1read 100read
    サーバー管理者になりたい     (219) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ミクストメディア総合スレッドPART3 (967)
CCTLD(国別ドメイン)について語るスレ2 (389)
ポップケイマートってどうよ? (535)
WebARENA CLOUD9 (888)
潰れるデータセンター (128)
【安定?】学生の運営するサーバーを挙げよ【評価】 (170)

    サーバー管理者になりたい    


1 :02/02/15 〜 最終レス :2013/05/27
まず何から「はじめればよいのでしょうか?
右も左もわかりません。宜しくお願いします。
  
*鯖ではなくサーバーですので。


2 :
>>1
まず、右と左がわかるようになってからにしようね。

3 :
とりあえず大学の情報工学科とか目指せば?

4 :
究極の裏情報!!!MXで集めました!!!
http://www.tcnweb.ne.jp/~kasimasu/

5 :
首吊った?
吊らなきゃだめだよ、鯖管はまず首を吊ることが最初の作業だからね。

6 :
鯖管なんてやめたほうがいい。
ストレスで5みたいなキチガイになるだけ。

7 :
Apacheは設定とか初心者だと難しいから、AN HTTPDとか、ActivePerlとかで
やってみて、あとは自分で将来を考えてみる。とか

8 :
>>7
Apache AN HTTPD ActivePerl
この並列は可笑しいと思わないかい?

9 :
>>7
プ
>>8
ハゲシクワラタ
>>1
取りあえずMac買え

10 :
>>9
OS9 とか買っちゃったらどうすんだよー

11 :
>>10
もう売ってねーよ

12 :
>>1
レンタルサーバ会社の web 見て、人材募集してるところがあれば
飛び込んでみればいいじゃん。
そんなにスキル要らなさそうだし

13 :
>>11
中古でも売ってないのかと、小一時間問い詰める

14 :
>>13
何言ってんだよ。OS9の販売は
パソコン販売禁止法で全面的に禁止にされてるじゃないか。

15 :
パソコン販売禁止法って何だい

16 :
goodbreeze

17 :
グッドブリーズ

18 :
>>14はこのスレが冷えてしまった責任を取って首吊れ

19 :
>>18
ウンコあげるから許してね♪

20 :
>>18
元から糞スレだったんだから別にいいじゃねーか。
俺の>>14での発言の為にこのスレが早く終了してくれれば
その分2ちゃんの転送量も減少して、正に万々歳じゃねえか。

21 :
じゃあ、スレの趣旨変えよう。
もったいないしね。
CGI可能で広告がない(もしくはPOP)で、海外鯖という条件の無料鯖を探す企画スタート。
軽くないと没。
ハイパの裏登録でも可

22 :
>>21
http://www.allbizb.com/

23 :
>>22
重いから没

24 :
http://www.tips.co.jp/products/soft/srvsoft.html
これつかえ

25 :
ここの書店にはいって、「激動の変革期を生きる」のコーナーに入ります。
そこには「レンタルサーバーを始めよう」という本が並べてあります。
この本1冊で始められます。
本をクリックすると購入できます。売り切れ寸前です。
http://www.esbooks.co.jp/myshop/pikkari

26 :
>>25
売り切れ寸前の本を宣伝する店長って店員に馬鹿にされない?

27 :
雑誌は返本だけど、普通の本は日光で黄色く黄ばんでも(そんなことありえんが。)
置いておくもんなのか?
たしかに在庫の山をさばく。かわいそうだ。馬鹿を通り越して可哀想だと思う。
でも、だれか買ってあげたら?
日本経済の発展を祈って(w

28 :
age

29 :
             __,,,,_
            /´      ̄`ミ,
            / 〃  _彡彡ミミミミ
         i  彡彡´    ミミミミ 
          |  彡.   -‐   '''ー {ミミ!
          |   |   =・=  く(・= |   
           ヤヽリ ´゚  ,r(、_>、 ゚'}   
         彡_」     ,彡彡ミミ!  
         彡 i、   ` `二´' 丿 
              r|、` '' ー--‐f.´     
         _/ | \    /|\_.   
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


30 :
>>7
みなさん、ActivePerlはこれからは
   サ ー バ ー 用 ソ フ ト     になりました。

あげ

31 :
>>30
間違っていないようにも読めるが。

32 :
localhost

33 :
>>30
サーバー用なら合ってるじゃん?

34 :
大学へ粋な

35 :
夜逃げはするな。

36 :
管理者になれたの?

37 :
っていうか、
鯖ではなくサーバーでもなくサーバ。






                             だといってみるテスト

38 :
serverだ。

39 :
サーバー管理者になったら鯖缶って言われるぞ〜

40 :
犯罪者増加を防ぐため下記のサイトにて「YES」に投票してください。
今、児童を守るための児童ポルノが廃止にされようとしております。
http://www.vote.co.jp/vote/29335513/discussion.phtml?cat=29036952

41 :
>>40
スレ違いの書きこみでそんなことかいても
信用失うだけだよ











          といってみるテスト

42 :
>>39
ここで褒め言葉一発で「鯖缶」っていってもらえるぞ
どっかのスレで鯖を褒めてみろ
「鯖缶必死だな」となるはず

43 :
必死だな

44 :
サーヴァーが正しいんだぜ
By ほむぅん
45 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
46 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

47 :


48 :
(^^)

49 :
(^^)

50 :
(^^)

51 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

52 :
あなたもサーバー管理者になれます
専用サーバ激安サービス IT保険付き+トレンドマイクロインタースキャン付き
株式会社アイアイティーヴィー「AREA CUBE」
AREA CUBE for Linux Singleは、Linux Redhat7.2が実装された
サーバを「ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC」の東京国際通信
センターに設置。強力なインターネットバックボーンに高速100M
bpsにて直接LAN接続。幅広いユーザに対応できる快適なWeb環境
を実現すると共に、信頼性、安全性の高いサーバ運用が低コスト
にて実現します。
http://www.areacube.jp/
月額¥29,800〜

53 :
俺もサーバー管理者になりたいのだが、何から手をつけて
 いいのか分からん?
誰か、おしえてぇ〜

54 :
「2chは5,6人以上逮捕された犯罪者が居るので
2chは全員、犯罪者だと思っていいと思います。
私の友達と私が被害を受けたのは本当の事実なので。」
(HPより抜粋)
http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm
この2ちゃんねるを罵倒しているサイトである
2003年5月21日午前0時を以て
攻撃開始。
他のスレッド・板にコピペしてくれ。
これは我々2chねらーに対する挑戦であり
善良な2chねらーを巻き込ませようとしている悪の芽を摘むことを決定した
間引きをすることにより、2chの秩序を保つのだ

55 :
てか悪いオタクってごく一部だと思うんだが・・w
それに、「荒らしやめてください」って言ってやめるアホいねーだろw
そもそも、ちゃんと管理していたりマトモなサイトなら荒らされることはまずない。
ウザイ在宅ビジネスの宣伝はよくカキコしていくけど。

56 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

57 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

58 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

59 :
*********************************************************
>>457 と最近サーバ契約した管理者に必要な設定を教えよう
*********************************************************

60 :
>>457
まず
BIND
apache
sendmail
OpenSSH
xinetd
kernel
以上をアップデートしてみよう

61 :
さくらって今WEBMINが標準搭載なんだね
これ使えば比較的早く設定が出来るよ。
http://与えられたIPアドレス:10000

62 :
野次馬も移動完了

63 :
野次馬2も移動しますた

64 :
稀にみる良スレの悪寒
457ガンガレ!

65 :
騙り防止にトリップ使用推奨。
名前の欄に#で始まる任意も文字列を入れると出る。
#12345678

66 :
私もここに移動しました。
あと、このスレを誘導されずに来た方へのインフォメーション

 ☆このスレの59からは、
   さくらインターネット、専用サーバースレ Part2
    http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1043710503/l50
  の457氏がサーバーを使えるようになるため、必要な設定を教えよう!
  ついでに便乗で勉強させてもらいます。というレスの流れを
  別スレ誘導したものです。

 煽りは無視でいきましょう!

67 :
先生まだ(・ε・)?

68 :
生徒は全員出席してますか

69 :
へ?中古屋逝って鯖買ってきてセットアップすれば鯖缶じゃねーの?

70 :
今日は自習か、、。

71 :
先生…

72 :
457氏がまだ来てないようなので、自習してます。
>>60を参考に・・・まずはBINDのアップデート。
まずバージョン確認
  rpm -q bind で bind-9.2.1-16
http://www.isc.org/products/BIND/を見ると最新バージョンは
BIND Version 9.2.2 (Released March 3rd, 2003)  なので
 ftp://ftp.isc.org/isc/bind9/9.2.2/bind-9.2.2.tar.gz
ダウンロードするために、
 ftp ftp.isc.org
ユーザー名 anonymous パスワードは メールアドレスを入れてログオン。
ディレクトリも潜っていって 
ftp> get bind-9.2.2.tar.gz でダウンロード
ftp> exit でftp終了
suでrootになって、
cp bind-9.2.2.tar.gz /usr/src
cd /usr/src        でディレクトリ移動
gzip -d bind-9.2.2.tar.gz でファイル解凍
tar xvf bind-9.2.2.tar でファイル展開、bind-9.2.2ディレクトリができる。
cd bind-9.2.2 でディレクトリ移動

・・・しつもん!(挙手!)このあとは、
  ./configure
  make
  make install
でいいんでしょうか?コンパイル。インストールってあまりしたことないので不安です。

73 :
>>492
BIND
apache
sendmail
OpenSSH
xinetd
kernel
全部でインストールすればよし

74 :
>492
赤帽のバージョンは?

75 :
http://492のIPアドレス:10000
まずログイン(最初はroot)
[Webmin]

[Webminユーザ ]

[root]

[ユーザ名]ユーザ名を変更する

[保存]
[Webmin設定]

[ポートとアドレス]

IP アドレスとポート
リッスン対象のポート
10000を10001とか10021とかに変更
[保存]

76 :
[Webmin のアップグレード]

◎www.webmin.com からの最新バージョン

[Webmin のアップグレード]

77 :
[SSL 暗号化 ]
[Create SSL key]
Server name in URL
○Any hostname ◎492のIPアドレス

78 :
[[システム]]

[ソフトウェア パッケージ]

[新規のパッケージをインストール]
◎FTP またはhttp URL から
apache
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/apache-1.3.27-2.i386.rpm
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/apache-devel-1.3.27-2.i386.rpm
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/apache-manual-1.3.27-2.i386.rpm
sendmail
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/sendmail-8.11.6-25.73.i386.rpm
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/sendmail-cf-8.11.6-25.73.i386.rpm
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/sendmail-devel-8.11.6-25.73.i386.rpm
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/sendmail-doc-8.11.6-25.73.i386.rpm
OpenSSH
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/openssh-3.1p1-6.i386.rpm
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/openssh-askpass-3.1p1-6.i386.rpm
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/openssh-askpass-gnome-3.1p1-6.i386.rpm
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/openssh-clients-3.1p1-6.i386.rpm
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/openssh-server-3.1p1-6.i386.rpm
xinetd
ftp://updates.redhat.com/7.3/en/os/i386/xinetd-2.3.11-1.7x.i386.rpm

79 :
[[その他]]

[ファイル マネージャ]

etc/sysconfig/ipchains

編集(空けておくポートを指定)
SSHでログイン
スーパーユーザで
/etc/rc.d/init.d/ipchains restart

80 :
こんにちは!
上の設定をwebminを使ってやってみました。
他には何をすればよいですか

81 :
>>80
>他には何をすればよいですか
あなたのIPアドレスを書いてください。

82 :
>>492
あのね、make install でインストールしたらrpmでのバージョン確認は使えなくなるよ。

83 :
>>80
webminはIPアドレス:10000でアクセスできるからアクセスポートの番号を必ず変えておくこと。

84 :
>>80
もう何もしなくて良いよ
あとはサーバが自分で進化してくれます。

85 :
>>492 とその他管理者の卵達
君達がのんびりやってる間にも
いろいろな所からアクセスされてるんだよ
毎日ログはチェックしてる貝?
見方は分かる会?
ポートは塞いでいる改?
とっととWebminインストールして、穴だけ塞ぎなさい。
SSH
popもFTPもTELNETもまだ空けなくてよし

86 :
>>80
up2date -u
rpmパッケージのアップデートはこれでやれば依存性の解決まで自動的にやってくれる。
オプション指定しなければヘルプが出るからやってみ。

87 :
訂正
Webminはもう入ってるんだよな
88 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

89 :
>>84の言ってることが正しい。
最近のPCはある程度設定したら自分で進化します。













(w

90 :
それで457はどこにいったんだよ

91 :
みなさんレスどうもです。
>>73
そうですね ひとつひとつ設定していこうかと思います。
>>74
バージョンは9.0です。
>>75-79 >>80
・同じようにしようかと思いましたが、なぜかrootでWebminにログインできませんでした。
・Webminのポートは10000から別のものに変更しました。
https://自分のIPアドレス:ポート/webmin/edit_upgrade.cgiから
  Webminをアップデート・・・すごい!簡単!
・[Create SSL key] Server name in URLに私のIPアドレスをいれて◎チェック
 そしてメールアドレス入れてcreate now のボタンを押す
  >Generate Key が表示された。miniserv.pemに保存されているのを確認、OK。
・新規のパッケージをインストール
  # rpm -q bind   > bind-9.2.1-16
    http://www.isc.org/products/BIND/から
    最新、BIND 9.2.2 をダウンロード・解凍したけど
    rpmファイルではなく、何十ものファイルが展開されたのですが・・
  # rpm -q apache  > package apache is not installed
    rpmパッケージでインストールされていないってこと?
    現在のバージョンはどうやって確認したらいいんだろう・・・
    最新版はhttp://www.apache.jp/にあるのは分かったのだけど。
  # rpm -q sendmail > sendmail-8.12.8-5.90
    だったのでhttp://www.sendmail.org/からsendmail.8.12.9.tar.gzを
    落として解凍したけどrpmファイルがない・・
  # rpm -q openssh  > openssh-3.5p1-6
    http://www.openssh.com/ja/からopenssh-3.6p1.tar.gzをダウンロード
     ・・でもrpmファイルがない
  # rpm -q xinetd  > xinetd-2.3.11-1.9.0
    http://www.xinetd.org/で見たら最新が2.3.11 だったのでこのままでOK

92 :
・kernel   /bootのvmlinux-2.4.20-8 
   http://www.kernel.org/でみると最新安定版は2.4.21。
   カーネルのアップデートというとなんか素人にできないようなイメージが
   あるので今は保留かな。
・ipchains ・・・ファイルが見つからない。かわりにiptablesを利用・・でいいんですよね。
  # rpm -q iptables > iptables-1.2.7a-2
>>82でmake installでインストールするとrpmでのバージョン確認が
 できなくなるとあるのですが、常に最新バージョンに保つには
 make installでインストールしないとならないのかな?
 それともrpmで提供されるのを待った方がいいのか・・・悩む。
>>85
> 毎日ログはチェックしてる貝?
> 見方は分かる会?
確認するログは、 /home/logs/access_log でいいんですよね。
IPアドレスが記載されていて、GET /default.ida?XXXXXXXXXXXX・・・・てのが
いっぱいありますが、これってCode Red?何か対策しないと問題ですよね?
また、GET http://www.yahoo.com/ HTTP/1.1" 200 13
   HEAD / HTTP/1.0" 200 -
   GET /sumthin HTTP/1.0" 404 1047
   GET /scripts/..%c1%1c../winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 1041
   CONNECT 1.3.3.7:1337 HTTP/1.0" 405 975
   GET /MSADC/root.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 1041
   GET /c/winnt/system32/cmd.exe?/c+dir HTTP/1.0" 404 1041
   CONNECT mail.flashmail.com:25 HTTP/1.0" 405 986
   POST http://67.109.109.xx:25/ HTTP/1.1" 200 13
  こんなのがいくつかあります。何でしょうか?(Nortonが反応したので一部伏せ字に)
> ポートは塞いでいる改?
ポートを塞ぐというのが、どこをどうすればいいのか、よく分からないんです。
Windowsだったら、NortonInternetSecurityなどをいれればすんでいたので
あまり考えることなかったのです。
iptablesをつかえばいいんですよね。設定方法は・・調べてみます。

93 :
>Apache Webサーバ
Webminで[[サーバ]]→[Apache Webサーバ ]を栗すると
右上にバージョン表示されて内科医?
ftp://updates.redhat.com/9/en/os/i386/httpd-2.0.40-21.3.i386.rpm
ftp://updates.redhat.com/9/en/os/i386/httpd-devel-2.0.40-21.3.i386.rpm
ftp://updates.redhat.com/9/en/os/i386/httpd-manual-2.0.40-21.3.i386.rpm
ftp://updates.redhat.com/9/en/os/i386/mod_ssl-2.0.40-21.3.i386.rpm
Webminでアップデートできるよ

94 :
上部民で
(ネットワーク)

SSL Tunnels

君のアクセス先を登録

95 :
上部民で
(ネットワーク)

Extended Internet Services (Xinetd)

ここで使用サービスの選択

96 :
up2dateでのアップデートはErrataでRPMが公開されるより早い。
tar.gzのファイルにはRPMは入ってない。
make installでインストールするとRPMでのバージョン管理はできなくなる。
個別に書いてたらきりがないのでZDNETのLinuxTipsを見よ。
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/index.html

97 :
FreeBSDユーザーはいないのか?

98 :
FreeBSDだとCryptがMD5だから、トリップが2ch互換じゃなくなって嫌だ

99 :
なるほどw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
反町亀蔵とKAMEZO.JPってどうよ (108)
【運営は厨房】MicroNetSystem【利用者も厨房】 (217)
レンタルサーバに求める機能 (104)
【hyper】アミューザーネット【room.ne.jp】 (124)
NAVER JAPAN (261)
JPドメイン総合 (137)
--log9.info------------------
【AMD64】64bit OS おれんじぺこ part6【x86-64】 (167)
日本の会社!!最高のOS作れ!! (237)
【C】Poneytail(仮称)OSスレッド01【未踏】 (596)
Mac OSX x86 10.4.3 build 8f1111 (513)
「さらば、Windows」ミュンヘン市がLinuxへ (248)
今、注目をあびる優れたOSは? (127)
最強のブートディスクを作ろう! (374)
G.U.N.D.A.M (135)
EOTAについて話そう (167)
ノートPCにWindows95かUnix系OSか・・・ (172)
ストライクガンダムのOS (129)
【次世代】Windows→LongHorn【新OS】 (291)
どこまでがOSで、どこからがアプリか? (186)
AireOS (430)
OSのダウングレードについて (245)
[期間限定無料] x86エミュtwoOStwoスレ 01 (112)
--log55.com------------------
【メロリンQ】山本太郎 小泉進次郎氏、滝川クリステル結婚を官邸で報告した事に皮肉「政治的なにおいがぷんぷん」 ★3
【女子アナ】N国・立花代表に不正経理指摘された有働由美子アナ側が反論 ★2
【テレビ】<NHK>受信料の支払いを拒否する「N国」などの主張に対し“反論”公平な視聴者負担の必要性など解説
【野球】セ・リーグ DB5-4D[8/10] 伊藤裕プロ1号&2号は同点弾!9回乙坂サヨナラ犠飛!DeNA逆転勝ち 拙守相次ぎ中日3連敗
【芸能】三浦百恵さん、著書出版 伸び悩む長男の後押しも目的か
【野球】歌手の氷川きよしさん、オネェみたいな姿で神宮球場の始球式に登場 もう隠す気一切なしか?(写真あり)★3
【テレビ】宇垣美里アナに大先輩アナが首ひねる「なんで局アナの試験受けたの?」
【野球】広島・鈴木誠也 畠山愛理と堂々の熱愛宣言「隠すつもりはありません」