1read 100read
2013年17科学ニュース+59: 【古生物】ティラノサウルスが生きた獲物を狩った直接的な証拠が発見される。/米研究 (322)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【物理】光を1分間停止させることに成功 長距離量子ネットワーク開発の希望に (256)
【脳神経】臨死体験の科学的解明に前進、心停止後に「脳が活発化」 /ミシガン大学 (145)
【技術】高層ビル屋上に1800トンのおもりを使った日本初の制震装置 長周期地震動の揺れを半減 (159)
【地震】「予知」の看板おろす〜「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」が「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」に (113)
【生物】イルカは名前で呼び合っている/英セント・アンドリューズ大学 (106)
【生物】泳げないはずのヒト以外の霊長類が、平泳ぎや飛び込みをする姿が観察される (140)
【古生物】ティラノサウルスが生きた獲物を狩った直接的な証拠が発見される。/米研究
- 1 :2013/07/17 〜 最終レス :2013/09/03
- 【7月16日 AFP】大型肉食恐竜ティラノサウルス・レックス(Tyrannosaurus rex、T・レックス)の折れた歯の一部が
草食動物の椎骨の化石から見つかり、T・レックスが生きた獲物を捕食していたことを裏付ける初めての
明白な証拠だとする論文が15日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)
に発表された。
科学者らはこれまで、化石記録がT・レックスが残忍な捕食動物であることを示しているのか、あるいは死んだ
動物をあさる腐肉食動物であることを示しているのか、議論を続けてきた。
T・レックスの化石の腹部から見つかった他の恐竜の骨や、他の恐竜の尻尾の化石に残されたT・レックスの
歯形などは、白亜紀後期(約6600万年〜1億年前)に生存したこの大型恐竜が捕食動物であった可能性を強
固に示している。
しかし、古生物学者らはT・レックスが腐肉食動物であった可能性も排除しておらず、今回の研究結果も
その仮説を否定することはできないと話す。
今回発表された論文によると、T・レックスの折れた歯が初めて、他の恐竜の化石から見つかった。
折れた歯が見つかったのは、草食動物ハドロサウルスの椎骨。論文の主著者、米フロリダ(Florida)州
パームビーチ自然史博物館(Palm Beach Museum of Natural History)のロバート・デパルマ(Robert dePalma)氏は、
「今回の発見から、T・レックスが生きたハドロサウルスと交戦したことを断言できる」と話す。
T・レックスの歯の化石は2007年、米モンタナ(Montana)州、ノースダコタ(North Dakota)州、
サウスダコタ(South Dakota)州にまたがる米屈指の化石発掘場、ヘル・クリーク累層(Hell Creek Formation)
で発見された。約3.75センチメートルという巨大なT・レックスの歯の先端部分が、ハドロサウルスの癒合した
2本の椎骨から突き出ていたという。保存状態は良好だった。
ただ、研究チームによると、今回の分析ではT・レックスが生きた獲物しか捕食しなかったとは結論づけられず、
今日のほとんどの大型肉食動物と同様、死骸もあさっていたとみられるという。(c)AFP/Kerry SHERIDAN
▽画像 ハドロサウルスの椎骨から突き出たティラノサウルス・レックスの歯の化石を見る
ロバート・デパルマ(RobertdePalma)氏(左)ら(撮影日・撮影場所不明)。(c)AFP/DAVIDA.BURNHAM/PNAS
http://img.afpbb.com/i-img/image_for_msafari.php?article_id=11043244&mode=normal_detail&.jpg
▽記事引用元 AFPBB News( 2013年07月16日 12:41)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2956076/11043244
▽PNAS
「Physical evidence of predatory behavior in Tyrannosaurus rex」
http://www.pnas.org/content/early/2013/07/10/1216534110.abstract
- 2 :
- ハイエナみたいな位置か?
- 3 :
- そ、そんな・・・
なんて卑猥なものを・・・
- 4 :
-
生きてるのも狩るし、死んだ肉も食うんだよw
- 5 :
- > しかし、古生物学者らはT・レックスが腐肉食動物であった可能性も排除しておらず、今回の研究結果も
その仮説を否定することはできないと話す。
屁理屈つけるとこんな感じだな
「死肉探してたTrexが、眠ってるハドロサウルスの尻尾に間違えて噛み付いてしまった
びっくりして逃げようとしてハドロサウルスが激しく動いたため、歯がもげてしまった」
- 6 :
- >>2
比率の問題でライオンでも可。
むしろこの一帯で最大の捕食者だったこいつらならライオン名物の脅して奪うもやったかも。
>>4
目の前に死んだ獲物があって無視する捕食性脊椎動物なんて、まず、いないからな。
- 7 :
- どゆこと?
歯が刺さったままその傷が治っていた証拠が見つかったてこと?
- 8 :
- >>7
無抵抗な(死んだ)相手をかじるだけだったらわざわざ歯が折れるような
かじり方はしないってことでは?
- 9 :
- 実際に食ってるとこが観測された訳ではないんだから、直接的な証拠も糞も無いだろ
もしかしたら突然、ティラノサウルスの胃に他の恐竜の骨が発生したのかもしれないだろ
観測が不確かな事柄を勝手に事実にするなよ(´・ω・`)
- 10 :
- やっぱりジュラシックパーク要りますな・・・・ww
- 11 :
- 同地質から農機具も発見されており
ティラノサウルスが農業していた可能性も否定できない
- 12 :
- そう言えば、理研は、マウスの血からクローン再生しちまったんだよな
- 13 :
- 単に死肉を仲間と取り合って、引っ張られた時に折れたとか
- 14 :
- むしろ、なんでこんなにも”死体だけ”食べていたことにしたい人がたくさんいるのかが不思議でならない。
- 15 :
- やっと規制解除だ
ティラノって実際重くて体まともに動かせなかったって聞いてるけど
どんなもんだったんだろな。
そして最近古生物スレで素人みないのは規制のせいか?
- 16 :
- 俺シロウトだけど、鶏の骨付き肉で前歯折れたよ
不摂生してたんだろうな、こいつも
- 17 :
- まわりの土ごとレントゲン撮ったら内蔵の痕跡がわかるらしい
- 18 :
- ティラノサウルス
- 19 :
- ティラノサウルスの体重は骨格などから平均的な「大人」で推定5tほど。
現代の生き物ではゾウが5tくらいなんだが、
ゾウはぶっとい4本足でゆっくり歩行なのに、ティラノはほっそい2本足で走ってた?
細い2本足で体重5tの生き物が獲物を捕えるのに走り回るのなど、
生物学的には絶対にありえないらしい。
ティラノサウルスが2本足で走り回るには、骨格から得られる筋肉量の少なくとも5倍以上の
筋肉が必要だそうだ・・・
- 20 :
- ティラノサウルス・レックス はやればできるこ スカベンジャーちゃうで
謝罪しろ
- 21 :
- ホモ・サピエンスの折れた歯が初めて、他の動物の化石から見つかった。
「今回のニューギニアでの発見から、ホモ・サピエンスが生きたイノシシと交戦したことを断言できる」
ただ、研究チームによると、ホモ・サピエンスが生きた獲物しか捕食しなかったとは結論づけられず、
ほとんどの動物と同様、死骸もあさっていたとみられるという。
科学者らはこれまで、ホモ・サピエンスが残忍な捕食動物であることを示しているのか、あるいは死んだ
動物をあさる腐肉食動物であることを示しているのか、議論を続けてきた。
- 22 :
- 今俺の部屋にティラノサウルスが800匹いるんだが
- 23 :
- >>22 かあちゃんにフィギュア捨てられないようにしとけよw
- 24 :
- >>21
ホモまで読んだ
- 25 :
- >>14
ギャップ萌えだと思う
>>19
ゾウも結構、早いし。
体型の違う動物を体重で比べるのも安易だと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=mxQfqvE6eYM#t=39
http://www.youtube.com/watch?v=R59Kqdgw-ko
http://www.youtube.com/watch?v=iPdGYVNd2qQ#t=52
http://www.youtube.com/watch?v=MSuKKH8gHkI#t=158
- 26 :
- 象は尻尾は小さくティラノサウルスは太い尻尾だったんでしよ?肉ばっか食ってんじゃない!このバカチンが〜!
- 27 :
- >>13
今回発見された歯は「癒合」した背骨に刺さってるのだから、この恐竜はティラノにかじられた後
逃げて骨の傷が修復されるくらいしばらく生きてたという証拠
- 28 :
- >>6
ジュラシックパークだと、動いていないものは見えてないことになってなw
- 29 :
- 恐竜フルボッコカワイソース (´・ω・`)<地獄より火デーやん
http://www.hulu.jp/#!24-hours-after-asteroid-impact
- 30 :
- >>28
昆虫かよって話ではあるよな、脊椎動物の捕食者はこのT.rexもそうだが基本臭いで探すから、
見えなかろうが、動かなかろうが、死んでようが食われるだろうけど。
- 31 :
- またレスの付かない古生物スレの誕生か!
>>15
最近忙しいです。
>>19
憶測だけで真実そうに語るな。
- 32 :
- ティラノザウルスは腐肉食べてて、食べ物がなく餓えた時に草食恐竜襲ってたってのが正解のような気がするんだけど
- 33 :
- ティラノザウルスは草食恐竜襲ってて、食べ物がなく餓えた時に腐肉漁ってたってのが正解のような気がするんだけど
- 34 :
- >>6
虫は無視するよな
動かないと
でもそれなりに脳みそが発達してたら落ちてる食い物無視しないってことか
- 35 :
- それじゃむしろ狩がメインになっちまうだろ。
あの巨体をまかなえるような死体がまわりに常時集まるってなんて状態は
いくら名前が暴君様でも無理だわ。
- 36 :
- でも、もしTレックスが死肉だけを漁っていたとしたら、あんなに大きな頭蓋骨は
必要なかったはずなんだよね。
あの大きな頭と強力な噛み砕く力を備えた顎は、どう考えても獲物をしとめるために
発達したとしか考えられない。頭が大き過ぎるために少し前にかがんだだけで
つんのめってしまうようなバランスの悪さを敢えて選択したのは、二本足で突進して
行って相手の首筋にがぶりつくためとしか考えられない。
死んで地面に横たわっている獲物を食べるにはあの大き過ぎる頭はかえって不便だよ。
- 37 :
- ていうかこれ、
ハドロサウルスの治癒と免疫力を評価するべきニュースなんじゃないの?
恐竜がワニ並みの免疫力を持っていた可能性を示してると思う
- 38 :
- 今、オトクーポンに登録すると、毎日100名に夏ガストの無料クーポンかお食事券が当たる
http://otpn.jp/index.php?i=vUJT1iPGDYb807504774
俺は733円の若鶏のグリルが当たったよw
http://i.imgur.com/dRoMrex.jpg
- 39 :
- 今までは死肉を食ってたと思われてたのかよ
- 40 :
- >>36
腐肉食の動物は頭でかくなる傾向があるよ?
まぁ噛む力を増大するために筋肉付着面積が大きくなった結果なんだから捕食するにも有利だけどね
腐肉食専門の場合でも豊富に肉が残ってるケースは少ないから、骨を噛み砕いて髄質を啜ったり、取り合いで引きちぎって持ち逃げするのに有利みたいだね
頭部の大きさや噛む力よりやはり歯の形状から捕食性の生き物だったと思うけどなあ
- 41 :
- >>39
んなわけないじゃん
一時期ネットが流行りだした頃に一人の古生物学者がそういう話をし始めたら
マスコミが面白がって取り上げまくったから一般人の認知度が高いだけ
だいたい言い出しっぺの本人すら「100%の腐肉食は無理」って言い切ってるし
- 42 :
- >>6
ヘビも死肉喰わんぞ。
- 43 :
- でも別に腐肉じゃなくてよくね??
たとえばTレックスの体形からして狩には不向きだけど、争いには強いわけだよね?
ということは別の恐竜が狩った跡で、どしどしやってきて事切れた獲物を横取りすれば
いいわけじゃん。つまりそういうことじゃ?????????????????
- 44 :
- >>43
同じ地層から出てくる獣脚類に体重tを超えるのがティラノサウルス以外出てこない
だから強奪型だったとするならティラノサウルスから強奪するしかない
反面体重tを超える植物食恐竜はトリケラ、エドモントサウルス、アンキロ、エドモントニアと何種類もいる
(同属説のトロとか分けるとさらに増える)
- 45 :
- >生きた獲物しか捕食しなかったとは
いや、それはそうだろ、生きた物しか食わない証拠とか無茶言うな
- 46 :
- >>44
>同じ地層から出てくる獣脚類に体重tを超えるのがティラノサウルス以外出てこない
強奪型と言う気はないが、ライオンだってハイエナから奪うし別に超える必要はなくね?
- 47 :
- >>46
次に重いのがナノティラヌス
これが推定体重500kg
でもティラノの亜成体説が出てたりで色々と微妙
そして次が問題
トロオドン推定体重50kg!
そしてその次ドロマエオサウルス推定体重10kg!
- 48 :
- ttp://download4.getuploader.com/g/Yuren/26/20121021_200051.jpg
ttp://dl10.getuploader.com/g/Yuren/27/20121021_200105.jpg
ttp://dl10.getuploader.com/g/Yuren/28/20121021_201621.jpg
ttp://dl10.getuploader.com/g/Yuren/29/20121021_201731.jpg
- 49 :
- え!ドロマエオサウルスって、そんなに小さいのか。
〈ジュラシックパーク〉のイメージでヒトと同サイズくらいだと思ってたが、
Wikipedia で確認すると、ずいぶん違った復元になってるんだな。
ドロマエオサウルス(ヴェロキラプトル)は闘鶏って感じw
ジュラシックパークのアレは、むしろディノニクスなのか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%AB
- 50 :
- ttp://dl1.getuploader.com/g/Yuren/289/20130718_122802.jpg
- 51 :
- 今の動物見ても明らかだろ。
プレディターのほぼすべてはスカヴェンジャーでもある。
- 52 :
- 俺の親はアワビで歯がかけたよ
- 53 :
- やけに小さくて、茶色くて、丸っこちいティラノサウルスなら、今俺の横で寝てるよ
ミルワームと小松菜が大好き
- 54 :
- ドロマエオサウルス類やその近縁種、姉妹群がそんなに小さいとして、
例えばディノニクスが集団で7倍の重さのテノントサウルスを襲って食った?なんて状況らしい化石が出ているが
(単に同じ地層にあっただけじゃないのかな?)これを信じるとして、
トロオドンが50kgで、こういう生き物は小さいほど襲える獲物の体重の比率は大きくなりがちだからwww
まあ群れで10倍まで襲えるとしたら、500kgくらいのを倒せる、時もあるか
体重1.5〜4tくらいのTrexがあちこちで、500kg、つまり今のウシくらいの獲物を食っているトロオドンの群れを見つけては
それを追い払い、頑丈な歯で骨まで噛み砕き、骨髄まで食っていた、というのかね?
確か、T.rexは体重1.5tくらいから、成長が急激になる、という情報がある
この体重になると、獲物の強奪が効率よく出来るようになった、というのかな
なお、この体重のT.rexは体長10mぐらいだな
もっと軽い、体長8mくらいまでのT.rexは走り回って狩をしていただろう
これも集団で獲物を狩っていたかもなあ
ハドロサウルス類か、ケラトプス類か
鎧竜相手に尻尾攻撃を避けつつ、脇腹からひっくり返したろうと頑張っていたりしたかも知れんね
そして羽毛を持っていて、こいつらも群れを作っていたか?
その場合、群れになることで体重の3〜4倍の獲物を倒せるとしたら、
3tくらいまでの獲物を狩れただろうなあ
- 55 :
- 光が十分に当たり、家庭からの養分豊富な排水がどんどん入ってくる沼地で
外来種のブルーギルが大繁殖し、アオコだらけで、更に沼の泥はアカムシ(=ユスリカの幼虫)が一杯いるという環境化で
一定サイズからのブルーギルが共食いでしか餌を取れないとして、ブルーギルは果たして繁殖可能な
齢級構成になるのか?というのをシミュレーションする事が出来る
年齢の高い個体は物凄く減るwが、とにかくごく僅かの繁殖個体だけが高い年齢になった時に存在し、
幼い個体からある程度成長するまではアカムシだけに頼る、という風にすれば
ギリギリで幼い個体を食っていく構造で食いつなぐようなバランスのサイズ構成に出来なくは無い
幼い個体がアカムシを食ってどんどん太って行かなければならないが
なお、最初に親がいて、餌がアカムシしかなくて、親はアカムシを食べなくて、
そこから子供が生まれて、とやるとこの構造には出来ないよね
最初は餌となる他種の魚類(ブルーギルは魚卵を好む)もいて、ブルーギルが各年齢級ごとに一定数ずつ存在するようになってから
他種がいなくなると幼い時はアカムシ食い、あとは共食い、で命を繋ぐようになる
という仮定は出来る
ブラックバスとブルーギルしかいないぞ!という沼が日本のあちこちにあった時期もあったが、
こんな沼はそういう食物連鎖になってたんだろうなあ
- 56 :
- ただ、もっと大きな全長10〜13mのT.rexが群れをつくり、
当時の北米で最大級の恐竜であるアラモサウルスやその近縁種のティタノサウルス類を
食ってたんじゃないか?って可能性も、もちろんゼロではないだろうなあ
ティタノサウルスでその大きさだと20tくらいだ
10〜13tのT.rexは、平均体重3tってところかなあ
亜成体のアラモサウルスくらいなら狩れるだろう
そして足の骨は食い残して、肋骨を齧る
もちろん内臓も食いまくる
ただし、成体のアラモサウルスを怒らせると、
あの尻尾でMach3でひっ叩かれて重症を負わされることになっただろうなあ?
なお、T.rexはこれまでの推定よりずっと筋肉質で重く、13m級個体は
体重9tもあり、これで足の筋肉が十分に太いと
片足のパーシャルスクワットくらいなら十分に出来る、
つまり、走るに限りなく近い早歩きなら可能だったんじゃないの?との事で、
これならハドロサウルスの13mクラスの個体も獲物に出来そうだねw
- 57 :
- ライオンとかハイエナみたいなもんだろ
狩り半分、死肉半分みたいな
- 58 :
- 彼らにとってはその比率が重要なんだよ!!
それにブチじゃなくてシマの方かもしれないじゃないかw
ティラノがどっちであるかは、それはもう天と地ほどの差があるんだよ、科学者にとっても一般人にとってもw
- 59 :
- シマハイエナ、カッショクハイエナは死肉メインすぎるw
アードウルフに至ってはシロアリばっかり食ってるwwwww
ハイエナでありながら、骨はおろか塊の肉すら食えんから
動物園ではひき肉を与えるとの事
なおアリクイも同じ餌だな
- 60 :
- >>58
いやどちらかといういうと片方の比率が0だと思ってる奴が騒いでるだけ、スカベンジャー説の専門家も
ハンター説とかスカベンジャー説とか言ってる一般人も。
>>59
センザンコウもテリジノサウルスも同じ道に走った捕食動物なんだろうな。
アリクイやツチブタには捕食者の親類が見当たらないが。
- 61 :
- 肉でもなんでも新鮮なうちが美味いから、その味を覚えちゃったら死肉は喰わないと思うけどなあ。
でも、発酵して、ほどよく熟成した肉が美味いってケースもあるしなあ…。
考えるとヨダレが出て来たわ。
- 62 :
- >肉でもなんでも新鮮なうちが美味いから
肉は腐れ初めが一番美味い、少なくともうま味成分に関しては
肉食動物は味覚は草食に比べれば鈍い傾向があるが、人間的な味覚で言えば
むしろ、半日から一日たったぐらいのが味は良いと判断すると思う
>>54
>もっと軽い、体長8mくらいまでのT.rexは走り回って狩をしていただろう
大きさで狩猟方法が変わるかどうかは、証拠もないし、何とも言えないと思うが、
仮にそうなら他にろくな種がいなくても大型個体は中型の若い個体から強奪すれば
理論上は強奪型で成り立つな。
- 63 :
- ハイエナとライオンのニッチを、
同じ種の成長段階大小で埋めるのか。
何か嫌な生態系だなw
- 64 :
- ローソンで流れていたら、思わず笑ってしまう音楽
http://www.minp-matome.jp/pub/83E8F8EF-A5D0-4122-85FC-BBCDB00DA4A8
- 65 :
- >>63
> ハイエナとライオンのニッチを、
> 同じ種の成長段階大小で埋めるのか。
> 何か嫌な生態系だなw
そうかもなw
ただまあ、俺的には家族で群れを作ってそれぞれが役割分担して、協力して―
とかいうような説よりは、自然な気もする。
ただし、この話自体も俺はあまり支持しない。
どっちをとるか、と言えばこっちをとる程度。
- 66 :
- ジュラシックと言う割に、T-REXとかは白亜紀の恐竜
- 67 :
- >>54
アフリカのリカオンは自分の10〜20倍の体重の草食獣まで狩ってる
意外と小型肉食獣は狼型の追跡型捕食者だったんじゃないかな
- 68 :
- ゾウのスイカの食べ方の記事のせいか、思い浮かんだのはプレシオサウルスの姿だった
- 69 :
- ハンターでも腐肉は食っただろう。
苦労して倒した獲物が大物なら一度に食えないし、何日もかけて少しずつ
食っていたら腐ってくるが、それでも(その種の基準で)食えるうちは食う。
今のヒョウやライオンもそうしてると思うが。
- 70 :
- 猿型恐竜も居ても良さそうなんだがな
- 71 :
- 正直、ティラノの空腹を満たせる程の腐肉が散乱していたとは思えないので、
ティラノは腐肉と狩りと両方やったと思うけど、
今回のこれは狩りに失敗した証拠だろw?
- 72 :
- >>62
旨味成分とか人間基準だしな
基本的に味ってのは本人にとって毒かそうじゃないかを識別する為のものだから
本人に毒ではないならそれは「うまい」と感じるのかもしれない
- 73 :
- >>71
ティラノサウルス以外の連中も死体があったら食いつくだろうしな
いつまでも残ってないですぐに片付けられちまうだろう
- 74 :
- スカベンジャーだったりハンターだったり
直立してたり前屈してたり
羽毛が生えてたり無かったり
なんともまぁ定まらないこと
- 75 :
- >>66
クリテイシャス・パーク
日本人のエッチなおじさまは
クリt に反応し過ぎるんです><
- 76 :
- >>70恐竜で木登りしたのってまさにドロマエオサウルス形類くらいだろ
つまり鳥類
- 77 :
- >>74
食えるもんは食える時に食うのが基本
- 78 :
- これって大人の歯なのかな?
それとも若いやつの歯なのかな?
- 79 :
- 吸ったら 伸びて 咥えて(食われて) 逝って 出た
呼吸量 成長量 被食量 死亡量 排泄量
- 80 :
- まあ生きてるやつを食うよりは死んでるやつを食ったほうがエネルギー消費的に楽だからね
- 81 :
- 恐竜の死体なんてそんなに落ちてなかったんじゃね
弱った恐竜を襲ってたんだろ
- 82 :
- ホーナー以外は実際恐竜界のスターが落ちぶれるのを見て楽しんでるだけなんだよなぁ
そもそも生きた獲物を襲った証拠が出てるってスレなのにまだ信じようとしないし
だいたいティラノが襲わなかったらトリケラやアンキロは天敵がいない天国みたいな環境で生きてたってことになるだろ
どんだけ楽な生活だよ
- 83 :
- スカベンジャー派はあいつらがなんの為に武装する必要があったのか、とか気にならんのだろうか
- 84 :
- あれはサイと一緒とか言うじゃない?
- 85 :
- 根拠の一つだった「ティラノサウルスは体の大きさの割に手が短い」ってのも、
どうも体の小さかった先祖の段階からだったようだしね
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/090917-tiny-t-rex-dinosaur-raptorex_big.jpg
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=93468124&expand
>セレノ氏によると、体重70キロほどのラプトレックスに襲われた獲物は、
>引き倒されて強力なアゴで命を奪われ、2本指の前腕でわしづかみにされたという。
>体重6トンのT・レックスが実践していたと考えられている狩猟とまったく同じ方法だ。
>「生物の進化という観点からすると、これは驚異的なことだ」とセレノ氏は言う。
>体重は100倍近くにも拡大したが、それ以外は実質的にほとんど変わらない。
>これは従来の学説に反する重大な発見である。これまでは、
>T・レックスの太くて短い前腕は比較的後期の産物だと考えられてきた。
>つまり、「ティラノサウルス類は大型化していったが、前腕は同じペースで
>拡大しなかった。そのため、特大サイズの体と比較すると
>その貧弱さが際だった」と推論されていたのである。しかし、
>小型の段階で短かったとなるとこの説は妥当性を失う。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_topics.php?ymd=20120302
- 86 :
- >ラプトレックス・クリエグステイニ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/2009/09/photogalleries/raptorex-tiny-t-rex-pictures/images/primary/090917-04-dinosaur-skeleton-raptorex_big.jpg
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009091805
- 87 :
- >>85
ラプトレックスもスカベンジャー、ってことで
>>1と同じように屁理屈つければいくらでもスカベンジャーだと言い張れるのは
誰ひとり生きた恐竜を見てないから水掛け論になりやすい
が、スカベンジャー派がスカベンジャーだったという直接的な証拠も出せない
のに強気の理由はよくわからん
- 88 :
- 襲われた跡があるって事は相当強い確率で戦って食べてたって事になるだろうな
スカベンジャーにしろじゃないにしろ、片方はほぼ確実になった訳だ
- 89 :
- あの武器も防具も持たないハドロサウルスにも頂点捕食者に抵抗し生き延びるくらいの戦闘力はあったってことか
胸熱
- 90 :
- 病気で群れから逸れて瀕死の状態でうずくまっていたハドロサウルスに襲いかかったんじゃなくて?
- 91 :
- >>87
あれほどの巨体で、はたして狩りが可能だったか?
っていう疑問が大きいんじゃなかったっけ
>>89
シマウマだって、ウサギだって生きてるし
- 92 :
- 可能でしょ、あごの力から言って、噛みつかれたら終わり
- 93 :
- アフリカスイギュウなんて
ライオンに襲われたらあの角先をライオンの頬か顎下にでも引っ掛けて強く首を振れば
それだけでライオンの顔面をズタズタに出来るのにそれをやらない
やっぱ草食獣って戦うのが下手なんだよなあ
でっかい牛サイズの動物が、この体勢ならそのまま突っ込んで肉食獣の腱を踏み潰して
追撃不能にさせろ!って所で、それをやり切らない
急所を知らないって感じなんだよな
- 94 :
- 捕食をしていた証拠らしきものは出てきたが、腐肉食動物ではないという証拠はまだでてないのか
環境が変化して、獲物が減ったら死肉も漁るしかなかったんじゃね?
- 95 :
- >>93
http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2011/04/lionvszebra-86168.jpg?w=580&h=389
http://www.youtube.com/watch?v=TSAnNUiClN0#at=109
こんな感じ?
ハドロサウルスはシマウマポジションだったのかもね
- 96 :
- 正面にしかついてないツノじゃ集団で狩りをする動物とは戦えない
というかツノで抵抗することはあるけど
相打ちで勝っても怪我して弱ったところを別の肉食獣に食われたらおしまい
肉食性だろうと草食性だろうと威嚇や逃走、腐肉食で済むならそれにこしたことはない
- 97 :
- 普通に考えてティラノサウルスがダチョウより早いわけないよな。
- 98 :
- >>93
アフリカ水牛の角は攻撃用としては少し不合理な形状だと思うよ。
俊敏なライオンに対して、かなり器用でないと武器として使えない。
猫科の動物の皮膚は非常に柔軟性・可動性があり、角や牙が簡単には刺さらないようになっている。
- 99 :
- まあ敵に使う場合、刺しRのではなく、追い払い用だからね、草食動物の角とかは。
せいぜい棍棒程度の意味があれば十分で、下手に刺さって折れたりするよりは刺さらない方が良いぐらい
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【宇宙開発】先月の船外活動中にヘルメット内に液体、宇宙飛行士が恐怖の体験振り返る (108)
【地震】「予知」の看板おろす〜「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」が「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」に (113)
【環境】北極圏の永久凍土が解けメタン放出で 世界の被害60兆ドル (124)
【古生物】恐竜絶滅期、淡水種の多くは生き延びた (158)
【宇宙】イプシロン、“異常判定”の原因判明〜ロケットと地上のデータ送受信に0.07秒のズレ★2 (190)
【技術】高層ビル屋上に1800トンのおもりを使った日本初の制震装置 長周期地震動の揺れを半減 (159)
--log9.info------------------
同人の海賊版グッズ問題スレpart3 (354)
【女体化×】性転換アンチスレ17【男体化×】 (105)
【絵柄乗っ取り】クロヤギ出版・午前4時/4415★5【アンソロゴロ】 (751)
デジ同人中堅スレ16 (222)
「腐女子狙い」厨がウザイ18 (130)
作品は好きだが、信者がうざいジャンル、カプ★5 (982)
ギル茶ギア ラウンド18 (420)
【くらえ!】逆転裁判16【異議あり!】 (755)
【管理人】コメントにまつわる悲喜こもごも 6コメ目【閲覧者】 (206)
冨木堅作品総合2 (312)
ドリ・自己投影認定厨がうざい (271)
【腐女子専用イラスト小説SNS】pictBLand(ピクトブランド)スレ2 (945)
メインヒロイン好きが鬱憤を晴らすスレ2 (814)
【管理人に】乗っ取り・騙り被害報告101@同人【なってあげます】 (590)
pixiv(ピクシブ)アンチ@同人板part8 (111)
乙女ゲー同人9 (433)
--log55.com------------------
【メーテル】銀河鉄道999【マリさん】17
六三四の剣 3試合目
【春の足音】魔法のスターマジカルエミ47【苺日和】
燃える!!お兄さん
魔法使いチャッピー
宇宙皇子スレ
バブルガムクライシスシリーズ総合スレ【3】
おかわりボーイ☆スターザンS
-