1read 100read
■■ Firefoxをアクセス禁止にしよう! ■■ (334) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【計算中】A8.net Part23【計算中】 (511)
トレンドライフってどうよ? (359)
ひきこもりアフィリエイター月収10万円奮闘記 (681)
【トラフィック】TrafficGate【ゲート】 (390)
お財布.com "Osaifu"【収入減少】 (864)
(」 ̄ロ ̄)」ちょびリッチ━━━━━━━!!! (640)

■■ Firefoxをアクセス禁止にしよう! ■■


1 :2008/06/30 〜 最終レス :2013/10/04
ほとんどのFirefoxユーザは、広告を表示しない追加機能を使用しているため、サイト広告が無意味になります。
つまり、Firefoxユーザは、広告を貼っているサイトをタダ見している状況です。
 資料:http://www.computerworld.jp/news/trd/76089.html
 資料:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/14/12321.html
今はまだ、Firefoxユーザ自体が少ないので実害は少ないですが、Firefoxユーザは着実に増えています。
もし、「FirefoxがIEを逆転」という事態になった場合、サイトからの収入は期待できなくなるでしょう。
 資料:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/30/news076.html
Firefoxユーザのこれ以上の増加を抑えるためにも、是非、一度Firefoxの禁止をご検討下さい。
以下>>2-3に、資料として、apache httpd.conf、.htaccessでのFirefox禁止の設定を示します。

2 :
******************************************************
+++ FireFox 禁止 設定方法 apache/httpd.conf +++
******************************************************
######################################################
# --- Firefox 禁止 "/XXX/XXX/Apache2/htdocs"は各自の公開フォルダ
SetEnvIf User-Agent Firefox Fireshit
<Directory "/XXX/XXX/Apache2/htdocs">
Order allow,deny
Allow from all
Deny from env=Fireshit
</Directory>
# --- Firefoxが来たら返すファイルの設定
ErrorDocument 403 /Error403.htm
######################################################
これでFirefoxユーザは、あなたのサイトのどこにアクセスしてきても、/Error403.htmファイル以外は見られなくなります。
Error403.htmファイルには、あなたのFirefoxユーザに向けたメッセージを書きましょう。
>>4に文言例を示しておきます。

3 :
******************************************************
+++ FireFox 禁止 設定方法 .htaccess +++
******************************************************
.htaccess使っていないため未確認ですが、恐らく大丈夫だと思います。
######################################################
# --- Firefox 禁止
SetEnvIf User-Agent Firefox Fireshit
order allow,deny
Allow from all
deny from env=Fireshit
# --- Firefoxが来たら返すファイルの設定
ErrorDocument 403 /Error403.htm
######################################################
これでFirefoxユーザは、あなたのサイトのどこにアクセスしてきても、/Error403.htmファイル以外は見られなくなります。
Error403.htmファイルには、あなたのFirefoxユーザに向けたメッセージを書きましょう。
>>4に文言例を示しておきます。

4 :
<html>
<head><title>このサイトの閲覧は許可されていません。</title></head>
<body>
このサイトの閲覧が許可されていません。<br /><br />
<b>当サイトでは、Firefoxによる利用を禁止しております。</b><br />
インターネットは、サイトを提供する側、サイトを閲覧する側、双方がお互いに尊敬しあって、発展してきました。<br />
しかしながら、Firefoxブラウザは、サイトを閲覧する側のみの視点に立ち、サイトを提供する側への配慮に著しくかけています。<br />
このようなブラウザを放置することは、弊サイトのみではなく、ネット全体に害があると判断し、微力ではありますが、弊サイトへのFirefoxのアクセス禁止という措置をとらせていただくこととしました。<br /><br />
Firefoxユーザの皆様には、大変申し訳ございませんが、上記趣旨をご理解頂いた上で、別のブラウザにて再度アクセス頂けるようお願い申し上げます。
</body>
</html>

5 :
クソスレ乙

と書きたいところだが一理あるかも
広告拒否するのは自由だけど
そういうユーザーをサイト側が拒否するのも自由だしな

6 :
糞サイトが自分で自分の首を絞めるのは自由だ
MSNだってIE以外のブラウザを完全拒否した事があったし
不評ですぐ戻したけど

7 :
>>6
状況が違う。サイトの死活問題。
タダで運営してると思ってるの?

8 :
>>6
ああ。わかった。
人気が出るとそのサイトはうれしい、とか単純に考えてるのか。
人気が出ても、Firefoxだらけで誰も広告見てなかったら、
回線料の負担だけが増加して、サイトの運営は行き詰る。
「人気が出ると、広告の閲覧数が増えて、収入につながるからサイトは嬉しい。」が正解。

9 :
そういえば昔、ポップアップで広告がポコポコ出てきてたなwwwwなつかしいwwww

10 :

>ほとんどのFirefoxユーザは、広告を表示しない追加機能を使用しているため

ねーよw

11 :
PINKちゃんねるの邪魔なアダルト広告は表示できなくしてるw
ヤフーのトップは一覧とトピックスとカレンダーだけとか。

12 :
>>1
どんだけ頭フットーしてんだよ、Rよ

13 :
wysiwyg:///www.example.com

14 :
ゆとりいいかげんにしろよ

15 :
>>1はオペラ信者。

16 :
あれ? オペラにももっとエグい機能があるんじゃね?

17 :
まともな反論しろや。
議論にもなりやしねぇ。

18 :
>>1,17
Adblock Plusの作者であるウラジミール・パラント氏は今年、
「Adblock Plusがユーザーに支持されているのは、多くのWebサイトが大量の広告を表示して
ユーザーを閉口させているからだ」と、自身のブログでコメントしていた。
「Webサイトの運営者は、ユーザーにできるだけ多くの広告を見せることが、
最良のビジネス戦略だと思い込んでいる。Adblock Plusを普及させているのは、
Webサイトの運営者にほかならない。Adblock Plusの普及を“ブロック”するには、
ユーザーが表示させたいと思う形式で、広告を提供することだ」
http://www.computerworld.jp/news/trd/76089.html

終了。

19 :
>>17
議論なんて必要?
アクセス禁止にしたいのであれば各自が自由にそうすればいい
どんどん勝手にやればいいじゃない
規制されたって文句は言わないよ。見には行かなくなるだろうが。
>>18
この通りでしょ

20 :
まだ広告収入なんかで稼ごうとしてる馬鹿がいるのか・・
IEと共に心中しろよww

21 :
FFでadblock入れてない人間まで排除してしまうから意味ないだろと。
デフォルトで入ってる訳でもないんでしょ?FF知らないんだけどさ。
まぁ入っててもいいけどね。どうせFF使ってるような人間は商売的に
見ても金は落としてはくれないよ。今使ってる人間なんてマニアック
な人間ばっかだし。

22 :
>>21
ヨーロッパじゃ30%に迫る勢いだぞ。
>>19
おまえらが行くエロサイトは広告だらけだろうけど、
普通のサイトは広告なんてひとつか二つだ。

23 :
うざいと思われたら1つでもたくさんでも同じこと
AdSenseいっぱいで見づらいページとかときどきあるけど、
そういうのはマジでうざいと思うし
双方が持ちつ持たれつにならないとね
何にしても、アクセス禁止にするほどの影響もなければ、
個人的にはタダで見られても構わない
>>22
ドイツじゃ逆転したんだっけか

24 :
>>1
しねお( ^ω^ )

25 :
Firefoxアク禁にしたらHIT数減るだけじゃね?
「このサイト火狐禁止かー。じゃあIEで見るわ」
なんて思う奴いるわけないだろ。

26 :
>>1がバカ過ぎてこまる

27 :
100歩ゆずって、FFユーザーがIEで開きなおしたとしても
広告踏むわけないんだがw

28 :
ていうかいちいちAD block plusで広告消さないだろ

29 :
ママー??(゜Q。)??
1が馬鹿でバカ過ぎて…
チンチンオッキオッキなったったお〜

30 :
これって、firefox以外のアフィのクッキーを食うなって機能やろ?
独占禁止法に触れないの?

31 :
>>30
日本語でおk

32 :
>>31
firefoxの収入源もアフィらしいが、
自分のところ以外の広告を全て排除させてたら、独占禁止法に触れるだろうってこと。
でも、このアドオンって、firefoxの公式な機能じゃないのか・・・。

33 :
勘違いしすぎのドアホがいるね。

34 :
FF厨房が多いんだねここ
俺もFFはじいてるよ
FFでくるユーザーなんて多く見ても当サイトでは全体の15%
当サイトにして5000人ぐらいだったFFユーザー
データベースで会員の動作をチェックしてるんだけど、FFユーザーはほとんど金を落とさない
それなのに要望はいっちょまえにしてくるしうざいので切ってやった
きったら苦情もきたけどそのままスルー
FFユーザーは はてな民みたいなイメージしかない
ケチで自己中な奴が多い
クレーマーとか
こんな疲れるユーザー相手にするならまだ初心者の多いIEユーザーの方が金も落とすしいいよ。
自分はFFもIEも使ってるけどね。

35 :
>>1 >>34
普通、はじかねーよw  バーカw

36 :
UA詐称されたら終了だな

37 :
>>35
普通の定義がよくわからんというよりまた自己中ルール持ち出すのか
わかりやすいな
金も落とさない馬鹿にコンテンツなんで無料で提供しないといけない?
サーバー代やサイトの維持は無料じゃない。
これが商売人なら普通の考えにおまえの定義ならなるはずだが。
ニコニコ動画でも無料ユーザーには規制かけてる時間帯とかあるだろ
なんでも無料無料とかいってるやつってアフィ厨乙とかいってる低能と同じ
俺はネットで商売をしてるから糞ユーザーを切って新規を入れこむのも大事な仕事
UA偽装してまでくるひとはよっぽど当サイトが好きと判断できるのでそれはそれでOKだね。

38 :
>>37
やっと同士キタコレ。
ていうか、普通に収益あるサイト運営してれば、
Firefoxユーザは最悪な客でしかないと思うんだけど。

39 :
>>37
じゃ、お前は絶対買う客しか店に入れないって事だな。
商売やってて、口コミやインフルエンサーの重要性も無視するとは
どんだけ殿様商売なんだよww
お前が切ったFFユーザーの中に、アルファブロガーが居て悪評書かれる
リスクぐらい考えろよ、どんだけゆとりなんだww

40 :
IEだろうとオペラだろうとサファリだろうと、
アフィ突っつかない奴は絶対に突っつかない。
firefox弾いたところで、収益性が改善するとは思えないけどねえ。

41 :
サーバ代というのは、動画でも配信してるの?
仮にFirefoxユーザが15%だとして、そのアクセスを脅威と感じるのは、
余程の重たいサービスでないと実感できないと思う
トラフィックで問題になるとすれば、リッチコンテンツくらいだろう
それだけの収益を持ってるところで、その他のいわゆる純広や成果報酬型なら、
サービス元などと相談して回避する方法はいくらでもあると思う
配信している広告がGoogle AdSenseなら怒るのも無理は無いが
そして例えば1日にユニークが10万超ならこんなことをいう段階を過ぎていると思うし、
1万程度なら言うことすら意味が無いと思うんだが、その中間くらいか?

42 :
>>37以外の奴ら。ちょっと冷静になろうよ。
広告の意味を考えると、一瞬でも見て記憶して欲しいんだから露出は必要じゃないのかな?と。
購入客とならないと決め付けて完全に弾くのは無意味なのではないかと思う。
ウチはFF、その他関係なく広告応募はあるから、弾こうとは思わない。
43 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

44 :
>>42が明らかにサイト運営してない件。

45 :
>>1
いいからもう書き込むな、ボケ

46 :
これってUserAgentで弾いてるんだよね・・・?
Firefoxには「User Agent Switcher」って、
UserAgentを誤魔化すアドインもあるんだけど・・・。
なのでわざわざ設定いれても、それで切り替えられたらアウトなのじゃ?

47 :
Fxユーザーが今以上に増えた場合、弾いてる人がどんな対応をするのか
興味ある。弾く方が不利益を被ることになると思うんだがな。

48 :
>>47
金にならないなら同じ。来ても来なくても一緒。
上で幼稚園児が、「HIT数増えればうれしいだろ。」なんて書いてたけど、そんな分けない。
広告見ないんじゃ、負荷かかるだけ損。

49 :
>>46
それは、もうモラルの問題。(詐欺なんじゃねーの?)
対処のしようが無いし、そんなモラルの無い人間に関わって、
サイト攻撃されるほうが怖い。

50 :
>>46
そもそもUA偽装するって、自分らFirefoxがサイト側から嫌われてることに気がついてんじゃん。

51 :
                    ____
             ,,_  〃´  ̄ ̄`ヽ',
             / ヘ\{{        }}  , -┐
           -=≠―'-=ゝ- ―――-'<// }}
            {{>.::.::.::.::.: /`丶.::.::.::.:く∠、 //
              /.::.::.::.::./.::./.::.::.::.:}.::.::ヽ.::.::.:∨/
           /.::./ :.::.::. l:⌒|:{.::.::.:∧⌒.:|::.:.\ゞヽ
             /::イ.::.::.::.::.:j/ |ハ :.::.| ヽ.::ハ.::.::.::ヽ.::|
             レ |.::.::{.::.:: 斤乞!ヘ :.| -V_ ト:、.:ヾ:∨
           │.::从 /}i r'::リ ヽ| ≦竺l|.::.∨}::{    こんこん♪
            ヽ:ハV:八   、_,_,  ・/_.::/イ:.>
                    |.::.::j>‐z‐r一ァマ´/,ヽ.::V
              人〃⌒))ヽ.|_,//ゝ<'ハ.::\___ノ}
             /.::.:ハ___シノ> <__ム`ー‐'^}丶.::.::.::.::.::/
          , -'´.::.::.::{  ∠._/\_ 八___ノ.::.::.\~ ̄
         /.::./.::.::.:/.:>rL/´ ̄`Yー‐く.::.::.::.::.::.:: \
.        /://.::.::.:/.::/⌒ヽ{ ̄`ヽ||     ̄}}ヽ::\.::.:\
        {(  {.::.::./{.::.::レ'⌒Y⌒ヽー | \___/.:八.::.}\.::.:ヽ
           \{ \:|/゙`|⌒\ヽ| ̄.::.::.::, -'´  }ノ  }.::.::}
               |   jヾ゙ ̄∨.::xく ̄    〃  ノ:/
               Y⌒ { 火ー’:/: : : ヽ
                 `ー‐’{ :\:/ : : : : : :',
                      \ヽ: : : : : : : i    
                     `ヽヘ/VY^|
                    __ノ   jノ         Fire☆Fox
                    \__,,ノ

52 :
FireFox、大人気じゃん!

53 :
ていうかFireFoxないと生きていけない
アク禁にしてるサイトあったら晒してやんよ

54 :
商売人と自分のブログにアフィ広告貼ってる人の違いだね。
商売人は常に数字を計算してる。
データベースで会員を管理してるので動きが全部わかる
IEでもかわない奴もそりゃーいる。
だからといってそいつだけ切ると悪い噂が口コミで広がる
だけど購入の少ないFFユーザー全部を切っても悪い噂は広がらない。
違いわかるよなw
上にも書いてる人いるけど、アクセス数が多ければ売上も多いってイメージは捨てた方がいいよ。
アドセンスはアクセス数に影響するけど、会員制サイトはアドセンスみたいな、いつあぼられるかわからん
広告なんて計算できないので置かない。
商材情報も多いのでサイトの質にも関わる。
商売人として売れない客の層を捨てるのは当然だって。
アフィリエイト的な考えな人には理解しにくいだろうけどね。

55 :
proxyで広告弾けるよね

56 :
全力でアドセンスです。orz
ていうか、俺ぐらいの20万前後の微妙な収益のサイトが、
Firefoxが増えると真っ先に消滅するんだろうなぁ。
で、中規模サイトが消滅し終わったあたりで、
大手サイトの純広の広告主から苦情が出るとかなんかで、
大手サイトが対策に乗り出して、
Firefox側に圧力かけて追加機能に制限かけさせるんだろうな。
広告ひとつ二つ表示するくらい良いじゃないか。
タダでコンテンツ使える代償だろ。

57 :
firefoxすげえな
これだけ早いとは思わなかった

58 :
自分の興味あることしか知ろうとしないので
広告クリックしたことなんかない

59 :
>>1
バカはRw

60 :
>>1の敗因は閲覧側と提供側の共存を訴えているのに
このスレでは提供側の考えを貫こうとしている所

61 :
                    ____
             ,,_  〃´  ̄ ̄`ヽ',
             / ヘ\{{        }}  , -┐
           -=≠―'-=ゝ- ―――-'<// }}
            {{>.::.::.::.::.: /`丶.::.::.::.:く∠、 //
              /.::.::.::.::./.::./.::.::.::.:}.::.::ヽ.::.::.:∨/
           /.::./ :.::.::. l:⌒|:{.::.::.:∧⌒.:|::.:.\ゞヽ
             /::イ.::.::.::.::.:j/ |ハ :.::.| ヽ.::ハ.::.::.::ヽ.::|
             レ |.::.::{.::.:: 斤乞!ヘ :.| -V_ ト:、.:ヾ:∨
           │.::从 /}i r'::リ ヽ| ≦竺l|.::.∨}::{    こんこん♪
            ヽ:ハV:八   、_,_,  ・/_.::/イ:.>
                    |.::.::j>‐z‐r一ァマ´/,ヽ.::V
              人〃⌒))ヽ.|_,//ゝ<'ハ.::\___ノ}
             /.::.:ハ___シノ> <__ム`ー‐'^}丶.::.::.::.::.::/
          , -'´.::.::.::{  ∠._/\_ 八___ノ.::.::.\~ ̄
         /.::./.::.::.:/.:>rL/´ ̄`Yー‐く.::.::.::.::.::.:: \
.        /://.::.::.:/.::/⌒ヽ{ ̄`ヽ||     ̄}}ヽ::\.::.:\
        {(  {.::.::./{.::.::レ'⌒Y⌒ヽー | \___/.:八.::.}\.::.:ヽ
           \{ \:|/゙`|⌒\ヽ| ̄.::.::.::, -'´  }ノ  }.::.::}
               |   jヾ゙ ̄∨.::xく ̄    〃  ノ:/
               Y⌒ { 火ー’:/: : : ヽ
                 `ー‐’{ :\:/ : : : : : :',
                      \ヽ: : : : : : : i    
                     `ヽヘ/VY^|
                    __ノ   jノ         Fire☆Fox
                    \__,,ノ

62 :
>>60
おまえ、馬鹿じゃね?
提供する側は常に、サイトに来てくれる人を考えている。
良いコンテンツを提供しなきゃ、客なんか集まらない。
ここで言う客って言うのは、広告を見てくれる人な。
その程度もわからないのか・・。

63 :
>>62
その為にFFを全排除してどうすんだって話だろ。adblock入れてるのなんて少数だろ。
その少数のadblock入りFFの為にFF全体を排除ってどうかしてるよ。

64 :
adblockから問題にしてるのではないぞ
FFユーザーはケチ・無料厨が多いのでだろ。
ネットで稼ぐなら、利益追求するのは当たり前の結果だって。
そりゃーFFユーザーの方がたくさん買ってくれるサイトもあるかもしれんよ
多数サイト運営してるけどFFユーザーは、文句は人一倍いうくせに、全然、金落とさない。
ブラウザとしてはいいと思うけど、使ってるユーザーの質の問題だね。

65 :
待て待て。イメージで語るのは危険すぎるだろ。それは何のブラウザを使っているかと言うだけで
そのFFを使ってる人を否定する理由には全くならない。ちょっと意見が極端すぎる。
中の人は人間だ。色々なブラウザの変遷もあるさ。Safariに行くかもしれんし、Operaに行くかもしれん。
IEかもしれん。一方的な考え方は危険だ。

66 :
Googleから来る客はケチ
Firefoxを使ってる客はケチ
などと選別していけば分母が減っていくだけじゃないか?
直接金を落としてくれる以外の部分を捨てるのは、
サーバの負担などと比較しても、個人的には惜しいと感じる
辿り着いたルートなどによって金になるならないってのは
実際にあるけれどね

67 :
>>1 は広告をブロックさえしなければFxユーザーがサイトを利用するのもOKってことなんだよね。
金落とすとか関係なしにさ。

68 :
>>67
そりゃそうだ。ブロックさえされなければ、潜在的な客になるからな。
クリックするしないは、自由だ。
Firefoxへの要望は2つ。
・アドブロックをFirefoxのページに表示しない。
 (あまりに簡単にインストールできてしまう。)
・アドオンでのuser-agentの変更に制限をかける。
 (IEに偽装するとか、もう犯罪だろ・・。)

69 :
>>63
Firefoxのアドオンのトップページに載っていて、
すでに2000万以上の人間がダウンロードしてるって段階で、
普通に危機感を持つよ。

70 :
独自の情報に価値があるサイトなら
広告をやめてみるために課金させるようにすればいいだけでしょ?

71 :
アダルト広告か広告が多くて重いときしか使わないけどな。
殆どはただ何となく入れてるだけなんじゃないか?
UAめちゃくちゃだからいいけど

72 :
>>70
馬鹿じゃね?課金なんかしたら、上客のIEユーザまでいなくなるだろ。
その程度の想像力もねーの?
さすがFirefoxユーザは考え方が違うな。

73 :
Firefoxをブロックしようなんていうクソwebマスタのサイトなんて
見たくない、見なくて済むなら幸せだから早くブロックしてくれ。

74 :
WEB歴長くてFirefoxメインの俺がめんどくさくて広告は表示させる設定のままに
してるので問題ない。普通の人に勧められてFirefoxダウンロードして使うことは
あってもその後はなんにもしねえよ。それにIEだって広告表示させなくできるしな。
>>1はどっかの工作員か、ただのバカ。それかクズ。

75 :
>>74
>WEB歴長くて
この時点で、失笑。
「ブラウザ開発したことがある。」「サーバ開発したことがある。」ってならまだしも、
「WEB歴長くてFirefoxメイン」を自慢って、「はぁ、それで?」って感じ。

76 :
おおこれいいね!Adblockさっそくインストールした
このスレに感謝!

77 :
>>1
Rw

78 :
>>75
>「WEB歴長くてFirefoxメイン」を自慢って、
どう読めば自慢に感じられるんだよ、アホゆとりw

79 :
1が苦しんで氏にますように(−人−)

80 :
>>1
     //ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
     / ´`ヽ _  // // //
     (--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄///
     (  ...|  /!
     (`ー‐し'ゝL _
     (--‐‐'´}    ;ー------
     `ヾ:::-‐'ーr‐'"_
    _/⌒  ⌒\_
  /:●))(__人__)((● \  ぐぇあ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'┃     /

81 :
              ____
            /  >>1 \_
           / /   \( ;:;:;)
         /( ;:;:;:;:;ノ   (●)  \   
        (;:;:;:;;;:;  (__人__)   .:::::)
        / ||    ` ⌒|||   ,/
        / / |\/ /  /l |  ̄
        / /__|  \/ / | |
       ヽ、//////) /  | |
        /  ̄ ̄ /   | | 
     ____,/  )--- ヽ   ヽ つ
    ⊂---― 'ー----'

82 :
スレタイに悪意を感じる。まさに>>1しね

83 :
Firefoxをアク禁にしてるサイト教えてください…(・∀・)ニヤニヤ

84 :

つーか、手動操作で、広告ブロックせなならんのだろ。>AdBlock
広告がウザイから消したわけだ。
そもそもそういうことする人が広告クリックするなんかするかよ?

85 :
>>1
しーね しーね しーね

86 :
>>1は(゚Д゚)ポカーンな自己主張して友達に嫌われるタイプ

87 :
>>84
フィルタで自動に決まってんじゃん。

88 :
俺は手動だわ

89 :
広告を見るのが客、FFユーザーは見ないから客じゃない、という発想から
して、どうかしてる。もしかしてお前のサイトは広告しかないスパムサイトか
何かなのかww

90 :
>>89
お前みたいな馬鹿でもわかるように説明してやる。
今、お前らが無料で使ってる多くのサイトってのは、そのコストを広告主が払ってる。
だから無料で使える。
おまえらがFirefoxを広めて、広告無視のアドオンが大人気であり続けると、
いずれ広告主が費用対効果が無いとして、広告料を縮小か撤廃し始める。
結果として、大人気サイトは課金制に移動し、その他サイトは廃業となる。
たとえば、俺のサイトは月にサーバのレンタル料と回線代で4万かかってる。
それを無料で提供してるのは、その4万を広告料で補えているからだ。
毎日何百人かがサイトに訪れてくれるし、サイトでの滞在時間も長い。
だが、課金制にしてまで来てくれる人となると、数十人いればよいほうだろう。
Firefoxが広まれば、俺がどんなにサイトを存続してあげたくても、現実問題として、サイトは閉鎖の方向へ進む。
俺のサイトは、もしかしたら、おまえらが毎日楽しみに来ているサイトかもしれないんだぜ?
わかるか?
おまえらが、Firefoxを広めれば広めるほど、
結局、お前ら自信が無料で使えるサイトを減らしているって事態になるんだ。
広告カットの機能を入れる前に、本当にそれが自分のためになるのか、少し考えてみたらどうだ。

91 :
> 少し考えてみたらどうだ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのまんま返すよ。この言葉ww

92 :
一般的にFirefox使ってるユーザって、
IEより速いって聞いたからってのが多いと思うんだ。
それなのにFFユーザってだけで、こいつは金落とさないってのはイヤな考え方だ。
自分の使ってるサイトでも、そういう事書かれたら行きたくなくなるね。

93 :
>>91
どう返すのか具体的に!

94 :
>>90
adblockユーザだけど (89,91ではない)
>> 俺のサイトは、もしかしたら、おまえらが毎日楽しみに来ているサイトかもしれないんだぜ?
確かにそうかもしれないし、それが無くなってしまうとしたら残念
でもアフィまみれで内容のないサイトが山ほどあるのも知ってるでしょ
そいつらが検索に引っかかってくる現状はうざすぎる
後者が無くなってくれるとしたら、ある程度優良サイトが減ってしまうのも
仕方ないように思う
adblockって別に広告が一切表示されなくなるわけじゃないよ
例えばしっかりした書評のコンテンツがあって、その本のamazonリンクが張ってあるのは
まともだと思うし、俺も踏むよ。 単純に便利だからね。
でも関係ない広告を貼りまくってるようなページだと、そのエリアは
あなたもきっと無意識に無視しちゃうでしょ?
脳内無視もadblockのようなツール使うのも変わらないと思うけどな。
便利だから一度使ってみたら?

アクセス禁止に文句があるわけではありません。お好きにどうぞ
残念だけど仕方ない。

95 :
買わないやつはトイレ使うなという場末のコンビニ

96 :
「サイト有ってのインターネット」これは理解できるかな?
Firefoxもサイトがなければ成立しない。
では、自分がよく利用しているサイトに広告を貼っていないサイトはどのくらい有るのか?
ほとんどのサイトが貼ってあるでしょ?
毎回使う検索エンジンなんか広告が半分近く!!
で疑問に思ったんだけど、Firefoxも検索エンジンの広告消せる?

97 :
firefox切ったらトラフィック20%減
収益ほとんど変わらず・・・

98 :
adblockを目立たなくするほうがいいと思うんだけど
firefox以外でも広告非表示にする方法はあるんだし
だいたいUA偽装もadblockも知らない初心者が
減って損するんじゃない?

99 :
ADBlockで広告を削除するユーザーはそもそも広告をクリックする気などない。
終了。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
<携帯>携帯用検索型広告スレ2<mobile> (389)
アフィリエイトで儲かってそうなHPって何処よ? (502)
ネット収入で生活を目指す僕を見てて下さい! (160)
【中級】月1万超えたヤツが10万目指すスレ (339)
【ヤフクソ】Yahoo!クラウドソーシング BETA14 (449)
【大百科】和佐・木坂を応援するスレ【DRM】 (558)
--log9.info------------------
最低の町=千歳船橋 (592)
     洗濯したらageるスレ4       (398)
【快適?】憧れの最上階角部屋 3部屋目【優越感?】 (490)
実家近くで一人暮らしするのって意味あんの? (132)
長野人のひとり暮らし (795)
【生活費】家賃が給料手取りの3分の1以上【節約】 5 (195)
■アル中35♀ だめかも■ (230)
【1981】昭和56年度生まれの一人暮らし【S56】 (570)
◆東京都23区内の酷い目にあった不動産・2社目◆ (806)
   人間が嫌いです 顔も見たくありません 4  (246)
【浅草】台東区の一人暮らし 三丁目五番地【上野】 (410)
吉野家 すき屋 松屋 の牛丼 (480)
【横浜・川崎】神奈川で一人暮らし14【湘南・相模】 (560)
千葉県浦安市で一人暮らし8 (376)
UniLife学生マンションその2 (707)
学生会館 東京スチューデントハウス (564)
--log55.com------------------
バグとテストと残業中
スパコンとパソコンの違いってスピードだけだよね?
数学と英語とプログラミングができないやつは無能
プログラミングってバカでもできる?
Sun認定Java資格 実用情報 2 【SJC-WC用】
プログラマならミニゲーム作ったことあるだろ?
中小零細ワンマン社長の生態を語ろう 2人目
Javaがオワコンから未来の言語になっていた件