1read 100read
2013年19美術鑑賞12: 三井・三菱・出光・ブリヂストン【東京駅周辺】 2 (120) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三井・三菱・出光・ブリヂストン【東京駅周辺】 2 (120)
三井・三菱・出光・ブリヂストン【東京駅周辺】 2 (120)
三井・三菱・出光・ブリヂストン【東京駅周辺】 2 (120)
三井・三菱・出光・ブリヂストン【東京駅周辺】 2 (120)
【卵でピカソ】アイエスイーアート【イセ文化財団】 (105)
三井・三菱・出光・ブリヂストン【東京駅周辺】 2 (120)

三井・三菱・出光・ブリヂストン【東京駅周辺】 2


1 :2013/05/16 〜 最終レス :2013/10/03
前スレ
三井・三菱・出光・ブリジストン【東京駅周辺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1284222766/
出光美術館
http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/index.html
ブリヂストン美術館
http://www.bridgestone-museum.gr.jp/
三井記念美術館
http://www.mitsui-museum.jp/
三菱一号館美術館
http://www.mimt.jp/

2 :
ここもこのスレでいいんだっけ?
東京ステーションギャラリー
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/

3 :
山岡壮八展、観に行った人いたら是非感想を!

4 :
前スレで話題にならなかったみたいだけど、三井記念美術館もパスポート始めたね。
http://www.mitsui-museum.jp/pdf/museumpassport2013.pdf

5 :
遅ればせながらクラコレ行ってきました。ルノワールのための企画展かと思うほどルノワール押しでした。
これまでルノワールの風景画ってダメだなって思ってましたが、若いころの風景画はパステルカラーで
まるでおとぎの国みたいで楽しめました。新たな一面を発見した感じ。ぶらぶらで紹介されたタマネギも
とてもいい出来で、よくぞ日本に来てくれたなって思います。
んで前スレでも人気の、そして私が昔から好きなジェローム!
オリエンタルムード満点の作品にはホント魅かれますね。
BGMはイベールの「寄港地」のチュニス〜ネフタがぴったり。
カーペット敷きになったおかげで足音がなくなり、静かになり、おしゃべりの声も小さくなった
三菱一号館美術館、鑑賞が格段に快適になりましたね。

6 :
>>5
乙です。
ルノワールの風景画ですか。
私は、クラーク展ではルノワールの肖像画はもちろんですが、花の静物画(シャクヤク)が大変気に入りました。

7 :
クラコレ。何度か足を運ぶうちにシスレーの良さも分かってきた。

8 :
本日11:45ごろ、やっとクラコレに行った
雨降りだったからか、人が少なくて快適に観られた
ルノワールのリンゴの絵が気に入ったからポストカードを買ったよ
観に行ってよかった!オススメ

9 :
三井とか出光の展覧会の感想はないの?
誰も見に行ってないのかな

10 :
そんなに気になるなら
あんたが行って来りゃいいじゃないのw

11 :
>>9
「今、旬な展覧会12」の88番に書き込んだ者です、ご参考に。

12 :
暁斎の娘は巧い。昔東武美術館?で見た時も感心したが、
線の表現の緊密さなど親父以上だ。

13 :
>>7 
クラコレ、実は私もルノワールでもここで人気のジェロームでもなく
シスレーに惹かれました。今更ながらですが。なぜ気づかなったのかってくらいに

14 :
>>13
おお、同志!
これを契機に、シスレーの他の作品も追いかけてみようと思います。

15 :
いいなあ。三菱行列作っていたから結局断念した

16 :
>>15
それでも、都美(フェルメール)や西美(ラファエロ)に比べれば
空いてた。クラコレは、最終日の午後に行ったけど20分待ちで入れた。

17 :
クラークコレクションの入館者数は20万人超え
この数字は充分に好記録だと言えるね
まぁラファエロは40万人を既に超え、エル・グレコは28万人を記録したけどね
ちなみに渋谷のルーベンスは10万人ちょっとだったらしい
ダ・ヴィンチ展も23日に10万人を記録してる

18 :
>>17
「ダ・ヴィンチ展」は、ネットでがっかり評ばかりなのに10万突破か。
まだひと月残ってるから、20万越すのかな…。

19 :
三井記念美術館、今年度からパスポート(枚数限定)を発行したね。
年会費4千円で、同伴者一名まで無料。年に何回足を運んでもOK。
要は「三菱一号館美術館パスの千円引き」。でも三井は展覧会が年に5回。
しかも軒並み前期後期に分かれているから、非常にお得だと思う。

20 :
三菱と違ってぐるっとパスがあるからなぁ

21 :
>>19
今頃気づいたんだね。こっちの方が確実に収益があることを。
全員が毎度毎度必ず見に来る人ではないわけでとりあえずパスポート買わせた
方がいいんだよ。馬鹿な美術館が多い。招待券金券屋で買われて何とも思わないのだろうか。
西洋美術館はクズカスだよな。1万のパスポートでも飛ぶように売れるのに。
熱烈なファンはパスポート以上に入られてしまうけど別に物が減るわけじゃない。
一般人1500円が年3〜4回見に来る計算ならパスポート売ってしまった方が儲かるのにね。
馬鹿だからそういう発想ができないのかしら。トーハクはあるのに何でかね。

22 :
9 :わたしはダリ?名無しさん?:2013/05/31(金) 10:39:06.22
練馬区立美術館の『牧野邦夫展』は、あさっての日曜日で終了です  あと3日です
このスレをごらんになった都内の美術愛好家の方、ダマされたと思って足を運んでみなさい
衝撃の感動が、そこに待ち受けています
次に大きな展示会が行われるとしたら、たぶん生誕百年祭≠フ2025年、13年後だと思われます
あと3日ですよ!
練馬区立美術館の『牧野邦夫展』をご覧になった方々は、2ちゃんのここをご覧にならないのかしら?
どんな感想でも結構です 書きこんでくださいな
このスレを盛りあげてください  盛りあげましょう
牧野邦夫は不滅です!  『牧野邦夫展』は、今日を含めてあと3日です!
いかないことは、一生の損だと思います!
たとえはあれですが、ビートルズの日本公演をキミは見たのか? 見なかったのか?ぐらいの、インパクトはあります!

23 :
初期はいいけど晩年はゴミだな。ある意味衝撃だった。晩年は下手&超趣味の悪い絵。
すっごい変な方向へ行ってしまった。
初期で死んでれば劉生の正当な後継者&伝説になっていた。なんたる悲劇。
2階の途中からあれってなって最後の部屋は惨劇。ユトリロやレンピッカのような
同じ惨劇。40で死ぬべきだったね。ナルシストじじい襟立てLOVE涙色PVかと思った。
きつかった。裸婦とかも素人の国立新美術館とかでやってるような生ごみ、粗大ごみ展の
出品物かと思った。1970年代のださい日本丸出しでああもうこれはだめかもしれんね。て思ったね。
ひどい醜いださいやばい。ご愁傷さまです。

24 :
出光、さすがに今回の展覧会は行くかどうか分からん。

25 :
>>17
クラーク展20万人超ですか。
それはよかった。
あの美術館は所詮貸し小屋ですから、
なんといっても入場者数が大事ですよ。
本当に良かった。
この調子で川崎の浮世絵展も集客できればいいですね。
あれは川崎の斎藤さんが堀之内のソープ街の隣で
ちっちゃな自宅兼資料館を開いてて、
あそこで無料で公開してたコレクションですよ。
わざわざ三菱でやるんですから、
なんか隠し球でもあるんですかね。

26 :
>>21
ああ、あなたの書き込み、懐かしいなぁ。
パスポートの話題になると
いつもあなたの独自の観点から
書き込んでおられましたよね。
バカバカって罵倒してらっしゃった。
健在で何より。

27 :
私は元気です。
>>25
無料公開してるものを金取ってっていうのが笑えるよね。

28 :
http://lince.jp/media/4/20081130-orii.jpg
http://fmfuji.com/wp07/wp-content/DSC00022.jpg
    堀の内のソープと聞いてやってまいりました
  /´" ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ´ ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ" ̄⌒`⌒ヽ,,〜プーン
../         ∧   \   ∧   \   ∧   \  ∧   \  ∧   \〜
/    ノー;;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; );;;;;;;' ll ゙;;;;;;; )〜プーン
/   ,/ ,,`ー・- -・-.ミ`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ,`ー・- -・-.,`ー・- -・-.ミ〜.
   リ    )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙)  )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙) )( ・・)  ゙)
  i|   ∵,,__⊥_,, :.ノ∵,,__⊥_,, :.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ,,__⊥_,, ∵.ノ
.|  |i、.   `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ  `二´ ノ ドドドドド
ノ人ヾ人゙  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ  ー‐ -イ
== ==         \_      \_      \_      \_      \_〜プーン
=== =       ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)
====   .( ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´  (  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ=3====
=======ヽ ヘ  )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )⌒`)=======
========ノノ=`J====.ノノ=`J⌒`)ノノ=`J====ノノ=`J====ノノ=`J⌒`);;⌒`).====
=========================⌒`);⌒`)=====⌒`);⌒`)==⌒`);⌒`)======
ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドォォォヲヲヲヲヲヲヲォォォーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
業務上横領と名誉毀損の動かぬ証拠スレ

カタヨリ美術史web 芳名帳
http://katayoribijutsu.web.fc2.com/katayori.htm
さあ、君も今すぐ亀を助けて小竹庵に連れて行ってもらおう(笑)!

http://kotakean.web.fc2.com/kotakean1.htm
http://kotakean.web.fc2.com/kotakean2.htm

29 :
三菱は好きだな

30 :
浮世絵の展覧会が始まるね

31 :
三井や出光の話題が極端に少ないね

32 :
東京糞ステーション糞尿ギャラリーに行ったら終わってた。
営業時間変えるなら前の展示の時点ででかでかと宣伝しろよ。まじR。
時間と交通費返せ糞が。
オープニング展と木村荘八展で人こねーから時間変えよって安直な考え方が馬鹿すぎる。
立地が超いいのに何で18時で閉めるんだよ。平日20時までやってるから価値があんのにふざくんな。
舐めとんのか。しかも印象派で人がまだ入る方の展示から営業時間削るってまじくたばれや。
次回以降の展示は全部ゴミだから15時閉館でも構わないがこの展示で早く閉めるってなんなん。どついたるねん。
つうか人が入らないのはしょぼい内容だからに決まってんのにコンクリ詰めにすっぞこら。
つまんないラインナップ並べてんじゃねえよ。デパートの展示の方が100倍いい。
むかつくから煉瓦一個ずつ外してってジェンガみたくしてやりてえ。
それが嫌だったら今すぐ20時に戻せってアンケートに書こう。あーむかつく。
つうか前のギャラリーの方がよくなかった?今の無駄に歩くだけで糞なんだけど。
最後のドーム下に出るとことか意味不明。冬糞寒かったし。ショップは狭いし品揃えも
おしゃれぶって関係あんのかないのかわからんのもいっぱい並んでるし。

33 :
相変わらず美術板は品性の欠片もない書き込みばっかりだな。
美術鑑賞って下劣な人間の趣味なのかと常々疑問に思う。

34 :
当たり前じゃん。童貞のカスは黙ってな。芸術は欲望なんだよ。

35 :
少なくとも上品なおしゃれではないよね

36 :
>>34
お前、毎日ヒマだな

37 :
下品なお洒落。

38 :
http://mimt.jp/blog/cafe/?p=1098
これ口紅で書いてあったらうけるね。鏡にGOODBYE MY LOVE。

39 :
>>31
出光は仕方ないよ。中国の陶磁とかもう勘弁してほしい。

40 :
>>38
鏡に口紅でといえば、Welcome to ...

41 :
>>36
悔しかったら資産家になれカス。

42 :
ブリヂストン パスポート買っておくべきだったかな。
カイユボットがよさそうなので。

43 :
一号館の浮世絵展始まったね。台風中途半端でやだね。来るなら煉瓦が吹き飛ぶくらいの
きてみろよ!でてこいや!

44 :
>>42
カイユボットだけ前売り買って、あとはぐるっとパスで良いと思う。

45 :
カイユぼっとんのペア券オンラインだけっていうけど絵のついた券じゃないのかな。
ブリヂストンて本当客のこと考えてないよね。半券欲しい人がどれだけいるのかわかってない。
ラファエロ展で半券が欲しい人が多すぎて問い合わせもあったのでしょうね。ホームページにわざわざ
オンラインチケットでも交換できますて記載してたし。
一号館は開館以来絵入りのチケットはどこどこで買えますてわざわざ記載してた。今は当日券も絵入りに変えたけど。
一号館の例を見ると国立だからとか関係ないね。ブリヂストンはサービスが悪すぎ。
それから働いてる人のトーンがやばい。市役所みたい。高島屋のインフォメーション行って勉強してきてほしい。
そこまでやれとは言わないけど私立の老舗美術館なんだからデパートの受付みたいでも構わないな。
非日常空間に来たって感じがするし。逆に気持ちいいでしょ。
エレベーターガールくらい設置しなきゃ。あと展覧会のもぎりで用意されるバイトもお洒落とは無縁の私服でひいたな。
ここは全てが空回りしてる。警備員もうざい。全部ガラスに入れてるくせして自意識過剰の糞美術館。
とっとと潰れて作品全部西美と近美にひきとってもらいたいわ。
それから無料の茶しばき機どこに隠したの?最低だな。あれないなら入館料50円が妥当だよ。

46 :
>>45
キタキタw

47 :
ブリヂストンが潰れるだってさwww

48 :
ないこともない。

49 :
>>45
こういう書き込みは人を不愉快にさせることが目的だから、
レスを付けるなら、こいつの人格を罵倒したり、
汚い言葉で罵ったり、そう言うレスが相応しいよ。
間違っても>>47みたいに、内容に関わっちゃダメだ。
内容に関わると>>45に餌をやるようなもんだ。
>>45みたいな人格障害を思う存分いじくりまわして
罵倒するのも2ちゃんねるならではだぜ。

50 :
>>48
外資にのっとられでもしない限り有り得ないだろwww

51 :
>>49
おまえ気持ち悪いな。お前が一番キチガイだな。

52 :
>>51
イイネイイネ〜
まさに期待した通りのレス!
アンタならそう返してくると思ってた。
予想通りになることの心地よさよwwwwwww

53 :
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

54 :
今やってるブリジストンはどう?

55 :
いつも通りの平常展+α。
初めて見た作品(忘れただけ?)もあったけど。
カイユボット展は期待している。

56 :
>>55
どうもありがとー

57 :
三菱の浮世絵はちょっと見る気がしないなぁ
今回はブリジストンか東京ステーションギャラリーに行こうと思う

58 :
無意味な宣言おつかれさん
誰も興味ないんで
大爆笑

59 :
わたし興味ありますよ
週末出光とステーションギャラリー行ってきます

60 :
>>58の人はこの板で悪名高い既知外の人だから
律儀にレスしないでね

61 :
ブリジストン意外と良かったよ

62 :
仙涯の掛軸を購入した。高いけれど満足。

63 :
三菱一号館 夜8時までやってるの金曜だけになったんだね
前は木曜もじゃなかった?
で6時以降は1000円だったような?
クラーク展で夕方に並ぶ人多すぎたから
6時以降の割引やめたのかな

64 :
なに〜!
木金土が20時までだったのに。
どんどん使えなくなってるな。
コツコツも全然気にならなかったのに。

65 :
>>63
クラーク以降、大型展じゃないからやめただけかと思う。
>>64
東京ステーションギャラリーも金曜だけ。改札の横にある分際で何考えてんだ?
ほんまにつかえんな。

66 :
>>63-65
自演乙

67 :
>>66
田舎者、行けないからって僻むなよ

68 :
>>66
こういう思考の人に聞きたい。自演て何で思うの?IDついてればわかるけど
どういう頭の構造してるのか解剖してみたい。全くそういう考えにならないんだけど。
教えて。

69 :
>>67-68
ハハハ。
思ったとおりの反応。
普通の人ならスルーするよね。
指摘されてすぐムキになる奴。
自白しているようなもの。

70 :
>>69
イタイ

71 :
>>70
スルー出来ないんだね。

72 :
最近思うんだけどさ、やっぱり有名どころの芸術品を揃えるのは、たぶん、それなりの思いがあってのことだろう?
それらの思いがあるって美術館ってどこがあるんかいね?
三菱かい?出光かい?足立かい?何なんだい?
僕は、出光のセンガイが好きですけれど。

73 :
コレクターの思想がいちばん濃くわかりやすいのは日本民藝館じゃないのかな

74 :
大阪市立東洋陶磁美術館

75 :
ブリヂストン最終日 混んでた。

76 :
>>75
三井記念とハシゴしたけど、三井はガラガラ。
いかに、タダ券もったいない消化組が多いかだな。

77 :
>>76
何自分勝手に決め付けてんの?

78 :
三菱一号館でサポーター制度が始まるよ。
http://www.mimt.jp/mss/
現行の年間パスポートはどうなるの?

79 :
>>78
パスポートのサービスに企画ごとの鑑賞券2枚と貸し切り鑑賞会と会報誌と飲み物サービス、
それで年5000円上乗せ。鑑賞券は写真付きサポートカードの提示が必須だから、使用状況が相当限られる。
パスポートは続行して欲しいね。

80 :
ほらほら、またパスポート厨が涌いてきたw
>>78-79
誰も興味ないんだよ。一人でやっとれ、自演バカ

81 :
出光の学芸員って変にプライド高くて嫌な雰囲気

82 :
>>79
パスポート廃止くさいな。
これなら皆パスポートのままにするでしょ。
あ〜あ

83 :
http://www.mimt.jp/passport/
と、思ったら同じデザインのパスポートもあるのか?
今度の展覧会の時に聞いてみよう。

84 :
>>81
具体的な事例を挙げてみないと

85 :
元来パスポートとか友の会とか言うのは、
ちゃんとしたコレクションが基礎にあって、
平常陳列をしている美術館であって初めて
意味があるもんなんだよね。
ところが、三菱一号館は碌なコレクションももっていないし、
平常陳列もない。
要するに、貸し小屋なのよ。文化村と同じ。
そんなところがサポーターだのパスポートだの、
ほんと、笑わせるわ。
いや、気に入った一つの特別展に何回も行きたいって言う
ニーズはあるかもしれないけど、
なら、青山のワタリウムがやってるように、
期間中限定のフリーパスを発行すればいいのよ。

86 :
そういえばブリヂストンのパスポート18日に終わった展覧会最終日でもまだ売ってた(笑)
カイユボットでも売ったりして。2人で2回行けば元が取れるけど3回も4回も行くのはご近所さんかカイユボットファンだな。
55〜60点のカイユボットと弟が撮った写真80点だそうだが、油彩20点、素描40点とかだったり。それでもいいけど。

87 :
一号館のパスポートって同伴者1日1名ってわざわざ言ってるけどサントリー美術館は言わないね。
根津美術館も同伴者と一緒に入れたらなあと思う。いろんな人を連れて行きたいんだよね。
あとカフェも利用したいし。入場料払わないとカフェ行けないからね。
展示ごとに招待券1枚くれるけどう〜ん。

88 :
>>79
鑑賞券は写真付きサポートカードの提示が必須だから、使用状況が相当限られる。
これは違うよ。好きな人に自由にあげられるチケットだよ。チケット使用時にパスポート提示ってことは3名以上で利用
しなければならないことになるでしょ。だから安心して。
更新すると1年2ヶ月間使えるってちょっと嬉しいかも。
>>83
それ現行のパスポートね。多分廃止されると思う。だって2通りあったらみんな5000円の方にしか入らないでしょう。
休館日に貸切って月曜日か...。毎回ただでドリンクくれるのかと思ったら何か食べなきゃいけないのね(笑)
飲み物なんて原価ないからひどい抱き合わせだな。ドリンク券10枚くれればいいのに。ただの値上げだね。
5000円で特別展2人フリーパスて状況が異常だったんだね。

89 :
※1 お申込時に開催中の展覧会の次の展覧会分の鑑賞券をお送りします。
※2 お申込時に開催中の展覧会の次の展覧会から参加資格が得られます。(原則、休館日の15〜20時)
印象派と世紀末美術開幕して入会しても次の展覧会なのか。ザ・ビューティフルとヴァロットン展だけかよ。
すぐ入ったら損だね。印象派と世紀末美術の閉幕間際に入会すれば再来年の展覧会の会期までいける。(笑)

90 :
どっちみち来年の展覧会は英国唯美とヴァロットンでしょ。
5000円でも更新するかどうか微妙だったから、
パスポート廃止なら廃止で諦めがつくわ。(´・ω・`)

91 :
唯美主義は巡回無し?

92 :
>>86-91
もう夏休みは終わったのよ。
ボクの自由研究をわざわざ掲示板に書き込まないでね。

93 :
>>92
はいはい。全然面白くないから。哀れだなお前。

94 :
>>90
1つの企画が長いんだよね。展示替えが長くて年3つって寂しい。常設展示もあればいいけど。
ヴァロットンの興行成績はこけるだろうな。
Bunkamuraはパパッと展示替えして凄いな。簡素な空間だが。シャヴァンヌ展やるんだな。最高!

95 :
三菱一号館が収蔵展とはこれ如何に

96 :
行って見なされ。何も持ってないと思ってる人おるけど版画コレクションにルドン、
陶磁器、個人蔵の西洋絵画が寄託されてるから。ヴァロットンの油彩と版画新収蔵公開。
地味に頑張ってる。サポーター1万かぁ。入会するつもりだけどカフェ寄らないし何か損だな。

97 :
三菱というと自動車や機械のイメージあるけど、ここは三菱地所がバックのせい?

98 :
昔一号館というレンガ造りの歴史的建物が残ってたのを
三菱地所が文化財指定の動きを無視してぶち壊して、
今頃になって、そっくりの建物を建てた。
で、おとなしくオフィス賃貸でもやってりゃいいものを
いきなり美術館にした。
ところが、三菱地所に美術品などないから、
収蔵品殆ど皆無の有様。
細々あつめてはいるが、>>96がいみじくも書き出したように、
画廊の倉庫以下の水準。
仕方ないから、貸し小屋同然の特別展を
年数回開催している。
学芸員もいるにはいるが、民間の美術展企画会社のようなもの。
よく株主から文句が出ないと思うわ。

99 :
俺株主じゃないから大歓迎。デパート美術館が全滅して寂しかったから嬉しいよ。
これでデパート美術館も生き残ってたらどうなってたんだろう。
飽和飽和で凄いんだろうな。今でも飽和に近いような気もするし。
クラーク以降、唯美もヴァロットンも巡回展だね。版画は状態悪かったな。
でもどれも国際巡回展ばっか捕まえてきてそれはそれで凄いやな(笑)
この煉瓦建築も100年したらギリシャ彫刻の模刻のように価値が出るのかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今、旬な展覧会 13 (218)
三井・三菱・出光・ブリヂストン【東京駅周辺】 2 (120)
今、旬な展覧会 13 (218)
今、旬な展覧会 13 (218)
今、旬な展覧会 13 (218)
三井・三菱・出光・ブリヂストン【東京駅周辺】 2 (120)
--log9.info------------------
トヨタ自動車北海道 その5 (650)
【尼崎】パナソニックプラズマディスプレイ17【残業0】 (478)
プライムデリカ(相模原工場用)3 (114)
【NSK】日本精工 その4【軸受】 (930)
【光洋精工】JTEKT ジェイテクト その5【豊田工機】 (603)
豊田鉄工 その3 (574)
日立化成 (242)
【スバル】富士重工業の期間工51【SUBARU】 (894)
【業者はR】SMC9号機【基地外進入禁止】 (480)
新日本無線その5 (899)
金が欲しいか】村田製作所 その19【でも働かない (456)
愛三工業 NO4 (558)
ジェイデバイス その2 (827)
【TEIJIN】帝人 その2 (475)
【鈴鹿】ホンダ期間工part4【本スレ】 (891)
【SUZUKI】スズキ1台目【鈴菌】 (371)
--log55.com------------------
絶対会いたい好きな人の名前を書くと会えるスレ26
アナタが切なくなる瞬間 Part.11
アナタの好きな人ってどんな人?part40
【チャット】ネット恋愛【メル友】56
○ひとりごとにレスするスレ322言○
好きな人を想いながらした努力
好きな人へなかなか言えない本音のメッセージ
あなたの顔面偏差値教えます★part1079