1read 100read
2013年19ダンス409: 中高年からはじめるバレエ 5 (882) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関西で注目のバレエダンサー誰? (870)
「ジゼル」について語ろう (752)
池袋コミュニティカレッジ (500)
素敵なベリーダンサーがいたら教えてください (669)
うはwwwwダンス金かかり杉wwww修正してwwww (197)
カミカゼクラウンってどうなの? (103)

中高年からはじめるバレエ 5


1 :2005/08/25 〜 最終レス :2013/05/18
引き続き中高年から始めるバレエについて語り合いましょう。
前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1109761288/

2 :
>1さん、乙です!ありがとう。

3 :
前スレの
999 :踊る名無しさん :2005/08/25(木) 10:52:06
バレエの美しい世界に触れて
少しでいいから、上手になりたいって出来る範囲で
トレーニングして
ちょっぴりづつ変わっていく自分の体を楽しむのもいいんじゃないかと。
に禿同。生涯学習だからね、マイペースでちょっとずつ頑張りながら楽しもう。

4 :
大人の生徒で嫌なのは、
1、救いようも無くリズム感が無い。
2、救いようも無く馬鹿 (知能が低い、学習しない)
3、救いようも無く運動神経が無い。
4、すぐ言い訳をする
5、何でも自分にとって都合の良いように解釈するなど学ぶ姿勢に問題がある
6、理屈っぽい癖に踊れない
7、レッスン以外の目的で通っている(女漁りなど)
8、全く上達する見込みが無く、見ていて苦痛である


5 :
煽りはスルー、これ鉄則

6 :
13:10と13:13 の 書き込み
同一人物か、
近い時間にいた人が読んで即フォローを入れてくれたか?
さて?

7 :
晒しage


8 :
追加のフォローかもしれないし、板に悪影響与えるとも思わない
お稽古場でも、こういうどうでもいいことを、ネチネチいう人いるんだよね
お稽古しに来ているんだか、粗探しに来ているんだか

9 :

オバデブは嫌だが、この子なら2500円払えるわ


10 :

http://www.kitayama-onishi-ballet.jp/4presentation/2005-01/032.jpg
オバデブw


11 :
>9>10などの他スレのコピペも、スルースルー

12 :

舞台に、不摂生な身体で現れるオバデブは素人でも許せない。


13 :
「ラ・シルフィード」をみる前に「天道よしみ」を拝むとは思わなかったよ。

14 :
なんか金髪って不潔だよね。
昭和の時代の場末の盛り場のシーンって感じ。

15 :
最初の床ストレッチとバーだけのレッスンをやっている
稽古場でお勧めのところはありますか?
センターはいりません。

16 :
美容バレエとかバレエストレッチで検索を。
カルチャーセンターとかに多いんじゃないかな?

17 :
>>16
ありがd。
ballet spaceはダメだね。
情報が少ない。

18 :

大仏ちゃん、このスレでも人気じゃんww


19 :
あ〜だるい 歳だなーと思う。
気持ちはスッキリでも体がだるい 
爆睡だけれど ダルさは微妙に残る
こんな中高年ならではの感じを持っている人は居ますかね?? 

20 :
>>19
ゐます。私もさうです。

21 :
さういふ中高年は多いと思ひます。ご意見こひねかふ。

22 :
最近は暑いですがてふてふが飛んでゐます。いてふなみきのかたはらのはつてふはしのところを。

23 :
朕思ふに我が皇祖皇宗国を肇むること宏遠に徳を樹つること深厚なり。

24 :
タイム スリーップ!!!!(プ・ゲラッチョ!


25 :
いつの時代の中高年だよ!!
ふと、バレエ気分でエクササイズは寝たきり老人を減らすのではないかと
まじめに思った。
年金をバレエに使って経済効果もある。
バレエショップ増えたもんねー、需要があるから。

26 :
年齢がいったおばちゃん(おばぁちゃん寸前)がバレエの基礎レッスンをやると
 ・姿勢が良くなる
 ・バランスとるのが上手になって転倒防止になる
 ・股関節や膝や足首の関節がなめらかに動くようになり痛みや冷えも解消
 ・足の指をちゃんと伸ばして床をしっかり踏んで立てるようになるので
  足の土踏まずが鍛えられ外反母趾になりにくくなる
 ・肩を下げて腕を上に上げるようになる(アンオー)ので、肩こりが直る
  ついでに肩の後ろや背中の贅肉もおちる
他にもいいことがいっぱいある。
水泳と違って重力に逆らう運動なので骨粗鬆症予防にもいい。

27 :
あ、指導者が無理にアンドォールさせないという条件つきでね。

28 :
ただ、ネタじゃなくて、現実に本当に、26が指摘しているようなことを
強調するようにしゃべりながら、趣味クラスを教える先生がいるんだな。
これは少し失礼じゃないかなと思う程のこともしばしば。
先生にはマナーをもう少し学んで欲しいと思うことがよくある。

29 :
ただ趣味のクラスって言うと、生徒の年齢層によるよね。
うちの近所にあるような「50代からのバレエ」とかなら、>>26でもっともだと
思うんだけど。

30 :
>>29
20代〜40代位の年齢層はごちゃまぜのクラスの話です。
確かに50代からのバレエなら、まだ許せるかも。


31 :
スレタイにあった中高年っていうとなんとなく40,50代ってイメージがある。
自分の通ってるとこは、30代-50代かなぁ。


32 :
若者の定義が34歳までらしいから。
中高年といえば35歳〜∞かも。

33 :
ただ、たとえ生徒が何歳であったとしても
病気予防の話ばかり強調してする先生は意地の悪い人だと思う。
何歳でも、バレエという名前のクラスに踊りを楽しみに来ている
生徒さん達だからね。


34 :
覚えの悪い生徒には何をいっても無駄でわ?


35 :
煽りだとは思うが、>>34のような人が先生をしている所で
習わなくてよかったーーーー

36 :
>>34は先生じゃないと思う。
そもそもそういうことをいう人は「大人からのバレエクラス」を作らないもの。
それに、覚えの悪い生徒でも覚えられるような言葉で表現する努力をしない
先生は「大人からのバレエクラス」を指導しない方がいい。

37 :
痛い所を突かれましたな


38 :
教えたくもないけど、教えている人もいるかも。
スタジオで主宰の先生に頼まれてとか。。

39 :
36さんが言うような人は、「大人クラス」だけじゃなく、
先のある子供のクラスも教えないほうがいいと思う…。
言葉なしで身体で見せることで強烈に何かを教えられる教師もいるけど
そういう先生はそうごろごろいるものじゃないし。

40 :
>>35 同感!!先生?生徒?ひやかし?どんな立場の人かは知らないけれど 
うちの先生がこういうタイプじゃなくて、よかった〜
すぐ言いなおしたり、やって見せたり臨機応変だもの。
それに物覚えというより、体でおぼえていく世界だと思うよ。
自転車に乗れるくらいの身体能力があれば、
バーレッスンに出されるお題位はそのうち出来るようになる。
慣れと練習量だわ。

41 :
>>36>>39
の意見も解るし、おおむね同意だけれど、
先生が懇切丁寧に指導しても、どうにもこうにも覚えが悪い人っているのよ。
レッスン後に先生に質問&特別個人指導・・・
そこまでしてもらっても、できない人はできない

42 :
>>39だけど、>>41は否定しない。
自分の身の丈を極端に超えたことは誰だってできないし、
>>34のような、最初から決め付けた十把一絡げな言い方とは違うからか。

43 :
>>41
そういう人は年齢関係なく、センスが極端に悪いのでは?
若くても出来ない人だと思うよ。

44 :
うん、>43みたいな人も、確かにいるねー

45 :
向いていないってことでFA。


46 :
向いてなくても、憧れて、マネするのは
悪いことではないけどねー。
ま、人はいろいろ言うさ。

47 :
うん、悪いことじゃない、趣味だし。ほっとけって感じ。

48 :
うーん、どうなんだろう?
私の知っているそういうタイプの人って、
負けん気が強くて気持ちのやり場に困るのか、
「言い訳」「周りの人の粗探し」ばかりしているから困るのよね。

49 :
ほっとこうにも、しつこく話し掛けてきて同意求めるし。

50 :
周りにストレスを与える行為は迷惑だね。
ほっとくから、かってに楽しんでくれ。
他人を巻き込むな。かも。


51 :
2CHやりすぎるとこういう性格になっていくんだね、納得。
人のふりみて我がふりなおせ、気をつけよう。

52 :
センスがなくてどうにもこうにも覚えられない→自分
負けん気が強くて言い訳する→うーん、ちょっとはあるかも。あまりの覚えの悪さに恥ずかしくて。
周りの人の粗探し→これはない。自分ができないのに人の指摘なんかできるわけないじゃん。
趣味で楽しんでるし、先生も割り切ってらっしゃるし、まぁいっかって感じ。

53 :
うちは、私も含めて、初心者ばかりからスタートして、
どうにも覚えが悪かったのだけれど、
先生が業を煮やして「気合いを入れて覚えろーーーー」と、雷落として、
初心者まったり気分に冷や水を掛けられたのだけれど、
でも、それ以降、覚えの真剣度はUPして、
だいぶ良くなったよ(あくまで当社比だが)。
運動神経悪いし、こんなもん、と思うのも自由だが、
気合いを入れて集中することで、自分が思っていた以上にあがれる、ってことを、
先生のマジな怒りから教わった様な気がする。

54 :
あまり頭のよろしくない文章ですわねww


55 :
>53
それ分かる!
マターリやってても上達しないんだよね。
気合入れて必死になって集中したら、以前に比べたらマシになった。
上達を目指したからどうなんだって言われたらそれまでだけど(先はないし)、
やるからには前進した方が楽しい。
人にどう思われてるかとかじゃなく、自分の中で進歩したらいいと思ってやってる。

56 :
自分が覚えが悪いとか、思うように上達しないのは
がんがってレッスンをしていけば良いこと。
でも、だからといって他人に当り散らしてストレスを
与えるのはxだと思う。迷惑行為でそ。
そういう迷惑ちゃんが多いと上のカキコにあったぞ。

57 :
いるなあ、たまに仕方なく振替でいくとあなたなんかはこのクラスに来ないで!とかいうや
つとか。コンクール前とか沢山いくためにほかのクラス出るとオバサン達にいわれる。別に
比較するためにいくわけじゃないんだからいいじゃん、と思う。バレエは自分との戦いだか
ら、誰も他人なんか見てないと思ってたけど。バカバカしいと思う


58 :
妬み、嫉妬、やだね〜

59 :
>>2chにおける>>54のカキコのようなタイプね。
生活にストレスでもあるのかしら?としか、うけとれないわ。
よほど知性に自信があるか、でも、こんな一言を無記名で書く人に
上品さと知性を感じないわ。
むしろ、>>53の内容は共感できるし、人間的知性を感じます。
>>55にも共感。
前より上手になっていく過程が楽しい。
誰のためでもなく、人からの評価じゃなく、あくまで内面的充実感が重要。
たまに先輩にあら、良くなったんじゃない?
先生に努力してますね。とことばを頂いて、見てていただいていたことに
驚いたり、感謝したり。
天才的に上手くなれるひとは稀。

60 :
>>59>>56に対し バレエは自分との戦い いい言葉だわ、ゲット!!

61 :
中高年から始めて、バレエが天才的に上手くなれるのかと・・。
楽しく一生懸命やることは好きだけど、夢を見過ぎない方が
ストレスたまらないと思うよ。。

62 :
夢はみられませんよw いろいろな本を読む度に現実を感じてます。
ただ、先輩に数年でトウ・シューズで踊る方がいて
180度ターン・アウトは子供の頃から普通に出来たという方がいて
バレエに有利な骨格をもっている方を天才的と(中高年からバレエの)
表現しました。

63 :
フェリやギエムをマジで目指さない程度にがんがることが
バレエを楽しむコツですね。w

64 :
なんか、日本語が変ですね。
あまり頭のよろしくない文章ですわねwwになってしまいました。
内容にご理解を。

65 :
>>63 そんな中高年いるんですか?w 
あのレベルはみてため息をつくものだと思ってましたw

66 :
バレエが天才的に上手い人を挙げたのですが。。?

67 :
でも、世界を代表する魅力的なバレリーナに憧れて
目指して楽しむのも自由という考えもあるかもしれないな。

68 :
ごめんなさい、ちょっと誤解していたようです。
そこまで天才的になると、雲の上の人でイメージがわきませんでした。
目的に出来ないですよw

69 :
誰に憧れてレッスンを楽しんでもそれは個人の自由。
他人が口出しするのは可笑しい。

70 :
夢を見るのは自由
でも、果てしない夢と現実のギャップからか、
周りの人たちに八つ当たりしちゃう困ったおばさまがいるのよね

71 :
そう。八つ当たりは困る。迷惑行為です。逝ってよし。

72 :
>>70に挙げられてるみたいな人、もう10年習ってるけど見たことないよ。
みんな自分の限界はわかってその中で努力してるし(当たり前じゃない?)

73 :
>>72
それは72が八つ当たりをされたことがない。
または、たまたま攻撃的なお婆のいる教室に運良く縁がない。
それだけのことでは。。

74 :
あ、そう、、、私はラッキーなんですか?

75 :
かなりラッキーでしょう。
大体教室以前に、どこに行ってもそういう人は多いし。

76 :
夏厨が早く消えますやうに。


77 :
いるよ、やつあたりオバ。くだらないことでいらついてどうでもいいことに
怒って。漏れがむかついたのが、自分がいくらレッスンに行ってもうまくな
らない、柔軟性があがらずいつになっても足があがらないことを漏れのせい
にされたこと。八つ当たりと思われることをほかのレッスンメイトに話してる
のをきいちまったんだよね。一番むかついたのが、自分が仕事の都合ですきなだけ
レッスンにこれないのに、漏れがたくさんレッスンしてることを怒ってたこと。
こいつばか?ってマジできれた・・・・お前とはもともとの生活の環境がち
がうってことがわかってない。自分の価値観や自分の生活の基準を他人に当
てはめて考えるようなやつだから、レッスンのときも自分と他人をくらべてばかり
なんだよ。サイアクだ。

78 :
オバの八つ当たりは迷惑だけど
若いおねいさんの八つ当たりも怖い。。。
女の嫉妬って本当に厄介。

79 :
>>72
私も八つ当たりされたことないし、したこともないな。
皆、他人に無関心。自分がいかに上達するかしか考えてない。
とはいえ、分からない人がいたら分かる人が教えるという姿勢を先生が持ってらっしゃるので
たまたま同じクラスに出ていた中学生や高校生に尋ねたり、逆に彼女らが自ら教えてくれたり。
>>77を読んでびっくりした。そんな人っているんだ。最低だね。
バレエに限らず、普段からそんな性格してるんだろうね。

80 :
八つ当たりをされない人は
とても上手な人 か
とても下手な人 だと思う。

81 :
>>77 私もびっくりした!! 
大変だったね。
柔軟効果はやるかやらないかだけだと私の経験では思う。
柔軟性は、個人で努力するものだと思っていたから
仕事で出れなくても家でやれるだろうにね。

82 :
八つ当たりをされるされない、は、
その人の資質にもよるかもしれないけれど、
教室を主宰する先生の指導方法にもあるかもしれないよ。
私の以前いた教室は、自分達よりずーーーーっと上手な若い子達が
初心者おばば達へも、礼儀正しく接してくれたので(先生の教育の賜)、
こちらも恐縮してしまうというかありがたく嬉しかったし、
今のところの先生は、大人ばかりのところだけれど、
ちょっと調子良かったりしていい気になってると、タイミングよくきっちりたしなめてくれるので、
変に増長する人もなく、雰囲気も良いですよ。

83 :
スタジオの雰囲気ってやつですね。。

84 :
>>80
ちょっと笑った。

85 :
>77
「いいねえ、いつもあのレッスンに出られて!!」と
嫌味ったらしく言われたことあるなあ
出たければ自分で都合つけて来ればいいのに。
自分より3年も多くやってる人にメラメラしたり、
他の人が新しいウェアを着てくると、
次のレッスンまでに、同じものを買って着て来るような
変な人だった。

86 :
>>77さんの教室や>>85さんの教室にはスゴイ人がいるねー。
自分が思うようにレッスンに出られないことを、なんでそれには全く関係の
ない他人にヤツアタリするんだろう。
自分以外の人間だって、生活上の制約があるのにいろいろ都合をつけて
レッスンに出て来てるかもしれないって思うだけの想像力が働かないもんかねぇ。
自分が通っているところは月謝制だけど振替ができるので、「レッスンに
出たくても出られない日がある」ということではストレスがたまらないから
そういう人がいないのかも知れない。

87 :
女の集団ってこれだから・・・ry


88 :
どうやら>>77は民度の低いところにお住まいのモヨウ

89 :
>>77のおば様は
普段、わがままに振舞える環境にある小金持ちとみた。

90 :
77です。怒りに任せてかいてしまったので誤解があるみたいですが、自分はとりあえず好き
なだけ好きなレッスンができる環境にいます。自分に八つ当たりしたオバサマは普通のolさんです。
仕事が忙しいからレッスンに来れないのをひがんだような悪口を言われました。レッスンしたければ
努力する方法はあるのに。

91 :
努力してもどうしてもレッスン増やせない状況もあるとは思うよ。
でも、やつあたりは大人げないわね。

92 :
女はアホじゃ。

93 :
>>92 あんた、神はカミでもちり紙でしょ?

94 :
>>93
笑ろた。。。 座布団!!

95 :
子供の駄洒落だ。

96 :
>好きななだけ好きなレッスンができる環境
そんな環境にいられるのって、専業主婦か、無職のパラサイト?
どっちにしてもろくなもんじゃないわ。
レス読む限り頭も悪そうだから、そのオバチャンのターゲットに
されちゃったんだろうね

97 :
嫌味なオババ、どこにでも一人はいるんだね
こういう年の重ね方したくないわ
嫌味オババのカキコなんか気にすんな>90
八つ当たりの対象にされる理由なんていろいろ
いかなる理由があるにしても、八つ当たりはイクナイ

98 :
八つ当たりには嫉妬の感情があると思うよ。

99 :
>>97
そう?まあ書き方はあれだが、私は96に味方するよ
77=90は金と時間さえあれば好きなだけダンスをやっていいと
公言しているところが痛いと思う
社会性とか勤労の義務という言葉を知っていたら
「お前とはもともとの生活の環境がちがう」
「レッスンしたければ 努力する方法はあるのに。」
なんて言えないでしょう?
77がレッスン以外のことに努力しろよって感じ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
△男向けのバレエ研究所△♂ (241)
【白川公園】名古屋ZOOについて語ろう【3スタジオ】 (224)
競技ダンス用エンビ服、最強は? (110)
【ポスト熊川】宮尾俊太郎王子【たかの友梨】 (749)
植木豪のPOP (575)
【日暮里】下町サルサ【両国】 (378)
--log9.info------------------
【1行ずつ】孤男のリレー小説 (289)
【首吊り】自殺しようと思ってる孤男18人目【練炭】 (288)
40歳からの孤独 part6 (341)
【ホモ】ミッドナイトデカマラベイビー【ゲイ】 (473)
仙台・宮城の孤男51人目 (312)
孤男の仕事後の楽しみ (414)
誰にも愛されない事が確定した人生 (268)
俺達の人生ってなんだったんすかね 29周目 (371)
孤独な男なら格闘技や武道やるよな? (430)
孤独な大学生210 (613)
【弧板の】孤独な引きこもり【最下位】 (751)
千葉県流山市に住む孤男 (691)
いつ死んでもいいと思ってる孤男 (272)
50歳以上の高齢の孤独男 (661)
金が有るとは孤独になるということだ (725)
もう、孤独が楽しくてしょうがない☆ (141)
--log55.com------------------
【ガリヒ素】凍るん15【へっへっへ】
札幌アマチュア無線事情 part27〜底辺を彷徨うゼロハチ〜
【NTS111】株式会社 西無線研究所 Part17【NTS115】
IC-705について語るスレ Part5
ポラリス Blackbird/ONE/Bluebird Part38
鉄道部品を集めよう90
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道総合板第409編成
【相鉄・JR直通線】完乗を語るスレ16線区目