1read 100read
SACDの新録音について語るスレ (150) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【クラ板には】名曲喫茶 3店目【必須?】 (126)
フォーレは(・∀・)トレビアン!!【8スレ目】 (511)
島涛本作曲家のオペラ島 (747)
ドホナーニ来日 (185)
★メロディアを語る★その5 (367)
ジェイムズ・レヴァイン その2 (412)

SACDの新録音について語るスレ


1 :2013/09/07 〜 最終レス :2013/10/06
旧譜の再発売話は無しで

2 :
レオンハルトは神

3 :
で、>>1は何もお題を挙げないわけ?
お先真っ暗なスレだな

4 :
4さま

5 :
SACDに限定なのか?

6 :
>>1
やる気もないのにスレ立てるなよカス
SACDスレで十分じゃねーかゴミ

7 :
このスレは必要
今のSACDスレは
半世紀以上も前のゴミ演奏のリマスター盤の話ばっかりで
年寄りの寄り合いみたいになってる

8 :
age

9 :
「エソテリックは神」って盛り上がりたいお爺さんは”本スレ”で
こっちは新録の話で盛り上がろう

10 :
ここまでSACDの新録音の話題ゼロ

11 :
爺が必死だなw
リマスターモノの話がしたいならあっちへどうぞ

12 :
>>7
>半世紀以上も前のゴミ演奏
さすがにこの表現は行きすぎだろ!

13 :
新録もDSD録音じゃなく変換してるのも多いから
ハイレゾに熱心なレーベルなんてそう

14 :
新録であれば変換されたものでも全然アリ
あっちはカラヤンとか死んだ大昔の演奏家の話ばっかりでウンザリしてるんだ
あのスレだけ見てるとまるで日本では半世紀前の音源のリマスターしか
SACDが存在してないかの錯覚すら起こしそうなぐらいだ

15 :
勝手にウンザリしてればいいけど、きっと盛り上がらないぞ、このスレ。

16 :
旧録音より新録音のほうが好きな人はこういったスレにたいして興味なさそう
ネットの評判や過去の評判にとらわれないで自分の好みで買う人が多そうだし
旧録音の場合CDと比べてどうなったかで語れるけど、新録音の場合はそういったこともないし

17 :
ある程度の人が聞いてないと独り言になるからな

18 :
あっちでは「エソ大明神」状態でリマスターの話ばかりで埋まってて
現役奏者の話が全くと言って良いほどできないから
住み分けが必要
現にヤーコブソンの録音の話を振って来た人が居たのに
その直後にエソエソエソエソ・・・これでは会話にならない

19 :
ヨーロッパのソニーDADCにプレスを委託してるレーベルの新譜は
のきなみハイブリッドSACD。
BIS、チャンネルクラシック、aliavox・・・
ハイブリッドやめてほしい。やるならシングルレイヤーでやってくれよっ

20 :
他に Cybele、Chandos、audite、Mariinsky、LSOLive、RCOLive・・・

21 :
ハイブリのCD層はSACD層と差を出すために
あえて音を悪くしてるそうじゃないか、え? そこんとこどうなん?

22 :
馴れ合いで過去の糞録音話繰り返すぐらいなら、すれ違おうが独り言になろうが新録音話題振る方がいいわ
と、いうわけで俺が最近買ったSACDでお気に入りは
aliudレーベルの14世紀世俗曲集
http://www.sa-cd.net/showtitle/5551
器楽伴奏の歌曲や重唱がメインだがSACDで伸びやかな声の様子が捉えられていて聴いてて快感
SACD全体としてもかなり音質いい方だと思う

23 :
独り言ならブログにでも書けや

24 :
老人の繰り言言いたいなら老害どもは老人ホームにでもさっさと入りな
ゲルギエフ、マツーエフの真空管使った録音機器の超ド級録音SACDのラフマニノフピアノ協奏曲第3番もおすすめ

25 :
>超弩級
何が重いの?

26 :
超ド級って重いってことを指す言葉じゃないだろ
語源を調べてみな

27 :
何がそんなにでかいの?

28 :
思いでもでかいでも、この際同じようなもんだろが
何がどう超弩級なんだよ?
比すべき弩級の録音って何なんだよ?

29 :
でかいって意味だけを指す言葉でもないけどな

30 :
言葉遊びで逃げる気だなwwwww

31 :
逃げるもなにもおれはID:Clgn9kn8じゃないんでね
どういう意味で使ったかはID:Clgn9kn8に聞きなよ

32 :
だったら黙ってろボケw
でかかろうが重かろうが凄かろうが強かろうが
どうでもいいと思うが
早く答えてやれよ>>24

33 :
みんな喜んで書き込んでくれると思ったら全然書き込んでくれないので
強がってるClgn9kn8ワロタ。

34 :
なにこれwいつの間にかえらい伸びてるw
誰か新録音情報どうぞー

35 :
来月には発売される予定のムーティのオテロに期待してる
SACDのような媒体はオペラ・声楽の最新録音でこそ本領を発揮すると思うから

36 :
大規模曲いいよね
コリンデイヴィスLSOのベルリオーズ買っていきたいと思ってる

37 :
>>35
そのとおりなんだけど、最近の歌手がなあ
バロックから現代まで、アナログ時代の録音にくらべて歌手があまりに弱い、弱すぐる。

38 :
けっきょくあの代走斎藤はなんだったんだ・・・?
そのあとの右中間クリーンヒットでセカンドギリセーフのとんでも走塁も・・・

39 :
>>37
それ自体は同意
俺はオペラは基本戦前の録音ばかり聴く

40 :
え〜?むしろ大昔の歌手のどこがいいのかわからん
一本調子に大声張り上げてギャーギャー喚く歌手ばっかりでつまらんよ

41 :
特に一部で神扱いのデルモナコとカラスは超最低の部類
今あんな喉つぶしそうな勢いで喚き倒してたら失笑を買うよ

42 :
>>40
>一本調子に大声張り上げてギャーギャー喚く歌手ばっかり
そう?たとえば誰がそう?

43 :
>>42
上にも書いたがカラスとかデルモナコとか

44 :
戦前が好きでカラスもモナコも嫌いです

45 :
>>43
カラスとかモナコがそういう歌手だとは少しも思わないが、
そうととる人がいるのは分からないわけではない。
それに、モナコとかカラスのような典型的なプリマ、プリモはああでなくちゃとも言える。
さらに、昔といえど典型的な主役歌手はほんの一握りで特殊
「ばっかり」だというのはやはり違うと思う

46 :
>>44
戦前なんて録音状態酷すぎて歌の上手い下手以前だろw
脳内補正で勝手に妄想広げてるようにしか思えん

47 :
>>46
いや、いい録音多いよ
エルメンドルフ指揮1942年神々の黄昏とか
NMLで色々聴いてみてー
SACDから話それとるがなw

48 :
>>47
あんな雑音満載のモコモコで何がわかるんですか?w

49 :
>>48
www
できればこういうことはリアルで一緒に聴きっこして感想言い合うのがベストだが(他にも音源いっぱい持ってるし)、ネットだとコミュに限界があるな
まあやりあう気はないしそこらへんはもういいわw

50 :
もはや新録もどっか行っとるがなw
新録のSACDねえ
テラークなき後は、ペンタトーンとチャンネルくらいか
レーベル単位で期待できるのは

51 :
>>37
いまどき「歌手が王様」スタイルの大声張り上げるバカらしい歌い方なんてするわけがない
特にアナログ時代のロッシーニなんか酷すぎて聴けたものじゃない
歌手が弱いのではなく、単にお前が頭が古い懐古主義のアホなだけだ

52 :
ぶっちゃけ、おまえらはマイナーなインディーズレーベルは買わないだろ?
国内に輸入されていないようなやつ

53 :
クラーヴェスのヘフリガーが歌ったシューベルト3大歌曲集のSACD
あれはシューベルトが使ったフォルテピアノ使っているがその減衰音まで捉えられていてこりゃ通常CDでは無理だわと思った
通常CDだとしょぼいフォルテピアノの音がSACDだとちゃんと音が持続される
大規模曲もいいが、SACDのこういう面の強みもいい

54 :
スレタイはもう有名無実だなw

55 :
他力本願で無知な低脳がスレをたてるとこうなる

56 :
シングルレイヤーで発売しないところがSACDのイヤらしいところ。

57 :
新録音でシングルレイヤで出してるレーベルってあるのか?

58 :
シングルレイヤーで出しても機会損失するだけだろう
すべてのPCやCDプレイヤーでSACD再生機能がついているなら話は別だけど

59 :
音が比較できる通常CD層がないとSACDとして成り立たないのかしら・・・

60 :
>>58
本来マルチチャンネルで聴いてなんぼのSACDが
通常CDドライブにまで対応できるのは
売る側の勝手な都合によるもんでないの
SACDと通常CDの2重リリースがかったるいだけの話では

61 :
いえてる。
オーディオショップで試聴したマルチに驚き導入した。
偏見が一瞬にして消えさった。
過去の録音のSACD化も結構だが本来マルチあってのものだ。

62 :
SACDプレイヤーを持ってなくてひがんでる奴が1人張り付いてるな

63 :
技術開発って自己満足でいいと思う。
VHSとベータの時代からやってることだし。
しかしハイブリッドだと選ぶ権利すら失われる。

64 :
>>62
時代がLPからCDに一気に切り替わったのは
LPプレーヤーでCDは聴けなかったから

65 :
バカすぎる

66 :
>>61
同感
ゲルギエフのマラ8など持ってるが
ああいう大規模な桶の曲なんか
マルチで聴くとマジで凄いよ
こっちはそういうマルチ録音に積極的な
現役奏者の録音を中心に語ろう
2ch出力の古い演奏はあっちでやってればいい

67 :
マルチを初めてしたのってアダム・フィッシャーだっけ?

68 :
他人に訊いてどーすんだよw
Blu-rayに取って代わられるって

69 :
ブルーレイは消えると思う
オーヲタが”ビデオデッキ”で音楽を聴こうと思うわけがないw

70 :
>>64
はぁ?
おれはずいぶん長い間、LDプレーヤーでCD聞いてたぞ。
バカだろお前。

71 :
LPとLD もしかしてウケ狙い? じゃなくて真性だよな
“ビデオデッキ”とか、情弱丸出し
DQNばっかりかよ
Blu-rayは対応機種がどこまで増えるかだな
まだ数機種しかないし、ソフトの売れ行きもわからんし

72 :
>Blu-rayは対応機種がどこまで増えるかだな
>まだ数機種しかないし
DQNはどっちだよ

73 :
お前だな

74 :
スマン。
LPとLDを勘違いした。
本当に申し訳ない。

75 :
DQN同士争うのはやめれ
数機種と言うほどでもないがまだまだ少ない
デノンの参入はでかいが…

76 :
Blu-ray Audioはほとんど全てのBDプレイヤー、レコーダーで再生できますが何か?
SACDとの互換機のこと言ってんの?

77 :
オーヲタ相手にするなら互換機だろうな
PCのドライブまで入れたらキリがないが

78 :
>>76
だからそんな”ビデオデッキ”で
音楽聴きたいって思う奇矯なやつは
少数派だろうw
DVDプレーヤで現行でもCD聴けるが
わざわざそれで音楽聴くバカはどれぐらい居るんだよw

79 :
そのうち高額機種も現れて…
メーカーに踊らされて買ってしまいそうな俺

80 :
>>78
>>76も途中で気がついたみたいだよ
てか、そんなのが集まっているスレなんだよ、ここはな

81 :
>>78
もはやCDプレーヤーで音楽を聴いてる人すら少数派

82 :
>>81
それはない
誰でもリッピング前に一度はプレーヤにかけて聴いてるよ

83 :
ジャケもスキャンして画像として取り込むのか?
LP(アナログディスク)の時は盤がいたむから
いちいちカセットテープにコピーして聴いたり
ウオークマンで外で聴いたりもしたもんだが
それと同じようなもんじゃないの。
個人的に楽しむ分には。

84 :
伸びてると思ったらアフォどもに荒らされてるだけかよ・・・

85 :
>>82
いつの時代の人?

86 :
>>85
携帯でDLしてる人ばかりと思ってるほうがよほど遅れてるw

87 :
グーグル・グラスとか進んでりゃいいってもんでもないけどなw

88 :
沈みゆくしかない駄スレ
結局当たり障りのない話にしかならない

89 :
エソテリックの優れた演奏と優秀復刻があれば他は必要ないからな
最近の無個性で雑な演奏を聴くとイラつかされる

90 :
ジジイはこんなところにわざわざ来て文句たれるより
昔の録音後生大事に有難がって聴いてりゃいいよ
どうせくたばるんだし

91 :
雑な演奏は昔の方が多いよね。
今は雑な演奏なんかしたくても出来ないでしょう
無個性というのはなんとなくわかるけど・・・

92 :
>>86


93 :
DSD録音意外クソ

94 :
プラジャークのシェーンベルク組曲作品29今注文した
作品9のピア五バージョンが良かったから楽しみだわ

95 :
ユリア・フィッシャーなんてどうです?
ペンタトーンから出ているSACDを聴いてると
健気にプレイしていて挿入したくなってきます。

96 :
すみませんミスタイプしてしまいました。
挿入ではなく応援です。

97 :
釣られないぞ⁈

98 :
プラジャークはピエロはよかったが組曲はいまいちだった
と、いうよりこの演奏でも良さがわからない曲だった

99 :
書き込みレス一覧
音楽はなぜ衰退したか?
93 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/05(土) 02:15:33.90 ID:qOZiw5K6

【3大バレエ】ストラヴィンスキー【カメレオン】
28 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/05(土) 03:08:16.06 ID:qOZiw5K6

■■■フルトヴェングラー 24■■■
507 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/05(土) 06:18:28.76 ID:qOZiw5K6

SACDの新録音について語るスレ
98 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/05(土) 06:19:42.82 ID:qOZiw5K6

なぜ我々は同曲異演盤を買い続けるのか?
309 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/05(土) 08:04:17.64 ID:qOZiw5K6

なぜ我々は同曲異演盤を買い続けるのか?
310 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/05(土) 08:39:02.45 ID:qOZiw5K6

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
皿皿 オルガン総合スレ13 皿皿 (154)
コリン星からやってきた、デイヴィスを語ろう (595)
VPOニューイヤーコンサート2011 (462)
チェリビダッケって何処が凄いの? (614)
【爆演】ワレリー・ゲルギエフ3【爪楊枝】 (165)
【バルトーク】20世紀の弦楽四重奏【ショスタコ】 (967)
--log9.info------------------
【SME】ミュージシャンとリスナーの間を妨害するゴミ (729)
今やSONYより任天堂のほうが上↑だと思う人の数→ (228)
CeLLって結局何がやりたいん? (370)
◆ VAIO type E ◆ [タイポEスレ] Part2 (566)
ソニー VS 不二家 (130)
バッテリが燃えるなんて普通に起きること (722)
SONY「国内向けは壊れたら直せばいいからwww」 (596)
【出かけたくなるバイオ】 VAIO type TR Part8 (661)
ソニーが輝いていた全盛期時代っていつ? (280)
さすがに今回はA>>>>>>>>>gt;iPod (637)
SONY社員の家族だけどなんか質問ある? (137)
★擁護開始★「青山中央監査法人」▲ソニー総動員▲ (156)
Sonic StageとWindows Media Playerを比較検証 (372)
最終的にPS3が最も大きいシェアを獲得する (107)
ソニー製電池「また」不具合、10万個回収、ノート用 (147)
ソニータイマーはもう古い。これからはソニーボム (261)
--log55.com------------------
愚痴☆王子【愛故に】255
アイドルマスターsideM 愚痴スレ103
【Kichi-Guy】 FANTA 28 【Ike-Numa】
ペ樽同人愚痴吐き捨てスレ29
ツキウタ。愚痴スレ Part.20
金ネ申同人愚痴スレ24【>>1必読】
あんさんぶるスターズ!葬式会場part52
シ羊画ドラマ同人周辺雑談スレ 50