1read 100read
【悲報】Xbox ONEのCPUメモリバス幅は20GB/sしかない (185) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
壮大に進化したMHの世界にインするスレ (426)
映像資料と称して映画やアニメを違法コピーするゲーム業界 (274)
ドット絵大好き人間集合スレ (250)
清水仁志 (143)
ゲハ民と遊ぶポケモンXY Part.2 (1001)
どう考えても「萌え」が日本のゲームを駄目にしたPart3 (373)

【悲報】Xbox ONEのCPUメモリバス幅は20GB/sしかない


1 :2013/07/20 〜 最終レス :2013/10/16
結局箱1も20GB/sかよ
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory.jpg

姉妹スレ
【悲報】PS4のCPUメモリバス幅は20GB/sしかない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1374295137/

2 :
ゲハ民は誰一人として「メモリバス」がなんだか知らず煽っています

3 :
PS4は2コアで20GB/sの帯域を共有
XBOXONEは1コアごとに20GB/s、トータル40GB/sとなっております。
一概には言えませんが、PS4はメモリ周りで苦労しそうですね。
GDDR5のレイテンシ問題含め。

4 :
少ないのかどうかもわからん

5 :
ブーメランw

6 :
>>4
箱1の半分しかない。

7 :
PCのCPUで比較すると、どの辺りなん?
俺も少ないのか多いのかのも分からん

8 :
まあCPUに関してはPS4も箱1も互角だからな
GPUでは倍以上PS4の方が上だが

9 :
PS4はGPGPU特化の構成だから問題ないけど箱1は…

10 :
マジかよ糞箱売ってくる

11 :
>>10
糞PS売れないから捨ててくる
糞箱は売れるだけ羨ましいわ。それだけ人気って事だから

12 :
>>7
8コアも積んでるわりには少ないけどAMDのローレンジCPU自体がしょぼいからこんなもん
PS4もX1もOSに2コア取られてゲームで使えるの6コアだし
Liano世代だと1コアで8GB/s、2コアで13GB/sの帯域消費だった

13 :
>>2
よく分からんが 1秒に20GBなら高速な気がするよ
うちのSSDが400MB/sだからもっと速い

14 :
XBONEのCPUって実は2Ghzのデスクトップ用Steamrollerなんでしょ?
一方、PS4のは1.6Ghzのモバイル用省電力Jaguar。
ちょっと前の基盤写真の見た目がそれとソックリだったよね。

15 :
>>14
PS4とXbox ONEのCPUは同等品だろうと考えられていましたが、kotakuに気になる記述がありました。
A single 40-nanometer chip contains both the CPU and GPU rather than
the two dedicated 90-nm chips needed in the 360.
http://www.wired.com/gadgetlab/2013/05/xbox-one
メインチップが40nmだとありますね。40nmのJaguarは無いはずなので、一世代前のBobcatである可能性があります。後藤さんも、Bobcatの可能性があると書いていました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130522_600334.html
いずれ28nmなどにシュリンクするとしても、CPUコアは変えられません。Bobcatの浮動小数点演算能力はJaguarの半分なので、ここでも性能的な不利を背負うことになります。
【悲報】Xbox ONEのCPUはPS4のCPUより一世代古い【低性能】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1369299511/

16 :
まだこんな記事引っ張ってくるゴキブリいるのかw

17 :
>>1
双方向の数値なら41.6GB/sになるんですけど

18 :
ゴキブリは捏造しか出来ない

19 :
Steamroller:
http://www.info-pc.info/2013/07/amd-kaveri-apu-architecture-detailed.html
XBONE 基盤:
http://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/4/2/42a07f5c.jpg

20 :
さらに言うならCPUコアごとの数値なんで2コアで合計83.2GB/s叩き出せるって事ですな
>>1さんどう思う?ここんところ

21 :
>>19
全然違うじゃねーか
お前の目は節穴か?

22 :
ゴキブリ、まだガーリックとオニオン理解してないwww

23 :
>>15
箱1はCPUもPS4より一世代古いのかw
キネクトなんてつけたばっかりに……

24 :
基板を基盤と書くヤツは総じてニワカ

25 :
箱1はCPUの非力さをクラウドパワーで補えるから問題ない

26 :
(20GB/s Write + 20GB/s Read) * 2 = 80GB/s

27 :
箱は低性能

28 :
>>26
そういう書き方ならPS4も同じだろ
固有の問題じゃなくJaguarの問題だ
1CPUで20GB/sの帯域しかない

29 :
>>28
実装で配線ケチったとかがあると地雷GPUよろしくコア一緒でもバンド幅に差が出るナリよ

30 :
恥ずかしいスレ立てんな
アホは痴漢だけで十分

31 :
>>28
X1はNorth BridgeからDDR3にアクセスできる
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/durango_memory.jpg

32 :
>>31
あとMOVEENGINEからも直接DRAMに書ける
ちょっとビックリだわ

33 :
>>31
アホか。PS4 APUもノースブリッジを経由してメモリアクセスするわ。

34 :
http://www.vgleaks.com/wp-content/uploads/2013/03/lvp2.jpg

35 :
ノースブリッジからアクセス出来るって、CPUはそういうもんじゃねーのか

36 :
>>34
AMDがソニーとMSに用意した40GB/sのAPUをソニーは魔改造、箱はその部分は手を付けずeSRAM増築工事をしたって感じ?

37 :
Xbox One: チップのプロセスルールは40nm
http://ameblo.jp/seek202/entry-11549289145.html
CPUのクロック数でもPS4に離される可能性は高い

38 :
>>37
このブログを信じちゃう人が最近多すぎないか?

39 :
ttp://www.4gamer.net/games/147/G014731/20130605011/
>「『Xbox One』のプロセッサは,AMDのAPU」であることが,AMDから明言された。
箱1が40nmならPS3も確定だなw
何でゴキちゃんすぐにバレる嘘つくん?

40 :
その情報は日本のライターも信じてたからしょうがないw
実際そういう情報があったんだけど没になったか路線変更したかなのかな。

41 :
>>38
悔しかったら元の英語記事を読んでみ
その部分は単なる翻訳だから

42 :
>>41
悔しかったら脳味噌使ってみな
その英語記事がウンコだから。
それと、Seek202は頻繁に誤訳してっからw
それも、意図的にXbox Oneを叩くように誤訳をな。
お前の仲間がやってる職業的ゴキブログだもんな

43 :
ゴキちゃんに何かを期待すんな

44 :
>>41
開くの嫌なんだがw

45 :
>>31
結局ノースブリッジ通すんだから1CPU辺り20GB/sってのは変わらないだろ
蛇口の元栓が狭ければ、ホース先端を広げても水の勢いは変わらない

46 :
>>45
双方向で40GB/sな
ソコントコヨロシク

47 :
>>46
PS4も双方向なら40GB/sだろ
双方向で20GB/sなんてソース出てた?

48 :
>>38
今更何言ってんだ
はちま産御用達のステママニアックスじゃん

49 :
>>19
アホかお前は

50 :
>>47
同じ図の中で、GPUは176GB/sで双方向で書いて
CPUだけ片道で20GB/sって書く? 普通?

51 :
いくつかまろび出てるプレイアブル動画見てりゃ
PS4の性能がどの程度の代物か大体分かるだろ
KNACK・DriveClub・Killzone Shadow Fall 全て1080P 30fpsが基本になってる
あまり夢を見過ぎないように。後で自分がガッカリするだけだぜ

52 :
>>47
おっしゃるとおりだが片方だけヘンな表記されるってよくある事なんで
しかしPS4もXB1も同じコアなのに高性能低性能言ってる奴の気が知れん
メモリが違うくらいでそんな大きな伸び代元々ない
そもそもAMDのAシリーズってCPUパワーは貧弱なクラスなのに

53 :
(GPUから必死に目を逸らしながら)

54 :
高性能で開発しやすいPS4
あれれ?どうしちゃったん?

55 :
>>53
CPUコアと違ってGPUコアは選択肢があるので両陣営ともおおっぴらにはしないよ
PS3のRSXが最初鳴り物でクロックとか喧伝してたら歩留まりの影響か非公表になってたし

56 :
>>46
双方向なら1の図で40GB/s Read and Writeって書くだろ
つまり読み書き最大共20GB/sと読むべき
これは元々のAPUであるBobcat系のOnionの128Bit幅ってサイズと一致する
箱1もPS4も20GB/sでFA

57 :
>>48
最近やたらゲハに貼られてるんで不思議に思ってたんだ
もしかしたら本人が必死に宣伝してんのかと思って

58 :
>>56
ああ確かにそういう表記になるなサンクス
と言う事はTrinityのCPUコアとあまり変わらないものか
やはりTDPは上げられないのだな

59 :
>>56
いや、Xbox Oneの図にオニオンもガーリックも描かれてないんだが。
オニオンもガーリックも存在しないんだよ。Xbox Oneには。
PS4は、AMDのLlano、TriniyなどのAPUそのまんまオニオンとガーリックがあるが、
Xbox Oneは、それとはまったく別系統のAPUだとわかる。

60 :
別系統つってもCPUはJaguareでGPUはGCNだからメモリとバスアーキテクチャが違うだけだろ
X1は安いDDR3使った代わりにESRAMやMoveEngineで補おうとした
PS4はそのまんまどかんとGDDR5搭載した
それだけの違い

61 :
>>59
Kaveriのハードウェアコヒーレンシを先取りして実装!とかw

62 :
>>59
じゃあ代わりに何が入ってるんだよ
メモリにアクセスするときののコヒーレンシはどうやって取るんだ

63 :
>>62
eSRAM積んだ時点でGarlicの重要度は大きく下がる、AMDの標準品とは別物だろ。
http://www.vgleaks.com/durango-gpu-2/

64 :
その図はGPUの何だけど
GarlicはGPUからDRAMコントローラにアクセスするものだぞ
eSRAMとは役割が違うんだが何が言いたいんだ?

65 :
殆どの帯域をeSRAMがまかなうんだから、GarlicやOnionのような工夫は無意味だろ

66 :
>>50
DRAMはリードとライトが同時に出来ないからRead and Writeで書くのが普通
CPUとサウスブリッジ間のバスは上下別々だからReadとWrite(メモリじゃないのに変な表現だけど)は別で書くのが普通

67 :
>>64
ガーリックはGPUからメインメモリまでを直結して結ぶ太い内部バスのことだよ。
ガーリックはUMA方式で1個の統合メモリがある場合の、
GPUに使われる帯域を他に邪魔させないようにする一つの手法。
Xbox Oneでは、GPU直結のESRAMが広帯域だからガーリックは不要でしょう
GPUとDDR3を繋ぐ経路は、CPUと折半ですよ。

68 :
>>65
32MBのeSRAMに何をのせる気なのだ

69 :
XB1のメモリコントローラは情報隠ぺいしてるのかも
PS4はGarlicとOnionの拡張型というのは判明してるとか
MSはカスタムでなにか仕込んでるのかもな

70 :
>>69
PS4はメモリバス幅が20GB/s
箱1は、40GB/s×2=80GB/sにもなる、どう考えても同じジャガー8コアとは到底思えないのだけどね
箱1のCPUって別のCPU積んでるのじゃ?って疑念が強すぎるわ
8月のHotchipで答えが出るといいけど、

71 :
実は読み書き20GB/sでしたっていつ間にかスペック変えてきそう

72 :
300億の金積んでカスタマイズされてんだから、どっか凄い秘密が隠されてる筈だよ。

73 :
>>72
妄想おつ

74 :
>>70
ブロック図の書き方はあれで双方向20.8GB/sって意味だぞ

75 :
http://www.vgleaks.com/durango-memory-system-overview/
>The total coherent bandwidth through the north bridge is limited to about 30 GB/s.
CPUがメモリアクセスのために経由するノースブリッジのコヒーレント帯域が30GB/sしかないのにどうやって80GB/sでメモリアクセスするんですかね(ゲス顔

76 :
20GB/sで箱とPS4それぞれを煽ってるスレがあるが
PCと同等の帯域なんだから何ら問題はない。

77 :
確かに本来的には何ら問題ない数字
ただいかにもメモリ帯域がそのまま使える的な煽りをしてたからそれが返ってきてるだけ

78 :
少しでもハードの知識がある人間なら帯域のほとんどはGPUが使うものだと分かりそうなもんだがな
CPUで帯域使うシーンってSIMDぶん回すくらいしかないし、それだってGPUの演算量からすればカスみたいなもん
逆にキャッシュ効きづらくてでかいデータの並列アクセスしまくるGPUはメモリ帯域こそ正義

79 :
>>77
4 名前: 名無しさん必死だな Mail: sage 投稿日: 2013/07/20(土) 13:43:40.66 ID: g6z+aMncO
箱1 192GB/s
PS4 20GB/s(※10GB/sのボトルネックもあるよ)
176GB/sとはなんだったのか…

このチカ君の事かい?

80 :
>>75
ノンコヒーレントアクセスってのが可能。
そっちのほうが速い

81 :
>>80
http://www.vgleaks.com/durango-memory-system-overview/
CPUは完全にコヒーレント
ノンコヒーレント()

82 :
PS4のゲームはどれも60fpsなのに
箱Oneは30fpsのゲームしかない・・

83 :
全く異なるってよ
>Xbox OneのAPUについて,発表後にSu氏へ確認したところ,
>「詳細はお話しできないし,PS4とXbox OneのAPUはまったく異なるものである
>(ので,明らかになっているPS4用APUのスペックでXbox Oneを語ることはできない)。
>しかし,同一世代のテクノロジーで開発されたものではある」と回答された。

84 :
箱1はもうどうしようもねーな

85 :
>>81
いやいや、もうちょっと先を読みなよ
(except when using Write Combined access).
と書かれているだろう?
AMDのAPUはLlanoの時代から、メインメモリ上に、CPUからもGPUからもアクセスできる
USWC(Uncached Speculative Write Combine)領域を設けることが出来る。
CPU側からそこにアクセスしたい場合は、ノンコヒーレントなメモリアクセスになり
データはキャッシュされない。
VGleakの記事を信じるなら、Xbox OneのAPUにもこの仕組みがあることがわかる
AMDのAPUでの解説記事はこれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110622_454826.html
CPU-WC-USWC-GPUというデータアクセス経路がある
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/454/826/7.jpg

86 :
オニオンやガーリックのこと言ったらPS4もまったく同じ事になるけどいいのか
オニオンってもともと10GB/sしかないところをPS4は20GB/sに拡張してさらにバイパス機能まで追加してるし

87 :
いや、わかってないなw
WCやUSWCの話は、オニオンやガーリックとは「無関係」だ
Xbox Oneにはオニオンやガーリックに相当する経路は無い

88 :
なんでこの馬鹿キャッシュ経由しない処理の話してんの?
WC経由のアクセスって制限付きまくりでキャッシュ使わないから用途限られるだろ
常に全ての処理をUSWC領域に置けるならまだしも、普通の使い方でコヒーレンシ取らないCPUとかありえないだろ

89 :
> 普通の使い方でコヒーレンシ取らないCPUとかありえないだろ
共有しないメモリにコヒーレンシは不要だろ

90 :
>>89
PS4もX1もJaguareモジュール2個搭載してるんですがモジュール間のコヒーレンシは必要ないんですかそうですか

91 :
>>90
コヒーレンシの意味知ってるの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B3%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7
> キャッシュコヒーレンシとは、共有リソースに対する複数のキャッシュの一貫性を意味する。
共有しないものに"コヒーレンシ"そのものが存在しない。

92 :
>>91
だからモジュール間で共有するじゃん
上でもX1のコヒーレンシ帯域は30GB/s制限って書かれてるだろ
お前の脳内だと8コア搭載してるCPUが4コアずつてんでバラバラに処理する事になってんの?

93 :
>>87
http://www.gamesonic.it/wp-content/uploads/2013/03/ps4-2.png
PS4はオニオンでキャッシュスルーしてメモリアクセスできるだろ
ガーリック経由だとUSWCだからこちらはシステムメモリに直接アクセスできる

94 :
> お前の脳内だと8コア搭載してるCPUが4コアずつてんでバラバラに処理する事になってんの?
当然。共有データーは30GB/sで問題ない。

95 :
>>91
2つのCPUモジュールのキャッシュは別々でしょ?
その間でデータに矛盾が出たらまずいからコヒーレンシが必要なんじゃないの

96 :
>>94
http://www.vgleaks.com/durango-memory-system-overview/
>The total coherent bandwidth through the north bridge is limited to about 30 GB/s.
その共有データ30GB/sはコヒーレンシを取るわけだが
お前コヒーレンシって単語だけしか知らないだろ
もしくはX1やPS4のCPUがどういう実装されてるかしらないか
脳みそ腐って手遅れになる前に勉強しなおしてこいよ

97 :
何なんだこいつ
NG: KvGDYjQPP
繰り返すが、共有データーは30GB/sで問題ない。

98 :
PS4とX1はキャッシュ経由のCPU処理だと2つにキャッシュ分断されたCPUだから通常処理はコヒーレンシ前提で話してるのに
共有しないデータがどうのこうの一人相撲取ってるかわいそうな人がいるみたいだな

99 :
>>98
> 通常処理はコヒーレンシ前提
通常処理とは?
コードセグメントやスレッドローカルはコヒーレンシ不要でしょ。
リードオンリーのデータはOSがロードしたっきり書き変わらないのだから、
キャッシュが無効になる事は無い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【重要】WiiUの世界売上があまりにもヤバい件について (494)
WiiU売上が4〜6月期で「全世界で」16万ってマジ? (748)
ゴキ「Vitaは売れなくて当然。欲しい人は新型待ちだから」 (207)
3DS 159388 PS3 10749 Wii U 5824 Vita 5155 PSP 5082 (664)
■もうスマホ市場のほうが重要なのに携帯機を推したがる任豚■ (216)
WiiU売上が4〜6月期で「全世界で」16万ってマジ? (748)
--log9.info------------------
【DS】サガ2 秘宝伝説GOD 秘宝100個目【SaGa2】 (193)
【プラモクラフトRPG】ダンボール戦機総合 68箱目 (614)
RPGに声優はいらない 邪魔なだけ (253)
ヘラクレスの栄光 魂の証明 (344)
【3DS】星霜のアマゾネス Part2 (268)
【PSP】グングニル−魔槍の軍神と英雄戦争−Part14 (629)
エーリス萌えスレ (120)
ヒロインが敵に捕まりナニされた可能性のあるRPG (226)
RPGみたいな楽しい世界に生まれたかった 2周目 (803)
【PSP】サモンナイト5★53【SN5】 (393)
【GBA】タクティクスオウガ外伝 CHAPTER 15 (923)
真・女神転生STRANGEJOURNEYで全滅したらageるスレ4 (497)
ロベルトゥス (249)
【PSP】円卓の生徒 The Eternal Legend Part8 (221)
【PSP】PersonaペルソナPart39 (647)
【DS】二ノ国 漆黒の魔道士 part9【ジブリ】 (167)
--log55.com------------------
稀代のワル 草野マサムネ
ゲスの極み乙女。67
DVって楽しいよ 草野正宗
坂口杏里と草野マサムネ
AA=(all animals are equal) #5
┏━SHADOWS━┛ 2
ヨルシカ Part1
☆★★サザンオールスターズ 559★★★