1read 100read
2013年19転職229: 確実に出戻りする方法を真剣に模索するスレ (423) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
生活保護手取り15万リッチマン 2年目 (684)
【NIKKEN】日本建設警備について語ろう  (144)
花王プロフェッショナル・サービスってどう? (689)
△▲岩手の就職Part24▲△ (601)
や〜い、ハローワーク行ってる? part298 (743)
【厨房機器】マルゼン part3 (483)

確実に出戻りする方法を真剣に模索するスレ


1 :2011/11/22 〜 最終レス :2013/09/29
11月15日(火)昼ごろ部長にアポをとり、終業時間直前に8月31日付で自己都合で辞めた会社へ
行き、部長に深々と頭を下げ、出戻りのお願いをしました。
結果、「結論から言う。無理だ」と。
「まさかそんな用事だとは思わなかった」と。。。
「お前は自分の都合で辞めておいてそんな話は無かろう」と。。。
「君にどんな事情があるか知らんが無理だよ」と。。。
覚悟はしていましたがなかなかにへヴィなボディブロー><
確かに後任に引き継ぎを済ませ、この2、3カ月も鬼のように忙しかったらしく、
無責任にも辞めていったわたしなぞを再入社させる心の余裕も無いようでした。
しかし、懲りずに私は思いました。
「今回は方法が間違っていたに違いない。何かしら解決策がある筈だ」と。
現在、出戻りを検討中の皆さま、敵は手強いです。一緒に確実に戻れる方法を模索致しましょう!

2 :
現実はやっぱりこうだよな。
1は諦めて期間従業員になればハッピーエンド。
糞スレ終了。

3 :
結論から言おう。
君は甘い!
俺は出戻りだが、社内において、オンリーワンの業務と経験を持っていたらしい。先方から戻って来ないか?と誘われたぞ。
大抵の業務は、時間をかければ替えがきくはず。管理職でも同じこと。
それと、運良く戻れたとしても必ずしもみんなに歓迎されるとは限らないからそのつもりで。

4 :
元いた会社、典型的な同族企業で従業員は200名ほど。
ただ、カリスマをもった現社長はもうすぐ70歳。娘二人はいずれも経営に
疎く、会社にもほとんど出てこない名ばかり取締役。
月に一億以上も利益を上げる部門を抱えているので、現社長が亡くなった
後にこの会社をどこが承継するか、友好関係にある同業団体各社が状況を
注視している。
私は現社長がA社に承継してもらうと高級幹部と話をしているのを聞いた。
未来の承継先A社から派遣されてきている者もいるから間違いないだろう。
派遣されてきている人とは退職後も電話がつながる間柄。承継後は恐らく
A社の支社長として承継した会社を切り盛りするに違いない。
私は、現社長の茶坊主である営業部長の横暴に耐えきれず退職したが、
現社長派が一掃・粛清された後、A社の完全子会社になった暁には、
再雇用していただけるかどうかA支社長様を訪ねて言ってみるつもりで
ある・・・。ただ、その前に私が野垂れ死にしている可能性が高いが。

5 :
はっきり言って、確実な方法なんてないよな、実際。
出戻り出来る・出来た人は、単純に会社の体制も
出戻りに寛容で、上司なり経営者も、戻ってこいってな
具合のとこも実際あるだろ。特に慢性的な看護師不足の
病院関係なんて典型。実際退職した人の現状とか
人伝に聞いて、フリーだったら看護部長直直に
コンタクト取りに行って出戻りの話振ってる位だからな。
まぁ、円満退職してれば受け入れてくれるとこもあるのも
事実だし。どうしても戻りたいなら、打診する
だけでも駄目元でするのも良いだろうな。

6 :
>>1
釣りだよな
まぁ会社次第だろが、結局逃げ出したと見られるんだろうな。

7 :
>>6
俺自身が>>1を釣りであってくれたら、、、と思うよ...orz
ちなみに部長は出戻りお願いするまでは(アポ〜事務所への出迎えまでは)
在職中とは打って変わって優しいおっちゃんになってたんだが、出戻りお願い
をした途端、元に戻った。
まさか辞めてからも怒られるとは思わなかった。
おそらく、俺がどこかに営業として就職して、御用聞きにでも来るのだろう、
と思っていた様子だw

8 :
お前どういう経緯で辞めたの?

9 :
辞めた理由によるかも?

10 :
>>8
>>9
辞めた理由は会社には「自己都合」としか伝えてない。
一貫して本当の事は言ってなかった。
本当はあらゆるプレッシャーに耐えきれなくなっていたのと、震災で鬱になっていたから。
ちなみに辞意を伝えたのは6月9日でまだ3.11の傷も癒えて無かった。
震災の件は他の従業員もイコールコンデションなんで甘えと言われりゃそれまでだが。
まぁでも、今思うと我ながらどうかしてたと思う。
あらゆるプレッシャーも、もう一歩踏み込めばそのほとんどがクリアできた問題。
と、今は思う。
だからもう一度、もう一度だけチャンスをもらえれば俺はやってみせますよ?
と言う確信はある。

11 :
>>10
じゃ、言ってみたら?言えなかったことを後悔してもダメだろう?
俺も>>3のような出戻りだが、歓迎されることもあれば、偏見の目で見られることもあるよ。
俺の場合は、家族の介護で退職したのだが、それがキッカケかその後すぐに介護休暇が導入されたみたい。

12 :
>>11
うん、>>1で言ってるように一度言って断られたから2度目はさらに決死の覚悟で臨む。
そして失敗は許されない。
なので確実に戻れる方法を出戻りを検討している人達で真剣に模索していこう、
と言うのがこのスレの主旨なので、何か良い方法があればよろしく!
と言うか辞めた理由をはっきり言ってないという事実を活かして、実は親の介
護のために止むを得ず辞めたのです!現在は兄の方で看れる事になったので事
情が変わり、就業に支障を来す恐れが無くなりました!
と言う真っ赤な嘘も有りだなw

13 :

出戻りしてやり直したい気持ち、決意はわかるが
一度働かせてもらってた会社に対して自分都合で
退職した事実がある上に、どうしても出戻りしたいとは言え、
身内まで出して虚偽の理由だすのは逆に会社に対して
失礼だし、はっきり言ってどのみちそういう理由付け
考えて復職希望する時点で、どうかと思う。
とにかく、元上司にでもとにかく、本気でもう一度だけ
チャンス下さい。定年まで会社からクビにされない限り
会社の為に働かせて下さい。みたいな実直に訴えるのが、
最も正攻法でまともなやり方だと思う。勿論、待遇は会社の規定に
沿って異論は有りませんみたいに。

14 :
状況というのは刻一刻と変わる。

15 :
会社によっては普通に戻れたりするが、
やはり、退職した状況が良いのが前提になるよ

16 :
退職する時に親の介護の話しはしなかったのか?

17 :
>>16
>12をよく読め これからつこうとしている嘘だから

18 :
嘘つきは泥棒のはじまり

19 :
無理して出戻りするくらいなら素直に新天地見つけたほうがお互いのためだぞ

20 :
>>12へ。
ID変わっているけど>>11だ。
断っておくが、俺は嘘をつけと言ったんじゃないよ。
運良く戻れたとしても、前以上の覚悟がなければダメだと思って、アドバイスしたつもりだったのに、親の介護ってことにする?って、馬鹿にするなよ!
俺は実際に、親父の看取り、祖父母の介護、看取り、そして現在も母親の介護をしながら仕事しているぞ。ナメた事を言うな!

21 :
つーか震災鬱で会社やめちゃったとかすごい行動力だなw
前職の内容と年齢は?
うちの会社にも戻ってきた人がいたけど、よく聞いたら鬱で長期停職していたんだって
んで今でもやすみがち
組合とかに駆け込まれるから無下に首にできないんだと

22 :
経歴詐称は解雇の対象!
嘘つきに仕事は任せられない!

23 :
結論から言って、確実な出戻り方法はないって事だな実際。
何らかの縁があれば、すんなり受け入れもあるかも知れないが、
中々厳しいだろ。基本は円満に退職してるのが
大前提だろうけど

24 :
――優秀な人材が流出しない仕組みはありますか。
 「カムバック・パス」という制度があります。優秀な部下が辞めたいと言ったら、
直情的にならずに必ずこのパスを出せと言っています。
 もっといい会社があるのではと考えたり、
創業したいなどの理由で全体的には年間5%、優秀な人間だけでも年間1%は辞めていますね。
どんな理由で辞めようと戻ってこようと、無条件で3年間は受け入れています。
---------------------------------------------------------------------------------------
日本経済新聞によれば、定年を待たずして退職した人材でも再雇用する動きが広まっているようだ。
紹介されている企業名は、富士ゼロックス、日産自動車、三菱商事、リクルート、千代田化工。
東証一部上場企業を初めとする名門。
例えば、
・日産は70人が応募、うち一割を採用。
・富士は、再入社者が不利にならないように諸制度を変更
・千代田化工は、130名もの再就職者が働いている。
他に、ソニー、住○スリーエム。外資。

25 :
>>24
カムバックパス最高やんw
でも労組もなかった前会社の様な名ばかり一部上場企業には絶対無理だな...orz

26 :
でも余程優秀じゃないと
お声がかからないのでは?

27 :
いや、カムバックパスは辞めていった奴の方から出戻りをお願いして、
それを企業側が三年以内だったら基本的に全て受け入れるっつー制度でしょ?

28 :
カムバック・パス制度を採用している企業で制度を利用するのにjは
一定以上の成果を出してそれを会社に認めてもらうことが大前提
それが認められると退職時に制度利用の希望を出す
能力の無い人、会社に成果を認めてもらえなかった人にはまず無理な話だよ

29 :
>>28
一定以上の成果か、、、
2度辞意を伝えて2度引き留められたがさすがに2度目はそのまま辞めてしまった。
後任に仕事を引き継いで。
それでも出戻りを画策する俺は確かに虫がいいし、戻らせない部長の気持ちもわからなくはないが。
はぁ〜、カムバックパス以前に「引き留め」がまだまだ主流か。
既に会社を辞めた自分にはどの道関係ないが。

30 :
出戻り予定の方どのような方法で戻る予定ですか?
すでに戻られた方、どのような方法で戻ったのですか?

31 :
以前勤めてた会社の上司に駄目元でお願いしてみた。
予想通り微妙な感じの返事だった。
「今は昔と違って人も増えたし、正直また入れる余地はないと思う」
「何か資格があれば又違うかもしれないけど」
「違う業界の方がお前にはいいかもしれない」
「一応、上には話をしてみるから1ヶ月くらい時間をくれ」
遠まわしに断られましたと言ってもいいな。
一応来月の20日過ぎにでも、もう一度連絡はしてみるが。

32 :
>>31
貴重な情報ありがとう。
非常に自分と似た状況です。
私の場合はいきなり強力な人事権を持つ部長にお願いして即断られましたがw
降格してもいいからとにもかくにも、とりあえず前会社に潜り込みたいなと思ってました。
復帰できると良いですね。

33 :
>>32
地域や業界まで書くと関係者に特定される可能性があるので書けないけど、
大体>>31に書いた通りです。
今仕事で必要な資格の勉強をしていて、その話をした所
「何か資格があれば〜」という話になりました。
あと、今自分がやってる仕事の話をしておきました。
来月以降動きがあり次第またカキコします。

34 :
>>33
是非

35 :
他いないかい出戻り考えてる奴?
チャレンジしたけど成功しなかったケースも沢山聞かせてほしい。

36 :
「一度採用したんだから最後まで責任持つのが筋だろう!」って言ってみたら?

37 :
転職して1年。
前の会社の支社長が近所に住んでる。
こないだ近くのスーパーでバッタリ出くわして、近況やら世間話やらしてる中で「社交辞令じゃなく、また戻って来てもいいんだよ」と言ってくれた。
給料安いけど和気あいあいとしてて居心地がよかったんで、そんなこと言われると戻りたくなってしまう。
てか独身だったら戻ってるだろうなぁ。はぁ。

38 :
様々な事例を聞くと何か力付けられたり慰められたり。
自分だじゃ無いんだ、この状況は!
と思うとかなりホッとしますw
様々な業種に応募して面接なんかもしてるんですが、
やはりいまだに前会社のあのプレッシャーや人間関係の不条理さの方が自分の中では上です。
前会社を辞めようと思った原因は、今だったら全てクリアできる自信があります。

39 :
どうせ別の原因で発生した問題をクリアできずに辞める羽目になるよ

40 :
いや、クリアする。どんな手を使っても。
性善説論者から性悪説論者に転向したからw

41 :
出来上がりを満足するリフォームするなら台風地震に強い家
戻りたくない過去の激甚災害。東海地震はいつ起きてもおかしくないと言われた
りしています。 また、先の阪神大震災では補強がされていなかった多くの家屋に
は、甚大な被害が集中しました。
基本的な考え方として、地震に強い家にするためには外からの力をうまく分散させ
地震に対する備えは家の補強も、さることながら、普段の家族の防災意識が重要です。
外出時に万が一地震に見舞われた場合は171で安否情報の確認が必要です。

42 :
来月の2度目の出戻りお願いの為に、イメージトレーニング開始!

43 :
子会社になら出戻っている人いる。でもそもそもが1万人以上の大企業だからなあ。
レアケースではあるけど、その人の場合、転職がステップアップ転職で、しかしその転職先の業績が
怪しくなってきて、それを転職前の元上司に相談したら「子会社でよければ戻ってこい」となった。
但し、その人の経歴、めちゃいいんだわ。某国立大卒、某州立大卒、士業系の資格あり。
そりゃあ戻すでしょって経歴なんで…。
だからこれから出戻りしたい人は、戻りたい会社の業務に役立つような資格とか職歴とかを作るといいのかもしれないな、と思ったりはする。

44 :
>>43
なる程!
参考にします!

45 :
10月の完全失業率4.5%

46 :
就業率95.5%だと思えばいい

47 :
>>46
95.5%の内訳は悲惨だろうけどな…

48 :
過去出戻りした会社は2件ある。
まず1件目の会社はメッキ会社で時給1200円だったけど時給900円からのスタートで勤務してましたけど結局は辞めましたWWWWW
次の2件目の会社は印刷会社で社長と専務と主任と話あった結果出戻り勤務になったけどこれも辞めましたねWWWWW
この2件は黒歴史として履歴書には一切書かないでなかったことにしていますわ。

49 :
>>48
それ以降は自分で満足できる会社に就職できたんだね?

50 :
嗚呼、今出戻りできたらどんだけその会社に貢献できるか。
出来る事がわかってるだけにより辛い。

51 :
いや、いなくなってせいせいしているからw
うちの先輩がいつか戻ってくると言い残して出て行ったけど絶対実現させねえ!

52 :
>>51
なぜそこまで拒む?

53 :
>>51
戻す戻さないは会社が決めること

54 :
>>52
こっちは会社が苦しい時に残っているのに、一回抜けてほとぼり冷めたら戻りたいと言われても都合良過ぎ
決めるのは会社、つまり上司だから悪口吹き込んでおいた
いや俺も昔の会社に残っていれば良かったとか、出戻りたい気持ちはあるからこのスレのぞいてる
だけど虫が良過ぎるし相当の覚悟が必要だよな〜

55 :
>>54
俺の場合は辞めたいタイミングで辞めた。
本当は会社の忙しさも考慮に入れなければならなかったのかもしれないが、
少なくとも嫌がらせの為にわざと忙しい時期を狙って辞めたわけではない。
忙しい時期に協力しなかったからと言う理由だけで、敵とみなされても困る。
それまで何年間も忙しかろうか暇だろうが、会社の要求に120%の力で応えていたわけだし、
たかだか1シーズンの忙しさの時期に抜けた所で悪い評価を得る覚えはない。
そんな会社では産休も取れないだろう。
と思ったらそこは産休取らせた実績は過去に何度もあり、なぜかそれを忘れてる部長はあまりにも昭和的だ。
いずれにせよ、ちゃんと後任にも引き継いだし、俺がいなくても会社は回る的なオーラ出しまくってたのはそっちだし。
部長がいくら「ダメだ!」って言っても俺は戻るんで。

56 :
出戻りこそ真の「即戦力」!

57 :
確実に出戻りなんてできるわけないだろ
病気で何年も、休んだ人ですら、快く迎られると思いきや、その矢先に3.11だ、
時期が悪いよ
退職金は多くなったが

58 :
忙しい時に辞めたヤツの印象が悪い事だけは確か

59 :
忙しさのピークでは無くピークになる前に辞めたが。
前会社の忙閑サイクルで言ったらいつ辞めても一緒だったけどね。
第一辞めるタイミングなんて採用決定権のある人間がそこまで気にしちゃいねーだろw
そっちこそ何年やってんだよ、経験浅すぎだろ?色んなケースがあって然るべきだし。
辞めたタイミングをグヂグヂ言うなんて部長にしては器が小さ過ぎだよ。
そんな奴ぁ係長あたりがふさわしいんじゃない?

60 :
>>1
辞めてたった数ヶ月で緊急避難的に戻ってくるのはどうかと思う?

61 :
緊急避難と言うよりも雇われるならもうそこしかないんだわ。
自営でネットショップ立ち上げようと思ったけどダメだったし。
辞める前に自分の会社経営に対するビジョンの貧弱さを自覚してればそもそも会社辞めてないんだよね。
今思うと愚かさの極致なんだけど、辞める前は根拠のない自信に充ち溢れていたんだわ。
そうならないと気付かない事もあるんだな。
特に他で活かせるスキルもないし、もうそこに戻るしかないんだわ。
だから緊急避難じゃなくて戻れるなら一生そこで働く覚悟だよ。

62 :
いや、そこに気付けて覚悟のあるお前なら他の所で活躍できるよ

63 :
>>61
その位の覚悟あるなら出戻って周りからバイ菌見るみたいな目で見られるより新しい会社で一から出直した方がいいかもよ?

64 :
>>62
>>63
だから、俺は他で通用するスキルを持ち合わせていないの。
転職なんて微塵も考えてないの。

65 :
>>64
他で通用しないのに古巣では通用するスキルって何だよ?独占企業か?
新しい仕事を1から覚えることを横着してねーでどっか入れる会社を探せ
転職なんて自分のスキルが通用するか不安なのは当たり前、甘ったれるな

66 :
>>65
その業界じゃ独占に近い企業だったのは確か。
求人に応募しても履歴書見て落されてるんだよ。
未経験者可能と言うところでも年齢差別もあってか不採用になる。
35歳以上のスキル少ない失業者はRとこの国は言ってるわけ。
おまけに出戻りさえ許されない国民性としたら結果は一つだろ。
寿命があと40年あるとしてもこの国は今すぐRといってるわけ。
もう12社応募して10社お祈り2社結果待ちだよ。
>>65も、履歴書、職務経歴書を12枚書いてみれば出戻りする気持ちを少しは理解するだろう。

67 :
後先考えないからこうなる。

68 :
出戻りスレから来たが、お前自業自得。
他に転職先黙って探せ。

69 :
危機感なさ過ぎ

70 :
>>66
12枚って・・・釣りだよね?
悩んでる人は桁が違うよ、100社単位で落ちて苦しんでる。
出戻りスレでは>>67-69とか反感買うレス多かったが、
これは同意せざるを得ない。
いくらなんでも甘えだろ?

71 :
>>66
八つ当たりもほどほどにしとけ

72 :
>>70
>>71
うん、自分でも辞めてからの起業に対しては甘い当て込みだった事は重々承知してる。
ただ、応募数は12社でもきついかったよ。
慎重に選んで、自分の条件と合う職場でしかも給与面や休日など、相当妥協しての12件だからね。
100社単位で落ちて苦しんでるって、その方は何故生活出来てるのかな?
1か月で100社応募してるのかな?
もし半年かけて100社って言うんだったら、その方こそ甘い夢を見てるんじゃない?
100社応募して選り好みして断った所も沢山あるんでしょ?
いい歳して親に食わせてもらってんのか?
こちとら既婚者でしかも頼る者もいないんだからなりふり構ってられないんだよ坊ちゃん。
就活を趣味にできる余裕は無いんだよ。

73 :
出戻りする人間の本性って大なり小なりこんな思考だよね
白い目で見られて当然の存在

74 :
>>72
なりふり構わず切羽詰って余裕が全く無いなら
土方や警備、清掃、ブラック営業など
いわゆる人の嫌がる3K職もチャレンジして
12社なんだろうな?
それで内定でないなら仕方が無い。
お前のスペックの低さを甘く見てたよw

75 :
>>72 
何それネタ? 笑うところ?
マジに就活する余裕は無くても2ちゃんにスレ立てて他力本願に出戻り方法を考えてもらう余裕はあるんだねw

76 :
匿名掲示板で屁理屈言ったって何の解決にもならん

77 :
>>74
いやまず100社応募して内定貰えない>>70の言ってる奴はどうなの?
そんなやつ実在するの?
そいつに比べたら俺のスペックの低さなんて甘い甘いw
>>70の言ってる奴こそ当然土方や警備、清掃、ブラック営業など
いわゆる人の嫌がる3K職はチャレンジ済みでそれなんだよな?
ヤバいだろw
>>75
出戻りも一つの手段だよ。
誰もがこの先100社も応募する可能性があるんだろ?
俺にはとてもそんな余裕がないからこその出戻りお願いだってのは>>72で説明済みだ。

78 :
どれほど特殊な会社か知らんが、
いくら35超とはいえ、大東や東建、清掃警備レベルでも
内定でない人が出戻りできるかなw
大抵の出戻りは転職先で合わなくての出戻りだろうに
お前はその転職すら成功していない。
難しいんじゃないかあw

79 :
>>77
普通に100社落ちたでググってみ?
山ほどでてくるからw

80 :
まったくお前の世間知らずも凄いな。
本当に35歳超かいw

81 :
まあこのスレ見れば誰でもわかるけど
お前は35歳超にしては甘すぎ、大甘なんだよw
おまけに幼稚で自己中という救い難い性格w
相当努力しないとこの先厳しいぞw

82 :
ここで自分の愚かさを深く反省すべき!

83 :
>>72
既婚、未婚語る前に考え甘ちゃんだよ
会社辞めて3ヶ月で起業やーめた、転職もやーめた 前務めてた会社に出戻ろうなんて
「この必死に考えたネタをどうか笑ってください」と言ってるようなものだよ
坊ちゃんはアンタのほうだな  ボンクラ坊ちゃんw

84 :
>>1
デパートのおもちゃ売場で手足バタバタしながら泣きわめく駄々っ子と同じレベル(笑)

85 :
マジで100社落ちたとか都市伝説くらいに思ってたのか?
全然帰ってこないじゃん。。。
今のご時世、2ちゃんじゃなくてもニュースやドキュ、新聞でも
嫌ってほど就職難やってるだろ・・・
末恐ろしい35歳(超)だな・・・
もうw打つのもはばかられるよ・・・

86 :
>>1
保育園児や幼稚園児のまま体だけ大きくなったんだな(笑)

87 :
出戻りか…
人間うまくいかないと嫌で捨てた筈の過去を美化するんだよな。
俺も前職の人間関係が糞過ぎてバックレ気味に辞めた時はせいせいしたがその後が短期離職続きだった。
今行っている会社も辞めるつもりでいる。
正直に書けば出戻りたいと心にはあるがバックレた会社なんかに頭を下げて陰口や笑われて俯いたまま雇われるより野垂れ死にした方がマシだというプライドも捨て切れずにいる。
>>1がマジだとすれば限界まで踏ん張ってみてそれでも駄目ならそこから考えてみてはいかがですか?

88 :
いやいや皆さまこれ以上ない叱咤激励のお言葉まことにありがとうございます^^
その上で出戻りする方法を一緒に考えるのがこのスレの主旨なんで、私を煽る事(若しくは説教?w)
しか出来ない無能な人材はここに来なくていいですよ。
私を煽っている皆様は言わば思考停止した人間。
おそらく団塊世代かと思われます。
それこそこの社会には今も、そして今後も必要とされる可能性は皆無な
人間ばかりでしょうからその硬直した脳もろとも早く火葬されてください。


89 :
素晴らしい開き直りだ

90 :
1.人事部や社長に嘆願する。
2.出戻りたい会社の元同僚に頼み込み上司に貴方を戻す様上手く取り計らってもらう。
3.毎週直属だった元上司にひたすら頼み込む。
4.会社の昼休みにお土産を持って毎日顔を出す。
5.1〜4が駄目なら最終手段として何気ない顔で新たに出戻りたい会社の面接を受ける。
以上全てが叶わないならもう無理です。

91 :
>>90>>88さんに向けてのレスです。

92 :
>>88
う〜ん難しいなあ・・・
前の部長に即答で出戻り無理って言われたんだろ?
その時点でお前に魅力や期待できる能力が全くない!ってことだからな。
お前の中の幼児性や自己中、激甘な考え方、卑怯さ等が見透かされたんじゃね?
まずはカウンセリングに行くのを勧めるよ。
精神科じゃなくてもいい、民間の相談室にでも行って
心をケアすることから始めたら?

93 :
>>88
転職も出戻りも出来ない
必要とされない無能な人
哀れだねえw
まんま自己紹介文じゃんw

94 :
2回出戻った人を知っているが、
平で転職

転職先で課長

ヘッドハントされて戻ってきて、また転職

次の転職先で部長

再びヘッドハントされて戻るが、また転職

転職先で社長←イマココ
というパターンだった。この形ならいいんじゃね?

95 :
>>94
いや、最初の転職からありえないらしいから。
平で転職 ←ここからありえないらしい>>64

転職先で課長

ヘッドハントされて戻ってきて、また転職

次の転職先で部長

再びヘッドハントされて戻るが、また転職

転職先で社長
非常に難しいんだよ。
もうちょっと頑張ってやってくれ。

96 :
まずは
他社でまったく使えない人が
前社でのみ自信たっぷりに仕事こなせる
っていう現象の解明から入らないとな。


97 :
>>93
ワラタw

98 :
出戻りを採用する立場に立ってみて、
う〜ん、あいつは他行っても使い物にならんな。
でも我社なら輝けるかも!
という風にどうやってもっていくか?


99 :
無理w
率直に考えてゴミなんているか?
他社に採用されないなんて「自分はゴミ同然です」って言ってるようなものだぜw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
生活保護手取り15万リッチマン 2年目 (684)
◆年収500万円の壁 その2◆ (257)
【上州】群馬の転職事情を語るスレ13【上毛】 (209)
生活保護の実質年収400万円 (192)
棄民世代はサイレント・テロリストになれ 34万人 (226)
【今年は】昭和49年生の転職part24【どうなる?】 (146)
--log9.info------------------
「さらば、Windows」ミュンヘン市がLinuxへ (248)
今、注目をあびる優れたOSは? (127)
最強のブートディスクを作ろう! (374)
G.U.N.D.A.M (135)
EOTAについて話そう (167)
ノートPCにWindows95かUnix系OSか・・・ (172)
ストライクガンダムのOS (129)
【次世代】Windows→LongHorn【新OS】 (291)
どこまでがOSで、どこからがアプリか? (186)
AireOS (430)
OSのダウングレードについて (245)
[期間限定無料] x86エミュtwoOStwoスレ 01 (112)
2ヶ月に一回はOS再インスコする人の数→ (105)
OS板的カリスマ人物って誰? Part2 (124)
【ボロノート】1FD_OS【復活】 (106)
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■235 (844)
--log55.com------------------
【自民・石破氏】「バラ色の夢なんか私は語りません」
「翁長知事の命奪った日本政府と戦え!」 沖縄県庁にプロ市民が押しかけ、辺野古承認撤回しろなどと大騒ぎ
【安倍政権】クールジャパン戦略 赤字の実態  明らかとなった約44億円の損失
【アッキード/森友】検察、森友問題で刑事K受理された38人全員を不起訴…安倍政権の意向を尊重◆5★1978
石破「バラ色の夢なんか私は語りません」「一緒に考えましょう」 →ネット「鳥越と同じレベル」「こいつが政権取ったら悪夢」
志葉玲「決壊したラオスのダムは日本の資金」 →資金提供も融資も無し、しかも別のダムだったり
【室井佑月】「あんまりだと思うのよ」
【自民・石破氏】ゴルフはやらない「その時間あれば地方に」