の桜と並ぶ、藤の名所な野田
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130818/wlf13081818000013-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130818/wlf13081818000013-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130818/wlf13081818000013-n3.htm
>  「野田の藤」の最初の災難は、前回も記した織田信長の本願寺の合戦であった。
産経新聞 2013.8.18 18:00

408 :
心まで丸くなる!?岐阜市の僧侶BAR大人気
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/08/19/kiji/K20130819006446160.html
> 企画したのは浄土真宗の教徳寺(岐阜市)で副住職を務める山田龍之介さん(40)。
スポニチ  2013年8月19日 06:00
特別展:真宗の美、じっくりと−−愛荘・歴史文化博物館 /滋賀
http://mainichi.jp/feature/news/20130819ddlk25040295000c.html
毎日新聞 2013年08月19日 松井圀夫
書評 『卍とハーケンクロイツ』 中垣顕實著 評・星野博美(ノンフィクション作家・写真家)
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20130812-OYT8T00734.htm
読売新聞 2013年8月19日

卍とハーケンクロイツ−−卍に隠された十字架と聖徳の光
http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN978-4-7684-5706-1.htm
NYのお坊さん、中垣顕實さんの新著『卍(まんじ)とハーケンクロイツ』発売のお知らせ | 告知 | 彼岸寺
http://www.higan.net/topics/2013/06/ny.html
減胎手術に「ブレーキを」
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130820-003.html
> 相愛大教授の釈徹宗・浄土真宗本願寺派如来寺住職は「今や
中外日報 2013年8月20日 17時00分
大河内昭爾氏(武蔵野女子大元学長)
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/obituaries/20130820-002.html
中外日報(訃報) 2013年8月20日付

409 :
「なんまいだ〜」 女子高生が僧侶デビュー
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_137689027532.html
http://www.47news.jp/localnews/oita/2013/08/post_20130819155952.html
http://www.47news.jp/news/2013/08/post_20130819185419.html
> 大分市王子町の広瀬朋(とも)さん(16)=大分高校2年=は学業の傍ら、
> 実家である光明寺の僧侶として歩み始めた。
[中略]
>  「忙しい両親を手伝いたい」と今月5日、京都の東本願寺で得度し、
> けさと法名「楽音(がくおん)」を授かった。
> 光明寺が所属する浄土真宗大谷派の日豊教区(宇佐市)によると、
大分合同新聞 2013年08月19日 14:29
京の街頭「グチ」拝聴 仏教学ぶ学生ら
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130820-OYO1T00677.htm
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=83262
>  名付けて、「グチコレ(グチコレクション)」。
読売新聞 2013年8月20日
【放送芸能】 三国さんも苦しかった 「親鸞白い道」主演の森山さんに聞く
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2013082002000118.html
>  ※森山さんは四年前に得度。札幌市の真宗大谷派大満寺で法務員を務める。
東京新聞 2013年8月20日 中山敬三

410 :
「真宗大谷派 佛名山玉川院 常福寺」のホームページがリニューアル公開されました。
http://www.dreamnews.jp/press/0000079688/
ドリームニュース(プレスリリース) 2013年08月21日 18:00 株式会社NAaNA
極楽浄土へ! 住職が唱えるレゲエ
http://joshi-spa.jp/29181
> ララガーデン春日部“BON FES.”の大トリを飾ったのは「Tariki Echo」というユニット。
女子SPA!(扶桑社) 2013.08.23 TEXT/尾崎ムギ子
ギンナンたわわ、「処暑」なれど暑さ衰えず
http://kyoto-np.jp/politics/article/20130823000065
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/08/post_20130823142030.html
> 東本願寺前ではイチョウの木に丸々としたギンナンがたわわに実り始め、
京都新聞 2013年08月23日 12時57分
定まらない犯人像 ブッダガヤ爆破事件
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130824-003.html
中外日報 2013年8月23日 17時13分

411 :
「勝興寺は宗教の貴族」 夏法要始まる
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20130824203.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/T20130824203.htm
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2013/08/post_20130824051715.html
北國新聞/富山新聞 8月24日01時30分
「脱原発」浴衣姿でアピール 北信の有志団体 長野でデモ行進
http://www.shinmai.co.jp/news/20130825/KT130824SJI090009000.php
http://www.47news.jp/localnews/nagano/2013/08/post_20130825102839.html
>  長野市の本願寺長野別院職員の笠原隆彦さん(39)は甚平を新調し、
信濃毎日新聞 08月25日(日)
龍大農学部と提携へ 就農、競争力に期待 県・大津市連携会議
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20130826000146
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2013/08/post_20130827005011.html
京都新聞 2013年08月26日 22時47分
浄土真宗本願寺派高岡教区(富山)と協議 現実わかる研修を 「過去帳」問示の問題で
http://www.bll.gr.jp/news2013/news20130826-4.html
解放新聞 2013.08.26-2632
秀吉の足跡たどるチャンス 発掘速報展と聚楽第跡展 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130827/kyt13082702070001-n1.htm
> 蓮如が使用したと考えられる蒸し風呂跡が見つかった山科本願寺跡(京都市)、
[中略]
> などの出土品も展示している。
産経新聞 2013.8.27 02:07 栗井裕美子

412 :
「2ちゃんねる」で情報流出がありました。
詳細は検索するか、または以下のニュースをご覧ください。
「2ちゃんねるビューア」ユーザー情報流出 カード情報など約3万2000件の可能性も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1308/26/news068.html
ITmediaニュース 2013年08月26日 13時45分
2ちゃんねるの有料サービスでクレジットカード情報含む顧客情報が流出
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1308/26/news126.html
@IT 2013年08月26日 20時30分 更新 高橋睦美,@IT
「2ちゃん」個人情報流出のもう一つの恐怖 ラノベ作家だけではない「誰が書き込んだか次々と明らかに!?」
http://www.j-cast.com/2013/08/27182333.html?p=all
J-CASTニュース 2013/8/27 18:43
さて、Ryushutu2ch(ttp://ryushutu-2ch.nil.sh/ ※現在404)にて
心と宗教板と神社仏閣板の書き込み状況をチェックしましたが、
真宗関連のスレッドは見あたりませんでした。
ただし、親鸞会のスレッドが多数見つかりました。

413 :
流出しなくても親鸞会のレスはわかりますよ。

414 :
親鸞会が「●」と呼ばれる課金の2ちゃんビューアで
親鸞会のスレに書いてた、ってのがポイントなんでは。
会員の自費か親鸞会の工作資金かは分からんけどね。
同時に流出したクレカ情報で分かりそうだけど。

415 :
福島と京都の中高生交流
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130827-004.html
> 「わたしたちが共にできること」をテーマに意見交換する「新世代会議」が
[中略]
> 「会議」は京都洛中ロータリークラブが主催。浄土真宗本願寺派の協力のもと、
中外日報 2013年8月28日 18時52分
京都ここだけの話 出張族必見 京都駅で2時間余ったら、プチ観光コース
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1903R_Z10C13A8000000/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1903R_Z10C13A8000000/?df=2
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1903R_Z10C13A8000000/?df=3
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1903R_Z10C13A8000000/?df=4
日経新聞 2013/8/29 6:30 京都支社 瀬崎孝
ビール味わいドイツ音楽を/30日・丸亀
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20130830000158
http://www.47news.jp/localnews/kagawa/2013/08/post_20130830111513.html
>  第1次世界大戦時に香川県丸亀市の本願寺塩屋別院にあった俘虜(ふりょ)収容所で
四国新聞 2013/08/30 09:30
一座法要:阿弥陀堂で親鸞法要 住職、地域住民ら参加−−富士河口湖 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20130830ddlk19040050000c.html
毎日新聞 2013年08月30日 小田切敏雄

416 :
●流出は見るも無残だな。
例のラノベ作家とか見る限り、人間やっぱり卑怯なことはするもんじゃないね。
宗教教団も同じで、正統にして真っ当な教団は求められて評価される時代になると思う。

417 :
県西部 道宗道でトレイルラン 上平〜井波、10月にプレツアー
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2013/08/post_20130831095358.html
http://webun.jp/news/A220/knpnews/20130830/86872
>  南砺市西赤尾町(上平)の行徳寺から同市井波の井波別院瑞泉寺に至る
北日本新聞 2013年08月30日 22:51 ※47newsのrefererで閲覧可能
【富山】 秋の道宗道走ろう 五箇山〜井波 山野の30キロ
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20130831/CK2013083102000037.html
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2013/08/post_20130831065247.html
中日新聞 2013年8月31日 近藤統義
【福井】 蓮如上人資料館を建設へ あわら・加賀
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20130831/CK2013083102000013.html
>  あわら市は隣接する石川県加賀市と共同で、
中日新聞 2013年8月31日 本田優子
バングラ母子寮 日本人僧侶が運営継承
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130829-006.html
中外日報 2013年9月2日 17時56分
京都・大原の勝林院 10月、13宗派が声明法要
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130829-008.html
中外日報 2013年9月2日 17時56分

「一千年紀」ポスター完成。 - 「魚山大原寺勝林院開創一千年紀」 公式ブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/shorinin_millennium/24928333.html

418 :
浄土真宗本願寺は倒壊教区との意見交換会 ていねいな研修と意見交換必要と 「過去帳開示問題」をめぐって
http://www.bll.gr.jp/news2013/news20130902-4.html
解放新聞 2013.09.02-2633 ※見出しの誤りママ「浄土真宗本願寺は倒壊教区」→「浄土真宗本願寺派東海教区」
仏教を学ぶ決意新たに 中央仏教学院通信部、受講生が入学式
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130902000150
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/09/post_20130903004808.html
京都新聞 2013年09月02日 23時03分
僧侶ら、さすまた握り “不審者”取り押さえ 西本願寺で防犯訓練 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130903/kyt13090302090003-n1.htm
産経新聞 2013.9.3 02:09 小野木康雄
総体V報告 東九州龍谷高バレー部
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_13781707559.html
大分合同新聞 2013年09月03日 10:10
清掃活動で更生を支援 本願寺派
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130829-009.html
中外日報 2013年9月3日 17時02分
子供の保養継続を 福島の寺族訴え
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130903-001.html
> 真宗大谷派真行寺(福島県二本松市)住職の妻、佐々木るりさんが、
中外日報 2013年9月3日 17時02分

419 :
住民参加の天井画、着々 東近江・金剛寺本堂、11月に落慶法要
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130904000042
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2013/09/post_20130904130327.html
>  金剛寺は浄土真宗本願寺派に属し、849年の創建と伝わる。
京都新聞 2013年09月04日 11時59分
ビハーラ活動者の名称を検討 本願寺派
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130903-002.html
中外日報 2013年9月4日 17時23分
>>418
雨降るな〜
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51933822.html
>  一昨日行なわれた宗務員・寺務員による不審者を抑え込むさしまたの訓練の様子です。
山階照雄の日記帖 2013年09月04日
地域の魅力いかしたツアー提案 洲本市と龍谷大など 合宿成果発表 兵庫
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130905/hyg13090502060003-n1.htm
>  龍谷大政策学部3年、佐々木了恵(りょうけい)さん(21)=京都市=は
産経新聞 2013.9.5 02:06
報恩講参加でお斎券贈る 小松市の本光寺、勝光寺 白山百膳の5店協力
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20130905001.htm
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/E20130905001.htm
http://www.47news.jp/localnews/ishikawa/2013/09/post_20130905172527.html
>  小松市の真宗大谷派本光寺と勝光寺は、
北國新聞/富山新聞 9月5日15時31分

420 :
犯罪被害者支援に参画 龍谷大、滋賀で
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130903-003.html
中外日報 2013年9月5日 19時11分
島根・中村元記念館 11カ月で1万人来館達成
http://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber/backnumber.html#1112
仏教タイムス 2013/9/5
【滋賀】 教如上人にスポット 長浜城歴史博物館
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20130905/CK2013090502000012.html
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2013/09/post_20130905072140.html
http://tabi.chunichi.co.jp/odekake/130905shiga_nagahama.html
中日新聞 2013年09月05日 田中浩一郎
【千代女の謎】 親鸞聖人五百回忌での千代尼句を教えて
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/toku/chiyojo/CK2013090502000199.html
中日新聞 2013年9月5日 俳文学会員・山根公
【名所旧跡 東北の旅】 天才詩人の世界に触れる 岩手・花巻市「宮沢賢治記念館」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130906/iwt13090613180002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130906/iwt13090613180002-n2.htm
産経新聞 2013.9.6 13:18

421 :
胎内仏3体を確認 勝林院の本尊阿弥陀如来像
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130907-002.html
> 「大原問答」の際、光を放って念仏衆生摂取不捨の証拠を示したとされ、
> 以来、「証拠阿弥陀如来」と呼ばれている。
中外日報 2013年9月6日 16時10分
プロの本棚:相愛大教授・釈徹宗さん 落語につながる信仰の現場
http://mainichi.jp/feature/news/20130906ddn013040072000c.html
http://mainichi.jp/feature/news/20130906ddn013040072000c2.html
http://mainichi.jp/feature/news/20130906ddn013040072000c3.html
毎日新聞 2013年09月06日 大阪朝刊 文・鈴木英生/写真・山崎一輝
>>419
※注記忘れ。『山階照雄の日記帖』の引用「さしまた」はママ。

422 :
特別展「極楽へのいざない」 龍谷ミュージアムで
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130906000143
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/09/post_20130907005350.html
京都新聞 2013年09月06日 22時30分
特集:特別展「極楽へのいざない−練り供養をめぐる美術−」 京都・龍谷ミュージアムであす開幕
http://mainichi.jp/feature/news/20130906ddn010040066000c.html
毎日新聞 2013年09月06日 大阪朝刊 清水有香
特別展「極楽へのいざない」:京都で開会式
http://mainichi.jp/feature/news/20130907ddn012040038000c.html
極楽へのいざない展:京都で開幕
http://mainichi.jp/feature/news/20130907ddf041040021000c.html
毎日新聞 2013年09月07日 大阪朝刊/毎日新聞 2013年09月07日 大阪夕刊
節目祝う 高岡保育園100周年
http://webun.jp/news/A220/knpnews/20130907/87308
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130908-00001854-kitanihon-l16
>  記念講演では真宗大谷派僧侶で、アナウンサーの川村妙慶さんが
北日本新聞 2013年09月07日 ※要ログイン
顕如、教如の足跡紹介 長浜城歴博・文書や絵図70点展示
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130908000035
http://www.47news.jp/localnews/shiga/2013/09/post_20130908110134.html
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2013/09/post-20130908102208.html
京都新聞 2013年09月08日 09時19分

423 :
人権問題学習会 11日に若松
http://www.minpo.jp/pub/topics/odekake/2013/09/post_3847.html
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2013/09/post-20130910111407.html
> 福島県日新町の長命寺で開く。真宗大谷派会津組(秋月亨観組長)の主催。
> 沖縄県の同派僧侶、知花昌一さんが「構造的差別が
福島民報 2013/09/10 09:49
大谷派宗議選 7教区で選挙戦
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130910-003.html
> 元宗務総長の三浦崇氏が退き、元解放運動推進本部本部委員の訓覇浩氏が立候補した。
中外日報 2013年9月10日 16時30分

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1366013522/471-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1366013522/480-

424 :
シェアハウスをNPO僧侶ら支援
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130905-005.html
> NPO法人ビハーラ21の真宗大谷派僧侶・三浦紀夫氏が常勤し、
中外日報 2013年9月11日 19時49分
恵信尼書状が初の"里帰り" 新潟で来年、特別展
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130907-005.html
> 新潟県立歴史博物館で来年4月26日〜6月8日、特別展「親鸞となむの大地
中外日報 2013年9月11日 19時49分
特別企画展:信長と本願寺の戦い 門徒の動きなど展示−−長浜城歴史博物館 /滋賀
http://mainichi.jp/feature/news/20130911ddlk25040491000c.html
毎日新聞 2013年09月11日 桑田潔
憲法96条:改正反対、首相に要望書−−真宗大谷派 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130911ddlk26040549000c.html
毎日新聞 2013年09月11日 花澤茂人

内閣総理大臣への「日本国憲法第九十六条「改正」反対の要望書」の提出について | 東本願寺
http://www.higashihonganji.or.jp/news/important-info/3693/

425 :
宮城のニュース 目を閉じてあの日思う 名取・閖上
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/09/20130912t15019.htm
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2013/09/post_20130912082259.html
> 広島県や福岡県からやって来た浄土真宗本願寺派のボランティア12人は、
河北新報 2013年09月12日木曜日
9時9分、平和を願い 九条の会が鐘つき
http://www.townnews.co.jp/0203/2013/09/13/203642.html
>  「たま九条の会」(田代浩一代表)が9日、登戸の長念寺で平和の鐘を
[中略]
>  浄土真宗本本願寺派万行寺住職の本多靜芳さんの法話もあり、
タウンニュース多摩区版 2013年9月13日号

426 :
お返ししたいけど出来ないんだな−w

427 :
ご存知!藤本晃『浄土真宗は仏教なのか?』サンガ
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4905425492/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R1NACJ8L2UMED

428 :
下京自衛消防隊訓練大会 小型動力ポンプ 西本願寺、2年連続V 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130914/kyt13091402070000-n1.htm
産経新聞 2013.9.14 02:07 小野木康雄
下京自衛消防隊訓練大会:切磋琢磨し防災意識向上 東西「ポンプ」対決、西に軍配−−西本願寺 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130914ddlk26040561000c.html
毎日新聞 2013年09月14日 花澤茂人

http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51934524.html
http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51934675.html
上田流と西本願寺の茶席再び
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201309150011.html
http://www.47news.jp/localnews/hiroshima/2013/09/post_20130914235354.html
中国新聞 '13/9/15
極楽へのいざない展:關信子さん講演、110人が聴講−−京都 /兵庫
http://mainichi.jp/feature/news/20130915ddlk28040248000c.html
毎日新聞 2013年09月15日 地方版 淡路版 土本匡孝
>>418
浄土真宗本願寺は東海教区との意見交換会 ていねいな研修と意見交換必要と 「過去帳開示問題」をめぐって
http://www.bll.gr.jp/news2013/news20130902-4.html
解放新聞 2013.09.02-2633
※2013/09/15に修正されましたが、まだ誤りがあります。
 「浄土真宗本願寺は東海教区」→「浄土真宗本願寺派東海教区」
 解放新聞のいい加減な姿勢がよく表れていますね。

429 :
福知山花火大会事故1カ月 現場近くの住職 献花台で念仏 京都
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130916/kyt13091602200001-n1.htm
> 近くにある浄土真宗本願寺派「明覚寺」の住職、菊藤明道さん(77)が
産経新聞 2013.9.16 02:20 永山準
東西別院結ぶ2000の灯 22日に金澤表参道万燈会
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/OD20130917501.htm
http://www.47news.jp/localnews/odekake/2013/09/post-20130917093012.html
> 「第4回金澤表参道彼岸万燈会(まんとうえ)」は22日、
> 真宗大谷派金沢別院(東別 院、金沢市安江町)と
> 浄土真宗本願寺派金沢別院(西別院、同市笠市町)、
北國新聞 9月17日02時32分 ※ソースに「加越能真宗かるた大会」募集要項あり
京都府内の発掘成果紹介 木津川で展示、聚楽第跡の金ぱく瓦も
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20130917000056
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130917000056
http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2013/09/post_20130917125935.html
> 山科本願寺跡(京都市山科区)、
京都新聞 2013年09月17日 11時46分
風化、五輪…思い複雑 東日本大震災被災地は今
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130912-005.html
> 真宗大谷派明賢寺の藤内淳心・副住職(31)も、当時妊娠中だった妻が大阪へ避難
中外日報 2013年9月17日 20時02分

430 :
ビハーラ僧は、来ないで!|セクシーバディのためのダンシングDIET♪
http://ameblo.jp/fresh-onions/entry-11413907129.html
介護施設にお坊さんはいりません!|セクシーバディのためのダンシングDIET♪
http://ameblo.jp/fresh-onions/entry-11413237171.html

これ本派のビハーラでの話だろ。よくこれだけ貶せるね。
これだけ貶しておいてビハーラ僧になるんだね。
物事を貶さないビハーラ僧になろうね。
既婚女性の介護職員(在家)→中仏生(寮生?)→得度予定、かな。
ビハーラ僧を貶してたのにビハーラ僧になろうと心変わりしたのは
いいけど、過去の貶しエントリに対して説明とか謝罪がないと納得
できんな。遡ってエントリを読んだけど気分悪くなったわ。

431 :
ビハーラほど、うさん臭いものはない。

432 :
胡散臭いというか離職率が半端無い。

433 :
>>427
ネットでは現実と違って誰でもすぐに有名になれるんだよね。
「してみた」発信が珍奇であれば努力しなくとも注目される。
自己顕示欲の塊にはたまらんだろうね。
最近のツイッタ画像で炎上する事件にしてもそうかもね。
※ツイッタ画像炎上は「島宇宙」(宮台真司の造語)
 しか見えていないのが前提になるけど。
で、「ぼくがかんがえたぶっきょうをかたってみた」という
のが厄介だな。素人さんがだまされちゃうから。
この本はネットの「してみた」が現実に漏れ出した現象で
普通の人は版元で判断するんだが、素人さんだとだまされる
かもしれない。
マトモな人がツッコミ入れてて助かるわ。
マトモな人の巡回は必要だなと思う。
電子書籍の自己製作化が進むと版元フィルタリングが効かない
から、この手の本は増えると思う。
マトモな人のツッコミと言うのは、
浄土真宗は仏教なのか?
http://www.amazon.co.jp/dp/4905425492/
の「眞宗學というのは、そもそものその濫觴を」で始まる
コメントね。マトモ感がヒシヒシ伝わってホッとしたわ。
(コメントページのURLはうさんくさいゴミURLが付加される
ので本のURLにしておきました)

434 :
もう一つ、マトモな人のツッコミの例。
>1 大般涅槃経要文を是非読んでほしい。
>2 五会法事讃略抄を是非読んでほしい。
《以下引用略》
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1378559706/414-418
http://unkar.org/r/kyoto/1378559706/414-418 (真宗サロン71@神仏板)
に対して、
>渡海 難氏に質問です。

>1.『大般涅槃経要文』の元となる『大般涅槃経』を読まれましたか?
《以下引用略》
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1378559706/422
http://unkar.org/r/kyoto/1378559706/422 (真宗サロン71@神仏板)
と返されたら、
>貴方にはノーコメントとします。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1378559706/424-426
http://unkar.org/r/kyoto/1378559706/424-426 (真宗サロン71@神仏板)
とスルーされた。
とはいえマトモな人のツッコミは有難い。非常にホッとした。

435 :
>>430
「島宇宙」しか見えていないブログ執筆だね。
自分の異常に狭い世界から針穴を覗くように社会を見て
その中から真宗を学ぶんだろうね。
なんだか、僧侶になった後、解同系九条系のグループに
入りそうな気がする。つうか俺ならオルグするw
洗脳されやすそうだからw
ここは世界中から閲覧されるインターネット上だから
例示したご本人が降臨して荒れるかもしれん。ゴメンね。
連投もゴメン。

436 :
“坊主バー”で悩み相談 井波瑞泉寺前で「酒場」開設
http://www.47news.jp/localnews/toyama/2013/09/post_20130918092255.html
http://www.47news.jp/localnews/hotnews/2013/09/post-20130918100540.html
http://webun.jp/news/A220/knpnews/20130918/87832
> 真宗大谷派高岡教区仏教青年塾のメンバーが
北日本新聞 2013年09月18日 01:28
「宗教と公共性」公開講座で白熱対談
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130919-004.html
> 浄土真宗本願寺派聞法会館で同派総合研究所が主催する六条円卓会議の第1回
中外日報 2013年9月19日 18時55分

http://blog.livedoor.jp/yamashinateruo/archives/51934407.html
大谷派宗議選 与党・興法は優勢を維持
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130921-001.html
中外日報 2013年9月19日 18時55分

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1366013522/560-
横浜別院 「ご縁が大切」 上田氏が講演
http://www.townnews.co.jp/0112/2013/09/19/204147.html
>  本願寺横浜別院(竹部俊恵(しゅんえ)輪番)で8月24日、東京工業大学教授の
> 上田紀行氏を招き、
タウンニュース(港南区版) 2013年9月19日号

437 :
平和への誓い新たに 本願寺派が全戦没者法要 佐々木議員参列
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-19/2013091914_02_1.html
> 千鳥ケ淵戦没者墓苑で全戦没者追悼法要を
しんぶん赤旗 2013年9月19日(木)
愛知県常滑・真宗大谷派光泉寺では、来る11月23日(土・勤労感謝の日)、平成25年度「報恩講(ほうおんこう)」を営みます。
http://release.vfactory.jp/release/54585.html
VFリリース(プレスリリース) 2013年09月20日 13時
過疎寺院、全国平均より法要多く 浄土宗調査
http://www.chugainippoh.co.jp/religion/news/20130921-003.html
> 大正大で開催され、教師や研究者ら約70人が五つの部会で研究発表を行った。
中外日報 2013年9月20日 19時06分
“タカウレ”商品、注目の高まりは景気回復の予兆? 仕掛ける企業の狙いと裏側
http://biz-journal.jp/2013/09/post_2929.html
> 記念すべきシリアルナンバー1は、東京・本願寺に納品された。
Business Journal 2013.09.20 ※どの、でしょうね?
みみより情報:京都・龍谷大龍谷ミュージアム「極楽へのいざない」展 「練り供養」の祭具や仏像 /兵庫
http://mainichi.jp/feature/news/20130920ddlk28040368000c.html
>  「極楽へのいざない展」のチケットを10組20人にプレゼントします。
毎日新聞 2013年09月20日 ※25日必着。ソースに応募要項あり。

438 :2013/09/22
ビハーラの問題は坊主がどうこうという問題じゃない。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
真如苑 Vol.91 (151)
日蓮正宗・小川頼宣(妙観講?)と日護会・黒田大輔 (118)
エホバの証人の長老と奉仕の僕の主張 その12 (214)
泥だし(今までの人生を反省し吐露しましょう) (110)
エホバの証人の金銭感覚 (359)
息をはくように嘘をつくバカアンチ【親鸞会】 (441)
--log9.info------------------
【初心者】お勧め参考書はこれだ! (163)
NTP, SNTP負荷分散作戦所 (468)
ADSLとフレッツISDN (427)
無線LANについて (552)
ハッキング (114)
【SIP,H.323】VoIP技術統一スレッド【MGCP,Megaco】 (165)
【VPNで】FONセキュリティ要望スレ【安全に】 (224)
【Skype】スカイプの浸透具合【使ってる??】 (757)
アラクサラネットワークスってどうよ?build:3 (732)
Foundryについて語ってくれなスレ (328)
今現在、インターネットは正常か? (176)
パソコン通信を始めたいのですが (121)
ネットワークエンジニアになりたいです part5 (830)
TCP/IPについてじっくり考えてみなか? (219)
昼夜ネットワーク監視員やってる奴は負け犬 (289)
P2P関係全般質問スレッド (196)
--log55.com------------------
ACIDMAN vol.105
ZAZEN BOYS 132
SPYAIR part19
B'z統一スレッド Vol.2403
MY FIRST STORY part.7
King Gnu
●ゆず 240巻●
●UNISON SQUARE GARDEN その76●