1read 100read
2013年19車436: 高学歴者ほど軽やコンパクトの法則 (174) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一時停止違反で捕まる馬鹿な奴 (302)
京都でガキに突っ込んだ奴に日産はZをプレゼントすべき (102)
【ベーシック】安タイヤスレッド17本目【コスパ】 (561)
[LPG]LPG車 CNG車 8[CNG] (450)
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 14【コンフォート】 (164)
お前らの車は最高速何キロ出る? (421)

高学歴者ほど軽やコンパクトの法則


1 :2012/12/26 〜 最終レス :2013/09/29
車などで虚勢を張らずとも
本人が歩くブランドだからな

2 :
バカなの?
恥ずかしいからRよ。

3 :
田舎者ほど車にこだわる

4 :
低学歴も軽とコンパクトばっかりだけどな。
違うのは低学歴は型落ちの中古ってだけで。

5 :
コンパクトカーはともかく、軽はいないぞ。
コルト、プリウス、ゴルフ、ジムニー、3シリ、Z4、5シリ、Eクラス、デミオ
1シリ、ランエヴォ、コペン←あ、いた。

6 :
高学歴でも低学歴でも立派な住まいだと軽でも貧乏には見えない。

7 :
でも高収入はベンツBMだよね

8 :
本当の金持ちほど車は安いモノ

9 :
大抵の医者は高級車乗ってるな、そういえばw

10 :
高学歴とか関係なく、車を道具としてる人は軽やコンパクトカーでしょ
逆に高学歴でも車を遊び目的としてる人はスポーツカーとか乗ってるかと
ステータスだと考えてる人は外車乗るだろうな

11 :
高学歴高収入は同じコンパクトでもゴルフ場のキャディーさんが乗ってるような国産の安物は買わないよ。
そんなものに乗らなきゃならない理由は万に一つもないからな。

12 :
俺病院に勤務してるけど医者はみんなベンツやレクサスだぞ
あと知り合いに一級建築士や税理士いるけどみんなベンツやアウディだ
国産だとクラウンが多いな

13 :
メルセデスBクラスが多い

14 :
アウディだって中古60万代〜買えるだろ
学歴関係無く乗りたい奴は乗る

15 :
類は類を呼ぶ。
学歴が高くても、有能で高収入とは限らない。
軽四乗りの周りに集うのは、やはり軽四乗りって事。

16 :
同僚及び元同僚の車
MB  S、CL、E×2、SLK、C、190
BMW 7、5×2、Z4、3×2、1×2
VW  パサート、ゴルフ×3
なんか見事にかたよっているな、、、   

17 :
学歴が年収に結び付いていないような不器用な生き方している人がコンパクトに乗ってるイメージ。
逆に低学歴は身の丈に合わない車を中古やローンで手に入れてる。

18 :
>>1
かわいそうに。そう思い込まないと自我を保てないのかい?

19 :
頭のいい人ってエコカーを選ぶでしょ

20 :
いずれにしても
金があれば普通車(コンパクト)。
金がなければ軽自動車。
でしょ?

21 :
貯蓄額を見てニヤニヤしてる俺は
ドケチだから中古車。
>>17
俺はそのパターン。軽コンパクトじゃないんだけどな。
同僚の低学歴は高額ローン組んで(うちの給料でゴルフRとかアホ過ぎる)死に掛けてるな。

22 :
学歴はいいのに、大企業に就職できなかった奴か。

23 :
それにしては、頭悪そうな奴乗ってるけど
気のせいかな。
運転マナーも悪いし。

24 :
頭は悪いだろ。
勉強が得意なだけで頭の回転はにぶい。

俺も学歴の無駄遣いと両親から叱られるような零細企業。

25 :
燃費も良いので、コンパクトカーに乗りたいんだけど
どうも車間詰められたり、嫌がらせされたり
危険な目に遭いそう。
つまらん争いは嫌なので、どうしてもSUVになってしまう。

26 :
>>23
軽自動車に乗ってるやつが一番危険

27 :
中堅国立の理系院卒、メーカー退職して零細プログラマー。収入はお察しください。
失礼承知であえて書くが、コンパクトカーだから/軽だからというくくり自体がナンセンスかな。
そういう所に物事の見方や視野狭窄が現れてるのかなと思う。
いずれにしろ軽でもクーペでもセダンミニバンでも、良い物を賢く買いたいよね。
ただそう聞いてコストパフォーマンスをまず想像しちゃう人も、
やっぱり高学歴ではないのかも。

28 :
となぜか高学歴が色々と想像していますw

29 :
いや、高学歴なのは本当だよw
収入はひたすら低いけども。

30 :
>>27が矛盾してるってことだw
つーか高学歴理系なんてまずはコスパだろ。
この軽をこの先30年維持したら600万掛かるから持たない方がいいなとか。

31 :
>>29
うん、まあそれは言うとおりでコストパフォーマンスをどう定義するかなんだけどね。
車と言う商品の性格上、実用性以外にも趣味性が入るからな。
極力無駄を省いてそれらを満たす買い物をする、という意味ではコストパフォーマンスを求めてるといえるね。
問題はその「無駄」についての多様性を理解しない人の多さよ。
そう書くと当たり前の一般論だけど、分かってない奴のなんと多いことか。

32 :
わり、ミスった
>>30
例えばエンジンスペックの強烈なのが欲しい奴の車は、
コンパクトで機敏な車を求める奴にはマッチしないかもしれないよね。そういうモデルもあるけど。
後はありがちなのが、身近な体験なんだが(俺じゃねーぞ)
ひたすらにBMWが欲しくて買った奴を、単に「直4エンジンだから」と馬鹿にする奴。
酷いのになると「お金がないから最低グレード買ったんでしょ」みたいな的外れな意見。

33 :
>>17
やべえ、まさに俺だ

34 :
本当に頭が良ければ自ら運転をしないもの

35 :
確かにw

36 :
本当に頭がいい人は受験勉強には向かないんだよな
そこが学歴社会の弊害

37 :
東大や早慶に「本当に頭のいい人」がいない理由
御存じのように日本は学歴社会です
一流大学→一流の企業のレールがあるため受験戦争が厳しいものとなります
しかしながら「本当に頭のいい人」は「受験勉強」には向きません
「本当に頭のいい人」とは優れた発想力、思考力を持つ人です
ですが「受験勉強」は暗記ばかりで上記のような能力は必要ないばかりか
むしろ「本当に頭のいい人」には苦痛な作業になってしまいます
結果として日本を代表する「高学歴」な大学に「本当に頭のいい人」は進学しません
無能な官僚や政治家などの出身大学を見れば分かることでしょう
東大や早慶ばかりです
そんな人たちが国を動かしているから、いつまでたっても日本はよくならないのです
「本当に頭のいい人」が正しく評価され、ふさわしい社会的ポジションを与えられる
そんな正義はこの国にはないのです

38 :
中国人や韓国人に負けない位に私利私欲を満たす能力は凄いと思うが?
反面、長期展望に欠けていると思うけどw
全体が見えるヤツ長期展望が出来るヤツほど虐げられる社会なんだよな。

39 :
なんかクルマなんかに金つかうの嫌なんだよな。
馬鹿高いパーツ店いくと、ちょっと価格設定に驚く。そして平気で買う奴がいる。
書籍、DVD,旅行、ITといった、もっと自分の肥やしになるものに投資したいんだよ。

40 :
>>39
それは君の価値観
他も同じだとは思わない事だ。
日本人の特徴のひとつである人と同じべきであるという価値観共有の思考は本来もっとゆるい縛りだったんだよな。
特亜の人間みたいに先鋭的な思考を共有しろって無理があるんだよ。

41 :
都内の戸建てだとほとんど外車か国産高級車 軽とかコンパクトちなみにマツダも見かけない てか恥ずかしいマジでw

42 :
>>41
年収が10倍違う

43 :
高学歴・理系研究職・独身は何かしら特徴のある車乗ってるのが多いなぁ。
ランエボ・RX-8・インプSTi・レガシィ・ゴルフのGTi・アルファロメオ・・・意外とミニバンは少ないイメージ。
逆に高学歴でも文系はミニバンとか多いような気がする。
ただ、別に軽やコンパクトを否定するんじゃなくて、「必要だから」「趣味だから」etcで車を選んでるイメージ。

ちなみに医者や士業な人が高級外車を選択するのはどのみち経費・税金対策というのもあるからっしょ。

44 :
>>34
それがいいよな チノパン事故見てそう思った

45 :
俺は一応早慶レベル卒だが、軽自動車は怖い。
事故のとき助からない。

46 :
50歳過ぎの大手法律事務所のパートナー弁護士は
自動車運転免許そのものを持っていないな
仕事上移動の際はクラウンの後部座席だけど、
休日は娘さんのビッツの助手席だわ
たぶん税金とか他の面でも車に興味無いのだろうな

47 :
私は中学から慶應だけど、軽自動車やコンパクトは乗らない、ありえない。やはり3ナンバーが普通。

48 :
>>46
交通事故の相談はできないね
マニュアル的な回答しかしてこなさそう

49 :
毎週1日だけ外回りの仕事の時、軽を使っている。
正直事故った時の事を考えると乗りたく無い。

50 :
>>48
弁護士は医者と同様にある程度専門分野があるんだよ
会社法や外国法に詳しい渉外弁護士や
刑法や刑事訴訟法に詳しい弁護士や
離婚裁判などの民事に詳しい弁護士など
いちお司法試験時には、法律全般の知識等が必要だから
君の言うとおり「マニュアル的」な回答は出来るだろうけどね

51 :
>>25 そういう選択だとSUVやミニバンなど大柄な車になってしまう それだとお金もったいなくない?
ある程度技能があればコンパクトでも車間つめられない。

52 :
NHKのある解説委員の人はV6/4500ccのエクスプローラーに乗ってるって言ってたぞ
好みによるから高学歴=小さい車とは限らないな

53 :
でも傾向はある。
俺の周りだと、馬鹿私学の院卒みたいなのは、ポーズで小型車を選ぶ奴多い。
非エコor大排気量=時代遅れみたいな強迫観念からだろう。
欧州コンパクトハッチのホットモデルみたいなのでボッタくられてるイメージ。ポロやMINIとかチンクな。
乗せて貰ったけどほんとにクソだよ。
あれなら日本のコンパクチのほうがコスパは当然、内容も数段マシ。
国立、マーチ以上は割とフリーダムだったり。

54 :
俺もバカが煽ってくるのとかが嫌だったから
大柄な外車とかに乗ってたけど
取り回しが面倒で結局小柄な外車にしたよ
バカ程安くて大きなバンに乗りたがる気がする

55 :
都会で軽って言うと大抵はボロ借家かアパートか都営住宅のどれかなんだが…
まぁ高学歴=高所得とは限らないけどさ

56 :
★大学院生や博士号持ち【無職・だめ】14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1326238118/l50

57 :
>>55
そこだよね。
今はA〜Bランク大でも結構就職厳しいし。
ただ高収入というか役職上がるとさすがに軽やコンパクトって訳にはいかんからなぁ。
管理職が軽自動車とかじゃ、若い連中のモチベーションがな。
特に年功序列じゃなく成果主義の会社だと「課長になっても軽かよ」と思わせる訳にもいかん。

58 :
かなり有名な一部上場企業に勤めていたが
課長の車は中古のミニバンだった

59 :
零細のメーカー勤めだけど役付きは下手な車には乗れないよ。
社長や会長の機嫌を著しく損なうからね。
接待や付き合いで取引先の人を自分の車に乗せる事もあるしね。
小さいけど大手の管理職より少し高めの賃金体系だし。

60 :
そんな事情は知らんがな

61 :
大手企業になると安全面からプライベートでも取引先の方など車に乗せるのを避ける傾向にあるような。
(そういう風にお達しが出る時も)
よって車選びは社員の好みで〜ってことが基本的な感じ。都心部に住んでるとそもそも車持たない人も多いしなぁ。
ゴルフに行くとさすがに軽はなかなか見かけないけど、コンパクトはそれなりに居る感じかな。
高級セダンや外車ばっかりってゴルフ場、恐らく国内で数えるくらいしかないと思う。

62 :
ってか、高学歴にマツダ、三菱、ダイハツ乗りがいない件

63 :
理系高学歴だが、BMW信者とスバオタが多くて辟易してる。
まあそうなってしまう理由も分かるが、
良い車=スポーティな走りに囚われすぎで他は全否定なのが激しくウザイ。
>>62
マツダ押しは確かにあまり高学歴なイメージはないね。
馬鹿大卒って訳じゃないが、まあ平均的な庶民って感じ。
メーカーの位置付けもそういう感じだし、いいんじゃない?
三菱はまるでイメージ無し。

64 :
理系高学歴でも
マツダ=RX-8のロータリーエンジン
三菱=ランエボ
信者、ぼちぼちいるけどねー。
スバル信者が多いのは同意。という俺もレガシィ乗りではあるが・・・(決して信者ではないけど)

65 :
>>64
レガシーはいい車だよね。
俺は嫌いなんだけど、残念ながらケチ付けるところがない。
ロータリーやエボか。でも、彼らはその車種(エンジン)が好きであって
マツダや三菱だからって訳じゃないと思う。
俺は先祖代々の日産キチガイなんだが、ちょっと違うような気がする。

66 :
間違いなく高学歴な職種だと思うんだけど、圧倒的にMBとBMWが多い。
一時期はアウディーも増えた気がするが今はむしろVWが増えたかな。
MB≧BMW>VW>アウディー>イタフラって感じ。
家族用の車ではアウディーとVWが多いかな。

67 :
>>64
うちの会社の研究員は、マツダのリが多いよ

68 :
>>65
うちも亡き親父が日産キチガイで日産を乗り続けてたけど、親父が亡くなって初めて日産以外(レガシィ)を買ってみた。
確かに運転してて楽しいし良い車なんだけど、細かい所の作り込み、耐久性なんかはやっぱり日産の方が良いなと
思う所は多々あったり。
確かに彼らは「社名」で選んでるのでなく、「車名」で選んでるよね。
理系高学歴はそう言う人が多い傾向にあるような。社名で選ぶ人も、ブランド名でなく、何故その会社の車を選ぶかが
明確だったり。
>>67
うちの研究は都心部にあるせいで、若いのは自分の車を持ってなかったり、既婚者の人は家の人に押されて没個性な
車って人が多いかなー。
マツダとスバルを比較して、結果スバルって人が周りに多い気がする。ただ、スカイアクティブのディーゼルが普及すれば
かわるかもね。

69 :
高学歴だが庶民な奴=軽
高学歴で高収入な奴=高級車

70 :
>>69
まあ、それ低学歴にも当てはまる。
よく言う、低学歴ほど中古で見栄張り故障や維持費で死亡、みたいな話も
高学歴高収入で軽オンリー位にはレアな話だしな。
そういう極端なのばかりを取り上げて、何か意味あるんだろうかね?
結論は学歴あんま関係なしだな。

71 :
ただヴィジュアルに特徴ある高級外車乗るようなイキった奴は高学歴少ない。
マーチあたりでそこそこ成功した奴が乗るイメージ。
東大とかの成功者は知性を感じる車に乗ってる。

72 :
audiか

73 :
高学歴ってどれくらい?東大は色々ありすぎて確かに学歴的には上だろうけど
人として信用できないかな
慶應はバカだけど一応高学歴?俺はコンパクトに乗ってる

74 :
大学新卒で就職出来なかったヤツは高学歴と呼ぶべきじゃないよね?
大卒でも下位40%辺りまでは高卒よりレベルが低いんだし…
親のおかげで大学まで行けただけだしwww

75 :
>>74
一般には文脈で二通りの意味がある。難関大出なのか、単に最終学歴のこと言ってんのか。
あと国立、私大で大きく分けたりもするかな。年配者は国立信奉の傾向が強かったりするね。
>大卒でも下位40%辺りまでは高卒よりレベルが低いんだし…
そんな下の連中のことは知らんが、本気で進学したきゃ奨学金でも何でもあるだろ。
あと、少子化全入学時代の今なら駅弁(地方国立)なんて偏差値50切ってるところさえ、少なくないんだし。
親のせいだのお陰だのは、親御さんが気の毒。

76 :
だいたい偏差値70以上でいいでしょ
駅弁よりは早慶の方が確実に上だよ
いとこが早慶不合格で埼玉大だし

77 :
偏差値70なんて上位1%程度に相当するぞ(大学進学率50%とすると)。
高学歴というか世間一般じゃ超高学歴なレベル。
世間的には偏差値60のMARCHクラスでも充分高学歴。

78 :
高学歴の基準なんて言い出したらキリがないのはお前らでもわかるだろ? 
他所でやれ

79 :
マーチでも入れない人の方が多数派だからな

80 :
初代イストを9年13万キロのってるよ(^o^)丿

81 :
この20年で大卒の価値なんて地に落ちたんだよね。
高卒の4年間分の実戦経験との差が永遠に埋まらない位にねw

82 :
車でしか見栄を張ることができない底辺DQNの気持ちを考えてやれ。

83 :
少子化にあわせて大学はさっさと統廃合すべきだろ。
いま中堅大卒で入学年度から10年越えてるやつ、母校の偏差値を検索しないほうがいいぞ。そうとうにショック受けるはずw
国立医学や東大、早慶辺りだとさほど変わらないだろうけどな。
>>81
SE&プログラマーだけど現場職なら確かにそう思う。
どーしても自分でものづくりしたくてメーカーを退職、土方転向したんだが
4歳年下の高卒先輩が神様のようだったよ。
研究室ではプログラム言語論で論文発表までしたんだが、そういう世界じゃないね。
最近やっと肩並んだかな。

84 :
くやしいのうwwwくやしいのうwww
高級車どころか国産普通車も持てない負け犬貧乏人=軽太郎w
リアルじゃ勝ち組の高級車オーナーに何も言えないヘタレwww
2chでしか吠えられない哀れな負け犬wwww
友達いない女を抱けない皮被り童貞の嫉妬が必死でキモ過ぎwwwwww

85 :
高学歴だけど8年前のゴルフワゴン乗ってるよ。

86 :
俺の同僚、友人にコンパクトは結構いるけど、正直軽乗ってる奴はいないな。
ゴルフ、ジェッタ、ポロ、ビートル、Aクラス、スマート4、ミニ、1シリ、147、、、、
あれ?国産乗りが思いつかないな、見事に偏っているな。

87 :
ダサい友人しかいないんだな
かわいそうに

88 :
うちの甥姪がFランだけど、確かに下手な高卒よりもバカだな。
大学に入ってバカに磨きがかかるというか。

89 :
>>86
そんな国産以下の安物では輸入車買う意味がない

90 :
たしかにw

91 :
酸っぱいぶどうだね、本当に。

92 :
慶應大卒で就職以外でまともに生きていける仕事なんてあるんすか?
※年収1000万以下の高学歴者は恥ずかしいから「まともに生きてる」なんて言わないでね^^
30過ぎの高学歴ニートスロぷぅw
年間+500万程度の収入でマネー依存症とか言ってる勘違いハゲww
誰にも認めて貰えないから涙目ですねwww
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1350748739/442-999

93 :
低学歴だけど軽は怖くて中型車にした。

94 :
>>86,89
そのラインナップならジェッタだけは認める。
Passat含め、VWセダンを選ぶ人間とは友達になれそうな気がする。
ポロゴルフはミーハー臭がなぁ(勿論一般論ですよ)。MINI(ry ビートル(ry
147もダメだな・・俺がアルフィスタなら或いは、だけど残念ながら敵意さえ抱いてる。
Aクラスとスマートに至っては、購入動機が微塵も想像できん

95 :
クラウンとアコードならアコードの方が高学歴な人が好むイメージ

96 :
シャラン、セニックみたいな独仏ミニバンが割とガチ
Vクラスはピンキリだが

97 :
知り合いの超一流台準教授は免許持ってなかった 奥様も

98 :
大学の教授なんて変わりもんだからね

99 :
変わり者という以前に、大学の准教授のサラリーなんてたかが知れてる。
教授ですら給料そのものは大したことないぞ。
給料以外の収入がデカイんだよ。本書いたり講演会やセミナーやったり。
だから名前がそこそこ売れていないと教授だなんだといっても意外と質素。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
忍者*テストスレ*ニンジャ (736)
【蔑め!】DQNとDQN車の特徴【バカにしろ!】Vol.66 (390)
写真部@車板 3コマ目 (843)
こだわりの工具について語るスレ@車板 33 (375)
セダンならインプレッサのG4がコスパ最強なんだろ? (159)
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払30回目 (486)
--log9.info------------------
トシ専用 (912)
この世で一番運動神経が鈍い石橋貴明4恥さらし (125)
キングオブコント (870)
オードリー春日アンチスレ261 (390)
若林正恭 Part330 (936)
ウーマンラッシュアワーアンチスレ (882)
【川原】天竺鼠9【瀬下】 (425)
THE MANZAI 2013 Part4 (817)
【品川庄司】庄司のファンが集うスレ【筋肉美】 (404)
オードリー若林アンチは危険分子 (128)
【すべて台本】ギャラ泥棒ねるず(笑)2【置物】 (1001)
うたばんは何故、HEY!HEY!HEY!になれなかったのか (798)
ピン芸の難しさについて (504)
お笑い関連視聴率スレ◆3948 (1001)
ヨシモト∞ホール芸人を語ろう その14 (715)
所ジョージさんの面白さを教えてください (619)
--log55.com------------------
ノイズ8(((Noise 8 インダストリアル)))
【音響ブロガー】デンシノオト【ele-kingライター】
mogwai ver.4
World's End Girlfriend
やっぱり落ちた The Hafler Trio のスレ
ノイズ・パワエレ・インダストリアル10
【更新こそ】デンシノオト Part16【わが人生】
北海道の一般 part14