1read 100read
2013年19AV機器466: 【WHDI】HDMI無線化【Wireless HD】 (444) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
S-VHS総合スレ Part16 (905)
ONKYO総合スレッド27 (308)
■■ AVOX総合スレ ■■ (496)
Blu−ray ブルーレイレコーダーの買いどき (207)
【もっと】イヤホン改造スレ【ナイスに】 (527)
■さようならプラズマテレビ■ (516)

【WHDI】HDMI無線化【Wireless HD】


1 :2010/12/17 〜 最終レス :2013/07/18
どこにもないのでたてました
みんな期待してないの?
小型化したやつはすげー欲しいんだけど
○WHDI機器
ランサーリンク
http://lancerlink.shop24.makeshop.jp/shopdetail/001005000001/brandname/
ASUS(日本未発売)
http://promos.asus.com/US/Newsletter2010/System_Aug10/Stories/Lead_Story.html
HP(日本未発売)
http://www.shopping.hp.com/store/product/product_detail/WY555AA%2523ABC
WHDIスティック(2011年発売予定)
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEAD/focus/amimon/amimon_1.html
○Wireless HD機器
PLANEX
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/hdmi-wkit/

2 :
>>1-999
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
>>1-999

3 :
俺もノートPCと大型テレビをデュアルで使いたいから欲しい
2万ぐらいならすぐ買うんだけど

4 :
age

5 :
リモコンの無線化普及が先だろーが

6 :
DTCP-IPにすれば無線で飛ばせるんじゃ?よくわからんけど

7 :
DTCP-IPはコンテンツ情報の転送であって
映像信号じゃないやん

8 :
CESで何か発表されるかな

9 :
LF−W1HDのように、遮蔽があっても使えるわけではないのかな。
リモコンで離れた機器の操作は当然できないだろうし。
ただし、画質はこちらのほうが上だろうな。

10 :
Blu-ray 3Dにも対応するから帯域は広そうだな。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/etc_galaxy.html

後は転送距離と安定性の問題だが。

11 :
もうグラボが発売してんぞwww
http://akiba.kakaku.com/pc/1101/08/203000.php
グラボが無線で飛ばして専用の受信機で受け取ってさらにそこからHDMI端子でアウトプット
完璧でーす

12 :
遅延は1ミリ秒以下だとさ
カタログどおり受け取るならガチンコFPSゲーマーじゃなければ問題ないなぁー

13 :
外付け可能な機種早く発売して欲しいわ
WHDIに比べてWireless HDは最近全く聞かないし
性能的にもかなり差が出てるな

14 :
地デジ用ビデオトランスミッターが欲しい

15 :
>>14
B-CAS的な問題でダメなんじゃね?

16 :
Aの部屋
GF PGTX460/1GD5 WHDIのグラボが入ったPC本体
Bの部屋
モニター+GF PGTX460/1GD5 WHDIのレシーバー
Bluetoothのマウス、キーボード
この使い方をすればPCを置いたAの部屋とモニターを置いたBの部屋が離れてても
普通のPCと同じ感覚で使用できるようになる?

17 :
今研究されてるのはWHDIにマウスとキーボの信号も混ぜて送信する技術。
そうすればipadみたいなTabがハイエンド、低電力になる

18 :
WiDi対応の受信機が安価できたね
でも発信側はintelのチップセットありきだから汎用性低いなー
発信機も出して欲しいわ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110112_419833.html

19 :
Wireless Display Port / 60GHz帯 / WiGig Alliance,VESA
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101108_405600.html
WirelessHD(WiHD) / 60GHz帯(OmniLink60) /
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/06/104/index.html
Intel Wireless Display(WiDi) / 無線LAN /
IntelはWiHDにも名を連ねているしWiDiは他のものとは目的が違うようだな
Wireless Home Digital Interface(WHDI)なんてのもあったようだが消えたか?

20 :
つか、impress、略したりフルスペルにしたりカナにしたりバラバラで検索性悪すぎ

21 :
ASUSのWICASTが安くて良さげなんだけど
上限720P
DRM非対応
通信範囲が10m程度
って制限が気になってまだ手が出せない。
Eeekeyboard pcもとっても面白そう。

22 :
もうこのままスレも落ちるかと思いましたがw
新しい機種がでましたね
しかもお手頃な価格で
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_422865.html

23 :
これを考えてる最中に一体型バイオ買っちゃった

24 :
ランサーから新機種でたけどまた高いね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423458.html

25 :
EZR601FHDはどんなもんかのう
http://www.ezair.jp/release/20110127.html

26 :
使用感とか聞きたいけど
買ってる人あまりいないのかなー

27 :
Wireless HDの機種がまたでましたね
高いのでどうかな?とも思いますが・・・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110210_426141.html
WHDIの機種が待たれます

28 :
高いと性能が良いと思い込む馬鹿が居るから値段が高いほうが売れるかもね。

29 :
また新しい機種がでました
値段は15,645円とかなり安めですね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110225_429536.html

30 :
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/ni_cw1hd.html#w1hd

31 :
>>30
WHDIを使えば安価で遅延の少ない製品が出来るのはわかったけど
送信機側がでかすぎだなーw

32 :
>>30
あーこれはちょっと興味あるなぁ。
でももう少し待てば似たようなのが更に安く出てくるかな?

33 :
>>30
DLNA再生と違いはあるのだろうか?
また遠隔操作が可能のようだけど
レコーダーの電源入り切りなども可能なのだろうか?
またCMカットなど編集作業なども。
2階の個人部屋からリビングのレコーダーの操作という意味で。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110228_430041.html

34 :
ぽちってみた。何の問題もないたいしたもんだ。
仕様はここのほうが詳しいよ
ttp://www.aliexpress.com/product-fm/402139362-Wireless-5G-HD-AV-Kit-Latest-Original-Design-Wireless-HDMI--wholesalers.html
1月にgalaxyのwhdiビデオカードも買ったんだけど無駄な出費だった。これ2つ買える値段だからな。
ロジテックのやつは値段倍ぐらいするが、wireless hd て WHDI より高級なのか

35 :
Wireless HDはHECにも対応してる?
HDMIケーブルでダビング可能な機能だけど。
REGZAリンク・ダビングか。

36 :
>>35
ランサーリンクのWireless HDを注文中だから、納品されたら試してあげるよ。
どのようなことを確認したいか、具体的に教えて。

37 :
サンコーのはいいなぁ。
どっかにレビュー記事無いか。
遅延1msec以下ならPS3でゲームしても問題無いレベル?

38 :
ps3でゲームとくに問題ないけど。
こだわりは人それぞれなので言い切れんが。

39 :
EZR601FHD、18千円くらいで買った。
さっき繋げて試してみた。
眠いから寝る。

40 :
サンコーの品切れになってるね。無線で云々は良いのだが青色LEDが眩しすぎ。あとなんか発熱激しくてこえぇw

41 :
Awind McTiVia
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/ni_cmctivia.html#mctivia

42 :
>>40
今日店頭に行ったら少し売ってた。
思わずIYHしそうになったぜ…
すごい興味あるんだけとな。

43 :
>>33
本体に電源ON OFFスイッチがあるけど
特に送信機側の電源がOFFになってた場合
受信機側でリモコン操作する時、レコーダーなどの電源ONにする事が出来ないな
別室で操作する時不便か。
送信機側は常に電源ONにしとかないと不便なのかな...。

44 :
>>40
ちなみにサンコーのは、書斎のPCとリビングのテレビのやりとりは可能ですか?
他社のですと人が通るだけで遮られるため別室利用はできないみたいですが…

45 :
人がさえぎったらってそれどんな電波つかってんの?
別部屋にあるテレビの映像をPCディスプレイに表示したいってことか?

46 :
需要無いのかね?過疎スレだけど

47 :
需要はあるんだろうけど
未だにこれだ!!って製品がないから盛り上がらない
今日本で発売になってるのは
・フルHDに対応してるのは価格が高い
・遅延がひどい
・マルチディスプレイに対応してない
・でかい
って問題があるのでこのへんが解決しないと

48 :
遅延は映画見てる分には気にならんが、PCとか操作画面だとなんか一瞬もやっとするね

49 :
誰かLDE-WIHD101TR買った人いませんか?
部屋内で飛ばして、PCの映画とかを見る用途で検討中なんだけど

50 :
コードを回せない環境でLDE-WIHD101TR購入.
従って有線との比較ではないがBDもDVDも画質は優秀,
多分遜色ないと思う.
電子レンジや人の動きで途切れることはなく安定している.
PC画面での遅れもあまり感じない.
対応する機器を先にpower onし, その後本機の
電源を入れるのがコツ.

51 :
>>49
姉妹機のランサーリンクのやつ使ってるけど、よく見ると微妙に映像がぼやけたりするよ。
3Dではクロストークが出てまともに視聴できないレベル。

52 :
>>31
まあ、でかくても本体を置く場所の自由が生まれるからなあ。
ワイヤレスだと。

53 :
壁掛けTV用にサンコーのを使おうと思ったけど
もうどこにも売ってない・・・
また手ごろなのが出ないかなあ

54 :
安いのきたよ
遅延等、どのくらい使えるかは不明だけど
http://www.planex.co.jp/product/av/mzk-wd300dh/

55 :
結構いろんな機種が出てきたし
そろそろ、遅延の実測とかの比較レビューが欲しいよね

56 :
age

57 :
IOdataのWTR-HDAV/Aに期待age
http://www.iodata.jp/product/catalog/12dh9400000dhqwt-att/12dh9400000dqp5m.pdf
DLNA対応のNASやらslingboxを扱ってるIOだから、「分かってるはず」

58 :
>>57
こっちにもでてるな。
http://www.iodata.jp/product/catalog/12dh9400000dhqwt-att/12dh9400000di456.pdf
これが宣伝文句どおりの製品なら、俺的にはドンピシャだ。
IOさん、期待してます。

59 :
まさにプロジェクターユーザーには打ってつけの物だね。
3D対応とかはまだなのかな?
出るまで3Dプロジェクター買うの待とうかな。

60 :
Galaxyが夏発売を予定してる下のやつが本命だと思ってる
2万ぐらいみたいだし
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/450/029/html/ph15.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/450/029/html/ph16.jpg.html

61 :
いろいろ出てきたねえ

62 :
便所のらくがき程度だけども、いまんとこの規格の比較
・WHDI
実用面では頭ひとつ抜けてる。
低遅延、低価格、それなりに安定した接続
5GHz帯域でも、無線lanと干渉しないとか。
日経エレによれば、むしろ無線lanの機能も盛りこんで、ワンチップ化した製品をノートPCやテレビに提供する戦略というのに期待。
搭載製品は2012年夏以降だろうけど。
http://www.marubun.co.jp/product/semicon/assp/8ids6e000000fid6.html
無線deエエ蔵、Galaxy、ソニーの40ZX1ほか
・WirelessHD
カタログスペック上は、もっとも高画質。だが、いまんとこ製品の評判はよろしくない。
60GHz帯使用する規格で、干渉も少ないはずだが、コストけちると60GHz帯をきちんと出せるRFICがないのか、
純正オプション以外は壁超えはおろか、つながらないとのレビューばかり。
ランサーリンクのWHD-11TRX3D、ロジテックのLDE-WIHD101TR(ここまでクソ)
パナソニックTU-WH1J(ビエラのオプションだけど、汎用的に使えるはず。高いけど、ランサーとかロジのよりかはまともに動くと思われ)

63 :
・intel WiDi/Mctivia系
無線Lan経由でHDMI出力する。
直接、無線出力するWHDI、WirelessHDに比べて、遅延は避けられない。
「遅延?なにそれー」な素人(ホリエモンとか)にとっては、
高スループットの無線ルーターさえあれば、
安価で安定して動くから、良いのかも。
ただ、リモートデスクトップ機能でもほぼ同じ機能が実現できてるから、
その手のソフトの設定ができない人向け。

いまんとこは、WHDIに期待かな。
ソニーはせっかくWHDI陣営にいるんだから、さっさと安価なWHDI内蔵スマートテレビをだして欲しい。
youtube対応とかどうでもいいから。(そんなんだからいつまでも赤字が・・・)
WirelessHDはスペック的には一番高性能だけど、
最近は新製品の噂を聞かず。
WiDiは、いまのところはリモートデスクトップで
十分だけど、
Atom内蔵スマートテレビの規格で標準化されると、
展開が異なるかも。
各国の電波行政に合わせる手間のある他の規格と違って、
無線Lanの規格に相乗りできるから、コスト面でも速度面でも
今後は有利になるはず。
送信機(エンコーダー)がハイスペックPCに限られるから、
BDレコーダーには使えないのがネック。

64 :
ついにキターーーーーよ
遅延もほとんどないし1,920×1,080ドット(フルHD)/60Hz対応で2万ちょっと
ちょっと大きいけどね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110727_463355.html
WHDIスティックがこの後いつ発売になるか

65 :
>>64
これいいな

66 :
>>64
それHDMIで接続すれば、BDレコーダー、スカパーHDなどの映像を、リアルタイムで別部屋で観れるのは良いね!
DLNAでは配信不可なレコーダーのプレイリスト再生も可能というのは、良い事だね。

67 :
これでパソコン用のHDモニターをワイヤレスTVにしたんだけど、
何かいい地デジチューナーないかな?
録画要らないんだけど、BDレコーダーとか買わないと無理かな?

68 :
× したんだけど
○ したいんだけど

69 :
>>64
確かにちょっと大きいけど
HDCP対応してるし2系統切り替えにIRまで一緒に飛ばしてくれるとか普通にいい感じだな
>>67
今は時期が時期だけに売れてどこも安売りしてないと思うけど
見るだけでいいなら5000円ぐらいの格安チューナー買えばいいんじゃね

70 :
>>69
サンクス。
発売まで時間あるし、のんびり探します。

71 :
>>64
それ送信機側は、使用してない時。
省電力モードってあるんだろうかね?
またその都度、電源ON OFFするのも面倒だし。
普段、個人部屋に居る時。

72 :
本当にPCのHDMI出力もいけるのだろうか。。。

73 :
PCならWidiでしょ?
最近のノートPCに付いてるタイプ。

74 :
>>73
そんな規格じゃ、1080p動画の再生なんて無理無理w

75 :
>>74
実際、再生して試してみたの?
単なる憶測か??w

76 :
WiDiはWHDIやWirelessHDに比べて遅延がひどいからな
インテルの企画ながら一番PCに向かない
1080Pの動画再生は規格上は問題ないし動画のほうがまだましでは?
どこからのレポートを見た限りだと遅延がひどいから
マウスの表示の反応も遅れるのでPCで使うのは厳しいらしいよ

77 :
WiDiは対応してるPCが少なすぎでしょ

78 :
WHDI、WirelessHDは欲しいけど
WiDiは要らないな

79 :
>>76
>>どこからのレポートを見た限りだと遅延がひどいから
>>マウスの表示の反応も遅れるのでPCで使うのは厳しいらしいよ
これ憶測じゃん?w
実際に個人が使用しての使用感を述べて欲しい!

80 :
ん? 本当は情報が欲しいのか?

81 :
全ては遅延無しで1080p動画と
ホームシアターに流用できるかどうかだな

82 :
>>80
WiDi対応機持ってるの?

83 :
WiDiデモ見ると遅延が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=n4WFJ6PcavY
http://www.youtube.com/watch?v=xzGq7DPtmac

84 :
まあ、WiDiは無線LANを使った簡易機能みたいなもんだからなー

85 :
無線伝送技術「UWB」を使って、パソコンのフルHD映像をテレビにワイヤレスでHDMI出力できる
ワイヤレスHDMIキット!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110127_422865.html
UWB方式はどうなのかね?

86 :
>>83
遅延の差がよく分かったよ
感謝。
しかし実際WiDiで接続する時
PC画面は消し、テレビ画面の方だけ観て、パソコン操作すると思うし
遅延はあまり気にならないと思うんだけど?
例えば、実際の時間よりも遅れて表示されてるだけの操作感か?
映してるテレビ画面の時報と、部屋の電波時計の時刻表示の比較で分かりやすいかも?
PC画面消してた場合。
また
[例]普段テレビ観てる地デジの放送も、遅延が発生してるわけだしね。
遅延は他にもあるって事かな。

87 :
>>86
動画を流しっぱなしで使う人なら気にならないだろうね
ただHDMI無線化を望んでるようなパワーユーザなら下記用途を考えてると思うよ
・マルチディスプレイでの作業(仕事や趣味で)
・動画を見たとしても早送りや巻き戻しを頻繁にする
・ゲーム
なので遅延は気になるんじゃないかな?
PCで動画見てる人って早送りとか頻繁にしてると思うんだけど違う?

88 :
遅延が等速度じゃないことがダメダメ
なので、動画みててもカクカクする。

89 :
IOのやつ、今日予約でポチってしまた。
8月下旬まで待ち遠しい。

90 :
PCのHDMIからでも動くかどうか、検証頼む
多分最初は4,5個しか売れないだろうし

91 :
>送信機には2台の映像再生機器(ハードディスクレコーダーやセットトップボックス等)と1台の映像表示機器(テレビ等)を
>つなぐことができます。送信機にテレビをつなぐと、送信機側/受信機側のテレビで同時に同一の映像をご覧いただけます。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wtr-hdav_a-m-manu201010.pdf
やったー!2箇所のTVで同時に見れるぞ!
>>89さんはじめ、皆さんのレポ待ってます!

92 :
>>91
>>送信機にテレビをつなぐと、??
送信機側は映像再生機器をつなぐんじゃないの?

93 :
映像出力機能のついたテレビって意味でしょ

94 :
>>92-93
違う。送信機側にもHDMI出力ポートが装備されてる。
2入力、1出力。送信機側単体でHDMIセレクタとして機能。
さらに送信機側の出力ポートと同じ内容が無線で受信機に飛ばされる。
だから2-1のセレクタと1-2の分配器を買ったのと同じことができる。
2x2で自由に機器の選び合いができればいいけどそれは贅沢。

95 :
          ┌─┐    ┌─┐
映像機器1 ──┤送│・・・・・ │受├─ TV
映像機器2 ──┤信│    │信│
          └─┘    └─┘
こうだろ

96 :
>>95
http://iup.2ch-library.com/i/i0383660-1312541828.png
こうだよ。

97 :
つか、同じじゃん。
送信側にTV付けるのは当たり前でそういう前提なんだから。

98 :
>>97
>>91では同時に2箇所のTVで見れるのを喜んでるんだ。
送信側にTVつながってても、受信側と2つ同時出力ができるかはpdf見るまで不安だっただろ。

99 :
2階まで電波がしっかり届くようならこれ買うわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ほすぃぃヘッドホン イヤホンを叩いてもらうスレ (249)
【MP3でも】PCオーディオ総合 in AV板【気楽に】 (113)
ヤフオクで偽物のイヤホン/ヘッドホンつかんだ奴w (618)
東芝HDDDVDBDレコ ネットdeダビング解析 Part15 (178)
ピクセラ PRODIA PRD-LA103-16 実質12,980円 (543)
Plantec HDRX-420 を語ろう! (392)
--log9.info------------------
【合併】池田泉州銀行の行方【しました】 (330)
山陰合同銀行【ごうぎん】その6 (264)
【CS】愛知銀行【宣言】 (161)
◆◇◆ ドイチェ退職者の広場 ◇◆◇ (428)
【不倫・不正】 日興PART10 【不倫大好き】 (103)
アンチ消費者金融 (172)
岩手銀行は大丈夫か (305)
■消費者金融で金借りまくって自己破産■ (211)
1000万超の金は株ドットコムに預け様! (318)
辞表★東京スター退職スレ★第1期 (146)
【ebankへ】東京都民銀行 楽天支店 part3  (541)
教育ローンについて語ろう (248)
湘南信用金庫4 (563)
来年は金融庁特製の不良債権爆弾が炸裂します (216)
☆不動産流動化事業業界を語る☆ (163)
良〜く考えて書き込みましょう千葉銀行Part3 (316)
--log55.com------------------
イケメンの鉄オタなんているの?
★M嶋と不愉快な仲間たち 17
アナウンサー 久野知美の鉄道クラブ
大規模駅の隣の駅
有吉「鉄オタはゴキブリ」
【アンチスレ】JR東海は東海道新幹線で儲けすぎ 2
オレンジカードを集める人のスレ 34枚目
小田急車内アナウンスを粉砕しよう!