1read 100read
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】 (151) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ProTools HD(TDM、HD Native)・HDX総合 (107)
MPC ルネッサンス、スタジオ、フライ (306)
調性音楽 vs 無調性音楽 どちらが売れるか? (169)
【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.8 【MIDI専用】 (102)
底辺ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★9 (268)
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 9 【CSR】 (480)

【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】


1 :2012/01/04 〜 最終レス :2013/10/15
名前はMusic Creator、中身はSONAR!?
公式
http://www.cakewalk.jp/MC/
http://www.roland.co.jp/products/jp/Cakewalk_Music_Creator_6/
前スレ
【SONARの妹】Music Creator その2【MC5発売中】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270453364/

2 :
★概要
Music Creator シリーズはCakewalk SONAR シリーズの最下位に位置するDAWソフトウェアです。
たった7千円弱の低価格でDAW・音源・エフェクト・素材・解説本のすべてがそろいます。
ソナーから継承したMIDI・オーディオのシームレスな編集が可能で、
手軽に楽器や音源の音を録音したりミックスしたりできます。
おまけに動画作成やCD作成の機能もあります。
★主な仕様
・最大32オーディオ・トラック、128MIDIトラック
・同時録音可能なオーディオトラック:2
・同時使用可能なオーディオ・エフェクト:24
・同時使用可能なプラグイン音源:8
・DirectX, VSTオーディオ・プラグインに対応
・DXi、VSTi、ReWireに対応
・最高24bit/48kHz対応
・ACIDループの再生、作成に対応
・MIDIはリアルタイム、ステップ、スコア、ピアノロール対応
★付属エフェクト
MusicCreator4:AmpSim, EQ, Reverb, Chorus, Flanger, Compressor, Gate, Modulation, Delay,他
MusicCreator5:AmplitubeR X-GEAR amp simulator, EQ, Delay, Compressor, Reverb, 他
★付属音源
MusicCreator4:TTS-1, Triangle II, DropZone, VirtualSoundCanvas
MusicCreator5:Cakewalk Sound Center, Studio Instruments Drums, Roland TTS-1

3 :
★体験版
体験版は本国・日本ともに存在せず。SONARの体験版にて評価できるとの声あり
Sonar 5 体験版(日本語)
ttp://www.cakewalk.jp/Downloads/Sonar5Trial.shtml
ttp://cakewalk.com/download/ 体験版(英語)
★解説サイト・参考サイト
ttp://www.cakewalk.jp/MC/ 公式
ttp://www.roland.co.jp/mov/page/MC4/ EDIROLでEnjoy ! MC4活用ガイド
ttp://www.roland.co.jp/mov/page/SONAR7/ SONAR動画解説
ttp://dtm-creator.com/course/ DTMの作曲講座
ttp://www.roland.co.jp/cs/Soft_CWSN1.html ドロップアウトの解消
★Music Creator の種類
・Music Creator 2
2005年ころには日本でも売られていた。ソナー4ベース。
まだVST未対応でTTS-1もついてこなかったが、
7千円でDAWも音源もエフェクトも素材も解説本も揃う珍しい存在だった。
・Music Creator 3
2006年3月ごろ発売。初めてVST/VSTi/ReWireに対応して価格は$40。日本では発売されなかった。
・Music Creator 4
2007年秋に登場。SONAR 5ベース。日本語版には約300ページの解説本とVSC88が含まれている。
・Music Creator 5
2009年4月発表。SONAR7ベースで、よりSONARに近い存在になった。
・Music Creator 6
2011年9月発表。SONAR X1系に進化。
第476回:エントリーDAWソフトの定番「MUSIC CREATOR 6」
〜機能/UIはSONAR X1系に進化。声優によるビデオ解説も 〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20110912_476918.html

4 :
★付属音源一言解説
TTS-1:かつてHyper Canvasの名前で売られていた。SC系の音源をGM2仕様にしたような感じの音源
Triangle II:アナログ音源を真似た単音のシンセ
Drop Zone:簡単な操作ですぐに使えるサンプラー。ドラムが使えるという話あり。
VSC88:SC-88Proをソフト化したもの。ただし波形は合計4MBなので音もそれなり。
Cakewalk Sound Center:?D-PROやRaptureより厳選した150プリセットのプレーヤー。
Studio Instruments Drums:ドラム音源。1セットだけど多彩な音作りができる。
★競合製品
Music Maker 2:MC同様DTM初心者をターゲットとしたDAW。エラスティック・ピッチ(音程補正機能)搭載。
★Music Creatorと相性の良いもの
ASIO4ALL:すべてのサウンドカードをASIO化してくれる
ttp://www.asio4all.com/
Synth1:フリーのソフトウェア音源
ttp://www.geocities.jp/daichi1969/softsynth/
DX Reverb Light:フリーのリバーブ
ttp://www.anwida.com/product.asp?pid=7
Rebirth:リズム音源
ttp://www.rebirthmuseum.com/
Proteus:かつて有料だった音源の無料版
ttp://en.audiofanzine.com/s/emu/download-proteus-vx-for-free/
SFZ+ Professional:以前は有料だったサウンドフォントプレイヤー
ttp://www.store.cakewalk.com/b2cus/ProductInfo.aspx?productid=35-CWSZ1.40-20E

5 :
〜mp3変換にLAMEというフリーソフトを使うには〜
ttp://www.free-codecs.com/Lame_Encoder_download.htm
から lame-3.97.zip を落としてきて
C:\mp3\lame\lame.exe
に置く。
で、MC4の「ツール」「Cakewalk Ext Encoder Config」を選んで
レジストリの「インポート」で MC4のCD-ROMにある
\Utilities\External Encoder Profiles\LAME MP3 High Quality Stereo.reg
を選択。
パスを
C:\mp3\lame
に変更。で、「保存」を押す。
こうしてやれば、「ファイル」「エクスポート」「オーディオ」で
「ファイルの種類」に「LAME MP3 High Quality Stereo」が出てくるので
それを選べばOKです。
コマンドラインで、「lame %I %O」としてやるとデフォルトの128kbpsで変換できます。
これで30日期限が来ても大丈夫っと。

6 :
AmpliTube3 FREE:無料で使えるAmp sim
http://www.minet.jp/ikmultimedia/amplitube-custom-shop

7 :
DAWを使ったことがなければ、無料のWEBセミナ(第1回のみ)を見てみろ。SONAR用だけど参考になる。
http://online-seminar.roland.co.jp/course/index.html#anchormusic

8 :
>>1
って、結局妹なのね

9 :
新年早々新スレとはめでてえな
Free! - Cakewalk Audio FX 1 Download
http://www.store.cakewalk.com/b2cus/ProductInfo.aspx?productid=35-CWF11.02-10E
>Compressor/Gate, Limiter, Expander/Gate, and Dynamics Processor
CakewalkストアでMCにないエフェクトが無料で手に入る。
一応0円で販売という形なので、
海外サイトで買い物したことがない人はいいスリルが味わえるかも。

10 :
>>9
それってMC4にもともと付いてくるやつだよな

11 :
前スレの話題をいくつか。
Cakewalk Music Creator 6 DUO PACKに付属の
USBオーディオ・インターフェース DUO-CAPTURE UA-11 はノイズが入って不評らしい。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236690/
MC5が980円と叩き売り
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?search_all=creator&i_type=a

12 :
>>11
MC5を980円で買うならX1 LE付いてる何かを買うわ

13 :
将来布教する事があるかもしれないから、980円でMC5買って積んどいたw

14 :
980円でMC5買ったものだがどうもMC4ほうがあつかい易いんだよなぁ
6はX1だろ?早く7出て6の投げ売り始まらないかな

15 :
MC7が使いやすいなら6なんていらないさ

16 :
>>10
4持ってないので知らなかった

17 :
5から6にしてみたけど、結構変わってるね。

18 :
SONAR使ってるけど、MC980円の買って何か特典ある?

19 :
SONAR7ベースのピアノロールが使える。
X1系列が嫌いならオススメ。
シンセやプラグインは既存のが使えるんじゃね?

20 :
有難う。AudioI/Fやらなんか本体以上の特典が付いてたりしないかと期待してしまった

21 :
AudioI/FやMIDIインターフェースが欲しければ、セットのやつ買えよ。
MIDIインターフェース付きは売り切れか...

22 :
Cakewalk Sound Centerが意外といい音でうれしい

23 :
MC6にはRMSメーターは付いてますか?

24 :
DTMマガジンのオーケストラ打込講座立読みしてきたら、MC5(MC6?)でオケ音源にGPO4を使ってた。
GPO4がマルチティンバー音源なので、MCのVST
8個制限下でもそれなりにオケ再生できちゃうと考えてもOK?
OKだとしたら、マルチティンバー音源って正にMCの為の音源だな...

25 :
ドロップアウト対策でメモリ4ギガ積むために64bit7にしたらすげーかくつく
音は普通に鳴ってるんだけどショックだわ・・・
なんかカクつかない方法ないかなぁ

26 :
気合が足りない証拠

27 :
確か 64bitのOSに32bit版アプリケーションをインストールしたら
そのアプリケーションが認識するのは2GBじゃなかったかな

28 :
>>27
ままままままじっすか
でもなんでか知らないけど普通に動くようになった
よくわからんなあ
sonar買っちゃおうかな

29 :
sonarのproを使う場合は普通に64でインストールして、
メモリも8GBくらい欲しいね

30 :
5買ったのだがドラムはパターンではなく打ち込みたいのだが設定が
分からないので教えてもらえませんか?
前はdomino使ってました

31 :
>>30
http://www.cakewalk.jp/MC/
音の出し方から解説してあります
ひとつのコーナーで数ページにわたっての解説が書かれてます
自分も買った当時はだいぶお世話になりました

32 :
こちらの製品は、MusicMakerのように曲の途中でテンポが変えられないという事は無いですか?
sonarの体験版を使ったところ、テンポは自由に変えられるようでした。

33 :
amplitube3 買ったぞ〜〜
ひゃふぉう〜〜〜
だが,music creator4 のvst pluginに入らね〜〜し。
スタンドアロンならできる。music creator が認識しない。
なぜだ〜〜
誰か同じ悩みの人いませんか??


34 :
>>32
MCはうねうねテンポを変えられるよ。
線を描いて調整する感じ。
>>33
3はわからんけどliveは普通に認識された。
VSTマネージャ的なやつで場所を指定しても認識されないの?

35 :
スタインバーグのオーディオインターフェースCI1をMC4で使おうとすると
対応してませんと言うメッセージが出るんだが認識はしてるようなので
オーディオの設定で使えるようにできませんか?

36 :
今日買ったんだけど、wavファイルをトラックにドラッグドロップすると、
「応答なし」状態になって固まってしまいます。
対応方法ご存知の方おりませんか><

37 :
MC6で、lameを使ってmp3形式でエクスポートしたいんですが、
>>5
や、ぐぐって出た通りに進めても、オーディオのエクスポートのウィンドウの「ファイルの種類」が
各エクスポートプリセットで固定されていてlameを選択できません。
MC4やsonarのインターフェースではエクスポートプリセットの項目がありません。
出力形式をプリセットから選ぶのではなく、ファイルの種類から選ぶ方法があるのでしょうか?
あるいはプリセットにlameを登録するほう方があるのでしょうか?
手順の参考にしたサイトをリンクしておきます
http://miku-diary.seesaa.net/article/84103689.html

38 :
ピアノロール画面で、常に鍵盤上にCとかDとか、コードを表示させる設定はありますか?

39 :
コード覚えろよ

40 :
的確すぎワロタ

41 :
MC7では64bit化するのかな?w

42 :
MC4は64bit対応してるけど、マルチコア非対応だっけ?

43 :
wavにするとちゃんと再生されるのにMC6の再生で再生すると音が鳴らない時があります・・・
なにこれぇ・・・

44 :
追加できるVSTシンセが8個までという事で、
足りなくなったらどうやりくりしていますか?

45 :
>>37
自分は>>5とこのあたり参考にしました。
http://shachihoko.at.webry.info/200810/article_2.html
MC6で問題無く出来たよ。

46 :
トラックビューの作りはSONAR X1と同じですか?
それとも簡略化されてわかりやすくなっているのでしょうか?

47 :
6の解説してるサイトない?

48 :
http://mnavi.roland.jp/computermusic/201110_01.html
http://www.roland.co.jp/mov/page.cfm?id=1139696229001
こことか

49 :
>>44
SONARを買う

50 :
なんで妹なんですか?sonarの

51 :
>>50
Music Creator その1である
真・Music Creator PRO
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132359308/
より
990 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/04/05(月) 03:40:29 ID:HB7SjjSj
次スレ、タイトル名どうする?真とかPROは意味がよく分からない。
【SONARの弟】Music Creator その2【5発売中】
こんな感じ?
991 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/04/05(月) 16:00:55 ID:WTC8njoN
>>990
くりえたんはソナーさんの妹だよ
994 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/04/05(月) 23:37:06 ID:ykJSOoXn
擬人化で嫌いな人もいるだろうから新スレではなくこちらで
>991のネタ
SONARスレより
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10068124
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10154317

52 :
続き
↓ SONARスレでの反応 ↓
507 名前:384 : sage 投稿日:2010/04/15(木) 22:31:39 ID:pXf+rziX
先日SONARさんの歌動画を自貼りさせて頂いたものです。
貼ってからずいぶんたつのに、こちらのスレから動画にコメントいただけたみたいで・・・
どなたか存じませんがありがとうございました。
キューベースとどっちを買うか最初はすごく迷いましたが、
SONAR買ってよかった!
509 名前:名無しサンプリング@48kHz : sage 投稿日:2010/04/16(金) 02:20:22 ID:iJ4DGklz
>507
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270453364/l50
あんたのせいでスレタイこうなったぞwwwwww
510 名前:名無しサンプリング@48kHz : sage 投稿日:2010/04/16(金) 07:47:42 ID:qqDw7VJx
ふいたwww
511 名前:名無しサンプリング@48kHz : sage 投稿日:2010/04/16(金) 14:02:11 ID:8RdbOWw8
そういう由来だったのかww
513 名前:384 : sage 投稿日:2010/04/18(日) 00:17:59 ID:NjSVEBwa
妹www由来www
うわーなんか、ゴメンなさい。
もう、オレSONARと結婚するw

53 :
くりえたんを弄り回してるんだけど、なかなかいい声で鳴いてくれない
ヘタクソでごめんね

54 :
またソニセルセットかよ orz
UA-25EXセットまだー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=215^CWS8SCB^^

55 :
↑も↓も完売御礼かよ (´・ω・`)
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=631%5ESD50B%5E%5E

56 :
複数のMIDIトラックを一回の操作で、トラック別にWAVE化する方法は無いですかね?
一個一個MIDIトラックを選択して、WAVEへエクスポートすれば出来る事ですが、めんどいので・・・。

57 :
すいません。散々ググったんですが分からなかったので教えてください。
MusicCreator5でフリーズ機能を使う際、モノラルトラックをフリーズすると
レンダリング結果ではステレオになっているように見えます。
(波形表示が2つされている)
これで正常なのか、そもそも手順が間違っているのか分かりません。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

58 :
ちょっと教えて。MC5で出来たことが出来なくて苦労している。
GSnapなんかのMIDIを使うVSTで、前にここでもリンクが貼られたやり方のVSTiに変更してソーストラックとし、ボーカルトラックのアウトをソーストラックに割り当てる。
このアウトを割り当てるでソーストラックがMC6だち出てこないんだが、誰か別の方法で成功してる?

59 :
本家で5/22まで春祭り開催中
英語版でも桶ならドゾ
MC6本体 $19.99 とか MC6チュートリアルビデオ $9.95 とか

60 :
クリップをコピーして別のトラックに貼り付けて、TTS-1の楽器を変更しても、勝手にコピー元の楽器に変わってしまいます。
コピーは、Ctrlキーを押しながらマウスをドラックしているのですが、手順が間違っていますか?
それとも、そういうものですか?

61 :
元のトラックにプログラムチェンジ書いてない?

62 :
過疎ってるね
このソフト持ってる人少ないんだろうね

63 :
MC6でさえ時々ドロップアウトしちゃう環境だと、
sonar X1 導入なんて無理だろうか

64 :
楽譜を打ち込んで音を鳴らしたいんだがMusic Creator 6を買えばできる?
SD-80とかSD-50があると追加で何ができるようになるの?

65 :
>>64
Music Creatorにも楽譜入力モードがあるよ。
目的が曲の作成なら向いてると思う。
目的が楽譜作成ならFinale Notepadを始めとする
シリーズのほうが向いてると思う。
http://www.finalemusic.jp/products/notepad/
SD-80があれば音源の機能は使えるだろうけど、
MC6で音源固有の機能が使いやすいかどうかは自信ない。

66 :
>>65
ありがとう
音源使えるのか、音源繋いでどんな使い勝手になるか全然分からなくて
Finale Notepadはフリーなんですかね

67 :
MC6、VSTは入れられるんだけど
VSTのエフェクターが入らない、教えてエロイ人

68 :
>>67
VSTeはオーディオトラックにしかかけられないぞ
MIDIトラックの受け取り先を作れ
あとVSTiって書かないと怒られるって先生が言ってた。

69 :
>>68
意味が半分、分からないけどありがとう、あとで考える
自己解決、FXって所にVSTのエフェクターがあったぜ
VSTのエフェクターのメーターが動いてないから使えてないのがある

70 :
前スレ853以降でいろいろお世話になったものです。
今回MC6購入以降、9曲目をUPしました。ちょうど1か月に1曲ペースです。
当時のスレで推奨いただいた通り、最近Ozone5購入しました。
MC6、Ozone5ともいまだ使いこなせてない部分もあるんですけど、
正直なところ、音質的には際立った変化がないように感じます。
しかし購入して後悔はしていません。まだまだ勉強中です。
当時親切に説明してくれた方々、どなたか存じませんがありがとうございました。
(↓最新の2曲が、with Ozone5の曲です)
http://www.youtube.com/user/Jhn8Pl8Grg8Rng

71 :
ちょと聞きたいんだけど・・・
MC5を買う予定です。
各トラックにあてる曲を選択するときって
プルダウンで音色名は表示されますか??
音色名が表示されるかされないかが聞きたいです。


72 :
音源はSD-50です

73 :
いい間違えた!音源はSD-50を買う予定です。

74 :
ちょっと何言ってるかわからない

75 :
レスリングのルールがわかってきた。
相手をひっくり返せばポイントが入るわけね

76 :
スレ間違えたw

77 :
Music Creator 6買いました
楽譜入力はMuseScoreの方が音符を選びやすく入力しやすい
Finale Notepadは登録が嫌だったのでやめた
再生はMC6がやはり優秀、MuseScoreは音欠けするわ譜面が先行するわでダメ
MuseScoreで入力してMC6にインポート、なんてことをやってる
ただMC6も再生バッファを500msくらいに増やさないと音欠けした(デフォルトは確か250ms)

78 :
>>71
調べろ
とりあえず、そのままじゃ表示はされないが表示させる方法はある

79 :
調べろはちょっときついだろw
通常のMIDI編集画面左側のインスペクタで音色の確認はできるが、
曲の途中で音色変更したらどうなるんだろうな。
いや、曲の途中で音色変更は俺はやったことない・・
できるんだろうか?
…て、ん〜?MC5?
俺はMC6の話をしていたw

80 :
MC6ですが、
見た目ではわからないノートの重なりを
簡単に確認する方法ってありますか?

81 :
聴け

82 :
聴いても和音のところはわかりにくいです(´;ω;`)
コピペしてると知らない間に重なってたりしませんか?

83 :
つピアノロールビュー

84 :
すみません、DTMを始めて日が浅い者ですが良ければ教えて頂けると助かります。
このたびMC6を買ったんですが、SONAR LEと違って
トラックごとのレイテンシーを調節する、時計アイコン(タイム)ってMC6にはないのでしょうか…?
I/F(UA-25EX)は使っていて、ASIOドライバモードにも設定しています。
音源をサウンドフォントやVSTなどごちゃまぜに使っているので音源によってはズレが出てしまい
トラックごとにレイテンシー調節(tick補正)をしたいんです…orz

85 :
ちょと聞きたいんですけど・・
MC5と使ってます。
MIDIトラックのエフェクトが7個しかありません。
これって増やすことってできないんですか?
空間系(リバーブ)、ノイズ系を増やしたいです。

86 :
>>85
そんなMIDI FX、あるわけないでしょ
MIDI FXは、シンセに渡すMIDIを加工するプラグインなのだから
出力されるオーディオを操作するのはシンセの役目
出力されたオーディオを加工するのはAudio FXの役目
勘違いしたら目的は果たせないよ

87 :
>>85
6だけど増やせるよ環境設定VSTで増やせる
またコンソールでマスターから無理やりMIDI FXに入れる
このソフト操作が分かりづらい

88 :
MC6を買ったのですがKONTAKT5とか認識しないプラグインがあって困っています
環境設定のVSTプラグイン設定からプラグインdllのフォルダを追加して検索してもダメでした
解決法はないのでしょうか?

89 :
SONARでは起動時に問題なく自動認識されているようなのですが
これも制限?

90 :
うん

91 :
ええええええええええええええええええええええ!
まじで??どこにもそんな制限あるって書いてなかったのに・・
詐欺やん

92 :
初めて聞いた

93 :
ゴメン、出来ました、フォルダの指定の仕方がまずかったみたいです
完成させようデモのメロディをKONTAKT5付属のギター音源にしてGuitarRig5のエフェクト
かけたらめっちゃリアルでファンキーな古時計が聞けました!
詐欺とか言ってごめんよおお!orz

94 :
ええええええええええええええええええええええ!
まじで??どこにもそんな制限あるって書いてなかったのに・・
詐欺やん

95 :
ttp://mnavi.roland.jp/computermusic/201110_01.html
メーカーの煽りとは逆にこれ使ってる人少ないよなあ

96 :
ええええええええええええええええええええええ!
まじで??どこにもそんな制限あるって書いてなかったのに・・
詐欺やん

97 :
MC6エンコードの設定できないのかなMP3意外で
CDクォリティしかない

98 :
ええええええええええええええええええええええ!
まじで??どこにもそんな制限あるって書いてなかったのに・・
詐欺やん

99 :
>>97
とりあえず、wavで書きだしてあとは別で変換すればええやん?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DAW】REAPER総合 雑談・質問スレ 4kHz【Cockos】 (517)
【5万円以下】マイクプリスレ1【低価格】 (118)
Trance & House Thread part2 (219)
Auto-Tuneについて語りましょう (235)
ダサいと思いつつ使っている音楽制作用語 (157)
【縦横無尽】Roland GAIA SH-01【遂に君臨】 (508)
--log9.info------------------
スパロボの「あるある」 (475)
GA参戦希望スレ5 (541)
【PS3】機動戦士ガンダム UC Part9 (740)
第2次スパロボOGが21万本の爆死でゴキブリ悶絶w (509)
なんでグラヴィオンの専用スレはないの? (777)
パシフィック・リム参戦希望スレ (107)
ウィンキー「HP万超えのガサC出してみろよ」バンナム「ひっ」 (124)
SFC第3次スーパーロボット大戦は史上最高のバランス (779)
SDガンダム Gジェネレーションスピリッツ 416魂目 (850)
補正がないスーパーロボット大戦 (155)
ロボットゲー板 総合雑談スレ (280)
あんなこんなガンダムゲームが欲しい! (154)
色々なロボットのVSシリーズにおける性能を妄想するスレ (225)
【ACE】Another Century's Episode総合 Mission364 (174)
復活の喫茶店 (968)
スーパーロボット大戦ScrambleCommanderThe2nd24th (308)
--log55.com------------------
「刃物を捨てろっ!(警棒バシバシ)刃物」「確保!」 目黒刃物男逮捕の緊迫した捕り物劇で女性警官大活躍 (リンク先に動画) [937373665]
【バカ】ゲームに課金するために770万円を横領した文科省職員、懲戒免職 [697536759]
スーツ用の英国製リュックがガチのマジでお洒落 しかも収納、装着感も最高という文句のない出来 [213659811]
30歳、顔中の上、174cm、年収530万円、TOEIC650 彼女いない歴=年齢 ハイスペなのに結婚どころか彼女すら出来ない理由がわからん [981135823]
【車】ダイハツ「トコット」が売れまくってる模様 発売一か月で目標の3倍を売り上げる [604460326]
東大卒業後に10万円で作った小屋に暮らしてるケンモメンが見つかる。電気はソーラー、水は湧き水、生活費は月2万 [741292766]
【やはり無断だった】フジテレビ、多摩の火災現場で「無断駐車」 「緊急取材のため」と説明も謝罪 [487053837]
韓国『最低賃金、2年で30%アップ』で大混乱 自営業者の所得がバイト以下に リストラ&廃業ラッシュで、逆に若者が職を失う最悪の事態 [621794405]