1read 100read
2013年19アクアリウム5: メダカ/めだか@アクアリウム 93匹目 (888) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
60cmワイド水槽(60×45×45cm)について語ろう (888)
サイアミーズフライングフォックス 1匹目 (475)
金魚関連 * 誰かが質問に答える58 * 質問専用 (359)
超大型水槽2メートルUP アクリル〜FRP (351)
もの凄く丈夫な魚いませんか? (940)
金魚33 (290)

メダカ/めだか@アクアリウム 93匹目


1 :2013/09/02 〜 最終レス :2013/10/08
前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 92匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1378089081/
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%AB
わからないことはまず検索
http://www.google.co.jp/
質問はこちらで
【調べるの】今すぐ質問に答えて!152【マンドクセ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1375249760/
業者、オク関係者出入り禁止。専門スレに移動願います。
ネットオークション@アクア板12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1306853438/
テンプレは以上です。

2 :


3 :
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。
質問する前に最低でも>>3以降のテンプレを読んで下さい。
IEでは "Ctrl+F" でページ内検索できます。
検索エンジンなどを利用してまずは自己解決を推奨致します。
次スレは
>>950さんあたりによろしくです。
◆メダカを飼うのに参考になるページ
日本動物薬品株式会社〜知っておきたい観賞魚の病気と治療
http://www.jpd-nd.com./n_jpd/shinryo/shinryo.html
Aqualium Clinic〜病気に関する知識
http://www.yoshiwo.jp/sick/
メダカの飼い方〜技術指導:江の島水族館
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/intro6.htm
淡水魚倶楽部
http://tansuigyoclub.art.coocan.jp/
日本淡水魚類愛護会
http://tansuigyo.maxs.jp/
川魚とエビの家
http://water.partials.net/
塩浴時の塩の量の計算
http://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

4 :
Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスは背ビレの後ろに切れ目があります。オスの尻ビレは平行四辺形に近いですがメスは後ろの方が小さいです。
オスは繁殖期になるとヒレの色が濃くなりますがメスはなりません。
Q:メダカは寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。
Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があります。絶滅した地域が徐々に増えているので絶滅危惧種に指定されました。
  レッドデータに登録されました。皆さんも身近なところから環境保護を考えましょう。
Q:メダカを増やして放流したいのですが駄目カナ?
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。
  ヒメダカ・シロメダカなどは野生種ではありません。新たな生態系の乱れを招くような放流は辞めましょう。
Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。
  メダカが減った原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の工事により生息に適切な場所が減ったためです。
  メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。
Q:採取したメダカは卵を産まずにお腹から直接稚魚を生みました。こういう種類のメダカもいるのでしょうか?
A:アメリカ原産のカダヤシだと思われます。
  外来魚なので、カダヤシは特定外来生物なので飼育・保管及び運搬することは原則禁止です。

5 :
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。
  水を替える頻度を上げてバクテリアの繁殖を待ちましょう。全換水はNGです。
  いうまでもないですがカルキ抜きは確実に。
Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を越せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら耐えることができます。
  1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。
Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。
  できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。
  水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。
Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが、餓死しませんか?
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕です。
  逆に家を出る前に余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。
  定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されていますので心配なら用意した方が良いでしょう。
  外飼いをされているなら問題なしです。飛んでくる微生物と太陽光で沸いたものを食べます。
Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は雑食魚です。口に入るメダカは食べられてしまいます。
Q:メダカとドジョウを一緒に飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。ただし水質に注意。
Q:メダカとエビを一緒に飼ってもいいですか?
A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。
  スジエビ・テナガエビ・ザリガニ・サワガニはメダカを食べてしまいます。
Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままにしていいですよね?
A:メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させる可能性があります。
  コケじゃなくて藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいです。
  メダカが残したエサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。

6 :
Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。
  水を替える頻度を上げてバクテリアの繁殖を待ちましょう。全換水はNGです。
  いうまでもないですがカルキ抜きは確実に。
Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を越せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら耐えることができます。
  1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。
Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。
  できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。
  水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。
Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが、餓死しませんか?
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕です。
  逆に家を出る前に余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。
  定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されていますので心配なら用意した方が良いでしょう。
  外飼いをされているなら問題なしです。飛んでくる微生物と太陽光で沸いたものを食べます。
Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は雑食魚です。口に入るメダカは食べられてしまいます。
Q:メダカとドジョウを一緒に飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。ただし水質に注意。
Q:メダカとエビを一緒に飼ってもいいですか?
A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。
  スジエビ・テナガエビ・ザリガニ・サワガニはメダカを食べてしまいます。
Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。
Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままにしていいですよね?
A:メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させる可能性があります。
  コケじゃなくて藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいです。
  メダカが残したエサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。

7 :
◆◆◆◆◆◆◆◆飼育環境について◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:セット内容にもよりますが……
・メダカ1匹に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
・使用しない人もいますがエアレーションはあった方が良いです。
・良い環境を維持するために(出来るだけ)フィルターも設置しましょう。
 但し、強い水流は苦手ですから、水流を弱める工夫をしましょう。
・置く場所に余裕があるのなら、30cm程度の水槽と安いフィルターをお勧めします。
・砂利はなくても問題ありませんが糞などが目立ってしまいます。
・水草もなくても構いませんがマツモやアナカリスなど入れてあげると水質改善になります。
Q:ブクブクは必要ですか?
A:投げ込み式フィルターもエアストーンもブクブク言いますがどちらの事ですか?
  紛らわしい表現を使うのは辞めましょう。一応エアー補給だけでも飼えます。
  投げ込み式等の安価なフィルターで良いので入れてあげましょう。
  エアレーション、フィルターについては初心者は導入したほうがいいかもしれません。
Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
  流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。
Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカは簡単に増えますから、5匹程度から始めるのがよろしいかと。
  メダカを購入する場合はオス・メスを指定できないことが多いので、
  数が多いほどオス・メスの比率が偏らないため繁殖しやすくなります。
  ただ、多く飼いすぎて水質悪化を招くことも考えられますので計画的に飼いましょう。

8 :
◆◆◆◆◆◆◆◆稚魚について◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりませんっ!
A:2〜3日程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから与えればいいと思います。
  ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なくても成長が遅いだけで餓死することは滅多にありません。
  与え過ぎて水質を悪化させてしなせてしまうことはよくあります。
Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。
  心配ならすりつぶして与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
  早く大きくしたい場合には、冷凍赤虫・ブラインシュリンプ・ミジンコを与えるといいです。
  ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。
Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親と一緒にしておけばそんなに増えません。
  明るい家族計画をしっかり立てて下さい。
Q:日陰に置いてる稚魚があまり餌を食べず水面に上がってきません。水温が低いせいなのでしょうか?
A:水温が低い状態(0〜10度?)ではほとんど餌は食べないでしょう。
  1cmもないようなメダカだと、水温が15度を切る程度でも死んでしまう場合があります。

9 :
◆◆◆◆◆◆◆◆メンデルの法則◆◆◆◆◆◆◆◆
Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。
【メンデルの法則の説明】
BRW→クロメダカ bRW→ヒメダカ BrW→アオメダカ BRw→ハイメダカ brW→シロメダカ
Brw→パールブルーメダカ bRw→クリームメダカ brw→白ミルキー B→黒 R→黄 W→白
大文字は優性、小文字は劣性、アルビノ・ヒカリは劣性
・ヒメダカの遺伝子はbRWですので、ヒメダカの遺伝子の組み合わせは
 bbRRWW bbRrWW bbRRWw bbRrw
 これだけあります。
・BとRとWを別々に考えます。
 黒のBは両親がbbとbbなので子は確実にbbとなりbが現れます。
 黄のRは、RRとRrがあります。
 RRとRRの組み合わせの場合子は確実にRRとなります。
 RRとRrの場合RRとRrが出るだけで現れる遺伝子はRとなります。
 RrとRrの場合子はRRとRrとrrが出ます。
 rrはrの遺伝子として現れるので一部の子の黄色遺伝子はrとなります。
 同様に、白のWも黄色のRと同じ理由で一部の子はwが出ます。
・つまり、ヒメダカだけを飼っていても
 その中にbbRrWwのオスとメスのヒメダカがいた場合その両親の子は
 bbRRWW→ヒメダカ(1) bbRrWW→ヒメダカ(2)
 bbRRWw→ヒメダカ(2) bbRrWw→ヒメダカ(4)
 bbrrWW→シロメダカ(1) bbrrWw→シロメダカ(2)
 bbRRww→クリームメダカ(1) bbRrww→クリームメダカ(2)
 bbrrww→白ミルキー(1) (カッコ内は割合)
 となり、理論的にはヒメダカからは白ミルキーが出る可能性があります

10 :
◆重複誘導◆
このスレはテンプレート>>1が意図的に改変されています。また立てた期日も不適当であり今後の混乱の元(重複)となります
以下のスレに集約願います↓
メダカ/めだか@アクアリウム 92匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1378089081/
93匹目スレを立てた者は削除依頼願います

11 :
>>1
>>1
テンプレ
螺鈿光は2001年に誕生。2011年にヤフオクに出展販売。
幹之は2006年に誕生。2007年のメダカ品評会に出展。2008年に販売。
2009年、幹之を養殖販売していた大手に
「螺鈿光の名称が世間に拡がったのは2009年以降のことで螺鈿光は幹之の前に存在していた。」
という動画つきの内容が送られてきた。
大手が質問しようと連絡したが音信不通に。
螺鈿光と幹之は遺伝的に殆んど変わりません。
ヤフオクで幹之スーパー光を鉄仮面と称して売ってる業者がいるように、幹之を螺鈿光と称して売っているだけです。

12 :
>>1
テンプレ
オークションで卵詐欺(親魚が不明)、画像詐欺(生態の画像をフォトショップなどで加工して出品)をする業者がいます。
オークションで騙される可能性があることを認識したうえで利用したい人は自己責任で利用してください。

13 :
>>1
テンプレ
安全厨=ジミン信者のバカウヨ倭猿完敗の歴史
フクシマの爆発は水素爆発だ!
→欧米の科学者は揃って「間違いなく核爆発だ」と指摘していますが?
フクシマではメルトダウンは起こらない!
→メルトダウンよりも遥かに危険なメルトアウトが発生し、現在進行中ですが?
フクシマはチェルノブイリと比べれば大したことない!
→チェルノブイリはレベル6、フクシマはそれを超えるレベル7ですが?
フクシマの大惨事は民主党のせいだ!
→原発建てまくったのはジミンですが?海外でもジミンによる人災とされていますが?
大韓民国の原発も危険だ!
→メルトアウトという史上最悪の原発事故を起こしたのは日本人だけですが?
放射能被害なんて発生していない!
→フクシマ近辺で突然死や奇形や甲状腺ガンが子供らに異常発生してますが?

14 :
テンプレなげーよ
どっかのwikiでやってくれ

15 :
◆重複誘導◆
このスレはテンプレート>>1が意図的に改変されています。また立てた期日も不適当であり今後の混乱の元(重複)となります
以下のスレに集約願います↓
メダカ/めだか@アクアリウム 92匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1378089081/
93匹目スレを立てた者は削除依頼願います

16 :
お前が田代か!

17 :
なんで建てた?

18 :
>>17
たぶん90〜92匹目を立てた基地外対策。
スレ住人を無視して勝手にテンプレを改変する
基地外が居るから、そいつがスレを立てた場合は
次スレに本来のテンプレを貼る事になった。
つまりこのスレの方が本来のテンプレで、
92匹目の方は基地外に改変されたテンプレ。
ただ流石にこのスレを立てるのは早過ぎだと思うw

19 :
>>17
おそらく、キーワードは>>11
92匹目にも2回も同文を投稿している
スレの経緯からみて>>11と対になるはずの楊貴妃の経緯が書き込みされず11のみなのがみそかなあ
このスレを立てたのは「詐欺出品者」じゃなく別だろうね
テンプレートが気にくわないんでなく、内容に引っ掛かってくるんだろうね
当該店舗名は誘導された別スレで見てるが、余りに妨害が続いたり悪質な場合糾弾せざるをえない
方法は2・3通りある

20 :
半沢直樹 倍返しだ メダカスレは田代が立てたのか?

21 :
>>19
毎回都合の悪いレスがあると
IDを変え初心者のふりして質問回答をしていただき
自作自演のいつもご苦労様です

22 :
何故!田代はアクアリストなのだ!? 何故!何故!何故!何故!何故!あんなに元気だったのに何故メダカが死んだのだ!( ; ゜Д゜)

23 :
◆重複誘導◆
このスレはテンプレート>>1が意図的に改変されています。また立てた期日も不適当であり今後の混乱の元(重複)となります
以下のスレに集約願います↓
メダカ/めだか@アクアリウム 92匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1378089081/
93匹目スレを立てた者は削除依頼願います

24 :
>>23
自分の言い分が正しいと思うなら
人任せにしないで自分で削除依頼出せよ。
まぁ前科が多過ぎて運用にまでシカト
されてるから無理だろうけどwww

25 :
田代は自演が多過ぎる

26 :
hukki

27 :
あげ

28 :
今日もブリブリ、卵14個アゲット!

29 :


30 :
ttp://i.imgur.com/zwGwDXb.jpg

31 :
ウチのベランダで黒龍♂1緋♂1、緋♀3の組み合わせで勝手に交配させてんだけど
子供は黒いのとオレンジのが半々くらい出てきたw緋♂もっと頑張れよw

32 :
我が家のヒメダカ10匹のうち2匹だけが、口の周りの水カビ病がどうしても治らない
2匹だけメチレンブルーに入れて7-10日放置、治ったと思いメイン水槽に戻すと1-2日で再発…
何なのこれ?他のメダカは問題なし

33 :
メイン水槽の水が病原菌だらけで、
病み上がりで体力の落ちてる2匹が再感染してるとか?

34 :
基本的に午後には抱卵しないとどこかで見たが、さっきもう1匹がブリブリ抱卵したので
今朝採卵した分と合わせて20個ゲット!

35 :
>>32
フィルター底砂リセット汁

36 :
>>30
これ、水作エイトだけじゃ濾過足りないと思い、
スポンジフィルター入れた直後。
今見たらそこのゴミが全部スポンジの下に集まってた。写真の右上の角。
底床もしかないし、ゴミが1か所に集まってくるから、
これを灯油ポンプで吸うだけ。
スポンジフィルター初導入だけど、こんな意外な便利さがあるなんて
おもわなんだ。

37 :
これじゃどこのメダカスレに描きこんだらいいのかわかんないよ

38 :
>>37
いいんだyo

39 :
メダカ水槽やグッピー水槽のラムズの触覚がない…
これはやっぱ食われたんだよな

40 :
>>37
ここが本スレだからここに書けばいいよ

41 :
背ビレはヒカリの形(大きさ)で、ショップでもヒカリとして売られていたのですが、尾ビレの形がノーマルです。
この子はヒカリメダカですか?今まで尾ビレの形で判断してきたので良くわかりません。

42 :
じゃあノーマルなんだろ
騙されてんだよ

43 :
>>40
そんなこと何時、誰が決めたんだ?
あっちこっちに同じようなスレがいくつも乱立して
スレでも本家や総家争いするのか? 投稿は投稿する側が自由に選んで好きな方に書けばいいんじゃねえのか?

44 :
>>42
一緒に買った他のヒカリはしっかりとした尾ビレだったので、騙されわけではないと思います。
ヒカリメダカの特徴は尾ビレがひし形、背ビレと尻ビレが同じ形で大きい、だと思っていたので、片方しか特徴がないのは何メダカなのかなと…

45 :
他のはともかく、そいつはヒカリじゃないって事だろ
つーか、ショップ側を信頼しすぎるなよ、
ヒカリにノーマル混ぜて売るような店なんだよ

46 :
>>43
みんなが好き勝手に書き込めば迷う人が出るし情報も分散する
建ててしまったものは仕方無いし順番通りに使うのがセオリーだろ

47 :
俺は>>46の意見に賛成
住民が混乱しないように最初に建てられたこのスレを使い、重複スレは後で再利用すればいい

48 :
>>45
まあ、そうかもしれないですね。
とにかく、背ビレと尻ビレの特徴がヒカリのこのメダカは一体なんていう種類なんですか?ノーマルとヒカリを交配するとこうなるんですか?

49 :
>>44
ヒカリめだかはちょっと興味なくて一匹も飼ってないんだけど…
>ヒカリメダカの特徴は尾ビレがひし形、背ビレと尻ビレが同じ形で大きい、だと思っていたので、片方しか特徴がないのは何メダカなのかなと…
どこかのショップのブログでオビレ(のみ)が普通種の特徴のをヒカリ(新体型)と呼んでたよ
珍しいそうだし、大事にしたらどう?

50 :
メダカの卵の糸?を取るのって
ティッシュとかでコロコロしても大丈夫?
なんかプチッってやってしまいそうでいまでに指で丁寧にやってるんだが・・・

51 :
>>50
なんで糸なんてとるの?
メダカなんて何もしなくても勝手に卵は孵化し、やがて針子に。

52 :
大人メダカと針子を一緒の水槽に入れていたら針子がなかなか育たなくて
越冬させるのに不安になったから大人メダカを別水槽に移したのに
針子の中で一番大きい子がエサを独占して結局ほかの針子は小さいまま…
どうすりゃいいの?
ジャイアン針子を懲罰として大人水槽に移しても、第二のジャイアンが現れるだけかな…?

53 :
その話題いつまでループさせる気なの?

54 :
だっていつもの業者の自演ですからw

55 :
>>52
っ 淘汰

56 :
12リットルの水槽に6匹入れて飼育してて
みんな尾ぐされ病になった…
水草とフィルター撤去して薬浸けしてるんだが
水換えはどのくらいのペースで変えたらいい?今までは週一で水換えしてたんだけど

57 :
>>49
鰭の話なのにヒカリ新体型って何!
で、ググってみたら まずヒカリ体型ってカテゴリーがあるみたいだ
http://seseragimedaka.blog119.fc2.com/?mode=m&no=563&cr=33951e90e2bc377da196eb002dc0204c
ここのブログおもしろいぞ

58 :
〉〉56
2、3日に一回ほぼ全換後薬+塩でもいいんじゃないかな。
尾腐れには塩と水換えが有効。
何の薬使ってるかによるけど。

59 :
>>56
12Lに6匹とか水換え必要ねー
底に食べ残しの餌、糞が溜まったらスポイトで抜いて
抜いた分だけ水入れる程度で十分。
めだかは汚い水には強いが環境変化には弱い
水換え→体力落ちる→病気になる
の典型的パターンじゃねーの

60 :
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00001727-1379980298.jpg
たまご!

61 :
安いメダカ買った結果wwwwww
5日後生存率
白メダカ(250円) 10/10
黒メダカ(50円)  10/10
黄メダカ(28円)   3/10
ネオンテトラ(25円)   6/10
値段相応の扱いされてるのな

62 :
メダカの卵、酸素に触れるとだめになる…て見たことあるんですが、本当ですか?
皆さんの書き込みを見てると関係なさそう…

63 :
酸素に触れないでどうやって呼吸するんだ
嫌気性細菌かよ

64 :
酸素は水中の中にも存在するで
水から上げて乾いて干物になったら
駄目って話だと思うが

65 :
>>62
せやで
一日に三回水から出さないと窒息するで

66 :
>>64
ありがとうございます。理解しました。

67 :
メダカなんて滅多な事では☆にならないし
病気にもならない。
すぐメダカを☆にしたり病気にするって、ネタか、ある意味飼育の天才だよwww

68 :
飼育10年目の人もいれば1週間目の人もいるんだよ

69 :
>>68
メダカ飼育なんて幼稚園児がやっても、そうそう
失敗するもんじゃないよ。
逆に、普通に飼ってて死なせたり、病気にさせる方が難易度が高い。

70 :
超初心者で水槽と一緒に買ってきてエサ大量、食べ残し放置、水換え無し、電気代もったいないから夜は濾過切ってます!って人ならすぐ☆に出来そう。
水カビでメダカフライみたいなの漂ってそう。

71 :
東天紅可愛い!でも高い!

72 :
>>70
積極的に落としたり病気にさせてれば
当然そうなる確率は高くなるけど、それでもタフなのがメダカ。
メダカは農薬の空中散布の後でも生きてる魚。

73 :
小さい水槽にメダカにとっては過剰な水流を起こすフィルターを
付けちゃったりして失敗しているケースは少なくなさそうな気がするな。
実は下手に金かけたりせず投げ込みフィルター程度とかの方が
失敗は少ないというのがメダカ飼育の落とし穴なんだろう。
だから子供の方がシンプルな設備でうまく飼えてたりする。
似たような話がアサガオの栽培にもあって、事実上小学1年必修の
アサガオ栽培も大人が取り組むと意外と失敗するんだそうな。

74 :
>>62
http://ameblo.jp/abokado1/theme-10073432831.html
酸素というか、水なしで育ててる人もいるみたい

75 :
>>74
おもしろい

76 :
一月ほど前から、ホムセンで売ってる20pほどのプラスチックの昆虫ケース(容量約2L)に、
井戸水、カルキ入り水道水、合併浄化槽からの浄化水、放射能汚染疑惑の雨水、青水、水溜まりの水、の中に
楊貴妃(今年初夏に生まれた1.5p)をそれぞれに五匹入れ放置しているけど
30匹中死んだのは4匹。病気は今の所発見出来ず。

77 :
毎度”幼稚園児でも〜”はいいんだけど、
簡単な事が出来ない幼稚園児以下、自分は幼稚園児並みだ!と
自慢?の書き込みして何が楽しいのかなぁ?
昼間から上げ書き込みの釣り三昧とは羨ましいねw

78 :
>>77
君はその園児以下の飼育不向き君の業者さんですね。
あんまり高度な技術つかって、メダカ死なせたり病気にさせないでね。
つーか
age、sageに固執するネラー発見!

79 :
あれ、今日はブリブリ抱卵してない。
まぁ、今年買ったメダカが30匹で採卵したのが約60個だから、
全部産まれたら、倍孵しだ!

80 :
sage書き込み以外のレスをチェックすりゃ
幼稚園児並判断力でもない限り理解できるだろうに
単に頭が可哀想な人なのかい?
あと、以降はNGに放り込むからレスしても無駄だよん

81 :
>>80
普通の人はそんなチェック一々しない。
そんな些細なところが一般の人と違うというかズレてると言うか。
ネラーのやることは違うねwww

82 :
>>79
今年買った30匹なら、夏前からなら稚魚が1000匹超えてても不思議じゃない。
家の五組のペアは
稚魚が既に300匹以上に

83 :
>>82
10匹と睡蓮鉢購入、飼育開始
     ↓
毎日1,2匹ずつ落ちて2匹残った
     ↓
追加10匹購入同じ睡蓮鉢に投入
     ↓
毎日1,2匹ずつ落ちて2匹残った
     ↓
睡蓮鉢水漏れ、だめだこりゃ返品しようと思う
     ↓
追加10匹とキューブ水槽購入(合計30匹のメダカを購入)
     ↓
睡蓮鉢のメダカもキューブ水槽に引越し
     ↓
睡蓮鉢を片付けようと思ったら、稚魚発見5匹(メダカ2世の誕生である)
     ↓
睡蓮鉢返品せずに、飼育続行
     ↓
2日後キューブ水槽のメダカ1匹落ちる
     ↓
2匹ぐらい口具され病っぽい→隔離塩水浴→直らず落ちる
     ↓
キューブ水槽のメダカはその後も1,2匹ずつ落ちて現在4匹残って安定
     ↓
睡蓮鉢のメダカ2世5匹も安定
     ↓
キューブ水槽のメダカが数回抱卵採取するも孵らず(おそらく夢精卵)諦める
     ↓
睡蓮鉢のメダカ2世がブリブリ抱卵し出す
     ↓
数日でメダカ2世のうち2匹から約60個採取
     ↓
全部産まれたら、倍孵しだ! ←今ここ(ここまで間4ヶ月)

84 :
釣り糸こんがらがってるぞ

85 :
メダカがここ5日間でポツポツと死んでます。(計9匹)
しかしミナヌマはむしろ元気です。
死ぬと思われるメダカは底や水草の陰でジッとしてます。エサも食べません。
この事から問題は水質ではなく、病気なのかなと思っているのですがどうでしょうか?それとも寿命でしょうか?
メダカはメスの個体は毎日のように産卵してました。
(今もたまごは水草にたくさんあります)

86 :
0.5%食塩水(出来れば魚治療用の塩or天然塩系)と
メチレンブルー溶液(パッケージの使用法に従え)で
治療用槽(ペットボトルをぶった切ったもので良し)を作って
出来ればエアレーションして2,3日様子見、水槽はリセット
2,3日で動きが良くなったらその後一週間〜十日前後様子見て
薬用液を2,3日かけて薄くして通常の飼育水に戻したら、
リセットした水槽に戻せ

87 :
>>85
寿命の一言。
三年生きる奴もいれば、孵化して次の日に☆になるやつもいる。
こればかりは誰もどうすることもできない。
ましてや既に、子孫を遺しているんだから親は用無し。

88 :
ありがとうございます。
とりあえずバケツに隔離して塩水浴をしてみます。。。
以前ランチョウと琉金を塩水浴で亡くしているので怖いですが。。。
ちなみに水槽リセットせずしばらくの間少しずつ換水していけば病原菌はなくなりますか?
ミナヌマがいるのでリセットは避けたいところです。

89 :
トータル2週間でメダカ22匹殺したって情報が抜けてるよ

90 :
あーこいつガガンボかよ

91 :
もうすっかり有名人のガガンボさん

92 :
ネットとか見てみたら縄張り争いの喧嘩で弱ったり水作エイトのブクブクや外掛けの水流で弱ったりするみたいです。
一概に病気とは言えないようなのでしばらくこのまま様子を見てみることにしました。(心配ではありますが)
意外とメダカは神経質なんですね。。。

93 :
あれ何なんだろうね?
ちょっと優しい病院あたり行ったほうがいいと思うけど

94 :
ガボンバかw
>>88
塩は補強だからメチレン使うことを優先してくれ、
原因が特定ない状態だと、適応範囲が広いメチレンがかなり有効な手段だぞ?
一番良いのはリセットが良いのだけどね
ミナミ専用にして、薬浴終わっためだかは戻さない方が良いと思うよ
(病み上がりだと抵抗力が落ちてるから)

95 :
>>94自己レス
×特定ない状態
○特定できない状態
すまん

96 :
噂のガガンボさんがあらわれたと聞いて飛んできました

97 :
ガガンボさんが大活躍してるというのでミナミスレから来ました

98 :
一部の心ない人たちのせいで今日はもうこれ以上議論できない雰囲気になってしまったのでまた今度お願いします。
様々な意見ありがとうございました。

99 :
詳細はわからないけれど
俺マジでカボンバの話と間違えてた 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ28 転載禁止 (301)
バンブルビーゴビー(・∀・)イイネ!! (218)
エデニックシェルト総合スレ V4 (215)
茨城のアクアショップ 3店舗目 (102)
【テトラミン】 Tetra 2 【OT・EX】 (765)
適当に餌与えておけば年中ほっといても生きる魚 (622)
--log9.info------------------
本音はメール欄に書こう@みんなの宝塚 (439)
●みんなの好きなジェンヌ●2人目 (312)
●○●84期●○● (625)
バレエの上手いジェンヌは? (685)
劇団四季を潰そう!〜ボケ老人代表 (153)
大坊歌劇団 (116)
ひたすらアドリブを書き込むスレ・宝塚版 (340)
もしも私がジェンヌだったら・・・・芸名スレ (665)
宙組アンチスレ (138)
「男のクセに四季の追っかけしている奴」 (712)
★コメディエンヌなタカラジェンヌ★ (203)
【宝塚歌劇】舞台の感想を書き留めておくスレ (253)
宝塚男役VS韓国イケメン俳優 (204)
歴代最高トップを決めろ (190)
宝塚専用絡みスレ (494)
☆このジェンヌとこんな関係になりたい☆ (681)
--log55.com------------------
( ゚∀゚) みんなのソフトカツゲン (゚∀゚ )
【I feel】コカ・コーラ【Coke】
【トクホ】キリンメッツコーラ 2本目【糖類ゼロ】
【辛口】トニックウォーター好き集まれ【爽快】
ダイドーのポイントカードいまどんだけ溜まってる?
【絶滅】ペプシコーラ【危惧種】
美山名水のお茶やコーヒーが美味過ぎる件
【赤い雄牛】レッドブル3本目【Red Bull】