1read 100read
2013年19AV機器412: ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ3 (815) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BD】SONY Blu-ray & DVDプレーヤー総合【DVD】 (615)
【振動イス】ボディーソニック【体感音響】 (100)
SONY BRAVIA -ブラビア- Xシリーズ(X1)専用スレ (965)
【モバHO ! 】 モバイル放送9【09/3/31 15時終了】 (754)
SHARP HRD/AR/ARW/AC/ACW/HD100改造スレ 分解その2 (959)
BDが普及期に突入したけどDVDで十分厨は死ぬ?4人目 (613)

ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ3


1 :2009/05/18 〜 最終レス :2013/10/02
ヘッドホンアンプ使用者も多いですが、スピーカー出力100W超えのアンプも
電源がしっかりしている分かなり高音質でヘッドホンを鳴らしてくれます。
そんなナイスな高音質のプリメインアンプの情報募集しています。
どうせならヘッドホンだけではなく、”ついで”にスピーカーでも聴ける
アンプの方がお得感を感じませんか?
価格の開きがありますので値段の上下は気にせず、安いアンプは安いアンプ同士
高級機は高級機同士で話合って、値段でけなすのはスルーという事で。
アンプとヘッドホンの組み合わせ、バス&トレの位置、音楽ジャンルなど
書いてもらえれば参考にしやすいと思います。

前スレ
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1195732649/
http://gimpo.2ch.net/av/kako/1195/11957/1195732649.html
過去スレ
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1105717329/
http://hobby9.2ch.net/av/kako/1105/11057/1105717329.html

2 :

         丿
       , '´  ̄´ヽ
    -=/ iノハノハ))
  -=≡ヘ,,ノ ゚ ヮ゚ノノすいません、ちょっと通りますよ・・・
    -= |   ┬ 
       |   /
    -= / / / |
  -=≡ U_/ U
   -= (◎) ̄))

3 :
>>1 乙 ほっとした。

4 :
>>1

5 :
話題無

6 :
前スレにカキコんだ人、A-A6とF501の感想教えてちょうだい。

7 :
パワーアンプやAVアンプもあるし、
スレタイをプリメインに限定しないほうが良いんじゃない?

8 :
8

9 :
オンキョーの新型プリメインに期待カキコ。

10 :
A-5VLキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
しかーし、ヘッドホン出力について何も書かれてない・・・

11 :
ナイスなヘッドホン出力のヘッドホンアンプ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242624691/

12 :
>>11
wwwとりあえずそこは放置か削除依頼しかないな。
わけわかめなスレタイなんでここが本スレでいいんじゃね。

13 :
たぶん削除依頼は通らない気がする。
ちゃんとしたスレタイで新しいスレ建てて、>11のスレは放置でいいんじゃないかな。
このままここが本スレでもいいし。

14 :
この勢いじゃこっちも落ちちゃうw

15 :
A5DLって後ろの写真すらないっていい加減だろ。
オンキョー売る気ないのか?

16 :
>>15
あA5VLだw

17 :
どうやらA-5VLよりA-977のほうが全然ましな気がしてきた。
定価もA-5VL<<<A-977だしA-5VLはインテック275シリーズの後継機じゃね?
ヘッドホン出力が付いたA-1VLの正式後継機期待するけど値段高いだろうな。

18 :
過疎スレ保守

19 :
過去スレで話題になった機種まとめとかありませんか?
〜5万、〜10万、〜20万、〜上限なし
というような価格別オススメ機種のような感じであると有り難いなと思いまして。

20 :
■〜5万
XR55、XR57、R-K1000、A-973、KAF-A55
■〜10万
A-977、TA-F501
■〜20万
A-S2000
■〜上限なし
前スレから適当に拾ってきた
訂正、補足ヨロシク

21 :
TOPPING M1のHP出力が悪くないらしい

22 :
A-A9はダメなんだろうか

23 :
>>21
あれってHP出力もD級?

24 :
このスレ始めて来ました。私のPMA-1500R2は、低解像度感と暖色系の音が嫌。
DCD-755AEから光出力でJA3ES(昔のMDデッキ)の端子で聴いてます。

25 :
>>20
まとめ乙です。
>>22
A-A6、A-A9はけっこう良いという報告がありましたよ。
ただし他のアンプと比べたことが無い人だったんで性能は未知数。
低インピだとボリューム調整がややしづらいらしいです。
>>24
PMA-390AEからPMA-2000AEに乗り換えました。
どちらもヘッドホン端子の性能は大きく変わらず>>24さんと同じ印象です。
オーテクやグラドは聴けない事も無いのですがHD650の低域が酷すぎて唖然としました。
HD650からこんな音が出るなんて、とても聴いてはいられませんでした。

26 :
A-S2000はインピーダンス低いHP使用すると-6ゲインにしてもホワイトノイズ結構ある
それ以外は不満ないけど、禅とか米屋のインピ高いHPの方がA-S2000は向いてると思う

27 :
>>26
Trim 0dBの位置でグラドやオーテクを使ってるけどホワイトノイズ無いぜ。
12時くらいまで回すと気になるけど、通常は8時半〜9時だから爆音どころじゃない位置だしさ。
HD595みたいな能率が110dB超えてるような機種なら9時でも気になるん?

28 :
>>27
おお・・他使用者いるのか、ホワイトノイズ出るのはE9でDT990PROやHD650で9時とかなら全く聞こえない。
同じ単体DAC〜別のヘッドホンアンプにE9だったらノイズ全くなしだからA-S2000側だと思う。
オーテクは全部売っちゃって手元にないけど、確かにE9よりは拾わなかった気がする。
もしかしたらE9が特別ノイズ拾う機種なのかもしれん

29 :
タモリ倶楽部の塩ビスピーカでXR55使われてたな

30 :
トライオードのTRV-88SEが気になってるんですが、あれのヘッドホン出力ってどう?
誰か聴いた事ある人いたら教えて頂けないでしょうか?

31 :
尼でEMP2が3990になっててちょっと欲しくなった

32 :
ラックスとかアキュのプリメインのヘッドホン出力ってどうなんだろ?

33 :
>>32
アキュは良いけどラックスはだめ。P-1かP-200買えってこった。

34 :
アキュのE-550が気になる。SPも鳴らすけど深夜に使うことが多いからな

35 :
A-5VLまだー?

36 :
PD-D9・A-A9・K701が自環境、SA8001・P-200・K701で試聴してきた。
一つ一つの音の表情がよくわかるようになって音場も広かった。
HPAの方が細密できれいに鳴らす、って感想よく見たけど納得。
細密できれいと言っても神経質なとこはなく余裕のある鳴りっぷり。
K701で時々刺さる様に鳴るのが不満だったけど、それもほとんど
感じなかった。
型落ち価格で買ったA-A9が68k。P-200の実売が80k前後。
俺にはちょっと縁ないな。残念。

37 :
パイオニアのA-D5Xってどう?オーテクのヘッドホンアンプ(AT-HA20)と同程度以上の音質なら満足なんだけど。

38 :
TA-FA1200ESってどんな感じ?PS3で使おうと思うんだが。

39 :
HP出力のあるプリアンプはこのスレでいいのだろうか?

40 :
俺が許す

41 :
E9、HD650、HD800持っていってA-S2000の試聴させて貰った。プレーヤーはCD-S2000のバランス接続。
ショップの店員にA-S2000を指して「ヘッドホンの試聴させて下さい」と言ったときの
怪訝というか唖然というか「えっ?」っていう感じの表情が忘れられないw
確かに単体ヘッドホンアンプと比べるとホワイトノイズあるかも。
でも、0dBだとE9で12時くらいまで回さないと気にならなかった。
通常使用では気にする必要は無いと思う。ラックスマンのP-1よりはS/N良いかな。
店員が「ソースとアンプの接続がRCAだとS/N下がる」的なことを言っていたが本当かは不明。そこまで試している時間は無かった。
スピーカー駆動時の音がアッサリしてるからBCLっぽいのかと想像してたけど全然違った。
A-S2000の何が良いかって駆動力。俺のリファレンス機がBalanced E9 + MBA-1Sなんだけど、この感覚に近い。
Single-Endなのにバランスアンプで鳴らしているような感じがする。
HD650はMBA-1SにSingle-Endで接続すると下側がちょっとモコッとした感じがするのにA-S2000はそれが殆ど無い。
YAMAHAはスピーカーだと繊細で低音が出ないとか薄いとか言われてるから、ヘッドホンもそういう傾向なのかなと思って
E9、HD800聴き直してみると単体ヘッドホンアンプと変わらないから、そういう訳では無いみたい。
ベンチのDAC1みたいにモニター調というわけでないが色付けは殆ど無い。
個性が無いのが個性みたいな。でもYAMAHAらしく透明感と滑らかさ、音場、音像は流石だね。
総評としては小細工なしでヘッドホンをガッツリと駆動してます。ていう感じ。
P-1やRudistorみたいな色付けされてるアンプが好きな人には向かない。
傾向が違うから敢えて購入するというのは有だと思うけど。
気になっていたアキュのプリも聴かせて貰ったけど余りインパクトは無かった。
MBA-1SのSingle-Endみたいな感じで、普通だなぁという印象。
HD650は低音がちょっとモコッとしてた。HD800の組み合わせは結構良かったかな。

42 :
価格.comにでも書いてろ

43 :
過疎ってるし別にいんでない
俺は参考になったよ
そんな値段のには全然手が出せんけどw

44 :
なかなか力の入ったレポ乙です 
自分はハイエンドのヘッドホンもヘッドホンアンプも縁がないのですが
そのクラスのプリメイン等には縁があるので 面白かったです
41さんは やはりヘッドホンリスニング主体の方なのでしょうか?


45 :
>>44さん
ヘッドホン主体です。
知人にSP派がいるので、オーディオショーに連行されたりしてます。
所詮は店頭試聴ですが、予想外の音で面白い結果となりました。

46 :
之はどうでしょうか?
http://www.bidders.co.jp/item/125728709

47 :
ジャンク=ゴミw

48 :
あなたは…響子さん! 響子さんでは

49 :
入力周波数で88.2KHz対応のデジアンでどんなのがある?

50 :
低価格でナイスなヘッドホンアンプスレから誘導されてきました。
HA400という激安ヘッドホンアンプを使っているのですが
ポップノイズもありますし、グレードアップしたいと思っています。
しかしある程度良質なHPAは2万円以上出さないと手に入らないようです。そこで、
オークションで5000円前後で出品されているmarantzやONKYOのプリメインアンプ、
具体的にはPM4001でテンプレの前提のような高価なものではなくエントリーモデルですが
このヘッドホン部は独立HPAに比べてどうなのでしょうか。
今はありませんが将来的にはスピーカーも買って楽しみたいなと思っています。

51 :
>>50
低価格HPAスレの連中がこっちに流れて来てないってのから察するべき
そこそこ「高価なもの」ならオマケにも金が行くし、電源等の物量と相まっていい線行くってのもありうる
だがローエンドじゃあ・・・なあ

52 :
駄目…ですか
おとなしくAMP800でもいっときます

53 :
>52
ttp://review.kakaku.com/review/20484010068/ReviewCD=121029/
AT-HA20からでこれだけ満足してる人もいるなら考慮に入れる価値は
十分あるんでない? とりあえず愛用のヘッドホン持って近くのショップ
行って現行機種のPM5003の音を実際に聞いてから考えるとか。

54 :
>>53
アンプの出力インピーダンスによって、ヘッドホンの音が大きく変化することは周知の通りである。
ここで、そのレビュアの評価の
「音がよく伸び」を「高音の増量」
「声が潤って」を「倍音成分の増量」
「臨場感がすごい」を「低音の増量」
と読み替えて
http://www.geocities.jp/mister_terch/sokutei01.html
のK271Sのインピーダンス特性のグラフと見比べてみよう。
すると、音の変化とグラフの傾向が概ね一致していることが分かる。
また、特性の凹凸が少ないであろうA900の変化よりも、凹凸が多いであろうK240Sの変化を筆者が特筆している点も無視できない。
上記二つの根拠により、PM4001のヘッドホン出力は抵抗直列の微妙なヘッドホン端子であると考えるのが自然である。

まあ勝手にレビューを読み変えた上に、証拠もなく「K240とK271」や「A900とその他オーテクホン」の特性が似てると仮定した曖昧な
推測なんで、適当に読み流して貰って結構ですけどね

55 :
プリメインアンプのヘッドホン出力には
1.プリの後に定番ではあるが安物オペアンプ(大抵一発)
2.パワーアンプ後に抵抗で落とす
の2通りあるみたいですが、どちらの方が良いんですか?

56 :
>>55
普通なら抵抗直列は論外
稀に良い方向に転ぶこともあるけど

57 :
>>20
TA-F501 ぐぐっても良いというレビューは1つも無かった。
前スレで良いと言われてたのは、SONYの中の人が言ってるだけ。
マランツのCDプレイヤーやプリメインアンプがいいというのは少し出てきた。

58 :
オレはただのソニーファンだが
比較してマランツの音とデザインが好きになれなかった。
あと一般的なオーディオマニアも好きじゃない

59 :

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホGK
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

60 :
何だかんだでSPラインに抵抗いれてる昔のが糞耳の俺には良いわ
ヘッドフォンじゃDFの影響なんて殆ど無いし

61 :
>>60
>>54のインピ特性みると結構凸凹なのもあるし、一概に「殆ど影響ない」とは言えないんじゃ
例えば、抵抗300Ω直列でヘッドホンが32ΩならDFは約0.1なわけで、これってなんか酷くね?

62 :
プリメインじゃなくAVアンプだけどAVR550SDってヘッドフォンの音いいぜ。
ミニ端子だから雑音入りまくりなレベルだろう・・・と思ってたから意外。
ジャックにプラズ差すとスピーカーから音が消えるタイプなんで抵抗入れて音量落としてるだけだろうからそれがいんだろうな。
フルデジタルアンプだからか鮮度抜群。
何しろ最大ボリュームにしても(少なくとも俺のヘッドフォンでは)ヒズノイズもホワイトノイズも全く聴こえない。

63 :
ないのか?
A-S2000以外に10万超えヘッドホンアンプに対抗できるナイスなプリメインは…

64 :
A-973って結局どうなの?
ネットの評判を見てると良いんだか悪いんだかよくわからん
ヘッドホンアンプで言えばどの程度の性能なの?

65 :
ヘッドホン持ってって店で聞いてみれば?www

66 :
>>63
アキュのE-450。350や250も良いのかは知らん。
SACDプレーヤーになっちゃうけど、以前持っていたマランツの中級機は結構良かったな。

67 :
中〜高域にかけてエッジの効いた音を鳴らすアンプを教えてください。

68 :
>>64
A-973だったらA-977のが全然いい
それなりに価格も違うけど、モデル末期の最安で4万くらいだっけ?
現行のA-5VLが気になる薄くなったし

69 :
>>68
ありがとう!
何を買うかもう少し考えてみます。

70 :
>>63
A-S2000て10万越えヘッドホンアンプと比べるってことはValve-X-SEよりもワンランク上?

71 :
Valve-X-SEは聴いたことが無いからわからないけど
HD-1LやAT-HA5000と肩を並べられるだけの性能がある。

72 :
趣味で古いプリメイン集めてるけど、山水のものは割りとヘッドフォン端子が優秀だと思う
他社のだとノイズが多かったり明らかに低域過多だったりするんだけど何故か結構フラット
このスレ的にはディスコンものはスレチですかな

73 :
PCとPS3 >> HPA  >HPとスピーカー
な感じで接続したいのですが、このスレで紹介されてるアンプはどれも高すぎます。
貧乏人向けのそこそこマシな「ナイスなヘッドホン出録のプリメインアンプ」って物はないのでしょうか。
今現在は、USB Sound Blaster Digital Music SXを使ってます。
AD2000とかをつなげても、正直たいした変化がないのです。

74 :
>>73
お手数だけど2点確認させて欲しい。
安いプリメインが欲しいのはわかったけど、お金は最大でどのくらいかけられるのか。
後、使っているスピーカーはパッシブスピーカーなのか、それともアクティブスピーカーなのか。

75 :
>>74
情報が足らず申し訳ありません。
スピーカーはmediamateII アクティブスピーカーです。
予算としては、3万が限界です。PS3からの出力を光にしたいので、できたら光入力があるものがいいです。
何をするにしても、必ずPCの前に座っています。

76 :
>>75
アクティブスピーカーならプリメインは必要ないのでは。
DAC内蔵のHPAでラインアウトも付いてて価格も手頃なHA25Dなんてどうでしょ?
要件にはピッタリ合ってると思います。仕様は製品のサイト見るなりして確認してください。

77 :
CARAT RUBYがいいんじゃね。

78 :
>>72
興味深いですね
マランツやDENONはどうですか?

79 :
パワーダイレクトのような機能のついてるプリメインアンプでヘッドホンもいいアンプってないかな
AVとスピーカーが共用なんだ

80 :
>>78
marantzのものは一個しか持ってないんですが、ノイズが多いのが気になります
音のバランスは結構良いです
denonは全体的に低域が多過ぎて普通のヘッドホンだとモッコモコします
ベイヤー、ウルトラゾーンのproシリーズなら結構相性良いかも
山水の聴きやすい所は、全体的に中高域寄りなバランスで低域が出しゃばらない所です
特にFシリーズが聴きやすい
古いものだから解像度は最近のアンプのヘッドホン出力には及ばないものの、プリメインの魅力である強力な駆動力は十分に味わえますよ

81 :
>>71
サンクス
ヘッドホンアンプを買おうと思ってたんだが、A-S2000も検討してみる

82 :
>>81
俺スピーカーも聞くからA-S2000使ってるけど16万した
MSA-1とかP-1uはA-S2000よりかなりいいのかな、気になる所だ

83 :
P-1uはあのラックストーンが気に入るか否かに全てが掛かってるからな。
もしP-1uが好きなら他のどのヘッドホンアンプにしても物足りない気がする。

84 :
>>80
サンスイのヘッドホン端子って、バランスになってからトランス通して酷かったのにって思ってたけど
その前の頃だったら納得

85 :
A-S2000評価いいみたいですね
プリメインとしても使えてヘッドホンもいい。プリアンプとしても使えるからAVアンプとの共存も可能
もう最高じゃないですか

86 :
>>85
最重要項目のプリメインの評価はわからないが
ヘッドホン部分は間違いないってこった

87 :
でもさすがに高いんだよなー
親がヤマハ社員なのにオーディオ機器はヤマハ製1個も持ってない
K1000がなかなかいいって聞くからそっちに浮気しようかと思う

88 :
>>82
MSA-1って良さそうだな。A-S2000と迷う

89 :
A-S2000より遙かに高音質って万人が言うならMSA-1買いだけどな
まあA-S2000持っててヘッドホン主体で聞いてるなんて無に等しいしw比較レポは期待できないな

90 :
>>89
自分で聴いて比べるしかないか

91 :
マランツPM5003のはどうですかね?

92 :
オーディオ雑誌でヘッドホン環境の特集していて
A-S2000が取り上げられていた

93 :
>>92
雑誌の評価はどうだった?

94 :
ヘッドホン環境を据え置き機1台で済ませるならプリメインアンプより 
デジタルIN+HP出力付のCDプレーヤーだな
プリメインだと他にトラポ部とDAC部が必ず必要 既にそれなりのCDP所有とか
サウンドカード1枚で満足できるんなら別だけどな

95 :
Au-α607XRを買おうかと思うんですが、ヘッドホン端子の実力はどうでしょうか?

96 :
Au-α707MRが今でも家にある これの実力なら・・・
比較対照:SE200(オペアンプ交換)、DAC1、HD-1L、DENON S10VHP端子
まず繊細さのかけらもない 元気さと荒さ、スピード感は、上ののどれも敵わない
音の濃さと厚みは、DENON S10VHP端子の次にある
707MRで聴いた後にHD-1Lを聴くと繊細なんだけど力のない薄っぺらな音に聴こえる
比較で一番近いのは、SE200 これを厚く濃く力強くして荒くした感じ
ハードロックとかを爆音でのりのりで聴きたいってなら十分ありな音だと思う
事実、HD25とかe9を繋げて爆音で聴くのが好きだった
607のも同じだと思う まあプリメインのHP端子でしか出せない音ではある

97 :
自分で書いたの見ると これじゃ分からんよな・・・
音は、どっちかというと低音よりかな 高音がしゃりつかないからそう思う
小音量だと中音ばっかりきて低音はボワボワ言ってるだけ
大音量にすると とたんに低音が硬く締まってごつんとくる

98 :
ナイスなヘッドホン出力のCDプレーヤーてのはないもんかね

99 :
あるじゃん有名なやつが
とか言って、俺は聴いたこと無いんだけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 36 (109)
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 46機 (162)
32V型ならREGZAとAQUOSどっちがいいの? (379)
【2011年】ブラウン管テレビの処分どうすんの? (633)
【ビクター】Victor・JVC/KENWOOD【ケンウッド】統一総合 (140)
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 46機 (162)
--log9.info------------------
熊本のレコ掘り士達 (454)
【老後】DJの現実【難聴】 (210)
【アイソレーター】Dope Real MODEL-3300 【13マン (235)
北海道トランス友の会 (544)
【取込み】レコード→デジタルデータ【音質】 (249)
帰りに富士そば食べたらageるスレ (191)
【いつまで】 青山ever 【もつか】 (174)
(´ー`)良いレコード収納・DJブース・棚とかない? (516)
シスコレコード倒産? (108)
【池袋西口】クラブBED【23区の中華街】 (801)
☆フェリー・コーステン★ (858)
Masters At Work (199)
■■■mixiやってるDJ(総合)2■■■ (878)
□■□渋谷で最悪なクラブランキング□■□ (557)
クラブ出入り禁止になった事あるやつちょっと来い (115)
地震の被災現場で野外レイヴをして勇気づけよう! (168)
--log55.com------------------
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6000
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5999
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5999
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6000
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6000
Tree of Savior クレリックスレC94
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6001
【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6002