2013年17レトロゲーム60: PC-8801系ゲーあれこれ Part47 (668) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ナムコミュージアム総合スレッド Vol.6 (536)
【八武衆】バトルコマンダー【修羅の兵法】第6章 (505)
【ザンネンナガラ】LIVE A LIVE【ナ97リマシタ】 (893)
【格闘】セーラームーンSS主役争奪戦 【ボコボコ】 (386)
レミングス-Lemmings-  (477)
【自作STG】デザエモン 3作目【作曲魂】 (346)

PC-8801系ゲーあれこれ Part47


1 :2013/08/31 〜 最終レス :2013/09/20
      ****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
          記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。
●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう
前スレ PC-8801系ゲーあれこれ Part46
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1369311849/
参考HP (PC88ゲームライブラリ)
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp//index.html
本:EGGのゲーム付き(Vistaには対応してない様です)
PC8801mkII SRゲームリバイバルコレクション
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047072168
蘇るPC-8801伝説永久保存版
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4756147305
みんながコレで燃えた!NEC8ビットパソコン PC-8001・PC-6001
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4756145914
避難所(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48828/

2 :
>>1
・ コオロギ養殖ブログの話題は荒らしとみなします
この一文勝手に削除してんじゃねーよ、この糞コオロギが
Rヴォケカス

3 :
同じレトロゲーに関する記事やブログでも
1 インターネット黎明期の90年代末期
2 2000年代
3 2010年代
じゃそれぞれ書き方も感想も異なる
その時代のゲームと比べたりな
だから昔に作られたサイトも貴重だし今更新されているサイトも貴重だよ

4 :
>>1
R

5 :
おまいらオレンジドリームの88版を持ってる奴はいないの?
何あの昭和のビニ本ソフトは

6 :
メタルオレンジなら持ってた

7 :
本当に情報が少ないソフトだな
http://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/systemhouse_oh/210900300.html
FM-7版だが6800円かよ
タイトル含めて11枚(だよな?あれで全部だよな?)
の画像ってことはCG1枚当たり約600円かよ
隠しグラフィックとかもないのか?

8 :
>>7
当時のエロゲーはそんなもんだ。
圧縮無しだと、画像データがフロッピー1枚につき6枚しか保存できなかったからな。

9 :
本当に金の余っていた時代だったな

10 :
テンプレ忘れてる
コオロギ養殖のブログ
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/

11 :
ガイナックスが電脳学園を作るキッカケになったのが、はっちゃけあやよさん
あのレベルの絵で2万本以上売れるなら、絶対勝てるって理屈だった
ファルコム、光栄なんかもそうだったけど、パソコンでエロゲ出しとけばとりあえず金になっちゃう時代

12 :
ファルコム、光栄がその時代出してたアダルト向けって何?

13 :
天使たちの午後番外編
慶子ちゃん その後シリーズ
が良心的に思えてくる

14 :
久々の信長の野望の新作が楽しみ
相変わらず高いけど

15 :
>>12
その頃ファルコムはともかくコーエーは元朝秘史を出していたじゃないか!!!

16 :
ENIXやT&Eも出してたしなー

17 :
>>10
流れ的に春ならエロゲブログの方を貼れよ
いや、貼らなくてもいいけど

18 :
お、オルドにドキドキ…

19 :
>>12
ファルコム
女子大生プライベート
ぱのらま島
光栄
ナイトライフ
団地妻の誘惑
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
エニックス
ロリータ・シンドローム
マリちゃん危機一髪
マイ・ロリータ
女子寮パニック
TOKYOナンパストリート
そういや最近エロCGなしのエロゲーをフルプライスで販売したところがあると・・・

20 :
>>19
魔法少女アイ惨の話はやめるんだ!

21 :
12は電脳学園が出てた時代にファルコムや光栄が出してたエロゲは何だよ!って事だろ。

22 :
ファルコムもぱのらま島のリメイクはやらんのね

23 :
>>19
>>11と同じ人物かわからないけど、そこに書いたファルコム・光栄のソフトとはっちゃけあやよさん・電脳学園はだいぶ開きがある
まるで、当時のPC界隈の時間の流れの早さを実体験として知らない人間が、80年代というだけで同じ時代としてひとくくりにしちゃってるような違和感

24 :
あのころはたった1年でも目まぐるしくゲームが進化したからなー。
まぁニコニコあたりから88ゲーを知った10代や20代前半の奴が「こんな有名な会社が昔エロゲ出してたんだぜ!」って情報だけで嬉々として語ってるのかもしれないが。

25 :
真のおっさんなら、「レリクスはエロゲ。女を助けた後壁に押し付けて前進してカクカクするところで100発抜いたのは俺だけじゃないはず。」とか書くはず。
光栄とかファルコムとかエニックスが昔エロゲー出してたとか、おっさん検定7級レベルの知識を出してる時点でただの小僧。

26 :
あっちで中立用語気取ってたやつが中立でなくコオロギとバレてしまった件

27 :
俺はMSX版のザナドゥのパッケージで

28 :
アステカのパッケージで抜いたのは俺だけで良い。

29 :
>>23
どうでもいいけどはっちゃけあやよさんってX68Kにも出てなかったか?
同時期に出てた天使たちの午後シリーズの方が遥かに絵は良かったんじゃ。

30 :
テラリンの乳で抜いたのも俺だけで良い。

31 :
>>30
割と居ると思う

32 :
初期のテラリンの髪型はストレートでなくウェーブ

33 :
>>21 >>23
19の方は全く関係のない方です。
ご指摘の通り当時のPC関係の進化から考えると、ファルコム・光栄のソレとは時間が大分経過しています。
両社の実績は大変素晴らしいものでしたし、恰も80年代にエロゲ連発していたような誤解を招いてしまう事は不本意です。
実際は無名時代に発表された影の薄い作品ばかりです。
9さんの「金の余っていた時代」にかけて80年代の流れを大雑把に括り、「エロゲ出しとけば売れた」としたのは無理がありました。訂正します。
当時のPC市場や流通が未発達な状態で、比較的にお金を持っている大人をターゲットにした経営的な安全策であったとは思っています。
むしろ「トップをねらえ!」のキャラで本家のガイナックスが脱衣ゲームを出すというサービス精神は、個人的にはファンへの冒涜とか考えていたアホです。
その屈辱感や背徳感に苛まれながらトップキャラで抜いていた若輩者です。
しばらく自重します。長文失礼しました。

34 :
ガイナのエロゲって確か
テレネット辞めたヴァリス2の開発スタッフが
作ってんだよな

35 :
サービス精神ってより王立宇宙軍の借金返すために出してただけなんじゃね?

36 :
ガイナックスの自家発電商法はうめえって思ったけどな。
ガイナックスのはじまりは同人サークルに毛が生えたレベルだったし、
電脳学園とがエヴァのエロゲもある意味至極真っ当な同人商法だろうて。

37 :
コーロギのエロゲブログで昨日のオレンジドリームに続いて
セクシーオレンジの記事もアップされたぞ!!!
ほんとただのビニ本だよ!!!

38 :
ガイナは同人に毛が生えたどころか
CG除外すれば同人以下のレベルだろう
win以降のソフトなんてPCのマシンパワーを考慮して同期とってないから
ろくに楽しめたものじゃないし

39 :
>>37
見たけどあれはエロ本じゃないか?
ビニ盆ってのは本来隠すべきところがその…

40 :
>>29
はっちゃけあやよさん PRO-68K 1990年4月26日
3まではでてたな

41 :
コオロギまたやってしまったか

42 :
お前らどんだけコオロギさん好きなんだよ(笑)

43 :
wikiより
販売時に本の内容を閲覧できないようにビニール袋に包装して販売するものは特にビニール本(俗称ビニ本)と呼ばれる。
エロ本でもビニールで包めばビニ本か

44 :
>>43
ってかエロ本以外はビニールで包んでもビニ本とは言わん

45 :
田舎に住んでいた俺には、ビニ本とかソフトのレンタル屋は都市伝説だたよ

46 :
一日も早くコオロギが人生から引退しますように

47 :
ビニ本って自販機で売ってたエロ本じゃないか?
最近ちっとも見かけなくなったけど

48 :
みんなが黒歴史の頃にまともなゲームを作ったのに
最終的にエロゲにしてしまったヴァリス。
一見酷いように見えるが妄想の現実化は一度は夢見たもんだが
本当にやってしまうとチラリズムもないよね。

49 :
俺はそういうの好きだけどね
昔の芸能人がAVデビューしたりとか、普通の漫画家が落ちぶれてエロに転向したりとか
興奮するわ

50 :
>>13
同意
この頃のエロゲなんて1人が1月で作れるレベルの物が多い
それをこんなので6800円とかもう詐欺レベル
そりゃ画像が10枚しかなければ貴重な1枚を広告にも載せたくないわな

51 :
良い時代だったよね
ゲーム開発には全然お金が掛からなかった。作ったものも高く売れた。
徒手空拳の素人が一発当てることも可能だった時代
ハード性能が上がりすぎて、開発がものすごく大変になってしまった
ゲームも企業、組織化されすぎて夢や楽しさがなくなった
回顧労害ウザイと言われそうだけど
この時代の熱さを知らない今の人は本当に可哀想
俺は当てられたわけでもなんでもないけどね・・・orz

52 :
それはちとステレオタイプすぎるな。
今のゲーム会社も利益出しつつ面白さも提供しつつで頑張ってるよ。
営利目的故にかっぱぎゲーを作る所もあれば、顧客との信頼関係重視で利益率が低いながらも丹念に作り込み、
長期にわたってユーザーを囲い込む会社もある。
どっちが悪いとは言えない。どっちも企業として正しい。
あと、今の高校生だとバイオハザードがレトロゲームの扱いで、あの頃はヨカッタ的な話になってる。
俺らが投稿プログラムで一喜一憂したように、彼らはツクール系で一喜一憂してる。
今の若い奴らでも今の若い奴らにしかわからない熱さはあると思うぜ。

53 :
ソシャゲ―やスマフォアプリ黎明期はそれこそ徒手空拳で一発当てた素人が結構いたしな。
今の時代を知らないで昔を懐かしがる奴多すぎ。
だがまぁそれがある意味おっさんの特権ではある。

54 :
大人気のソーシャルゲームとやらもまったく興味がひかれんなあ。
懐かしいから以上の理由でゲームをやるモチベーションを持てない。
レトロゲームすらも俺はゲームそのものを楽しんでるわけじゃない。
回顧してるだけなんだろう。
いまの文化を楽しむならゲーム以外を選ぶ。

55 :
うるさいなお前ら
ここは88スレなんだよ
夢幻の心臓2の広告にはな、
僕たちは夢幻の心臓2が遊べる時代に生まれて本当に良かったって書いてあったんだよ
ググってみたがその広告うpされてないな
また見たいのだが

56 :
昔はベーマガに投稿、今はスマホのアプリ作ってるけどどっちも楽しいよ

57 :
夢幻の心臓とブラックオニキスどっち買うか迷ったな
夢幻の心臓の方がグラフィックが良くて結局そっちにしたけど
4箇所同時PAINTが凄いと感じた
ファンタジアンでクラスチェンジするとレベルが1に戻って悲しくなった
今でこそ当たり前の事だけど当時RPGなんて触れる機会が無かったからなー

58 :
>ゲームも企業、組織化されすぎて夢や楽しさがなくなった
こういう考えのやつが既得権益どーこー言い始めるんだろうな

59 :
ファンタジアンはクラスチェンジしなくてもクリアできるよね
ファンタジアンのマニュアルどっかいっちゃったな
呪文の紹介のページになんか呪文を開発した際のエピソード紹介みたいのがあって良い味を出していた
大賢者ガザールがMaZamlの呪文でゲド=メスロンを倒したとかどうとか書いてあったんだけど
ゲーム本編には全く関係ないんだけど、ああいうのが雰囲気出てて良かったんだよね

60 :
一日も早くコオロギがMaZamlの呪文で殺されますように

61 :
ファンタジアンのマニュアル良かったよね
種族の説明だったり
怪我をしたのを治療する説明で新しい肉が盛り上がり治療するみたいな説明に心躍った

62 :
>>60
MSXスレに来ないでお(´・ω・`)

63 :
ガザールっていうキャラは夢幻の心臓2にも居たような
確か雇って仲間に出来たはず
キャラとか世界は、共通なのかな
ファンは思わずニヤリとするような展開

64 :
えっなに、誘っている?

65 :
>>63
夢幻の心臓は、Vのオープニングの説明によれば、大昔に光と闇の神が戦って、
15次元界のうち9つまでがムチャクチャになって夢幻界になった世界。
残り6つのうち、Uの舞台になったのがエルダーアイン。この時代のガザールはここにいて、
Vの舞台カオス界のほうにも遊びに行ってる模様。
アドヴァンストファンタジアンでは、大昔の伝説の賢者としてガザールの名が壁画や伝承に残っている。
しかしアドヴァンストファンタジアンは、闇の神々が光の神々にほうき星で宣戦布告したところから始まり、
神々の戦いはこれからだ!!で終わる。
つまりガザールは神々の大戦よりずっと前と、ずっと後に存在している。別人か、時間を超えたか。
そもそも光と闇の神々も、作品間で共通の存在ではなく、話に繋がりはないかもしれない。
夢幻Vの説明だと闇の神々は別に悪者ではなかったっぽいしな〜。

66 :
富さんゲームアーツとケンカしてから行方不明だって?

67 :
一日も早くコオロギが喧嘩で殺されますように

68 :
夢幻Uは誰を仲間にしてた?
覚えてるのは
シルビア、ユーギン、サラセイン、カナイ、シルヴィアかな
クモンも覚えがある
賃金がいるのは基本使わないよね

69 :
ああ、ダブった

70 :
>>68
いいや俺はハロルシェイとガザールを選ぶね!高給取りだが抜群の能力。
ほとんど(全部?)の魔法覚えてるから魔法覚えさすとか不要。その強さで元は余裕で取れる。
後一人はグイン読んでたからイシュトとか入れたけど、使えなくてハクロウかユーギンにしたなあ。

71 :
方眼紙でマッピングとかもう絶対戻れない

72 :
エクセルやフリーのマッピングツールを使うと意外に楽しいよ。
自分ルールで美しく仕上がると妙に嬉しい。
ゲームをクリアするためじゃなくマップを完成させるためにゲームをするようなw
マッピングという作業は意外だけどやり始めたら止まらないって。おっさんならやれば判るって。

73 :
フリーのマッピングツールとな!
発生イベントのフラグ管理とか、エンカウントモンスターのデータ表示とか、最短コース検索機能とかetc.
昔、方眼紙を使っていた時の夢はどこまで実現化してるんだろか
ちょっとググってくるわ、サンキュー

74 :
マッピングとスワッピング、どっちが楽しい?

75 :
ピングー

76 :
ペングウ

77 :
回転する床でヤル気喪失

78 :
ラストハルマゲドンとかマッピングしてたけど隠し扉見つからず長期間放置したなぁ。
明らかに怪しい進入不可区画があればマッピングでそれに気付いてその周辺を念入りに調べられるけど
そういう外周でもおかしくない形でそこに隠し扉があった場合、一度マッピングして異常無しと判断してしまったら
余計にその先に進めなくなってしまう。
後の作品だと、謎解きの解法にプレイヤを上手く自然に誘導して『自分で発見する楽しみ』を積極的にサポート
してるものが多いけど、昔の作品は完全に投げっ放しで本当に自分で発見しないといけないから困る。
ダイナソアはマッピング楽しかった。
箱庭的な狭い世界だけど対称性の高い城のマッピングは完成していくのが気持ちいい。
98版だけどその流れを汲むブランディッシュには自動マッピング機能が付いててそれはそれで楽しかったけど
マッピングのために何度も落とし穴に落ちる作業は辛かった。

79 :
ラストハルマゲドンは石版行脚で果てたw

80 :
ラスマゲは千里眼があったからマッピング自体は楽…というかしなくてもクリアできたな。
石版はマジ苦痛。残り1枚とか泣けるw
パッケージ版は地図が付いてたけど、かさばるし石版シールが小さいから絶対無くすんだよな…

81 :
ダイナソア良かったね
あの暗さが良い
ああいうのは今は流行らないのかな
ファンタジアン、ウィザードリィは方眼紙にマッピングしたな〜
ラストハルマゲドンはやらなかったけど、昔のゲームはとにかく理不尽
ウィザードリィ4とか滅茶苦茶酷いと思う

82 :
ダイナソアはまぁ普通のMAPだった。
マッピングして面白かったのはカオスエンジェルスだな。
ココウエとか十字架とかマッピングしないと絶対わからないw

83 :
>>82
カオスエンジェルスは壁の文字読むのが疲れるw

84 :
GBAに移植してたんだっけ

85 :
左上・右下・左下・右上

86 :
カオスエンジェルスってアスキーだったよね
アスキー謹製のエロゲーだもんな
おおらかで良い時代だったよね

87 :
>>81
DQ4もハッピーエンドにリメイクされちゃう時代だし

88 :
なんでここでドラクエの話するんだよ
ファンタジアン、夢幻の心臓2あたりを遊んでた頃は
ドラクエ1は敵じゃないと思ってたな
だけどドラクエ2は違ったわ。ドラクエ2は凄いゲームだ
残念ながら、これは負けたわと思った
まあ俺がパソゲー作ってたわけでも何でもないんだけど

89 :
ああ、釣られてしまった
ドラクエの話はもうしません
ごめんなさい

90 :
英雄伝説はコンシューマーの軍門に下った感アリアリだったな

91 :
ゲームバランスめちゃくちゃな上にパクリだらけだったドラクエ2とかゴミだったな
3あたりからやっと同じ土俵に立てた感じ

92 :
アスピックとかサザ・スクリーマーとか PCエンジンだけどレディソードとか話の終わりに救いが無いってのは今は流行らないのかね。

93 :
アスピックも88ゲーじゃないと思います
スクリーマーはディスクドライブ2台ないと遊べなかったんでプレイできませんでした
普通にBASICで何かして遊ぶ分には、ディスクドライブ2台はいらないといまだに思うのですが
なんでディスクドライブ2台も必要なんでしょう
コピーツールもディスクドライブ1台で使えるようにして欲しかったです

94 :
なんでみんな当然のようにmodel30を選択するんだ!!
model20買って失敗した!!
普通にいらないだろって思ったのが間違いだった!!

95 :
>>92
現実に救いがないからな
なんでゲームでまで悲劇の主人公にならなきゃいけないんだよ

96 :
>>92
全滅エンドカコイイってのは厨二病臭くてなぁ…
折角金払って買ったんだし良い気持ちで終わりたいってのはある。

97 :
スクリーマーのターンテーブルだけは厄介だった

98 :
>>96
あの頃はエンディングと言ってもほんのちょっとのテキストをどう書くか?ぐらいの意識で、
別にハッピーエンドにしても良かったものをちょっと趣向を変えてみた、ぐらいの気軽さでやれたと思うけど
今はゲーム一本作ることががやたら大プロジェクト化してるから
ちょっと茶目っ気出してみたぐらいの意識では鬱エンドにできないんだろうな

99 :
80年代で全滅エンドが、90年代で鬱エンドが流行ったから単純に飽きたってのはあるな。

100 :
鬱エンドって「人生はそう思うようにうまくいかないんだよ!」っていう作者の厨二的メッセージがミエミエでちょっとな。
んなもんわかりきってるわボケ。だからどうしたんだよボケって感じだった。

101 :
まあストーリーが単純だとどっちも飽きるし ようはEDへのまとめ方だろう。
ウェイグスの最後は本当良かった。

102 :
ライーザなんて鬱エンドを広告のコピーにしてなかったか

103 :
ライーザって
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
で終わるやつ?

104 :
地球戦士ライーザのEDも好きだな。
王道ならジーザスも。

105 :
ザ・スクリーマーにハッピーエンドは似合わない

106 :
広告に「感動のラストシーン」とか書いてあった覚えがある<ライーザ

107 :
>>105
うむ

108 :
王道も例えば「悪い奴が復活しないように頑張っても結局間に合わない」みたいなことの連続で
結構イラっとするんだよな
プレイの仕方で間に合ったり間に合わなかったりしてくれれば遊びの幅増えるのにな

109 :
model20買った人いたのか
まあ値段が何万違うからな

110 :
>>108
イースUの鐘突き堂とかどうあがいても間に合わないって事はわかってたから無理やり急いでテンション高めてたわw

111 :
>>108
王様「勇者○○よ、魔王を倒し平和を取り戻してくれ!そなたならきっと…」
○○「あ、さっき前もって倒してきました」
王様「お、おう。ご、ごくろうであった」
〜Fin
どこが面白いんだよ!

112 :
>>109
たまに左右のFDDの色違う中古があるのは
それなりに売れたから

113 :
もうわかったからクリムゾンの話しようぜ

114 :
くやしいっ!

115 :
SR、FR、MRはディスクドライブの音が静かで良かった
mk2、FH、MHはうるさい
ウィザードリィやるとうるさくてかなわん

116 :
あれは一つのアイテムだ

117 :
>>110
鐘つき堂に向かう途中に
デバック抜けしたメッセージ表示があって
吹いたの思い出した

118 :
MRはドライブの音が結構うるさかったぞ
ガッチャンガチャガチャって、小気味良くて好きだったけどね

119 :
そうだっけ
うるさくないのはSR,FR,FH
うるさいのはmk2,MR,MHだったねゴメン

120 :
FDDなんか1台でいいと思ってmodel20買って後悔して
TEACの黒ドライブ足してパンダに成って、ついでにアイン・シュタイン・タンジェントも付けた
アインV2で初めに取れなかったのが、コピーツールExpert88のビットズレだったぜぃ

121 :
>>113
『蒼い世界の中心で』の8bitPC版が観たい。
NECはニンテルド帝国のポジションでシャープがセグア王国ポジションか。

122 :
他社の増設ディスクだと、プロテクトに引っかかる時がある
ソースは俺のザ・キャッスル

123 :
>>86
あれ色んな人が女の子描いてると思いこんでたけど、一人だったんだな。最近知って衝撃だったよ。
でもどうにも納得いかん。明らかに真鍋譲治キャラとか居たろ。どうなってんだ。
>>90
ロマンシアみたいに、ドラスレタイトルを使ったファルコムのいつものジョークだと思ってたよ。
俺達がファミコンRPG本気で作ったらこんなの出来るぞっていう。まさか本流になってしまうとはね。
>>121
スロヴィアの王女はクリスタルのままでいけるな。クリスだけに主に裸で吊される役で。

124 :
エロコオロギがオレンジストーリーのブログ(画像)をアップしたぞ
パンツを下してブログへGo

125 :
> 俺達がファミコンRPG本気で作ったらこんなの出来るぞ
別にそんな大層な出来ばえでも無かった気がするが・・・

126 :
お店が非純正ドライブ増設したmodel30相当ってあったね
プロテクトで動かないときの対応はお店とソフトハウスどっちがしたのかな?

127 :
まあドラクエもオホーツクもナンパストリートも堀井さんの人柄が反映されてておもしろい
ドラクエの後で二番煎じがたくさん出たけど何かそういう所がかけていた

128 :
ナンストは作者が堀井氏の友人てだけ

129 :
ロマンシアって、ザナドゥシナリオUからイースまでの販売期間が空いて商戦期が空白になるからってことで、
1ヶ月で作った奴だよな。
メインは木屋さん1人で、あとは各チームが片手間に手伝って完成させたものだったはず。
むしろコンプティークの漫画版ロマンシアのバージョンで再度本気で作って欲しかったぜ…

130 :
ザナドゥの漫画…

131 :
未だコンプ版ロマンシアを超えるファンタジー漫画は無いよな。
スマン言いすぎた。

132 :
ゲームブックのセリナ姫は可愛かったな。救出した帰り道にフレディ王子とあんなことやそんなことが

133 :
ハッカーインターナショナルがスピコンつけて売ってたこともあった。

134 :
コンプ版ロマンシアとアンバランス版ロマンシアは主人公が右利きで描かれてたよね
ドラスレシリーズ初代からパッケージで設定間違うのが伝統だったりね

135 :
ゲイレン

136 :
ゲイレンて映画の主人公なのね
赤髪で槍持ちの左利きなのな、これってまんまドラスレの主人公ってことか

137 :
>>131
いやいや
俺も同意するよ
すごく良かった
原作ガン無視だけどすごく良かった
最後のほう、セリナ髪切らないで欲しかったな
88関係なかったねゴメン

138 :
ロマンシアは原作がクソつまらなかったからな
原作ガン無視が許されるよね
イースとかでそういう事やっちゃうと許されないような
ん?そうでもないか。x68のイースとか全然雰囲気が違うよね

139 :
羽衣イース

140 :
ロマンシアクリア出来なかったので、改造データで無敵にして
やったけど、つまんなかったわ。バランスって大事やね

141 :
コンティニューが有ったけど、ヴァイデスの特攻で壁の中から抜け出せなくなってリセットした嫌な思い出が。

142 :
>>126
アスキーに連絡したらすぐに取り替えてくれた
取り替えたソフトにプロテクトがかかってたかはわからない

143 :
>>139
全巻持ってたわー

144 :
一日も早くコオロギが理不尽に殺されますように

145 :
>>144
でも今日みたいなブログは正直好きだ

146 :
>>142
昔のソフトハウスって対応すごく良かったよね
実は昔ゴミ箱に落ちていた「銀河を救え」のソフトを拾ってきたんだ
当然ディスクが破損していて遊べなかったのだが
しれっとした顔で「壊れてますから取り替えてください」と日本テレネットに送ったら
本当に新品をくれたぞ
テレネットさんごめんなさい。だけど楽しかったです本当にありがとうございました

147 :
昔の日本テレネットはホントいい会社だったなぁ・・・。
ヴァリスをはじめ非常に思い出深いし推してたメーカーだった。
PC88&98系にPCEやMD移植タイトルとか。
ウルフチームも大好きだった。桜庭統もいたんだよね。

148 :
女神転生が遊びたくなって来たじゃないか・・お前ら

149 :
イザナミの白骨がトラウマ

150 :
一日も早くコオロギが殺されて白骨化しますように

151 :
>>147
夜叉は最悪だったけどな

152 :
女神転生は元のアニメがあるんだよな
見てないから何とも言えんが原作に忠実だったの?
テレネットで好きなのはファイナルゾーンかな

153 :
女神転生のアニメは確かそこそこ原作に忠実だったかな
内容は1巻のみだから尻切れといえば尻切れだけど

154 :
天使の詩も捨て難いな・・

155 :
いーまこーそー、ノーイーマーン
ほーろほーろーぼーせッ

156 :
しまった、知らぬ間にエコーかかってる
残念な歌詞に磨きがかかってしまったよ

157 :
>>123
というか英雄伝説は、木屋がドラクエブームよりも先に作るべきだったと思う。
あのパソコンのRPGブームの時に、ユーザーが求めていたのはなるべく純度の高い、”RPG”という、舶来の、
日本人にとって未知のジャンル。
しかしARPGは混ぜ物。
ログインでも、「正統派RPG」と、アクションRPGとは意識的に区別されていた。
当時のパソゲーメーカーは、ユーザーのニーズを分析しきれてなかった。
クリスタルソフトの各タイトルも、悪く言えば、(ドラクエになれない)その程度のものにしか過ぎなかったってこと。

158 :
いやドラクエをパクって作ったんでしょ英雄伝説は
まあ確かにドラクエは凄いけど
別にドラクエだけがゲームじゃないと思うよ
なんで天使の歌とかドラクエの話をここでしたがるのかな
88ゲーに共感できないのならここに来ないでくれよ

159 :
ドラクエが出てくるまでに発売されてたPCのRPGって、ウルティマかウィザードリィ、直近でROUGEくらいなもんでしょ。

160 :
そんなにここにまざりたいのかよ
わけわからんやつだな
いちいち突っ込まないけどエミュでもやって体験してから来たら?

161 :
>>159
もっといくらでもあるやん
リザードシリーズ、ブラックオニキスシリーズ、ハイドライド、ポイボス、HOT-Bモノ

162 :
あとファンタジアンとかphantasieとか。
知名度や体験者数で言うとリザードやブラックオニキスはすごく多くの人がプレイしてて
日本人のRPGの原体験になったと思うよ

163 :
>当時のパソゲーメーカーは、ユーザーのニーズを分析しきれてなかった。
そんなことは無いんじゃないか?
PCユーザーとファミコンユーザーの年齢層の違いもあったろうし、
正統派って事で言うならウィザードリィの影響が強すぎて抜けさせなかったってのもあったのだろうし

164 :
>当時のパソゲーメーカーは、ユーザーのニーズを分析しきれてなかった。
それはどうかなぁ
ARPGは確かにユーザーのニーズだったと思うよ
当時のPCユーザーはもう普通のRPGには飽きたからARPGができたんであって、
RPGがAVGの上位互換であったようにARPGはRPGの上位互換だとユーザーも感じてたよ
ドラクエはARPGでない本格RPGを作ろうとさえすれば誰でも作れるようなものじゃなくて、
ファミコンのハードの制限(ボタンの少なさとか)に後押しされてあの優秀なUIができたり
オタクではないファミコンユーザーに遊んでもらえるような基準でシステムを練りなおして
初めてできたんであって、ドラクエを見ずに英雄伝説は作れないと思う

165 :
お前ら親切だな
教えてあげなくても良いのに
もういいからシルフィードの話しようぜ

166 :
なんならゼリアードでもいいよ
ああ、それもARPGか・・・
難しかったよね。エスカーチャ洞、グラシアル洞くらいまでしかいけなかった
あんなのクリアできる人居るのか
シルフィードはせいぜいレーザーを反射するボスが出るところくらいまでかな
インチキしないでグロアール倒した人を見たことが無いのだが
とにかく難しかった

167 :
>>159
88スレにいて、そんな知識しかないのか

168 :
ハイドライド2とドラクエ2ならドラクエの圧勝

169 :
>>167
たぶんローグって言葉はトルネコで聞きかじった程度なんだろ。
ファミコンしか知らなかった世代なんでしょ

170 :
シルフィードもゼリアードも結局改造してクリアしたな
シルフィードは別のEDがあるんだよね
ザカリテがお前みたいな強いやつはアカンみたいなセリフ喋るの

171 :
ザカリテの最期のセリフって
グロアールがやられてしまっては仕方がない
きょうのところは引き揚げだ
わしは、あきらめぬぞ
じゃなかったっけ?別のエンディングってどうやって見るの?

172 :
>>171
それ気になるよね、別EDは存在しないって断言する人もいるし
あと、スコアなんかが関係して真のEDに辿り着くと言う人もいるよね
FM77AV版に用意されてるってオチなのかな?

173 :
オプションパーツであるアステロイドは二回取れるんだけど、
一回目のやつを無くさないまま二回目を取ると超ボーナス・・・らしい
(つまり完全にノーダメージ、かすらせもせずに進めるってことだ)
これ、スコアをカンストするには必須だそうな
で、スコアをカンストしてクリアするとザカリテが別のことを言うらしい
もちろん本当かどうかは試してないので知らん

174 :
あと隠しコマンド使うとダメって話もある
隠しコマンドで20面から始めて、スコア書き換えでカンストしても
アステロイドのフラグや全面クリアのフラグが立ってない(=改造した)ので
真ENDを見れないっていう噂もある

175 :
アステロイドってあの自分のまわりをぐるぐる回るやつ?
普通に自機に弾が当たらないようによけるだけでも大変なのに
アステロイドがやられないように先に進むなんて無理ゲーすぎる
ものすごい難度だ。普通にクリアーするのもほとんど無理ゲーなのに

176 :
ゼリアードはインチキ無しでクリアできたけど、今はそんな根気無いよな…
シルフィードの別エンドは20面開始までにスコアカンストで降伏してくる。
シールド回復はダメ無しで連続して取るとボーナスが加算されていくので、ほぼノーダメが必要。
さすがにこれは無敵改造しないと無理

177 :
>>171
別エンディングって
スコアのカンストで見れるヤツじゃないのかな

178 :
>>165
ストUのバイソンのターンパンチはヴェイグスのパクリだよな。

179 :
全身無敵ってとこかw

180 :
敵の体当たりをターンですり抜け、背中にフィールドパンチ叩き込むのが気持ちよかったな。
ゲームアーツでクリア出来たゲームはファイヤーホークだけだったけど、
一番好きなのはヴェイグスだった。

181 :
シメサバガー
シメサバガー

182 :
シルフィードのカンストは、アステロイドの重ね取りボーナスじゃなくても達成できるはず
同一アイテムを連続で取り続ければ、大きなボーナスになるんじゃなかったかな
どのステージで何が出るか調べ連続で取り易いアイテムを選んで、それだけ取っていく
大昔の記憶なので、間違ってたらすいません

183 :
Auto取らずにSpeedup取り続けるか
Speedup取らずにAuto取り続けるかでしょ

184 :
バリアじゃないの?
二つ取って超ボーナス

185 :
と、とりあえずは無敵使って高得点へのプランを練るって事ね?
今の反射神経でどこまでやれるか…
ゲームアーツはハズレの少ないメーカーだったよね。麻雀ゲームで最も一番やり込んだのが自己中心派だったし

186 :
自己中心派は実に原作の打ち筋を表現してて良かったな。
ツキの操作が絶妙。
この調整が甘すぎると途端に萎えるけど、この調整が凄い上手かったからツキアリモードでもすごい楽しめた。

187 :
俺のやってた麻雀ゲー何て名前だったかなと思い出そうとしたら
「あごめすてけぽ」という謎の文字列が思い浮かんだ。
何でゲーム名よりもこっちを記憶してるんだ俺。

188 :
はんかくさいね だったらパワフル麻雀なんだが

189 :
ヴェイグスを小4くらいで遊んでたが、1面から既に難しかったな。
バルカンやレーザーの当たる高さとかいろいろ分からないと当たらないし
パンチを的確に当てればいいが逃すと雑魚がさっさとにげてポイントが…。
撃破率をあげないと強化が弱くて2面ボスとか3面砂漠とかもきつい。
4面以降は雑魚が妙に強かった。特にホバークラフトみたいな低い奴。

190 :
あごめすてけぽもパワフル麻雀だよ

191 :
コオロギブログで申し訳ない
カムイの剣だがコマンド入力自由度が凄い
X1バージョンだとグラフィック表示が遅いとか書いてるが
88バージョンだとV2モードで速くなるのかな
だとしたら名作の予感

192 :
V2モードでSR以前のソフトを動かそうとするとなんか色が変わって表示されるよね
気にしなきゃいいのかもしれないけど
V1Hモードっていうのがあってそれなら高速でそのまま遊べるよ
ヴェイグスは4mhzじゃ遅くてイマイチだったんだ・・・
シルフィードは4mhzで充分楽しく遊べたのに

193 :
カムイの剣は独自の高速グラフィックルーチンで描画するタイプだった
単色でPAINTしてからタイルBOXFILLするやつ
V2では動かなくてV1Hの4MHzでしか見たときないけど8MHzなら結構速そう

194 :
カムイの剣ってOVAで何回かみたな・・・りんたろうだっけ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z2vGP5vgFJg
ブライのザン・ハヤテと左京とか影響受けてそうな。

195 :
アイテムを取ったり開けたりしただけでグラを書き直すADVは嫌いだな

196 :
アイテムだけじゃなくて全部のグラを書き直すって意味ね

197 :
ねぎまーじゃん最高

198 :
そーいえばmk2のデモはMAのV1-Sでも動かなかった・・・・

199 :
カムイの剣はV1H8MHzで描画は10秒かからない位

200 :
>>197
絵師さんのコメントをはっけん
http://z80v9938.m78.com/MAINFOLD/HTMLTEXT/MAJA0000/MAJA8801/MAJA8800.SHTML
刮目して見るべし

201 :
今の絵が既に古臭いな…

202 :
ニコマートもカオスエンジェルスの人もそうだけど、80年代から絵を描いてて今も描いてる人って、
どうしても今の少年誌、青年誌の絵に比べると古臭いんだよな。
下手に現代風にアレンジするなら80年代に描いてた画風の方がかえって新鮮味があると思うんだが、
やっぱ色々難しいんだろうねえ。

203 :
ここは懐古スレなんだから
古くていいじゃん
ダメなの?

204 :
2006年以降の絵ってないの?

205 :
>>198
http://www.youtube.com/watch?v=DDUffguQCyI
コレですか
ひさしぶりに見た。懐かしくてホロッと来ました・・・。
コオロギさんありがとう

206 :
>>202
40代50代で少年誌で描いている人もいるし、一線に居たか居ないかの違いだろうな。
20代の漫画家志望者でも、「絵が古すぎ」って言われて追い返される人もいる。

207 :
比べると違うのはわかるんだけど高橋留美子はずっと最前線で凄いと思うわ。

208 :
最近アニメとか漫画でも妙に懐かしい通り過ぎて昭和カラーというか
古めのデザインのものが増えたと思うが、それが一回りして新鮮な
感じになってる。物語シリーズとか監督の影響だろうけど。
ということは88ゲーとか今くらいにやるとやや新鮮な扱いかもね。
3DSにシルフィードなど配信してどう評価されるかとか気になる。

209 :
シュタゲ8bitは新鮮だったな。
受けてたのかどうかは知らんが。

210 :
年齢の割に絵が新しい絵師って例えばどんな人がいるかね?88と全く関係ないが

211 :
デスノートの人が40代後半とか50代じゃなかったっけ。

212 :
>>211
44歳 サイボーグじいちゃんGの人ね、
ハンター×ハンターのが47歳で上か。
FSS永野はメカデザインだけ新しい…
古い方が好きとか、嫌いとか(ry

213 :
一日も早くコオロギがデスノートで殺されますように

214 :
もうわかったから
ここ88スレなんで

215 :
思いついたネタ言いたいだけだろw

216 :
X1と88を持っているがコンプティーク(ソフト会社の方)は
同じソフトでも88の方がいいものが多い
アクション系でもX1の良さを生かしていないゲームが多かった
カムイの剣はX1でも88でも持ってないが
コオロギのブログを読んだ上での想像だが
88版をV1-HやV2モードで動かせるならそれなりに快適だと予想

217 :
悪意があるのかないのか知らんがコオロギブログって名前を出すのはやめれ。
不必要に荒れる。名前出さんでも語れる事だけ語れ。
絵師談義で必死にその話題を流してるのが分からんのか。

218 :
コンプティークは海外の移植ものが多かったでしょ
バルダーダッシュとかAEとか
俺はサミーライトフットが好きだったよ

219 :
おれはBluesLeeだな。

220 :
>>217
宣伝のためにやってんだから書かないわけないだろ

221 :
AEなんてバックの絵が売りのゲームなんだしさ
FD2枚組になってもいいから
オリジナル画面モード
640*200ライン版書き直しモード
の2モードくらい用意すりゃよかったのにな

222 :
そりゃコンプは純真な大学の理数系学生扱使って移植させていましたからね・・・
数年後にコンプティークて名前すら聞かれなくなる始末でしたしね

223 :
コンプってカムイ以降名前を聞かなくなったな。
マリナー2000とかバルダーダッシュあたりが黄金期か。

224 :
A.E.
バルダーダッシュ
マイナー2049er
アズテック
スワッシュバックラー
サミーライトフット
ブルースリー
これだけしか思い浮かばん
他にどんなのあったっけ

225 :
>>222
後の世の人には、エッチな福袋のほうが先に来るよね

226 :
今からやったことない当時のゲームをやったら無理だけど
昔何度もやったゲームなら当時の自分を重ねつつ8色の絵でも抜けるよね。

227 :
あ、思い出した
コナン・ザ・グレート
ハイスト
http://tcn-catv.easymyweb.jp/member/oxama/?view=category&category_code=12
このブログ面白いね

228 :
y人

229 :
アズテック、スワッシュバックラーあたりは結構面白かったけど

230 :
>>164
初心者用RPGを標榜していたリザードはなるべくテンキーで操作が済むようまとめられてたんだぜ
パソゲーRPGメーカー御三家出揃った頃のログインを読み返してみると分かるが、
どのメーカーももっと広い層に受け入れられるものを作らないと業界自体がヤバい、と危惧している
誰でも作れないけれども、実際作れなかったけれども、もしもっと突っ込んで、作れていれば、木屋はパソゲー、
コンシューマ通じて、現役の日本のCRPGの神様になれてただろうなあ、と思う。(いや、英雄伝説がまんま85,6年の
時点で作れていれば、という話じゃないよ。広い層に受け入れられる正統派RPG。)

231 :
ファルコムはPC向けに良作を作りつつコンシューマにもちょこちょこ手を出してたのに結果はいまいちだな

232 :
ファルコムどーこーよりも
基本PCからコンシューマ移植のそふとの出来が
一握りを除いて微妙なのばっかって印象しか残ってないなー

233 :
今はむしろ王道が求められてるから軌跡シリーズがややウケしてるけど、
90年代は鬱ゲー泣きゲー含めてとにかく変わったものが欲しがられていたからなー
王道ファルコムがコンシューマに必要とされてたかは正直微妙だな
つうかセガファルコムって結局どうなったんだっけ
セガのPSPのシャイニングシリーズの演出が激しくファルコム臭いと思うのは俺だけだろうか

234 :
PCゲームの業界規模って、長靴の業界とほぼ変わらないくらいって聞いたことあるな
PCゲーム頑張っても大して儲からなかったのだろう
コンシューマはドラスレファミリーとか出してたけどあれも販売はナムコだったはず
儲けはみんなナムコのもので、ファルコムにはそれほどお金入ってないだろう
悲しいが、利権を持ってる大企業には敵わないよね

235 :
今や国産のPCゲーはファルコムの光栄、
海外展開考えてたCAPCOMそして先日大失態犯したSEGA
あとはエロゲーなイメージ

236 :
>>234
本当かどうかはわからんが、元ファルコム社員という人が以前のスレで
結構、最近(って言っても五年以上は前の時点で最近)までプログラム開発の
下請けやってたって言ってたなあ

237 :
>>231
まだ、ファルコムなんか生き残ってるだけましで、
マイクロキャビンとかT&Eもコンシューマにちょこちょこ手出しながら
もう...

238 :
今ファルコムでイラストレーターしてるのって
昔ファルコムファンイラスト界隈で有名だった人なんだよな。
たしかみーちゃんとか当時そんなペンネームだったような。

239 :
移植タイトルがお決まりで移植がビクターやトンキンや光栄だったし
早い時期にほぼPCEで出し尽くしたからな…。自社移植はSFCで
メイルとYS5くらい…セガのソーサリアンは話題にはなった。
ビクター製のFCイース好きの友達とは話題がかみ合わん。
サラサの杖とかマップ反転とかファクトが(ry

240 :
ファミコン版のイースIIとIIIは出来良かったんじゃない?
ファザナドゥは賛否両論

241 :
マイクロキャビンはもうパチンコの仕事しか…

242 :
>>238
その人はもうとっくの昔に辞めてる

243 :
8bitCPUの4mhzとか8mhzで充分熱くなれたのにな
今のパソコンなんだよ。狂ってるよね。
それで夢が叶ったかというとそうでもないという

244 :
当時の俺がPS1のオメガブーストあたりプレイしたらもう完全に夢が叶ったと思うだろうな。
PCでThe Hunterなんかプレイしたら、夢叶ったどころの騒ぎじゃないと思う。

245 :
>>233
俺はダイナソアとかブランディッシュみたいな系統好きだったな。
当時俺の中ではブランディッシュは革命的な作品だったけど
マウス操作が売りのゲームをコンシューマ移植したところで魅力半減だよな。
英雄伝説はマップ移動速度を高速化できたんだっけ?
他作品でストレスを感じる部分だったしシステム面でずっと洗練されてたと思う。
そういうものを作れる人がコンシューマに移っていれば違う未来もあったかもしれない。
でもPCユーザの味方であり続けてPC98と心中してしまった。
Windowsにも上手く乗れてなかった。

246 :
90年代のファルコムは、winが出てきて全画面ゲーが多くなってきたのに対し、
昔ながらの窓枠ありのゲームを出してて「ダセー」って言われてたしな。
仕事そっちのけで社内恋愛したりしていつ滅んでもおかしくなかった。
きっかけはリバイバルもので多少資金を得て、新海誠みたいな全盛期ファルコム世代の有能若手が入社して、
交渉力のあるおっさんを中途で拾って自社版権の拡大に精を出して(うちの会社にも来た)、
韓国グラヴィティ社からローカライズのバーターとして3D技術を得た所からだな。
爛れた社内性生活の根源である加藤が会長に引っ込んで30代そこそこの若造を社長に据えたのは笑ったがw

247 :
winなのに色数16色に縛られ続けたのも敗因じゃないの
古臭くてかなわんかった

248 :
8色とか16色でもハードの制限を生かしつつ味のある絵が描けた
制限がなくなったら良くなったかというとそうでもないと思う
なんでもできる反面、手間はかかるようになり、職人芸は淘汰された
そしてかかった手間のぶん、面白くなったかというとそうでもないと思う

249 :
win時代に書かれた16色ドット絵って
多色に勝てるわけないやってらんねー
やっつけで描きましたってのがにじみ出てて
16色ならではの味わいも愛情を感じられない多い
そんなんで古臭く感じてた

250 :
>>246
全盛期ファルコム世代が憧れた連中にことごとく逃げられて会社が傾いたのを、
全盛期ファルコム世代に救われたってのがなんかプロジェクトXだよな。
それにしても30歳そこそこの奴を社長に据えたのはミエミエ過ぎて俺も笑ったがw

251 :
ここは88スレだからwin時代はどうでもいいんだ
ファルコムはFM音源の使い方や8色のグラフィックの技術が良かったのに
コンシューマへの移植やwinではそのノウハウが生かせないから
淘汰されていってしまったのだろうとは思う

252 :
九龍島、闘氣王、上海のバカゲー三部作は皆も好きだったろ?

253 :
スタークラフトって移植ばっかりやってたけど
あのへんはオリジナル作品だったのかな?

254 :
>>251
俺的にはイースで揉めた後の
難易度の揺り戻しかな
社会人になったばかりの時期ってのもあって
ゲームに割ける時間があんま無くなって
手軽じゃなくなっていったファルコムのゲームは自然とやらなくなった

255 :
>>237
コンシューマに主軸が移る中、そっちへ移行しないと生き残るのが難しかったけど、
T&Eはハイドライドスペシャルがコンシューマで糞ゲー認定されてたのが痛かったな

256 :
>>253
仮に原作があったとして、あんなイカれたゲームを移植しようとする奴がいると思えない

257 :
>>253
アリババが移植で、そのシステムを気に入ったスタークラフトが勝手に作った第2-4作が上海、九龍島、闘氣王だと思ってたけど…

258 :
>昔ながらの窓枠ありのゲームを出してて「ダセー」って言われてた
90年代のPC界隈全く知らないので、こういうの興味深い

259 :
>>255
コンシューマって一発当てたモン勝ちな面が大きいからな。
ソフトハウスやクリエイタの名前が売れれば後はその名前だけで一定数売れる。
今みたいなネット社会と違って隠れた名作は本当に隠れたまんまだったりする。

260 :
>>257
おおよそそれで合ってる。
アリババおもすれーになって、そのシステムを使った上海を作ったらログインに絶賛されてシリーズ化した。
確かにあのシステムもそうだけど世界観が最高に面白いw
あと何気にSRPGの走りだしな。

261 :
俺はザッピングの本家本元ではないかと思う! >アリババ系

262 :
アリババって自分がドクロキャラのローグみたいなやつ?
あれ面白かったのか…
それとは関係無いが何気にウィンキーソフトがまだ生き残ってるんだよな

263 :
いやどすえ

264 :
キャラグラじゃないしな
ローグとは似てないよ
ウィンキーソフトはVADERが好きだった
みんな知ってる?
テニスのゲームとか出してね
他にどんなのあったっけ

265 :
オリジナルはタッチダウン、アークスロード、ロストパワーあたりかな
あとはセガの移植でフリッキーとかアッポーあたり

266 :
よくI/Oなんかに広告載せてたね
ご多分に漏れずアダルトソフトも作ってたw

267 :
ウィンキーソフトと言えばあれだろ!

天地を喰らう 魔界三国志だろ!

268 :
こんなスレッドを発見した
ウィンキーソフト総合スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1029485452/
>>266
エロゲーどんなの作ってたっけ?

269 :
青いウルトラマン

270 :
コレですか
http://www.8-bits.info/gamelist/PC88/info/info_A00wqyS7ipMLJ9hV.php
コレは知らなかった
結構知られざるソフト出してるのね

271 :
一日も早くコオロギがトラに頭をかじられて殺されますように

272 :
>>270
これは雑誌のレビューで見たことある
立体感が面白そうに見える

273 :
>>268
おとなの絵本

274 :
パンガ

275 :
ジンヤジ

276 :
>>273
むしろ昔やってた深夜番組を思い出した
ローカルだけど

277 :
http://pre-editorial2.rssing.com/chan-1017006/all_p47.html
これデジタル8色の絵だからねえ。ハード性能が低くてもこれだけの表現ができたのにね
別にハード性能が良くなったからと言ってゲームの質は良くなるわけでもないような
これはエロいよ。そのうち消えちゃうと思うから今のうちに保存しとくと良いよ!!
ウィンキーソフトじゃなくてゴメン

278 :
それ98じゃねいかな。
ライン数が違う。
というか電脳3は88じゃ出てないはず。

279 :
88でも出てたよ
画質はそう変わらなかったと思う
>>277が98版かどうかはわかんないけど

280 :
88版でもEMU使えば400ラインでまつ

281 :
縦長にならね?

282 :
キャプ画
http://www.rupan.net/uploader/download/1378696945.jpg

283 :
ガンバスターまでは88で買ったよ
エイプの頃はもう88終わってたから98でしか出てない

284 :
>277は253色あるので88版じゃないかも
はたまたGIF化のときに増えたか???

285 :
8色でしょ
タイリングで違う色に見せてるだけ

286 :
>>285
いやそうじゃなくツールで色数数えた結果
ちなみに>282もキャプった瞬間443色になった(なんでだ)んで
98版か88版かは色数で判断できなさそ

287 :
ユングまでやってみたけどこんな感じだわ。
www.rupan.net/uploader/download/1378697800.jpg
やっぱ88特有の肉色になるな。
>>277は98版だと思う。
そういや電脳学園1って、ポーズも88版と98版違ってたよな。
88版の方がエロかった気がする。

288 :
URLくらいまともに貼れるようになれ
http://www.rupan.net/uploader/download/1378697800.jpg

289 :
忍者レベル低いんだろう

290 :
レベルいくつから貼れるんだ?

291 :
背景みたらプリンスオブペルシャとテトリスを連想した

292 :
海外でコモドールだか6001にペルシャを完全移植した兵が居るんだっけか。

293 :


294 :
つわ‐もの〔つは‐〕【▽兵】

295 :
ほんとに98かな?漢字のフォントが88ぽいんだが
98の漢字はあんなにタテに間伸びしてないと思うんだよね
ディスプレイがデジタルだと>>287>>288のような映りになると思うんだけど
アナログディスプレイだと>>277のような映りになるんじゃないのかな

296 :
PC−88関連の基礎知識
http://vuj.dip.jp/~mkato/pc88/88bas-1.html
>ディスプレイ(モニター)は機種により違いがありますがモノクロ、デジタルRGB、アナログRGB、ビデオ出力の4種類がありますが、主に使用されるのはアナログRGBです。
>アナログRGBですと、PC-8801mk2SRの場合512色中8色表示が可能になります。なお、デジタルRGBは8色中8色しか使用できませんのでアナログRGB対応ゲームは正しい色になりません。
>PC-88で使用できるアナログRGBディスプレイには走査周波数が15KHzのものと24KHzのものがあり、15KHzだと640*200ドット、24KHzのものですと640*400ドット表示が可能となります。
>>277は24khzのモニター使ってたんじゃないのかな?>>287>>288は15khzでしょ

297 :
>>296
ホントに実機持ってたのか?

298 :
ドットの縦の太さからして違うのにな。
エミュから入った奴かも知れんが上辺の知識だけで語らんで欲しい。

299 :
>>297-298
400ラインのアナログモニター持ってなかったの?
カサブランカに愛をとか、640*400のモニターじゃないと正常に動かないゲームとかもあったんだが
カサブランカに愛をは、白黒表示だったけど
98だって640*400なんだからドットの縦は同じだ

300 :
いやだから、88で640×400は白黒しかできないんだよハード的に。
カサブランカも白黒だっただろ。
カラーは640×200のみ。
カラーで640×400はありえん。

301 :
>>300
>>296

302 :
>>301
モニターが400ラインデジタルカラーの表示能力があるってだけで、本体の性能までは変わらんだろ。
小学生かよ。

303 :
赤がんばれ 白がんばれ

304 :
アセンブラレベルでは88のV-RAMについては語れないけど
じゃあなんで400ラインデジタルカラーのディスプレイを88用に製造するのさ
その能力があるからでしょう
これは極端な例かもしれないけど、MZ-700のやきゅうけん2000って凄いよな
http://vuj.dip.jp/~mkato/pc88/88bas-1.html
俺も本体の性能って超えることはできないんじゃないかと思う。その気持ちはわかる
88のV-RAMの構造にくわしい人どなたか〜

305 :
>>299、301ダッセーなww
土下座しろw

306 :
>24KHzのものですと640*400ドット表示が可能となります。
つまり98にも使えるモニタってことだろ
88自身には400ラインカラーモードは無いし

307 :
>>304
自分でリンクしてるところの資料館ってとこに、88のスペック表があるだろう?
そこにSRからMCまで、カラー表示は640*400ドットモノクロ、
テキストのみカラー可って書いてあるだろ?
だから>>300で正しいよ。
400ラインデジタル表示可能のモニタを出したってのは、
将来的にも400ラインカラーの構想があったんだろう。
将来の拡張性にあらかじめ対応するのはよくあること。
あとリアルで中学生っぽいけど、間違いは素直に認めた方がいい。

308 :
そうか。わかった

309 :
8bit 400ラインカラー対応マイコンは
77L4
ターボ
あと何がありましたっけ?

310 :
ターボってX1turboのこと?

311 :
縦のドットについてはわかったけどさ
アナログのモニターで映したらもっと綺麗だと思うんだけどな
98のほうがいいのはわかったけど
88もそんなに捨てたもんじゃないと思うよ。

312 :
>>310
そ、Turbo

313 :
他はMZ-2500くらいしかないんじゃないかな
S1もSMC-777もその能力はないみたいだし

314 :
400ラインでもキャラ単位で色は付けられたよね
アトリビュートの関係で1行20回しか色変更できないけど

315 :
PC-8001みたいだな

316 :
昼間になんでこんな進んでるの?

317 :
S1って市販用ソフト出たんかねえ…
まったくわからん。
当時I/Oを皿のように見ていたが、広告を見たことが全くない。

318 :
もう中間色と言う言葉は死語になったのかな

319 :
>>317
デゼニランド

320 :
夢幻Uも

321 :
>>317
シャノアールのプロフェッショナル麻雀

322 :
ttp://www.ritsuro.com/boku/bc066.html
>電脳学園3は「トップをねらえ」の知名度も手伝ってヒットした。
>ヒットといってもこの当時のパソコンゲームでは3000本を越えれば
>ヒットだったのである。
いい時代だったねー

323 :
FR本体付属デモでカバが跳ねる奴も400ラインだったような覚えがある。

324 :
ワープロ機能のデモだっけ

325 :
一日も早くコオロギがカバに踏み殺されますように

326 :
イースはY、ZがWINとPSPで出てるみたいだけど面白かったの? 別物?

327 :
わりとどーでもイース

328 :
ごめん3までしか知らない

329 :
別物ってどういう意味?
ファルコム製じゃないんか

330 :
http://norakurari221.blog.fc2.com/img/ys1_2_067.jpg/
PSP版のイース2だそうだ
コレジャナイ感がものすごい
別物だよね
これが今風の絵柄というものなのか

331 :
スタッフはもう完全に入れ替わってるだろうからなあ
つべにYとかZとかのPVあった
効果や表現は面白そうに見えるけど
Yのサブタイがなんか韓国ぽいんだっけ?

332 :
プラットフォームPSPに移ってからのは知らんけど
6なら当時久々にでたイースってことでwin版買ったけど
ゲーム的にイースだなーって感じの印象は受けた
あと、エターなイースは最初からイマイチなんで
今風のゲームにイース当てはめる為の踏み台程度にしか感じない

333 :
>>330
超かわいいじゃん!
昔のリリアとか80年代絵っぽくてダサすぎ!

334 :
まぁ80年代だしな。
でもリリアの目は当時でもでかすぎきもっって思った。
あれに対抗できる目はヴァリス2の優子くらいだな。

335 :
こういう釣りコメしてる奴がコオロギさん貶めてニヤニヤしてるんだろうな

336 :
なんだ、自演中か

337 :
せっかく流れ通常に戻ってたのにいちいちコオロギ絡めてくんなロギ野郎
kyめや

338 :
一日も早くコオロギが金の台座で殴られて殺されますように

339 :
>>330
ファルコムは長年担当してる絵師がいたから安定してたが
(外注でパッケージかかせてるものも多いが)
新社長に代わったあたりから絵師がコロコロ変わる。
都築のイースのイラストが最も印象的だけど
ドラスレ英雄伝説か英伝4の絵柄が好きだな。
今の軌跡シリーズとかあまり好きじゃない。

340 :
>>338
お前一応ゲームやったことあったんだなw

341 :
>>326
基本もうゲームやらないおっさんが懐かしさだけで買って
やってみたという感想でよければだが、
6の方は90年代頃の国産PCゲームのノリが感じられてそんなに難しくもなく、結構、楽しめた
ストーリーとか云々はこの歳になると流石にのめり込めむとか感動するほどじゃないなあ
7は凄いコレジャナイ感が強い。ぶっちゃけ途中で放置してる
なんかもうおっさんに楽しめるような感じじゃあなかった
1プレイ毎に何日も間を置いてたのが悪かったかもしれんけど

342 :
そうかあ
Yはまだベーマガでレビューされてたような記憶があるな

343 :
イースオリジンをやったことがある。システムは親切で下手でも地道にレベルさえ上げれば
どうにかなるという親切設計。さすがはイースといったところ。
ただオリジン以外のもシステムは同じくさい上に、キャラがアドルしか使えないとなると、
何作もやる気にはなれんな。やってみたいと思うのは毛色の違うぐるみんくらいだ。

344 :
国産PCゲーは虫の息だと思ってたが結構色々出てるんけ?
エロゲは除いて

345 :
>>344
光栄とか大戦略とかA列車とかが俺らの知るPCゲーム以来、生き残ってる部類
とはいえ光栄は家庭用機がメインでPCはおまけ、もしくは実験台らしい
ファルコムは343の人が言ってるオリジンでPCゲーム撤退した

346 :
>>340
まあな
というかここにいるんだから当たり前だろ

347 :
しゃ、しゃべった スクリプトが…

348 :
いくつかの88ゲーは作者許可くれるならスマホに代わりに移植したいもんだ
夢幻Uとかね

349 :
どうせemuだろ

350 :
>>346
てか、レゲーブログやってるしな

351 :
>>345
一応英雄伝説のナンバリング?の空の軌跡って奴も3まではPCである(それ以降は知らん)
でも1やってあまりのストーリーのかったるさに萎えて2時間くらいで放置した。
多分10代なら共感出来たのかも知れんが、流石にこの歳だと登場人物にリアリティなさ過ぎて物語させられてる感が強くて共感できないわ。

352 :
というか基本おっさんだと演出が乏しすぎるゲームにしか思い入れが無いから、ゲームで演出バリバリにキャラの苦労話とかされても困るんだよな。
謎解きとか理不尽ゲーの世界観とかチープな演出の行間を読む事とかを楽しみたいんであって、シナリオや演出楽しみたきゃ映画見たり小説読むよっつー。
作家の馳星周が週刊誌で、「英雄伝説3白き魔女ってムカつくんですよね。たかだか30代前後の奴が作ったシナリオで人生について語られたくないっつーか。」
って言っててワラタわ。
ポプコムのレーニン時代は散々ゲームレビューしてただろw

353 :
なんか大人になると ああこれはこう設定付けてこういう風に作ってんだな
架空に作ったものだから意味ないな、時間もったいね
とか考えてしまうよね
わかるわ

354 :
>>326
VIはVをポリゴンにした感じVIIは知らん

355 :
お前らみたいな飼いならされた家畜なら感動とか必要ないからな

356 :
>>330
エターナルを基礎にしてるなら内容は対して変わらないよ。

357 :
イースT&Uクロニクルは確かエンディングムービーがあった気がする

358 :
>>352
>ポプコムのレーニン時代は散々ゲームレビューしてただろ
むしろ凄い賞賛してたような記憶がw 賞賛してたのはブランディッシュだったかな?
PCゲーム雑誌で覇権会社のゲーム貶すわけにはいかんかw
レーニンはエロとパンクなイメージだったけど、
下積み時代にはそんなこと考えながらやってたんだなーとか思った >> 馳星周

359 :
久々にファルコムのHP見たら相変わらず伝統のタイトルでやってるのね
[にあたる イース セルセタの樹海 ってのがVITAで出てた
ムービーみたらもうモンハンみたいになってた
ボイス付き

360 :
>>348
ダンマスとかWizとか許可なんか貰わなくたって
勝手移植してるのいくらでもあるじゃん

361 :
>>360
その言い分が正しいかは別としてドロイドにWizあったのね
しかも金とるのもあるから驚き

362 :
クローン作って有料ってそりゃマズいな

363 :
英伝6はイース6っぽいキャラチップにガガーブ3部のノウハウ入れて
古参じゃなくて新規開拓向けに作った感があるんだよな。
自分は古参で、英伝6を新参ファンの友達がえらくハマってたが
自分から見ればPC98版の英伝4のギルドで十分楽しんだので
わりと今更感が強かった。新英伝4に比べても間延びしやすかった。
一方でザナドゥネクストはブランディッシュくらい面白かったね。

364 :
吉村先生の力作か
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11611038438.html

365 :
スカっと遊べるアクションRPGとしてみればPSPイースは問題なく面白いよ
ストーリーはみないし評価もしない ドギが壁ぶち破るとこだけあればいい
そしてスタッフロールにスペシャルサンクス:呉ソフトウェアの名を見つけてむせび泣く俺
7とセルセタはアドル以外も(例えばドギ)操作できるよ

366 :
ドラクエよりも夢幻の心臓2の方が面白かったな

367 :
夢幻〜の方が自由度が高いし、世界も広いからね
流石にワークメモリーの差が出てる

368 :
>>365
フラッシュムーブ使いまくると爽快だったよ、セルセタ
ドラクエという略称に対抗して、無理矢理ムゲシンとか呼んでたよな
夢幻の心臓という方が厨二っぽくて好きだったのに

369 :
後から出たゲームに対抗して真似するなんて哀しい

370 :
>>361
iOSだとWIZのPOBがでてるし、フリーのSocererがある
Might&Magic COHはM&Mと別物だけど、面白いらしいし、バーズテイルなんかも人気ある
ソーサラーといえば、英語版だけどゲームブックアプリも出てるョ
さて、EGGからブツが届いたんで
棚に並べてみたよ
http://i.imgur.com/Kdcg8uQ.jpg

371 :
あれだけで左隣がアルファだとわかってしまうという・・・
役に立たないことばっか覚えてるな俺の脳は。

372 :
余裕ある収納でうらやまし。うちは重ねて押入れに入れてるので痛みまくり。
真のコレクターの収納とはいえんな俺のは。

373 :
>>370
あの業界一壊れやすいといわれるスクウェアのパッケージが良く持ってるな。
俺のテグザー(X1版なのでパッケもスクウェア伝統)なんて猫に踏まれて1日でくしゃくしゃになったぞw

374 :
デーモンズリングみたいなゲームをファルコムはまた作らんだろか

375 :
コマンド打ち込みのアドベンチャーやりたいの?
ファルコムじゃなくても素人でも作れそうだけど
画面描写はちょっと絵が描ける人じゃないとダメだけど
それ以外の部分はINPUTとPRINTとIF THENとGO TOだけで冗談抜きで作れるんじゃないの?
それに相当する機能くらい今の言語にだって余裕であるでしょ

376 :
>>375
フラグ立てがめんどくさいんだよなー。一本道なら別だけど。

377 :
ttp://psyshu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b22/psyshu/gamen01.jpg
ネタとしては一部に受けるだろうけど一般向けに本気で作っても駄目だろうな。

378 :
Beep音でスカイクラッドの観測者が流れた時はマジ無茶しやがってと思った。

379 :
>>377
たしかそのゲームのFM音源なBGMは
元スタークラフトにいた人の曲らしいよ

380 :
>>377
http://www.amazon.co.jp/GigasDrop-STEINS-GATE-%E5%A4%89%E7%A7%BB%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%88/dp/B005HKIOLA
アマゾンで4635円か。定価はもっと高かっただろう
40代はお金も持ってるだろうしその層を狙って商売するのも良いね
技術も、開発費も非常に安くつくと思うんだ

381 :
88だけじゃなくFM77とかX1とかに移植されたらみたいな事前提で作られてるから
なかなか懐かしい気分にさせてくれるよ。

382 :
昔PC板の88スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
キチガイが暴れている
おそらくこのスレにも来ているだろうが
時間関係なく必死にこのスレでも粘着している奴ってこいつじゃないの?
このレトロコンピューターピープルってサイトの人

383 :
>>382
読み入ったわwww
>780辺りからレスしているから午前4時からずっと書き込んでいるのか
”88SR 80SRは発表は一緒でも発売日は違う!”って主張を
文体や
>(相手のレスを引用)
(一行あける)
(自分のレス)
って書き込みかたも一貫している
もう頭に血が上って悔しくて仕方がないんだ

384 :
煽るなよ
そこの住人がこのスレを知らないわけないんだからさ
本人がこっちでも暴れるだろ

385 :
コオロギさんdisってたのはこいつか…

386 :
メーカー製PCの情報でも調べにくいことがあるのに
レトロゲームなんて今となっては確認できないことばかり
そしてお互いの記憶違いから言い争いが起きることもある
このスレでも当時の記憶から絶対に主張を曲げずに連投する奴がいるが彼なのか?

387 :
レトロコンピューター(ryさんが主張するのは
PC80SRとPC88SRの発表は1985年1月であっても
発売日はPC88SRが3月だ!
(ソースの個人サイト)http://www.geocities.jp/retro_zzz/machines/nec/cmn_spc.html
ってことらしいが
だからといってレトロコンピューター(ryさんがいう
80SRに気づいて88SRに気づかないから80SRを買う奴なんていたか?
いないでしょ

388 :
コオロギさんSR

389 :
80SRいつ買うの?
今でしょ!

390 :
あっちでやりこめられた奴が悔しくて加勢募集か
だっせw

391 :
どう見てもレトロコンピューターピープル氏が思い込み主張を譲らないだけに見える

392 :
加勢大衆募集

393 :
>>387
80SRは売上ゼロ?

394 :
あーあ、>>390>>393でRetroComputerPeopleがきちゃったよー
>>393
>80SRは売上ゼロ?
とか言いだすしー
じゃあ80SRを勝った人は同時発表された88SRの存在を知らずに
買ってしまったおっちょこちょいだってソースを出すのが先でしょー

395 :
どさくさに紛れてコオロギが荒らしを自分を叩いてるやつに結びつける工作続けててワロスw

396 :
この必死さ
どうやら図星だったようだな

397 :
荒れてるスレはスルーしとくのが一番
いいおっさんがまだ2chの喧嘩に飽きてないのか

398 :
コオロギパターン
スレが荒れる>そいつが俺を叩いてるんだ(´;ωとふりまくw
人間的にも最高のクズw

399 :
オマイラこっち持ってくるなよ・・・

400 :
俺は一切向こうは書き込んでないぞw
いつものようにここを荒らすコオロギ退治

401 :
一日も早くコオロギが>>400に殺されますように

402 :
PC-8001DO

403 :
>>401
やめろw

404 :
PC-8001 turbo R
PC-8001 Marty
PC-8030 CompactXVI RED ZOMBIE
EPSON PC-8001 CLUB

405 :
PC-8821
PC-8801VM
Super PC

406 :
レスの仕方が>>383のフォーマットまんまで笑ったわw
もう20時間くらい続けてるのか
879 :ナイコンさん:2013/09/11(水) 20:25:06.65 >でも>>868の主張(他のシリーズでSRがでたから88にもでる)ってのは
>誰でも想像がつくことだよね
PC-8001mkIIFR/MRやPC-6601TRも誰でも想像してたろうね。
880 :ナイコンさん:2013/09/11(水) 20:30:08.45 >でも>>868の主張(他のシリーズでSRがでたから88にもでる)ってのは
>誰でも想像がつくことだよね
「ウルトラマンタロウの次はウロトラマンジロウなんだぜーおれ知ってるしー」とか言ってる
ガキいたなあ。
まあ、当時としてそういう「当たったら儲けもん」の発言する奴はいくらもいたとは思うが。

407 :
ごめん>>406のコピペをし直し
20時間近く同じレスの仕方を一人でずっと続けてるわ
780 :ナイコンさん:2013/09/11(水) 04:35:12.29
>もう無茶苦茶w
>1985年の1月に80SR 88SRが同時発表されたんだよ
>1985年1月にmk2を買うのならSRは発表されていただろ?
>しかも1月の後の「年明け」ってなに?
>1986年の1月って事?
>さらに80SRと88SRは同時発表なのに80SRを買ってその後に88SRの存在に気付いたって事?
>何を書きたいのかも分からない
今よりはるかに情弱が多かったとか想像もできない世代の人?
879 :ナイコンさん:2013/09/11(水) 20:25:06.65
>でも>>868の主張(他のシリーズでSRがでたから88にもでる)ってのは
>誰でも想像がつくことだよね
PC-8001mkIIFR/MRやPC-6601TRも誰でも想像してたろうね。
880 :ナイコンさん:2013/09/11(水) 20:30:08.45
>でも>>868の主張(他のシリーズでSRがでたから88にもでる)ってのは
>誰でも想像がつくことだよね
「ウルトラマンタロウの次はウロトラマンジロウなんだぜーおれ知ってるしー」とか言ってる
ガキいたなあ。
まあ、当時としてそういう「当たったら儲けもん」の発言する奴はいくらもいたとは思うが。

408 :
ここではインド人の話ししろ

409 :
なんでどっかのスレで荒れてた話題をこっちに持ってくるんだ?
これもコオロギの仕業か?

410 :
くお?!! ぶつかる?!! ここでアクセル全開、インド人を右に!

411 :
コオロギの場合は本人か他人が知らないが糞ブログの宣伝をしているだけ
しかも貼るだけの投げっぱなしジャーマン状態
変な主義主張をしないから>>398とは逆じゃないかね?

412 :
もうちょっとマシなネタ投下してくれよ
突っ込みと言い返すようなレスしか出来ない奴が多いのはわかるんだけど
やっぱファルコムの話とかが一番盛り上がるのかな
ウィンキーソフトの話じゃ盛り上がらんな
俺もアークスロードをちょっとやった程度で他はあんま憶えてないし

413 :
ザインソフトもまぁ盛り上がるけど、正直ここら辺は食傷気味ではあるな。

414 :
ウインキーソフトってどんなん出してたっけ?
あかんべドラゴンっていうアーコンみたいなのはMSX2で遊んだことあるけど
後、最初に頭に浮かんだのはらぷてっくだったが、
あれはデービーソフトだった

415 :
PC-8801G3

416 :
PC-801BL

417 :
>>411
ロギはリンク貼り以外も私怨タラタラ文を書いている

418 :
デービーソフトっていうとヴォルガードか

419 :
>>417
それってどれ?
きみが「このレスはコオロギが書き込んでいるんだ!」って思い込みじゃないの?
俺はこの88ゲームスレも前スレもその前も読んでるけどどれか分からないよ

420 :
両方のスレ共に穏やかだったのに深夜の3時に
>>417のレスや
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/897
のレス
ちなみに向こうで暴れていたこのレスと
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/879-880
このスレの>>390>>393>>396>>398のレスも同じ20時頃
色々と見えてきたな

421 :
見えない物が見え出すのは糖質の第一歩

422 :
デービーソフトと言えばフラッピーじゃない?

423 :
春望

424 :
ファミコンだと耳の痛くなるくせに頭の中でリフレインする曲しか思い浮かばない。
頭脳戦艦ガルとヴォルガードIIの曲はガチ

425 :
FM音源で育ったせいかFM音源がたまらなく好きなんだけど
コンシューマでもメガドラの音はあまり好きじゃないって人が多いよね。

426 :
メガドラはACかX68kっぽいPCM音で
FM音源はちょっと前のケータイの着メロが一番近いね。
着メロでPC88&98の探すととてもよく再現されてるなと思った。
PCEもNECだけにわりとFM音源に近いけど高音が強い印象。

427 :
デービーソフトは
ドンファンとマカダムと177でしょ

428 :
メガドラ特有のハードによる音質の悪さは別としても
結局は音色の作り方にも左右されるしな
メガドラのソーサリアンなんかは好き
88のソーサリアン久しぶりにやったけどお百度参りのお使いは今やると辛いw
せめてSHIFTダッシュが使えてたらなぁ〜

429 :
ソーサリアンは8mhzで遊べないと辛いな

430 :
ほら、やっぱりコオロギ暴れてるじゃん

431 :
あいつの粘着度半端ないから
自分で弁明してる時点でアウトだろ

432 :
>>428
町に行ってSキー押しじゃダメ?

433 :
>>427
177は衝撃的だった

434 :
ああいうバカゲーを今の時代アレンジしたものをやりたい。

435 :
>>430-431
分かったから昆虫板にでも行けば?
おまえらが一番の荒し

436 :
*コオロギは必ず最後にレス入れようとする
*自分の荒らしを正当化するために先んじて荒らしと言い出す
*私怨文と批判されてすぐ私怨文で返してしまうバカ
 2ch厨の中の厨

437 :
>>436
分かったから昆虫板にでも行けば?

438 :

↓コオロギが客観的なを装いしかし裸の王様丸出しで逆ギレ

439 :
http://i.imgur.com/VR3V1xR.jpg

440 :
いきなり脈絡もなくコオロギとレスされてスレを汚されると不愉快になる俺もコオロギか

441 :
突然脈絡もなくコオロギの話しに持ち込む(88の話題に絡めてくる)
必ず客観的姿勢でここではどうにも擁護できないコオロギを1人で擁護しだす
(客観的の手法は何度もバレてます)
これを繰り返すのを荒らしと言います

442 :
>>439
金貰ってるとしか思えない安定のファミ痛レビュー

443 :
Rなんて本当に酷いことだけどさ
そういう願望がある人はゲームしたらいいのにね
別に国会に取り上げて問題にするようなもんでもないのに
大人が見たら、子供だましだと思えるような内容だよ
バカゲーだな〜で笑って終わりだろうに
電脳学園1とか、どこがそんなに過激なのかわからない
有害図書指定されるようなモンでもないと思うけどな
あんなの少年ジャンプに載ってても問題ないだろ

444 :
少年ジャンプは有害だと思うよ。
自分の子供には絶対読ませたくない。

445 :
ご自由に

446 :
>>443
電脳学園1か・・・
まあ過激ではないけど、マウスタッチはやばかったな。
胸とかクリックすると女の子が反応する。リアルでやってみたくなるもんだよ。

447 :
だから犯罪を助長するって言いたいの?
あんなのが?
ないわー

448 :
世の中には馬鹿な団体が腐るほどあるって事くらい知っておけ

449 :
その馬鹿な団体が偉くて権力を持ってるんだよな
やっとられんわ

450 :
俺は多分誰もが知ってる馬鹿な団体1号に勤めてるが、
たまに暴れないとパトロンが暴れ出すからこれはこれで大変なんだよ。
プロ野球で乱闘があったらチーム全員で参加せねばならず、しない奴はペナルティってなってるだろ?
いわゆる馬鹿な団体ってのはそういうものさ。
でも基本それだけであとは基本電話番してるだけで死ぬまで給料もらえるんだから、これも違った意味で馬鹿だよな。

451 :
受け手作り手の相乗効果で事件を起こすとなれば規制されて致し方ない。
未然の防止に必要との判断にひっかかる内容なら仕方ない。
ただ18禁ってのは性欲発散のものじゃないのかね。慰安というか。
物足りないなら風俗なり愛人なり彼女なり作って擬似R。
あくまでイマジネーション内で終わらせないとね。ガチは犯罪者。
まぁエッチの仕方で男はAVそのまま、女はAV見すぎだろって
意見が分かれるアレに近い。創作物に浸かりすぎはいかんってことかな。

452 :
>>443
400ラインの98版だけ有害指定ってのが
微妙な気分だったな
200ラインの88版大丈夫なんだからスレ的に問題ない

453 :
そうだったっけ?
まあそんなつまらん事追及しなくてもいいけど

454 :
>>442
チュミミーンが光の壁をこじ開けるところはうおお!って思ったけどそれだけだったな。
>>443
ポリスを剥いたのが引き金だと思うよ。ポリスはポリスがなめられるのを許さない。

455 :
>>432
それ便利だけど顔グラ移動出力が省略されるだけだよね
88VAあたりだとゲーム中の移動でダッシュが利くけど
元々速度的に88は無理だろうな
そういえばソーサリアンにも4/8MHzで処理違う部分があるんだよなEDとか

456 :
しんだまね

457 :
VA1アリシア
VA2バーバラ
VA3シンシア

458 :
いや街に行ってSキー押したら冒険中の移動も速くなるよソーサリアン
俺がやってたのは8MHz機だけど

459 :
イースでもあったよなそんなボタン

460 :
イースはcapsキーだね

461 :
>>458
おお8MHzだと変化がわかるありがとう
これでルシフェルの水門も多少楽になるなw

462 :
クラーケンで剣だからクラー剣

463 :
青いドラゴンが出てくるのは暗黒の魔導師だったっけ
ルシフェルの水門ってどんなボスが出るんだっけ

464 :
大ダコ

465 :
たかくらーけん

466 :
変なのが粘着してんねんな・・・

467 :
ルシフェルの水門はバグ技で世話になったなー

468 :
 

469 :
クラーケンといえばブラックオニクスの井戸の底

470 :
あれ?オニキスだっけ?

471 :
ブラックオニキスってザナドゥにあったよね

472 :
ファイアクリスタルもなー。
しかしザナドゥのブラオニとかファイアクリスタルって、早解きも見越して作ったんかね。
あの当時で早解きも考慮に入れてゲームデザインしたんだろうか。
だとしたら木屋さんの先見の明はすごすぎるとしか言いようが無いな。

473 :
力押しの正道の他に、別のやり方でも攻略できる道も入れるのが優れたゲームデザインの秘訣って聞いたことがある。
イースでも金の台座とかシルバーアーマーみたいに、知ってればお得って要素があるからな。
それ以降のイースにそういった要素が少ないのがちと残念だった。

474 :
SSのファルクラのザナドゥだが早解き動画はお世話になった
ttp://nagasima.seesaa.net/article/11681727.html
ttp://www.purose.net/~nagasima/xanadu/xanadu.shtml

475 :
一日も早くコオロギが井戸のクラーケンに殺されますように

476 :
google翻訳してみた
tabardって陣羽織って意味か
最強の鎧は陣羽織なんだな
外国人から見た日本はそんな感じなんだな

477 :
*** BEWARE TO THE DARK !!! ***
*** PREPARE TO DIE !!! ***

478 :
まあGARBofLORDSも聖衣らしいし

479 :
>>317
デルフィスS1は現物見たけど動きがすごかった

480 :
あれは7版見たけどすごかったよ
どっちも縦スク機能あるからね

481 :
>>467
バグ技って何?

482 :
>>481
画面バグらせて
経験値とゴールド大量獲得するやつ
EXIT使うは覚えてるけど詳細は忘れた

483 :
ルシフェルの水門に決定する時にシナリオディスク2のディスクに入れ替える
エラーメッセージが出るが無視して開始EXITで帰るかな
呪われたオアシスもお使いメンドクサイな〜

484 :
氷の洞窟が謎解きが難しかったな
あんなの答え教えてもらわなかったらわからん
楽譜なんてわからないよ

485 :
>>475
はい
PC88用ゲーム プラズマライン (テクノソフト)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11613200912.html#main
PC88用ゲーム スターフリート/B (テクノソフト)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11611038438.html#main

486 :
>>483
呪われたオアシスは
バシリスクで何度も全滅したな
あの通路が怖くて仕方なかった

487 :
結局CHANGE-AIR無双に落ち着く
改造で通常作ることができない強い魔法使えるようにしたのを思い出した

488 :
>>486
あれはモンスターではなくトラップと考えた方がいいな。すごい速さと数にびびるけど、
壁際に近寄らなければ存在しないのと一緒なんだし。

489 :
>>487
ver.1.1でCHANGE-AIRの効力が減退したのには絶望した
>>488
壁際からボディーアタック
扉の入り口が絶妙なのよね
ソーサリアンではブルードラゴンの次に好きなモンスターだったり

490 :
あぁCHANGE-AIRやっぱりそうだったのか
こんな短かかったけなぁと
バリア系もなんか短く感じるのもその所為か

491 :
CHANGE-AIRって使ったことない
どんな効果だっけ
http://homepage2.nifty.com/tkdate/Pc88_98/magic/magiclist.html
こんなにいっぱいあると殆ど使ったことないのばっかりだな
個人的にはINDIGNATIONが強いと思ってよく使っていた

492 :
>>491
一言でいうと一定時間無敵になる
見た目はキャラが真っ黒になるからよろしくないけど
正確な時間を計ったこと無いけど
ver.1.0が15秒程度持続するして
ver.1.1は1秒で切れる
だから石化攻撃とかドッペル即死を楽々回避できるんで重宝したんだけど
あまりに強力だったんで調整されちゃったんだろうね

493 :
15秒が1秒って酷い弱体化だね
弱体化はつまらん

494 :
>>491
HEALの掛け合わせは載ってないかー……
3回掛け合わせで水晶の剣と同等の能力になるって
噂が真相なのか気になってるんだけど

495 :
NOILA-TEMが逆さ読みのMETALIONだったり
FLYがバランス崩壊だからと消えちゃったり懐かしい。

496 :
俺はロマンシアシナリオで手に入れられる女王の首飾りを装備することで使えるPROTECTの魔法が重宝してたな。
というか魔法の調合の法則性がさっぱり分からず、BLAZEくらいしか自作出来なかったっせいだがw
あとは雑誌読んでNOILA-TEMというお決まりのパターン。

497 :
そこそこ自作できてた気がするけど
DEG-NEEDLEしか自作できた魔法覚えてない
FLYをCHANGE-AIRの代用にして
ドッペル回避してたのにそれもリメイクで消えてるのか
なんという鬼の所業

498 :
>>491
偶然作れたERADICATIONを愛用してたな。たった星三つで全属性&全画面攻撃&低MP消費。重宝した。
全画面と言っても全画面に弾が降り注ぐだけな上、威力も弱かったが、対抗手段がないよりマシだった。
色々作れるようになってからは、God Thunderに変えた。

499 :
>>480
7版は持ってる。
で、S1版は別次元だった。
77でサイクルスチールONにした時より動きがきびきびしてて、マジでS1買うかどうか悩んだ。
買わなかったけど(´・ω・`)

500 :
S1は当時の8bit機の中じゃ最強クラスのグラフィック処理能力があったんだっけか。
PCGっぽいのもあったよね確か。
スペックを生かした業務用ソフトが全然出て無くて、傍から見てかわいそうだった。

501 :
>>480
アルフォスの背景の色が緑になったぐらいじゃ…

502 :
ソフトが出ないと売れないんだよな
88は決して性能面では突出してはいなかった
MULTI8はBASICレベルでは88とほぼ互換だったらしいけど
直接88のテープソフトが読めるくらいじゃないとダメなんだろうね

503 :
88と98じゃ98の方がフォントが綺麗で性能も上で高いって
印象だったけど、汎用性で言えば88のほうがってことは
なかったのかな。当時のPC事情はあまり知らないんだが。
98と88の差ってそんなにあったとは思えないし。

504 :
どっちかツーと性能以前にシェアが勝負を分けたな。
当時はビジネスユースで一般人が買えるレベルのPCは98しかなかったので、98のシェアは80年代後半の時点でかなりあった。
88が廃れてじゃぁ次は何かと考えてたら、既にうちには親父の98があんじゃんってことになり、
親父層はどうも使いにくい98から機能に特化したワープロに移った人も多かったから、家の98がフリーになってきた。
なので、すんなりと88→98に移行したイメージ。
88と98の性能差は確かにメインメモリと処理速度とグラフィックの表示枚数程度だから、
基本的には紙芝居能力が上がったに過ぎない。
これでもし次期トップシェアが88VAとかX68KとかTOWNSとかだったなら、日本のPCゲー業界は今とは全く別の進化を遂げてたのかもね。

505 :
98はお父さんが仕事で使うかもって買って(実際はあまり使わない)
息子がそれを面白がってゲームやらなにやらに使うってイメージ

506 :
ソーサリアン買っただけでほとんどプレーしなかったので
ここでの熱い会話はわからない部分多いがその熱さは伝わってくるぜ。

507 :
ソーサリアンってプレイする年齢とか人を選ぶというか
自分も子供ながらに最初は訳分からずやってたし
買った本人である兄貴が「面白いか?」と言ってたくらい。
イース3のようなACTでもない謎解きがメインだけど
シナリオのストーリー性、音楽、キャラメイキングとか
トータルの世界観で楽しむものかと思ってる。

508 :
ソーサリアンはお使いゲーすぎたな。
クエストクリアに重きを置いて戦闘はあまり重視をしなかったのは、ファルコムRPGの参照元であるAD&Dそのものを狙ったんだろうが、
AD&Dっぽい世界を表現させるにはARPGって手法は向いてないって事がよくわかったゲームだった。

509 :
単純にボスだけ手ごたえがあって極力ダメージを食らわないように
アクション要素が必要ならわりとそれで十分補える部分かなと。
ヒールと剣振りのごり押しにならないように。
逆にマゾ何度のそれっぽいのは
FCのダークロードやSFCのウィザップ、ダークロウとかだな。
どんなに育成しても敵が強すぎる平面ソーサリアンだった。

510 :
ソーサリアンは不老不死の解禁前だと激難ゲーの部類だと思ってた
魔法育てたりしてると、あっという間に老いてパラメーター下がっちゃうし

511 :
ただ、不老不死にすると面白くなくなっちゃうんだよな

512 :
水晶の剣がMP0でHEALっての
早期に気付けばそれほど劇難だったと思えないけど
ファイター寿命尽きるちょっと前で全シナリオ踏破できたよ

513 :
俺は不老不死のやり方知らなかったから地道にやってたが、それでもヒューマンの2世代目で全シナリオクリアできたな。
しかし思い入れの強い名前にしたヒロインが老けて行くのは悲しかった…

514 :
呪われたクィーンマリー号だっけ
あのへんまでいくとSTRが低いと開かない扉とかあるでしょう
不老不死なしでクリアできるのは凄いな
不老不死ありだと、普通の和ゲーですね
なしでプレイすると、なんか洋ゲーのテイストを感じる
和ゲーだけど

515 :
開かない扉で戸惑ったのはシナリオ1-5の盗賊の塔だけかな
クイーンマリーは記憶曖昧だけど
ドワーフがVIT高くて何とかなったかな

516 :
システム的にどうにもならないんだろうけど
シナリオごとに世界(行ける場所)が独立しててしかも狭いんだよね
シナリオクリア後にもう一回行ってもNPCは最初と同じことしか言わんし

517 :
>>514
結構パラメータ制限きつくなるから、終盤になると職業色々変えてたなー。
1年間産婆したり乞食したり…

518 :
>>513
BBAグラが絶望的だからな。
WIZARDのたまねぎ頭とか徹子かと。
キャラチップ上では中年まで許せるんだが。
REJUVENATEで若返らせるけど
パラメータ下がるのでまた稽古の日々。

519 :
SBIIが登場した1987年年末。
時期が時期だけに大手ファルコム様は
当然OPNAに対応してくださってると思ったら
普通にOPNで鳴ってちょっとガックリしたのがソーサリアンだった。
全体的にファルコムは88にはOPN対応遅かったな。
それから二年、イースII、III、スタトレと非対応が続いて
英雄伝説で初めて対応だった。

520 :
誰かVITって訂正してやれよ
>>514が可哀想じゃないか

521 :
>>519の訂正もしてあげてください

522 :
不老不死はなんか嫌だったので、若返りの魔法と育成の調整で凌いでいたな
ステータスは全部上げられないので、物理系最大と魔法系最大でキャラごとに分担していた
反対のステータスはほぼ最小で弱点だらけなので、戦闘中はヒーリング押しっぱなしにしないと即死したりしたけどw

523 :
>>519
それはちょっと認識が間違ってるガウ

524 :
うるさいなお前ら
だったら>>515だって正しくは「盗賊たちの塔」だろ
細かいことはいいんだよ

525 :
ソーサリアンってサウンドボード2対応してなかったっけ
曲はどの曲もものすごく良くて、今でもよく憶えてるけどな
ゲームの進行とかは、だいぶ忘れちゃったけど

526 :
OPNA対応にするとメモリやディスク容量実行速度の問題もあったのかもね
今更ぽっぷるメイルのマニュアルが出てきたので確認して気が付いたけど
CDに対応してたんだなw
スタートレーダーのマウスパッドも出てきたけどこれFalcom通販のおまけ
だったんだったかな

527 :
iOSに出てんだな

528 :
>>525
VA版のソーサリアンだな
ハッカーって雑誌にソーサリアンやYS2のMUSIC DISKを作るプログラムリストが載ってて打ち込んだ

529 :
>>526
スタトレのマウスパッドは普通にスタトレに付いてたから…
ただの在庫処分だな。

530 :
あぁただ単にスタートレーダーに付いてただけかw
ソーサリアンもゲーム中にセーブが出来ればまた違ったのかな
お使い×3がデフォすぎて困るw

531 :
スタトレとかイース3にはマウスパッドが付いてきたけど、当時の88ユーザーでマウス使ってる奴は珍しかったから無用の長物だったな…
というか当時の俺はマウスの存在すら知らなかったからコースターとして使ってたわ。
でかすぎるけどw

532 :
>>522
武闘派のファイターとドワーフは特性の物理腕力が下がって
魔法系のウィザードとエルフは特性の魔法精神が下がるから
ファイ・ドワに魔法、ウィズ・エルフに攻撃にするって
やり方を最初やってた気がする。
あと一人は財布キャラ作って貯金だけためさせたり。
オリジナルからは確か金の分配できてたな。
ユーティリティにもそんな機能あったような気がするが。
金さえあれば好きなもの買えてた気がする。

533 :
ユーティリティ使っていいなら、ミニミニソーサリアンで時間を進めずに稼ぎ放題だからな。
ちょっと遊んでみて、これ人間じゃ無理じゃんと思ってエルフ3人編成にして、
そのまま初代の3人でクリアしたよ。エルフなら3倍は長生きするからな。若返りなんて知らなかった。

534 :
88版ソーサリアンをX68に勝手移植した人の話によると
音楽ドライバ用の領域は残り数バイトしかなかったそうな
SB2に対応する余裕は無かったんじゃないかのう

535 :
ユーティリティ使う方が悪質な希ガス

536 :
88版ソーサリアンのサントラがステレオになってるから、勘違いした人も居そうだ。

537 :
自己書き換えプログラムみたいなのも話題になったよね、領域節約は

538 :
ユーティリティ肯定派だけど、どんな遊びも楽しみ方はプレイヤー次第だぁね
縛りもマッピングも楽しければやるし

539 :
ミニミニソーサリアンはクリアまで長いのがなぁ…

540 :
すごろくしかやってなかったわユーティリティ

541 :
タッちゃんはまだいるのか?

542 :
経験値稼ぎはもっぱらルシフェルの水門だった
滝のある所でzxキーに重し乗せて放置が序盤の凌ぎ方だった
>>522
罠に若返りってなかったけ?
それがいい感じに作用したの何となく記憶にあるんだけど

543 :
>>539
そこは裏技でサクッと

544 :
昨夜は雨のせいかコオロギが全然鳴きませんでした

545 :
わかがえりのTRAP
しかし◯◯はすばやくみを
かわしてしまった。

546 :
ピラミッドソーサリアンの最後のシナリオで、妖精が落とした鍵だっけ?
あれの取得条件がよく分かんなかったな
正確にはプールでどうすればいいの?

547 :
「泥のプールを根気良く歩く」byオールアバウトソサリアン

548 :
色々な会社が出せるシステムを作ったって当時凄いと思ったけど。
もっと色々な所から出て欲しかったね。
今そんなシステムないしな。

549 :
>>547
正確な条件て何なの?
解明されてないのかね

550 :
火の妖精フィレンから情報を得た後プール内を何往復もすると見つかる
byソーサリアン情報室

551 :
>>548
でもクエイザーが担当し出したあたりから目に見えてドット絵の品質が落ちたからなー。
元々ソーサリアンはお使いゲーだから飽きが来るのも早かった。
むしろあそこまでシリーズが続いたのが凄いとオモタ。

552 :
ユーティリティも持って無くて色んな裏技も知らなかった俺は、毎日メデューサの首を切って帰るのが日課だったな。
あれが一番効率よかったw

553 :
追加シナリオは不老不死じゃないと無理ゲーだったような
TAKERUで安く買えるんだからもっといっぱい出して盛り上げて欲しかったな

554 :
>>550
歩いた距離なんか?
結局はっきりとは分かってないんだな

555 :
>>552
あれ?俺がいる

556 :
追加シナリオはアモルファスの製作だっけか
ビクター音産の子会社なイメージがあったなー
書式がアセンブラレベルでもいいからシナリオエディタ出せばよかったんだよな
やる気ある奴は作っただろうに

557 :
とにかく先鋭的なゲームだったよ、ソーサリアン
シナリオを追加していくとか、世代をまたいでいくとか
職業でパラメーター上下させていくとか
あのゲーム以前には(海外も含めて)無かった要素が一杯あるんじゃないか
パソゲーって、ああいう挑戦的なものが生まれる土壌があったと思う

558 :
つカレイドスコープ

559 :
カレイドスコープにしてもソーサリアンにしても
最初に作ったシステムから外れることはできないんだよなあ
前者は2作で終わっちゃったけど、当時の覇権ファルコムの名をもってしても
ソーサリアンの末期は地味なもんだったしな
結局、みんな新しいもの大好きってことで
>>556
シナリオエディタは計画だかなんかはあったんだっけ?

560 :
加齢edスコープ名前聞いたことあるけどどんなんだっけ
ソーサリアンはU重スクロールとか拡張機能を使ってたね

561 :
ソーサリアンの後半の追加シナリオはもう惰性で出してる感じだったかなあ
ドリキャス用の3Dソーサリアン買ってきたんで連休にやる予定
5つオリジナルシナリオ入ってるようだ

562 :
>>559
戦国では頑張って縦スクロールしたし、トライアスロンでは上下を交互に連打して崖を昇るという
よく分からないシステムを追加したじゃないか。あれどういうシステムだったかいまだに謎だわ。

563 :
ソーサリアンはあまりにも早すぎた
ここに来てDLCとか追加MIODという形で実装されてる

564 :
PSOがいいとこ取りしたが自分はソーサリアンの姿を
追いかけたにすぎなかったな。ディアブロとか言われてた。
PSOから調整してソーサリアンにしてくれないかね。
かつてはセガファルコムしてくれた仲だし。
電遊社のオンラインよりは遥かに良いとは思う。
>>561
DC版もPCE版もやったがDC版はちとたるいけど面白いよ。
オリジナルシナリオはなかなか。太陽の神殿とかね。
クイーンマリーの続きもあったかな。

565 :
一日も早くコオロギがクイーンマリー号で殺されますように

566 :
>>543
ミニミニの裏技を知ったときはあんなやり方で…と思った。
出来るようになったら作業になってしまったが
4人で菓子食べつつやってるときは結構楽しかった。
BGMがいいんだよな。

567 :
インコは持ち物ですから
なんか可愛らしくて和んだ

568 :
ファルコムが出した
追加シナリオの値段が安すかったのが
参入阻んだ部分もあると思う
買う側としては安くて嬉しかったけど
製作の対価が見合わない気がするし

569 :
>>564
ソーサリアンはディアブロみたいなハクスラ要素がもっとあれば化けてたと今でも思う。
木屋さんはソーサリアンのゲームデザインに当たってD&D、AD&DのTRPG要素に固執し過ぎたな。
ザナドゥが成功したのはAD&Dのハクスラ要素に特化したからだってのを見落としてたんだろうな。

570 :
1500円は安すぎだよね
5000円近くても売れたと思う当時だったら
それもあると思うけど
不老不死にしちゃうともう育てる楽しみがそれ以上ないでしょ
しないとかなりキツいし
不老不死なしでもそんなに難しくなく遊べれば化けてただろうね
難度はイースくらいが望ましかった

571 :
>>569
そうだなあ
ずるずるいつまでも遊べる感じがあると良かったと思う
ワードナ倒しても潜り続けられる、みたいな

572 :
ミニミニ〜ってすごろくと思いつつも普通にTRPGみたく
ダイス降ってOO以上でないと戻されるとか本編以上に
テーブルトーク要素あったから複数名で遊べたのかも。
ミニミニのシステムのまま本編シナリオもすごろくで
進んでたらPCでやるTRPGそのままだろうし。

573 :
1500円じゃないや調べたら3800円だったごめん
ずいぶん安かった記憶があったんで

574 :
>>573
この値段が原因でセレクテッドソーサリアンは
読者コーナー付けて上手くやってたとはいえ分割商法と感じたな
5本全部買おうものならソーサリアン本体の値段越えるし

575 :
追加シナリオ15本纏めてソーサリアンシナリオ2
そんな売り方のほうがお客は喜んだかな?
もっと末永く続くと良かった

576 :
ソーサリアンは続いた方じゃね?
追加シナリオ1
ユーティリティ1
戦国
ピラミッド
宇宙から
ギルガメ
セレクテッド1~5
この中でエンディング付きが戦国・ピラミッド・ギルガメか?
その他もまぁそれぞれ5本程度コンテンツが入ってるし、充分頑張った方だと思うよ。
少なくともカレイドスコープに比べれば…

577 :
88の時代が終わっても、ダラダラ追加シナリオだけ続くだけのポテンシャルはあったよな。
開発費そんな掛からないし。

578 :
シナリオはソフトベンダーTAKERU / ブラザー工業から発売で
ファルコム、アモルファス、クエイザーソフトの制作。
MSX2版はティールハイト。PCEはビクター音楽産業。
MD版はセガ、DCはエグゼクリエイト/メディアジャグラー。
Win以外は自社移植してないんだよね。ケータイもジーモード。
ケータイ版は案外出来がいいほう。

579 :
>>576
カレイドスコープは目の付け所が良かったんだけども、
プログラムがヘボいのと、分かりにくさと、ゲームバランスの悪さがアウトだな。

580 :
ザナドゥシナリオ2も追加ディスクみたいなもんじゃないの

581 :
ギルガメッシュやセレクテッドが色んな意味で残念だったのはその所為だったのか
特にギルガメッシュの音楽が…

582 :
1を出す時点で「これはシリーズ化します」って言ってる奴って得てして次が出ないか途中で終わる気がする
シリーズ化なんて本来前作がウケた結果として自然発生的に次が作られるべきものだし

583 :
ムーンストーンさんの悪口はそこまでだ

584 :
消えた王様の杖の曲とか、今でも良い曲だと思うけどな
ゲームに合ってる。最初の冒険って感じが良く出てた
やっぱり本家本元がやってくれないと曲はイマイチかもね

585 :
ブライ下巻さんはやむを得ない事情だよ

586 :
>>585
発売された機種全部やったがシステムが完全に別物で
最初の分割シナリオでレベルあげておかないとクリアできない仕様とか笑えなかった
上巻のままでいいのに・・・

587 :
ブライって確か9章くらいあって、ゲーム化されたのはその内4章だか5章だか真ん中の一部だけだったと聞いた覚えが
下巻どころの騒ぎじゃない

588 :
BURAI上巻は個人的にはシステム△シナリオ◎って印象なんだが、
やったことのない下巻はシステムシナリオともにうんこらしいな。
それなりのシナリオが書けるのが飯島唯一の取り柄だったのにいったい何があったんだ…

589 :
http://www.youtube.com/watch?v=PvApBlDSlWI
左から
ぼっさん 半沢 及川ミッチー

590 :
なんつうか、1シナリオにメイン曲とボス曲だけだとえええ〜ガッカリって感じ

591 :
下巻は開発陣が分裂したとは聞いたけど。
音楽は上巻がSHOW-YAで下巻がクリスタルキングの
キーボードの今給黎だったか。
下巻は下巻で音楽やグラフィックは嫌いじゃないけど
上巻の出来が良すぎた。下巻は終盤が泣ける。

592 :
大リーグボールは最初から「1号」と名前が付いていたが、初代はたいてい無印だな
まあ1とかつけて次回作無かったらとても恥ずかしいわけだが
別にポイボスパート1をディスっているわけではない

593 :
>>588
上巻は基本的にスペースキー押しっぱなしか
特殊能力で一掃する戦闘で大体消化できる上に
HPが歩けば回復するし訓練行動とレベルあげで
わりと誰でもクリア出来る内容で飽きはこなかった。
下巻はFF似のサイドビューだが殴る・特殊くらいで
その特殊もセットしたものしか使えなかったような。
戦闘は本当に作業すぎた。ダメージも2種類あったり。

594 :
>>580
WIZやザナドゥはシナリオの往来不可だから、同一キャラクターで追加可能な複数のシナリオを何度も遊べるシステムでないとな

595 :
疑似3Dアクションのポーラスターは発売会社が異なるだけでパート2と3があった
ラグランジュ-L2のL2ってレベル2?だとしたらL1は?
スピンディジー2とオルテウス2も1は聞いたことがない

596 :
中二がノートに書く自作の設定集もかならずタイトルには1とついてる
(〜こういう副題もついてる〜)
中二が好むものだからこれらはかっこ悪い

597 :
数学2 〜基礎解析〜

598 :
>>595
ラグランジュについては地球と公転周期が同じになるL2ポイントってのがあってな、LevelじゃなくてラグランジュのLだし
D-SIDE ラグランジュL-2 PART2ってのがあってな、それが続編なのよ
スピンデイジーとかアクティビジョンで初代を作ってそうだけど、どうなんだろ

599 :
>>587
抜忍9部作だな
メイキング・オブ・ブライにのってたはず
>>593
セットしたものしか使えないので
効果がない敵がでたら詰みなので逃げるしかないw
体力・精神力をともに1未満にしないと倒せない仕様
武器や特殊能力を使えば体力・精神が減るが敵はいくら使っても減らないw
98・TOWNS版は戦闘でツールや特殊能力を使用しないと知力と技能力レベルが上がらないのでレベル上げが面倒
MSX2版は戦闘に参加するだけで味方が勝手にレベルアップするのでクリアするころにはボスは瞬殺できたが
ディスクアクセスがラストハルマゲドンやドラゴンナイト2クラス

600 :
レジェンドが98WOOMのリメイクとか結構最近まで知らなかった

601 :
>>582
子亀カセット

602 :
武藤竜2には10倍強い兄の竜1がいるのか

603 :
XZR(エグザイル)とかXak(サーク)みたいに普通に読めないアルファベット表記に
フリガナを付けるのも中二っぽくて良い。

604 :
>>587>>599
抜忍伝説やったことはないが、確か天界九部作で抜忍伝説の
主役3人(邪鬼丸、幻妖斎、小源太)がBURAIでは神になっていて
雷神・邪鬼丸がハヤテの父、幻妖斎が竜神・氷竜の幻左京、
風神・小源太は風獣将リー・シャノンの師匠だったか。
幻妖斎って名前は下巻OPで邪鬼丸が言うところが初かな。
天界十六神=十六柱の神々の話が天界九部作の第4〜6部が
BURAIらしい。抜忍、ラストハルマゲドン、ブライ、
幕末降臨伝ONI、戦国サイバー藤丸地獄変あたりまでが
天界九部作に類するであってるんだろうか。
ラスハゲは小説で最後の審判ってやつがそれっぽかった。
しかしBURAIはデビルマンと南総里見八犬伝とか
いろいろ混じってる感じだと後で気付いた。

605 :
ブライ小説もゲーム以外メディアミックスしてなさそうだし、あんまり魅力ある話じゃなかったんかね。
あれが成功してアニメだ映画だウハウハだになってれば飯島もフィリピンに逃げずに済んだだろうに…

606 :
PCE版の上巻の移植がことごとく微妙な仕上がりで
MCD版もこれまた微妙だった。SFCは劣化PCE版で。
下巻のPCE移植のブライ2は内容はともかくシステムは
別ゲームの仕上がりだったが上巻よりにした方かな。

607 :
>>576
その中の上から4つ、ピラミッドまでで既にゲームに飽きていたよ。
ガワを変えた所で、所詮は左右往復するだけのゲームなんだもの。
戦国のヌエで石化して全滅、もう一度やった時にもういいやって思った。
追加シナリオなんて言った所で、物語を表現するには不足したインターフェイスだし、
それ以上続いたってみんな飽きてやめていたと思う。
構想は良かったし伝説的なゲームだけど、
ソーサリアンはそれに耐える程の設計のゲームではなかったんじゃないかな。
そういう意味では、ザナドゥの方がまだ発展性があったと思う。

608 :
>>607
ヌエはわかるw俺も秀吉の章だけは二度とやらないと思った。移動クソ長いのに曲もあんま好きじゃなかったし。
曲さえよければおつかい自体はもそんなに苦にならなかったんだけどな。
ただ、ソーサリアン後期の何が嫌だったかって、「ペンタウァの勇者様」扱いになっちゃったとこだよ。
どこに行っても正義の使者みたいな扱い。いいように使われるだけの存在。だからこそ、
私利私欲のため卑劣な手を使ってでも必死に勝とうとするドトーのトライアスロンは楽しかったw

609 :
正義の味方のマントをまとったパシリだものな

610 :
> 戦国のヌエで石化して全滅
後期のシナリオは石化弾や氷結弾がデフォだったからDISPELLは必須だったなあ
あんなもん一々避けてらんないって
ブライも下巻は酷かったな
カスみたいなシステムにとってつけたようなシナリオといい加減な伏線回収
TOWNS版かPCエンジン版か何かはかなりシナリオが手直しされてたみたいだが、原作の98版は酷い

611 :
ロマールのタイムマシンが下巻でああいう伏線になるとはね。
あとプロット兄妹もなんとかならなかったのかと…。
終盤の対決はわりと早回しだなと思った。
水獣城の石をはめるところ、色が分かっててもうっかりすると
右からと左からで勘違いすると解除できなかったり。
いろいろと荒かったのは事実だな。

612 :
一日も早くコオロギがヌエの石化弾で殺されますように

613 :
思い出したけど抜牛伝説みたいのなかったっけ?
あーくしゅだったり探偵団Xだったりパロディゲー結構あったな

614 :
>>592
今Windows版ポイボスやってるけどマジきつい
どこに行って何をすればいいのかすらわからないのでとりあえず信頼できて強い仲間を探し中
せっかく手に入れた強い武器を仲間にした奴が盗んで逃走するとか泣けてくるわ・・・

615 :
アークス2のOPなどたまに見るんだがウルフチームや
日本テレネットって演出や音楽は凄いんだけどね…。
WAの金子さん調べてたら日本テレネットにいたらしい。
なるけみちこが同期。入社時の企画書がWA3rdだったとか。
あとはPCEの天使の詩とか作ってたらしい。
日本テレネット、ウルフチームのスタッフって後になると
ポツポツと有名になるよね。

616 :
>>615
テレネット時代のアレな作品でノウハウを重ねてったのか
テレネットに足りん部分を持ってる所に合流したのか
映像・音楽畑の人については後者だろうけど
88時代にはクソと言う人がいながらも、まだ遊べるものを作ってたんだが
98時代に入ると、一部を除けばどうにもならんもんを出してきてた印象

617 :
元ウルフチームメンバーでSMAPに楽曲提供してる人いたよな、今なにしてるんだろか

618 :
金子とか打越とか、同世代の人間が作ったゲームやってるよ
形はイマドキのゲームだけど共感出来るネタが結構あったりする

619 :
見せゲーのはしりだな>狼組

620 :
>>619
はしりにして、現役でその路線を続けているスクウェアを忘れてはならん。

621 :
デンジャラデンジャラニュークリア

622 :
見せゲーのはしりのメーカーの順番的には
エニックス(ザース・セイバー)→スクウェア(ウィル・アルファ)→ウルフチーム(全作品)
だな
ザースは広告に必ず載せていた女の子がオープニングにしか出てこないし
セイバーは広告に画面繋げ合わせで載せていたスクロール画像
実際にゲームをプレイするとあれが最大の見せ場だった
凄いわエニックス
あれで期待させてあれが最高の場面とは

623 :
謎の少女マルスで釣ってクソゲーを売りつける商法

624 :
遊んだことあるのはファイナルゾーン、ヴァリス2、
ミッドガルツ、アークス2、斬〜陽炎の時代〜だな。
あとはx68kでグラナダ、FZ戦記、
MDのエル・ヴィエント、デスブリンガー、
PCEのヴァリス、コズミックファンタジー、
SFCのサイコドリームとかスーパーヴァリス。
見た目と裏腹で中身はだんだんしょぼくなる。

625 :
ところが家庭用機メインだった人に聞くとウルフチームのイメージは
そんなに悪かないんだよな。解散後とかじゃなくて
えれぇギャップを感じるときがある

626 :
ログインで紹介記事見て制服デザインがパトレイバーの人だとか
これは期待だと思って楽しみにしてたが中身が極悪難易度の
アーバンチャンピオンだったっけな。

627 :
ひょっとするとパソゲーやMDはまるで見てなくて
テイルズシリーズからしかウルフを記憶してないからかな

628 :
>>627
グラナダ、アクシス、ソルフィースあたりじゃないの?
トライエースがウルフチームだなんて知らない人の方が多いと思うんだけど。
PC-88 & PC-98 のゲームで最も好きなのは緋王伝シリーズ。
PC-88 にはないんだけど、このゲームだけ見ればウルフチームは最高のメーカー。
他のゲームについてはみんなのイメージ通り。

629 :
>>613
抜忍伝説 番外編 -闇からの訪問者-
http://www.8-bits.info/gamelist/PC88/info/info_IDLQneyjWJvR59LM.php
マニュアルが紙1枚で使える術やアイテム等の情報がほとんど載っていない
マニュアルプロテクトあり

630 :
>>625
実際はゲームしてないってオチで
見せゲーだからとかじゃね
ウルフのゲームで店頭デモが無い作品って記憶にないし

631 :
ウルフチームって若手で構成されてたんだっけ?
荒削りだけど妙に熱いゲームが多かった気がする。

632 :
2001年頃にソフマップのワゴンに新品105円で
MEGA-CDのデスブリンガー、精霊神世紀フェイエリア、
コズミックファンタジーストーリーズ、アーネストエバンス、
アネット再び、がまとめて売られてたの買ったが
家ゲーマーにはヒロインものは概ね好評だったようだ。

633 :
ACゲーマー兼88持ちはこの手のソフトハウス流れコンシューマ食いつなぎの
アクションゲーは見向きもしないけどな
ウルフのように変に気障ったらしいのはなおさら

634 :
あーわかるわその考えw
ファルコムがPCEとかSFCで風ザナとかメイル出した時はRよと思ったし失敗に終わった時はざまあwwwwwって感じだった。
何なんだろうなこれ。
まぁ嫉妬みたいなもんだろうけどw
でもMEGA-CD版シルフィードは素直に感動した。

635 :
なんか素直に喜べないもんがあるよね。
しかも劣化移植や改悪のときは特に。
PCEのヴェイグスを「大竹まことのただいまPCランド」の
新作コーナーで見た時はちょっと感動。あまりに滑らかで。
でも実際やってみると早すぎるし違和感あるんだよね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ldQ0gFN5sCs

636 :
自分、夜叉を発売日に買って回収食らってガッカリ
修正版の内容で二度ガッカリしたけどクリアしましたが少数派ですかね?
当時めったに買うなんてできないので、どんなクソゲーだろうが最後までやらないという選択肢は無かった
クリアした記憶はあるけど、ストーリーとか全く覚えてませんがw

637 :
>>635
>あまりに滑らかで。
コンシュマー移植されたPCは
この手のよく見るけど
何でもかんでも滑らかなら良いってもんじゃないんだけどな
ヴェイグスの場合もメカデザインから感じる
機体の重量が良い意味でで表現されてるのに
軽快に動きすぎるから萎えた

638 :
そうなんだよな。滑らかで早すぎたせいで逆に違和感で。
PC88でやってるときの適度な重さとか、あの実機速度は
しっかり見てから各武器で対応するまでの時間なんかも
ちょうどいいが、PCEはアドリブでやるACT風だった。

639 :
>>633
ニコ同でPC版イースの動画を見てて「PCE版と〜」「FC版では〜」とか話す奴は無性に腹立つわ。
あとAC版ゴールデンアックスとかアフターバーナー動画でも「MD版では〜」とか言う奴とか。
聞いてねえっつの。
そしてこんな事にムカつく俺って…とも思う。
まさに88・AC世代にしか理解できないメンタリティw

640 :
例えは悪いけど、起源説を主張する韓国人を見る日本人な視点になっちゃうんだよな。
「RPGの元祖はドラクエニダ!」→「いや無幻の心臓とかあるし…」
「SRPGの元祖はFEニダ!任天堂マンセー!」→「いや上海とかアリババとかあるし…」
「テクザー糞ゲーwwwww」→「屋上来いよ…久々にキレちまったぜ…」

641 :
>>629
あーそれだw
その説明だけだとすごい地雷臭
ユーザー登録した人用のファンディスクみたいな位置付けだから仕方ないか

642 :
ソー○リアン 追加シナリオ 韓国
韓流ブームにつき遂に登場
ソー○リアン達は韓の地でネトゲの起源を探るたびに出かけるのであった

643 :
正直パソゲーから家庭用移植したもので満足できたもんが全然ない。
アケの移植の完成度はいい方だがパソゲーの方は微妙というか改悪
だらけなんだよな。オリジナルを忠実に移植したケースが稀。

644 :
PC/AC→FCはいつも余計なことしすぎと思ってたな。
ザナドゥとかスターフォースとか。
コナミのAC→MSXだけは、何か物凄い気合い入ってたけどw

645 :
>>635
海外版じゃねーか。
2面がなくなってストイックなプレイじゃなくなってそのあたりのマニアには不評らしいけど、
長ったらしい部分がなくなって、アクションゲームとしては良くなってたと思う。
ビジュアルはカットされてても最後のシーンはちゃんとあるし、ツボを押さえた移植だったと思う。
たしか3Mカード。

646 :
>>640
テグザーだろw 好きだけどな。ファミコン版も。でもパソ版に比べると明らかにパワーダウンしてるのは否めない。

647 :
麻生さんの息がかかってるニコニコ動画をチョンと関連付けるなんて

648 :
あっそう

649 :
>>644
コナミMSXチームは伝説だよな
いい物を作ろうという作り込む姿勢がいいわ

650 :
あの当時のコナミのMSXにかける情熱は一体何だったんだろうな…
当時既にコナミはFCでもACでも一流に相応しいネームはあったのに、地道にプログラムポシェットの裏にMSXだけのゲーム広告を細々と載せてたし。
市場規模もFCに比べりゃゴミだったろうに。
今のコナミじゃ考えられん。
当時のMSXゲームに携わったコナミ社員で今生き残ってるのは小島Pくらいか?

651 :
うーんどうなんだろうな。
シェアは確かにFCに劣るだろうけど、PCはNEC・シャープ・富士通・その他が互いにシェアの食い合いしてる中でMSXは全体としては多かったんじゃないかな。
その中で良いゲームを作ればハードを持っている奴全員が買うだろうという目論見はあったと思う。
カートリッジはテープやディスクに比べてコピーされにくいだろうし、ビジネス的にも充分理にかなってはいたと思う。
とはいえ、やはり当時のコナミのMSX愛は確かに凄いw

652 :
グラディウス2、ゴーファーの野望、パロディウス、
メタルギア、ソリッドスネーク、王家の谷1・2、
スペースマンボウ、激ペナ2が好きだった

653 :
スレチ

654 :
>>638
ヴェイグスの動作は PC-88 も PCE も、ゲームそのものの速度は同じじゃない?
PCE のは動きがスムーズで軽いから体感的には速く感じるけど、
違うのはフレームレートだけで、ゲームの速度的には同じような気がするんだよね。
確かに独特の重さ的な「味」みたいなのが無くなってて、これじゃない感はあるんだけど。

655 :
重みがなくなった感は俺は
ヴォルガード>FCヴォルガードUの時感じたな

656 :
>>652
ガリウスの迷宮も名作
新しい要素を巧みに取り入れてたな
そういうメーカーって88にあんまりない希ガス

657 :
88でのコナミはグラディウス、グーニーズと微妙な出来のソフトをリリースするも、スナッチャーでコナミの底力を見せ付けた。
そして待ち焦がれた新作は天と地と…
正直、待っていたのはコレじゃなかった
というのが俺のホンネ。
でも、ジャンルでラインナップを見直すと
STG、ACT/PZL、ADV、SLGとバランスが取れていて、実験的というか市場調査的な物を感じるのよね。
天と地との代わりにRPGが出てたら、名作と謳われたかもしれないけれど、MSXに比べコピーが蔓延していた88の市場では、金を持ってるおっさん向けの天と地とという選択こそが現実的だったのかも
完全に妄想だけどねー

658 :
88版魔城伝説はまだかよ。

659 :
天と地とって小室が音楽担当した勢作50億の角川映画だよね。
ほんとは松田優作出演の予定だったらしいが。ゲームだが、
>>開発陣の当時の代表作『シュヴァルツシルト』のシステムがベース。
>>ゲーム音楽は映画版の音楽を手掛けた小室哲哉の楽曲を元に、
>>開発メーカーの音楽担当がアレンジをしている。
>>開発:工画堂スタジオ 発売:コナミ
>>プラットフォーム:PC8801MkIISR以降/PC-9801/X68000シリーズ
小室の楽曲のゲームとかちょっと珍しい方かな。

660 :
>>659
シュヴァルツシルトチーム工画堂から抜けてたのか。後のシリーズ衰退はそのせいか?

661 :
テスタメントの滑らかスクロールは驚いたけどね。
あとディスクアクセスの爆音もw

662 :
>>659
渡辺謙じゃなかったっけ。白血病で降板。

663 :
TKのゲームはPSやファミコンにも一応あるね
土橋さんが全面作曲のファミコンゲームもあった

664 :
>>659
68とMSXは中止じゃなかった?
「ラグランジュポイント」の土橋氏曲はエンディングだけでは

665 :
>>661
ディスク抜きっぱなしで中ボス回避出来たんで、二度美味しいのよね

666 :
>>665
責任取ってね!

667 :
>>666
やめてよ!

668 :2013/09/20
このネタわかる奴居るのか…w?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
忍者龍剣伝 〜第三章〜 (750)
半熟英雄〜冬は雪合戦だ!ういなっつぉの季節だ!〜 (654)
MSX総合その3 (941)
ロードス島戦記 第2章 (171)
スレ立てるまでもない質問25「ゲーム名質問厳禁!!」 (300)
スーファミでで自分が選ぶ糞ゲー (627)
--log9.info------------------
J.C.フェレーロ Part4 (195)
【ゴラン】ビッグサーバーを語る【タナー】 (340)
三重県のテニス事情 (389)
土最強はボルグ、芝最強はサンプラス2 (157)
片手バック ドイツ (128)
mixiのテニスサークルって出会い系だよね (163)
★ ルキシロンのガット ★ (128)
あんた達、肩は痛くないのかー? (223)
埼玉の中学生卓球スレ その12 (511)
北海道の卓球 (723)
カットマンが集うスレその15 (871)
凸凸凸 表ソフト、それは至高の逸品 17 凸凸凸 (486)
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグ60 (859)
■□兵庫高校卓球パート4□■ (884)
○●卓球の指導者についてのスレッド●○ (791)
【動画で】ぐっちぃスレPart1【わざとミスする】 (542)
--log55.com------------------
【PS4】仁王2 part48
【Switch/PS4/Steam】聖剣伝説3 TRIALS of MANA Part21【フルリメイク】
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part1062
【PS4】仁王2 part49
【PS4】仁王2 part50
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part589
【PS4】仁王2 part52
【Switch/PS4/Steam】聖剣伝説3 TRIALS of MANA Part22【フルリメイク】