2013年17SF・FT・ホラー159: アシモフとクラーク (502) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スチームパンクを語ろう2 (300)
E.R.バロウズ だいすっきー その2 (121)
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-シュトレ51カバール (594)
小川一水@SF 8 (539)
ドラゴンラージャを語るスレ (167)
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part64 (603)

アシモフとクラーク


1 :2011/05/02 〜 最終レス :2013/09/22
海外御三家のスレが揃わないので合同スレで立ててしまいます。
アシモフ-クラーク協定とかアシモフ-クラーク協定とかアシモフ-クラーク協定について語りましょう。
両人のウィキペディア記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%95
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BBC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF
ハインラインスレはこちら
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1300421239/l50

2 :
クラークなら、前にスリランカに行ったときサインもらおうと思って、
クラークの知人にアクセスを頼んだが断られたことがあったなあ。
今考えてみると死ぬ1年前だったからそれどころではなかったんだろう。

3 :
このレベルの作家になると、
もはやスレも必要とされなくなるのか

4 :
なんで二人合同なの……と思ったけど、前に一般書籍板には
酒見賢一佐藤賢一合同スレがあったなあ

5 :
ブックオフの100円ワゴンの、同一著者の本2冊抱き合わせパックで、
谷甲州と谷恒生がパックになってるのを見たことがあるw

6 :
保守

7 :
「はやぶさ」が帰還した時とか「イカロス」のソーラーセイルが展開した時
クラーク先生なら何て言うだろう、とつい想像してしまう。

8 :
アシモフモフスレなくなってたのか

9 :
誰ひとりアシモフとクラークに興味が無い

10 :
正直語り尽くした感はあるかな
クラークの方が個人的には好き

11 :
あげほしゅ

12 :
海底牧場だな

13 :
アシモフの聖書解説本が欲しいが、アレ翻訳されてないんだな。
英語で読んでもいいけど、できれば翻訳版が欲しい。

14 :
あれ?ハードカバーでなかった?

15 :
アシモフスレ宇宙版に立てたけど即効落ちたwww
映画化の話があるから映画発表あってから立てようかと思ってたが
いかんせん古すぎて食いつきが悪いな
御三家スレでいいかもしれん
アシモフの未来史って割と当たってる気がするな
放射能で汚染された地球とかタイムリー

16 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310138248
ガセ

17 :
>>16
吹いたw
質問者も信じるなよw

18 :
しかもベストアンサーwwwwwwwwwww

19 :
ギャグ・・・・・だよね。

20 :
幸福の科学の世界観はSFですよねー!?♪。

21 :
>>16
これはひどい

22 :
>>15
クラークは石板置いてったのやオーバーロードを持ち出す上昇志向の人だからね

23 :
ついにきたか
【速報】人類終了 ロボットが自らロボット言語を作り出すことに成功
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305987530/

24 :
>>23
それさー、この板的には
http://slashdot.jp/idle/11/05/21/0034226.shtml
こっちのリンクの方が有意義じゃないか?

25 :
ファウンデーションって最初の三冊しか読んでないけど続き読む価値ある?
4と5はおもしろそうなんだが6、7がつまらなそう

26 :
>>25
ファウンデーションが何なのか知りたいなら読んだほうがいい
ロボシリーズは読んでないか?4と5を読む前に押さえとくのがベター
この順で読めば自然と6と7を読む気になる
7はアシモフの遺作だからそれを頭に入れて最後まで読むといい
7がでたのが93年、アシモフが死んだのが92年

27 :
他の作家が書いたのまでは読まなくてもいい、ヴォルテールとか出てくるし

28 :
俺涙腺弱いから7のラストでいつもボロボロ泣いちゃう。
6も、個人的には映画にするならこれだろってくらい好き。アクション多めだし。
4と5は、特に5は、ロボット読まないと読んでも意味は無い。
新三部作はブリンだけ評価する。ベンフォードのはゴミ。

29 :
新三部作は最初の一作目は文章が無駄に冗長で、読んでて苦痛だった。
二作目は読みやすかったし、まあ、他の作家だしなあ、という感じで許容はできた。
三作目はなんだかんだとすっきりまとめたし、読後感も良かったから、気に入ってる。

30 :
ファウンデの映画の続報こないねえ

31 :
アシモフと言えば、「雨、雨、向うへ行け(Rain, Rain, Go Away)
」って作品が印象に残っているんだけど。
なんかアシモフというよりブラッドベリーが書きそうな作品で、
未だになんでアシモフがこんなの書いたのか不思議なんだが。
誰か作品できた背景知っている?

32 :
『木星買います』収録だあったよな
作品前後に多少は自分で書いてなかったっけ?

33 :
昔読んだきりで、どうしてこんな作品書
いたとかの説明は書いていなかった気
がするんだけど。

34 :
最近は小さい書店だとアシモフ置いてないところも多いな
あっても1冊だけとか、絶版のも出てるし
夏への扉や宇宙の旅は余裕なのに…
これが時代の流れか

35 :
SF好き以外あんまり有名な人じゃないからな。
映像化作品も『アンドリューNDR114』と『アイ,ロボット』以外なんかあったっけ?


36 :
公開されたのはその2本か
銀河帝国興亡史がエメリッヒ監督で映画化
永遠の終わりはケヴィン・マクドナルド監督ラッセルクロウ主演?
この2つは映画公開されたらハヤカワが絶対新装版出すはず
お 蔵 入 り し な け れ ば 

37 :
永遠の終わりはアシモフ作品の中でも映画化しやすそうなのになあ。

38 :
ミクロの決死圏

39 :
それは映画をアシモフがノベライズしたんじゃなかったかいな。

40 :
デューン砂の惑星が映像化されて、銀河帝国興亡史が
なんで映像化されないのか、よくわからんけどね。

41 :
地味だからじゃないかなぁ
デューンは流浪のプリンスにエキゾチックな原住民、退廃した宮廷、
ギルド・ナビゲーターなどと映像的に映える要素が一杯
ファウンデーションはSWでオマージュされたトランター以外、普通の人間が
宇宙船戦闘やディスカッションするだけの展開だよね
アシモフの筆致にかかると異様におもしろいんだけど

42 :
13デイズみたいに、危機が迫って緊迫したやり取りの合間合間に、
修復巡洋艦とか王家の儀式とか帝国艦隊VS商船艦隊とかのシーンも入れられるんじゃない?

43 :
>>36
エメリッヒが映像化すると滅亡していくトランターがスペクタクルに描かれるわけか

44 :
■アシモフに関係ある映画ニュース
ポール・グリーングラス監督が傑作SF「ミクロの決死圏」を3Dリメイク 2010年4月1日
http://eiga.com/news/20100401/20/
アシモフ「ファウンデーション」は3D映画に エメリッヒ監督が明かす 2010年2月15日
http://eiga.com/news/20100215/5/
エメリッヒ監督がアシモフのSF名作「ファウンデーション」を映画化 2009年1月19日
http://eiga.com/news/20090119/10/

永遠の終わりは90年代に映画化の話があったらしいがポシャったっぽい
2008年に映画化のニュースがまた出てるようだがソース元が閉鎖してる。以下キャッシュ
>バラエティ・ジャパンてとこの I・アシモフ傑作SF「永遠の終わり」ついに映画化
>米インディペンデント製作会社ニュー・リージェンシーが、アイザック・アシモフのSF小説
>「永遠の終わり」(原題“The Endo of Eternity”)の映画化権を獲得した。
>1955年に出版されたタイムトラベルを題材にしたラブストーリーで、
>人類は支配層“エタニティ”により管理されているという設定。 “エタニティ”に属する者は時間を操り、
>災害を防いだり不必要な者を排除するといった形で歴史を塗り変えることができる。
>ところが、主人公はおきてを破り別の時代の女性と恋に落ちてしまう。 ニュー・リージェンシーのボブ...
海外ソースだとThe End of Eternityで映画化記事が結構出てくる
2012年公開らしい
The End of Eternity (2012) http://www.imdb.com/title/tt1325006/

45 :
どっちかと言えばテレビのミニシリーズ向きの
題材だと思うけどな。

46 :
永遠の終わりは原作やアシモフしらないで映画見た人が
「○○のパクリ」と言いそう。
特にアニメ方面はタイムトラベルものが定期的にでるから

47 :
原子フィールド抑圧機、今日本にあればなあ。

48 :
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00005HUE5/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

49 :
>>44
一番上の奴もう古い
最新はhttp://m.eiga.com/news/20110505/3/
ちなみに↑の監督・主演コンビでリチャード・マシスンの短編を映画化したのが↓
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=3S8a180uYBM&fulldescription=1

50 :
ミクロの3Dは面白そう
ファウンデーションは3Dでなくてもよさそう

51 :
ファウンデーションは動きがないから映像にしても映えないと思う。
せめてスタートレック位のアクションがないと、今のハリウッドじゃ採用されないよ…
まあそれが俺がファウンデーション三部作が大好きな理由でもあるんだけど。

52 :
ファウンデーションの映画化はコロンビア・20世紀フォックス・ワーナーの3社で
争奪戦があったらしいね

53 :
会話だけで銀河を揺るがす歴史的激動を映画で表現する気は無いんでしょ

54 :
監督が2012の人だからな〜

55 :
どうせアイロボットのM字開脚で襲い掛かってくるロボットみたいに、原作無視のアクションシーンが続出。
ミールがどこぞの暗黒卿のように手からビームを放ち、金髪美女の姉ちゃんと一緒にファウンデーションを
滅亡の危機から救う映画になるよ。

56 :
アイロボットは旧アシモフスレで大不評だったなあ
たまにこれはこれでおkて人もいたけど

57 :
権利買って名前つけただけだもの

58 :
あれは押井守が甲殻の映画の原案をスポンサーに持ちかけて、ハリウッド側がこの脚本ならいいよって
押井の脚本をアレンジした脚本を提示。押井がそれを断って破談。
スポンサーは作った脚本がもったいないから、権利を買ってあったアイロボットの名義で製作したって
流れだから、アシモフのアの字も無いんだよな。

59 :
映画ファウンデーションも会話を原作に忠実に再現したらカルト映画になるだろうな。

60 :
まぁでもターミナスを3Dで観てみたい気持ちはある。

61 :
ターミナスって言われてもイメージがぜんぜんないなあ。
ハーディンのオフィス、マロウの客間、
トレヴァイズ時代の議員会館(の入り口の階段)、
トレヴァイズの家、ペロラットの自宅・・・あとセルダン廟。
それなりに描写されたのってそんくらいじゃない?

62 :
イメージ検索でぐぐると色々でてくる
セルダン?
ttp://www.leelibros.com/biblioteca/files/images/foundation_1.jpg
ミュール?
ttp:// 1.bp.blogspot.com/-3QKHMKcf5-E/TcvgPcEqyBI/AAAAAAAAANY/2fepQhHLXEU/s1600/foundation-and-empire.jpg

63 :
スマソ スペース入ったので貼り直し
ミュール?
ttp://1.bp.blogspot.com/-3QKHMKcf5-E/TcvgPcEqyBI/AAAAAAAAANY/2fepQhHLXEU/s1600/foundation-and-empire.jpg

64 :
セルダンとミュールだね。背景はどちらもトランター。

65 :
ミュールはもっと鼻が大きくて手足も細長いイメージだ

66 :
この顔だとコンプレックス持つような顔には見えんな。

67 :
ttp://www.michaelwhelan.com/catalog/collectionpop.php?images/vlarge_arkady.jpg
で、これがアーカディアか。思ったより大人びてるな。

68 :
ミュールのコンプレックスって子孫を残せないとこじゃなかったっけ?

69 :
化け物扱いされる外見だよ。生殖能力もなかった
愛するベイタに否定される虚弱体質の独裁者に感情移入して
第二ファウンデーション員に抑え込まれた時はなんだか落胆した

70 :
ミュールはなんか好きだな。単純な悪役ってわけでもないし。
宇宙でも特異な存在だと思っていたのに、後からボロボロ同じ能力持った連中が出てきたのは残念だったが。

71 :
シリーズが長期化すると、たいてい、世界が箱庭化しちゃうのは残念だね
R・ダニールが万能の後見者になったり
話の都合上、そうした方が都合がよくて、ファンサービスになるのかもしれないけど
最初の三部作でのミュールの存在は、宇宙の底知れなさと人間の矮小さを
感じさせて好きだったなー

72 :
ミュールは最強過ぎた。
だから話をすすめるためにはそれ以上の最強を作るしかなくて、
でもその最強で話が進まなくなったのが三部作だと思ってる。
でも彼方へでさらにそれより強いの出して、さらに続けようとしたけど…
ってのが新シリーズだった。

73 :
三部作に限れば、壮大な謎解きの構図なんだから、ミュールの出現も
第二ファウンデーションの登場も納得だったよ
出版社の懇願に負けてはじめた新シリーズから、謎解きするための
大仕掛けが苦しくなっていったと思う

74 :
ロボットに職を奪われる人間
地球に籠りたがる反宇宙開発な流れ
放射能に汚染される地球
現在ここまではアシモフ先生の予言どおりだな
セツラーはいつ出てくるの?^^

75 :
>>74
足りないのはフロンティアだけなのかもな

76 :
そういえばスーザン・キャルビンは今年で29歳なんだね。

77 :
ツールバーにユキチカを表示してないようなもんだな

78 :
エスペラントやユキチカを公用語にしようとしてるのと同じ

79 :
ユキチカって何?
検索するとすげえ怪しいサイトが
出てきたんだが。

80 :
spam書き込みだ。スルー汁

81 :
これは映画新情報こないとまたdat落ちするww

82 :
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/773837.html
古いネタだが、これ読んで「グランド・バンクスの幻影」思い出した

83 :
「アイロボット」とか「アンドリュー」とかホント勘弁してくれ
どちらもロジックで動かす話なのに
単なるフランケンシュタインとピノキオにしくさった

84 :
アンドリューはピノキオじゃなくて、黒人の公民権運動だよな。

85 :
今のIT社会の未来を予言したような内容の作品 都市と星。
必読の傑作。 ダイアスパーに住みたいと何度思ったことか・・・・

86 :
別段SF好きでもなかったけどアシモフすごい面白かった
読んでからは、もっとこういうのを読みたいとロボット作品を探す日々だ
今日の「アイロボット」観たがまあ普通にアクション映画だった

87 :
ウィル・スミスって時点で推して知るべき
ワイルド・ワイルド・ウエストとかハンコックとか半端な映画ばかりつくりやがって

88 :
アイロボット、面白かったけどな。
ひたすら無気味だったサニーが、だんだん哀れにも魅力的にも見えてきて。
オリジナルストーリーだけど、ロボット嫌いだった刑事と握手するところは鋼鉄都市を連想させてアシモフテイストだなあと思った。

89 :
>>85
1956年に体感型バーチャルリアリティの、しかも複数プレイヤー参加型
オンラインゲームを描いてたのは驚異的。さらに、それに満足できない主人公に
至っては、なんかもう想像力の凄さに笑うしかない。

90 :
ダイアスパー − 引き籠りネット依存症住人
リス − リア充住人
半世紀先の社会を予見してたな。

91 :
放射線で青く光るプラスチック 京大助教ら開発、実用化へ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062990113201.html
「暗黒星雲のかなたに」に出てきた放射線検知バンドの発売も間近だな!

92 :
>>91
ミニストラップでいいから欲しい!

93 :
2001年宇宙への旅、以外、読む価値なし!
あれは哲学書だ!

94 :
「読む価値なし」と「哲学書」との間になんの関係もない件

95 :
哲学も、歴史をたどれば異なる学説が互いに議論して切磋琢磨しながら今のように深化してきた。
ある作品を金科玉条のごとくあがめたてまつるのは、中世暗黒時代のように思考停止の道だよ
そういう奴は自分の箱庭にひっこんでてくれ
他人への主張は有害なだけだ

96 :
>>95
情弱乙!
くだらねえ、引っ込んでろ、アホ!

97 :
!さんのおかげで へいきんねんれいが さがった

98 :
哲学書読み耽って賢くなったんだね。良かったね。

99 :
クラーク信者はこれだから・・・
アシモヴィストを見習いたまえ

100 :
赤毛萌え

101 :
俺も慶應で哲学を学んだが、正直わからん
あんなもんただのRーだろ

102 :
もしかして>>93は「2001年宇宙の旅」以外は哲学書だから
読む価値なし、と言いたいのかも知れん。

103 :
ナ、ナンダッテー(´Д` )

104 :
>>102
同じクラークの「2010年」「2061年」「3001年」も哲学書じゃないってことかな?
この中のどれだったかに、クラーク自身の文章で「これは小説だよ、ばか!」があるからなぁ

105 :
宇宙のランデヴー(1のみ)と、楽園の泉は
結構面白いけどな
火星の砂とか、海底牧場とかも、
地味なイギリスのSFって感じで、
個人的には結構好き

106 :
御三家でクラークだけ読んだことないんだが、宇宙の旅以外で評価高いのってどれかな。

107 :
>106
幼年期の終わり
都市と星
宇宙のランデブー

108 :
>106
105じゃないけど107に加えて『楽園の泉』
読んだ事がないなら、早川から出てる短編集三冊もお勧めする。
>>99 俺はどっちも好きだぞw クラークがより好きなだけ。

109 :
アシモフのSFだと、
「はだかの太陽」と「夜明けのロボット」
が好きだった。
グレディアたん絡みのSFミステリがもっと書かれていれば、
と思うのは俺だけ?
アシモフの作品で「いい女だなあ」を感じさせてくれる数少ないキャラだと思う、グレディアは。

110 :
なるほど。ありがとう。ランデブーあたりから読んでみるとしよう。

111 :
>>110
間違っても続編と称してる物には手を出すな、読んだ時間の無駄遣いを後悔することになる。

112 :
なんだか非常に経験者の言葉っぽいが、京極堂でやらかしてから、それには気をつけるようにしている。

113 :
京極本人の和服に指だし手袋を見たときも
ブラウザバックしながら泣いた

114 :
>>109
「ロボットと帝国」じゃ主役じゃなかったっけ?
まだ上巻しか読んでないけどなかなかアグレッシブだぞ彼女

115 :
グレディアはヒステリックでかわいそうなイメージがあったから
>>109の感想に驚いた
外の世界に必死で適応しようとする異端者、
あとジスカルド(とダニール)の隠れ蓑のような印象があるし

116 :
アシモフのエッセイって面白い?
嬉しいことに図書館に入れるアシモフの本の選抜を任されたんだが

117 :
面白いよ、分かりやすくて愛嬌あって。
小説の最後にある、あとがきなんかの拡大版みたいな文章だから、あれ読んで大丈夫な人は読みやすいと思う。
でも結構数があるから、中途半端にしか入れられないようなら、黒後家蜘蛛とか、SF短編集とかの方が良いかもしれない。

118 :
早川文庫の科学エッセイは今でもバイブルだなぁ。
個人的にはSF作品よりはるかに好きだ。

119 :
>>117>>118
ありがとう
名作と一緒に、出来る限り入れてみるよ

120 :
聞いた話で恐縮だが多治見市図書館ではDVDや漫画もあって貸し出しもしてる。=と。
>116 の所でも【可】なら ミクロの決死園 は必須。 とレス。
アシモフとは外れるが【アンドロメダ病原体】とかも傑作。〜だって最近のレンタルには無いのだもん。
子供達&10代の子に是非』 と言うのを上げ始めるとキリがなくなるが
アニメ【決断】【風が吹くとき】邦画【太陽を盗んだ男】はFukusimaが話題の今。要るかな

121 :
アシモフの本って絶版したの結構多いよね。
短編集だけでも制覇したいんだけど、根気良く古本屋めぐりでもするしかないのか。
amazonでも無い本多いし。

122 :
「木星売ります」とか読んだけど、別に手元に置いとこうとは思わずに売っちゃったなあ。
何かの短編の議論してるシーンで
「オッカムの剃刀なら『神の御業』が一番シンプルに説明出来るじゃないか」
とか書いてて、読みながら
「その『神の御業』の説明が万巻の書物を費やしても説明不可能なんだから結局一番ややこしいだろ!」
って突っ込んだ。

123 :
ローランド・エメリッヒ監督、新作SF「Singularity」に着手
ttp://eiga.com/news/20110705/16/
>09年にソニー・ピクチャーズ傘下であるコロンビア・ピクチャーズが、
>SF作家アイザック・アシモフの「ファウンデーション」3部作の映画化権を獲得し、
>エメリッヒ監督がメガホンをとることになっているが、

ファウンデーション ど う な っ た

124 :
そう言うが、お前本当に映画化してほしかったのかよ

125 :
どうせマッチョなセルダンがドタバタアクションを展開するだけだから
辞めてくれた方が良い

126 :
まあ原作でも変な武術の達人になってたしな。
あれ必要だったのかと今でも思うが。

127 :
エメリッヒの映画だからって必ずしも主人公がマッチョとは限らんけどね。
2012の主人公は売れない中年作家だったし、ゴジラではとっちゃん坊やの科学者だった。

128 :
2012に出てきた狂人みたいに描写されてた人は面白かった

129 :
今更な質問なんだけど、新銀河帝国興亡史って評価はどうなの??
読んでみようか迷ってるんだけど…。
昔読んだファウンデーションシリーズを全部読み返したら面白くて。

130 :
>>129
ダニールが好きなら読んでも好い
セルダンが好きなら読まないほうが・・・

131 :
>>130
ありがとう!
セルダン、好きなんだけど……結局読んじゃうかも

132 :
>>85
ダイアスパーは今でも究極の都市だよな。
とても55年前に書かれたものとは思えない。

133 :

きたか…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
IBM、人間の脳の再現したチップを開発 30万以上シナプスが組み込まれ、自ら「思考」する機能を持つ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313820898/

134 :
「教えなさい、命令する」
「…ふぐっ…」

135 :
よし次は陽電子が飛ぶように設計するんだ。

136 :
このスレを浮上させてみせるッ!

137 :
Isaac Asimov, (1920年1月2日 - 1992年4月6日)
・ 1965年に、ソ連のSF評論家たちが 「ブルジョワ社会の問題点を描いていない」 アメリカSFについて、
  アシモフやポール・アンダースンを名指しして批判した際、アンダースンは敢然と共産主義国家の
  偽善を批判して反論したが、アシモフははっきりした政治的発言をしなかった。
・ スリーマイル島の事故以降も一般社会への原子力の応用に肯定的だった
・ 1992年4月6日に没した。死因は後天性免疫不全症候群(エイズ)によるものである。

138 :
ホモが売血しなけりゃもっと書けたのに

139 :
黒後家で「とにかく一刻も早く核融合式にしろや」って言ってたけどな。

140 :
そういえば科学エッセイで、核廃棄物問題は近い将来
間違いなく解決しているだろう、って言ってたな。

141 :
地球と月の重力が釣りあって、物体が固定される空間があるから、そこに捨てるのはいかが
みたいなことも言ってたな。
あの時代は科学万能で未来にも希望があったんだろう。

142 :
黒後家のは「核融合にしないと、今の発電方式のままでは悲惨な未来が待ってる」って。

143 :
>>138
エイスはホモだけと決めつける短絡的発想はいかんよ。

144 :
・C・

145 :
エイス・オブ・ベイスっていたなあ

146 :
エース・オブ・スペイズという曲もあった。
SF的に良い作品なのかどうかは別にして、「アンドリューNDR114」とか「ファウンデーションの誕生」の最後のとこなんかは泣けたっけなぁ。

147 :
これだな
Motörhead - Ace Of Spades Live(Stage Fright)
http://www.youtube.com/watch?v=qYO4zLY-Nag

148 :
↑これです

149 :
>>148
ボケたつもりが当たるとは思わなんだわw

150 :
>>149
大当りぃ〜♪
モーターヘッドはメタル界のファウンデーションです。

151 :
なんだっけ?エルガイムの人の漫画
タイトルがでてこん

152 :
ファイブスター物語?

153 :
>>152
それだ、ありがとう。
あの漫画から知ってモーターヘッド聴いた記憶

154 :
永野の現況 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1314413879/ 来年公開?
個人的には飽きました。 25年も同じモノじゃなぁ。

155 :
英語ソースだがどうもアシモフの鋼鉄都市が映画化されるらしい。
ttp://www.geeksofdoom.com/2011/09/24/isaac-asimovs-the-caves-of-steel-headed-for-the-big-screen/
ttp://www.firstshowing.net/2011/fox-adapting-asimovs-sci-fi-the-caves-of-steel-with-henry-hobson/
バイセンテニアルマンやアイ・ロボットの轍を踏まないといいのだが…

156 :
永遠の終りやファウンデーションの轍は踏んでも良いというわけだな!

157 :
>>155
ファウンデーションもまだ映画化あやしいのに鋼鉄都市だと・・・?

158 :
凸凹コンビの刑事モノって考えると、意外とハリウッドのお得意ジャンルかも

159 :
で、今回は誰が金髪ボインのねーちゃんにされるんだ

160 :
ダニール

161 :
エンダービィが金髪巨乳で問題ないな

162 :
アシモフ、内容が結構日本的な部分があると思うんだよなあ
>>62>>63>>67のようなイメージだとしっくりくるが
映画がイラスト通りの雰囲気になるとは限らんしI.robotのトラウマが・・

163 :
>>159
Rサミィ

164 :
誰かがあぼーんしたらしく
ブックオフにアシモフが20冊ほど並んでいた

165 :
>>161
金髪巨乳デコ広眼鏡か。。。

166 :
クラークの短編「コマーレのライオン」は傑作だと思った。
ある意味コマーレはダイアスパーよりも理想の都市だろう。

167 :
クラーク、アシモフ、個々でスレが続かないようになったんか。
もう、忘れられつつある作家になったんだね。

168 :
アシモフ、クラーク読まないでSFを語る事は不可能

169 :
>>168
禿げあがるほど同意

170 :
禿げあがった俺様も同意

171 :
昔、学生時代、三省堂書店でクラークの「都市と星」、アシモフの「ファウンデーション」シリーズ
の洋書を買った事がある。
英語の勉強のため好きなSF小説を読もうと思ったんだな。
クラークは比較的簡潔で分かりやすい英語であったのに比べ、アシモフは会話文が多く文章もなかなか
難しかった印象がある。
ところで「都市と星」の新訳版が早川文庫から出ているけど読んだ人いる?
オレはどう考えても前の山高昭氏の訳の方が好きなんだけど・・・。

172 :
>>171
高校時代で立派な高二病だったころ俺もチャレンジしたが、
クラークは地の文が多くて読みやすい、アシモフは会話の
ニュアンスまで読むのに要求されるから難しいという印象だったな。
クラークの3001は割りとスムーズに読めたけど、アシモフのファウンデーションは大変だった。
今読めと言われても根性が足りないから無理だろうなあ。

173 :
>>171-172
たいしたもんだなぁ
俺は購入後、背表紙しか読んだことがない

174 :
>>172さんどうもです。
やはり同じような方がいらっしゃるんですね。
アシモフのファウンデーションシリーズは難しくて片手に日本語訳文庫を持ちながら読んでいました。
その訳し方の妙に感心した事があります。
話は違いますがミュールの顔はエジプトのネフェルティティ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/KKA/20100512/20100512103109.jpg
を少年にしたイメージを持っていました。
なんか懐かしいですね。

175 :
>>173
読まな過ぎだろw

176 :
都市と星新訳しか読んだことないなぁ

177 :
>>171-172
クラークの原書は読んだ事があるが、アシモフはやや難しいのか。
英語と米語の違い、なのかねえ。

178 :
アシモフは英米人には読み易いと思う

179 :
アシモフは言葉遊びを文章に仕込むから非ネイティブにはわかりにくいとこがある。
翻訳されてない黒後家蜘蛛の会読んだ時痛感した。

180 :
あーそういやリメリックマニアがいたなあ。

181 :
>>176
山高昭(真木進)氏と新訳の酒井昭伸氏の訳では読んだ印象がかなり違う。
今は手元に真木進氏の初版(1966年初版)本しかなく、当時の言い回しとしては古いのだが・・・
たとえばアルヴィンがロボットをセントラルコンピューターに合わせる所、会話の内容をロボット
に聞かせないようにするため原文では
'Can you arrange a zone of silence?' he asked.
これを真木氏は
「あなたは遮音帯(ゾーン・オブ・サイレンス)を作りだすことができますか?」
と訳しセントラルコンピューターに敬語で話しかけている。
アルヴィンはセントラルコンピューターに敬意と畏敬の念を持って話しかけているのが分かる。
これに対し酒井氏は
「防音ゾーンを設定してくれないか?」
とかなりぶっきらぼう。話の流れからはこの訳の方が分かりやすいのだが、アルヴィンはセントラル
コンピューターに敬意とか畏敬の念など感じてない様子。
また Great ones は真木氏がそのまま「グレート・ワンたち」、酒井氏は「大いなる者」と訳している。
もう限りなく何回も読み返しているため、新訳に違和感を感じてしまうのは致し方ないのかもしれんが。

182 :
アシモフは短編でもダジャレとかスラッグでオチつけたりすることが多かったからな。
日本人には解説入りじゃないと理解できない文章も結構交えてると思う。

183 :
翻訳するときの障害になるから本当はダジャレなんか入れない方が良いんだろうけど
つい書いちゃうんだよねえ、みたいなことをエッセイで書いていたな

184 :
わくわくしながら読んで、オチが解説つきのダジャレだった時は結構がっかりしたな。
あの手のダジャレを解説って、漫才で笑いどころを説明されてるみたいで、萎えてしまう。
日本人向けに書かれてるわけじゃないから仕方ないんだけどね。

185 :
西洋哲学やるんなら、慶應より上の大学は世界にごまんとあるんだから、
その大学の哲学科に行けよ。

101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/03(日) 17:49:25.55
俺も慶應で哲学を学んだが、正直わからん
あんなもんただのRーだろ

186 :
女性兵士軍団が海に沈んで〜云々のオチは「へ?」としか反応できないよな、アレ。
黒後家のメ×ラネタは普通に通じるけど

187 :
西洋哲学やるんなら、慶應より上の大学は世界にごまんとあるんだから、
その大学の哲学科に行けよ。

101 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/07/03(日) 17:49:25.55
俺も慶應で哲学を学んだが、正直わからん
あんなもんただのRーだろ

188 :
「ヒルダぬきでマーズポートに」にある自由連想会話とか
翻訳に苦労したんじゃないかと思わせるんだけど、日本語で読んでも面白くなかったしなあ

189 :
原書で読め

190 :
「ファウンデーション3部作」の創元の旧訳(「銀河帝国の興亡」)は、
細かく見ると、誤訳や原文の解釈を誤っていると思われるところがあるが、
その点ではキズの少ないハヤカワの新訳よりも全体としてはうまいと感じる。
翻訳とはむずかしいものだと思う。

191 :
>>190
全くその通り。
(テルミナスだけはターミナスの方がいいけど・・・)
翻訳者はある程度作家的素養というかセンスがなければダメなんじゃないかと
思うこの頃。

192 :
いや、そこはテルミナスだろやっぱり

193 :
固有名詞や人名は訳が適切かどうかより最初に覚えたほうだろ
実際にはこっちが正しいとかいわれても、慣れ親しんだものから変われば
違和感しか覚えん
ハインラインだけど地球の緑の丘の主人公の名前を「ライスリング」で
刷り込まれちまって(たしか小松左京の本からだったと思う)
実際に読んだときはリースリングだから違和感ありまくりで困った

194 :
でもカレルレンは舌噛みそうなんでカレランがいいです

195 :
>>190まずおまえが文章力身につけろ
>>193原書で原音で音読しろ
>>194おまえ英語のスピーキング能力ゼロだろ

196 :
お、若いのが来てる

197 :
'Terminus'はターミナスだろ?「最果ての地」って感じが伝わってくる。
terminalはターミナルであってテルミナルとは言わないだろ?
だが確かにテルミナスと刷り込まれている自分が少しあるな・・・
そういえば東京創元社の「銀河帝国の興亡」「地球幼年期の終わり」「銀河帝国の崩壊」
というタイトル名も最初から「ファウンデーション」「幼年期の終わり」「夜のとばりに
向かって」なんてタイトル名だったら子供の頃、何の本か分からず買ってなかっただろうな。
しかし「銀河帝国の崩壊(Against tha Fall of Night)」の続編クラークとグレゴリイ・
ベンフォードとの共著「悠久の銀河帝国(Beyond The Fall of Night)」はひどかったな。


198 :
「ファウンデーション」の初訳は、早川書房から1968年に出た「銀河帝国衰亡史」(三部作の第1巻)。
ここでは「テルミヌス」「ハリ・セルドン」と表記されている。
アジモフはギボンの「ローマ帝国衰亡史」にインスパイアされて
このシリーズを書いたとされることから、
ハヤカワ初訳はもろこのタイトルから取ったものと思われる。
そしてローマ帝国にならってラテン語風に「テルミヌス」と表記し、
創元もそれにならったのではないか。
英語のterminalはラテン語に由来しているし、現代ローマには「テルミナ」駅もある。
創元でこの作品を最初に読んだ自分は「テルミナス」派。
早川の「彼方」が出たとき、「ターミナス」という表記になっているのを見て、
どうにも間が抜けていると感じた。
ただ、これは慣れ・刷り込みの問題なので争うつもりはまったくない。
なので「ターミナス」派の皆さんも広い目で見てね。
ただ「セルダン」に慣れた自分には、原語がSeldonであっても「セル丼」はどうもいただけない…。

199 :
>>198 
おまえは、Seldonのoを日本語のオと発音すると思ってるのか?
英語のリスニングもう少し勉強しろ。

200 :
お、若いのが来てる

201 :
ネタだと信じる強い心

202 :
199は、Londonを「ランダン」と書くらしい。

203 :
倫敦でしょ

204 :
学生時代ファウンデーション三部作を友達に貸したら無くしたとかで新しいのになって帰ってきた…
いや、いいんだけど旧版の表紙イラストの方が好みだったんだよね…
いや、気にしてないっすよ…

205 :
別の作家だが、「アクソロートル・タンク」をより正確に「アホロートル・タンク」と表記しては欲しくない気がする

206 :
>>202マジでアホや

207 :
>>202はアルファベットの発音は一種しかないと思っているようですわね。頭が悪いようですね

208 :
>>202
英語はゲルマン民族の大移動で本来アルファベットは
表音文字の筈なのに発音とスペルがずれたって話を昔聞いた。

209 :
したらばのAAスレではだかの太陽やってんだけど、読んでみたら適度に忘れてて無茶苦茶面白かった。
ここにも読者がいそうだね。

210 :
>>202みたいな馬鹿は
「ビクトリーのことヴィクトリーって書く奴なんでだろうな?」
とかって、言ってまわりから嗤われてるんだよ。


211 :
いるいる。>>202みたいな馬鹿。
「ビクトリーのことヴィクトリーって書くんなら、ビンゴ・ゲームのことヴィンゴ・ゲームって書いていいのか?」
とかって言いだして、まわりから嗤われてるんだよ。


212 :
自演ぽくって、上二つのスレがとんでもなく痛く・・・いあ、わらかしてくれた

213 :
>>212
かわいそうなこと言うなよ
俺も同感だけどさw

214 :
>>212とか>>213とかって
「ホームズの相棒はワトソンかワトスンか、どっちが正しいんだろうか?」とかって
本気で議論するんだろうね

215 :
も〜、俺が一番頭いいんだからお前ら全員Rばいいのに。

216 :
>>214
いや、くだらないことには粘着しないよw

217 :
>211
普通にそれはない

218 :
>>215>>216>>217学生時代英語苦手で嗤われてて悔しかったんだね

219 :
ちょっと前のハインラインスレが翻訳の良し悪しで荒れてて
こっちきてなごんだわ

220 :
笑える人が一人いるだけで雰囲気がガラッと変わるね。

221 :
ビクトリー → Victory
ビンゴ・ゲーム → Bingo Game

222 :
I ROBOT

223 :
この流れだとイロボットに見えるw
セクサロイドの蔑称っスかww

224 :
>>221わざわざ言わんでもみんなわかっとる
もしかして>>221>>211から30時間近く経ってやっとわかったんかな?

225 :

実は221でようやく気づいたひと

226 :
>>221は顔を赤らめて誤魔化そうとして>>225を書いたのであった 

227 :
この頃がなつかしい

228 :
ファウンデーション映画化 追加情報
脚本ロバート・ロダット降板→ダンテ・ハーパー

ソース:
アシモフの名作の映画化が進行中。でも...
ttp://blogs.bizmakoto.jp/hirasawakaoru/entry/3465.html

229 :
ここまで的確に文字化されると現実的に不安になるな

230 :
幼年期の終りって新訳のやつと旧訳のやつどっち買えばいいの?

231 :
amazonでチラ見しただけだけど・・・
古い翻訳SF読みなれていないなら、新訳でいいんじゃないかな
新訳のほうが噛み砕いてわかりやすくってのを狙ってる気がする
プロローグ全然違うのね・・・別の本かと思ったわw

232 :
光文社古典文庫の新訳ですね。新しいプロローグを読みたくて買ったが
全体としては、旧訳(ハヤカワ文庫の方)と比べて
特に優れている翻訳とは思わなかった。
逆に、旧訳は古いけど読みやすくてよく出来ていると見なおした。
それよりがっかりだったのは新しいプロローグ。
ずっと慣れ親しんできたからだろうが、旧版のほうが断然いい。
年代をずらした新しい「火星年代記」も「何で?」と思った自分は
トシをとってしまったということだろうか。

233 :
でも光文社がクラークを出版したという意義は大きいと思う。
本の質感はハヤカワより光文社の方が良いな。

234 :
>>232は歳かな、とか心配せんでも若い頃から無能だよ
無能な奴は歳を取っても実力が衰えないからいいね(もともと無能だからだよ)

235 :
ファウンデーションの映画は、こけそう

236 :
まぁSF小説を映画化したので成功したのはディックとクラーク位だし。

237 :
預言者ハリ・セルダンのプランを実現するため、イケメンマッチョなハーディン市長が悪の超能力者ミュールの
軍勢へと単身で戦いを挑む内容になったらどうしよう。

238 :
つ「暴力は無能力者の最後の避難所である」
市長とホバー・マロウ、ラサン・テヴァーズの中から2人選んで、
鉄パイプでデアァデアァしながら銀河帝国全軍を全滅させるゲームがカプコンから出たらどうしよう。

239 :
>>236
カジシン

240 :
マシスンもいれてあげてください

241 :
>>233
バカは本の中身を読むだけの漢字力が無いので
質感がいいなとかそういうコメントしかできない
中身が難しくて読めないのに本を買ったら嬉しくなるってアホ丸出しだな

242 :
ディックスレにもいたよな
一ヶ月近く前のレス煽ってどうすんだよ

243 :
しかも煽りが下手

244 :
馬鹿に構うな。

245 :
>>242は2chをすみずみ読む暇が有ったら表紙以外の中身も嫁 

246 :
過去スレの粗探ししてる暇人は>>241じゃねーの?

247 :
>>244の言う通り>>246には構うな

248 :
情報が錯綜しすぎてわからん

249 :

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 映画まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

250 :
ふと思ったがこのAAって最初からみかん箱は愛媛みかんだったのかな?

251 :
クラークの小説を読んでいるのだが、訳されたのが古いのか、読みづらいと感じる。
内容は面白いのだが、読みづらさでイライラする。
代名詞がごちゃごちゃしていて、すらすら読むのが困難なところもある。
これは原文の都合だろうけど。

252 :
>>251
原文も結構堅いカンジの文章なので、古い文体の訳の方がマッチしていると感じる俺は少数派なのか。
作者は異なるけど、ヘンダースンの果てしなき旅路なんかも同じように感じてる (気に入ってる)。

253 :
読み難いのは自分が無教養だからだろう

254 :
幼年期の新訳とか、人称代名詞を固有名詞に変えていたりするよ。

255 :
訳者によっては確かに文章が硬いと感じるときはある
が、すらすら読むのが当たり前ってのはラノベに毒され過ぎてるのでは

256 :
どの翻訳された小説にも言えるが、訳された文章なのだから、多少の読みづらさは仕方がない

257 :
英語と日本語じゃ語数も文法も全然違うからな。
英語だと普通の文章でも日本語だと単調になってしまい、訳者が表現を付け加えたりしてることもあるし、
いろいろ難しいもんなんだろうな。

258 :
欧米圏と文法が根本的に違うのが厄介。
原文と似たような文章を作れないので、ゼロから作り直さなきゃならん。

259 :
超訳でいいやん

260 :
ハインラインの月は無慈悲な夜の女王は読みづらかった

261 :
早川のアシモフSFと、創元の黒後家蜘蛛の会は訳に力が入っていたな。
新潮や、創元でもSFは訳がへたくそだった。

262 :
都市と星が復刊したときに、新訳になった理由が頷けるわ。
旧訳はきついわ。

263 :
アシモフの『鋼鉄都市』読んでいた時にちょっと引っかかったんだが、あの世界って銀河帝国以前にも独自の暦ってあったっけ?
手元のハヤカワ版の60ページで「(主人公が妻と知り合ったのは)今は昔の2002年の地区クリスマス・パーティのとき」で、
69ページに「(現在は)二人は結婚十八年を迎え〜」とあるので、劇中の現在は『2020or2021年』。
で、最初これを西暦だと思って読んでいたんだけれど、劇中に出てきた地球移民子孫の人が「私は地球時間で162歳」といっていて、
西暦だとこの人が19世紀半ばの生まれになっちゃうので他の暦っぽいんだけど・・・

264 :
原書で読め

265 :
>>263
原書だとそこは
"He had met her at the Section Christmas party back in '02"
になっていて、2000年代にはなってない。

266 :
翻訳小説の変なところは誤訳

267 :
なっちゃんに翻訳させろと申したか

268 :
>>265
なるほど、XX02年に奥さんとあったのね。それなら納得。
読み直したら32ページに「ニューヨークシティは建設されてまだ3世紀」「それ以前にも同じ名前の都市が3千年の間あった」って所考えると、
白人たちがあの辺に街築いたのが17世紀初めごろだから、西暦だと50世紀ごろの話か・・・遠い未来だな。

269 :
原書で読め

270 :
もう解決した話題だから
文脈を読め

271 :
都市と星が絶版になっていたのはおかしい。

272 :
原書で読め

273 :
アシモフは「俺けっこう英語読めるじゃん」って勘違いするくらい読みやすいけど
クラークってどうなん?
訳文読む限りだと割と難しいっぽい雰囲気だけど・・・

274 :
TOEICそれなりの点を持ってる俺でも3001を読むのに3ヶ月かかったレベル。
クラークはどうでもいいところが分かりにくい、アシモフは落ちがわかりにくいって感じだったな。
だから落ちを憶えているとアシモフは読みやすい。

275 :
>>274
>ちを憶えているとアシモフは読みやすい
和訳読んでから原書読むような奴のことだし、
>TOEICそれなりの点
などと誤魔化してるし、
大した点数じゃないんだろうな。

276 :
>だから落ちを憶えているとアシモフは読みやすい。
あほだろ。和訳読んでから原書読むな!
>TOEICそれなりの点を持ってる
何点か言ってみろよ!どーせ、たいしたことねーんだろ!
>俺でも3001を読むのに3ヶ月かかったレベル。
俺でも、だってよぉーーー! 和訳読んでから原書読む馬鹿が威張るな

277 :
トーイックは受けた事ありませんがキョーリックなら毎日飲んでます

278 :
和訳読んでから原書読むな

279 :
和訳読んでから原書読んだら読めて当然じゃ!
しかも
>だから落ちを憶えているとアシモフは読みやすい。
などと言っちょるっちゅうことは、和訳読んでても、話、覚えてへんことも
あるんやな。
アホ!でっせ。そりゃあ!!
あんはん、バカちゃいまんの!

280 :
一回和訳で読んだ本を原書で読みだしても
落ち思いだせないことがあるってことだよな?
どんだけバカなんだよ


281 :
最初にあった質問には答えないで
人の回答に文句だけつけてるんダナ!
ご立派なことで>>275
俺は原書で読もうとも思わんわ!

282 :
>>281 
原書で読め

283 :
>原書で読め
英語で言うと?

284 :
>>283 なんでもかんでも人に聞くな!このゆとりののろま!

285 :
「原書で読め」は"Read the original."かな?
和訳読んでから原書読んでもいいと思うよ。原文のニュアンスとかで新たな発見もできる
かもしれない。


286 :
普通原書読んでから和訳読むだろ

287 :
心配することなか、わしがワヤクしたたい。

288 :
>>287
おいは九州人ばってんが、意味のわからん。すまないばってんが標準語で
言うちくれんやろか?

289 :
和訳読んでから原書読んで
「うーん、オチを覚えてないから、よくわからないなぁ」
とか、いう奴ってバカだよ

290 :
ワロタ、その通り!

291 :
>>288
水木しげるの妖怪カタログで、山に住む妖怪ときこりが
ワヤク(いたずら)しあったときに言うセリフw

292 :
ワヤクって、散らかすとか滅茶苦茶にするとかその辺の

293 :
アンドリューNDR114の解説で停滞空間もシルバーバーグ(だっけ?)が
長編化するってあったけどどうなったんだ?

294 :
1992年に、ロバート・シルヴァーバーグによる長編版が出版された(未訳)。

295 :
原書で読め

296 :
>>294は和訳が出てから和訳を読んだ後で無いと原書は読めないんだよ。
それも和訳読んだ後でも、オチを覚えてないと読めないんだよ
和訳読んでから原書読んで
「うーん、オチを覚えてないから、よくわからないなぁ」
とか、いう奴ってバカだよ

297 :
荒らしの競演

298 :
原文先に読めよ、と思うけど

299 :
>>298その通り!

300 :
で?

301 :
>>300必死で誤魔化してるな

302 :
「2010年」「2061年」「3001年」のハードカバー版が
がブックオフで105円で売ってたので買ってみました。
それで「2001年」も何店舗か探したのですが見当たりません。
amazonでも見当たりませんでした。
もしかして2001年はハードカバー版出ていなかったりしますか?

303 :
出てない。
『宇宙のオデッセイ2001』のタイトルでハヤカワ・ノヴェルズというソフトカバーから出たのが1968年。
1977年にハヤカワSF文庫に落ちてから、ずっと文庫のみ。

304 :
そうですか・・・
単行本でそろえようなんて思わずに、文庫で揃えるべきでした。
値段の安さに釣られて失敗しました。

305 :
原書で読め

306 :
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
       映画はいつになったら公開するんだ…

307 :
「ハリウッドで映画化!」ってゴールじゃなくて
「これから紆余曲折の迷宮に挑戦します」って意味だからねえ。

308 :
足もふ

309 :
どの順番で読み進めるか、なんですが
銀河帝国滅亡史1〜3、われはロボット、鋼鉄都市の順で読んできました。
滅亡史の4に行くか、ロボット物をもう少し進めたほうがいいのか迷っています。アドバイス等ありましたら

310 :
長編ばっかやないか
息抜きに短編でも読め
停滞空間とか

311 :
2ちゃんねる管理会社、実体なし…日本で運営か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120327-OYT1T00043.htm
なんか(スケールは小さいが)第2ファウンデーション探索を思い出したw

312 :
なんでセルダンは第二ファウンデーションの存在を第一の人たちに教えたんだろう
心理歴史学としては知られちゃ不都合なんだから黙ってればいいものを

313 :
トレヴァイズみたいな奴が出てくることを見越してじゃないかな。
どこかの時点で「セルダン計画はうまく生きすぎている」「だれかが裏で調整してるんじゃないか?」
となったときに、例のやり方で潰してもらうっていう。
よく考えたらミュールのときにもやってるから、第2ファウンデーション的には基本パターンなんでしょ。

314 :
第一の裏に第二が居て
第二の裏にガイアが居て
ガイアの裏にロボットが居て
ロボットの裏に銀河系外生命が居るかもしれない
ってどんだけ、陰謀説ヲタだよ

315 :
>例のやり方で潰してもらうっていう
誰が何を潰すの?

316 :
>>314
最後の
> ロボットの裏に銀河系外生命が居るかもしれない
そんな設定あったっけ?
人間だけの銀河系しか知らない人類が、銀河系外生命と戦うことになるかも
知れないから、このことあるを予見したロボットが準備をはじめようとしている、
だったと思ったが

317 :
>>315
一生懸命さがしてもらって、「ついに見つけたぜひゃっはー!」って
潰してもらって、満足して帰っていただくというやり方のことね
タゼンダしかり、ターミナスしかり
そういえばガイアも第2ファウンデーションに同じような手を使ったっけ
単にアシモフの趣味なんだろうけど

318 :
>>312
心理歴史学の解として第2の露見もしくは顕在化が予知されて、一旦闇に葬ったのでは

319 :
>>316
うろ覚えだが「――彼方に」のラスト、ガミラス人の存在が仄めかされてたと思う

320 :
そこで永遠人がまさかの復活ですよ

321 :
永遠人は本編でも話題として出てきているので、じつは「まさか」というほどでもない

322 :
永遠人の存在ってどうやって伝わったのかな
あそこはご都合主義に感じた

323 :
>>309
ロボット長編 はだかの太陽→夜明けのロボット→ロボットと帝国

銀河帝国興亡史 4彼方へ→5地球→6序曲→7誕生
でおk

324 :
「はだかの太陽」はよいとして、そこらでトランターもの三冊を挟んでみたらどうだろう?
「宇宙の小石」と「暗黒星雲のかたなに」は「〜地球」につながる話だったと思うし

325 :
>>323
309です。このシリーズは順序良く読んだほうが楽しめると耳にしたことがあり、
あんまり調べて先を知るのも避けたかったので助かります。有難うございます。

326 :
書いた順でいいんじゃない?
あとからツジツマ合わせした事も読めて楽しめる。

327 :
俺も文庫の背表紙の番号順に読んでるな。
クロスオーバーしてる作品だと前後が混ざりやすいから、そこ基準にしてる。

328 :
発表順が良いよ
作中年代順だと、ネタバレになってしまうところが有る。アシモフは一応しないようにしてるけど。
それに、発表順で前の方は名作だけど
後ろの方はだらだらした駄作が多い。発表順で読んでってだらけたらやめるのでじゅうぶん。
あるいは取り敢えずファウンデーションの最初の3部作だけで良い


329 :
最初の方発表順だと以下の年表の通り。
『ファウンデーション』
『ファウンデーション対帝国』
『第二ファウンデーション』をまず読めば良いよ
『宇宙の小石』と『暗黒星雲のかなたに』は
悪くは無いが、飛ばして良い
1950年 - Pebble In The Sky (『宇宙の小石』)
1951年 - The Stars, Like Dust (『暗黒星雲のかなたに』)
1951年 - Foundation (『ファウンデーション』)
1952年 - Foundation and Empire (『ファウンデーション対帝国』)
1952年 - The Currents of Space (『宇宙気流』)
1953年 - Second Foundation (『第二ファウンデーション』)


330 :
>>328
『ファウンデーションの誕生』は結構良いと思うけどな。
これを読む前に、少なくとも『ファウンデーションへの序曲』
を読んでおかないといけないけどね。

331 :
誕生も序曲も読みたきゃ読んでいいが
『ファウンデーション』
『ファウンデーション対帝国』
『第二ファウンデーション』をまず読んだ方が絶対良いよ

332 :
あれセルダン博士ってロボットと子供作ったの?
息子ウォーズマン?

333 :
「神々自身」読んでるけど、二部に入ってから無性に眠くなるな・・・。理性子とか配偶子とか・・・。
ヒューゴー・ネビュラ両賞受賞ってので我慢して読み進めてるが、この先ほんとに面白くなるんだろうか・・・。

334 :
>333
二部を楽しめないなら読まない方がいい。

335 :
2部序盤はマジで誰得な感じだが
読み進めるうちに分かってくるから大丈夫
多分あえて意味不明な導入部にしてるんだと思うけど

336 :
セックスが書けないと言われたアシモフの嫌がらせ

337 :
アシモフの短篇集をいくつか読み進めてるけど
ダジャレで落ちてるの多いな

338 :
神々自身は二部の連中の顛末も見てみたかったな。
アシモフは全体的に終わり方がズバッと切られてるので、後日談が気になる作品が結構多い。
洋画も問題が解決した場面ですっきり終わる作品多いし、後日談を気にするのって日本人特有なのかね。

339 :
そこで切っておけば続編が作りやすいって打算が働くからじゃない?
アシモフは「百科事典編纂者」のオチについてはそうしたって自分で言ってたし

340 :
ただ逆に、後日談が完全に語られてるのって指輪物語くらいじゃねぇの?とも

341 :
後日談どころか誰も望んでない続編は書いたりしてるけどな

342 :
2001年宇宙の旅は開始5ページくらいで飽きたけど
今度はアシモフさんに挑戦してみる
がんばる

343 :
>>342
「2001年宇宙の旅」はキューブリックの映画を見てから小説を読むといろいろな
謎が明らかになっていくのが面白いんだけどな。まあ、相性もあるからしかたないけど。
アシモフはファウンデーション系とロボット系があると思うんだけど、俺は「鋼鉄都市」から
入ったのでロボット系が好きだ。

344 :
開始5ページって、人類の祖先の描写でしょ
意識も感情もおぼろで文体は淡々していて感情移入できないから、
「わかりやすい現代風キャラが出ないと読めない」って人じゃきついだろうなぁ
ストーリー上重要なんだけど

345 :
5頁って、唯単に活字が苦手なだけだろ

346 :
アシモフはわれはロボット。クラークは2001年からそれぞれ入った人が多そう。

347 :
>>346
小学校の図書室で「鋼鉄都市」と「海底パトロール」(The deep range)
にはめられた俺がいますよ。
「ロボット国ソラリア」なんてのがあってだな(以下略)

348 :
アシモフはファウンデーションでクラークは幼年期の終わり、という俺は少数派なのか・・・

349 :
>>343=アホは、映画見てからでないと小説が読めないんだな
前に、和訳読んでから原書の英語を読むけど和訳を忘れるので英語の内容がわからないっていうバカが居たが同一人物か?

350 :
>>347 (以下略)って書いたらおもろいとおもっとんのんか!ドアホ!


351 :
全体的に香ばしくなってきましたね

352 :
太陽系オデッセイおもろいな
幼年期の終わりより守護天使の締めのほうが好きかも

353 :
守護天使の締めは幼年期の終わりの第一章の締めじゃなかった?
>>352は幼年期の終わりを読んで無い予感がする
amazonで、幼年期の終わりのところに、幼年期の終わりを読んだふりして守護天使の感想書いてるバカが居たな

354 :
他のレビュアーに指摘されててあれは恥ずかしかった

355 :
そろそろSFの古典に脚光があたるような風潮にならないかな。
本屋でも御三家の作品ぐらいは取り揃えてほしいんだが、入手困難な作品が多くて困る。
ホーガンは最近、星継ぐフェアとかやってたけど、効果あったんだろうか。

356 :
>>353
読んだよ
正直、超物理学だの「精神が物質の束縛を逃れる」だのって話は好きじゃないもんで
幼年期の終わりの終盤は軽く興冷めしてしまった
守護天使のオーバーロードは(書かれてる限りでは)未熟な文明を育成してるだけだから納得できたんだ

357 :
>>355 SF出版界では、今でも御三家は売上上位だろ?

358 :
アシモフの夜来たる(短篇集の方)をAmazonで探してたら中古品が高すぎてびっくりした
レアなのかな

359 :
>>858 もう話が古臭いんじゃね?

360 :
>>358
店舗では割と見るぜ
はだかの太陽も高いよな

361 :
>>358
「夜来たる」(短篇集)収録短編は「夜来たる」以外はカスばかり。
Hostesとか日本人には意味不明のオチ。

362 :
夜来たるは有名な割に収録本がレアで、あの短編集で初めて読んだんだよな

363 :
短篇集と思ってオークションで競り落としたら長編版が届いたな。
未読だったから素直に読んだけど。あらすじは同じ?

364 :
真ん中がそのままではなかったか。
天文台にこもった所から夜になるまで。

365 :
>>348
ファウンデーションは「――彼方に」を読んで面白かったので、GW潰して文庫でおさらいしたなぁ
ちょうどFとロボットを繋ぐ時期で、邦訳が出版るのが楽しみだったね
クラークは同じく「幼年期の終わり」からだ


366 :
>>362 あの‘短編集’ で読むのが普通だろ?
>>363 短編を無理矢理伸ばして駄作になってる

367 :
>>365
>邦訳が出版るのが楽しみだったね
原書で読め

368 :
>>366
伸ばしてたっけ?
前後に話をくっつけて、真ん中はそのままじゃなかった?
駄作というか蛇足だった。

369 :
6つの太陽がある世界ってのが面白いね
銀河系にある恒星の大半は連星を組んでるそうだけど
そんな世界の生命の体内時計は地球人とは大分違うんだろうな

370 :
長編版はあんまり評判よくないんだな。
もともと短編の話にクソ長い前ふりとクソ長い後日談をくっつけて無理やり一冊にしたってことか。
SFの短編ってそのままシリーズ書けそうなアイデアを惜しみなくぶち込んでることあるけど、
本当に引き伸ばしても原型以上の名作にはならないってことなんだろうな。

371 :
アルジャーノンがあるじゃないか

372 :
>>369 引き延ばすと言う日本語の意味がわかってないようだな

373 :
アルジャーノンも元の中篇の方が良い、ってのは良く聞く
未だに中篇の方は読んだ事ないんだよなぁ

374 :
エンダーのゲームみたいに狙いを分ければどっちも楽しめる、かな?

375 :
エンダーのゲームは短編も長編も、面白くなかった

376 :
オチが見えてる短編、青春モノの長編

377 :
ブラッドミュージックは長編短編どっちが良い?

378 :
342だけど、
ここ数日で星を継ぐものを読んだ
アニメみたいな星間飛行したりしない、地味な感じが凄く刺激的だった
ハードSFっておもしろいな!
恋愛とかそういうヒューマン系の描写がないのも読みやすかった

恋愛描写とかがあんまない
ハードSFでお勧めあったら教えてください
というか宇宙の旅にもっかい挑戦してくるわー
銀英伝の序章は気合で読んだんだけどな

379 :
てここSFスレじゃなくて
アシモフとクラークスレだったすんません

380 :
うむ、ホーガンスレで語るが良いぞ。

381 :
黒後家蜘蛛の会「会心の笑い」のラストでカリオストロの城を思い出した

382 :
黒後家蜘蛛、第二話は、あのくらいの推理なら誰でもできるよな、と思った

383 :
アシモフの推理小説物って読んだことがないのだけれど、SF作品と同じような
文体やアイデアなんでしょうか? 教えてください、エライ人

384 :
>>383
いやそれが本当にいろいろなんだ

385 :
>>384
なるほど、分かりました。あなたはこう言いたいのですね。「買って読め!」

386 :
アカの他人の意見なんか訊くよりは自分で読んだ方が早いわな

387 :
黒後家は話が短編だし、本屋で立ち読みしてみると分かるぞ。
ただダジャレ好きだからなあ、あの人。

388 :
「ユニオンクラブきたん」ならシンプルで黒後家よりも読み易いので心配ならそっちから。

389 :
俺も黒後家がいいと思うな
SF作家ならではの話や嫌な話、すごく励まされる話、ホントにいろいろはいってる
>>387の言うとおりダジャレも多いが!

390 :
>385
「イシャはどこだ!」

391 :
>>383
アイデアも登場人物もキレイにまとめてあるのは同じ。
ディクスン・カーの逆といえば分かって貰えるかな?
⇒色々裏のある登場人物、偶然の作用、「そりゃねェよ!」トリック・・・
アシモフって頭が良くて素直な人なんだな、きっと。

392 :

みなさん、ご親切にいろいろアドバイスしていただきありがとうございます。
やはり、本屋か図書館で立ち読みするのが早道のようですね。
ご意見も参考にします。ではまた。

393 :
ディクスン・カーが、「そりゃねェよ!」だと… (−_−#)
まあ、「事実は小説より奇なりというが、小説家が書けないわけではなく
読者が受け入れないだけだ」とかカーも言ってので、本人も気にはしてた
みたいだな。< 「そりゃねェよ!」

394 :
ディクスンは「そりゃねえよ」というか「してやられた!」って感じだけどな。
アシモフはたしかに素直なイメージだな。自慢もひねくれもすごい素直な感じ。

395 :
じゃあ、カーは頭が悪くて性格ひねくれてんのかよ!

396 :
カーは「そんなに偶然が重なるわけねーだろ!」ばっかだけどな

397 :
不可能なことがらを消去していくと、いかにあり得そうになくても
残ったものこそが真実である(キリッ

398 :
>>397 つくりばなしの嘘臭いトリックがなにえらそーに言ってんだよ!カーのはただの作者の御都合主義だがや

399 :
>>398
なんだとー、お前の顔にも○○を書いてやろうか。ビックリするぞ!
アシモフのミステリにはこういう楽しさはないやね。
不要ですか…

400 :
>>397 つーかさー、ホームズのそのセリフって、とりたてて言うほどの凄いことか?

401 :
むちゃくちゃ胡散臭いところが凄いじゃん。
ドイルの筆力でなけりゃ誰も(ワトソンだけ?)騙されないだろ。
アシモフはこういうネタ臭が少ないところが弱いね。

402 :
胡散臭いと言う言葉の使い方がちょっとおかしい

403 :
>>397のホームズのセリフってつまらないよね。ホームズファンってこんなセリフのどこが面白いんだろう?

404 :
年寄りって規則が大好きだなw

405 :
>>404って、ホントに頭悪いね。会話能力がおかしい

406 :
アンドリューの映画版観た
原作ラストのあれを表現するのは難しそうだと思ったが
人間の恋人との愛と死にしたのは映像的に伝わりやすくて良かったな

407 :
>>393
カーの真髄は「そりゃねェよ!」の魅力だろやっぱり。
XXXていう証言が実はウソ(勘違い)で・・・
とか
実はXXXようとししたところ、たまたま・・・
とか
読解力というか曲解力をもふりしぼってすら、なお真相は
斜め上45度のところにあるのがいい。

408 :
>>405
ゲーテの言葉なんだが、無教養を簡単に自白するんだねw

409 :
なんでこんな罵り合いが続いてんの

410 :
>406
ありゃ無いわと思った
ただの恋愛映画じゃねーか
映画館で歯ぎしりしながら見たのを覚えてる

411 :
>>409
なかなか楽しい雑談が続いていると思ってたんだが

412 :
>>409
>>398
>>400
>>403
>>405
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1304794422/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1316784997/302-304
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1289301051/96-101
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284041544/666-674
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1309917413/379-387

413 :
>>412
顔に○○書いて早く寝るんだ。
そういや、アシモフには超自然的雰囲気とかが無いような気がするね。
カーの逆ってのはなかなか鋭いかもしれん。

414 :
映画のアンドリューはアンドリューが自由を欲しがる理由が明確だった
そこだけは評価できる
小説版はほとんどリトルミスの勧めでって感じだった

415 :
I came to here for fishing.
「鋼鉄都市」も「2001年宇宙の旅」も日本語訳を読んでから原作を読むと
ニュアンスが伝わってくるので楽しいなあ。ほんと楽しいね、翻訳を先に読むと。
さあ、どうだ!

416 :
普通原作、じゃなくて原文読んでから翻訳読まねーか?

417 :
原文読め荒らしの人に挑戦してるんじゃないかな
あなたのこと言ってるんじゃないよ

418 :
>>416
スマソ。
あなた様のおっしゃる通りでございます。「原文」もしくは「原書」と書くべきでした。
反省いたします。

419 :
>>286 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 [sage]: 2012/02/12(日) 17:51:33.48
普通原書読んでから和訳読むだろ
みたいなのが、ホイホイ釣れて楽しいよと聞いてきたんですが、あてが外れました。
今日から、コードウェーナー=スミスの短編集を英語で読むんだ♪

420 :
2010年宇宙の旅は登場人物出し過ぎだなあ
どのキャラも薄すぎる
2001年は上手く書いていたのだが

421 :
2010年宇宙の旅・・・

422 :
まあフロイド、チャン、チャンドラあたりのキャラが立ってたから充分じゃね
他スタッフはミッション運営上で必要な脇役ってことで
エウロパからの叫び・ボーマン君の冒険・ルシファー誕生とか特大イベントが多かったから脇役はあんま目立たないな

423 :
壮大な任務なので、少人数すぎるとおかしいと思ったんじゃね?
2001は冷凍睡眠というかたちで、3人ほど上手に消化していたな。
まあ、明らかに不要な人物がいるのは事実だな。

424 :
ロシア側は船長一人で十分

425 :
叩けば治るんだよ!

426 :
61年も多すぎだぜ
話の流れもおかしい
明らかにシリーズで浮いている
ついでに訳文もおかしい

427 :
2061年のルーシーの件は作者の意図がよくわからんぜ
前作読んだ人ならすぐ分かるような謎を序盤から終盤まで引っ張るってどうなんだ
完全に3作目から入る人向けに書いたんだろうか

428 :
2061年はクラークのなかでは駄作だ。
中途半端だし、前作との矛盾点も作ってしまった。

429 :
クラークの予想が証明されるか?人間にも効果はあるか楽しみではアル
もっとも宇宙線被爆を減らす手立てにかかってくると思うが
宇宙では老化遅くなる?…線虫の実験で判明
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120706-OYT1T00729.htm?from=main3

430 :
ぶっちゃけ2001年が最高で、あとは蛇足

431 :
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/35020352.html
2010年の木星人ってこんなイメージだったんだろうか

432 :
ファウンデーション3部作って結局超能力モノだろ。

433 :
続編3部作は超能力ロボットものだな。

434 :
敵がインフレする少年漫画

435 :
超能力集団は最後、宇宙に散っていくんだ
・・・ね、トォニィ


436 :
映画コネ━━━━━━━━(゚д゚;)━━━━━━━━!!

437 :
てst

438 :
スティーブ・ジョブズってミュールみたいな能力を持ってたんだなあと思う。
晩年はビジュアルもミュール化してたし。

439 :
ミュールのビジュアルってマッチ棒みたいな感じだっけ

440 :
映画やる気がないとしか思えない

441 :
当然進化した幸福の科学は魔法と区別が付かない!?♪。

442 :
>>

443 :
ブックオフで何気なく買った「天の向こう側」が大当たりだった
表題作すごくイイネ

444 :
クラークの『幼年期の終わり』をSF好きの友人から借りて読んでみることにした。
「人類が悪魔と契約したら一時の繁栄を手に入れるが結局、最後は魂を取られるんだよ」
と本を貸す前に友人が言っていた。
そのままの話だった。

445 :
クラークの『地球帝国』をSF好きの友人から借りて読んでみることにした。
「「ノーストリリアに少し似ているけど時代感覚がぶっ飛んでいるよ」
と本を貸す前に友人が言っていた。
確かに数億年単位で話が構成されていた。
ネタバレだけど物質生命が精神知性を作ったらそれが悪魔で
銀河を暴れまわった悪魔を謎の存在が黒太陽に閉じ込めたんだけど
いつか千年王国が終わる日が来るのでまた物質知性が悪魔に対抗する
善意の精神知性を作るというキリスト教的世界観が最後に出てくるけど
主人公の冒険と成長が主眼であまり気にならなかったな。
なんか付け足しみたいだったね

446 :
>>445
スマン。後半が『銀河帝国の崩壊』とごっちゃになっていた。見逃してください。

447 :
カオスですな

448 :
第二ファウンデーションの密航騒ぎのくだりで
ブラック・ホールについての言及があったんだけど
当時まだそんな名称なかったはずなんだよね

449 :
>>448
>アメリカの物理学者ジョン・ホイーラーが1967年にこうした天体を呼ぶために命名した[.
本当だ。wikipediaにこう書いてあったよ!

450 :
幼年期の終わり読んだ。
終盤の展開、オーバーロードが地球人を管理していた理由のくだり等
おもてたんと違う展開でちょっと興醒めしました。

451 :
宇宙のランデヴーて4巻まであるんだな
3までかと思ってた

452 :
幼年期の終り、売れてるけど何の影響?

453 :
>>452
どこでの話か知らんが、kindleなら半額セールやってた

454 :
卒業シーズンだから…、か?

455 :
幼年期の終りはわりとどこの本屋でもあるからな

456 :
ブコフの百円コーナーで聖者の行進ゲットしたわ
なんでこの表題にしたんだろ
内容的にいってバイセンテニアルマンのほうがいいのに

457 :
>>456
・初版当時、「バイセンテニアル・マン」はなじみのない言葉だったから
・一方、「聖者の行進」は同名のジャズが知られていて、読者をそそりやすいと考えられたから
だと思ってる
映画とのタイアップ時に改題しなかった理由はワカンネ

458 :
ロボットに
老衰で死ぬ機能をつけたら
人権を貰えました

459 :
レプリカントは自分が死ぬ日が来ると知った時、何を感じたんだろうか
小説で読んでみるか

460 :
「二百周年の男」って訳にすれば良かっただけのような…

461 :
最終定理、期待以上に良かった

462 :
今日のコズミックフロントで太陽からの風がアニメ化されてた。

463 :
オリジナルの60年代挿絵風の画調でなw

464 :
アシモフさんが過ごした家にモニュメントを、という投票だそうだ
ttp://www.change.org/petitions/pennsylvania-dedicate-a-state-historical-marker-at-the-1940s-home-of-author-isaac-asimov

465 :
何年かぶりでまたファウンデーションを読み返してるんだけど、
「百科事典編纂者」ではターミナスには心理学者は一人しか居ない、
と言っているのに、
「〜誕生」では「ドーニックたちがターミナスに出発した」とある。
あの50人は結局どこ行ったんだろう?

466 :
2001年宇宙の旅読み終えたので、買ってあった2010、2065、3001を探すも見つからない。
失われた2001年は見つかった。

467 :
クラークの海底牧場読み終わった
世界観は面白いし、展開の速さもいいんだけど
やたら読点が多くて文章のテンポが悪いところが中盤からチラホラ見つかるな
原文と翻訳のどっちに起因するかは知らんけど

468 :
ああ、ファウンデーション続きが読みたいなぁ。
せっかく最後に伏線張ってたのに、ねえ。

469 :
ロボット物と融合してない続編なら読みたいねえ

470 :
2chは何度もセルダン危機を乗り越えてきたんだけど、今回の運用の無能と無意味な規制も危機だと思う

471 :
>>469
前に調べたら第2銀河帝国の時代を書いた小説があるとかないとか
ぜんぜん聞いたことない作家さんだったが

472 :
ほしゅ

473 :
鋼鉄都市再読してるけどこの作品中のロボットて当時の黒人のメタファだったんんだな
時代を考えるとアシモフってかなり進歩的な考え方してたな

474 :
超遅レスだけど、永遠の終わり映画ってまだ作ってるのかね
あれ面白かったけど日本人的にはバッドエンドだよな
フィリップ.ディックの高い城の男を読んだアメリカ人の気分みたいな

475 :
ロボット三原則を考えたのがアシモフだと言われていたのでアシモフを軽蔑していたが
実際はロボット三原則を提案されて、三原則はロボットをこれほど苦しめる、能力を低下させると
我はロボットで書いている事を知って間違った評価だと気づいた。
その後アトムとかデータとか三原則を組み込んだロボットを活躍させる話を書いてる作家が
いるが、そいつらはアホだと思う。

476 :
誰か日本人のSF作家だったと思うが、
・危険でない
・使いやすい
・壊れない
という、家電とかでもあたりまえの原則だ、と喝破した人がいたと思うが。
まぁ、感電するわ、使いにくいわ、壊れるわ、という家電を使いたい、という人は、
好きにしたらいいと思う。

477 :
米軍のプレデターって今はリモコンだけど、
資本主義だし操縦者のコスト(育成費、心理的な負担など)を節約するために自律制御になっていくんだろうと思う
用途を考えるとアシモフの三原則は搭載できないな

478 :
「堂々めぐり」とかは、フィクションといえど工学的・科学的な思想から書かれてるように感じる
アンドリューや鉄腕アトムみたいな親しみのある、人間に近いロボットじゃなく
あくまで工場の機械や家電製品の延長線上として、設計者が責任をもって「製品」として提供するものって感じ
それもあってか過渡期の世代の話は好きだ
ロボットをより非人間的な機械として見る親の世代と、より身近な家族のように見る子供の世代が同居している話
「ロビイ」とか「バイセンテニアル・マン」なんかは親子のギャップを観察するのが面白いんだ

479 :
>>476
行動に制限を掛けない自動機械が危険で使いにくく壊れやすいと思うのは勝手だが
ロボットが賢くなるにつれて人間の命令を後回しや無視した方が良い場合も出てくる。
ドラえもんは子守ロボットとして買われた設定だったが更に小学生を教育する仕事に
ついていた。犬のように人間に従うだけのロボットでは要に叶わない。
先読みして人間にアドバイス・命令に近い恫喝をしたし、危害をどう定義するかにもよるが
人間に負担や苦痛を与える事もある。それでこそドラえもんの存在価値がある。
データは宇宙艦隊の士官だが、士官は命令の前提が崩れた時に上司や軍隊の命令を無視して
新しい方針を打ち出しさなきゃならない。部隊に危険が迫ったら攻撃という手段を経つ訳にも
いかない。
劇中で人間に命令してたから本当に三原則乗ってんのかわからんが…

480 :
ドラえもん(セワシが買った個体)は欠陥品だった気がする
面白おかしく演出してるけどリアルに考えると刑事罰に相当することまでやらかしてるし
仕様通りなのがドラミなので議論するならドラミベースですべきかと・・・

481 :
アシモフのエッセイで善きサマリア人のたとえとルツ記は当時の常識も込みで解釈すべきで…
っていう「〜失われたテーマ」(タイトル失念)
ってのがあったと思うんですが、どこに収録されてるか心当たりないでしょうか?

482 :
善きサマリア人云々のネタは黒後家蜘蛛にあったような

483 :
自分は今知ったとこだけど
ファウンデーションが漫画化されるってみんな知ってるの
http://www.sideranch.co.jp/publish/sample/index.html

484 :
ハーディンてチャーチルのイメージだったなあ

485 :
「ロボット三原則は、安全性・操作性・耐久性を難しく言っただけで、道具の三原則に過ぎない」
って、アシモフ自身が言ってることでは?
科学エッセイで読んだことがあるよ。

486 :
>>483
画像見たけどイケメンだらけで吹いたw
全体的にもっと地味なおっさんばっかりのイメージだったけど
どういう層に売ろうとしてるのかね…

487 :
>>483
許可とってるならすごいな

488 :
>>485
だから、アシモフが描いた三原則が組み込まれたロボットは要らぬ苦労をして結果的に
非効率で機能が制限され故障しやすくなった。イエスマンが良いサラリーマンに
なる訳ではないのと同じ。
だが、その後の三原則が組み込まれたという設定のロボットがその手の不具合を見せる物を
見たことがない。

489 :
許可を取るまでのいきさつを漫画で見たいよw

490 :
静止衛星の特許を取ってたらクラークは億万長者になってたんだろうか?

491 :
>>488
籘真千歳の「スワロウテイル」はロボット三原則モノ。
っていうか、ロボット三原則が組み込まれてるロボットって
アシモフ以外では少数派でしょ。ほとんど見かけない

492 :
>>481
サマリア人そのものというよりそういう差別されてる人を愛せよってやつだっけ?
「真空の海に帆をあげて」の中では三原則はやはり必要だろうと述べてたな

493 :
アシモフはむしろ、三原則による矛盾や三原則の隙を突く推理物?がほとんど。
>>491
三原則と明示してないものでも、結構似たような規則?って結構有ると思うよ。
この考え方によって、ロボットが人間を襲わなくなったと言われているからね。
マンガだと手塚や石ノ森なんかが良く使ってるし。

494 :
>>487
ハヤカワからの間接許可じゃないですかね?
しかし、原作をハヤカワ版としてるのに、銀河帝国興亡史って言うのはまずいんじないでしょうか?
創元からクレーム入りそうな気が…

495 :
>>471
新・銀河帝国興亡史のことかな?
妻のジャネット・アシモフがアシモフの直系と言われてる人たちに書かせたとか。

496 :
皆良田はクソ

497 :
すいません、自己解決しました。
「月の悲劇」(本邦未訳?)に収録されていて、「アシモフ博士の世界」に再録された
「訳されないため失われたテーマ」でした。

498 :
>>483
( ゜Д゜)<ついに来たか…この時が!

499 :
ハヤカワがクラーク作品の電子化進めてて嬉しい

500 :
漫画の説明は「テルミナス」を使ってるな。
善き哉 善き哉

501 :
>>483
読んだ。
1巻目は初代市長が二回の危機を回避するところまでだった。
まあまあのペースかな。完結できるといいな。
ガイア女だとかロボット刑事までなどと贅沢は言わん。
せめて第一発言者が第二ファウンデーションの位置の種明かしをするところまで。

502 :2013/09/22
すげー亀だけどやっと規制とけたので
>>495
いや、新三部作はpreludeからforwardまでの間だから、
少なくともそれじゃないはず。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハヤカワ文庫の表紙って何を狙ってるの (428)
SF板で冷やし中華を語ろう 8皿目 (123)
ホラー総合スレ (222)
ファンタジー/FT総合スレ 2 (558)
【妄想】スタートレック新シリーズ? 10【全開】 (266)
[過去ログ倉庫から]今日泊亜蘭[来た男] 2 (211)
--log9.info------------------
【21-24】 新章 戦国IXA(イクサ) Part8【専用】 (770)
【13-16鯖】新章戦国IXA(イクサ) part16【専用】 (535)
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 1205隻目 (1001)
★★★大戦略WEB 89歯車目★★★ (740)
【ネットカードダス】サイバーワン part37【C1】 (527)
艦隊これくしょん〜艦これ〜ショートランド泊地 11 (625)
アメーバピグ 100匹目 (815)
【ヤギレース】warauゲームスレ 4レース目【他】 (987)
【農園生活】アメーバ ピグライフ 572期目 (125)
【DMM】Lord of Walkure ロードオブワルキューレ Part145 (740)
【mixi統合鯖】ブラウザ三国志part2【統合33〜40】 (257)
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 1204隻目 (1001)
神羅万象フロンティア497枚目 (139)
ブラウザ キングダムライジング 総合スレッドpart3 (623)
【1〜8鯖】ブラウザ三国志part28【ニコ生?過疎】 (845)
【ズーキーパー】対戦☆ZOOKEEPER【モバゲ・mixi】4 (745)
--log55.com------------------
☆★大阪の広告業界★★
電通社員の親の職業
業界人,つぶやく
風俗専門広告代理店スレ part.5
次倒産しそうな広告代理店は?
トヨタ●ピクトVS電通クリエーティブX●テック
オリコミサービスってどう?〜その4〜
クリエイトってどんな会社?