1read 100read
2013年19カメラ415: カメラの乾電池、充電池について Part2 (760) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一眼レフを首から下げている奴はホームラン級の馬鹿 (781)
【SONYへ】ミノルタスレッド Vol.12 (513)
【ブランド崩壊】コニカミノルタ【経営失敗】 (570)
カメコの神様 (248)
【ど軽い】  Nikon Us   【ニコン最軽量】 (220)
カラーフィルムは、ネガ?−リバーサル? (589)

カメラの乾電池、充電池について Part2


1 :03/12/20 〜 最終レス :2013/06/08
マンガン電池
アルカリ電池
ニッケルマンガン電池
リチウム電池
ニッカド電池
ニッケル水素電池
リチウムイオン電池
などなど色々な種類が出ています。
それぞれの特性、あるいはその他の電池でも
もちろん構いません。語り合いましょう。
前スレ
カメラの乾電池、充電池について
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1045704271/

2 :
2get

3 :
参get


4 :
Panasonicのメタハイ2100 と 富士フィルムから出してる2300
とどちらの方が性能いいのでしょうか?

5 :
関連スレ
★充電器&充電池@デジカメ板 Part18★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071674997/
【Part1】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/986/986032502.html
【Part2】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/997/997181575.html
【Part3】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1004/10048/1004899542.html
【Part4】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1010/10101/1010167235.html
【Part5】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1011/10111/1011112535.html
【Part5】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1011/10114/1011421163.html
【Part6】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1011/10117/1011791540.html
【Part7】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1014/10149/1014922750.html
【Part8】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1017/10176/1017611971.html
【Part9】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1019/10198/1019815395.html
【Part10】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1023/10237/1023725477.html
【Part11】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1030/10302/1030277529.html
【Part12】 http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1036/10362/1036209387.html
【Part13】 http://hobby2.2ch.net/dcamera/kako/1040/10401/1040186400.html
【Part14】 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1044733071/ (html化待ち)
【Part15】 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051207505/ (html化待ち)
【Part16】 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056704732/ (html化待ち)
【Part17】 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064315698/

6 :
関連スレ追加
ニッケル水素電池急速充電器 part3
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1066758241/
乾電池
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1010571217/

7 :
重複してるスレがあるから保守しておこう

8 :
関連リンク
器具別電池適合表
ttp://panasonic.co.jp/mbi/products/tekigou/index.html

9 :
>>5
デジカメ板に頼るな〜!

10 :
Nikonのスピードライト、例えばSB−80DXとかに向いてる、
充電池ってどんなのがいいですか〜?なるべく、連写のできる電池が
いいんですけど・・・。

11 :
>>10
チャージが早いのはNiCd(ニッケルカドミウム電池)って言われるけど。

12 :
>>11
ヲイヲイ

13 :
チャージの速さなんかは、電池性能のどの数値を見れば、比較できるの?
電圧一定1.2Vでしょ?電流が、メタハイ2100 や富士から出してる
2300とか、あるけどチャージには、どの数値が問題になるの?

14 :
>>13 デジ板池。はっきり言ってこのスレ、レベル低すぎ。

15 :
>>14
そのレベルって何?だれがレベルの基準決めてるの?
あんたに決定権でもあるのか?

16 :
数値とかよりも媒体の特性の問題でしょ。
水素よりカドミウムの方が瞬間的な大電流に対応しやすいと。
2300のニ水よりも1000前後のニカドの方ががチャージは早いよ。
持ちは圧倒的にニ水に軍配だがな。ここら辺は電池の仕様を眺めて解る事じゃ無い罠。
ガソリン車とディーゼル車みたいなモン。数字でドータラ言う前に公式として覚える
たぐいの事だよ。

17 :
銀塩カメラのリチウム電池、コンパクトカメラではCR2かCR123A、一眼なら2CR5かCR123A
が多いですが、デジカメでは専用バッテリーやニッケル水素電池が主流になって来ています。
これらのリチウム電池は今後(20年くらい?)は生き残って行くでしょうか? どう思いますか?

18 :
>>17
RCRV3の様な代替品が出た以上、もう用無し。
APSのフィルムの様なモンで一般人からは馴染みの無い存在になっていく罠。

19 :
>>18
そうなのかなぁ? 未だにLR44とかのボタン電池は売ってるし、わざわざCR2とかCR123Aなんかの
代替品を作るとは思えないんだけど…
それに、CR2くらいのサイズで1セルで3Vの充電式電池ってあるのかな? よく知らないので、教えて下さい。

20 :
LR44とかと同じで無くなりはしない。
ただ廃れて一般人からは馴染みの無い存在になっていくだけ。
>それに、CR2くらいのサイズで1セルで3Vの充電式電池ってあるのかな?
商品名出してるんだから検索くらいしなさい。

21 :
>>20
RCRV3って単3サイズでしょ。 CR2サイズのやつって見たことが無いよ。

22 :
>>21
徐々に廃れてくって意味。需要があれば完全なCR2サイズのヤツも今後出てくるでしょ。
今でも、ほぼ同形の専用充電池と一次電池を共用できるカメラが結構あるので、要望が
多ければ全く同じ電池を出すのは、メーカー的にはさほど難しい事では無いし。
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS10/PC/pss10_pc04-j.html
それ以前に今の勢いでデジが普及したら、数年後にはフィルムカメラがかなり少数派に
なってるだろうから>>17みたいな疑問自体が杞憂になるよ。

23 :
>>22
技術的な問題より需要の問題だな。
でも確かにデジの需要は多くなると思うけど、それは日本国内での話だろうな。
世界的に見ればまだまだ当分銀塩カメラが廃れることはないから、電池も簡単には無くならないだろうね。

24 :
>>23 >>20

25 :
>23
そんな希望的観測言ってもなぁ(w
まぁいいよ。

26 :
多分>>23の言うようにそう簡単には廃れやせんだろう。
最近の日本のデジカメ騒ぎは異常だ。 やれ銀塩は終わっただの時代遅れだの、お笑いだなw
しばらくしたらバカ騒ぎも一段落するだろうて…

27 :
(´_ゝ`)ハイハイ・・

28 :
>>23=>>26   w

29 :
なるほど。

30 :
デジカメが進化したところで、フィルムは終わらない。

31 :
4SR44って、4LR44や2CR1/3Nより格段に持ちが良いのかね?
高いだけの事はあるのかい??
それと6.2Vっうのは何か意味があるのか???
散々ガイシュツの質問とは思うが敢えて聞きたい

32 :
現在、主流の2300当たりのニッケル水素充電池、寒冷地では
持ちは、どうなのでしょうか?
例えば、アルカリ乾電池と比べて、どうなのでしょうか?
実体験のある方、教えていただけませんか?

33 :
>>32
アルカリは−10℃くらで極端に性能が低下するから余りお奨めしません。(電池をいつも暖めておかねばならない)
ニッケル水素は−20℃近くではやはりがくっと性能が落ちます。 この点ではNi/Cd電池の方が低温性能は上です。
充電池じゃないものではリチウム電池はかなりの低温(−20℃くらい)でもかなり持ちます。

34 :
東独カメラに入っていたPX21(4.5V)が切れかけてます。
このヘンテコな電池及び代替品を国内で調達する方法をもし御存知の方いらしたら
教えていただけませんでしょうか?

35 :
>>34
海外にも同じ悩みを持つ人がいて、ヒントがいくつか書いてある。
ttp://www.largeformatphotography.info/lfforum/topic/496852.html#499522
他に手立てが無ければ、そこに書かれているように個人輸入するとか。

36 :
>>35
レスありがとうございます。やはり海外から調達するしかないのかなあ。
地方にいるので秋葉の電池屋回れないんです。こんなヘンテコな電池使う
カメラで写真撮ってるの国内で私だけだったりすると、これはかなり淋しい。

37 :
>>36
あのさぁ… PXてコレだろ? http://www.smallbattery.company.org.uk/index.htm?http://www.smallbattery.company.org.uk/sbc_px21.htm
大きさが Φ16.9×50.5 で4.5Vなんだから、単純にLR44系のボタン電池3コが入るアダプター造れば? 大きさ合わせるだけなら簡単でしょ。

38 :
>>37
な〜るほど その手がありますね。ナイスなアイデアありがとう。

39 :
ポラの電池も今じゃあまり見られない形なんだけど、
単5とかLR44直列につなげて代用してる人たくさんいます。

40 :
何故、単三電池の充電池にはニッカドとニッケル水素しかないんだ?
携帯とかで使われてるような、リチウムイオン電池は開発されないのだろうか?
原理的には可能なはずなのだが・・・。

41 :
>>40
現状じゃ値段が勝負にならないんじゃないか?

42 :
>>41
単純にコストの面で、障害が出るということか。
長持ちするという点では、売れると思うんだけどな〜。
今、アルカリ乾電池が異常に安くなってるでしょ。
一番、コストパフォーマンスのいい電池はなんだろう?
2300あたりのニッケル水素充電池だろうか?
その内、Panasonicが競って、新しいメタハイを開発するかも知れないが

43 :
>>40
リチウムイオン電池の充電・使用には正確な電圧制御が必要。
そのための回路が電池内に必要。
2本直列使用までは許されているが、3本以上はダメ。(逆充電や液漏れの危険)
その他諸々の理由から、単三型リチウムイオン電池は商品化されません。
そのため↓のようなことになってます。
ttp://www.baj.or.jp/caution/index01.html
>リチウムイオン電池は、必ずプラスチックでカバーしたパック電池として、
>各電池メーカーから生産・販売されています。


44 :
>>40
何レベル低い事言ってんだか…
リチウムイオンてものをもっと理解しろよ。

45 :
単三型のリチウムイオン電池が出せない理由は、技術的というよりユーザーフレンドリーじゃないからではないか?
過放電をちょっとでも行えばザックリと電池にダメージが残り、 過充電を行えば火災の危険があるリチウムイオン電池は、
使用機器と充電器に正確な電圧制御が必要。
仮に単三型リチウムイオン電池が発売された場合、予想される事態は「単三ニッケル水素電池用急速充電器で充電→爆発炎上」
「マグライトなどの終止電圧検知ができない機器に使用→過放電数回やって電池ご臨終」
という事態が起こる恐れがある。
結局、ヽ(`Д´)ノ ゴルァ!ということになり、生産メーカーはPL法により賠償決定となる。 こりゃメーカーとしてはリスクが大き過ぎだ。

46 :
>>45
コピペするなら、元スレ示しましょ。ご本人だったら失礼。

47 :
>>44
レベルって何だよ。意味がわからんぞ。
リチウムイオンってものを理解するために、>>40は聞いてるんだろうが。
レベルが低いのは、知ったかぶりするあなたの方ですよ。

48 :
47=40必死だな(w
「原理的には可能なはずなのだが・・・。」
どんな原理なのか早く説明して下さいよ  (・∀・)ニヤニヤ
どーでもいいけど、わざわざageでアピールも痛々しいよ。
ほんと、このレベルの低さをデジ板におすそ分けしてあげたいよ。

49 :
原理を説明すると難しくなるぞ。っていうか、原理を議論してもカメラとは
なんら関係ない。作れるものを何故作らないのか?もし存在していれば、
便利になるんじゃないのか?って話だよ。日本語を理解しなさい。

50 :
難しくていいんじゃない。とりあえず説明すれば納得するんでしょ。

51 :
レベルが低いとか言ってる奴に限って、何も理解してないんだろうな。

52 :
4SR44って4LR44で代用できるって聞いたけど、ホント?
4SR44高いしなぁ。

53 :
>>52
問題なく代用出来るよ。
ただ、酸化銀電池(SR)の方が電圧の安定性が良いのとエネルギー密度が高いので、
アルカリマンガン電池(LR)の約2倍の容量がある。
あと寒冷下でも酸化銀電池の方が長持ちするみたい。
 

54 :
>>52
本体が直列で使うタイプならLRよりCR1/3Nを使ったほうがいいよ。銀と同じくらい持つ。しかも寒さにも強い。

55 :
リチウムバッテリーって扱いが難しいんだ。
例えばCR123A(リチウム)とMR9(アルカリ)など特性の違うバッテリーを
直列に組んで4.5Vのバッテリーの替わりなんかにすると、カメラの回路及び
機械部分にダメージを与える危険性なんてあるんでしょうか?

56 :
>>55
危険が無い訳無いじゃん。
電池の安全な使い方
ttp://www.baj.or.jp/caution/use2/index.html
カメラだけでなく、あなたの身体にも危険が及ぶかも知れん。

57 :
>>55
そりゃ絶対やめとけ。 
下手したら破裂したり、そうでなくても液漏れなどでカメラの方にダメージが出る可能性がある。
異種の電池を併用するのは危険であると共に経済性から見てもまったく無意味だ。

58 :
昔、初めてMDウォークマンが出たころ、電池パックがリチウムイオンだった。
だから、カメラの電池パックそのものをリチウムイオンにすることくらいは、
特に問題なく作れると思うけどね。デジカメ用として売られてる、ニッケルマンガン
は銀塩カメラにはどうなの?やっぱ、アルカリより持ちがいい?
こまめにアルカリを取り替えるのと、ニッケルマンガン使うのとどっちの方が
経済的かな?経験上、リチウム電池とアルカリは、経済的にはあまり変わらない
んだよね。だから、俺は寒いときだけリチウムでそうでないときはアルカリ
にしてるけど・・・。

59 :
>>52
カメラによって、代用可だったり不可だったりする。
電圧がSRとLRで少し違うから、回路構成に依存する。
だから代用できるかはカメラメーカーに聞け。

60 :
みなさん レスありがとう。うひゃ〜!

61 :
>>58
言っておくけど、リチウムイオンとリチウム電池はまるで別物。
加えて言うとリチウムの耐寒性は優れているが、リチウムイオンの耐寒性は優れているとは言えない。

62 :
それにしても、ニッケル水素電池、Panasonicからメタハイ2100が出た
かと思うと、間髪入れずに、FUJIから2300が出たよね。
どの辺りが、限界になるんだろ?今は、普通のアルカリ乾電池とかリチウム電池
それに、デジカメ用のニッケルマンガン電池を使用していて、充電池は、
持ってないのよね〜。こうなってくると、いつ買うべきかタイミングがわから
なくなってくる。ニッカド電池の性能も上がってきてるのかな?よく知らない
けど。
それと、仮にPanasonicのメタハイ2100の充電池、充電器セットを買った
として、FUJIの2300を充電することは可能なのですか?
全くの素人なので、その辺がよくわからないのです。

63 :
私はNi-MH1700の充電器に2300の電池を充電してますけど、
とりあえず使えています。
ニッカドは今は1000mAhくらいですね。
普通のお店に売っているのは700-800くらいだと思います。

64 :
2CR5タイプの2じ電池って有りますか?

65 :
サンヨーの2300を古い充電器で長時間かけて充電すると
急速充電器で充電したのより長持ちするんですけど、
みなさん、そんなことないですか?

66 :
 その急速充電器はアホだって事だな。
ありうるはなし。

67 :
>>62
>FUJIから2300が
そんなモノは本当は無いんだよ。
>>65
古い充電器でといわれも色々あるんだが? 検出方式は何使ってるヤツなの?
モノによってはバッテリーを痛めてる可能性も大。

68 :
>>69
サンヨーのNC−M36っていう1600mA用の充電器です。これで1600mAで14時間かかります。
2300mAだと21時間くらい充電してます。
でも、最新の急速充電器より、もちがいいんです。

69 :
とりあえず、ニッケル水素に関しては充電時間の差こそあれ、とりあえず
充電できるということですね?

70 :
ソニーからメモリー効果を消す充電器出てるね。
漏れは懐中電灯で残量使い切ってから充電してるけど。

71 :
完全に放電し切るのは、寿命を縮めるぞ。

72 :
ニッカドなんかだと、完全放電させてやったほうが、寿命は長く持つんだよ
ね〜。全く充電地ってのはややこしい。昔、ミニ四駆が流行ってた頃は、
よく完全放電させてたもんだ。ミニ四駆の本に完全放電させろって書いて
あったから。

73 :
>ソニーからメモリー効果を消す充電器出てるね。
なんかビミョーに勘違いしてネーカ? それとも本当にそんなモンが「新発売」されたのか?

74 :
>73
多分nexcellのOEMだろう。
単なる放電機能つきの充電器。

75 :
OEMでは無いよ。ソニンのは個別。ネクは二本単位。
今のお薦めはSANYOの個別タイプ。超急速充電からリフレッシュ機能付きまで色々出てる。
http://www.sanyo.co.jp/energy/con/charger_html/charger.html
普通に使うならM55で十分だが、神経質に管理したいならM70かM56がお薦めかな。
ソニンも今のシリーズが不評だから、その内改良型出してくると思うけど、今のとこサニョがリード。
満充電をしたいなら、悪いことは言わないからちゃんと2300対応のを買っておけ。
スパチャみたいなチャージ遅くても確実性を狙った物もあるが、国内メーカーの純正品が
出揃った今更、わざわざ買う様なモンでも無いし。ネクセルなんかは論外。

76 :
完全放電と過放電は別物なんで、ますますややこしい。

77 :
家の近所に薬局があって、そこに単三アルカリ乾電池10本298円で売ってた。
安くない!?とりあえず20本買ってきたよ。俺はカメラ趣味だけど、それほど
ハードユーザーでもないから、アルカリで十分なのです。

78 :
モードラやストロボの専用ニッカドパックの完全放電は
どうしてる?
それとも気にしないで使い終わったらそのまま充電?

79 :
>>78
俺はミニ四駆のモーター回して放電してるけど。
あるいは、懐中電灯に入れてつけっぱなしにするのもいいかもしれん。
電圧さがってるから、電球もそんなに痛まないしね。

80 :
消毒薬みたいな電池だが・・・。
ttp://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040128-1/jn040128-1.html

81 :
>>78
ンニーのリフレッシュ回路付き充電器使って松。

82 :
【企業】アルカリ乾電池に代わる40年ぶりの次世代乾電池を発売
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075287530/

83 :
ニッケルとかマンガンとかいう単語はギガエナジーと似てる気も汁が。。。
原理は全然違うのかな?

84 :
パナ自身のアルカリ電池、20,30本まとめ売りの値段と
この新しい電池が同じ値段になって、
はじめて、次世代乾電池になるのだ。

85 :
2CR5の互換の2次電池無いですか?

86 :
>>85
漏れもそれ欲しい(´・ω・`)

87 :
一次電池じゃ不便なのか?

88 :
相変わらず話しのレベルが低いなぁ…

89 :
オキシライド買え!

90 :
オキシライドとニッケルマンガンとどっちが持ちいいの?
>>88
レベルが低いと思えば無視すればいい。もう、来るな。うざい。

91 :
デジタル板の電池のスレッドって、すごいオタクなんだもん。
技術的な話でなんたら、かんたらと…。
こっちの方が素人にもわかりやすくて、いいスレッドだと思う。

92 :
>>91
デジ板の連中も半分は原理すら分かってないよw

93 :
しかもたった1日で鬼のようにレスがついてるし、
っで、みてみたら、ケンカしてるしw
お願いだからこっちはマッタリでいきましょう!

94 :
賛成! マターリと行きましょう。

95 :
単三NiCdって1000mAhが最高なの?
700mAhしか見つからないんだけど、1000mAh以上の売ってるとこ教えて。

96 :
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=nicd
1個200円

97 :
ニッカドも安くなってんだな。15年前とは大違い
(俺がミニ四駆にはまってた頃ね)

98 :
>>95
そんなこと尋ねられても、普通に何処でも置いてあるんだが、
あなたは一体どんな所に住んでるのですか。

99 :
俺は>>95ではないが、確かにあまりニッカドは見かけないような
気がする。(そんなに探してるわけではないけど)
ちなみに、俺が住んでるのは滋賀県草津市(琵琶湖の近く)
ニッケル水素は、カメラ屋さん、電気屋さん、ホームセンター
コンビニでも最近は、見かけるけど、ニッカドの影が薄いのは
確かなようですよ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
雨の日も撮影日和 (751)
【 ☆ EOS10 ☆ EOS100 ☆ 】 (707)
【新年】安原を糾弾しようぜ!7【あけおめ】 (672)
(近未来的)オートハーフを語ろう(写りが微妙) (896)
カラーフィルムは、ネガ?−リバーサル? (589)
【写ルンです】レンズ付きフィルム総合【使い捨てカメラ】 (886)
--log9.info------------------
お前ら死にたいって感情はあるの? (115)
TBSの枡田絵理奈アナに恋してしまいますた、どうしよう? (202)
1987年生まれのひきこもりpart95くらい (130)
痛快!ビッグダディを観ているヒキコモリ (110)
ひきこもりの性生活 (235)
JC・JKの女体について語るスレ (206)
【犬】ペットに癒されるひきこもり【猫】 (208)
引きこもりのクレジットカード事情 (699)
叫ぶスレ (180)
アトピーのヒッキー (358)
ヒッキーが英語を身につけるスレ15 (339)
【高学歴】良い大学に入ったけどヒキになった人のスレ (245)
所詮この世は弱肉強食。強ければ生き、弱ければ死ぬ (158)
我こそは神とか思い始めたヒッキー3 (141)
どうせなら小説一行書こうぜ?暇だろ? (220)
ひきこもり交流サークルstep Part2 (642)
--log55.com------------------
◎勝ち組専用◎地方競馬実況スレ2
JRA WIN5 ★130 8/19〜
スーパーフォーミュラ Rd5 ツインリンクもてぎ Lap3
WEC 世界耐久選手権 2018/19 Lap6
2018北海道サマープレミアムセール Part1
【2018-2019】スノーボード総合実況スレPart1
石川遼応援スレ400
2018女子バレーボール総合実況スレPart71