1read 100read
2013年19環境・電力48: 発送電分離推進 制度設計について語るスレ (597) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【50HZ】 【60HZ】 をなくせ (237)
昭和瓦斯実業回覧板 1 (270)
◆浜岡原発停止ならば、関東への電力供給を止めろ◆ (313)
【CSP】 太陽光発電 推進スレ PART 31 (129)
倒産★日本原燃ってどう?12★ケテーイ (294)
[福島]東電工業 仕事しろよ[原発] (618)

発送電分離推進 制度設計について語るスレ


1 :2012/07/01 〜 最終レス :2013/10/01
所有権分離を推進する人で制度設計について語るスレ

2 :
20120619 第6回 国会エネ調(準備会)
http://www.ustream.tv/recorded/23416334   2:07-58:31
電力自由化 ―発送電分離から始まる日本の再生 
http://www.amazon.co.jp/dp/4532354897/ 
集中大型発電システムの弊害
311の計画停電
新電力や自家発電が活用されず 取引市場が機能していない 送電網が開放されていない
西から東へ十分に送電できず 相互融通しない前提 地域独占  地域間連係線が貧弱 発送電一貫
一律の計画停電 電力使用制限 「見える化」されていない インセンティブが与えられていない
消費者の不満:選択肢がない 電源を選べない 電力会社を選べない 原発事故コストを払う
規制と競争政策 なぜ新電力会社が増えないのか  部分自由化 地域間競争がない  7:08
どうして競争が生じないのか?
発電部門 公営水力が電力会社と随意契約  部分供給に応じてもらえない 卸電力取引の規模が小さすぎる 「0.5%」
送電部門 配電部門 送電網の情報開示が不十分  30分同時同量 インバランス料金
小売部門 電力会社や電源を選べない「小売全面自由化」 電力会社間競争が生じない スマートメーターが設置されない 記録情報の開示が不十分
重要 発送電分離とは? その運営形態  11:10
3つの運用形態  法的分離、 ISO「機能分離「運用分離」アメリカで主流」、TSO「所有権分離 欧州 送電網会社」とは 
発送電分離している先進国の停電時間 2010年度 安定した電力供給の嘘  ドイツの停電時間は?  14:49
世界1高い 日本の家庭用電気代 2010年度
日本の電気代は、欧州の真中らへんだ トリック話法で税金を含めた料金  ドイツ、4割税金
エネシフ 低炭素社会を目的とした社会構造改革税金を入れた電気代の欧州と比較して安いと嘘 16:00
フランスでも再エネ普及政策FITを実施
過剰投資をすれば停電時間が短くなるだけ  電気料金審議会
需要サイドの改革    小売の全面自由化   ・料金規制・総括原価方式の廃止
供給の多様化      卸電力取引の活性化  ・電力会社による電源供給
送電網の広域化・中立化 運用分離 と法的分離 ・全国統合機関の設立

3 :
そもそも電力自由化は馴染まない  19:17
貯蔵困難性・低い価格弾力性:投機     ・欧州:電力を自由に取引
海外:価格高騰が発生 日本        ・日本:今でも世界一高い
日本は特殊・独自
・脆弱なエネルギー安全保障:原発推進 デンマーク:安全保障のために風力
・送電網建設費が高い:人件費、地形   スイス:山がちな地形
安定供給に支障
・短期 発電部門が無理を聞く    短期:リアルタイム市場で受給調整
・長期 先を見据えた設備投資    中期:全体最適から投資
3.11後の慎重論
・今は「戦時」:国家介入、規制強化   短期:競争がなかったから計画停電
・再エネ: 保護的政策が不可欠     長期:系統接続は大前提
消費者が原発事故のコストを払わなくてもいい 1723
発送電分離をしていない弊害 日本全体で電力融通 調整  日本列島送電網 = 欧州送電網化
発送電分離をしたら停電する「電力の不安定供給」と言うのは恥ずかしい無知 そんな先進国はない 20:07 
発送電分離を撤回するはず 停電で有名なカルフォルニアですら発送電分離を継続している
集中管理型から自立分散型へ  
今後の展望 22:57
TSOをしないと法的分離、ISOでは、電ジ連になってしまうだけ。任意団体を理由に財務諸表を公開しない 託送料の不透明化 2613
理想的な形態 所有権分離TSOが最終目標 ドイツでは10年かけてTSOを達成 2715
ドイツ 送電網の開放が進まない 独禁当局 競争阻害行為にあたる 罰金  送電網を売り払う
311でドイツと日本は状況が違う
重要 国が原発を引き取る代わりに、送電網を公的な開放 3050
送電網専門会社の管理 2005年 ドイツ、送電網の開放が進まないので独立規制機関設立 ネットワーク規制庁が監視  3400
原発の運営方法 3700> 小売自由化 >再エネ導入目標 

4 :

http://blog.livedoor.j p/kaneko_masaru/
トウ電 送電網専門企業にシフト
カルフォルニア停電  エンロン 自由化の不徹底「不十分な規制改革が理由 43:40 小売の非自由化を残す ラストリゾート料金
家庭「小売」は、値上げとピークシフトや省エネにインセティブをしないと省エネをしない
総括原価方式をやめ、高く電気を売れる制度がエネルギー効率を高める 4930
発送電分離と小売自由化の関係 
ドイツ、98年 小売の自由化開始 数年後、法的分離。だが送電網の開放が進まない 託送料が高すぎる
発送電分離のTSO形態運用が一番理想 エネルギーセキュリティ「再エネ自給率を高める
法的分離とISOを両方やらないと送電網の公的開放が実現しない 
法的分離した上でISO運営 5831 テキサス州の送電網運営がいい例 
垂直統合方式から所有権分離の発送電分離
2、州政府は補助金交付で送電網の整備・拡張を促進 送電網管理の公的組織設立
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/j p/movie/play.cgi?movie=j_tonight_20110628_1150
発送電分離する前は  発電技術と燃料ばかりに気を取られ
送電技術の進歩や次世代送電網の整備は後回しにされてきました
電力の自由化によって送電技術が大きく進むことになったのです
テキサス「2015年 PPS再エネ5%義務目標と電力自由化で促進
米国人平均、日本人平均の2倍電気を消費
テキサス 2011年前半期 風力だけで9%達成 日本の標準家庭、4倍電気を消費 実質風力36%
再エネ普及貢献度 送電網の公的組織「発送電分離」> 環境アセスのゆるさ > 小売自由化 >再エネ導入目標 

5 :
中部電の上越火力、7月1日に営業運転を開始
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120629/biz12062918010048-n1.htm
>液化天然ガス(LNG)を燃料にした熱効率が高い最新鋭の発電方式を、中部電としては初めて
>導入した。これから運転を始める三つの号機を含めた出力の総合計は238万キロワットとなる
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/thermal/the_chuden/the_joetsu/index.html 26年5月までの開発スケジュール
3基とも2社が出資する、上越共同火力発電株式会社の運用計画だったが、
東北電力が平成15年にこの会社を一方的に清算してしまった。
その後、中部電力は自社の発電所として建設を進めた。5年遅れで完成にこぎつけた。

6 :
Rースレww

7 :

●原発のツケは国民から【約350年間で徴収する】
核燃料再処理費11兆円と高レベル放射性廃棄物処分費用2兆5500億円は国民が普段支払っている
電気代の中に「使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。
約0.3〜0.4円/kWhという代金を、2005年から2369年までの約350年間で徴収する。これが法律で定められています。(東京電力の開示資料より)
月に400kWh使えば120円〜160円ということですが、もしこの電力の使用した世代だけで支払うとすれば
(35年間で支払うとすると)代金は10倍の月々1200円〜1600円になる。
これでは額が大きすぎるので関係のない後々の十何世代にも支払わせるという悪魔のシナリオです。
また、この0.3-0.4円/kWhという代金は、発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている。核燃料再処理が送電事業であるはずもないのに
↑ これまじか?  本当なら使用世代だけで負担するべきだろ

8 :
東電の値上げをめぐる不都合な真実
http://www.youtube.co m/watch?v=i51BZ4Kbwrw
http://www.videonews.co m/news-commentary/0001_3/002452.php
東電は7月1日から平均10.28%、キロワット時当たり2円40銭の家庭向け電気料金の値上げを政府に申請している。
東電の今回の値上げは来年以降、柏崎刈羽の原発が合計で6基再稼働されることを前提としている。
原発の再稼働が遅れれば、値上げ幅は更にキロワット時あたり1円30銭増え、総額で3円70銭となる。
これは4人家族の平均電力消費量(450Kw)では、1ヶ月あたり1,665円の値上げ「A」となる。
東電国有化の罠 (ちくま新書)
http://www.amazon.co.j p/dp/4480066721/
A 毎月720円値上げ  300kw   2:30
4人家族 1050−1200円 400-500kw
電気料金審査専門委員会  http://www.meti.go.j p/committee/gizi_8/2.html http://www.youtube.co m/watch?v=MBIZHlLRAdo
柏崎刈羽の再稼動が前提 6基 3円70銭  
経営合理化が不十分    人件費1割で甘い  日本航空5割
サーチャージは別   毎月1500円 燃料費値上げ分はサーチャージですむんじゃないの
割高な家庭、割安な大口の固定化  盗電、利益9割が家庭のまま
廃炉・除染・賠償金の計上が不十分   今回の値上げに反映なし 4兆円投下 
廃炉4兆5000億 除染0円 賠償金1兆すう千億  数字が一桁足りない過小評価  救済スキーム「国有化」の破綻
 
原発事故コストによる値上げはこれからで Aの値上げ後に さらに今の2倍、3倍の電気代値上げ予測 もしくは増税
国民は「A」と「B」の負担
16:05 競争政策    前半のみ 書き起こし

9 :
「植物による土壌浄化」が消えて、「表土削り取り」が先行するのはなぜか?
除染事業予算で「農業土木利権」復活を目論む農水省の思惑
http://gendai.ismedia.j p/articles/-/32817
町田徹 x 宮台真司 「東電国有化の不都合な真実」 2012.06.11
http://www.youtube.co m/watch?v=sEiXCY3AO4g
都民投票条例の否決は長い戦いの始まり
http://www.youtube.co m/watch?v=kTYVOnqsLT0

10 :
再エネ普及政策コスト
http://jref.or.j p/images/pdf/20120601/20120604_fit_point.pdf   ← 忙しい人はこの資料1
http://jref.or.j p/images/pdf/20120601/20120604_fri_hamasaki.pdf 
http://www.ustream.tv/recorded/23074515 第一部 家庭への影響  5:40-
http://www.ustream.tv/recorded/23076206 第二部 企業への影響
FIT制度による負担と投資について考えるワークショップ 開催
http://jref.or.j p/action/event_20120601.html
原発のサーチャージ額  
2012年 月260円  A、0.375円/KWH「電源開発促進税」
              B、0.5円/KWH「バックエンド「使用済燃料再処理等既発電費」   実は月々1200円〜1600円か  >>7
2013年 C、電気代3倍  >>8 >>9
火力ののサーチャージ額 燃料費調達制度
2011年 600円ー1200円
再エネのサーチャージ額  「FIT」
2012年 月70ー100円程度  約0.2ー0.4円/KWH程度  月額7000円の標準家庭   太陽光FITは40円 2円消費税
2020年 月150円
2030年 月450円ー500円  1.8円/KWH  年間総額1兆6000億 資料1 P14

11 :
はやく値上げしろ

12 :
原発のサーチャージ額  
2012年 月260円  A、0.375円/KWH「電源開発促進税」
              B、0.5円/KWH「バックエンド「使用済燃料再処理等既発電費」   実は月々1200円〜1600円か  >>
   合計月1860円
2013年 C、電気代3倍  >>  月21000円    合計22860円
 
火力ののサーチャージ額 燃料費調達制度
2011年 600円ー1200円
再エネのサーチャージ額  「FIT」
2012年 月70ー100円程度  約0.2ー0.4円/KWH程度  月額7000円の標準家庭   太陽光FITは40円 2円消費税
2020年 月150円
2030年 月450円ー500円  1.8円/KWH  年間総額1兆6000億 資料1 P14

13 :
発送電分離なんて最初から珍しくない。日本の電力会社が無能すぎるしゴネてわめいてるだけ。

14 :
国が電力会社を強制するべきではない
選ばせろ!

15 :
早く発送電分離して、原発100%の電気を使わせろ!
>>7
月1600円のサーチャージでもかまわん!!

16 :
(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ(゚听)イラネ

17 :

電力システム改革専門委員会
http://www.meti.go.jp/committee/gizi_8/2.html#denryoku_system_kaikaku

18 :
電力会社を選べない
次の原発事故コストも払わされる  国外逃亡
お前のお金で、子供は海外留学

電力会社を選べる
1 再エネのみ  再エネサーチャージを払う
2 火力と再エネ  
3 火力のみ   バックエンド  廃炉  原発事故コスト 原発サーチャージを払わない
4 原発発電のみ バックエンド  廃炉  原発事故コスト 原発サーチャージを払う

19 :
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね 
創/価4ね

20 :
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね

21 :
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね 
創/価4ね
創/価4ね 
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね
創/価4ね

22 :
ここが次スレか?

23 :
利権にならなければいい。

24 :
ここの住人はバカすぎて発送電分離の制度設計について何も書き込めないな

25 :
発送電分離の制度設計は成功してる国を参考にすればよいのだが
発送電分離を行った国はあるが発送電分離に成功した国がないのが実情
発送電分離を行ったこと事態が誤りだったようだけど

26 :
いいんじゃないの。
この国の世論は「発送電分離で電力会社が解体されるのをみて楽しみたい」だけみたいだし
結果失敗してどんな目にあっても自業自得
といっても、どうせ失敗したら、自分たちの選択が間違っていたことを認めずに
「どこかのだれか」のせいにしてバッシングするんだろうけど

27 :
発送電分離を行った国も責任問題になるから失敗したとは言わないからな
表向きは発送電分離は一定の効果があったと言いながら
電力が不足している、設備が劣化した、電気料金が上がったと個別の問題のように言っている

28 :
利益率スライド型総括原価方式の提案(1/2)
■現状の総括原価方式の問題点(安定供給のためという建前だが・・・)
 ・発電原価に対して一定の利益率を計上
 ・原価を高くすればするほど、電力会社の利益増大
  →原価低減のインセンティブなし
 ・高コストの発電方法こそ望ましい
  →高コストの原発が維持され、燃費の悪い老朽火力が更新されず、燃料が高値買いされる
■利益率スライド型総括原価方式の提案
 ・発電原価に応じて利益率をスライドすることにより、
  電力会社に原価低減のインセンティブを付与。
 ・適用例
   1kW発電原価
     5円 × 利益率10% = 利益50銭
    10円 × 利益率 3% = 利益30銭
    20円 × 利益率 1% = 利益20銭
■期待される効果
 ・民間主導で発電の高効率化を促進(法令の改正のみで、国家予算の投入は不要)
  →高コストの原子力発電は淘汰、老朽火力が最新火力に更新、CO2・化石燃料消費が低減
 ・電力会社の自発的な努力による発電原価・電気料金の引き下げ
  →国内企業競争力強化、家計購買余力増加
 ・電気料金を引き下げつつ、電力会社の経営基盤も強化

29 :
利益率スライド型総括原価方式の提案(2/2)
■送電設備への適用
 ・送電設備には利益率スライドは適用しない。
  →安定供給のインセンティブは従前どおり維持
■再生可能エネルギーへの配慮
 ・戦略的かつ長期的に推進すべき再生可能エネルギーについては、
  調整率を提要。調整率は、水力・地熱・風力・太陽光それぞれに設定。
 ・適用例(調整率2)
   1kW発電原価
    10円 × 利益率10% = 利益50銭
    20円 × 利益率 3% = 利益30銭
    40円 × 利益率 1% = 利益20銭
 ・調整率の設定により、再生可能エネルギーを戦略的かつ長期的に推進しつつ、
  コスト低減のインセンティブも付与。
■結論
 ・現状の総括原価方式は、原価低減のインセンティブがなく問題大
 ・利益率スライド型総括原価方式の導入により、民間主導で、
  電力会社の経営基盤も維持しつつ、電力料金の引き下げが可能
 ・調整率により、再生可能エネルギーも戦略的かつ長期的に推進可能

30 :
家庭への電力供給を止めれば
電力不足は一発解決するんだよなあ

31 :
また、「事業報酬」が利益だとか勘違いして
ろくに内容も理解しないで総括原価方式を語る馬鹿が出てきたのか
www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/denkiryoukin/report_001_02b.pdf
「事業報酬」は設備投資に必要な資金調達コストであって、他人資本に対する支払い金利や自己資本に対する配当原資にあたる

32 :
>>28-29
総括原価方式の問題点に対する理解が少し違うと思うよ。
現行制度では、制度面での原価低減インセンティブがないことは指摘の通りだと思うが、原価を高くすると、売値も高くなっちゃうんだよね。
でも、この20年間で各電力とも概ね3割程度の電気料金の引き下げを行ってきたわけだ。料金が下がるということは、原価も下がっているということ。
独占で競争もないという批判が多数だが、現実には他のエネルギー(ガス、石油等)との競争や他社との料金比較など、価格面でのプレッシャーは存在してきた。
もう一つ、大切なことは公益面からも可能な限り価格は低減した方が望ましいのは当然なわけで、そういう面では価格引き下げの動機はあったということ。
事業として「高コストの発電方法こそ望ましい」わけないんだけどねぇ。。。。
ちなみに提案の考えでは、発電単価の高くなるピーク電源へのインセンティブがそがれてしまうので、供給予備力確保の観点からは全くの逆効果になる予感がする。
老朽火力は確かに効率は低いが、減価償却が進んでいる分、ある面では有利なこともある。
また、大型の新鋭火力を作るためには莫大な費用(付帯設備も考慮すると数千億円のオーダー)が必要なので、
費用の回収見込みが事業リスクを上回ると判断されないと、投資を呼び込むのは困難だろうね。

33 :
考え方を変えろピーク需要は減らせ
スマートメータでバンバン状を遮断すれば
ピーク需要は抑えられる
電力料金値上げで全体需要も減らせる
デマンドプレッシングという欧米先進国では
広く普及した考え方だ

34 :
>>33
こういうことを書くやつは
「自分の家」「自分の職場」だけは
「バンバン遮断」の対象外だとでも思ってるのか?
正気とは思えないんだが

35 :
>>34
遮断されたくなければ遮断順位を下げるために
より高い料金を払うようにすればいい
こう言うところにも市場原理を導入できるんじゃないかな?

36 :
八田先生ご推奨の、電力価格のリアルタイム化(卸だけじゃなく小売りもね)だけど
確かに需要サイドでの供給力対策としては有力だよね。
ただ、この制度を導入しているERCOT(テキサス州)でも、猛烈な寒波で供給力不足になった時には
価格シグナルによる需要抑制を行っても抑制量が足らず、最後には計画停電に至った例もあるので、万能視は禁物。
完全自由化なら、電力システムの安定性はピーク時の小売り価格とピーク時の電源市場価格と停電コストとのバランス次第と
いうことになるので、場合によっては市場の電力価格が非常識なレベルに上昇するなら停電上等、という事にもなりかねん。
ちなみに、八田先生が3.11時に価格面での需要抑制手段がなかったからTEPCO管内が計画停電に至ったというのはさすがに言い過ぎ。
あのときは当時の需要規模に対して半分近くの電源が脱落したので、需要抑制手段だけでは計画停電は回避不能だった。

37 :
>>36
> あのときは当時の需要規模に対して半分近くの電源が脱落したので、需要抑制手段だけでは計画停電は回避不能だった。
そうなんだよねえ
どうも、震災で原発だけが壊れたとでも思い込んでるのか「原発の必要性を強調するためにわざと停電させた」とか馬鹿丸出しなことを平気で書く無能がいっぱいいるけど

38 :
>>36
だから計画停電しないようにスマートメータで強制需要削減で良いじゃん
もちろん受益者負担でユーザが負担

39 :
>>38
「発送電分離とスマートメーターで料金も引き下げ、停電もなし」って思い込んでる
お花畑たちが、そんな負担認めるわけないじゃん

40 :
>>39
スマートメータを付けない奴に負担させればいいだけ

41 :
>>40
スマートメーターをつけたいやつが自己負担でやれ

42 :
大口需要者が、逆に、できるだけ大きな自家発電設備を建設し、自家発電どころか売電し儲けようとしてんだもんなw
これでは、今夏、節電煽りどころか、逆に、浪費煽りだろw

43 :
>>42
まあ、今のところ焼け石に水だ
慢性的な電力不足は簡単には改善しないよ

44 :
     __
   / ー\ 発送電分離発送電分離発送電分離発送電分離
 /ノ  (@)\  発送電分離発送電分離発送電分離発送電分離
.| (@)   ⌒)\  発送電分離発送電分離発送電分離発送電分離
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,   発送電分離発送電分離発送電分離発送電分離
 \   |_/  / ////゙l゙l;   発送電分離発送電分離発送電分離発送電分離
   \     _ノ   l   .i .! |   発送電分離発送電分離発送電分離発送電分離
   /´     `\ │   | .|   発送電分離発送電分離発送電分離発送電分離
    |       | {   .ノ.ノ   発送電分離発送電分離発送電分離発送電分離
    |       |../   / .  発送電分離発送電分離発送電分離発送電分離

45 :
>>42
電気売れなくて困ってんだから新規に発電に参入しても儲からないだろうな
既存の電力もつぶれるんじゃね?

46 :
原発なしでも電力会社の火力と水力だけで計算上OK。実際に昨年と去年の夏でも証明済みだし
その上、企業などの自家発電量が、電力会社の50%だもんな
さらに、他社融通と揚水発電を加えると、真夏でも既に電力余り
こんなに電力余りでは、一般家庭の太陽光発電の電気、買ってもらえそうもないな

47 :
>>46
電力会社は地域独占で供給義務が課せられていたので緊急時用に余分な発電所まで保持しなければならなかった
おかげで震災が起きても何とか乗り切れた
発送電分離して誰も供給に責任を待たなくなると余分な発電所は維持管理費が掛かるだけで金にならないから
日本全体の発電量はドンドン減って行き震災にも脆弱になる

48 :
都内のそこそこ土地代の高い所にも鉄塔建ってるよね
配電柱は日本全国にうじゃうじゃあるし
あれの土地代とか設備の固定資産税?とかってかなりの金額なのかね
で、それらのメンテナンスとか(山の方に行くと点検?をヘリコプター使ってルンですよね)
けっこうお金かかるんじゃないの?
ホントに発送電分社化で、おまけに発電会社民営化とかしたら電気代安くなんの?
素人考えではそれぞれの会社で利益を生み出すようにしなきゃならないので高くなるようにしか思えないんだけど
どっちなの?
それと、たまに送電線の工事やってますが、あれって作り直しするときには1年くらい掛かってますよね
発送電分離した場合って、その工事してる送電線に接続している発電会社(民間)は
その間どうなるの?
疑問がいっぱい

49 :
>>48
加えて言うとあの鉄塔は基本全部設計が違うオーダーメイド
土地の傾斜や地質・気象要件・導線の張り方全部条件が違うので
日本のような土地では一本たりとも同じ物を作れない
メンテも常時しなきゃならない木などが触れたらあっと今にショートする
だから常に周囲をクリアに保つ必要がある
そのための経費は現在「託送料」の一部として電力会社の送電部門へ
電力会社の発電部門やPPS等からkW辺りでは同額が負担されている
会計上は送発電は分離しているのだな
送発電分離すれば送電会社は送電で利益を上げなければならないし
メンテの人員も専用に抱え資金調達も全部自前でやる上
会社である以上間接部門も必要だし契約部門が増える以上余計に人員がいる
つまり送電経費は増えざるを得ない

50 :
>>48
経費が増えて喜ぶのは金を貸す銀行・ファイナンスする証券屋
飯の種が増える商社・契約関係が増えて金の入る弁護士・利権が増える政治家など
いわゆる送発電分離を唱える連中はこのいずれかばかりなのだな
審議会に送発電技術の専門家なんて誰もいない

51 :
送発電技術の専門家が一人でもいたら送発電分離なんて馬鹿げたこと言い出さないよな

52 :
>>51
先進国で分離していないのは日本だけでは、中国も韓国も分離している
日本の電気料金は高いのにですよ
アメリカの電気料金
U.S.Energy Infomation Administration
Report Released: March 11, 2011
U.S. Total(Cents per kilowatthour)
     2011年、 2010年
Residential   11.09、 10.74
Commercial   9.99、  9.77
Industrial     6.72、   6.54
「電気料金国際比較」日本の電気はなんでこんなに高いのか
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm

53 :
>>52
君、自由化スレで延々と地中線について馬鹿をさらして
総突っ込みされてた人でしょ?
こっちに逃げてきたんだね

発送電分離しても料金は下がらない(むしろあがる)というのが
先行事例だけど。
で、いつまでその10年以上前のデータを
馬鹿の一つ覚えで出してくるんだね?

54 :
>>52
そういえば韓国の電力会社は、不当に電気料金を下げられたといって国をRしていたな。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36041

55 :
>>54
韓国は政策的に、料金を無理やり抑えるために原価割れの料金を強制してるから

56 :
>>52
送発電分離した国は内心
失敗だったと後悔してるよ

57 :
原発再稼働の反対はわからんでもないが、
発送電分離と電力自由化のメリットがわからん

58 :
>>57
日本の解体と切り売りが目的

59 :
>>57
発送電分離して自由化すれば
市場で競争が起こって電気料金は韓国やアメリカのように安くなるし
サービスも良くなってユーザーたる市民には良いことばかり
市民が望む自然エネルギー発電もバンバン導入されるし
市場での監視が強くなるから公害も原発もなくなる
停電すればその業者は市場から閉め出されるから
今と違って必死に発電するから停電もなくなる
現在の電力が抱える問題を全て一発で解決するのが送発電分離自由化なのだ
こんなのは常識だと思ってたけど

60 :
>>59
韓国の電気料金が市場競争の結果?
あんたアホですか?

61 :
>>59
> 市場で競争が起こって電気料金は韓国やアメリカのように安くなるし
韓国の料金は政策でダンピングしてるだけで電力会社は原価割れの料金を強制されてるから
政府ともめてるくらい。
発送電分離の先行事例では料金は下がるどころかむしろ上がってる
発電所や送電網への投資も進まなくなって、停電が増えたり、電力不足で計画停電(災害でもなんでもないときに)とかがおきてるんだけど
> 市民が望む自然エネルギー発電もバンバン導入されるし
完全自由化ならコスト高の再エネは真っ先に市場から退場。
FITなんて競争原理と最も反する制度で無理やり買い取らせないとだれもやらないくらいなんだから
> 停電すればその業者は市場から閉め出されるから
> 今と違って必死に発電するから停電もなくなる
上に書いたとおり、事実は逆。

> 現在の電力が抱える問題を全て一発で解決するのが送発電分離自由化なのだ
> こんなのは常識だと思ってたけど
お前の脳内だけのな
えらそうに書く前に少しは先行事例について調べろ

62 :
分離論者ってなんでこんなにお粗末な論拠でしか語れないんだ?
馬鹿しかいないのか?

63 :
発送電分離を行えば電力が抱える問題を解決するどころか
電力事情を悪化させることは既に分かっているのだから
発送電分離の検討なんて止めて別の方法を考えればいいのに。

64 :
>>59はあえてバカの振りしてるんじゃないかと思うくらい
マスコミのいってるような典型的送発電分離万歳論だよなあ
実際垂れ流されてる送発電分離自由化期待論てこんなもんでしょ?

65 :
共産主義の電力はさっさと解体しろ

66 :
>>59
で、送電線も配電線もアンポンの好きなようにさせると。
バカが。お前はテレビメディアの工作員か何かか。
電力会社には体質改善を迫ればいいんだよ。アンポンみたいなテレビに対して一定の発言力を持つ連中が地方分権派とつるんで電力解体なんて目も当てられんぞ。

67 :
太陽光バブルを継続させるために、発送電分離なんてしないほうが
いいよ。

68 :
ジェットストリームの日本航空は立派に立ち直った
共産主義電力も必ずできる

69 :
送電分離を骨抜きは絶対に許さない!

理由が「無能だから分離できない」は世間に通じない!!

70 :
<電力改革>発送電分離 自民党内の反対で「努力目標」に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130318-00000098-mai-bus_all
腐りきった自民党

71 :
電力の安定供給のほうが大事
停電とかされたら困る
自民党に賛成

72 :
発送電分離しているドイツが日本並みに安定供給できている
はい論破

73 :
自民党は反原発極左だから停電はいかんとかデマを拡散している
再稼動、値上げ、停電すべて実施しなければ日本の製造業は潰滅する
反原発をやっつけましょう。

74 :
>>72
でも、発送電分離している余波でドイツ北海で発電した風力発電の電力を送電線が貧弱で南部で消費されずに
隣国のチェコやポーランドに押し付けているのも事実
分離されずに電力会社管理だったら、政府から「送電線整備せよ」と命令が下るかも。。。
と、反論してみる

75 :
島国で送電網が直線的で資源のない日本、しかも
原発の将来も不透明。
この状況下で発送電分離したら、停電と電気料金値上げが
待ってるだけなのは明白。

76 :
>>70
妥当だろう。腐りきっているのは発送電分離の
メリット・デメリットをろくに検証もしないまま、
とりあえずやれと叫んでいる人の頭の中。

77 :
そのとおり、どんどん値上げしてインフレ目標達成で製造業を救え
電力料金大幅値上げのためなら再稼動でもなんでもどんどんやるべし
がんばれアベノミクス、電力料金の値上げに全精力をそそぎこめ

78 :
近頃の発送電分離議論は大学とかシンクタンクの現場を知らない
完璧な素人が発送電分離ありきで原発事故を悪用して
推し進めてきただけなのであまりに問題が多すぎる。
そもそも電気料金高いって言うけど、資源のない島国でどうやって
電気料金安くできるのさ。しかも原発止めて足元見られてるのに。
そのうえ、海外の事例でも発送電分離した国とか州では電気料金が
値上げしてる現実があるのに、まったく無視。メディアも責任大きいと思う。

79 :
競争は必要かもしれん。だけど、電気と言う蓄えられない
エネルギーを安定供給させるために発送電の一貫体制が
どれだけ本質的に役立ってるか、そこは考えずに
発送電分離だ自由化だの先走っても失敗するだけ。

80 :
>>78
競争があれば創意工夫と賃下げで幾らでも安くなる
韓国を見ろアメリカを見ろ

81 :
>>80
韓国は国策で電力会社は赤字前提で電気料金を安はくしている。
アメリカは自国で化石燃料を調達できる資源国で原発も稼働してる。
原発停止、安価な資源皆無、国(特に前政権)が無責任な日本と
状況が違いすぎる。

82 :
>>81
×安はくしている
○安くしている

83 :
>>80
今でも高圧以上は自由化しており、系統運用の中立規制も
行われている。
「競争と創意工夫」がなぜこの環境で行われず、発送電分離
すれば行われるのだろうか。

84 :
電力料金大幅値上げなくしてインフレ目標達成なし、日本の製造業は死滅
早くドンドン値上げして製造業を救え」

85 :
>>84
インフレ目標達成はコアコアCPIでやらないと意味が無い。
コアコアCPIは、コアCPIから、石油製品、電気代、都市ガス代、
米類、切り花、鶏卵、固定電話通信料、診療代、介護料、たばこを除いたもの。
内閣府が物価の基調を判断するため独自試算している。デフレ脱却を判断する際の重要指標のひとつともなっている

86 :
>>85
そんな指標つかったら永遠にデフレだな。インフレ目標といいながらデフレ政策つづける日銀は潰せ

87 :
【社会】発送電分離案、自民部会で骨抜き…提出時期は努力目標に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363740839/

88 :
目的がはっきりしないんだもん。
購入者として電力会社に制裁を加えつつ経済振興を図るなんて矛盾も甚だしい。
むしろ総括原価法式を否定しながら総括原価法式に乗っかった禿みたいなペテン師を駆逐するのが先。

89 :
>>87
何が骨抜きなのかさっぱりわからんが。。。
これまでの国の議論を見ていても、現行の発送電分離状況(行為規制+会計分離、送配電網の利用はtarff+自主ルールで確保)において
何が問題で、何を改善すべきなのかという議論はほとんどなかったよね。
制度改正の本質は、最終顧客の利益に資するというのが原則のはずだが、そこの検証において新規参入者のシェアが低いのが問題なのか
はたまた一般電気事業者間の競争が皆無に近いことが問題なのか、自由化していないことが問題なのか、まずもってその整理が不明確。
なおかつ、制度的に法的分離or機能分離ありきで議論が進んだが、分離コストや分離に伴うメリットだけではなくデメリットの検証もほとんどなされずじまい。
とある委員に至っては、分離コスト等の不利があっても、選択肢が増えること自体が十分なメリットだとか、もうめちゃくちゃだもの。
何のために制度改正をするのかという目的がはっきりしないんだから、議論がめちゃくちゃになるのは、そりゃ当たり前。
夢のように完全無欠な制度はないんだけど、そういう話は残念ながら聞こえてこねぇなー。

90 :
付け加えると、結局、今回の制度改正議論を始めた動機が不純だからこうなるんだわ。
電力叩きと改革アピールで自分の責任回避と人気取りにつなげようと思った民主党。
今が千載一遇のチャンスとばかりに、これまで散々いうことを聞かなく力の強大な電力業界を弱らせて
自分たちの影響力を強化させて、あわよくばこれまで以上の天下り先確保を狙った小役人ども。
自分の学問的興味や私怨に近いような意見しかなく、責任は取らない有識者という名の学識経験者たち。
こいつらの思いつきのような制度改正議論だもの。
この尻馬に乗ったのが、原発止めるためならどんなネタでも電力が悪いという記事に結び付けて電力叩きを続けた
一部マスゴミさんたち。
こんなもの、改革でもなんでもねーよ。実態はただの電力解体。

91 :
>>89
選択肢が増えることは「小売り自由化」の問題でしか
ないのにね。
宮崎哲也がそこまで言って委員会で、LNGの共同調達に
触れていたけど、LNGの調達がそもそも共同調達から
スタートしている歴史を、宮崎哲也ほどの人も勉強して
いないんだな。
竹田様もLNG火力で代替と言っているけど、時間軸が
おかしいし、LNGの問題点や課題を理解しているかどうか
怪しい。

92 :
脱原発のためには、再生可能エネルギーの買取制度を維持できるように、
総括原価方式は続けたほうが良いと思う。

93 :
>>91
宮哲の経済知識・経済学知識は高校生以下ですぜ
政治・政治哲学や宗教学では専門家とほぼ対等のレベルだが

94 :
別の言い方すると電力政策は
今までずっと電力会社に丸投げで
それで全く問題がなかったことなんだよね
だから専門研究なんて彼らしかやってないわけで

95 :
インフレ目標が設定されたのに大幅値上げを拒む電力各社に専門家などいるはずがない。
ともかく再稼動と大幅値上げが急務だ。他人を頼らず独断専行せよ。
がんばれ電力各社。国民は諸君の味方だ。

96 :
>>95
>インフレ目標が設定されたのに大幅値上げを拒む電力各社に専門家などいるはずがない
反対じゃないの?電力各社は大幅値上げしたいのに、政府やマスコミが値上げに反対している

97 :
発送電分離 骨抜き 自民政調 改革案了承せず
政府は、二〇一八〜二〇年をめどに発送電分離を実現するための改正法案を「一五年の国会に提出する」という改革案を党部会に提示した。
だが、一部議員から「原発が再稼働しない中で改革は拙速」などと反対論が噴出。
結局、十九日の党部会で「法案提出を目指す」という努力目標に修正させ、了承した。
党部会で了承された政府の政策は、自民党の政調審議会と総務会での了承を経て、閣議決定される。
通常は部会の決定がそのまま通るが、この日の政調審議会では発送電分離の実施時期をめぐり慎重意見が出され、了承は見送られた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013032202000122.html
発送電分離自体が目的化して電気料金の低下や安定供給はどうでもいいような議論になってるからな
当然と言えば当然。

98 :
再生可能エネ買取と同じでで、絶対に失敗すると
分かっているものを強引に法律にする愚は避ける
べきだろうな。
ところで朝日新聞は発送電分離推進のようだが、
新聞も制作と販売を完全分離して、再販価格維持も
撤廃し、徹底的な人件費カットと効率化を進めた
方が良いのではないか?
電力と違って業界が崩壊しても誰も困らないし。

99 :
>>98
朝日は別に発送電分離の本質はどうでもよくて
発送電分離→既存電力電力解体→再エネ推進、原子力反対 の構図に持ち込みたいだけでしょ。
毎度毎度のアホ記事を考えれば、あの程度の理解力で、現在の制度改革論議の真の姿なんてわかるわけないって(w
料金改定における報酬率が、自己資本比率30%を基準はおかしいなどと平気でおっしゃるぐらいだもの。
自己資本を食いつぶして料金改定を先延ばしにしてきた結果、自己資本比率が低下してきたのに、現行の自己資本状況に
併せて基準としなきゃならんと言い出すんだぜ、あいつら。
我慢した奴が馬鹿を見る制度にしなきゃならんとは、アホ丸出し&電力叩きにもほどがあるっつーの。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京電力 12 (340)
□□□福島に放射性廃棄物貯蔵施設を作ろう□□□ (183)
原子力発電所のテロ対策は? (269)
環境省 (223)
九州電力鹿児島 (150)
●原発事故の原因は「Made in JAPAN」●隠蔽文化 (140)
--log9.info------------------
リスが逃げ出してしまいました。助けてください。 (116)
雀の赤ちゃんを拾いました (174)
羊スレ (207)
変  な  動  物  を  飼  う  な (143)
あざらしがたまらない (214)
 か ね だ い スレ (378)
ピグミージェルボアが好きだぁぁぁ! (194)
コキンチョウ (178)
ヒロパーク (229)
【温調】一番飼いやすいペット【出費】 (104)
◆動物飼育禁止のマンション◆ (248)
鳥を捨てさせない為の総合対策本部 (141)
メダカ/めだか@アクアリウム 93匹目 (888)
【格安】熱帯魚通販フォレスト その3 (431)
★★★コリドラス総合109★★★ (578)
金魚33 (290)
--log55.com------------------
ARIA 総合スレッド Navigation.243
カードキャプターさくら CLOW CARD 11枚目
School Days スクールデイズ 世界の解釈 756通り
星のカービィ☆39 備えあれば嬉しいな
マクロスF(フロンティア)part576
喰霊-零- Part136
とっても!ラッキーマン Part2
無責任艦長タイラー EPISODE No.5