1read 100read
2013年19家ゲーRPG150: RPG大辞典【第54版】 (371) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS3】DARK SOULS ダークソウル オンライン協力スレ 173 (696)
Mass Effect マスエフェクト シリーズ総合スレ Part9 (713)
テイルズやってる女の子ちょっと来い (755)
【PS4】deep down (452)
Fallout3であった面白い出来事 Vault11 (526)
JRPGとはなんなのか考えるスレ (324)

RPG大辞典【第54版】


1 :2013/08/16 〜 最終レス :2013/10/10
ここは、RPGに関連する言葉や用語を、辞典風に集めてみるスレです。
用語の重複や被りなんかは気にせず、みんなで気軽に書き込んでください。
次スレは>>970、失敗した場合は指定お願いします。
前スレ
RPG大辞典【第53版】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1363959312/
まとめサイト:RPG大辞典倉庫(五代目、その2)
http://rpgdic5.at-ninja.jp/
まとめサイト:RPG大辞典倉庫(四代目、携帯可)
http://www40.atwiki.jp/rpg_dictionary_4/
〜書き方例〜
●やくそう【薬草】
主にDQ等で有名な一番安価で最低ランクの回復アイテム。
序盤では大変重宝する。むしろ無いと死ぬ。
☆使用例☆
今のうちに____で回復しとけ!
〜項目を書くときの心得〜
・書き方例に近い形で書きましょう。特に項目頭の●は忘れない。 →●ふりがな【名称】が基本形。
・項目を修正する場合(未収録の場合も含む)、先頭を●ではなく◆にすること。
 管理人さんが収録の際把握しやすくなる。
・汎用性のある単語を優先しましょう。
 (単独のゲームにしか登場しない項目は書くなとは言わないが、極力後回しにしましょう)
・感情的な書き方はしないようにしましょう。する場合はあくまで少し笑えるネタとして追記として書いて下さい。
・日本語として成立する文章にしましょう。また、スペルミスや誤変換がないか、送信前には確認しましょう。
・煽り、叩き目的と思われる項目が書かれた時には、「こんなの載せるな」ではなく、
 スルーするか適度に修正した項目を再投下しましょう。
・単独作品の辞典スレも各地に見受けられますが(DQ、FF、サガ等)、
 そのような作品関連の項目が当スレに投下されても叩かないようにしましょう。
・ARPGやSRPGもRPGに含めます。
・新作は現時点で楽しんでいる人もいます。
 ネタバレを防ぐだけでなく、推敲のためにも発売日から一ヶ月は待ちましょう。
・投稿された単語を修正し、全文まとめて再投稿をするのは最低でも24時間は待ちましょう。
 スレが無駄に消費されるだけでなく、管理人も把握し難くなってしまいます。
>>970を過ぎて次スレが立ってない場合は、なるべく投稿をお控えください。
 特に項目の新規投稿はご遠慮ください。
・最近テンプレを読んでいないと思われる投稿や書き込みが増えています。
 書き込む前に必ず>>1-6に目を通しましょう。

2 :
基本的にRPGに関係している(関係あるように書かれている)項目は載せます。
ただし以下のようなものは除外する可能性が高いです。
・既出の用語。(追記修正目的ならば歓迎。)
・テンプレの書き方に従っていないもの。
・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。
・ネットゲーやPCゲーのRPG、TRPG専用の用語。
・書き手の主観が強く、偏った見方で書かれているもの。(なるべく中立的な視点で書いてください)
・ものにもよりますが、説明が長ったらしくて簡潔でないもの。
・内容が説明不足。単発ネタの場合、そのゲームをやったことがない人にはわからないと思われるもの。
・Wikipediaや他の辞典スレ、または攻略本などから文章を丸写ししただけのもの。
 (引用なら転載元をはっきり書くようにして下さい。)
・同じシリーズのネタが短期間に大量に投下されていた場合、
 そのゲームの信者の暴走や荒らしの可能性があるため、ひどい場合は収録しません。
なお上記のようなものでも笑えるように、ネタ的に書かれた(スレの反応で判断)ものは載せます。
上記でないものでも苦情や不満が多い(スレの反応で判断)ものは載せないことがあります。
既に多くの項目が載っているゲーム、またはマイナーゲーの用語だからという理由で
収録しないということは一切ありません。
逆に項目数が少ないゲーム、またはメジャーゲーの用語だからという理由でひいきすることもありません。
他人の文章を叩いたり文句をつけたりするのは自由ですが、褒められたことではありません。
もし辞典への収録に相応しくないと思われる文章が投下されても
感情的になりすぎず、相応しくない理由を簡潔に述べ、冷静にレスしてください。
不用意な物言いは荒れの元になります。

3 :
Q.投稿してみたいんだけど。
A.どうぞどうぞ。誰でも投稿OK。あぁー、熱烈歓迎!
Q.最低限守るべきことは?
A.テンプレにもあるけど3つ。
  ・RPGに関する用語、書き方であること。
  ・項目のタイトルに●よみがな【名称】、文章には句読点。
  ・自分の投稿したい項目がまだ辞典に登録されていないかどうかあらかじめ調べる。
Q.重複かどうか、心配なんだけど…
A.まず注意してほしいことがある。
索引のほうには、基本的にゲーム個別の単語は入ってない。
あと、いろいろと呼びようのある項目は、自分で一通り大辞典を見るのが鉄則だが
不安なら住人に聞いてみるのも一つの手だ。
Q.スレに投稿された奴おかしいと思うから修正したいんだけど?
A.明らかな間違いならすぐに手直ししても良さそうけど、
できればスレ内で意見が出てからそれをまとめる形で修正してくれ。
くれぐれも自分がこうおもうからというだけでさきばしっちゃいけないよ。 修正合戦禁止!
Q.ほかに気をつけるべきことは?
A.本来はネタ辞典。
・面白いorRPG全体の中でも重要度のある項目の投稿を。
決して、すべてのRPGに関する一般用語と各ゲームのキャラやシステムやアイテムやその他もろもろ全て纏めて列挙解説してやる!という趣旨のスレではない。(住人も管理人さんも読み手も死ぬ)
・ゲーム固有の用語よりもRPG全体にいえる一般用語のほうが喜ばれます。(←ここ重要)
・なるべく短いほうがいい。
Q.ぶっちゃけタブーは?
A.あまりに叩きに偏った書き方。RPGに関係の無い内容。改造、チートの話題も微妙。
  あと、音楽ネタは採用基準のハードルが少し高い。
なぜかはここhttp://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlの「●ゲーム音楽ネタの投稿に関して」の項を参照。

4 :
Q.ここでのRPGの定義って何?
A.「深く考えてはいけない。そのゲームがRPGを名乗っている以上それはRPGなのだ」に準じる。
なのでゼルダの大半はAADVなのでだめだが、どう見てもSTGな自称RPG頭脳戦艦ガルはOK。
Q.投稿してちゃんと保管されるの?
A.基本的に全部保管されます。
不採用はスレ全体の判断や投稿ルールによるもの。決して管理人さんの一存ではない。
また、不採用の理由は新着用語の欄で説明されている。
もし理由もなく保管されていなかったりミスがあったらスレで管理人さんに伝えてあげてください。
Q.ほかに先にやっとくべき事ってある?
A.宿題終わった?
  テンプレと保管庫の注意書きhttp://rpgdic5.if.land.to/kijun.htmlに目を通すこと。
  
Q.宿題終わったよ。
A.さあ投稿だ。

5 :
Q.投稿レベルをあげたいのだが効率のいい経験値稼ぎ法は?
A.注意書きやテンプレの意味を深く噛み締める。真の意味を理解し悟りを開くと賢者になれる。
保管庫で他の人の投稿を読んで参考する。傑作投稿ははぐメタ級の経験値になる。
Q.どうすれば面白い項目がかけるの?
A.・ネタ第一。個性重要。
・やっぱり強烈なインパクトやとんちの利いたネタが面白い。シンプルにまとめられるとなおよし。
辞典に目を通して面白いと思った項目を参考にすると良し。面白ければ多少の脱線はあり。
Q.逆にあまり良くない項目ってどんなの?
A.上の反対。
・つまりネタ度が高くないもの。やたら長ったらしいもの。
・RPG全体の中でそんなに際立った特徴ではないもの。
・そのゲームでの専門用語を使っているもの。
また、あまりに固有名詞や関連語が多すぎると管理人さんがリンクを飛ばすとき困るらしいので注意。
Q.個性がある物をって言われても、よくわからないよ?
A.まあ目安ていどに。わからないなら気にすんな。
Q.長すぎるっていわれた・・・
A.重要度の低い情報を削る。まどろっこしい表現を避け短く言い換える。具体的な部分を要約する。など。
でもやりすぎると味気ないものになる。その辺のバランスは難しい。
助けを求めるのもアリ。中にはそーゆーのを得意とする住人もいる。
Q.明らかに脱線した具体例・余談の扱いは?
A.投稿者がネタでやってる可能性が高い。
・無駄だし意味不明だから書くな。
・ネタでやってるんだしイメージが伝わりやすいからいいじゃん。
という両派存在。ケースバイケースで自己判断でおk。
Q.項目書いたけど、既に登録されてる単語だった…
A.現在載っているものが最適な文章であるとは限らない。
  たとえ既出の単語でも、良い文章が書けたと思ったら投稿して、
  住人と話しあってみよう。
  自分の書いた文章が新しく採用されるかも?

6 :
Q.以前はスレの消費早い上に>>970行く前に容量オーバーすることがあったな。
A.その場合480KB突破でスレ立てを。
  あと、なるべく少ない投稿&修正回数ですむようにお互い努めよう。
Q.管理人って何者?
A.スレの有志です。代々引き継がれています。保管庫の名前どおり今の管理人さんが五代目。
  好意でやってくれているんだからあんまり無茶言っちゃめーよ。
Q.投稿ルールの○○っておかしいと思う。
A.スレで問題提起してみよう。
  ここしばらくルールが固まっているけど、今ある投稿ルールが必ずしも完成形というわけではない。
Q.辞典の○○って項目、おかしくね?
A.修正せよ訂正せよ追記せよ改変せよ改訂せよ
  やったことの無いゲームの項目を修正する強者だって中にはいるのだ。
Q.この投稿、荒らしとしか思えんぞ。
A.そういう時は一言「いらん」 後は放置。長々とつっつく必要なし。荒らしはスルーが鉄則です。
Q.まとめサイト更新されてないよ?
A.現在の五代目管理人は多忙らしく、何ヶ月かに一度のペースで更新してます。
  温かい目で見守ってあげてください。
Q.管理人さん
A.いつも乙です。

7 :
>>1乙、なんでこんな急に落ちたんだ

8 :
>>1
そして駆けつけ一杯
●おーすてぃん【オースティン】
新・世界樹の迷宮の登場人物。
探偵と呼ばれており、実際作中では観察眼が鋭い一面が多く、また変装も得意としている。
作中において、とあるクエストをこなしていくと
主人公たちのギルドハウス(拠点のようなもの)に住む事になる。……のだが、
そこにはローザというメイドさんが住んでおり、
更にオースティンが住む事になった直後にローザと会話すると満更でもなさそうな発言をする。
これにより、「うちのローザさんが寝取られた!」などと言ったプレイヤーが続出。
今作において多少マシになった糸目に代わって、一部のプレイヤーから
ネタなのか本気なのかは分からないが蛇蝎のように嫌われるようになった。
二週目以降はオースティン加入条件のクエストを無視するプレイヤーも居る。
一応言っておくと、彼の行ってくれる探索準備は特に雑魚戦においては非常に優秀である。

9 :
>>7
970だか980だかを超えたスレは一定時間で落ちるようになってる

10 :
>>7
2ちゃんねるの仕組みで、書き込みが980以上のとき
24時間以上書き込みがないと落ちる

11 :
>>9,10
そうなのか、ちょうど980超えたところだったからそれでなのね。

12 :
正確には981から24時間だったかな
◆いいの-けんじ【飯野賢治】
いつか300万本売れるRPGを作ってくれる人。
が、それは叶わなくなった。だからお前だけは二流なんだよ。

13 :
>>12
岡本吉起との対談ネタなんだろうけど、さすがに故人にそれはないわ…

14 :
●ほりだし-もの【掘り出し物】
珍しいアイテムのこと。
レアアイテムという言葉もあるが、レアアイテムはモンスターが低確率で落とす物、
掘り出し物は店で買える物と表現されることが多い。
買える個数や期間が限定されていたり、値段も高価で売られているが、
その時点では手に入らないような強力な代物である。
しかし主人が「いらっしゃい!ウチには掘り出し物があるよ!」
なんて自称している店は大体掘り出し物なんてない普通の品揃えである。
☆例☆
幻想水滸伝シリーズ→店の選択肢に「ほりだしもの」
アンリミテッド:サガ→スキルの目利きを使うと店の品揃えが増える
スーパーマリオRPG、メタルマックスシリーズ等→道具屋の他に「掘り出し物屋」という店がある

15 :
倉庫にあったような気がしたが、なかった
関連語に【お買い得】を入れるといいかも

16 :
武器防具にランダムでエンチャントが付くゲームの場合、普通の店で売ってる武器防具はエンチャントなしで
掘り出し物屋でランダムに売られている武器防具は割高だけどエンチャントが付くとか、そういうシステムは結構あるよね。

17 :
大正もののけ異聞録の掘り出し物(と予約品)はちゃんと確認しないとキツい
仙果が出ないヨー

18 :
●じっこうめいちゅうりつ【実効命中率】
近年発売されるファイアーエムブレムシリーズに実装されている隠しシステム。
その内容は攻撃の命中率を表示が100%に近いほど数値より確率を上げ、
0%に近いほど数値より確率を下げるシステム。
具体的な数値を出すと、
表示命中率90%
実際の命中率98.10%
表示命中率70%
実際の命中率82.30%
表示命中率40%
実際の命中率32.40%
表示命中率20%
実際の命中率8.20%
と言った具合に内部で補正がかかる。
コレによりいわゆる「95%を外すして仕損じる」や
「6%が当たって死亡」という確率事故が減るため
確率の数値をある程度信用しやすくなり、プレイヤーのストレスを軽減する効果がある。
SRPGの往年の問題を解決する一つの手段であるが、
「ゲームに接待されている」と感じるプレイヤーも少なくないようだ。
しかし補正がかかっても確率はやはり確率。
実際の命中率が98%でも外すときはあるし、実際の命中率が0.03%でも喰らうときは喰らう。
やはり「信じて良いのは100%と0%だけ。後は全て目安でしかない」のだろうか。

19 :
50パーは変わらず50パーて事か
http://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9

20 :
なんでクロエの項目なんだw

21 :
>>18
シミュあんまりやらないから実際どう感じるかはわからんけど面白いね

22 :
>>18「近年」って、時間がたってから読むことを考えてる?
手っ取り早い修正なら、(2013年8月現在)と加えるとか

23 :
「○○(作品名)以降多くの作品で実装されている」とかの方が確実かもね
詳しいことは知らないんで「全ての」なのか「多くの」なのか「一部の」なのか分からんけど

24 :
わざわざこういう処理を入れているということは、逆に言えば
確率通りに処理するとプレイヤーは「確率通りになってない」と思いがち、ということなのだろうか。

25 :
面白い処理だなぁ。よく考えたというか

26 :
命中率以外の確率(必殺率とか)は普通に計算されてんだよな

27 :
>>24
まあ一撃でロストするか否かってゲームなら忠実に1%でも当たった時嫌でも忘れられなくなるだろうからなぁ

28 :
>>24
この手のゲームではたいていそういう風に言われるくらい「確率通りになってない」と思う人は多い。

29 :
「小数点以下の確率で盗める」筈の貴重な装備を、何千何万回と試行しても全く盗めなかったりする等、確率通りになってないと思われる事は稀によくある

30 :
それはメンテナンスの仕様を忘れてただけだろ

31 :
別のページだとちゃんとメンテナンスの効果でとれないって書いてあるけどね

32 :
これによってプレイヤーを「敵の攻撃命中率1%当たったら死ぬどうしよう → 奇跡的に外れた!よかったー」という快感を引き出すのはわかるが
こうして仕様が公開されてしまうと騙された感がある

33 :
あ、なんか言ってること変だったな
寝ぼけているんだ すまない

34 :
奇跡的に当たった!クソがー!

35 :
確かに、10%に賭けるなんて時は逆に10%以下になるわけで相当厳しいわけだよな

36 :
でもプレイヤー側が10%に賭ける状況って普通のバランスのゲームならほぼないよな

37 :
RPGじゃないが、GジェネのFかゼロかで、プレイヤー側の命中回避が明らかに「割り増し」されてたな
(30%ぐらい?)
しかも命中の最低確率が10%だから、敵のエースに向けて撃つ戦艦の6連装ミサイル(10%)が結構命中したり

38 :
Gジェネの「ミサイル×○」は判定を○回繰り返してるんだから、そこまで不思議じゃないんじゃないの?
命中率10%って事はつまり10発中1発は当たるって事なんだし。

39 :
>>29
ファミ通の編集者は絶許だ絶許!

40 :
哀しいけど、こう叫ぶ奴に限って黒本持ってないのよね

41 :
FEの場合よっぽど能力差がないと敵の命中率が50%を下回ることってなかった気がするが・・・
基本的には当たる方向にゆらぐってことか?

42 :
トラキアは能力差がなくても
敵将のスキルでザコ兵まで大変な命中と回避だったな

43 :
まとめサイトの編集の話ここでしていいんだよね?
ファイナルファンタジー8の項目さ行にFF7のネタである●すのーげーむ【スノーゲーム】
が紛れ込んでます
管理人さん、お手数ですが次回更新の際にでもご確認くださいませ

44 :
●かみなり-の-すぴあ【雷のスピア】
ダークソウルに登場する武器の一つ。
ストーリー序盤の山場であるセンの古城というダンジョンにある宝箱から入手できる。
スピアを+10まで強化して雷属性が付く方向に進化させたものなのでゲーム全体で見れば取り立てて珍しい武器というわけでもないのだが、
・雷は神が使う力という設定なので雷に耐性を持つ敵が少ない
・雷や炎属性に派生させた武器の攻撃力は筋力や技量に関係なく強化値によって固定
・物理攻撃力もここまで進んだ時点での最大強化値である+10に極めて近い数値+それと同じ数値の雷属性の攻撃力を持つ
・スピアを使用するために必要となる能力値のハードルも低い上、槍はガードしながら攻撃が出来る
などの仕様から初プレイ時では非常に頼りになるお助け武器であると言える。
そして何より、この武器はダークソウルのミミックこと貪欲者が擬態している初の宝箱に入っている(?)のである。
貪欲者の気色悪い姿や軽快な動き、迂闊に開けて齧られた際の大ダメージと共に、ダークソウルの思い出の一つに残っているプレイヤーは多いだろう。
ちなみにセンの古城の次のアノール・ロンドのボスの一人の竜狩りオーンスタインには雷に非常に強い耐性がある。
さらに武器を雷派生に進化させてくれる鍛冶屋もアノール・ロンドに居るあたり何とも意地悪な話である。
☆関連語☆
貪欲者

45 :
直後に耐性のある敵を出して罠武器と思わせといて、実は序盤の神武器ということか

46 :
序盤っていうにはだいぶ進んでるな、ゲーム進度的には40〜50%くらい。
プレイスタイルにもよるが、初見プレイでこの時点で作れる武器と比べたら、2倍以上のダメージを叩き出すこともよくある話。
本作は鍛冶屋も「種火」というアイテムを渡すことでより強い武器にできるようになるが、見つけにくい種火も結構あるもんで、そういう武器強化が進んでないプレイヤーだと下手すりゃ3,4倍くらいに与ダメージが上がる
雷耐性がある敵も、オーンスタイン含め一部のボス位だから、どっちかといえば「神武器と思ってたら、耐性持ちのボスが出た」って感じ。
余談になるけど、そのオーンスタインも槍使い。
この雷のスピアを鍛冶屋1段階退化させてスピア+10にして、オーンスタインを倒して手に入れる「オーンスタインのソウル」を使えば、彼が使ってた「竜狩りの槍」に進化できる。
初心者救済からユニーク武器の素材と、色々と便利な武器なのだ。

47 :
序盤というのは語弊があったね。「前半」のほうが良かったかも
オーンスタインで詰まったら同じく貪欲者が持ってる結晶ハルバ使ってみたりするよね

48 :
●ながの-まもる【永野護】
「重戦機エルガイム」「ブレンパワード」「ファイブスター物語」等で知られるデザイナー・漫画家。
「バーチャファイター2」を筐体ごと買ってしまうゲーマーの一面も持つ。
「エアーズアドベンチャー」の美術監督を務めた事でクソゲー愛好家にはお馴染みだが、氏にとっては黒歴史であるらしい。
「第4次スーパーロボット大戦」でブラッドテンプルを無断使用された件といい、ゲームの仕事は鬼門なのだろうか。
☆関連語☆
エアーズアドベンチャー 黒歴史 ブラッドテンプル

49 :
ダークソウルは未プレイだけど、デモンズで印象に残る武器と言ったらやっぱこれかね
…ムーンライトソードも書ければいいんだけど、ACでの扱いしか知らないからKFについては書けないや

●つきあかり-の-たいけん【月明かりの大剣】
デモンズソウルに登場する武器。
青く透き通った刀身を持つがそれはただの光に過ぎず、敵の盾による防御を貫通する魔法剣。
元ネタはフロム・ソフトウェア作品の常連であるムーンライトソード。
通常の大剣とは違い、使いこなすのに筋力(主に物理攻撃力に影響)を必要としない代わりに
高めの信仰(主に回復魔法の効果や魔法防御力に影響)を必要とするので、
普段から大剣を振り回しているような脳筋キャラでは、残念ながらこの剣の性能を十分に発揮できない。
ただし上記のようにフロム常連の武器であり、無骨な装備が多いデモンズでは数少ないファンタジックな武器でもあるので、
入手したらとりあえず装備して素振りしてみるのは、フロム脳なら誰もが通る道である。
ちなみに、入手する前のこの剣には数十匹の巨大ナメクジがビッシリと纏わり付いていて物凄く気持ち悪い。
剣の入手にはこのナメクジの大群を掻き分けていかなければならないので、精神的に滅入る人も少なくないと思われる…

50 :
たいけん なのか……
ずっと おおけん って読んでた

51 :
ダクソの月光はより本家へのオマージュが強い武器になってる
・白龍シースのしっぽを切ると手に入る(ダクソの古龍はだいたい尻尾を着ると剣が手に入る)
・今作では攻撃力は信仰ではなく、理力(デモンズの魔力に相当)する
・強攻撃で光弾を放つ
・今作ではガード無視は無い
戦闘力も弱くはないけどガチ装備とはいえない程度、まあ良くも悪くもいつもの月光ッて感じで、デモンズみたいに入手経路がネタに走ってたりもしない
正確には、ムーンライトはシースではなくギーラから手に入れるべきなんだけどそのへんはまあ

52 :
>>50
普通は「だいけん」
モンハンファンなら「たいけん」(ただ、現状こちらが主流みたい)
「おおけん」は、根拠としては弱いけど、おおけんが大剣に変換できない(IME2012)から、たぶん一般的ではないと思われる

53 :
大剣をおおけんって読んでる人初めて見た…

54 :
俺が大剣という単語を初めて知ったのはロマサガ2(1は「両手剣」だった記憶)だったが、アレは「たいけん」だったっけ?
それ以来ずっと大剣を「たいけん」と読んでたなぁ

55 :
何で覚えたのか忘れたくらいナチュラルに「たいけん」と読んでたから
普通は「だいけん」と聞いて少し驚いている
そして「たいけん」から「大剣」に変換できない事に今気付いた

56 :
結局辞書ソフトの話になるんだけど、
IME2008だとだいけんのみ、2012だとたいけんも可、おおけんはいずれも不可なので、
少なくともゲーマー以外の「普通」だとだいけん、ということになる

57 :
ネクタイの幅の広い部分も「大剣」って言わないか?

58 :
大きな剣 ということで おおけん
確かに だいけん だと一発変換できるな

59 :
全部いとも簡単に変換できるGoogle日本語入力先生は格が違った

60 :
だいけん、で変換できちゃうのね……いつも大きな剣、と入力してはきなを手動で消していた。

61 :
漢字の読みなんてわりとどうでもいい理由で変わっちゃったりするからなー
女王とか水鏡とか

62 :
【ファイアーエムブレム】の項目にFE覚醒分を追加
覚醒…世界では広く「炎の台座」と呼ばれる。形状はほぼアカネイア王国の物と同一。
   物語が進行していく毎に宝玉がはめ込まれ、主人公クロムがマスターロードに
   クラスチェンジすると腕に装着されるが、装備アイテム扱いではないため、残念ながら
   紋章の謎などのように、宝箱の鍵開けや全能力上昇などの効果は与えられない。

63 :
紋章の謎のエムブレムは宝玉を収める観賞用の盾だと思ってたし覚醒でも台座と呼ばれているから
まさかの戦闘用の盾としての使用にびっくりしたわ

64 :
今更ですがタムリンレーザーに追加。
●たむりん-れーざー【タムリンレーザー】
発売から2010年に明らかになった事実によると
PC88、PC98版は4個しか魔法を覚えている事ができずレイヴァースを覚えると
ヒールを『忘れて』しまう。
つまり回復をしないのはAIが馬鹿なのではなくそもそも回復魔法を覚えてい
ないからだと言う事だったのだ。覚えている魔法がわかるようになっていれば
馬鹿AIと叩かれる事も無かったのかもしれない。

65 :
>>64
追記修正は先頭に●じゃなくて◆よ

66 :
発売から2010年ってすげえな

67 :
>>65>>66
修正しました
◆たむりん-れーざー【タムリンレーザー】
発売から21年経った2010年に明らかになった事実によると
PC88、PC98版は4個しか魔法を覚えている事ができずレイヴァースを覚えると
ヒールを『忘れて』しまう。
つまり回復をしないのはAIが馬鹿なのではなくそもそも回復魔法を覚えてい
ないからだと言う事だったのだ。覚えている魔法がわかるようになっていれば
馬鹿AIと叩かれる事も無かったのかもしれない。

68 :
それ知ってもなんで4つしか覚えられないんだよバカAIと言われるような気がするなw

69 :
それはAIのせいじゃないだろ!

70 :
ポケモンだって技4つだからね
バランスを考えてるんだね

71 :
ポケモンは4つの技の構成を自分で選べるんですが……

72 :
思えば昔のゲームって名前だけで効果とか分からないのが多かったな

73 :
ロマサガとかわからんもんな

74 :
DQやWizもわからんな
FFは英語を覚えて少しは理解できるようになったけど

75 :
技とか呪文の名前がひらがなだったりするとさらに分からない
「もだれと」とか「あしぇず」って何だよ??とかSTEDってRPGやってる時に思った

76 :
せつなさみだれうち
えいこうくりからげり
あんぱそうひそう
からさでやおろずうち

77 :
かりう

78 :
火炎竜なのか
火炎流なのか

79 :
>>78
火燕流です。
DFFだと火炎流になったけど

80 :
・スキルの画面は名前だけで説明が無い
・戦闘中使う時も名前だけで説明が無い
という類のゲームがいくつかあったな
使ったときメッセージが出ればいいが、なんか光るだけとかだと
補助魔法系は実際に使っても何が起きたのかよくわからんという事態に陥ったりするから困る

81 :
長すぎって言われたから分割
◆どくふきあげは【毒吹きアゲハ】
IIにおいても前作同様序盤の強敵として登場。
前作同様1階の花畑で発生するイベントで出現するのだが
なんと前作では花畑で「休む」選択をすると出現したのに対し「休まない」を選択すると現れるという経験者殺しの罠を仕掛けてきたのだ。(ちなみに休むを選択すると普通に回復…)
さらに引き継ぎをしていると問答無用で襲ってくるという経験者に対する徹底した罠となっている。
IIIならびにIVでは後半の敵として登場。
後半の敵だけあって数百という毒の常識を超えたダメージ与えてくる。
しかしその頃にはこちらの戦力も整っており状態異常を受けなくするスキルを使ったりや毒を受ける前に倒したりと対処の手段も多く体感的な強さは過去作ほどではない。

82 :
(続き)
初代のリメイクである『新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女』にも当然登場。
久しぶりに対処しにくい序盤の登場であり、しかも毒が全体化しておりかなり厄介である。
初代同様花畑で襲い掛かってくるイベントも有るのだが、新たに追加された固定キャラで遊ぶ「ストーリーモード」で事件はおこった。
ストーリーモードでは一階を探索する間はNPCが同行してくのだが
そのNPCが持つ戦闘開始時に一定確率でレベルが下の敵を即死させるスキルによって自慢の毒を撒くまもなく一刀両断されてしまう自体が発生。
たとえ開幕即死を避けたとしてもNPC達は毒吹きアゲハを含め一階のモンスターなど相手にならないほどの高レベルなのでどのみち毒を撒く前に殺される。
多くの冒険者達を罠にはめてきた彼らが逆に罠にはめられた瞬間であった。

83 :
終わり
新でレンツスに瞬殺されるのをを書こうとしたら2以降の記述がなかったのでせっかくだからまとめてみた。
だが肝心の一刀両断事件があんまりうまく書けなかった…もっと笑える書き方ないかな?

84 :
来いよボウケンシャー、クラシックエキスパでかかってこい

85 :
RPGの項目として弱いかな?
●はつばいまえ【発売前】
ゲームの発売日の数カ月前から発生する状態。
発売直前のほうが言葉的には正しいが、概ねこう言われる。
公式から徐々に情報が明かされていき、wktkしながら
想像を巡らせる人によっては至高の時間。
RPGでは主にキャラクターの外見や物語上の役割、
ゲームシステムが面白そうかどうかなどを公開された情報を元に
がやがやと話し込む姿が様々なスレやコミュニティで確認できる。
特にシリーズ物の新作の場合は新作の発売に歓喜の声をあげる素直なファン、
前作や過去作の思い出にひたる懐古派、新作の存在を認めない原理主義者などがコミュニティに入り混じり
カオスと言ってもいい状況を見ることができる。
ちなみに発売前は大絶賛されていたが発売後にクソゲーと判明し盛り下がる、
あるいは地雷と思いきややってみたら神ゲーだった、
と発売前の状況が必ずしも発売後も続くということは限らないので
公開された情報が一見クソでも希望を失わないことがプレイヤーの心得なのかもしれない。
まれに、公開された情報への感想をメーカーが察知し
急遽内容を変更するといったこともある。
発売前とは、メーカーとユーザーの腹の探り合いの期間なのかもしれない。

86 :
歳を取ると発売前に想像してた時の方は楽しかったが買って実際にプレイしたらガッカリということがままあるとを知って
だいぶ買う量が減ったなー

87 :
発表から発売日までにそのゲームのスレがやたら進んでるのは嬉しいようでもあり
期待のハードルを高めているようでもあり悩ましいね
●○□○□−【○□○□−】
テイルズオブグレイセスに登場する武器。種別は「短刀(投げナイフ)」。
回復役の女キャラであるシェリアが装備できる武器であり、彼女には最適のスキル
「ヴァイタル(最大HPをアップ)」がレベル3で付加されている。
……名前が記号の組み合わせなので、知らない人は何がなんだか意味不明だろうが
その正体は焼き鳥である。武器「バトルナイフ」と素材「スミビヤーキ」を
デュアライズ(合成)することで入手できる。
最近のゲームでは珍しくもなんともないが、テイルズオブグレイセスも
装備武器のグラフィックがちゃんと反映されるため、大量のナイフが飛び交う
必殺技「百花繚乱」をこの武器で使うと非常に面白いことになる。
ちなみに、読み方はゲーム中で表示されない。まあ「ヤキトリ」でいいと思うが。
説明文には「後でおいしく頂きました」なんて書いてあるが、戦闘で敵に投げたものを
食べているのだろうか。

88 :
名前欄とメール欄間違えたゴメン

89 :
>>87
>装備武器のグラフィックがちゃんと反映されるため、大量のナイフが飛び交う
シェリアのナイフは○□○□ーかそうでないかの違いしかなかったはずだが?

90 :
同じナムコ系の格ゲー(ソウルキャリバー)でも巨大焼き鳥の二刀流というネタ武器(暴食大王)があったけど
あのメーカーってそういうのが好きなのかな?カプコンのカジキマグロ(戦国basaraとかモンハンとか)みたいに

91 :
>>47に触発されたんで書いてみた。
ただ、結晶ハルバだけでは記事として弱いかも、と思ったのでこうなりました
●けっしょうの〜【結晶の〜】
ダークソウルに登場する、武器の強化系統の一つ。
キーアイテム「結晶の種火」をアノール・ロンドの鍛冶屋に渡すと作成可能になる。
他の強化方法で鍛えた武器よりも高い攻撃力を持つが、
耐久値が元の10分の1になってしまい、しかも修理不可能。
あちらこちらで「結晶武器が修理できません。何故ですか。」との質問が上がった。
強化することで耐久値を元に戻せるが、5回まで。しかも5回目は激レア素材が必要。
基本的に使い捨てだが、どうしても倒せないボスなど、相手を選べば非常に強力。
耐久値の高い武器を主に扱う脳筋戦士とは特に相性が良い。
また、中盤の山場で手に入る結晶のハルバードに救われたプレイヤーは少なくない。

92 :
>>89
確認してみたら言うとおり(「スローナイフ」のグラ)でした。ご指摘、感謝します。
他のみんなはちゃんと変化するのになー
ブレイブヴェスペリアはカッコいいのに、ランヴェルスレゾンの時は
毛の塊というかゴミみたいに見えるのは惜しいと思う

93 :
>>92
ランヴェルス・レゾンには斬撃部分が無いからね……。

94 :
・RPGに関係ない用語。さもRPGに関係しているように書かれていてもこじつけに近いもの。
っぽい気もするけど……
●まーじゃん【麻雀】
中国伝来のテーブルゲーム。34種類136個の「牌」を条件に合うよう組み合わせ、
ポーカーのように「役」を作り点数を競う。もちろん難しい条件を満たすと高得点だが
最初に役を完成させた人だけが点を得るため、早さも大事な要素である。
直接麻雀がミニゲームで登場するゲームは少ないものの、麻雀用語やネタが
取り入れられることもちらほらある。子供のころは気づかなかったアレとかコレとか。
・ライブアライブ功夫編のキャラに「トンチャ・ナンチャ」「ソウズ・マンズ」
 「チュンチャンパイ」「イーペイコウ」などの名前がついている
・風来のシレン2の装備「大三元の剣」「大三元の盾」の材料が「白発白中の腕輪」
 (はくはつはくちゅんの腕輪)3つ。さらに剣・盾の値段は役満(最強ランクの役)の点と同じ
・MOTHER2に登場するプーの師匠名が「イースーチー」、まぼろしろうじんの
 本名が「リャンウーパー」。それぞれ「1・4・7」「2・5・8」の中国語読みだが
 麻雀用語で使われる「三面待ち」の呼び名と同じ
・デビルサマナー葛葉ライドウでは鳴海(+仲魔と猫)を相手に金を賭けて麻雀が遊べる
……などなど。
また、アイテムをランダム入手することを「ツモ※1」と呼ぶ人もいて、とくに不思議の
ダンジョンシリーズでは全て現地調達しないといけないことから「鬼ヅモ※2」だとか
「今回はツモが悪い」などと表現することもある。ゲームによっては、欲しいスキルの
付いたアイテムを求めてマラソンする人も多いだろう。
※1 自分の番が来たとき、山から牌を一枚引くこと。対戦カードゲームでいうドロー
※2 強運により必要なアイテムをどんどん入手すること

95 :
麻雀RPGドラドラドラというゲームがあってだな。

96 :
じゃんぱいってアイテムがあったのはTOPだっけかな
振ってきた役に応じてダメージ
麻雀はやっぱそのものよりも「用語」がゲームに転用(プレイヤーサイドでの話)されてる感じ
例にあるツモ(=引き)はもちろん、「AとBにCまで加わって数え役満だな・・・」とか

97 :
麻雀用語ってRPGにかかわらず日常生活でも市民権を得てるイメージ
メンツとかテンパる(テンパイ)とかアンパイとか
リャンメン(両面)コピーで頼むって言われたときは最初意味わからんかったけど…

98 :
リュウイーソー

99 :
数え約満とかも結構使われてる気がする、どっちかと言うと悪い事が重なりまくった的なネガティブな意味の方が多い気がするけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PS3/PSV】英雄伝説 閃の軌跡 part95 (1001)
【トリガー】クロノシリーズPART11.1【クロス】 (286)
【PS3】トリニティジルオール・ゼロ Part16【ARPG】 (189)
≡WILDARMS(ワイルドアームズ)統合スレ≡352th (351)
ファミコン時代の初代女神転生をクリアした奴って何なの!? (786)
RPG購入相談所part100 (224)
--log9.info------------------
【国家鎮護】香取神宮【下総国一之宮】 (187)
【邪宗】真言密教大日【邪義】 (181)
似非僧侶【自称・ランボー法師・笑】迷惑人間 (930)
東京のお伊勢様・東京大神宮・3 (335)
結婚式を挙げるのに良い神社寺院【挙式】 (167)
【強い霊気】秩父三十四所観音霊場巡礼 5巡目 (515)
放射能は祓えない3 (252)
安心の中国製☆仏像なら栗田貿易 (158)
霊異記 (158)
【必勝】 勝運向上出世成就no神社寺院 【武運】 (108)
花王は祓えない (158)
日本一強い不動明王がいる寺 (223)
【吉田神道】 吉田神社 【斎場所大元宮】 (119)
【中将姫】當麻寺【當麻曼荼羅】 (171)
寺の子だけど質問ある? (162)
天部信仰以外で現世利益頂けるか? (292)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所