1read 100read
2013年19派遣業界33: 派遣の営業だけど質問ある? (367) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【退職勧奨】ティーネットジャパン6【自宅待機】 (971)
【河童】大分木村コーポ【屋台】 (614)
【日通の子会社】キャリアロード【派遣】 (100)
【アルム】テルモ愛鷹工場【アウトソーシング】 (900)
加藤容疑者は神 (743)
シーテック 用済みとなったクソまみれの便所紙 (218)

派遣の営業だけど質問ある?


1 :2012/11/01 〜 最終レス :2013/10/02
答えてやんよ。

2 :
R

3 :
登録者が無職である事を電話などで確認をするのもノルマの一つなのか?
ありもしない案件をふっかけて
登録者に案件の問い合わせさせて、
「もうしめ切っちゃったんですよ」
とか断って
「ということは、現在、お仕事をお探し中ということですね?」
とか言って
ノルマひとつゲットって仕組み?
4 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

5 :
>>3
うちの会社にはノルマはないよ。

6 :
胸ぐら捕まれて、頭押さえ込まれるわ、髪の毛捕まれるわの割に
全く痛くなくて、その割にめちゃくちゃ臭くて気持ち悪くなったんだけど、
そういうホームレスっぽいのってさっさとクビにしないの?

7 :
>>6
登録者の事?
やっぱり臭いのはちょっとね。
クビとかの前に紹介すらしないよ。

8 :
よそで騒ぎを起こしてクビになった奴のブラックリストとかってあるの?

9 :
>>8
個人情報やらなにやら厳しいから他社のリストはないよ。

10 :
>>1
@中小零細、町工場の正社員より大手配属の派遣のがいいってニーズは多いの?
Aサビ残無し、人付き合いもドライで職場で割り切った人間関係でいられる、プライベートまで束縛されない、正社員のような強制参加の飲み会や接待無し。
 このニーズも多そうですよね?
@Aは正に派遣の醍醐味ですよね。

11 :
>>10
ニーズというより働くか働かないかの2択だね。
大手で働く事が出来ても派遣は3年縛りとか抵触日とかがあってね。結局正社員登用か辞めるかだよ。

12 :
>>11
>大手で働く事が出来ても派遣は3年縛りとか抵触日とかがあってね。結局正社員登用か辞めるかだよ。
大手配属の派遣会社なんて星の数ほどあるわけだから、正社員になりたくない人は契約期間で終了にしてもらって
他にいけばいいだけの話しだよね。次の配属先も同じ派遣会社でもいいし、他の派遣会社でもいいし。
いろんな業界の大手を遊牧民の如く、あっちこっちと経験してる人もゴロゴロいるでしょ。
俺の知り合いにもスノボが趣味で、毎年冬になると住み込みでスキー場でバイトして休みの日には無料ですべってる。
夏はエアコンのきいた大手の家電係の工場で派遣したり、冬場のスキー場バイトを優先して働いてるな。
そいつを見てると、人生楽しんでるよなって感じっすね。

13 :
派遣でライン作業してますが、もう辞めたいのですが、今日夕方から出勤なんですが、夕方までに辞めたいと連絡すれば退職できますか?

14 :
>>13
遅くなりました。
辞めたい時は営業担当に直接電話してください。
しかし辞める理由は慎重に。
次の仕事紹介して貰えなくなるしね。
嫌で辞めますだと心情的に悪いのでインフルエンザになりました、からの体調戻らないがいいのかなと。
結局辞めるとうちら営業って次の人員探さなきゃだしお早めにお願いします。

15 :
>>14急に辞めると派遣先から損害賠償請求あるんすか?
俺が辞めて人員不足でさラインに遅れて生産落ちたってばあい
あんた営業マンならわかんでしょ

16 :
>>15
損害賠償なんか取られんよ。
だいたい素人が数日じゃ戦力にならんし
ラインなら素人入れた所で教えたりしながら仕事するんだから
流れは余計に遅くなるよ!

17 :
面接に来た女(主婦含む)を食ったり出来る?

18 :
無断欠勤で急に辞めたのがいて、それが原因で
派遣先から派遣元との取引を終了し、派遣元が辞めた人に損害賠償はある?あるいは可能?
派遣会社の信用を無くして取引終了

19 :
>>17
食った所でバレたらクビだよ。
可愛いのも綺麗なのもいるけど手は出さないよ。

20 :
3年縛りとやらで、専門26業務以外の一般派遣から大企業の正社員(最初は契約社員)に
なれるのは難易度としてどの程度でしょうか?できれば具体的に。
大手電機なんかでもリストラの嵐の時代に、3年以内の契約期間満了時に終了になるのが関の山だと思うのですが・・・
また、3年縛り甘ーい夢をみて一般派遣に登録してくる輩は未だにいますか?
そして3年以内に契約終了(又は脱落)していく者は全体の何割でしょうか?


21 :
>>20
リタイアは8割くらい
直接雇用とは言っても良くて正社員か大きな部署移動で派遣のままか。
大手だろうが中小企業だろうが先行きはどこも不安だね

22 :
以前、木曜日に面接、次の日、工場見学の流れでサイトにも即日就労可とも書いてあったので、こりゃ月曜から仕事だなと思ってたら人が少なくて受け入れ出来ないとか担当者が言い出してしまいには一緒に見学した他人の都合に合わせて待ってくれとか
アホみたいな事言ったから辞退した。
派遣で、こんな待たされるパターンは初だった。最近は普通なの?

23 :
日雇い派遣の話なんだけど先方から天候に依り作業中止と言われたらキャンセル料を請求出来るの?

24 :
>>22
人数揃ってスタートっていう企業もあるんだよね
人選失敗した営業担当とコールセンターの人選出来なかったのが原因
辞退しても良い案件だったのなら正解
内部ではブーブー言ってるだろうけど
職場見学してすぐにスタートって結構決まり文句だからね

25 :
>>23
日雇いはうちやってないから専門外

26 :
給与、月末〆翌月末払いの同業他社について感想をお願いします。

27 :
自分は現在36才無職なんですがこういう人が応募して来たらどう思いますか?
あと自動車関係で時給が950円ってどう思いますか?

28 :
派遣で働いている40代、50代の人の今後はどうなると思う?
仕事ある?

29 :
刺青あるんですが採用後にばれたら即解雇ですか?

30 :
>>29
隠すんだったら仮にバレても大丈夫
とにかく見せたら駄目

31 :
落ちた案件がいつまでも載ってるけどこれって釣りだよね?
釣りじゃないのに1か月以上決まってないって有り得ないよね?

32 :
やはり常にメシウマなんですか?

33 :
>>26
うーん、普通かな。
普通の企業ってそんな感じだからね。
派遣って事で考えれば日払いとかあってもいいよね
>>27
36歳無職男性。
人選するならとにかく助かります。
働き盛りですから。
車関係で950円ね、安いとは思う。
ちなみに正社員登用がなければ違う所を探した方が。
>>28
40代50代の派遣はなんだか見てて切ないっすね。
理由はそれぞれだろうけど未来はないと。
安い給料で契約更新の時にはビクビクしながらはなんだかね。

34 :
>>32
うちの給料はいい方だと思う。
それなりに責任やらなにやらついて回るけど。
ストレス手当とかあれば尚良しだけど。

35 :
古参の派遣スタッフってどう思います?
やたらと会社に来て担当と話し込んだり暇なのか寂しいのか分かりませんね…
直接雇用や昇給賞与を放棄する年代でも無いのに間接雇用って、ありえね〜

36 :
ずっとIT業界にいたが会社倒産して
四十過ぎて初めて派遣やったんだが、こんなに楽でこんな収入あっていいの?
って思った。
毎月200時間近い残業で休みも月1日しかないような生活からすれば天国だったよ。
残業も30時間でカットだったし。
これで60歳までいければこれでもいいって思ってしまったな。

37 :
50代無職なんですが採用ありますか?

38 :
>>36
残業カットとかなら是非労務局へ行ってください。
>>37
50代でも十分ありますね。
うちならコンクリート作ったり食品関係だったり。

39 :
派遣会社にも大手と地元の小企業までありますが
得手不得手ってそれぞれありますか?
大手だと取引先も大きく収入高めだけど年齢制限あり
小企業だとその逆みたいな

40 :
27歳男
初めて派遣を利用しようと思ってるんですけど、男で事務の仕事ってありますか?
前職は営業ですが、高卒で7年間営業事務をしていました。

41 :
82才なんですが仕事ありますか?

42 :
>>39
大手は名前売れてるから大手企業に売り込みやすいのは確か。
単価の交渉も大手は高い金額取りやすいですね。
>>40
男性の事務は絶対数は少ないがありますよ。
事務なら時給900〜1050位からが相場。
職安と比べて自分に合った方で選んだ方が。

43 :
複数の日雇い派遣に登録してます。
この前の現場だと取引業者が被っててビックリしました。
Bの派遣会社で行きましたがAって言う派遣リーダー見たこと有るし…
何で、こうなるの?

44 :
>>42
40です。
ありがとうございます。職安で探してたんですが、応募しようとしても、電話で女性希望とのことで断られることが多々ございまして…。両にらみで考えてみます。

45 :
派遣で工場内作業で4勤2休で月収30〜35万の求人見付けたが、大変な仕事なんだろうかね?

46 :
社内選考はどんなん?

47 :
派遣会社始めようと思います
登録スタッフの集まり具合を教えてください

48 :
>47
人は集まるけど、仕事が少ない感じ。
職種や地域にはよると思う。

49 :
>>45
大手の車関係っぽい匂いがしますね
そのくらい貰えて日勤のみ、残業なしなら魅力的
>>46
社内選考は正直様々です。
営業の好みだったり休みがちとかは却下だったり
>>47
派遣会社ですか、止めた方が。
企業にコネでもありゃいいでしょうが。
保険の問題やらスタッフ管理やら時給や単価の設定やら全部やれて尚且、10名以上のフルタイム稼働者がいないと食えないかと。

50 :
残業代未払いで人材派遣会社「新日本」を家宅捜索 何度も何度も何度も何度も行政指導を受けたが従わず
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352975652/
残業代不払い容疑の「新日本」 業界の低迷が違法行為を助長か
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121115/wec12111518140001-n1.htm

51 :
派遣会社の営業マンは正社員で募集してますが、現場作業より大変ですか?

52 :
>>51
「現場」によって答えが変わると思います

53 :
派遣先との顔合わせで仕事内容聞いて合わないなら断って良いから‥って言われて顔合わせ行ったら、要は面接。
こんな事は大丈夫ですか?とか色々聞かれて結果は後日。
派遣ではこんなのが普通?

54 :
介護事務をやりたいのですが、働きながらスキルアップをさせてくれる派遣会社はありますか?
ヘルパーなら多いのですが

55 :
派遣管理担当者は小指の爪だけ伸ばしていますが、あれは何か意味ありですか?

56 :
>>53
でもなんやかんや一般的な「面接」より全然楽でしょ
>>55
意味は特に無いです

57 :
>>56
結果の日が派遣先からの連絡がないとかで延びてます。まぁ来週20日まで募集してる案件だから仕方ないのかもしれないけど。なら最初から結果の日を先に設定しててほしい。

58 :
単価低くても我慢しそうな人の足元見ることあるの?

59 :
派遣会社の正社員でスタッフ管理の仕事の難しさは何?

60 :
>51
その現場や人の性格によると思います。
肉体的に疲れるか精神的に疲れるかどちらが良いですか?
割と物事を気にしない人が向いているとは思います。
人間関係が苦手だと多分長続きしないです。
>53
明確に20日まで募集していると言われているなら、その後選考して結果は1週間後とか普通では。
派遣に限らなくても、選考結果の通知日を明確にしていないところは普通にあると思う。
>55
派遣会社に限らずデスクワークなおっさんに多いような気がする。
鼻や耳ほじったり、加齢で手の脂が減るからテープや紙をめくったりするのに使うらしいけど、あんま見た目良くないね。
>58
賃金が安い仕事を、気の弱い人やお金に困っている人に紹介する。と言うような意味ならあるのでは。
紹介はするけど無理強いはしない。派遣会社によるとは思いますが。
>59
言い方は悪いけどお取扱商品が人であること。に尽きると思います。
個性的な性格の人が個性を発揮して、ちょっと考えにくいことになることが他業種に比べて多い気がする。

61 :
派遣で1か月程の業務だったのですが
初日行って二日目無断欠勤してしまいました。
派遣元から電話来たのも出ず・・・・
メールがきて「法的措置を取るかもしれない」
とありました。
これは損害賠償請求されてしまうのでしょうか?
1日だけ働いた給料なんてもちろんいらないです。
このまま電話に出ず、無断欠勤したまま解雇になりますか?
長文すみません

62 :
派遣営業さん よろしくお願いいたします。
12月末で契約が切れますが、派遣先からの意思でそれ以降の就業は無いと言われたので
それならばさっさと11月末で辞めたい旨営業に伝えたところ
派遣先からは12月中旬ぐらいまでは働いて欲しいと言われました。
派遣元より今より比較的良い条件の1月からの仕事を紹介されたので承諾しました。
社内選考は通ったということで仕事の詳細など連絡もらったわけですが、
先方の会社からは面接するか否かの連絡を待っている状態です。
仕事の詳細の連絡を受けてから1日しか経っていないのですが、
これは12月まで私をつないでおくための、ただの時間稼ぎという可能性はありますか?
先方の会社にスキルシートを流して面接するかしないかの連絡もらうのって、
そんなに時間掛かりませんよね?
簡単で結構ですのでお返事いただけるとありがたいです。

63 :
派遣は派遣会社に雇用されるから、派遣会社の面接のみで、派遣先会社の面接は禁止じゃなかったか?

64 :
>>63
俺は派遣(先)で面接あったよ。一週間結果待ち。ダメだった場合、派遣(元)に何か法的措置出来る?

65 :
派遣会社と雇用結ぶのに派遣先会社が面接して採否決めるのは不自然じゃないか?

66 :
不自然だ、
だからもう派遣業界もろとも焼き払われればいい

67 :
同じ派遣先にもう五年以上勤務してる。最近の流れをみたらこのまま居座ってる方が直雇になれる可能性高いかな。

68 :
派遣は3年までじゃなかったか

69 :
派遣の営業やってたけどストレス溜まるから辞めた
スタッフの管理とか無理
今は飛び込みの営業とかしなくていいしスタッフの管理とかしなくていいから楽になったよ

70 :
>>61
働いた分の給料は指定日に入りますよ
いきなり来た人だから損害賠償なんてありえません
辞めさせない為の脅しです

71 :
スキルが足りず、引き継ぎ仕切れるか不安があります。
この場合、派遣会社の担当に相談するべきでしょうか?
途中撤退はしたくないので、現場の調整で済むなら、それに越したことはないのですが、派遣会社に一報を入れて、現場の所属長と相談した方が良いですか?

72 :
一番迷惑な事ってなんですか?

73 :
>>72
他の人を探さなければいけないときかな。

74 :
初めて派遣で働く者です。
派遣社員労働契約書、就業条件明示書に身分の項目があり、
「期間社員」となっております。
派遣社員=期間社員との捉え方で良いのでしょうか?

75 :
同じ会社に派遣されて六年になります。このまま居続けたらそのうち直接雇用になりますか?

76 :
派遣はそのうちなくなるよ

77 :
>75
規定がない限り無理です。
規定があっても、オープンにされた明確な基準等が
なければ、建前だけの登用規定になります。

78 :
くせ者でおお嘘つきでバカしかいないよね、営業や担当って

79 :
営業担当とコーディネーターってどっちが大変だと思う?
コーディの方が給料とかインセンティブとかは少なそうだけどね。

80 :
衰退産業(笑)
解雇規制撤廃でお前らも阿鼻叫喚だな(笑)

81 :
アパレルの派遣て、年収にしても店長格の正社員より給料いい(会社によるのかもだけど)のはどうしてですか?

82 :
>>81
企業は固定費ではなく変動費にしたいから、
その為にそんなバカみたいな逆転現象が起きてしまう
解雇規制撤廃すればムダなコストを削減できる

83 :
>>81
店長は賞与や昇給がある。
そしてある程度の責任や判断力を求めてもらえる。
そしてキャリアを積んでいけばエリアマネージャーや
本社商品部、人事総務部など目先の月給よりトータルで面白み、希望がある。

84 :
格好とか気をつけますか?
金髪で金の首がざりの人が対応してたの他の派遣で見たことあるんですが

85 :
>84
会社や業種によると思う。
とりあえず製造業系でスーツ着てくと「見下してるのか」と怒るスタッフさんがまれにいる。
なので従業員の対応をするなら作業着で、且つ地味目な髪型が無難ではないかと思う。
派手な格好するのは、何か自己主張したり、スタッフさんに威嚇したり何かしら事情があるかもしれないけど、
他社ながらどうかとは思う。

86 :
昔メーカー系のlT会社で働いてた頃、派遣さんを使ってて
毎月派遣会社の人が会社まで来て派遣さんと話してたよ
普通の派遣じゃあり得ないよね

87 :
>>86
それは時給2、3千円のlTのSE派遣や医療系の派遣だよ
普通はわざわざ誰も行かないよ

88 :
ここどうですか?
http://hb.en-japan.com/w_20107312/

89 :
派遣営業って車持ち込みじゃないと採用されないんじゃないの?
クソ田舎なのにチャリしか持ってない役立たず営業がいて呆れたぜ。
免許あんのかよあいつw
ってか社用車すら貸さないのか派遣会社って。

90 :
>>89
 派遣会社によっては一人当たりの売り上げが400万切っているところがざらやしな。
今時、中堅以下にそんな金なんて無いと思う。

91 :
派遣営業やるなら事務系派遣会社が間違いなくおすすめ。
更に言うと資本系派遣会社(大手100%出資の)が良い。
今は専ら派遣に向かい風が来てるが、グループに80%確保出来るので、新規の割合が少ない。
社風も割と紳士的。

92 :
製造ハケンは地獄
物流派遣はそびえたつウンコ

93 :
名の知れてる派遣会社はコンプライアンス、各種保険、契約内容に至るまで確りとしているが
小さい派遣会社(三流)はどこもそうだけど曖昧だったりグレーな部分がおおい。
担当営業や派遣会社の電話対応なんかも小さな三流派遣会社はどこも適当な感じが伝わってくる。
ここまで差があるのだから三流派遣会社は避けるべきだな。

94 :
黙ってバックレたら家まで来ますか?

95 :
千野はて・・・もとい、地の果てまで追ってくるぞ!!
日本霊能者協会の協力もあって、派遣がどこに逃げようが居場所を
つきとめるらしいぞ!!

96 :
確かに最近までやってた英語関係の派遣は毎月エージェントが来てたなー
時給は\1900だった。
前の方にも書いてる人いたけど、サビ残もなく、ただのんびり責任もなく働くだけで額面35万近く頂けるのは非常にありがたい。
派遣は辛い、未来がない、みたいな意見はイマイチ理解出来ない。
経験積んで起業すればいいじゃん

97 :
>>96
経験積んで起業 ありだなそれ さっそくやってみるわ。

98 :
人売り・トラブルの温床の派遣システム、本来派遣会社なんか世の中に必要のない物だとおもわない?
全てのリスクを弱者や正直な人に背負わせる
責任を負わせ誓約書に親の名前を書かせる、
期間で縛りサービスデスマーチ投入ピンハネ、
有給取得の6ヶ月でわざと延長契約空ける等…きりがない
***労働者派遣法が改正されました***
不正運営をしない為にマージン率を公開しなさい。
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/haken-shoukai/kaisei/01.html
派遣元事業主・派遣先に新たに課される事項
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/haken-shoukai/kaisei/02.html
新日本に業務改善命令へ 大阪労働局 違法派遣で処分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130117-00000132-san-soci

99 :
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。
人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる
民事訴訟・調停/労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用
刑事R
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎R受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についてのRは1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事Rした社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事Rは民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間もR状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)ではRした事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
テイケイワークス&トレード23現場目 (543)
ビューテックで働いている人Part4 (465)
群馬県〜某派遣会社の営業が許せない (151)
結局のところ民主当は製造業派遣禁止してくれるの? (798)
派遣(=フリーター)の増加は国力低下の元!X (358)
恐るべし派遣スパイラル・3巡回目 (717)
--log9.info------------------
★1993年度生まれ★ (751)
ゆとり世代1987年(S62年)1995年生まれ(H7年) (164)
おじちゃんおばちゃんよっといで! (901)
1971年4月2日〜1972年4月1日生まれ集合!5 (125)
ゆとりより今の30代のが馬鹿な件について (137)
この板の平均年齢を調べるか (266)
【S50.4】1975年4月〜1976年3月【S51.3】NO.35 (869)
ゆとり世代って悪いか? (236)
☆★1983〜1985年生まれの人★☆ (688)
1997年生まれ集まれ! (483)
[23歳]1984.4.2-85.4.1 part38[24歳] (725)
[QMA]年長者スレ・大人倶楽部【旧オヤジスレ】★7 (373)
日本を駄目にした世代 (196)
1963年度生まれ集合【パート5】 (835)
●渡辺美里を聴いていた世代集合!! (746)
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら(´く_`  )in年代別 (147)
--log55.com------------------
Windows★Active Directoryスレ
Windows2000最強伝説SP2
スパイダソリティア総合スレ
【標準AA】フォント・カスタマイズ 6th【ClearType】
Jane スキン晒しスレ Part15【萌専用】
Windows7starter専用スレ
Blackbox for Windowsについて語りませんか11
【Androidon Windows】BlueStacks for Windows