1read 100read
2013年19お人形118: 【楽し】自作ドール服 総合スレ 25着目【難し】 (768) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ピュアニーモえっくす☆きゅーと187 (260)
DOLLZONE (742)
ミニSD その48 (534)
マネキン  2体目 (842)
【自作】キャストBJDでキャラドール計画スレ・1 (221)
ドライとウェットの境界線 (436)

【楽し】自作ドール服 総合スレ 25着目【難し】


1 :2013/02/18 〜 最終レス :2013/10/04
ドールドレスの縫製に関する、情報交換スレです。
質問される方は過去ログと>>2以降のテンプレも確認の上、人形のサイズ等も明記してください。
叩きは無しで、マターリといきましょう。
■前スレ
【楽し】自作ドール服 総合スレ 24着目【難し】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/doll/1352394446
ろだ
http://0bbs.jp/zisakudoll/
洋裁や手芸に関する専門板はこちら。
手芸・ハンドクラフト http://awabi.2ch.net/craft/
次スレは>>980が立ててください。

2 :
Q.全くの初心者です!頑張れば出来るようになりますか!?
A.とりあえず何でもいいから作ってみろ。やってみないとわからん。
いきなり上手くは出来ない。失敗や挫折は必ずする。それが嫌なら辞めとけ。
質問は、実際作ってみて困難・疑問が出てからしやがれ。
Q:服作りたいけど人形の現物が手元に無(ry
A:買ってから出直してきやがれ。
Q:○○(人形名)の服を作りたいのですが」って質問したら怒られた!
A:住み分けてるんだから当たり前だ。半年どころか一生ROMってろ。
Q.手縫いで出来ますか!?
A.あたりまえ。でも60cmサイズ以上になると辛い。
Q.小さいボタンとかバックルとかの材料はどこで売ってるの?
A.専門のショップに行け。
Pb'-factory
ttp://www.pb-factory.jp/
IVORY
ttp://homepage3.nifty.com/nosetch/
亜子人形店
ttp://www.acodolls.com/
Noix de Rome
ttp://www.noix.co.jp/

3 :
Q.手縫いが辛い!綺麗に出来ない!
A.100均・激安・傷んでいるなど針と糸が悪いと疲れるし綺麗に出来ない。思い当たるなら
針と糸をメーカー品にしろ。他にありがちなミスは「下手の長糸」と長すぎる針。
Q.○○の型紙を××に着せるには何%拡大or縮小すればいいの?
A.自分で計算しろ。ただし体型が違うから補正が必要。しかも面倒。
Q.何回縫ってもずれちゃう!
A.ちゃんとしつけ汁。いちいちアイロン掛けろ。
Q.なんかもっさりしてるんだけど!?
A.布が厚すぎじゃないか?
Q.ギャザースカートがうまくできません!助けて!
A.2本で寄せろ。型紙は長方形にするな扇形だ。てゆーか人間服の本読め。
Q:濃い色の布の色移りが心配!
A.MONOとかのプラ系消しゴムを適当にカットして生地の上に置いて、
上から軽く重しをして、丸一日置いといてみ。
それで消しゴムに色が移るようなら、そのまま使うと危険な生地。
消しゴムに移らない生地が絶対安全と言う訳ではないので自己責任で。

4 :
Q:細かく印付けしたいのにチャコペンシルがポキポキ折れちゃう!
A:鉛筆のように尖らせないでヘラ状に削れ。向きに気をつければ細く引ける。
昔ながらの三角チャコも慣れると結構細く使える。
Q.ロータリーカッターが切れない!!
A.マット必須。刃物全般に言えるが安物はアウト。
Q.縫い代割るのにヘアアイロンは使えますか?
A.耐熱ウィッグにしか使えねーよ! 裁縫コテ・パッチワークコテでggrks
Q.「ピケ」って何?
A.人形服マストアイテム「ほつれ止め液ピケ」。手芸屋に売っている。
買った服の補強にも使えるから裁縫しないのに持ってる人も居る。
(強調) 必ず 試 し て か ら 使用 (強調)
変色や風合いの変化の報告あり。特に濃色やサテン系の布で顕著な模様。
ほつれ「にくく」なるだけで完全には止まらない。完全に止まるほど多量につけるとカッチコチ。
効果は永続ではない。洗濯を繰り返すと弱ってほつれてくる。
容器から直だと使いにくいし容器に残った分が干上がって濃くなってしまうので、お皿などに出して
目打ちなどで塗っていくと良い。
濃くなったらアルコールで薄めてある程度は戻る。完全に固まってしまったのは無理。あまり古いの
は諦めて買いかえ推奨。
成分が化学繊維の一種であるナイロンなのでアイロンの温度や塩素漂白に注意。

5 :
Q:他板に質問に行こうと思うんだけど?
A.洋裁や手芸に関する専門板はここだけど、人形に限った質問はしないこと。
手芸・ハンドクラフト
http://awabi.2ch.net/craft/
着せかえから離れた人形関連スレとしてはこの辺
1/6家具、小物製作関連全般スレ(人形板小物スレ派生)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1084517430/
ぬいぐるみ・縫い人形制作総合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1095752711/
Q.参考になる本は?
A.とりあえず「はじめてのドール・コーディネイト・レシピ 」。
縫う手順が細かく載ってる。実物大型紙付き。比較的入手しやすい。
尚、人形本のスレは「お人形本・BOOK総合スレッド11」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/doll/1329988485/
Q.○○の型紙が載ってる本は?
A.以下で確認。
お人形本・BOOK総合wiki
http://www15.atwiki.jp/dollbook_wiki/pages/1.html

6 :
Q.ミシンはどれがいいの?
A.通販・買い物板のミシンスレに行け。
(参考)人形者的にはフトコン必須。
(参考)安ミシンは裁縫に飽きなければ買いなおしがパターン。
(参考)病膏肓に入ったら職業用・家庭用・ロックの3台持ち。
Q.ホッチキス型ミシン(ハンドミシン)どうよ?
A.使えねえよ。
Q.桃家系の服作りたい!ピコミシン出来るミシンって(ry
A.家庭用はない。工業用専用ミシンで80万円超。価格音振動取扱etc.一般家庭には無茶。
これまでのミシン関係のレスから抜粋。人それぞれなので参考として。
推奨
 国内有名メーカー製(メンテも考慮)
 フットコントローラー付(両手が使える)
 「直線用針板」に交換可能な機種(穴が大きいジグザグ兼用針板は布が引っ張り込まれる事が)
 ジグザグの横幅が変えられる機種(特に1/6以下に有効)
 押え圧が変えられる機種(薄い物が綺麗に縫える)
非推奨
 いきなり刺繍ミシン(すごい高価+データ作成が大変。せめてミシンに慣れてから)
 海外メーカー製(欧州製でもあちこち大雑把。メンテが不安)
 極端に軽い機種(振動で踊って縫いにくい)
その他の推奨
 古い足踏ミシン(慣れれば小回りが利く。きれいな縫い目にウットリ)
その他の非推奨
 ミシン針の100均or激安(品質が不安定。きれいに縫えないので細かいものには致命的)

7 :
とりあえずテンプレおしまい
前スレの>>989-993のやつをコピペしました

8 :
テンプレおつ

9 :
Q:○○(人形名)の服を作りたいのですが」って質問したら怒られた!
A:住み分けてるんだから当たり前だ。半年どころか一生ROMってろ。

Q:ハンクラ板で「○○(人形名)の服を作りたいのですが」って質問したら怒られた!
A:住み分けてるんだから当たり前だ。半年どころか一生ROMってろ。
抜けてるとこのスレで質問しちゃいけないように見えるww

10 :
1乙
前スレテンプレ貼りさん乙
>>9は次回のテンプレで訂正しましょう

11 :
いちもつ

12 :
今日はやる気はあれど何を作っても集中しきれず失敗続きだった
アイロンプリントで1/6サイズのTシャツを作ろうとしてるんだけど
これいいよー!みたいなアイテムとかコツわかる人がいたら話聞きたいです

13 :
A.とりあえず何でもいいから作ってみろ。やってみないとわからん。
いきなり上手くは出来ない。失敗や挫折は必ずする。それが嫌なら辞めとけ。
質問は、実際作ってみて困難・疑問が出てからしやがれ。

14 :
>13
それは人間服の裁縫もろくにしたこと無いような手合いに向けてだ。
>12
粉末チャコでアタリつけて配置すると便利。普通のチャコだと後で落ちにくいから注意。

15 :
どこのメーカーはプリントしやすいけど、ここのはあまり良くないとか
そういう情報持ってたら聞きたかったんだ
>>14
ありがとう
焦がしたりズレたりして完成品汚かったんだ…
次はちゃんとあたり付けて再トライしてみるよ!

16 :
>>15
最初の書き方が悪かったと思うよ
コツとか漠然と聞かれてもわからないよ
>焦がしたりズレたりして完成品汚かったんだ…
これを最初に書けばもっと具体的なレスもらえたのに

17 :
試したことあるなら失敗したメーカーと方法を最初に書かなきゃ
誰かがレスする度に「それ使った」「それ駄目だった」って言われてもね
「作ろうとしてるんだけど」じゃ作ったことないって思われて当然だし

18 :
もしかして皆、完成させてからアイロンプリントするの?
自分は、アイロンプリントしてから裁断して縫ってるんだけど。
最後にプリントで失敗するより、途中で縫製で失敗するほうが精神的ダメージ小さいので。

19 :
>>18
自分は裁断→アイロンプリント→縫製。
友達は完成させてからプリントしてるみたいだから人それぞれなんだね。

20 :
1/6メインなので完成してからだとやりづらいから自分も縫製前だな
1/3だったらまた違う?

21 :
>>15に便乗
プリンタ出力アイロンプリントで
ごわ付かなくてテカテカしないのありますか?
本当はシルクスクリーンでやると良いんだろうけど値段が手軽じゃないから…
関連質問で、
白のプリントって白いシートを切り抜くのと白プリンター以外の方法もあるのでしょうか?

22 :
ハンコで白インクはどう?

23 :
シンプルな模様なら、ハンコやステンシルで白の布インクかな
ハンコやステンシルの自作をはじめると服そっちのけになるが

24 :
オビツ11サイズでやろうとして消しハンに挑戦したらハマって数ヶ月帰ってこれなかったよ

25 :
たのしそうで良かったじゃないかw

26 :
21ですありがとうー
やっぱハンコかぁ 超絶技巧で極細線の出る消し版作れる腕が欲しい

27 :
極細線って言うと、何かのイラストとかのプリントなの?
みんなアイロンプリントってどんな図版をプリントしてるの?
私は、観光地で売ってるサザエボンみたいな奴とか、パーマ(ピューマの絵)みたいなネタTシャツしか思い浮かばない。

28 :
>>27
自分はカジュアル系好きなんで自作のシンプルな英文ロゴとか
自分で撮った小物や猫写真をモノクロアレンジしてTシャツにプリントしてる
ブラ者の友人はアンティークのフリー素材集使ってるかな
寺はやってないけどブログに載せる時の事考えて
ネタでもフリー素材以外の出所がわかるものは使わないようにしてる

29 :
手描きの線描をプリントしたいんだ
アイロンプリントでテカるのは嫌だけど消しゴムハンコじゃ再現難しい…
消しゴムハンコに特化した図案にするしかないか

30 :
糸に白インク含ませて押し付けてみてはどうか
試したことないけどなww

31 :
直接描くのではいかんの?

32 :
消しハン沼に浸かってた24だけど練習と気合いで手書き風なのも結構出来るよ
どうしても無理なら布用ペンで頑張れ
インクの色変えて気軽にペアルックとか作れて楽しいよ〜

33 :
直接描くと布にもよるけどはじいてのらないんだよね
>>32を読んで気合と練習してみることにした!

34 :
消しハン昔ハマってたから作りたくなってきた
焦らずゆっくりじっくりやると結構できるよ
押すときに試し押しをちゃんと何度かしてみたほうがいいかも
いきなりやるとインクがちゃんと乗ってなくてムラが出たりするからね

35 :
>>33
がんばれー
私も今日ピンクのサテン買ってきたので悪寒化と戦ってみるよ

36 :
ふと思ったんだがハンコだったら工夫すれば組み合わせとランダムに押す事で
オリジナルプリントの布が作れそうだね
かなりのセンスが試されるけど面白そうだ

37 :
1/12で綿ローン以外に使えそうな素材ってない?

38 :
薄ければだいたい大丈夫じゃない?
布屋行って指先で使えるかどうか確かめてみては?
ネット購入だったら無理だけど

39 :
>>28 なるほど、オシャレっぽく使えるんだね!
人形服って頻繁に洗濯したり、動いたり摩擦したりがあまりないから、
自作テキスタイルとか絵付けとかやってみよう。

40 :
>>37
ブロードでも大丈夫だったよ
どんなに小さくても綿ローンは綿ローンの風合いにしかならないから
作るものによってはコレジャナイになっちゃう

41 :
消しハンのレスで
フリー素材のシルエットがある
サイトがお気に入りにあったの思い出したわ…。

42 :
>>41
まさかとは思うが、シルエットデザインっていうサイトじゃないよね?
あそこは他人の写真やらをトレパクしたシルエットを商用フリーと謳って配布してるから
使っちゃだめだよ
違うサイトならスルーしてください

43 :
消しゴムハンコじゃなくて市販のスタンプ
(英文字とかハートとか葉っぱとかの割とシンプルな物)って
寺活動に使わなければブログに載せるくらいならokかな?

44 :
寺活動や配布しなければセーフだと思うよ

45 :
さすがに押した写真のせるなとは言われないと思う
スタンプ作ってる会社は商用OKなとこも多いよね
不安ならそういうとこから買ってもよさそう

46 :
>>42
そのまさかだったよ…。
使う前でよかった。
教えてくれてありがとう。

47 :
散々既出の着物ネタでごめんなさい
アゾンから出てる1/12用の巫女服持ってるんだけど、この上の着物部分の生地、何かわかる方いますか?
同じ生地が欲しくて探してるんだけど、見つからないし、店に服持っていって聞くのもちょっと恥ずかしい

48 :
持って行きなよ
誰もそんなん気にしてないわ

49 :
だよね

50 :
まともな店だったら親切に応対してくれるし、後々心強いよ
いいのが見つかるといいね

51 :
1/6のだけど持ってって聞いたことあるよー
結果はこれだけ薄いのは扱ってないって言われて終わりだったw

52 :
持ってこないで店員に要領得ない説明して困らせる客のほうが
よっぽどウザいww

53 :
そのものがなくても、似たような品を紹介してくれるし
チェーン系列なら他店にあれば取り寄せてくれたりするよ
実物があるなら持って行って聞くのが吉かと

54 :
アゾンに問い合わせてみてもいいかも
店頭スタッフじゃ分からないと思うから会社にメールで

55 :
アゾンはドール用の生地を特注してると聞いたけど

56 :
>>55
1/6や1/3では同じ柄の生地を見つけたって報告が時々出てくるから
全部が特注ではないと思う
1/12になるとどうなるかはわからないけど

57 :
アゾンの1/12だったらだいたい綿ローンじゃないの?
それより薄くて透けにくい布あるなら自分も教えてほしい

58 :
>>53
意味わかってる?

59 :
>58
自分でドール服を持って行けば商品の実物が無くても
ってことでしょ
実際は店員にその知識と機転がどこまで・・・・と思うけど
ローン
ボイル
ガーゼ
サテン
シーチング
ダンガリー
薄手もありそうな一般名ほかにもいろいろ

60 :
自分の店で販売した布でもないのに、品名、折りの厚さなどの情報をわざわざ教えてくれたら、
その時点でとても親切な対応だと思った方が良いよ。
知識と機転があっても、よっぽどのお得様でなければ、
お客さんの欲しいm数が、1m程度(手間かけて手配してもほぼ利益につながらない)だったら
系列店にまでは在庫あるかないか問い合わせなどしないし、
「コレだ!」と指定された布を、カットしてわざわざ取り寄せたのに
実物見て「コレジャナイ!」と買い取られない可能性も高いため(不良在庫発生)、
結果「店頭に出てるものしかないんです、すみません」で済ます。それがふつうの対応だから。

61 :
店頭で布や毛糸の実物見せて
「こういうの、ありますか?」とか「これって何て布でしょう?」とか聞いた事ないのか?
もちろん見て分からなかったり扱ってなかったりすれば、そう言ってくれるさ

62 :
店員「さぁ〜、店頭に並んでないんならないんじゃないですか〜?(かったる〜)」

63 :
関係ないが、夏にハイパイルありますか?って聞いたら
入るのは11月ぐらいになりますって言われた事あったなw

64 :
人間用の裁縫しようとしても生地探しが一番シンドイかもしれん
そのうえ人形用なんていう制約が加わったらもう…

65 :
店員がチョットしか買わない客に対して
どこまで親切に対応してくれるかっていう問題だよね
知識のあるなしでなくてさ

66 :
>>54
「あんたのとこで作ってるのと同じの自分で作るんで材料教えてよ」って。
どうかと思う。凄く思う。何かの話の流れならともかく。

67 :
>>66
勇気ある正論だとおもう。自分は思ったけど言えませんでした・・・

68 :
何を言っているんだ

69 :
高級生地ほどお試しにちょびっと買っていって後で何メートル何十メートル買いに来る人が少なくないから
少量カットの客にも基本的に親切丁寧だ。
何か申し訳ない気がする。いつかゴージャスな人間服作ることになったらどーんと買おうと思う。
具体的な予定はないww

70 :
>>47
自分の手元にある他メーカーの1/6のデフォ巫女服は、
上は目の詰まった折りの薄手ガーゼ(白)、下は赤のシーチングを使っているよ ご参考までに

71 :
>>66
なんでそんな直球で聞くの?社会人なら言葉選べるでしょ?
服屋で店員に生地名聞くことあるし「参考までに教えていただけないでしょうか」でいいよ
生地名知ってたら商品選ぶ時にも役に立つし、取扱いも安心だし
邪魔臭いと思う会社もあれば、それで顧客満足につながるなら喜んでって会社もある

72 :
>>71
言葉選びの問題じゃないと思うよ…
とくにアゾンなら洗濯とかお手入れの仕方はちゃんと表示してる訳だし
どう聞かれても店員なら結局>>66みたいな意味にとるほうが多いんじゃないかな

73 :
>>71
教えてもらえるかどうかは別の問題として、
「破けてしまったので修繕のために〜」などと理由や言葉をどう選ぼうが、
巫女服の製造販売したアゾンの人から見たら
「あんたのとこで作ってるのと同じの自分で作るんで材料教えてよ」と、そういう内容になると思う。
あなたが寺だったら、その質問されたら、なにこの人(パクるつもり?)って思わないか?
個人寺にするのが良くない質問は、メーカーにもしない方が・・・。

74 :
>73だが、あらら 内容かぶっちゃったスマソ

75 :
同じ生地欲しいだけで同じの作るからお前のとこのはいらねえとまでは誰も言ってないような

76 :
「アゾンさんこんにちは。
いつも素敵なお洋服の販売をありがとうございます。
すっかりファンです、新作が毎回楽しみでしかたありません!v(≧∇≦)v
ドールも新しいお洋服を着せると心なしか嬉しそうに見えます*^^*
ところで質問です。1/12用のの巫女服の上の服の生地は、
なんていう生地の、どういう厚みの布ですか?またどちらで買えますか?
お手数ですが、どうぞ参考までに教えてくださいませ(人'v`*)
なお、自分はうちの子に同じ生地で服を作ってあげたいだけで、販売活動などは一切していません。
同じ生地が欲しいだけなんです。お返事お待ちしております。」
例文を作ってみた。自分が質問されたら嫌だけどなあ・・・でもメーカーなら回答してくれるのか・・・?

77 :
商品ロットによって使っている生地が違う可能性もあるしな。
カタログにわざわざ布地の種類が細かく記載されてはいないかもだし。
聞いたら「メーカー特注です」と返事をするという風にマニュアル記載されている可能性も高いな。
お店で聞くのと同じで、対応してくれる人の親切度で変わるな。
着物用の布だと着物裏用のポリエステルとか絹とか薄くていいかな。
案外高い……から、綿と麻混合の安くて薄い布探すほうがいいかなあ。

78 :
ちょっと待て
流れで勘違いしてる人かいないか?
アゾンで布を買うわけないのだから
話の始まりで>>47>>53
1/12用の巫女服を「手芸店に」持って行って
「布地売り場の」スタッフに見せてみたらと言ってるが
アゾンに聞いたらどうか、っていうのは
途中から出て来た話だぞ?

79 :
そもそも
「1/12巫女服に使われている布を知りたい」
ってだけの話のはずなのに、どこに>>66>>73みたいな思考に繋がることが書かれてるの?
妄想力が豊かになる季節?

80 :
寺なんじゃない?

81 :
>>78
流れは各自わかってると思うよ。
>>54アゾンに聞いたらどうか」
>>66それは布販売をしていない、服のデザイン・製造販売している会社に聞くのは非常識では?」
>>71その問い合わせを邪魔臭いと思う会社もあれば、それで顧客満足につながるなら喜んでって会社もある」
質問から外れた論争になってるだけ。
当然>>47はこの流れに関わってない。巫女服の素材が分かればいいね。

82 :
>>80
あっそういう事か!
よくわからない反応があるから何事かと思ってたよでも妄想力も過剰気味だろ
それと、自分が質問とかで接客してもらった手芸店の店員さんは
大抵とっても親切でした
急いでなさそうな時を見計らって聞いてみたらいいと思うよ

83 :
企業と数着作られてパクられればアウトの個人寺を同列にされてもねー
もちろんパクって商売にするのは法的に犯罪だし
質問は礼儀正しく簡潔にしなきゃいけないが
素材に対する質問程度なら購入者として別に問題ないんじゃない?
教えられないんだったら向こうも断るだろうし

84 :
生地が特注かどうかだけ聞くのもアウトかな?
違いますって言われたら市販であるわけだし地道に探せばいつか出会えるかも

85 :
>>84
少なくとも店頭スタッフは「わかりません」としか言えない
責任もって答えられるのは
企画〜工場のどの段階か、とにかく接客からは遠い遠いごく一部だけだろう

86 :
生地の種類尋ねるのは別に型紙よこせとか秘伝のタレのレシピよこせって言ってるんじゃないから何の問題も感じない
個人寺だか何だか知らないけど、市販の生地使っていながら人に生地の種類きかれるのは嫌だとか言うなら正直みっともないレベル。
でも>>76みたいなお花畑メールが来たら嫌だなあと思うw

87 :
よく読んだら>>76は文面が嫌味っぽいからネタか

88 :
個人寺の話はしてないだろ

89 :
寺は〜寺は〜私だったら〜って上で言ってるけど

90 :
個人寺でも素材明記してるよね
リバティの無地ローン最強

91 :
>>89
それは仮定だろう

92 :
何がそんなに気に食わないんですか

93 :
それなりの規模と実績を持った企業は態度が悪いとかじゃない限り
一個人の問い合わせにムカつくほどみみっちくないと思うよw

94 :
まあ寺相手なら聞かないかな

95 :
材質を問い合わせられても別に気にならないなー
「綿ブロードです。ここで通販したんですよ、このお店おすすめですよ!」
とかテンション高く返してしまいそう

96 :
例えばその生地が知る人ぞ知る店で尚且つ極少数しか扱ってないなら
個人寺は人に教えて売り切れると自分のが確保できず
ヤバいって隠したがるのはわからんでもないが
アゾンみたいなちゃんとした企業は契約して確保してあるからそんな事はないしね
常識ってのはその人が置かれてる状況で多少変わる物だから
もちろん問い合わせや電話のマナーとかは共通事項だけどねw

97 :
>>47 が発端でずいぶんスレ伸びたねー。
>>59さんとか、ためになったから良かった。

98 :
水通しした方がいいっていうから水通ししたら…凍りました
謝罪と賠償をry

99 :
寒波ェ……
寒くて手が進まない。カイロと指ぬき手袋どっちが作業にはいいんだろ
室内なのに指がかじかむぜ、暖房入れてるのに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
1/6ドール・ドールアイ専用スレ3【入れ目】 (118)
【ユノン】荒木元太郎氏もの限定パート58【ユノア】 (746)
1/6ドール・ドールアイ専用スレ3【入れ目】 (118)
シームレスドール 12体目 (849)
人形者になったきっかけは何? (659)
☆〜ダッキー大好き〜☆ (938)
--log9.info------------------
労働局について語ろうぜ!求人2件目 (690)
【白い砂浜】沖縄県庁 Part2【赤い太陽】 (402)
笑っていいとも!のタイトルの森田一義って誰だよ (116)
【めざせ】TAC名古屋校5限目【合格】 (280)
【C日程】京都府下の市役所たちpart9【独自】 (651)
【技術系】 土木職スレッド Part14【技術の雄】 (540)
昭和62年4月〜昭和63年3月生まれの公務員試験 2 (748)
一日の勉強成果を報告するスレ72時間目 (141)
【息抜き】雑談スレ【受験者専用】 (787)
石川県公務員試験総合スレ1 (755)
職歴詐称して公務員試験を受験 (824)
【皇宮警察】皇宮護衛官【高卒・大卒】 (270)
東大阪市 内定者・志望者 スレ (571)
政令指定都市!千葉市!ぱーと8 (454)
平成24年度裁判所職員採用試験【総合職】 (862)
財務専門官採用試験 Part6 (143)
--log55.com------------------
【乗っ取り】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋を脅迫「事務所総出でいくよ。ばばあが。週刊誌動かすよ?おばたん」→店休業★72
【芸能】中日の本拠ナゴヤドームがホームランテラス新設計画 早ければ21年シーズンからの運用
【ラグビーW杯】 日本−スコットランド戦 今夜予定通り実施へ ★2
【楽天】野村克則コーチ1軍昇格へ 戦略・作戦部門コーチ 通算 222試合 .185 4本 17打点 1盗塁 …奈良原浩氏は2軍監督に
【ラグビー/W杯】釜石中止で最終戦を戦えず カナダ代表が声明「決断を尊重」「観光客そして住民の方々の安全を願っております」
【MLB】ALCS第1戦:NYY 7-0 HOU ヤンキース田中将大6回無失点・被安打1の快投!!
【芸能】松岡茉優に大ブーイングが発生した「土屋太鳳にされたこと」の暴露!
【乗っ取り】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋を脅迫「事務所総出でいくよ。ばばあが。週刊誌動かすよ?おばたん」→店休業★73