1read 100read
2013年19丼271: 吉野家の牛丼が復活する日を公表!! (123) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
丼の最後にご飯が必ず余る件について (160)
吉野家における一般人と2ちゃんねらの見分け方 (358)
 吉 野 家 店 員 必 死 す ぎ (259)
すき家の牛丼まつりやめろ!!!!!! (186)
【何故!】カレー丼【こんなウマーなスレが無い?!】 (444)
【吉野家】牛丼完売店を報告するスレ【DC】 (259)

吉野家の牛丼が復活する日を公表!!


1 :2006/01/11 〜 最終レス :2013/03/22
知り合いの店員から情報入手!!!
株はいまが買いどき!!!

2 :
牛丼復活したら下がるからな

3 :
まだ復活してないだろ?だから今が買い時。

4 :
それで、いつなのかあんたは言う勇気があるの?

5 :
2月11日〜13日のキャストの人数はやばい多い。
普通に10人越えるし。
店長は強引に入れるし。
オレテスト期間なのに。

6 :
あら・・・いっちゃった・・・この子。
これ極秘にされてることだから、公表したことばれたら、多分会社に相当の罰則を与えられるわよ。
多分ノーランクっぽい子だからこれ以上は下がることないだろうけど。

7 :
わかるだろ…フツー

8 :
暗黙の了解って奴なのかしらね。
でも、その普通がわからなくて、今でも「牛丼ねーの?」って注文してくる企業の仕組みをしらないおばかが多いのよ。
個人経営じゃないんだから、輸入再開後すぐ始まるわけないじゃないの、ねー。
復活すればニュースでさわがれるだろうに、ニュースもみないで、臭いでしか判断できない育ちの卑しい身分の者が多くて困るわよね。

9 :
牛丼復活! → 既に牛丼離れしてる事が発覚 → 株価暴落
って事にならなきゃいいが。

10 :
基本的に日本人はうしが好きだからそれはないでしょ。
今でもあるはずのない牛丼を得意げに注文してくるやからが後をたたないから。

11 :
っていうか、吉野家通ってるのは貧乏人だから投資する金がないか・・・。
あたしとしたことが不覚だったわ。

12 :
牛丼復活する日よりも、復活する日が発表された日の方が上がる

13 :
吉野家、その後の商品開発に力入れてきたからなあ。定食充実したし。
復活して食べてみても「な〜んだこんなもんだったか」ってなる可能性はあると思うよ。
まー少なくとも豚丼よりは美味いだろうけどね。あれはパサパサでいただけない。

14 :
>>8
築地店とか一部レース場では、ずっと牛丼続けてるだろ?
だから、そこで食ったヤシなんかが牛丼フカーツしてると思い込んで(市場関係者や公営ギャンブル客には頭悪いの多そうだし)、
牛丼休止中の店舗でも牛丼注文したりするんじゃないの?

15 :
じゃあ2/9(ニクの日)って事でいい?

16 :
ああ、やっぱり、そういう人生をぼうにふってる系の育ちの悪いおやじたちだったわけね。

17 :
http://it.nikkei.co.jp/trend/column/opinion.aspx?i=20060111gc000gc

18 :
じゃあ、発表は2月1日かな?

19 :
えっ!?

20 :
何で?その驚きようは?

21 :
3日間限定しか供給できないのであれば、業績の寄与度は少ない。
株価は上がるどころか失望売りが続出するよ。
牛丼復活が吉野家の業績回復の最後の切り札だったからね。
日常的に供給できないことが判明すれば悪材料だ。

22 :
あ、俺は吉野家の牛丼に価値を求めるようなバカじゃないから

23 :
ファミリーレストラン最大手のすかいらーくは「安全は国が保証しているので問題ない」として、
来夏以降のメニュー改定期にステーキなどに使うことを検討する。

24 :
× 来夏
○ 今年の夏

25 :
>>23
国は保証していないよ。問題があっても輸入者の責任と言っている。

26 :
おいおい、責任のなすりあいかよ。
第二の耐震強度偽装問題か?

27 :
>>26
所定の基準を満たしている旨の書類をチェックするだけらしい。
国は実際に輸入された牛肉の検査は一切実施しないから、
仮に感染牛が紛れていても輸入業者と仕入先の責任で国は関与しないとのこと。
輸入業者を集めた説明会でそんな話があったようです。

28 :
あんたらは狂牛病なんか怖がらなくてもよくってよ。

29 :
正式発表前にバイトに情報漏洩される吉野家の先は見えた。

30 :
エロゲー板にそういえば何時から始まるかかいてあったな

31 :
これ風説の流布じゃないのか?

32 :
学校で習ったことばを使ってみたい気持ちはよくわかる

33 :
普通に考えて
吉野家にとっての節目記念日
復活が当たり前だろ

34 :
【企業】吉野家の牛丼、2年ぶり復活・まず来月11―13日[060118]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1137551239/
吉野家ディー・アンド・シーは2月11日、牛丼を2年ぶりに復活させる。
昨年12月、輸入が再開された米国産牛肉の安定調達に、ある程度めどが立ったため。
BSE(牛海綿状脳症)に対し、一部の消費者になお不安が残るなか、
期間や数量を限定して人気メニューを投入し、顧客を呼び戻す。
 確保できる牛肉の量が月間300―400トンと限られるため、2月は11―13日の
3日間のみ全1000店舗で取り扱う。価格は並盛りで300円台後半となる見通し。
1店舗当たり1日1000―1500食ほどを提供可能で、売り切れ次第販売を終了する。
3月以降も期間を限定しての販売となりそうだ。
NIKKEI NET:企業 ニュース
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060118AT2F1704517012006.html

35 :
牛丼復活より3000店舗達成を何とかしろ
牛丼復活してもうちの近くじゃ意味なし

36 :
てか全店に復活できるまで意味ないね。
通りがかりにあったら入るレベルの店だもん。

37 :
リスキーな肉なのに300円後半かよ_| ̄|○
まあ並が400円だった時代もあるんだけどサ

38 :
速攻死亡宣告のようですが・・・w

39 :
はい終わり終わり
【BSE】 「アメリカ産牛肉、全面輸入停止」 日本政府、決定★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137758622/

40 :
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < プリオンだくだく丼まだ〜? 待ちくたびれた〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

41 :
自らの経営戦略の失敗を
消費者の命で購おうとした。
このツケはでかいだろうな・・・

42 :
これは凄い縁起スレですね

43 :
 ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい >>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |


44 :
>>41
一度失敗してるの?

45 :
このスレを見て買った人は、
どうするんだろう。
いるわけ無いから、
別に気にする事は無いか。

46 :
>>40
愛媛には4軒しかない。うち3件は松山。
頼むから「愛媛みかん」使ってくれるな。

47 :
関連外食屋さんの食材の安全性 (リンクを1/5にリニューアル)
すき家             オーストラリア牛
ttp://www.zensho.com/
モスバーガー         オーストラリア牛
ttp://www.mos.co.jp/quality/
マクドナルド          オーストラリア牛、ニュージーランド牛
ttp://www.mcdonalds.co.jp/quality/index.html
吉野家             アメリカ牛、USA牛、米国牛
ttp://www.anzen-anshin.tv/
松屋               中国牛、CHINA牛
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/voice/qa.html#menu
ファーストキッチン      オーストラリア牛       
ttp://www.first-kitchen.co.jp/qanda/index.html

Googleニュース
ttp://news.google.co.jp/news?hl=ja&ned=jp&ie=UTF-8&q=%E7%89%9B%E8%82%89

48 :
>>46
愛媛みかんの箱は愛媛にしかないのか

49 :
さようなら吉野家
http://www.asahi.com/life/update/0120/005.html

50 :
>>44
遅レスですんませんが・・・
前の輸入停止の時に他の同業者がコストがかかっても
米国産以外の牛肉に切り替えました。
吉野家は(建前は)肉質に拘りそうしなかったが
輸入停止が長期におよぶにあたり安全確認体制が整う以前から
早期輸入再開を望む業界団体の最右翼として活動してきました。
私はこのことを
「自らの経営戦略の失敗を 消費者の命で購おうとした」
と表現しました。


51 :
あっさり沈没しちゃったなw

52 :
ワロタ
吉野家m9(^Д^)プギャーーーッ

53 :
吉野家のホームページが今後どう変わって行くか知りたくない?
誰かテキスト保存して!

54 :
ちょっと笑える丼板
吉野家の牛丼が復活する日を公表!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1136971207/

55 :
>>48
何かにつけ四国は外国扱いされるのにorz

56 :
明日の緊急会議で
「3日分の在庫はあるから限定だけど牛丼販売する!」
なんて言ったら ネ申

57 :
>>56
その在庫の安全性も保証の限りじゃないけどなw

58 :
スレタイも痛いが、1の記載が痛い。
週明けの兜町、命がけですよ、こちとら。

59 :
最近のLDや牛肉問題等は、長期的な展望ももたずに
その場その場での利益だけを追い求める短絡的な個人投資家や
デイトレーダーへのいい薬になるかと思われる

60 :
ニュースを見ていたら、
食肉か外食かの協会長だか?が、
「(危険部位が見つかったとしても)全面的な輸入禁止にするべきではない」
って言ってた。 本質的には、あのアメ牛大好きな武部幹事長の
「悪者捜しをすればマンション業界がつぶれる」と相通じるものがある
危険かつ批判されるべき失言だと思う。

61 :
>>1
m9(^Д^)プギャー

62 :
これで確実に吉野屋は終了。

63 :
>>59
逆に儲けるチャンス

64 :
仕入れたアメリカ牛捨てずに、商品で出したら、会社としての息の根
とまるぞ。

65 :
>>64
コスト削減のために取引は米国軒先渡し。よって輸送中の危険負担は吉野屋。
つまり、税関で止められている肉は吉野屋資産。
ここで捨てるか、残すかは、数年前の米国肉を一時販売した犯歴があるから
再度やるだろ。

66 :
所謂独自のチェックってヤツですかw

67 :
>横川会長は「… 危険部位が混入していたからといって、すぐに危険というわけではない。 …」と話した。

全頭検査しない場合に異常プリオン含有の危険があるから、「危険部位」と言ってるのに。
「全頭検査をしている」という前提でなら、このオサーンの言う命題は成り立つが、
このオサーン、「全頭検査していない」という明白な事情を前提から外してるのな。

68 :
今回の輸入解禁工作で一番動いてたのは誰でしょう

69 :
遅かれ早かれ国産を使わないといけないハメになる。
潰れる前にさっさと出せばいいのに。

70 :
アメリカ合衆国はBSEに関する世界保健機関のガイドラインに背き続けている
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/bsedrgreger.htm
マイケル・グリーガー 医学博士

71 :
こんな閑散板で僅か9日間でスレ終了させる>.1は凄い

72 :
吉野家(笑)

73 :
ふっかちゅ

74 :
吉野家「牛丼」復活・まず18日限定100万食
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060902AT1C0100601092006.html

75 :
復活キタ━(゚゚゚)━━!!

76 :
★胎盤エキス注射した人は献血禁止、ヤコブ病感染防止で
・厚生労働省は23日、人間の胎盤エキスの注射剤(プラセンタ)を利用した人の献血を
 禁止することを決めた。
 BSE(牛海綿状脳症)が人間に感染したとされる変異型クロイツフェルト・ヤコブ病
 (vCJD)の輸血感染を防ぐための措置で、早ければ10月初旬から実施する。
 禁止は、同省審議会血液事業部会の調査会で承認された。これを受け、日本赤十字社は
 献血時の問診票に胎盤エキス注射剤の使用歴を尋ねる質問項目を追加するほか、
 ポスターを作製するなどして、献血者に理解を求める。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000114-yom-soci
・厚生労働省は23日、アンチエイジング(抗加齢)や美容にいいなどの触れ込みで
 女性などに人気がある「プラセンタエキス注射剤」を使用した人からの献血を受け付け
 ない方針を決めた。変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)の感染防止策の一環。
 献血血液の検査方法などが確立されるまでの暫定措置で10月にも実施する。
 この注射剤はヒト胎盤の抽出成分を製剤化した。更年期障害などの治療薬だが、本来は
 「適用外」の美容目的での投薬が横行している。
 変異型ヤコブ病は、牛海綿状脳症(BSE)に感染したウシの脳などを食べると感染する。
 ヒトの胎盤からBSEの原因物質が感染するリスクについて、厚労省の有識者部会は
 「理論上は否定しきれない」との評価をまとめており、同省は「念のための措置」として
 献血制限に踏み切った。
 変異型ヤコブ病に関連した献血制限は英国への渡航歴がある患者の感染が確認された
 05年から実施され、BSEが流行した英仏などに特定の期間、渡航経験のある人が
 対象となっている。
 http://www.asahi.com/health/news/TKY200608230295.html
血液でも危険なのに、危険部位を除去した肉なら安全って
論拠が破綻していると思う。

77 :
阿部社長は紀子さまの男の子に対して「ウチの牛丼は安全ですよ」って言えるのか?

78 :
安全かどうかは置いといてもだ、俺は「鶏糞」で育った米国産牛はもう食えねぇ。
インスタント食品とかで知らずに食わされるぶんには仕方ないってあきらめるけど、
わざわざ吉牛に鶏糞牛なんか食いにいかねーよ。

79 :
>>91
安くはならない!

80 :
こういうことかな?
http://www.youtube.com/watch?v=FRDVa6twpuM

81 :
お金がある人は浅草今半ですき焼き丼作ってもらえばいいのよ。

82 :
>>91氏のレスにワクテカ

83 :
当日行って見よう

84 :
【中国】"日本へ輸入される食品の安全は?" 河川の6割、農薬などで「深刻な汚染」…当局内部資料流出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157816751/l50
中国全土の河川の6割が水銀など危険な重金属や農薬で汚染され、こうした水質悪化が疾病の8割、
さらには病死の3割に関係していたと指摘した中国食品薬品監督管理局の内部資料が明るみに出た。
また、重金属による汚染面積は2000平方キロメートルにもおよび、汚染地域を含む経済先進都市
周辺での食の安全に内部資料は強い疑問を投げかけている。日本はすでに野菜の残留農薬規制を
強めているが、ほかにも中国から安い食品を輸入していることから今後、対応を迫られそうだ。
資料は4章に分かれ、問題の汚染実態は第3章に書かれていた。それによると、産業廃棄物による
深刻な汚染は中国全土の河川と湖の6割におよび、残りの河川もまだ軽度ながら汚染が進んでいる。
さらに農産物に影響のある全潅漑(かんがい)用水の2割が規制基準を大幅に上回る水銀に汚染
されている。水質汚染が関係したとみられる症例は全疾病の8割、病死の3分の1にのぼり、
2004年以降、幼児の頭が巨大化する奇病が汚染地域で次々に確認されているという。
体内に残留しやすい有毒重金属による汚染危険地域は(1)天津、北京など渤海沿岸工業地帯
(2)上海など江蘇、浙江省の華東工業地帯(3)珠江三角州と呼ばれる華南工業地帯−の3カ所に
集中し、汚染面積は2000平方キロメートルに及んでいる。
また、中国の化学肥料の年間使用量は4100万トンで、その結果、黄河や長江、珠江を経て
流れ込んだ無機窒素が中国近海の赤潮の主な原因になっていると内部資料は断じている。
毒性の強い農薬使用で汚染された土壌を元に戻すのに最長で33年間が必要という。
加工食品についても作業員による衛生管理の質が悪く不衛生としたほか、偽ブランド食品の
安全性に特に問題があると警告している。衛生より利益優先のため、重さをごまかすのに牛や豚に
水を注入したり、大量の食塩を食べさせるなどのほか、ペンキの材料など極度に毒性の強い添加物や
防腐剤を使用するケースが多いと、その危険性を指摘している。
http://www.sankei.co.jp/news/060909/kok025.htm

あくまでデータ。判断は各自で。
★主な食材の原産地データ
吉野家=アメリカ産、中国産、デンマーク
 ttp://www.yoshinoya-dc.com/brand/menu/butasyouga_tei.html
 ttp://www.j-cia.com/category.php?c=5
 > 吉野家の豚は危険な中国産!  2006/08/24(木) 22:44
 > <tafさんより>先日、久しぶりに「吉野家」で豚丼を食べた折、
 > 食材納入業者が無造作にダンボール箱をカウンターに置いていました。

85 :
「狂牛丼一丁、プリだくで!」
開店時に行った人が閉店まで粘るのは、さすがに無理だから、
「狂牛歩戦術」で、1人当たり最低でも30分以上は粘るという
ことでは、どう?
もちろん、出て来た「狂牛丼」に口をつけたりはせず、卵や
醤油や紅ショウガやドレッシングをジャボジャボにかけた上で、
グジャグジャにかき混ぜてゲロ状(ゲル状)の状態にし、割り箸
を陰膳のように垂直に突き立てて放置しておく。もちろんテーブル
上にも盛大にこぼす。
恥知らずな狂牛病売国企業「吉野家」には、このぐらいの罰が
必要でしょう。

86 :
もはやアメリカは手遅れ。アメリカは狂牛病で滅ぶ。
アメリカのアルツハイマー病患者は450万人(2005年)
1975年は50万人だったので9倍に増えてる。2050年には1,100〜1,600万人になると推定。
なぜそんなに凄い勢いで増え続けているのか?
実はアルツハイマー病と狂牛病は症状がそっくりで区別ができない。
死後に脳を詳しく調べれば区別できるが普通はそこまで調べない。
研究によるとアルツハイマーとされた死者のうち3〜13%が狂牛病だったとされる。
かりに10%だったとすると現在アメリカでは45万人が狂牛病患者ということになる。
アルツハイマー病患者の異常な増加率からすると狂牛病が占める割合はさらに増えてる可能性が高い。
また若年性のアルツハイマー病も増加しているがこれも狂牛病だろう。
アメリカでは1995年に学者が狂牛病の研究発表当日に殺される事件が2件も起きた。
狂牛病関係を追及しようとする医者や学者は殺される。10年以上前から隠蔽工作が始まっている。
狂牛病の潜伏期間は10年〜数十年なので今後どんどん患者が増えて来るはずだが
おそらくほとんどがアルツハイマーとして処理されるだろう。
アメリカには農産物名誉毀損法があり莫大な損害賠償を請求される恐れがあるので
狂牛病の危険性を報道できず米国民は狂牛病についてほとんど知らない。
アメリカでは毎年20万頭のへたり牛が出る。それらも食肉として加工される。
ヨーロッパはアメリカ産牛肉の輸入を禁止している。
これらを総合するとアメリカ人のプリオンキャリアは数百万人から数千万人に推定される。
プリオンは輸血でも感染するのでアメリカ中に蔓延状態でもう止められない。
アメリカはもはや完全に手遅れ。もう手の打ちようがないので検査体制も縮小してしまった。
実態を調べて公表すると収拾が付かなくなり責任者も追求されるため公表できない。
政府・医療・畜産関係者もお手上げ状態でこのままアメリカ人全体の破滅に向かって突き進むしかない。
アメリカは狂牛病で滅ぶに違いない。

87 :
とりあえず明日は9時過ぎに豚丼食べに行くか

88 :
あら、あたしが一月にたてたスレが復活してるわ。

89 :
>86

情報乙!
吉野家とアメリカ、いっしょに死ぬのはごめんだね。
吉野家には行かない。つーか、BSE発覚以来、一度も行ってないから継続ってことだな。


90 :
>>86
狂牛病ではないアルツハイマー患者が8倍も増えているのは何故?

91 :
ユンユン~~~~~~└(-_-)┘~~~~~~ユンユン

92 :
あえて明日は豚丼を頼む

93 :
【狂牛病】牛丼食ってみんなR【アメリカ追従】 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1108196743/l50

94 :
明日、何時からスタートなの?  みんな必死に行くのかな?

95 :
明日一日なのか、明日は仕事だし、市内にはすき家しかない田舎だから諦めるかorz

96 :
果たして何時まで売れ残っているのか

97 :
この日の為に会社休みますた

98 :
>>97
俺も。
旗日だけど勤務カレンダー上は出勤日なのに、休みにしてしまった。
まぁ、組合から休日出勤の代休をとれと言われてたから、
上司もあっさりOKしてくれたけど。

99 :

もはやアメリカは手遅れ。アメリカは狂牛病で滅ぶ。
アメリカのアルツハイマー病患者は450万人(2005年)
1975年は50万人だったので9倍に増えてる。2050年には1,100〜1,600万人になると推定。
なぜそんなに凄い勢いで増え続けているのか?
実はアルツハイマー病と狂牛病は症状がそっくりで区別ができない。
死後に脳を詳しく調べれば区別できるが普通はそこまで調べない。
研究によるとアルツハイマーとされた死者のうち3〜13%が狂牛病だったとされる。
かりに10%だったとすると現在アメリカでは45万人が狂牛病患者ということになる。
アルツハイマー病患者の異常な増加率からすると狂牛病が占める割合はさらに増えてる可能性が高い。
また若年性のアルツハイマー病も増加しているがこれも狂牛病だろう。
アメリカでは1995年に学者が狂牛病の研究発表当日に殺される事件が2件も起きた。
狂牛病関係を追及しようとする医者や学者は殺される。10年以上前から隠蔽工作が始まっている。
狂牛病の潜伏期間は10年〜数十年なので今後どんどん患者が増えて来るはずだが
おそらくほとんどがアルツハイマーとして処理されるだろう。
アメリカには農産物名誉毀損法があり莫大な損害賠償を請求される恐れがあるので
狂牛病の危険性を報道できず米国民は狂牛病についてほとんど知らない。
アメリカでは毎年20万頭のへたり牛が出る。それらも食肉として加工される。
ヨーロッパはアメリカ産牛肉の輸入を禁止している。
これらを総合するとアメリカ人のプリオンキャリアは数百万人から数千万人に推定される。
プリオンは輸血でも感染するのでアメリカ中に蔓延状態でもう止められない。
アメリカはもはや完全に手遅れ。もう手の打ちようがないので検査体制も縮小してしまった。
実態を調べて公表すると収拾が付かなくなり責任者も追求されるため公表できない。
政府・医療・畜産関係者もお手上げ状態でこのままアメリカ人全体の破滅に向かって突き進むしかない。
アメリカは狂牛病で滅ぶに違いない。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
吉野家の豚丼まじいぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!! (102)
大阪の吉野家で食い逃げする方法 (161)
丼(重禁止) 板のデフォ名無しを決める (470)
丼の最後にご飯が必ず余る件について (160)
しょうゆごはん好き (118)
【豆腐、ナス】麻婆丼て人気ない?【単品+ライス】 (243)
--log9.info------------------
【Super】 Roland JUPITER Ver.2 【NATURAL】 (427)
【印税】作曲家の年収 8%【生活】 (146)
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 32ch (757)
KORG DS-10 & KORG M01 : PTN 26 (179)
MPC ルネッサンス、スタジオ、フライ (306)
【Alesis】アレシスのシンセ 6【ion,Fusion,etc】 (312)
VST Plugins Development 3.0 (823)
ピストンコラージュ 3小節目 (457)
★貴方のオススメのエキパンは?五枚目拡張★ (886)
ProTools HD(TDM、HD Native)・HDX総合 (107)
坂本龍一「CDが売れない。ライブをやらないと」3 (101)
★ヤフオク★通電のみ確認しました★ギャンブル★ (131)
【勃起部族】KORG Electribe/volcaシリーズ Part46 (828)
【モデリング】 Pianoteq 【進化】 (536)
【MAGIX】 Music Studio コスパ最強伝説 【Sampli】 (196)
(ノ∀`)<お前等の楽器のある部屋見せろよ。42 (819)
--log55.com------------------
スギ薬局社員板Part14
【CV】ベーリンガーってどうよ? part10【DR】
【薬剤師】調剤薬局 その139【限定】
【コルセン】アイティコム総合【ブラック】
ティーガイア Part.2
レジェンド株式会社(旧ドリームグループ)
【超絶ブラック】セントラルメディアサービス5.14【評判???】
【就活】光通信グループってどうよ? 4