1read 100read
2013年19AV機器351: 【振動イス】ボディーソニック【体感音響】 (100) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
たまにはスケーラーのことも語ろうぜ Part2 (384)
NIROってどう? part5 (742)
アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こう (908)
Popcorn Hour Part3 (561)
マイクを自作して高音質で録音しようぜ!スレ (765)
JBLで楽しもう3 (260)

【振動イス】ボディーソニック【体感音響】


1 :2010/01/01 〜 最終レス :2013/08/30
振動により、小音量時やヘッドホン使用時でも重低音の迫力を体感できる。
そんなモジュールやイスについて語ろう。
参考商品
ttp://www.boomchair.com/
ttp://item.rakuten.co.jp/gudeza/ent-lea-50621/
ttp://www.game-chair.net/index.html
ttp://www.bodysonicsofa.jp/
ttp://www.funsonic.net/cmsj15/

2 :
URL上から3つ目のゲームチェア使ってるけど、使用感は良好。
カーアクション映画とか、エンジンの振動が伝わってきてかなり臨場感ある。

3 :
πが、昔出していたマイナー商品だったが、最近はどこを探しても出てこない超マイナー商品になったな

4 :
>>1の中にはπ見たいな折りたたみ一つもないのね

5 :
昔、ヒマになると青山ツインタワーにあったショールームに出かけては
振動三昧していた。薄暗くした部屋でな。懐かしい。

6 :
マットレス型スピーカーシステム
http://www.esupply.co.jp/tokusetu/EEA-GAMES-COME-ALIVE.asp

7 :
>>1のURL三つ目が今日届いて使ってるんですが、
無音時にも振動続けるのって仕様ですか?

8 :
接続が悪かっただけでした。
ホワイトノイズに反応して振動していたようです。
他のコネクタに繋いだら大丈夫になった。

9 :
>>7
これはでたばっかの商品なんで、ユーザー情報が少ないです。
よかったら使用感などレポしてください。

10 :
サラウンドアダプタスレに投下したものですが、参考になれば幸いです。
下記の物に更に補足しておきます。
*迫力や臨場感はサラウドアダプタ+一万クラスのヘッドフォンより上。
*サラウンドアダプタスレに投下した時点ではホワイトノイズの干渉が入っていたので、>>7のような症状が出ていましたが、
>>8で解決。
*中程度の音量でも振動で大音量超重低音に感じます。
とあるFPSの爆発シーンで、「音量でかすぎじゃね!?」と思って振動オフにしたら普通の音量でした。
*低音に限らず普通のセリフでも振動するのがちょっと不満。感度がかなりいいみたいです。
*内蔵スピーカーは中の上(一万クラス)くらいの音質です
563 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2010/01/06(水) 16:59:36 ID:yjrOM3tX0
>>467の商品届きました!
最初は内蔵SP+ウーファー+振動でクラブ系聞いてみた。
とりあえず、臨場感とかやばいw
ウーファーは正直、マックスだと衝撃で壁が振動するw
臨場感と迫力だけなら、DH1通さない方がいいかもしれないと思った。
定位感はステレオしかないけど。あと、近所が気になる人は上記の理由で注意した方がいいかも。
DH1通してだとウーファーは聞こえないので、振動だけONにすることも可能。
迫力・臨場感はやっぱりウーファーで聞いた方がある気がする。
564 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2010/01/06(水) 17:00:21 ID:yjrOM3tX0
追記
内蔵SPの音質は結構いいです。

11 :
ソースからのデジタル出力を2分配して片方はDH1に、
もう片方はサブウーファー出力端子つきのデコーダーかAVアンプに繋いで
取り出したサブウーファー出力のみをボディーソニックに繋いだら違和感減らせるんだろうなぁ

12 :
>>10
レポ乙でした。
かなりいいみたいですね。
俺のも今配送中なんで、ワクテカが止まらない。

13 :
>>11
振動に関してはそうですね。
自分の今のヘッドフォンは密閉型なので、
アダプタでは物理ウーファーに関してはほとんど聞こえないという。。。

14 :
まさかのSONY武道館スレか!

15 :
>>11
それなら実際にやってるぞ。
yjrOM3tX0と同じくSU-DH1スレに感想を投下したかな。
ファンソニックのモジュール単品にジャンク品の770SDからDH1へ流してる。
サブウーハー出力2種+光入力3出力1という珍しい構成が役に立つとは・・・
あちらでは違和感について多少記したけど、設置器具を絶縁性の高いものに替えて
しばらく使い続けていたら全く気にならなくなった。
ゲームチェアの音声と振動の違和感はわからないが
カットオフ周波数を80Hz以上に設定しても男性の低い音声は音量に対して忠実に振動する。

16 :
>>15
別スレじゃない?
あそこのスレずっと見てるけどそれらしいレスなかったんだが。

17 :
あと、コレ(ゲームチェア)って基本的にセリフばっかなアニメには向かない気がする。
音楽、ゲーム、映画、では気持ちいい振動してくれるけど、
アニメではセリフで振動するから凄い違和感ある。。。
振動の総合的な使用感(気持ちよさなど)
音楽>ゲーム>映画>超えられない壁>アニメ
ジャンル毎の使用感
音楽
クラブ系、ベースとキック入ってればほぼ全部。アンビエントとかドローンは知らん。
ポップス系、同上
ゲーム
レース=フライトシム=FPS>>TPS>>>>>>>>>>>RTS
映画
常時、BGM、SE、環境音のいずれかが入っている映画が望ましい。
静寂シーンが多いのだと、やっぱりアニメみたいになる。
有名どころだと
意外なことにマトリックスがいまいちだった。
逆に良かったのがトランスフォーマー・リベンジ、ステルス。
気持ちいい振動だと感じる基準は映画の項が全てを表してる気がする。

18 :
やっぱそんなもんか・・・
俺も20年近く前にボディソニック買ったことあるけど
20Hzの低域は確かにバリバリ感じられるけど、
やはり不自然な振動に耐えられなくてすぐに使うのやめたっけな・・・
地震のような固体を伝わってくる低音(というか振動)ならボディソニックでも違和感少ないけど
普通の人間の声は空気の振動のみで再現しないと不自然だわな。

19 :
イコライザーとかでハイカットしたらいい感じにならないかな?
男の声って低くて70Hzくらいからでしょ?

20 :
>>18
でも映画の項での注意点満たしてるソース見るとやっぱり臨場感とか断然違うよ。
アニメって一括りにしちゃったけど、さっきレンタルしたOVA(鴉-KARAS-)見たら上記の条件満たしてて、感動した。
TV向けのアニメがダメなのかな。
その辺の事情よく分からんけど。
予想としては
製作期間長い&予算掛けれる=音響にも力入れれる
って解釈したけど。
違う可能性もあるから、まだ断定は出来ん。
>>19
それだっ!
と思ったが、ソフト内のルーティングが正直どうなってるか分からんので、
試してないw
背面オーディオカード光信号>SU-DH1>ヘッドフォン
前面ラインアウト>ゲームチェア
ってしてる。

21 :
マットレスは良いなぁ。
でも人の声でも振動しちゃうのは気持ち悪くなりそう。
このスレを開いて真っ先に考えたのはコレとの組み合わせ。
http://www.alla.co.jp/product.html
なんだ、ヘッドホンはスレチだとか言わないでくれな。
このデコーダからは専用のヘッドホン用の出力端子とは別の位置に、『Front、Rear、Front+Sub』と記された3.5_ピンジャック穴が設けられてる。
それぞれにステレオスピーカーやサブウーファーを繋げると5.1chサラウンドシステムを構築出来るようになってる。
このデコーダのサブウーファー用の出力をボディソニックに、残りを前面と背面のスピーカーに回せば体感と空気振動を両立出来ないかな?と。
実際にアクティブスピーカーで使ってるけど、背後で音がすると一人称視点のゲームなんかは身体ごと反応しちゃう。

22 :
>>21のレスで思い出した。
そうだ、俺のサウンドカードにはウーファ出力がついてるんだ!
と。
しかし、実際は 
サブ C
って端子で、ウーファとセンタースピーカー出力を同時にするってもの。
早速繋げてみる。
結論:
ウーファ出力マックス
C出力マックス
=今までと変わらず
ウーファ出力マックス
C出力最小
=振動する箇所も最小。ほんとに重低音!!ってシーンしか振動しなくなる。勿論セリフは全く振動しなくなった。
ウーファ出力マックス
C出力10%
=お気に入りのセッティング。セリフ音量が小さい所は振動せず(普通だと、中低音以下の効果音系もしっかり振動してくれる。
雨の音とか電話の音みたいな周波数が高い音も振動しなくなったのは行幸だった(今まではそういう部分も変わらず振動だったので
セリフは音量準拠みたいな感じになって違和感はだいぶ改善された。
小さい所は振動せず、普通〜大きい所(ニュアンスが強いところ)は振動する感じ。

23 :
補足
5.1ch仕様のソースじゃないとウーファ出力効かなくなる(2chの音源だとC出力のみで反応する
あと、意図的に感度弱くしてるってことで、振動も弱くなるので、
>>17の映画の項満たすのがあれば、ウーファー C出力共マックスの方がいいかもしれない。

24 :
PS2ICOの戦闘時コントローラーのプルプルと同時に低音の効果音も
なかなかやるな。

25 :
今まで>>1のURL三つ目のレビューしてた者だけど。
やっぱり、それまで使ってたリクライニングチェアの座り心地が良すぎて、
また戻してしまった。
大音量出せないから、ウーファーとかスピーカーあっても意味ないし。。。
振動だけ使うなら、シートタイプを今までの椅子で使った方がいい気がしてきた。
リクライニングチェアと併用出来るもので、なんかお勧めありますか?(振動だけのタイプで問題ないす

26 :
>>25
自己解決。
両方置いて使い分けるのが一番いいと気づいた。

27 :
僕もそう思うよ、刺されないでね

28 :
http://ps01.aucfan.com/aucview/yahoo/126770579/20090822/
これを落札した者だけど、ドルビーヘッドホンとの相性は抜群に良い。
ソファーに内蔵されているスピーカーは使用せず、ソファーはあくまで振動のみ使用。
内蔵されている振動モジュールは1個だけだが、まるでソファー全体が振動しているように感じられる。
アクションシーンの迫力は圧巻で、しかもヘッドホンなので夜中でも思う存分に楽しめる。

29 :
ファンソニックと専用モジュール、両方使ってるけど正直今一 やっぱ台詞で振動しちまうんだよな…

30 :
の. 1からとってきたらいいんじゃないの

31 :
ウーファーだろ?それでも持ってるやつは再生周波数帯域が30〜240Hzだから同じだよ
モジュール自体の振動再生周波数帯域は20〜250Hzだし、240Hz上限だとどうしても台詞の帯域と被る

32 :
>>31
.1の信号には台詞成分のってないだろ

33 :
AVアンプとかで100Hzかそれ以下ぐらいで使えばいい。そこには声のきおんはない。

34 :
>>32
ああ、再生ソースも5.1chだったらって話?それなら問題ないよ
ただ地デジ視聴が主だから、2chだとって話

35 :
階下隣家に振動が伝わらないボディーソニックってありますか?
今度一人暮らしするんで、情報が欲しいです。

36 :
>>6をベッドにのせるだけでいいんじゃないかな(スプリング吸収)
床接触面にプチルゴム咬ますせばパーフェクト。

37 :
思うんだが、マッサージチェアにこの機能を追加するメーカーが何故出てこないんだろう?

38 :
>>37
コストが違いすぎる
ターゲット層が違いすぎる
消費電力が違いすぎる
。。。etc

39 :
>>37
ttp://www.livingtec.co.jp/main/products/scure/scure_01.html

40 :
>>39
おお、サンクス。

41 :
>>39
値段見てガチで吹いた

42 :
介護保険料の補助金が見込めるので強気の値付けしてやがるんだよ

43 :
ヤマハTSS-20とか買って手持ちのソファーにくっ付け方が音良いような気がする。

44 :
>>43
それだ!w

45 :
聴覚障害者でも振動で音楽をたのしめるとか

46 :
http://www.mtshop.jp/SHOP/MUR-01.html

47 :
リクライニング(180度倒せるタイプ)の振動チェアってありますか?

48 :
>>47
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EP4000
生産休止品、これ自体は自立しない

49 :
ボディソニックのスレあったんだ
防音設備を持てない貧乏人の俺にとって、
これとドルビーヘッドホンで視る映画は最高なんだけど、見事に過疎ってるな
hoshu&age

50 :
言及はなかったがスピーカーマトリクスと併用してた
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up11074.jpg

51 :
ファンソニック(FS-07VH)
3.5万円
クッション型(デジアン内蔵式)
120Hz/60Hzのカットオフ機能
とりあえずこれ買っとけばいいのかな?

52 :
マットレス型スピーカーシステム こりゃだめだwww
それに引き換えJBLはほれぼれするだろ。年月さえも超越していく4344シリーズのこのデザイン。
マットレス型スピーカーシステムなんて見た目もしょぼいだろwww

JBLのブルーバッフルで聴くジャズの良さがお前ら虫けらニートにはわからないだろう?
真空管アンプの良さは難聴には理解できんのだ。情報弱者AV前後のスピーカーだろ?ゲラゲラ
あとは漢の松金!
それに価格を考えてみろ

箱とユニット、何倍もカネがかかっている

それぐらいわからんのか?ニートは働いていないから頭も使わんのか?

ところでピュアのJBLスレに荒らしにくんな。特にマットレス型スピーカーシステムなんかで聞いているから品行も悪いんだな
JBLスレでは完膚なきまでに叩きのめしてやっからな、甘えは捨てろ! JBLスレでは本気でしめんぞ!
容赦しないからな!
JBLをけなす理由がかけないくせにガキが生意気な書込みしているんじゃねーよ
「買えない」だけということを素直に認めろ


53 :
引越しを機に、大塚家具の展示で一目ぼれしたボディソニックソファーを奮発して買って
サラウンド環境+ボディソニックの音響性能には十二分に満足しているのだが
実際それでゆっくり映画を見る時間がないという

54 :
a

55 :
ファンソニック楽天で注文した
自分は、ヒーリング系やニューエイジ系の音楽で
使う目的で買った。
振動素子が音響治療に使われている物と
おなじらしいね。
しっかし売れないのか売る気がないのか
注文生産で一週間前後かかるみたいだ
来たらレビューするわ

56 :
>>55
レビューお願いします

57 :
しかし音響治療とか怪しげなもんを本気で受けるヤツいるのかねえ

58 :
便秘に効くってのは聞いたことがある

59 :
本当はDVDを5.1chでサブウーファーを使って視聴したいところだけど
部屋周辺の環境等で大音量を出せない人にとっては
ドルビーバーチャルヘッドホンとこれを使うなんて需要は
あると思うんだけどね
メーカーはパイオニアだったかな
昭和の頃店頭で体験展示していて
座っていないとまったく音楽が聞こえないのには驚いたもんですわ

60 :
体に密着で振動を伝えるからボリュームを抑え目に出来る、というメリットはあると思うけど
結局はウーファー使ってるのと同じことじゃない?>ボディソニック
集合住宅では振動抑え目にしないとご近所迷惑に…

61 :
SWとボディソニックは全然構造が違うから
振動を大きくしても近所迷惑には無らないよ
個人的には音楽モノには全然合わないけど
ボディソニックとドルビーヘッドホンでアクション系の映画を観ると
本当に凄いの一言しかない
リアル5.1chの環境を持てない人には良い選択肢だと思う

62 :
ボヨヨンボヨヨン

63 :
尼で売ってるButtKickerもここの範疇?

64 :
別モノ

65 :
tes

66 :
>>63
凄いパワーあるからゲーム用には最高だけど、ButtKicker本体が振動して出すノイズもかなりでかいから
映像視聴とかには向かないかな〜

67 :
ボヨヨンボヨヨン

68 :
hoshu

69 :
hoshu

70 :
保守

71 :
新製品出ないの? 需要ないのかねぇ?

72 :
一部には需要あるはずだけどニッチ過ぎるんだろうな
必ずなければ困るってもんでもないし
集合住宅なんかだと結局パワー抑えることになってあまり本領も発揮出来ないし
あとまぁ実際に体感して威力を知ってるヤツも少ないだろうし

73 :
あと、やっぱり日本では家が狭いので、置くところがない、というのもあるとおもう。
海外ではどうなんだろう?
今までを見てきた感じでは、定期的に新製品が出て、小ブームになっては廃れていく、を
繰り返しているようだから、待っていればそのうちまた、どこかが出してくるかも。

74 :
hoshu

75 :
ボヨヨンボヨヨン

76 :
ほしゅ

77 :
D -BOX
http://www.d-box.com/en/home-theatre/

78 :
ボヨヨンボヨヨン

79 :
hoshu

80 :
http://www.donya.jp/item/21527.html
初めてボディーソニック買ったけど、面白いね。
SWだと、周りうるさがられるから、部屋狭い私にはぴったりだったわ。

81 :
ボヨヨンボヨヨン

82 :
ボヨヨンボヨヨン

83 :
ダダーン!!

84 :
あげ

85 :
ボヨヨンボヨヨン

86 :
あれ?ダライアスシリーズを筆頭にタイトースレだと思ったが勘違いだったか?

87 :
ボヨヨンボヨヨン

88 :
バットキッカーじゃなくてファンソニック買ってみるかな

89 :
ボヨヨンボヨヨン

90 :
ttp://www.korona.co.jp/Cinema/info.asp?Seq=791

91 :
ボヨヨンボヨヨン

92 :
こんなスレあったのか
パイオニアのBSS-AV7っていうパイプチェアのを発売当時から20年以上使ってる
使い方はやっぱり低音のみ+ヘッドホン
リアスピーカは正直要らんな
>>86
俺はミッドナイトランディングの方だったな
あれがきっかけで欲しくてたまらなくなった
いい加減椅子の生地がボロッボロで
張り替えようか、他にいいのがあれば買い換えようかと思ってる

93 :
クッションタイプならこんなのがあるな
ttp://www.electroplaza.co.jp/index.php?view=article&id=165:2012-05-22-21-40-37
ttp://www.electroplaza.co.jp/index.php?view=article&id=154:2011-05-03-07-55-13
そのイスから振動ユニットを取り出してほかのイスに埋め込んでみてもいいんじゃないか

94 :
ありがとう
振動ユニットの移植ができると自由度が高くていいなあ
TVPCとか回りの使用環境がすでにこの椅子の高さで決まってるから変えずに済むのは助かる
工夫して加工するのも嫌いじゃないし

95 :
ボヨヨンボヨヨン

96 :
こんなのもある
http://item.rakuten.co.jp/d-d/fun_sonic/?scid=af_pc_ich_link_txt&sc2id=226568798

97 :
AV板の過疎スレって落ちないね?

98 :
IKEAのポエングってアームチェアに、体感音響研究所のレポート参考にして、上海問屋の
トランスデューサを仕込んでみた。
リアル6.1ch(7.1chセンター無し)に追加したけど、クロスオーバーや音量設定がシビア……。
それに音としての低音がしっかりして無いと、すっげー違和感がある。
サブウーファーのさらにサブって感じの使い方で、低音を太くする感じが一番良いみたいだわ。
設定が決まったら、近所に迷惑がかからない程度の音量で、映画館なみのキレの良い低音を
楽しめて最高ですわ(w

99 :
ボヨヨンボヨヨン

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
価格COMの糞住人2 (587)
Panasonic DIGA質問スレ Part63 (203)
アニオタのためのAV機器スレッド297 (697)
【フルHD死亡】4K2Kテレビ放送14年7月開始【3D死亡】 (196)
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 46機 (162)
ディスコンになったヘッドホンスレPart2 (756)
--log9.info------------------
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!01IYH (283)
★CASIO MUSIC GEAR THREAD PART4★ (952)
YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ7 (445)
@ 最高のメロトロン音源 MELLOTRON @ (583)
ボカロPが動画も頑張るスレ (282)
】◆☆ 今野登茂子のシンセを語るスレ ☆◆ (207)
MOTU MachFive ver3.0 【Mac/Win両対応】 (836)
iPadのGarageBand専用 かっこいい曲作ろうぜ (110)
☆『ボーカル無し』自作曲、聴いてよスレ☆ Vol.1 (111)
◆「自作曲聴いてよ」予備校◆ (336)
ベース音源に悩むならこのスレ(その6) (175)
【エンジニア】McDSP 1【御用達】 (374)
中田ヤスタカがイケメンな件 (178)
藤本健が線路に転落ww (403)
KORGのMTR 総合スレ 3tr目 (532)
「音楽」 って何だ? (145)
--log55.com------------------
ヤングダンスサークルに付いて語るスレ part5
☆★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【26】★★★
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 30
☆ツバメが来たよ〜★ その20
お手軽野鳥撮影システム【5軽目】
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 71
【初音ミク】雪ミク総合Part34【コレクション】
【サーチ】BBMカードスレ64【吊り上げ 】