1read 100read
2013年19車種・メーカー219: V35スカイラインを語るPart33 (440) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
VW The Beetle 〓ザ・ビートル〓 Part3 (942)
【フォード】 エスケープ・トリビュート【マツダ】16台目 (603)
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 63台目 (789)
【SUBARU】スバルXV HV Part3【ハイブリッド】 (120)
【水冷】ポルシェ911 95台目【996,997&991】 (433)
【LEXUS】レクサス HS250h Vol.13【HYBRID】 (760)

V35スカイラインを語るPart33


1 :2013/03/11 〜 最終レス :2013/10/08
前スレ
V35スカイラインを語るPart32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320676932/

2 :
>>1

3 :
1モツ
やっぱ36のマツダチックラインより35のポルシェラインが
好きっすw

4 :
>1乙

5 :
セダンの一言入れろや!

6 :
なぜかティアナによく煽られるのだがなぜだろう。

7 :
坊やだからさ

8 :
250GTに長く乗ってらっしゃるオーナーさんにお聞きしたいのですが、直噴エンジンは走行距離が
かなり長くなってきても、問題はでないでしょうか?

9 :
乗ってらっしゃらないけど構造上定期的に問題出ると思う

10 :
やっぱり出ますかね・・・
みなさん何か対策はなさってるんでしょうか?

11 :
>>8
もうすぐ10万kmの250GT後期だけど
最近、リアデフのメンバーとつながってるブッシュが切れた!
最近、エンジン暖まるまで2000rpmくらいでカタカタ異音がする。
もうずっとだが、前回にアクセルを踏むと煙幕がはれるっぽい。
ほかに質問ある。

12 :
不整脈の症状を心配してるのでは

13 :
前期だけどフロントバンパーぶつけられてカーコンに持っていったら修理代5万と言われた
5万出すならもうちょっと足せばジアラのフロントバンパー買えるからこっちに取り替えた方がいいかも
ジアラのデザインちょっと派手だけど

14 :
>>11煙幕はインマニ?の洗浄である程度改善されるかと。

15 :
>>13
Fバンパーなら2〜3万出せばオクでそこそこの美品買えるから
それと交換するのが1番安上がりじゃない?

16 :
>>11
ニッサンのディーラーに、PCVバルブクリーナーというオイル添加剤が
あるんだけど、一度試してみて。
10万キロ近く走ったエンジンなら、効果あるかもよ。
11万キロ走行の俺の車と、8万キロ走行の友人の小型輸入車で試したけど、
今まで使ってきた洗浄系添加剤の中では、レスポンス復活の効果を
一番感じられたよ。
>もうずっとだが、前回にアクセルを踏むと煙幕がはれるっぽい。
友人がまさにそれだったけど、添加後は全然出なくなったそうな。
ディーラーでなくても通販サイトでも売っているし、3000円程だから
ダメ元で試すにしても大きな出費にならないからね。

17 :
MT普通に走る時は1→3でいいな

18 :
GT-8に初めて乗った時は笑いが止まらないほど加速感が凄かった
今でも高速の合流の際、加速車線(だっけ?)を踏み込むとニヤッとしてしまう。
まだまだ大事に乗り続けたい

19 :
いいなぁGT-8。私も購入候補に挙がっていたのですが、3.5lエンジンは
必要ないのと本革シート(後期)がいやで他の250GTにしました。
今はちょっと後悔しています・・・

20 :
>>19
ユー買い直しちゃいなよ。

21 :
V35の2.5って結構トラブル多いの?

22 :
自動車ってのは消耗品の寄せ集めだからね
汚れたり耐用年数を超えた部品の不調もトラブルとカウントするなら
直噴な分だけトラブル発生確率は高くなる
購入後の突発的なトラブルに数万円のメンテ代も出せないくらいの貧乏人が
不人気で安いからと買うと早々に痛い目に遭う可能性はある
まぁどの車にもあるっちゃああるが

23 :
>>20
たまに中古車探してるんだけど(後期)、なかなか出てこないんですよ。

24 :
>>22貧乏だけど乗ってる俺参上wwww
デラ中古で買ったから納車前に悪いとこなおしてもらったはwww

25 :
ディーラーなら普通1年保証してるだろ
程度がいい奴だと有料だが3年まで延長できる

26 :
車のこと詳しくないんだが直噴エンジンってあまりいい話聞かない
あくまで数字上では低燃費って言われてるけど実用面では低速トルクが細くて逆に燃費が下がる傾向があるって読みました(おまけにプラグが煤けるとか)
2000年前半以降直噴が消えてるのはやっぱりあまり実用面では優秀ではないから?
卓上の空論だったってこと?

27 :
悪いとこのある個体をディーラーがそのまま売るか?

28 :
日産webカタログのバックナンバーに、中期の分だけ無いんだけど、なんで?歴史から抹殺したいの?

29 :
後期の3.5プレミアムで3cm位車高落としたいんだけど、おすすめのダウンサスある?

30 :
300GT乗っているけどクソ
せめてGT-8にすれば良かった。

31 :
マジレスすると、350GT8は最高!
高速の合流や追い越しで、怒涛のトルクでシームレスに加速していくのはたまりません。
アップダウンのある山道ではパドルを使い、8速のうち最適トルクの出るギアを選びながら走るのも楽しい。
ユーロサスが純正で入っているので、車高も低くカッチョいいです。
10年12万kmを超えましたが、V37が出てもしばらく乗り続けようと思ってます。

32 :
履きたい銘柄のタイヤがあるのですが、純正サイズの235/45R18がありません。
245/45R18か245/40R18ならばあります。
外径が純正サイズよりちょっぴり大きくなるor小さくなるかの
違いがあるのですが、皆さんならどちらを選びますか?

33 :
図面上だと36の方が大きくて重量があるけど
単体で35の実車目にするとこっちのほうがずっしり感があってデカく見えるね
重量感というか塊感というか、フロントのライト周りの曲面がそう感じさせるんだろうか

34 :
250GTは前後重量バランスが52:48でセダンにしては中々の数値だと思うが、
250の四駆、300や350も同じバランスなのだろうか?

35 :
このシャシーで7人乗りがあっても良かった

36 :
>>34
250GT FOUR PREMIUMで前軸重900Kg,後軸重710Kg
比率は誰か計算して!

37 :
>>32
ホイールも替えて215/55R17へインチダウン
乗り味マイルドになっていいよ

38 :
街中低回転で走るのとくねくね山道走るのとではどっち燃費悪い?

39 :
>>38俺は山の方が燃費良かった。
まあいちいち燃費気にするような車でもないと思うがね。

40 :
>>38
普通だと0発進が多い街中の方が燃費が悪い。
山道でも上り下りトータルで考えるとフット/エンジンブレーキが必要なほど
急な下り坂が多い方が燃費が悪い。

41 :
250GTの加速した感じはティアナ230よりは流石に速い感じでしょうか?燃費は同じくらいかな?

42 :
2005年式、新車時にコーティングしたのが効かなくなったので再コーティング
することにしました。まだまだ乗ります。

43 :
>>41
どっちも燃費にビクビクしながら乗る車じゃないので燃費はわからんけど
加速はさすがにスカイライン。特にV35ならパワーモード、V36ならDSモードでの
加速は運転しててすごく楽しい。
快適さを損なわず、安定した走りの中での加速感だからこそ楽しめる。

44 :
>>41
現行ティアナになるが加速は残念ながらティアナの方が良い
250GTはV35もM35も重いと言うかトルクが細すぎるんだと思う
ある程度加速すればティアナよりも伸びてはくれるけど4ATが足を引っ張る
燃費はティアナ230の方が若干良いしレギュラーだから比べられないと思う

45 :
>>43
>>44
暮らしくありがとう
230との加速比べだったら35>230な認識でいいでしょうか?

46 :
>>45加速だけならティアナ230≒スカ250と考えてよろしいかと。
どちらも0−100km/hなら約10秒です。

47 :
300GTはどうなの

48 :
>>47
どうっていうかもう古すぎて廃車だろ

49 :
確かに古いけど廃車は言い過ぎw

50 :
廃車とか言い出すのは荒らしのR厨だろw

51 :
出たR厨厨w

52 :
V35の300GTで廃車だとR系は化石だな

53 :
履きたい銘柄のタイヤがあるのですが、純正サイズの235/45R18がありません。
245/45R18か245/40R18ならばあります。
外径が純正サイズよりちょっぴり大きくなるor小さくなるかの
違いがあるのですが、皆さんならどちらを選びますか?

54 :
直噴って 何万キロ走った頃に不具合でますか?

55 :
直噴の話ならR34スレのほうが詳しいんでないかい?
V35はV6だし。

56 :
直列と直噴は違うぞw

57 :
伝説になるレスが書き込まれたと聞いて来ました
記念カキコ

58 :
>>55
直列はエンジン形式の名前
直噴は燃料の噴射形式の種類の名前

59 :
噴飯モノだな

60 :
噴いたw

61 :
たまに回しとけば大丈夫なんじゃね

62 :
V35の2.5を直噴にする必要があったんだろうか?
あと外観がサルーン風なのに内装当時のスポーツカー風なチープさとか一体どの客層をターゲットにしてんのか解らん
あそこまで立派なボディーにしたんなら内装もそれに合わせて欲しかった、同時期のカローラの方が高級感あるとか無いわ

63 :
あ、前期型の話

64 :
ディーラーに定期点検に出したらエアコンフィルターが汚れてるので交換を勧めらて値段が15000円位だったんだけど特別な物なの?
カー用品店で売ってる2.3千円のは付きませんか?ちなみにミクロガードピュアトロンは装備してません

65 :
俺も前期だけど。
内装自体のデザインは悪くないんだ。
ただプラスチッキーでチープさ満天だから中途半端…
夜は質感わからないしボタン類もオレンジだからコックピットみたいでかっこいい。

66 :
>>64
さすがにボラれてると思う
それに点検で汚れてるなんて分からないはず。丁寧にグローブボックス外してまで点検してくれるディーラーはないと思う。点検項目に入ってるわけでもないのに

67 :
>>64
グローブボックスにメーター類でも埋め込んでる?
カー用品店で見てるならなぜ適合表を見ない。ばっちり載ってるゾ。
フィルター単体の値段は、BOSCHの花粉アレル物質除去モンが5千円以下だし
日産純正を差し引いても
助手席付近をデコレーションしててよけいな工数をとられたとしか考えられない。

68 :
内装の質感は、車格相応かな?と思ってる。
これ以上求めるなら、同じエンジン、パッケージングのフーガが有るから住み分けが難しい希ガス。
ただでさえ鈍重なV35が、更に軽快感をスポイルされたらホントにスカイラインを名乗る意味がないのではないか。

69 :
350GTなら重量級な印象も強く感じるが
2000cc(GT-R含め)時代のスカイラインと比べて軽快感は劣るどころか異次元の運動性能だわ

70 :
最終型350GTだけど、ごく低速でサスが動く際に異音が気になる様になってきた
街乗りで流してもなんか脚がバタつく感じ
最終型でも今年で7年目?!そろそろOHかなぁ・・・
アブソーバaasy、スプリングシート交換でおいくら万円でしょうか??

71 :
むちゃ36に飽きたのでイメチェンと思い、足まわり、アルミを入れて来た
アライメントをしてから、さっき真夜中の峠へ行って来た。
もう国道とかそういう次元の峠ではなく、いわゆる農道みたいな峠で
一応舗装はされているけど、めちゃヤバい峠。
大昔に初期のインプSTIで良く来てた峠だが、だーーれもいなかった。
もう最近は峠を攻めるような人は居ないよなあ
で、足が変わってなかなか粘って乗り味もいいので
今日はちょっと36君を荒く使ってみようかと思って
猛烈なスピードでそのままノンブレーキで急コーナーへ突っ込んで
コーナー中間でGを感じながらアクセルオンとか
もう可哀そうなくらいいたぶってやったけど
やっぱこの車、まあ根を上げないな。
しつこいくらいに高速で急加速急ブレーキ
猛烈なGをかけてもしつこいな・・・・
VDC介入したのって、むしろ直線でデコボコの所で
猛烈急加速した時に1回だけかかっただけだったので
恐らくリアがスリップしたんだろうが、車体の性能自体が半端無いね。
実は昔、ここの急コーナーでインプの代車でレガシィ2.0GTで
同じようにGかかっている状態でアクセルオンしてそのままの速度で
コーナーから抜ける時に車が横に走ったからな。
現代版のスカイラインは、相当凄いってわけ。
ただ・・・・家に帰ってきて思ったね
もう俺は36に飽きているなと。

72 :
36?

73 :
36乗りのふりしたR厨の荒らしだろw

74 :
出たR厨厨w

75 :
出たR厨厨厨w

76 :
×出たR厨厨厨w
○出た出たR厨厨厨w

77 :
出た出たR厨厨w厨wじゃね?w
バカだねーR厨厨はw

78 :
>>74
ではあえて聞こう
http://hissi.org/read.php/auto/20130408/MmtzQ3g2VFJp.html
>>71と他スレにもマルチポストした>>71が36乗りの仕業だと思えるかい?

79 :
http://hissi.org/read.php/auto/20130409/Y0p3bzN3NUZQ.html
V36最高!

80 :
8年目に突入したのでボディーコーティングに出すことにした。

81 :
>>80
受けてくれた?塗装の劣化次第によっては拒否られるよ。

82 :
うーーむ
久しぶりにスレが伸びていると思ったら
厨」って書いてあるだけだった

83 :
R厨とR厨厨はかれこれ10年間も戦い続けてるんやな

84 :
>>81
そんなことあるの?出すのはスケジュールの都合上5月上旬
メールで業者とやりとりした限りでは受けてもらえた。
ただし強めの磨きは必要って書いてあったよ。
コーティング終わったらレポするよ!

85 :
ガソリンのランプつくの早いな

86 :
>>85
常に満タン入れてないからだろ

87 :
常にマンタン入れる必要あるのか?

88 :
震災直前に満タンにしといて助かった

89 :
ランプがついて満タンにしても思ったほど入らないって意味

90 :
初の16km/L台(給油後140km弱走行)
ttp://or2.mobi/data/img/54090.jpg
給油毎だとこんな感じ
ttp://or2.mobi/data/img/54091.jpg
(右から3番目が14.0、6番目が12.7)

91 :
>>89
100Lタンクなのに思ったほど入らない?
って250GTは100Lじゃなかったりするのかな?

92 :
>>90
燃費いいねぇ!
250そんなに走るのかぁ、どんな地域に住んでるの?

93 :
>>92
犬猫よりタヌキの方が轢かれてる数が多かったり、道の真ん中で鹿が寝そべってたり、
歩行者より猿を見かける方が多い気がする大変な郊外。

94 :
>>91
250は80Lだけど350は100Lなの?

95 :
350も370も80リッターだとおもう

96 :
250GTだと信号の少ない静岡の郊外(田舎道)で10〜12km/L位は出ますか?
田舎で乗車経験ある人教えて下さい

97 :
今先代インスパイア3.0TL(気筒休止システム)とV35250GTで迷ってます
燃費はどっちの方がよさげですか?

98 :
実燃費は微々たる差でスカイラインのほうがいい。
が、レギュラーとハイオクの価格差でコストあたりの
移動距離はインスパイアのほうがいいかも。
あと、スカイラインでガラガラの田舎道とか通ってると
気付いた時にはスピードメーターがあらぬ方向向いてるから
そういうのも計算に入れるとやっぱ不利。
でも、スカイラインは楽しいよ。ただでさえ維持費高いのに
外食も旅行もスカイラインに乗るようになって増えたもの。

99 :
>>97おまいは俺かw
俺もインスパイアとスカイラインで迷ったわ。
安いスカイライン買ったけど。パワー以外は満足だわ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【E84】 BMW X1 Part12 【SAV】 (889)
【スズキ】スイフト RS Part7 【ZC72S】 (735)
【NISSAN】日産セレナC26限定28台目【SERENA】 (134)
メルセデス・ベンツBクラス part2 (986)
【W212】メルセデス・ベンツEクラス 22【S212】 (808)
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part36【ZC32S】 (374)
--log9.info------------------
【PS3】FIFA12 浦和レッズ【クラブ】 (342)
◆避難所 レッズ本スレ◆ (226)
粘れ!水戸ホーリーホック〜K'sスタでまたーり応援3 (766)
言いたい放題FC東京 1792避難所 (308)
ボスニア・ヘルツェゴビナ代表 (101)
ウルグアイ代表、W杯快進撃やん!9 (935)
視スレ避難所 (776)
自作自演奇形児田(EZweb(070420504237321_ma)を殺せ (117)
奇形児田(IP:EZweb(070420504237321_ma)焼身自殺 (119)
奇形児田(IP:EZweb(070420504237321_ma)殺せ (113)
【メキシコ代表】最も美しいサッカー【魅力】 (924)
【目指せ】ポルトガル代表【ベスト4!】 2 (364)
☆☆☆柏レイソルスレッド避難所☆☆☆ (375)
◇避難所にも集え!!名古屋グランパスファン28◇ (347)
【アルビロハ】パラグアイ代表応援スレ3【ササ】 (385)
〜Selectie Oranje〜オランダ代表スレ Part42 (126)
--log55.com------------------
【4776】サイボウズ【逆襲開始】
【これから】個人事業主【はじめます】
【雑談】独立起業について【東京近郊30歳代】
【島根】起業志望者〜自営業者の集まり【鳥取】
就活しようか起業しようか迷っています。
会社辞めて起業したいんだが、アドバイス欲しい
【マルチ?&賭博?】野球ゲームって?
どなたか組んで儲けませんか。