1read 100read
【FS】鍵盤について言わせろ【非FS】 (100) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
藤本健が線路に転落ww (403)
MFB 2 (156)
ボカロPが動画も頑張るスレ (282)
【S2.0】 TOONTRACK 総合 その7 【EZD】 (315)
【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.8 【MIDI専用】 (102)
Synthogy ■■■ Ivory ■■■ 2 (215)

【FS】鍵盤について言わせろ【非FS】


1 :2012/10/28 〜 最終レス :2013/10/11
鍵盤への拘りが強い人、鍵盤について言わせろっていう人、ここに集合。
FS鍵盤、FSX鍵盤、BH鍵盤、GH鍵盤、GHS鍵盤、LC鍵盤、AE鍵盤、ME鍵盤(以上、YAMAHA)
RH鍵盤、RH2鍵盤、RH3鍵盤、NH鍵盤(以上、KORG)
PHAU鍵盤、PHAV鍵盤、G鍵盤(以上、Roland)
3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤(以上、CASIO)
上記以外、名前すらついていない鍵盤であろうとOK!!!
鍵盤厨たちよ、好きなだけ思う存分語ろうぜ


2 :
さっさと削除しろ

3 :
すでにFS鍵盤もってるからメーカーは新製品は音源モジュールで出すように。鍵盤付き音源もう要らん

4 :
>>3のFS鍵盤が壊れて修理に出したらそこだけピアノ鍵盤になって帰ってきますように

5 :
さらにJDのピンクボンドを塗りたくって帰ってきますように

6 :
たくえむしね!

7 :
CMEのMIDIキーボードの反応が悪くなってきました。

8 :
>>4
>FSFSって言うけどな、世代によってみんなチューニングが違うんだよ
チューニングが違うのか、製造当時に調達できた部品の素材や質が違うのか、まあ、どっちか原因だかは知らんけど
確かに同じFSと言ってもその製造年代によって弾いた時のニュアンスの違いはあるよな。
俺が所有してたFSは、初代DX7、M1、T3(T3は今も手元にあるけど)だけど、
DX7は、M1やT3に比べると底打ち感が強くて、ストロークが浅く感じたなぁ〜。
DX7より後から発売になったM1やT3の方が全然俺好みの鍵盤だった。

9 :
NH鍵盤とか、MOX8の鍵盤は、持ち運びに便利なんだけど、タッチが軽すぎるんだよなぁ
一番好きなタッチはRD-700NXなんだけど、今度は重過ぎふ…
トレードオフの関係とはいえ、うまいことバランスの取れた鍵盤が出来ないかな。

10 :
今の手持ち鍵盤でいくと
XP-30>Prophecy>MO6
だ。
過去の手持ちランキングだと
TRITON Pro
SY85
KX76
あたりがよかった。

11 :
あんまり鍵盤への拘りは無いほうだと思うけど、今まで使ったこのとのある中で、
唯一、「あーっ、コレは無理。思うように弾きこなせない」と感じたのは pa500 だね。
あのバネバネした感触がどうにも不快だった。MIDI キーボードなら、まあ入力機器として
割り切れるから我慢できるんだけど、実際に演奏する鍵盤となるとねー、俺には無理だったわ。
>>9
俺はGHSは全然気にならない。十分、許容範囲内だな。

12 :
DX7が世に出て30年経つんだからFS鍵盤の特許も切れるだろ。
構造をマルパクしたKFS鍵盤やRFS鍵盤、コルグやローランドが出せばいいだろ。
本家のヤマハが頑にFS鍵盤の純粋コントローラー出さないから
コルグやローランドが出し抜けに作って世に出せばいい。
売れるコツは鍵盤以外の筐体はなるべく小さくコンパクトにする事だ。
本家ヤマハのFS鍵盤シンセはどれも無駄にバカでかく作る、ユーザーの事まったく考えてない。

13 :
pa500は鍵盤自体を根元から曲げるヤツだった。見た時は愕然としたな。
m50も錘ついた同じタイプだった。

14 :
KARMAはProphecyと似た(同じ?)かまぼこ型鍵盤だった。
中心が少し盛り上がってて⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ふうに。
アフタータッチも同じくぐいっと押し込めるタイプ。

15 :
Prophecyはアフタータッチの押さえ込みの幅が
KARMAやTRITONと明らかに違ってたよ。

16 :
>>13
ぜひチックコリアに試奏していただきたいキーボードだな

17 :
あれ?KARMAはTRITONと同じと思ってたが違った?

18 :
M3の鍵盤は?

19 :
KORG-FS Roland-FS鍵盤なんかでたら、まちがいなくどちらも買うなw
KRONOSが発表されたときは、これで手持ちのZ1やTRINITYをリプレースできる!!!!
って買う気まんまんだったんだがw FS鍵盤モデルがなかったことのショックといったらw
まぁ、311でそれどころじゃなかったが。気がつけばKRONOS-Xになってた。そしてXも
FSがラインナップされてないことに軽いショックをうけたね。
FSX鍵盤はシンセタッチ鍵盤としては質はいいと思うんだけど、フィールがFSとは決定的に違うよね。
そしてそこがFSのポイントでもあったところだから新製品で選べないのは厳しいものがあるね。
特にシンセはFS鍵盤を選んできた俺みたいな奴もいるだろうし。

20 :
>>18
M3のスレでは、評価が真っ二つに割れてたな
発売直後はポジティヴな評価が多かったのに
次第にネガティヴな評価のほうが優勢になってきたんだよな

21 :
>>19
> FS鍵盤モデルがなかったことのショックといったらw
KRONOS発売以前からKORGの製品群からFSはとうに消えてたじゃねーか
ショックを受けるほうがおかしい

22 :
>>21
OASYSがFSだったが生産終了はしていて、おそらく後継モデルはFS搭載でくるだろうって
思ってたんだよ。だけどクロノスクラスですらFS搭載やめたってのはショックだった。
一方で88鍵盤がコンパクトボディで来たのはうれしかったけど。だからといって76鍵盤の
FSの代わりにはならないな。

23 :
yamahaはもうFS鍵盤やめちゃったの?エレクトーンとかも。

24 :
エレクトーンはまだ一部FSモデル製造してるよ

25 :
FSX鍵盤って構造どうなってるんだろう。
うーん   知りたいぞおおおおおおお

26 :
最近のコルグのバネ無し鍵盤
ttp://i848.photobucket.com/albums/ab49/mjlarsen/m50/P1000443.jpg

27 :
M3以降のコルグのシンセ鍵盤は酷いよな
支点浅すぎて奥が全く沈まないから押した鍵盤の角度が付きすぎて
押す場所によってベロシティの感度が全然違う
鍵盤の真ん中あたりは先っぽと重さはあまり変わらないけど浅くまでしか沈まないから一番感度強い
次に感度強いのが先っぽ
一番奥は沈まないからかなり強く叩かないとベロシティ127は打てない
これにグニュっていう感触も相まって弾いててほんと気持ち悪い

28 :
そんなこんなで
俺は奥行きの短いキーボードは信用しないことにしている

29 :
このスレを立ててくれた>>1に感謝しても感謝しつくしきれません
ありがとう

30 :
>>26
これはひどいw いかに部品をけちっているかわかるなw
いや部品を減らすことはわるくないけど、それがいい改良につながるなら。
でも、鍵盤ってのは部品を減らす=鍵盤として品質を下げる ことだからね。
しっかりした物ならお金を払うつもりだけど、今はそのしっかりした鍵盤が
ないので、ヤマハのMOTIF ES やM3 以降はおどろくことにシンセを買って
ない。この5年で買ったのはRD700GXだけ。これはピアノ鍵盤でいいものが
ほしかったから買った。
いい加減シンセでプロ向けのFS鍵盤モデルだしてくれ、買うから。

31 :
そのプロが黙ってFSX使ってんだからムリだろ
しかも絶賛してたりするんだから

32 :
FS鍵盤はプロ向けじゃないだろ?
FS鍵盤はFS厨向けだってこった

33 :
要は、FS鍵盤派の人は、FS鍵盤の凄く出来のよい
マスターキーボードが発売されたら買うんだよね?
ってことは、それに近い既製品か過去の製品じゃダメなん?

34 :
>>33
人によるだろう。俺個人はXFは鍵盤部分で納得できずに買ってない。
FSの新製品がでるまで買うつもりもない。過去の製品はくたびれてくるので問題あり。
鍵盤部分だって経たる。

35 :
シンセなどくわしいレビューを乗せているシンセ本の古書店のブログ
http://manewyemon.exblog.jp/
鍵盤についても結構とりあげているのでおすすめ。

36 :
FS鍵搭載シンセが出たらこいつらが沸き上がるのかと思うと吐き気するわ

37 :
とにかく支点の長い鍵盤が良い
シンセ鍵盤で根本でも弾きやすいのを新規開発してくれんかな特にKORG
YAMAHAのFSX鍵盤
ローランドの重り付き鍵盤
KORG 無し

38 :
>>36
おまえって自分がない人間なんだろうなぁ。
そこから脱却するのは大変だけどやるしかないよねぇ。
そんなあんたにアドバイスを
出来る人間は、自分に得になることを第一に考えている。全てにおいて。
寝食から、読み物、関わること、ウンコ、しょんべんまで、全てにおいて。
自分にマイナスになることは極力避けるし、そんなことをすることをほど
無駄なことはないと思っている。だからひがみとかそういうマイナスの
思考なんかもしないし、したくもないに、する意味すらわからないものなのだ。
もちろん、生活のため、なにかしら仕事をしているものだが、無駄なエネルギー
を使わないために、できることできないことのマイルールは徹底した上で
仕事を請け負うし、無用な軋轢を生じるようなことはせずむしろスムーズに
仕事がはかどるように対人関係だってことこまかに心がける。
それはすべて自分に利するからね。
あんたの書き込みはこれとはまったく逆のネガティブなこと。ものすごく人生で
損していると思うよ。


39 :
FSじゃなくてもいいからkorgのシンセ鍵盤はもうちょっと頑張って欲しいな

40 :
うん、FSXと同レベルくらいのは載せてほしい

41 :
やはりヤマハには楽器メーカーであることにこだわって
これからもいい鍵盤を作り続けて欲しい。
世界のトッププレイヤーが愛してやまない、「楽器」として扱える鍵盤を提供し続けて下さい

42 :
こないだ都内のスタジオにKRONOSの61鍵が試奏機として置いてあったんだが、
なんだあれ、フラッグシップ機だよねw
YAMAHAでいうCSシリーズと同じじゃん
ビックリしたわw

43 :
FS出るまで買わないって言ってる人は今の使用機材が壊れたらどうするの?
中古で探すの?

44 :
何が何でもFS!って人はもしかしてピアノもこれで弾きたい人?
オルガンタイプの鍵盤はストリングス、シンセ、オルガン等専用と割りきって
ピアノ弾くなら88鍵ピアノタイプで行け

45 :
鍵盤の数にこだわっている人いる?
KORGは、どうして76鍵から73鍵に変えたんだろ?

46 :
>>45
工場の担当者が作業しながら見る、機械の隣に置いてるテレビを22型から26型にしたから

47 :
>>45
手元にあるヤマハの76鍵を見てみたら右端がGなので、わざわざ76鍵の
ためだけに右端のGを作りたくなかったとか?
あと73鍵にすると61鍵に1オクターブ足すだけなので、同じラインで
作ってもキーの過不足が出にくいのかなと思った。

48 :
RHODESに合わせたんじゃないの?

49 :
このスレ書き込みが少ないけど需要無い?

50 :
みんなFS自体を語りたいんじゃなくて現行のシンセ鍵盤が糞なのに不満があるんだと思う

51 :
特にコルゲの鍵盤とジョイスティック、ひどくねーか?

52 :
おれは最初に触ったのがローランドのシンセだったから
ピッチベンドとモジュレーションレバーが一体になってないと使いにくい
けどNordleadは一体式じゃないのに使いやすい
ピッチベンドとモジュレーションの位置が良く考えられてると思う

53 :
>>49
こんな感じのまったり進行でOKよ、これで十分

54 :
オレKRONOSスレでFS慢性っていうやつの気が知れなかったが
MOTIF ES6+PLG150-DXを買いなおして(KRONOS88買う前はMOTIF ES7持ってた)
改めてFS+FM音源の気持ちよさを満喫。
たぶん、FS信者はDXシリーズのテイストが大好きなんだな。
たしかにFM音源の音色にはFSがよく似合う。

55 :
Motif ESはどうもトゲトゲした感じが好きになれない
同じFS鍵盤でもTriton Extremeはもう少ししっとりしてるのに

56 :
自分もヒステリックな印象があります
尖ってるっていうか荒いっていうか
個性的で好きですけどね

57 :
なぜ昨今鍵盤の議論が絶えないか?
思うに各社中位モデルや上位モデルにゴミのような支点の短い鍵盤を増やしすぎた所為だ
昔も支点の短い鍵盤はあったが最近の鍵盤程では無かったと思う
YAMAHAのLC鍵盤は鍵盤の根本でもなんとか弾けるのでまだマシ
KORGのアレは最悪 クロノス61鍵のヤツは救い様がない いくら重り仕込んでも根本では構造上かなり弾きにくい
ローランドはjuno-stageの上位にも劣らない鍵盤を下位モデルにも広めるべき。
まだ言いたいがもう寝る
以上チラシの裏の糞でした^o^

58 :
もうちょい各社進化してさ、
倍音構成的に重たい音は鍵盤重くしたり
自動でやってほしいんだよね。
i1みたいに鍵盤の重さ可変のキーボードは今でも欲しい。

59 :
>>58
重低音のシンセ音が鍵盤重くて押せんのだが

60 :
FS鍵盤搭載&61鍵以上でもっとも軽いモデルって何?

61 :
DX7IIなら12kg、旧トライトンで14kgとちゃうか?

62 :
まあDX7IIだろうね。

63 :
DX7S 10.5kg

64 :
同じFS鍵盤でも、枠の材質やショック吸収の仕組みの違いで全然印象違うね。
KS76がやはり柔らかくて一番良い仕上がり。
DX7Uはコストダウンでヤバイが筐体が柔らかめのプラスチックなのでなんとか合格点。
コストダウン+金属パネルのmotifはうるさくて硬い感じで最悪。

65 :
>>64
KSじゃなくてKX76だた。

66 :
01/w proと比べて、triton extreme 76のほうがいい感じだった。

67 :
まじでKRONOSのFS鍵盤バージョンだしてくれないかな。

68 :
ローランドのエスケープメント付きアイボリーフィール鍵盤がいい。
デジピかRDしかないのが残念。

69 :
KRONOS61の鍵盤そんなに悪いか?
FS鍵盤に比べれば短鍵盤だが
板バネのひっかかり感も無い
鍵盤離した時にバコバコ音もせず
静か
結構利点も多いと思うが・・・
FS鍵盤とは求める物が違う鍵盤かな。

70 :
K5000みたいな加算合成音源追加しないかな。

71 :
Kronos61は結構残念鍵盤だと思う。
73、88は最高とは言えなくも重量、価格からすると頑張ってる。

72 :
FSX鍵盤はピアノを弾く人には弾きやすい鍵盤だと思う。
スコンと落ちる感覚が脱力でピアニッシモを表現しやすい。
FS鍵盤はバネ反発があるので鍵盤をひっぱたいてフォルテで弾きがちになる。
もっともオルガン奏法の場合はひったくように弾くほうがいいんだけど。
タッチを使い分けられる人はどちらのタイプの鍵盤でも弾ける。

73 :
KORGのNH鍵盤って、みんなはどう?

74 :
軽量であることを考えれば悪くな鍵盤だよ
ただハンマーアクション鍵盤として弾くとウエイトの軽さにガッカリするかもな
しかし支点もそこそこ長いし俺的にまあまあ弾きやすい鍵盤
KORGは短い支点のフニャフニャ鍵盤やめていっそ61鍵盤も73鍵盤も
RH3かNH鍵盤にしてもらいたい・・・

75 :
KORGは軽量化にこだわりすぎて気がする。

76 :
GHS鍵盤の重さを均一にしたのがBH鍵盤でおk?

77 :
鍵盤の支点の長さはほとんど変わらんがウエイトが重くなり
連打しやすくなってる

78 :
間違い
GH鍵盤を低音部から高音部まで鍵盤の重さを均一にしたのがBH鍵盤。

79 :
>>77
???

80 :
>>77
黙ってりゃいいのに

81 :
>>77
アホだな

82 :
そこまで言うほどのことか?

83 :
このスレでバカでアホを見るのは楽しくて快感だろ? 俺のような。

84 :
GHSのカパカパより重くなってるってことじゃね

85 :
GHS鍵盤とNumaNeroのピアノ鍵盤ってどっちピアノに近いか
どっちも弾いた事ある奴教えてくれ

86 :
なかなか実機触ったヤツはまだいないんじゃないかなあ
つか、NumaNeroて14~15万の木製鍵盤だし、かたやGHSは3万円台のデジピに搭載される鍵盤ぞ
どう考えても…

87 :
最近のフカフカ鍵盤って根元の方が押し下げられないのな
ありゃないぜ

88 :
しかも、フラッグシップの機種までだもんな

89 :
D-DECKってスペック表にはFS鍵盤って書いてあるから
今唯一新品で買えるFS鍵盤だと思ってたんだけど実際はFSXじゃねえか
だまされた

90 :
KORGのNH鍵盤な支点もそこそこ長いし軽量で感触も良いんだが
幾つかの鍵盤がガチャガチャ煩く鳴るので台無し
これさえ良くなれば根本沈まない糞鍵盤なんぞ辞めてぜんぶNH鍵盤にしてほしい

91 :
ガチャガチャ煩く鳴る鍵盤ならFS最強

92 :
レオパレスならFS鍵盤不可

93 :
NHK SAS 原由子 KORG TRITON PRO SCSI付使用

94 :
いっそのことM1の鍵盤ユニットをKRONOS61にすげ替えようかな

95 :
スペース作れなくてああなったんだろうから、入んないじゃね。
たぶんコネクター類も違うっしょ
いっそラック化してみては?

96 :
鍵盤の移植は想像以上に難易度が高い
マイクロステーションへFS鍵盤移植した人
http://www.wind.sannet.ne.jp/penpen/keyboard/m_station/
これ見て俺は諦めた

97 :
すげぇ気合いだなw
他に選択肢はあると思うが…

98 :
うーむ俺なら鍵盤ユニット外して別の鍵盤をMIDI接続するのが精一杯かな

99 :
http://www.wind.sannet.ne.jp/penpen/keyboard/m_station/
このサイト、「基盤」が「基板」だったら良かった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【M.E.S.A.】AKAI S3200/S3000/S3000XL【Recycle】 (245)
【やっぱり】コンボ・オルガン 4'【ドローバー】 (575)
【貼れ】MMLで鳴らすスレ in DTM【聴け】stage6 (665)
【NI】Reaktor 8.ens (305)
スペックで考えるオーディオインターフェース5 (386)
レイ・ハラカミが脳出血で死去 (415)
--log9.info------------------
よんれすまれだよ (266)
結婚してくれなきゃ自Rる (733)
聖飢魔IIRスレ (716)
許し合おう!愛し合おう (123)
私の名は赤福。時の輪をさまよい続ける餅 (208)
練習していいですか? (128)
お前ら全員往生してよし!往生猫スレ (482)
アニメの中に行きたい (376)
ボボボーボ・ボーボボだ〜ハジケろよ〜 (115)
ドッ硬連雑談スレッド 〜新しいフォルダ (マ4)〜 (594)
ニコニコ精神病院しぇるたー 二頭目 (494)
【さらに】ネコミミ三番艦【潜るよ】 (511)
三宮 (303)
いまは反省している。嘘だがwww (676)
レートの影分身 (112)
植民地化された交換の閉域 (112)
--log55.com------------------
ThinkFree Officeってどうよ?
軽い表計算ソフト
一太郎のインターネットディスクってどお?
高すぎてむかつくソフト
ドライブコピーとノートンゴーストどっちが
一太郎 vs word
機密情報守ります!HDD完全消去ソフト!
【発想支援】アイデアプロセッサ等 2+【価値創造】