1read 100read
2013年19車373: 【大自工業】ポータブルバッテリー【セルスター】 (295) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part41 (267)
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 20笑い目 (715)
【みんカラ】自己紹介は基本【フィールダー】 (121)
【PND】アジアンカーナビ6【激安】 (173)
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その63 (488)
キャンピングカー (122)

【大自工業】ポータブルバッテリー【セルスター】


1 :2012/09/26 〜 最終レス :2013/10/01
持ち運びの出来るバッテリー=ポータブルバッテリー/電源について語ろう!
携帯電話・スマートフォンなどを充電する小型の「モバイルバッテリー」ではありません。
車のサブバッテリーとして、キャンプ他アウトドア使用に便利。
※代表的な商品※
 【メルテック/大自工業】
◆SG-1000
http://www.daiji.co.jp/product/converter/SG-1000.php
◆SG-3000DX 
http://www.daiji.co.jp/product/converter/SG-3000DX.php
◆SG-3500LED
SG-3000DXの後継機?自社HP情報なし
 【セルスター工業】
◆PD-350
http://www.cellstar.co.jp/products/portable/pd-350.html
◆PD-650
http://www.cellstar.co.jp/products/portable/pd-650.html
 【レミックス】
◆PD-730
http://www.remix-car.co.jp/html/p_1_1.html
 【iFonix】
◆PG-421SP
http://www.pg-421sp.com/
◆PC-1207J
http://www.ifonix.com/eng/index.html
 【メーカー名不明】
◆YSD-1154D
他、テンプレ等ありましたら、追加よろしくお願いします。

2 :
震災後すげー値上がりしてたな。
1万くらいのバッテリーが、3万とか5万とか。
ありえねーよw
最近は、震災特需の余剰生産品が余ってるのか、叩き売り気味だが。

3 :
上がったバッテリーのジャンプは出来ますか?

4 :
>>3
ジャンプコードが付属してる機種は大丈夫なんじゃないか。
容量の小さい機種は厳しいと思う。
まあジャンプ相手の車のバッテリーが105とかも厳しそうな気がする。

5 :
SG-3500LEDをディープサイクルに出来ますかね?
電圧低下警告を無くして出来れば容量も大きくしたい
充電系統にも手を入れる必要がありそうだなー

6 :
>>5
「SG-3000DX」も「SG-3500LED」外側のメインプラケースは、
色が違うだけで同じみたい。多分、同じ金型から作ってる。
SG-3500LEDの、LEDユニット&USB端子の部分だけ新規で
部品起こしてるけど、3000と内部構造は一緒だと思う。
それで、3000でディープサイクル化してる人が多数いるので、
ttp://blogs.yahoo.co.jp/star_genta/archive/2010/11/22
ttp://blogs.yahoo.co.jp/t_fix01/63566346.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/qjrxq595/20031794.html
3500でも多分いけるんじゃないかと思う。

7 :
電圧低下警告音を無くすだけでいいなら、
ブザーの配線を切ればいいんジャマイカ?
警告音だけじゃなくて、配電もストップしてくれたら、
ディープサイクル化しなくてもいいんだけど (●´∀`人´∀`○)ね〜

8 :
んー
ディープサイクルバッテリーには16Vくらいかけたら効率良いんだよね?
付属のACアダプタは13.5Vらしいから時間かかっちゃいそうだねー
中身を入れ替えてディープサイクル用充電器を接続出来る様にするかな…

9 :
普通に裸のディープサイクルバッテリー買ったほうがいいんじゃない
ACデルコのボイジャーとか
車のバッテリー上がりで応急用にも使いたいならオプティマイエローもいいと思う
バッテリーに取っ手もついてるし
充電器はCTEKあたりでいいよ ポータブルよりその方が後悔がない

10 :
なぜにディープサイクル?
ディープサイクル欲しい人が、20Ahなんて小容量のを
チョイスする意味がワカラン
>>9さんが正解じゃね

11 :
>>1
SG-1100というのも大自から出てる

12 :
車がちっさいんだよ
繰り返し長時間使うならディープサイクルのが良いと思ってさ
あと据え置きなら大型のでも良いんだけど持ち運んで照明用とかに使ったりするし
コンパクトにまとまっているのは有難いんだぜ?

13 :
>>8
中のバッテリーは物理的に交換できるけど、
この回路そのまま使うなら、たぶん16Vでは充電できない。
■過電圧保護:DC15V

14 :
大自工業SG-3000DXについて、車中泊スレで色々情報を頂いたので、
後に続く者のために、自分でやった実験結果も含めてまとめ。
後継機種の「SG-3500LED」も同じ結果ではないかと思われる。
取説未記載の使用法は全て自己責任で。
以下チラシの裏(ry
長文スマソ

■【逆流について】
SG-3000DXは、充電回路にダイオードがなく、バッテリー直なので
車のシガーソケット⇔SG-3000DX本体のシガーソケットで充電したまま、
車のキーをオフ=エンジンを切っても、SG-3000DX⇒車体への通電が残る。
よって、車のキーがオフでも、ACC回路上にあるもの(カーナビ・カーステ・
シガーライターに繋いでる電装品など)が点きっ放しになる。
一部の車種では、キーがオフでも、車のメーターがキーをACCにした状態
(インジケーター類が点灯するなど)になったり、キーを抜いてもエンジンが
止まらない現象も見られた。車体のシガーソケットを抜くと、上記の現象は
全て止まる。

■【逆流を止める方法】
変圧回路にダイオードがある、インバーター、コンバーター、ACアダプターを
を間に挟んで充電すれば、SG-3000DX⇒車体への逆流現象は止まる。
《例》
@車のシガーソケット(12V)⇒AC/DCインバーター(100V)⇒付属ACアダプター(13.5V)⇒SG-3000DXのDCジャック
A車のシガーソケット(12V)⇒DC/DCコンバーター(12〜14Vに設定)⇒SG-3000DXのシガージャック
※Aについては過去ログ参照
ttp://mimizun.com/log/2ch/car/1277107123/39-50

15 :
■【車内で満充電にする方法】
車のシガーソケット⇒SG-3000DX本体のシガーソケットで、走行充電する方法では、
電圧の関係で、完全に満充電にはならないらしい。
100Vコンセント⇒付属ACアダプターを経由した充電方法は、満充電になるので、
上記の@の方法で充電すれば満充電に。逆流防止にもなる。
12vより少し高い電圧で充電すれば満充電になるので、Aのように電圧を少し上げて、
充電する。危険防止のためにもソコソコにし要注意!ただし本体に過電圧防止回路が
あるので、仕様書上では15〜16.5v以上の電圧はブロックするらしい。
ちなみに、付属の純正ACアダプターの電圧は13.5V。

本体「バッテリーチェエク ボタン」を押すと点灯する4つのLED(使用不可⇒要充電⇒使用可能⇒使用可能)
の上にある
「充電表示ランプ」
●オレンジ点灯:充電中
●ミドリ点灯:充電完了
は、『ACアダプター使用時のみ点灯』する。
よって、上記@の充電方法では点灯するが、Aの方法では点灯しない。
ACアダプター使用で満充電になった場合、LEDがオレンジ⇒ミドリ点灯と共に
リレーが効いて、充電回路遮断で過充電防止。

16 :
ところでさあ、マン充電にそんなにこだわるもの?
ACアダプターだと、使用不可の状態からマン充電まで12時間以上かかったりするよね。
シガーソケット直結でそこそこ充電⇒そこそこ使用⇒そこそこ充電
というサイクルだとダメなの?

17 :
レミPD-730のバッテリーって大自SG-3000DXみたいに社外品にポン付けできそう?
底幅があるから立てた状態で車載安定しそうで興味あるんだけど、カタログ上の容量が
3000より小さいので、いざ交換したいときに社外品でサイズがないとか
ネットで開腹情報ないか探したけど見つからないです

18 :
>>16
いや、正直、完全な100%満充電は要らないと思う。
シガーで使用可能まで充電して、7〜9割あれば大丈夫。
ただ貯金額と一緒で、「多くあればあるほど安心」程度の心理的なもの。
ディープサイクルで「空になるまで使いたい」もよくわからん。
完全に充電⇒完全に放電 まで、目いっぱい使いたいくらいなら、
2ランク上の容量のを買って、8割充電⇔3割まで使用位 でもいいかと。
実験的にしただけで、今後続けるかは不明。
ただ、逆流防止法としては、かなり有効だった。

19 :
ミシ!

20 :
てか鉛バッテリーがACアダプタで充電できる事におどろいた
安定化電源か専用バッテリーチャージャーが必要だと思ってた

21 :
>>17
あの安定感いいよね
値段の安さからして、専用設計のバッテリーとは考えにくいから、
コストカットで何かしら汎用品の流用だと思う。
ホムセンで7kで見たから、予備にもう一台買って、バッテリー以外の部品
(外装プラ、ジャンプコード、ACアダプター他)を奥で保守新品部品で売る。
多分合計3k位で売れると思うから、それでバッテリー単体を4kでゲットするっていうのはどう?

22 :
車板だから、スレ的にはみんなシガーソケット充電?
ソーラーパネルにつないでる奴いる?

23 :
>>13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330641886/695
695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 06:16:46.55 ID:Lpao6SpN0
うちの軽で走行&アイドリング中はシガー電源デフォで14〜14.3Vなんだけど・・・
SG-1000付属のACアダプタはラベルには12V800mAって書いてあるけど開放電圧は16.3Vぐらい
安物のパワーステーション&エアー付属は15V500mA表記で開放24.7Vだったりする
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/cyotto/cyotto_2007_04.html
ここにSG-1000の充電回路について詳しく書いてあるけど同じメーカーだしSG-3000DXとかも似たようなのではないのかな?

24 :
>>13
SG-3000DXに、50Wのソーラーパネルで充電してる事例
http://kurashimemo.sblo.jp/article/56009347.html

25 :
SG-6000がとても軽量化されている件について。

26 :
自作派も多いな
自分で箱に色々セットして

27 :
>>25
すげえ軽いな

28 :
マジレスすると小数点が少しズレてる

29 :
とある離島のトイレのある駐車場で一晩明かしたがそこのトイレ、暗くなっても
明かりがつかない。そんな時、ちょうど持っていってたSG-3000DXの蛍光灯が役にたったわ

30 :
SG-6000って大自HPの表記では 『ポータブルバッテリー』ではなく
なぜか『エンジンスターター』て扱いなんだな。

31 :
>>22
ソーラーパネルにもつないでいるよ
冬場とかはあまり役に立たないが、それでもないよりはまし

32 :
SG-3000DXのDCジャックにソーラーパネルつなげば、SG-3000DXの過電圧防止回路が効くから
チャージコントローラ買わなくていい?

33 :
これSG-3000DXにそっくりだ。
ttp://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/78855507dd5be68d2e5ea8c93721c173
アメリカ向け仕様らしい。

34 :
>>32
過電圧・低電圧防止はSG-3000DXについてるけど、
太陽光発電してないとき、バッテリーから太陽光パネルへの逆流は防止できない。
SG-3000DXのDCジャックにダイオードが入ってないから。
太陽光パネルの配線にまれにダイオードが入ってるのがあり、それを使えば大丈夫かも。

35 :
>>31
ソーラーパネル、冬場とかはあまり役に立たないってのは、
単に日照時間が短いから?それとも、日本海側の晴天率が低い地域に住んでるとか?

36 :
屋内の窓際にパネルを設置してる場合だと、冬場の方が発電するって言う人もいるね。
冬場は太陽が低くて室内に直射日光が入るから。
この週末、車のダッシュボードにパネルを置いて充電してみたんだけど、イマイチ。
4時間充電して、使用不可から要充電にしかならなかった。
天気も良くなかったけど、UVカットガラスも影響するのかも。

37 :
>>36
ソーラーパネルの原理わからんけど、一番エネルギーあるUVカットしたら厳しいんじゃないかな

38 :
付属のACアダプターでも、要充電→使用可能まで4、5hはかかるから、
晴天時1日かけて、50wクラス以上のパネルを使い充電しないと、
空から満タンにはならないと思う。
天気悪い日に10〜20w以下のパネルならそんなもんかと。
パネル何w使ってる?

39 :
20wのパネルだけど、屋外で晴れの日に充電したときは
3〜4時間くらいで使用不可⇒使用可能までなったんだが。
こんど晴れの日にダッシュボードで試してみるわ。

40 :
車載PD-730をACC→シガソケ→ACインバータ→付属ACアダプタ→PD-730で充電しっぱなし。
平日は乗る時間がないので週末に車動かすときしか充電できないけど、平日に自然放電した分を
週末に補っているような感じかな。
電圧計持ってないから週末だけの継ぎ足しでどんだけ充電できてるかは数値でわからないけど、
LED表示だけは充電完了に戻って週末が終わる。

41 :
SG-3000DXの過放電の警告音って
もしかしてシガーから放電してる時は鳴らない仕様ですか?

42 :
うん

43 :
>>37
紫外線カットでだいぶ効率落ちると聞いた
あと車内だとパネルもかなり熱くなるので、
熱で効率落ちるのもある
>>34
DCジャックのほうは、夜間テスタで見たけど電圧出てなかったと思う
シガーソケットのほうだと逆流してしまう
20Wパネル繋いで使ってたけど、過放電でバッテリー死んじゃって今は置物状態…
そのうちバッテリーだけ買って入れ替える予定

44 :
車中泊場所に着いてからは車内を遮光性のカーテンで覆ってLEDランタン数個で明るくして寝転がりながらiPadでネット三昧。
今、まさにその状態。
電源はポータブルバッテリー。


45 :
昼間っから・・・・

46 :
夏は網戸とシガソケUSB→USB扇風機で夜中から朝まで連続
冬はシガソケ→タイマー付電気毛布で30分、寒けりゃ延長

47 :
sg-1000 と 150wのインバータをもらったのですが、
これに4Wの蛍光灯(オーム電子のナイトライト、コンセント方式)を
1こ付けて使用してみると、満充電の状態で4時間程度しか持ちません。
あれだけ重いのに、案外持たないなあなんて感じです。
これってインバーターの消費電力(?)がものすごく大きいとか、
そういう理由があるんでしょうか?

48 :
>>47
SG-3000DXかSG-3500LEDオヌヌメ

49 :
SG-1000は12V、7Ahだから84Wh
一般鉛蓄電池の利用出来る容量は約半分程度だから42Wh
インバーターの効率が80%だとすると33.6Wh
既にバッテリーが逝かれてるとすると更に容量半分で16.8Wh
蛍光灯が4Wという事だから4で割って4.2h
4時間程度の持ちは妥当かもしれない
あくまで丼勘定の卓上計算の話しだが

50 :
アドバイスありがとうございます!
>>48
あんまり重過ぎるのはキビシイですw sg-1000(3キロ)でも
ズッシリきますし。

>>49
バッテリーは・・一応緑ランプにはなるので、極端に劣化してるほどでも
無いような。ただ、購入後3年近く経つそうなので、新品からくらべると
それなりに落ちてるとは思います。
ちなみに4時間というのは、赤ランプの状態から29時間充電した
ときの結果です。もうすこし充電すると結果も違うのかな?と思って、
今充電を続けているところです。

51 :
>>50
テスターで電圧とか測ってみたら?
あとどの位の時間で満タンになるのか予測がたてやすいし、
この機器使うとあと何時間でバッテリー無くなるとか過充放電とか色々分かる
時間有るなら千円ぐらいのテスター買って色々試してみたら?

52 :
>>50
でもバッテリーとインバータとライトが一式くっついてンだよ?
SG-3500LEDならUSBケーブルだけでガジェットも充電出来る
ポータブル扇風機も回せる
USBあったかグッズも使える
車のバッテリーあがってもセルフレスキューできる

53 :
SG-3000DXのLED化に改造成功した奴いる?

54 :
>>47
数値的には>>49の書いてる通りだけど、
7Ahのバッテリーって、ラジコンに積む位の小サイズだから、そんなもんじゃない?
12V→100Vのインバーターを間に入れないで、12V稼動の蛍光灯を直接つなぐと多少伸びるかも。
同じ大自工業の蛍光灯F-60(http://www.daiji.co.jp/product/light/F-60.php)とかは?
省電力なLEDライト LF-600あたりに変えれば、4W→1Wで単純に稼動時間は4倍になる。

55 :
皆さまいろいろありがとうございます
>>51
家にあったテスターで調べてみたところ、27時間程度の充電で
13.87v くらいあります。もう少し充電を続けて様子を見てるところです。
>>52
停電等でそこそこの明るさを数時間保てれば・・くらいを考えてます。
まあ、使える量が多いのは魅力ですよね。
>>54
sg-1000の場合、DC12V(4W)で最大14時間使えるそうなので、
DC12の蛍光灯も検討しています。

56 :
>>53
開腹するならエーモンのLEDランプを使ってバッテリ→スイッチ→LEDと引けばいいか、と思ってるんだが
思うだけでやっていないw
てっとり早くカー用品店でシガソケ接続のLEDランプ買って差してるが、今は白単独製品て少ないよな。
青白切り替えとかイラナイのに。

57 :
このバッテリーに15Vかけても大丈夫かな。

58 :
sg3000-dxの蛍光灯買ってすぐしばらくつかたただけでつかなくなってスイッチを入れると赤ランプはつくというじょうたいなのだが
蛍光灯の交換だけで直るかな。これはどこで入手すればいいのか、価格はどれくらいか、部品の品番とかはあるものなのか。

59 :
蛍光灯は4Wの規格品なのでホムセンで買える。
カー用品コーナーのノーブランド品でも家電・電球コーナーのパナ品とか好きなのを。
枯れた商品なのでパナ品の三波長蛍光管でも1本500円するかしないか。

60 :
>>53
蛍光管の形をしたLEDがあって↓
ttp://www.vshopu.com/item/2096-2401/2096-2401_05.jpg
これを、蛍光管と交換するだけで、LED化可能なんだけど、
家庭用の20とか40Wサイズしか販売されてないのが残念。
4Wサイズ見かけたら誰か教えてくれ

61 :
>>58
蛍光管の白い部分の端のほうが黒ずんでいたら、蛍光管の劣化が原因かもしれないが、
そんなに稼動時間いってる?光がチカチカし始めたら、蛍光管の劣化の始まりと思っていいけど。
最初、工場出荷後、箱の中で蛍光灯のスイッチが勝手に入らないように、発泡スチロールの
小さい玉がスイッチのすき間に押し込んであるけど、これが脱落して勝手にONになってたり、
店頭デモ機で長時間、蛍光灯がつきっ放しになってたとかだと劣化は早い。
オレもSG-3000DXを新品で買って、箱開けたら蛍光管が黒ずんでいて、明らかに使用した跡
があったので、即日交換してもらった。箱に封印のシールが貼ってあるけど、シール破られてたし、
開封済みだったもよう。10個のうち2個くらい、封印シールが破れていたので、買う人は注意して。

62 :
>>60
こういうのは?
http://www.alibaba.co.jp/pdetail-gs/107663738.htm

63 :
それ4wだけど長さが120cm

64 :
>>63
あっ、本当だw
テヘペロ

65 :
そもそも4Wの蛍光灯の市場がほとんどないから、売れないとみて、LED作る企業がないんだろうな。。。

66 :
>>61
近所のホムセンでSG-1000のほう売ってるんだけど、2つとも封が開いてた。
長期在庫になると時々充電するのかなぁと思ったけどどうなんだろ。。。

67 :
俺が見た店は、製造日が9〜10か月前の物ばかりだったから、
長期在庫品を特価販売してたんだと思う。
封印の切られて無いものは、多分充電されてないと思うが、
最初につかんでしまった蛍光灯の黒ずみ使用料品は、
充電レベルがまあまああったので、もしかしたら充電したかもしれない。

68 :
>>53
このブログのコメントによるとLED化は出来そう。
ttp://www.shachuhaku.net/2012/05/sg-3000dx.html#comments

69 :
>>43
>DCジャック、テスタで見て電圧出てない、
ってことは、DCジャック経由だとダイオード入ってるのか?
だったら、なんで逆流防止用に
車のシガーソケット→ポータブルバッテリーのDCジャック
へ充電する仕様にしなかったんだろう?

70 :
>>56
SG-3000DXの蛍光灯って、外観的にF-60のユニットを使ってる気がする。
SG-3500LEDのLED部は、LF-600のユニットを使ってる気がする。
LF-600の部品流用で、SG-3000DXのLED化は出来ると思う。

71 :
>>69
今確かめてみたけどやっぱ電圧出てない。
極性逆のアダプタ繋いだ場合とか想定してるのかね、電気よくわからんけど。
DCジャックから充電するにはシガーの電圧は足りないのかな。
>>70
あのLED灯、610のほう(長いほう)持ってるけど光が直線的で広がらないのが残念。
天井とかに付けても真下ばかり照らしてくれて周りが明るくならないんだ。

72 :
今さらだが、SG-3000DXの箱を見たら
【システム電源 セッション】
って書いてあった。
【セッション】ってなんだ???

73 :
コレスゴイ!!!

家庭用蓄電池 TDS-1205
ttp://www.kiryu-ginza.com/shopdetail/059001000024/063/000/order/

74 :
ケースのしょぼさとボッタクリがすごいな

75 :
値段が高いのには訳がある。そこんとこkwsk説明汁。

76 :
メルテックのf-60を購入しました。今つけてどのくらい持つか
実験してるところです。
しかしこれ、ものすごく作りが荒っぽいですねw接点部分が半分くらい
赤サビになってますwしかも蛍光管と接点が微妙に接触してない(曲がっている)
ような感じで非常に頼りないです。
蛍光灯なので光が広がるのは良いんですが、長持ちはしなさそうです。

77 :
うちのSG-1000なんですが、バッテリーチェッカーを押すと黄色が付くだけで
充電器をつけたままでも黄色のままで、青になりません。
バッテリーの電圧調べたら、12.8Vくらいでした。
バッテリーチェッカーが壊れてますかね?

78 :
>>71
L EDは、放射状に光線が広がらないから
円筒形の棒とかにちりばめて貼ったものが良いよ。
蛍光灯の形状に似せた形状の商品も多い。

79 :
>>76
内蔵のバッテリーを他のちゃんと充電出来てて電圧のあるバッテリーに繋ぎ換えて見てみれば?

80 :
>>79
77の間違いデブー

81 :
>>71
DCジャックから充電するにはシガーの電圧は足りないかもしれないが、
少なくとも、車体側への逆流は防げそう。

82 :
>>81
ダイオード入れると、更に電圧下がっちゃうんだよ
車体側が13Vくらいでも、間にダイオード入れると12V位しか来なくなっちゃったり

83 :
>>50
何目的でw sg-1000使ってるの?
電灯のバッテリーとしてだけ?
3kgでも重いと感じるなら、普通のキャンプ用LEDライトの方が軽くて
そこそこ時間ももつよ。

84 :
スワローのz300買った
家庭用ファンヒーターは無理だった
100v電気毛布は一晩弱〜中でいけた


85 :
>>84
短形波インバータみたいだけど大丈夫なのか?

86 :
短形だけど使えたよ
扇風機も冷蔵庫もいけた
確かに270VA50分使用可能って書いてあったから容量大きいのかな?
ファンヒーターは点火時消費大きいのね
点火かえクリアできたら使えそうなんだけど

87 :
× 短形波
○ 矩形波(くけいは)
「たんけいは」って何だよw

88 :
なんとなくふいんきで流してよ

89 :
ググって一番最初に表示された楽天のに「 出力波形:短形波 」って書いてある

90 :
バッテリー6.5Ahで6万前後〜定価10万弱?
えらい割高だなー

91 :
>>90
ってあれ?
サイトによって内蔵バッテリー6.5Ahってなってるのと、32Ahってなってるのがある…

92 :
よくわからんが12v1つと100vが3つ使えるようになってる
バッテリー二個にわけてるのかも
ソーラー充電は別売
6.5Aなら一晩電気毛布もたないと思う

93 :
一晩電気毛布使うならSG-3500で十分なのかな

94 :
内臓バッテリー20A×12V=240w 半分までしか使えないだろうから120wとして 
電気毛布50wくらい食うから 120/50=2.4時間ってところかな
インバーターの変換ロス入れたら2時間ほど 十分とは言えんな

95 :
包茎波でいいじゃん

96 :
SG-3500LEDより2ランクくらい上のオススメのポータブルバッテリーを紹介してください
よろしくお願いします。

97 :
3500を2〜3こ積むか上に書いてるやつ試してみたら?

98 :
>>96
・ORION UPS機能付ポータブルバッテリー PBD1520
・日立 ポータブル電源 EH400D
・ノア(NOATEK) 家庭用充電式家電対応バッテリー100Wインバーター電源 NMP309AC
・ノア(NOATEK) 充電式家電対応バッテリー300Wインバーター電源 NMP822AC30
・セルスター(CELLSATR) ポータブル電源 PD-650
・ブリヂストン(BRIDGESTONE) リチウムイオン大容量バッテリー (LI8.1N.B)
・ソニー 家庭用蓄電池 ホームエネルギーサーバー(50Hz仕様)300Wh CP-S300E
・ポータブル独立電源 パワーコンボ PG-421SP (21Ah)

99 :
>>97
>>98
ありがとうございました。
3500を複数積むか、パワーコンボってやつがバッテリー外付けで大容量化できるみたいで
自分みたいな素人にはよさそうです。
この2つで検討してみます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
上司が希望ナンバーだった恥ずかしい (157)
DQNドライバーの多い地域を挙げるスレ (975)
オールシーズンタイヤ好き 2 (105)
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part41 (267)
【トヨタ純正】くるまやさん【カー用品専門店】 (169)
【Clarion】クラリオン カーナビ カーオーディオ18 (833)
--log9.info------------------
水泳での怪我・故障を語る (188)
【肩幅】スイマーのおしゃれ。【ひろすぎ】 (133)
豊川高校水泳部を語ろー。2 (186)
身長180cm以上の者は速く泳げて当たり前 (380)
埼玉栄田中紘について語ろう☆ (496)
シンクロナイズドスイミングについて語ろう3 (534)
【東海大】今村元気【ムラサキスポーツ】 (397)
けのびで何m行きますか? (215)
水泳をやっている、やっていた有名人 (403)
佐々木学ってどんな人?? (198)
競パン穿いてるとき勃起したらどうするの? 2 (402)
〜〜〜〜長期水球主義家殺到〜〜〜〜 (278)
【ポロリ】恥かしかった体験3【全裸】 (138)
★★日本の快進撃は、水温が高いせい★★ (187)
年寄りが泳いでいると迷惑 (758)
横浜国際プールPart02 (436)
--log55.com------------------
【緊急】 佐々木希、不倫相手をマウンティングするため“逆ギレヌード”か!!?
スカパー、レーザー光線で宇宙ごみを処分する衛星を開発・事業化すると発表 2026年開始狙う
「エイ!こんなん釣れましたけど」重さ40kg 1m超
おまえら「ZARA」のイメージってどおよ? 「ZARA]日本の店舗をふくむ世界300店舗を閉鎖へ
ANTIFA名乗り「手榴弾爆破させる」と渋谷署などに予告メール クルド人への職務質問に抗議か
【クズ】記者「渡部さん例の件に見に覚えは?」 渡部「知らない、ちょっと車停めてくる」→そのまま逃亡
「力士の命のプレゼントだ!」自殺図り川に飛び込んだ女性を力士20人がかりですくい上げる
修理に出したiPhoneを勝手にiOSの開発に使われたとしてAppleを提訴 2兆ドルを請求