1read 100read
2013年19アクアリウム277: エデニックシェルト総合スレ V4 (215) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
20年後のアクアリウムを想像する (112)
アクア板忍法帳議論スレ (694)
山形県の熱帯魚好き集まれ (160)
【悲報】東京ベイ熱帯魚逮捕www (183)
メダカ/めだか@アクアリウム 93匹目 (888)
エデニックシェルト総合スレ V4 (215)

エデニックシェルト総合スレ V4


1 :2012/01/13 〜 最終レス :2013/10/02
小型水槽向け外部フィルター、ビミョーな値段(V3)でフルセット
【前スレ】エデニックシェルト総合スレ V3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1218595616/
【総輸入発売元】スドー
http://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_top.html
http://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_goods/pump/aqua_pump.html
EDENIC scelto 60 | エデニックシェルト60
http://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_contents/edenic_scelto/index.html
EDENIC scelto V3 | エデニックシェルトV3
http://www.sudo.jp/petproducts/aquarium/aqua_contents/edenic_scelto/index2.html

2 :
>>1
【主な仕様】
● EDENIC SCELTO V3 S-295 ●
サイズ: (W)150*(D)90*(H)170
消費電力: 3.0W/50Hz 2.5W/60Hz
吐出量: ホース最上部まで 8cmの場合 155L/h(50Hz) 165L/h(60Hz)
      ホース最上部まで45cmの場合 140L/h(50Hz) 150L/h(60Hz)
コード長: 1.4m
ホース: 内径8.4mm 外径12mm
「現時点での仕様であり、変更されてる場合もある」

● EDENIC SCELTO 60 S-290 ●
サイズ: (W)205*(D)127*(H)255
消費電力: 7.5W/50Hz 7.0W/60Hz
吐出量: ホース最上部まで 80cmの場合 270L/h(50Hz) 300L/h(60Hz)
コード長: 1.35m
ホース: 内径12mm 外径16mm
「現時点での仕様であり、変更されてる場合もある」

3 :
>>1
【主な仕様】
● EDENIC SCELTO V2 S-285 ●
適応水槽: 40cm(25L)以下 淡水・海水両用 
サイズ: (W)150*(D)90*(H170)
消費電力: 3.0W/50Hz 2.5W/60Hz
吐出量: ホース最上部まで 8cmの場合 155L/h(50Hz) 165L/h(60Hz)
      ホース最上部まで45cmの場合 140L/h(50Hz) 150L/h(60Hz)
コード長: 1.4m
ホース: 内径9mm 外径12mm
吸水&シャワーパイプ: 内径8.5mm 外径10mm
「現時点での仕様であり、変更されてる場合もある」
【 tips 】
・ホースの仕様がエーハイム2211の排水用と同じなので、2211用のホース、タップ、
 ディフューザーなどが使えます。
・内蔵のスポンジフィルターは、
 テトラのブリラントフィルター替スポンジ(77705)と長さも穴の直径もほぼ同じサイズです。
 P-Iフィルター替えスポンジ(77836)長さとパイプ穴径が違いますが付かない事は無いでしょう
 
参考HP
EDENIC SCELTO S-280インプレ
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20050510A/index.htm
EDENIC SCELTO (S-280)初期問題
「エデニック シェルト」に関する情報
ttp://aquagreen.main.jp/KP/info/EDENICScelto/EDENICScelto.htm

4 :
エデニックシェルトV3を使い始めて10日程経ちますが、
今日の昼頃からガリガリと異音がするようになりました。
排水側から空気が出ている様子はないのでエア噛みではなさそうです。
インペラを交換すれば改善されるでしょうか?

5 :
(俺のメモ)
自分が今後部品取り寄せに使う為にメモ。
番号を手打ちしているので誤りがあるかもしれないので店や問屋に品名と番号を再確認のこと。
品名:EDENIC SCELTO V3
本体番号:S-295
品名:セット数:品番
水流コントローラー:1コ:S-2260
サクションカップ:4:S-2276
ソフトホース(2本組)49cmX2本:S-2359
吸水パイプ:1コ:S-2360
シャワーパイプ&パイプキャップ:1コ:S-2362
パイプキャップ:1コ:S-2364
コネクター付きエルボー:1コ:S-2368
ホースコネクター:2コ:S-2370
インペラー:1コ:S-2376
インペラーカバー:1コ:S-2378
呼び水キャップ:1コ:S-2380
呼び水キャップOリング:1コ:S-2382
ブラックフィルターフォーム:1コ:S-2385
NEWフィルターケース:1コ:S-2387
ラージフットラバー:2コ:S-2389
セパレーター:1コ:S-2390
Oリング:1コ:S-2392
フィルターマット:5枚:S-2404
グラスリング:0.3?:S-2408
ポンプユニット:1コ:S-2480 *1
フレームサポート:1組:S-2482
3段パイプホルダー:2コ:S-2484
3段パイプホルダーセット:2コ:S-2486 *2
共通ストレーナーパイプ:1コ:S-2488
ハードエルボー:2コ:S-2490
外部ストレーナー用スポンジS:1コ:S-2492
●エアー抜きチューブは市販のエアーチューブ(外径φ6mm・内径4mm)をお求めの上、53mmの長さに切ってご使用ください。
●連結パイプ50mmは吸水パイプをお求めの上、適当な長さに切ってご使用ください。
*1 付属は電源コード、電源プラグ、インペラーシャフトのみです(Oリング、インペラー、インペラーカバー、エアー抜きチューブは含まれておりません)。
*2 サクションカップと3段パイプホルダーのセットです。
以上 (C)SUDO
検索ワード:"エデニックシェルト"V3"スドー"SUDO"STARPET"スターペット"部品番号"

6 :
>>4
インペラかインペラカバー
でもその前にもう一度エア咬みを再確認
ケースを斜めに傾ける、横に倒す、逆さまにする(水漏れに細心の注意)

7 :
>>6
試してみましたがダメでした…
スドーに問い合わせようと思ったけど土日は休みなんですね
あまりにもうるさいのでフィルターを止めました…

8 :
>>7
じゃぁ、次はインペラケースをはずして、インペラを取り出してまた元に戻して見てください
このリアセンブルを三回やってもダメならインペラだけを交換
ケースも一緒に買って手間を省くのもアリ。ケースは安いし。

9 :
>>8
やってみました。
バケツを使って給排水を試してみたしたが、
何度やってもガリガリでした。
過去ログも読んでみたのですが、
インペラ交換しても改善されない場合もあるのですね。
ケースというかポンプユニットだけで販売してるかどうか確かめてみます。

10 :
10日なら初期不良で交換してもらえるだろ

11 :
>>9
>>5に書いてある

12 :
V3に直結出来る油膜取りってないかな?
エサが冷凍赤虫なんでどうしても油膜出てくる。エアレーションはしたくない。

13 :
>>12
自作するか異径ホースコネクターで繋ぐしかないんじゃね?

14 :
エア咬んでるぽいけどどこが原因かわからん(´・ω・`)

15 :
エア抜きチューブが劣化していたらエアー抜きにくくなって中々抜けないからフィルター掃除毎に交換した方が良いよ

16 :
濾過槽のバクテリアや微生物も呼吸しているからたまにエア出るのは当たり前って、以前何かの本で読んだ。
コンフォートでさえ、半月もすると濾過槽の上方に溜まっていた空気が溶けて(?)
水で満たされるから、どっかに隙間空いてるんじゃないのか。
パッキンにワセリン塗ったり、フタやホースきっちり閉めるくらいしかワカラン。あと、エアレーション効き過ぎとか。
設置したばかりなら当たり前カト。

17 :
エデ60のことだが、以下の症状ってメーカーに問い合わせるべき?
使用してかれこれ4ヶ月経つが、濾過筐体を斜めや横に傾けただけで
相変わらずエアーが排水側ホースから「プッシュウウウウ」と流れるw
筐体内に溜まったエアーが流れてるといった次元じゃないぐらい、永遠エアーが流れる・・・
水漏れとかは一切してないんだけど、これホントなんなの??
原理がわからんわ

18 :
>>17
O-リングを傷つけたんだろ

19 :
>>18
どうして傷つけただけでそういった症状に見舞われるんだ??
ただのかまってちゃんレスじゃないなら原理を説明よろ

20 :
>>18
狂犬病の犬に手を差し出しちゃったね

21 :
怖いわー

22 :
原理:
O-リングが密閉性を高めるためのパッキングの役割を果たし、エーハに至っては更に空密を高めるためにワセリングリスを塗布して空気や水の漏れを防ぐ
理由:
O-リングを挟んでしまったか傷をつけた為に空気が漏れている可能性がある
原因:
ユーザー(使用者)のfailure(過ち)
対象:
O-リングを交換する、エアー抜きのホースを交換する、インペラケース(ハウジング)を締め直すか交換する

23 :
>>22
突っ込みどころ満載だが、とりあえず正しい日本語を使おうな

24 :
>>23
じゃ、訂正よろ

25 :
@ 水は漏れるが基本空気は漏れない(モーターで引っ張るタイプの外部はエアかみはおこる)
はい次の方

26 :
メーカーに問い合わせられない理由
@電話がない
Aメールもってない
Bメーカーに理解してもらえるだけの日本語が話せない・書けない
C池沼がばれそうで恥ずかしい

27 :
>>26
自己紹介?

28 :
20gのメダカ水槽にエデニックシェルトV3してみようかな( ・ω・)

29 :
約12リットルの金魚のお部屋SにV2を使ってる自分が通り過ぎます

30 :
日記でやれks

31 :
>>28
17cmキューブにV3している人がここにいますよー?

32 :
>>29
>>31
水中フィルター使ってるんですが、スペースを占有するのと掃除する時に取り出すのが面倒で。。
購入検討してみます。

33 :
フィルターだけじゃなくホースも汚れるから実は掃除する手間は増える。

34 :
>>33
ホースは光を遮断するスリーブをつけるとコケにくいぜ?
専用品が売られてないのが不思議なぐらい

35 :
>>34
早速ググッたら1mでV3買えるステンレススリーブHitするんだがっ!!
お求めやすくて、ジョイフルでも売ってるようなオススメ品はないのか。
できたら登山用のロープみたいにカラフルで綺麗なものを希望する。

36 :
配管を被覆する物の事?
俺は車の配線用の奴使ってる
カー用品だから物の割りには少し高めだけど
プラ素材で3〜400円/m位だったかと もう7年以上前だしはっきり覚えてない
カラーは赤・黄・青・他にも有ったかな? 俺は黄色
買ったのはスーパーオートバックス
もっと安っぽいので良いなら、ホムセンのキッチン用品でガスコンロのホース用のアルミ箔のが有る

37 :
ちなみにこんな感じ このエデいまだ現役!
※猫映ってるから嫌いな人はクリックしないで
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120126224014.jpg

38 :
オートバックスか。。
スリーブはホースにかぶせてホースバンドで留めちゃうの?
ストレーナーと一緒にギュッてするの?

39 :
画像あり。何もしなくても収まってるね。猫注意ってどんな画像w猫カワユス。
鉢は何かの水上葉なんだろうかわからん。ホコリがないキレイにしてるな〜
窓側に水槽置くとコケと温度がやばいよね。
家の水槽も窓際にあったから、フスマで遮光できるようにたった1m移動したら
模様替えするはめになって大変だった。

40 :
割と硬いから何もしなくてもこの形(管状)
寸法をきちんと合わせればホース留めがストッパー代わりになってゴソゴソしない
この商品に限ってはそれ位ホースとサイズぴったりだった


41 :
> 窓側に水槽置くとコケと温度がやばい
そうなの
ホースとケース内に藍藻が沸いて臭かったのでこれ思い付いた
鉢はマツバボタンてす

42 :
そういえば最初は真っ先に藍藻沸いてたわ。だからエーハのホース買って来て床に置いた。
昔撮ったエデの画像載せようと思ったら
※水槽に俺映ってるから注意!だった。あぶないっっ
マツバボタンとか家の爺さんが春に植えるやつじゃないか。何か見たことあると思ったw
レスありノシ

43 :
水道用のホースじゃ駄目なん?遮光とかコケ防止とかなってるの有るよね
硬くて取り回し悪いが安いぞ

44 :
>>429
硬くて取り回しがきかないから駄目だねw

45 :
>>429にご期待を

46 :
>>429はよ

47 :
V3買ったど〜

48 :
V2だけどフレームサポート買ってみた

49 :
v2、2台目を購入し、
20リットル水槽に2つ設置しました


50 :
V3のホースの内側が赤くなってきた。
何だろこれ。

51 :
それなんていう赤潮

52 :
それなんていう初潮

53 :
60買った
即、2211と交換設置しようかと思ったけど激寒いので
春にする

54 :
外で飼ってるの??w

55 :
>>54
もちろん水槽は屋内ですが用品は外の物置に置いているのでかなり寒い
しかも物置の真横にエアコン室外機がありすごい冷風が出ていて極寒
その中でパイプ切ったり・穴開けたりするのはツライ・・・・(´っд・。)

56 :
エデ60の仕組み+V3サイズのモーターで流量絞れるようにしてほしい

57 :
エデ60いいな
いいんだ、いいんだが・・・
うるさいとまでは言わないが、排水口をすべて水槽にぶっこんで水音を断ったら
ちょっとだけ本体の音が気になる
廉価なエアーポンプの振動音ぐらいの、地味なうるささw

58 :
チャームの日替わりに60きたぞ
4999だが

59 :
3K台で買った俺は勝ち組
60 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

61 :
エデは音うるさくてな…横置きだからなのか、構造の問題なのかしらんが
豆にメンテしても一年くらい経つとヴォーー!ヴォーー!て良くなるしモーター音もだんだん大きくなってくるんだよなぁ。

62 :
エデ60を横置き??
え?え?

63 :
たしかにおもったよりうるさかった

64 :
60の水流であの濾過槽は小さいと思う
もうちょっと濾過槽大きいと神外部Fになったのに
ちなみに動作音なんてほとんどしない

65 :
濾過槽が小さいなら大きくすればいいじゃない。

66 :
イタリア人のいい加減さを知ってたら
やはりドイツ製のほうが信頼できる

67 :
ドイツに住んでた俺にとっちゃ
ドイツ人のいい加減さはよくわかってる
やはり日本製の方が信頼できる

68 :
日本に住んでるけど日本人のいい加減さは俺がよく知っている。
金積んでドイツ人に任せるのが1番信頼できる。

69 :
地球人だけど地球人のいい加減さは俺がよく知ってる
太陽系外惑星の住人が一番信頼できる

70 :
つまんね。
お前ら濾過材は何使ってるよ。
俺様はパワーハウスM。Sが欲しかったけど店に無かったから。

71 :
パワーハウスは水質に影響を与える溶出物があるから嫌

72 :
>>70
純正のロカロックを使ってる
目詰まりしそうでしない、あの凹凸具合がいい
ストレーナスポンジつけてるから大きな異物吸い込みの心配ない


73 :
サブストプロの丸いのがええよ

74 :
エーハイム2211が壊れたくさいからv3にのりかえたった
コンパクトで横置きできて今のところ2211より静かで文句なしだわ

75 :
今のV2が壊れたらV3に乗り換えるだろうけど、エーハの横置き用の新しいのも気になる

76 :
>>75
エーハの横置き結構五月蝿いよ
ホースとモーター部の接続が結構シビア
メンテもモーター部も持ち上げる必要があって面倒だから
あまりオススメしない
取り付けて結局4ヶ月で取り外した
今は現役フィルターに何かあった場合の非常時用として
物置に眠っている

77 :
吸水&シャワーを留めるキスゴムが劣化してきたんだけど、
チャームで探してもパーツとして出てないみたいですね。
入手しやすいパーツで、何か代替になる物をご存知でしたら
教えてください。

78 :
>>76
あー・・・メンテしにくいのね

79 :
>>77
つttp://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003101000&itemId=98762

80 :
>>77
前はエデの純正でキスゴムだけ販売していた気がするけど
今はホルダーとセットしかないね・・・
キスゴムだけならエデの純正じゃないけど
スドー 交換用キスゴム お徳用12個入りがすこし
純正よりホルダーにいれる○の部分が小さいが使えるよ
チャームで12個600円だしお得
純正はホルダーセットで2個で450円
チャームだとアクア用品2エアレーション/キスゴムのキスゴム(その他)
にあります

81 :
>>79
>>80
ありがとうございます。
ホルダーよりキスゴムの方が劣化しやすいので、
ゴムだけ売って欲しいですよね。
交換用の方を買ってみます。

82 :
テトラの外部用のキスゴムは糞レベル
エーハのキスゴムは最優秀
エデのはどうなの

83 :
>>82
エデのキスゴムは、ちょうど3年使ってダメになりました。
エーハは12年使ってますが、まだ1度しか交換してません。
しかし、1年もたないキスゴムもありますから、まぁまぁじゃないでしょうか。

84 :
テトラの必ず1ヶ月でバカになるキスゴムに比べたら・・・

85 :
エーハイムのキスゴムの耐久性は素晴らしいよ

86 :
V3のストレーナー用スポンジってすぐ目詰まりする?
買って4ヶ月なんだけどすぐに水流が弱くなる。結構念入りに洗っても2週間くらいで。

87 :
>>86
スポンジが悪いんじゃ無くて、水槽の水質が悪い=貴方が悪い んじゃないかな

88 :
毎日餌をぶち込むような飼い方や
それが必要な量の魚を入れるようなフィルターじゃないよな
だからといって詰まらないように必要な量の餌を減らしたりするなよw

89 :
ああ、アベニーパファーなんで毎日冷凍アカムシあげてるんだ。
水が汚れやすくはあると思う。

90 :
チャムでポチったエデV3が今日とどいたんだが、むっちゃくちゃ静かなだなぁこれ
すげーわ

91 :
フレームサポートはL字部品のどちらでも止められるように作りなおして欲しい
給排水のどちらかは真下に置くとして、もう片方のホースの曲げ方が無理すぐる

92 :
むしろ単体もしくは2こ1で合体させて使える様にしてほしい

93 :
買ってから5年、修理1回、毎度のことだが掃除した後ガリガリ音が鳴る。
エア抜きしたり、インペラ替えても今回はダメっぽい。
修理しようと思うんだけど費用はどんぐらい掛かるの?
v3買い替えも考えてるんだけど、異音対策は直ってるのかな?

94 :
5年も使ったなら十分元をとってると思うけどな
24時間稼働のモーター製品で何年も壊れずに済んでることが奇跡
ウォータージェットとかは鋳物の金属なんだが、ろ過装置はプラだかんな

95 :
>>93
インペラーシャフトが摩耗してるんじゃないかな
スドーに電話したら、工具とシャフトを送ってくれるよ
料金は工具を送り返す送料で済むよ

96 :
ジジジ・・・って感じの音がうるさいのは何が原因かわかりますか?
インペラ交換で治るかな?

97 :
20cmキューブにV2使ってる人って生体は何を入れてるの?
最近V2を水流弱めて20cmキューブに設置したんだが、
何を入れようか迷ってる
水流に強い生体の方が無難なのかな?

98 :
メダカの稚魚たくさん、
コリドラスピグマエウス10匹
ミナミヌマエビ数匹
石巻貝1を17cmキューブに入れてる
水流は弱めてない

99 :
>>98
マジですか?!
20cmキューブでも水流きつい感じしてるけど…
参考になったよ
ありがとう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
インペリアルゼブラプレコを語るスレ 5 (937)
ピラニアを語るスレ10 (619)
石 3個目 (168)
【不治の病】運動性エロモナス症を治す方法 (474)
エデニックシェルト総合スレ V4 (215)
【水草器具】チャームcharm【通販】part169 (725)
--log9.info------------------
【パックインミュージック】山本コータロー (105)
〓♪〓あの頃使ってたラジオ・ラジカセを語る〓♪〓 (844)
【かぜ耕士 たむたむたいむ】 (156)
犬山犬子のポケモンアワー (129)
ラジオっ子のオールナイトニッポン (128)
【4カ国】いいとも以前のタモリ【麻雀】 (188)
石川時代の西川ANNを懐かしむスレ その4 (804)
【NHK-FM】サタデーホットリクエスト (129)
久川綾のSHINY NIGHT (755)
吉井和哉のオールナイトニッポン (108)
須磨時代のラジオ関西を語ろう (213)
麻上洋子・吉田理保子のアニメトピア (266)
TBS ミッドナイトパーティ (523)
[四国放送]DJ天国☆クジラジオを知ってる? (394)
子安氷上のゲムドラナイト (125)
セクシーオールナイト (260)
--log55.com------------------
【フォーミュラE】Formula E Championship LAP20【FE】
2018 発表された新車を眺めて右往左往するスレPart1
WRCもあるんすよ! SS177
【2018】キミ・ライコネンPart110【Ferrari】
【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 60laps
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 104Lapdown
モーターバイクトライアル5
● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 331●