1read 100read
【どんどん】音痴スレ【うp】 (106) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【JOYSOUND】全国採点ONLINE 16点目 (224)
【閉鎖】ミドルボイス練習スレ20【伸展】 (774)
【閉鎖】ミドルボイス練習スレ20【伸展】 (774)
プ○チ○りっちラク○っち Part.2 (225)
男が女声で歌うには?part39 (293)
【閉鎖】ミドルボイス練習スレ20【伸展】 (774)

【どんどん】音痴スレ【うp】


1 :2013/09/18 〜 最終レス :2013/10/18
※音痴すぎて微妙スレにすらうpできない人がどんどんうpするスレです。
※ド音痴大歓迎!微妙〜上手い人のうpはお控え下さい。
※ド音痴・音痴の方への過度な中傷などはお控え下さい。アドバイスなどは大歓迎!
※上手くなりたい人も大歓迎!練習の場としてもどんどんうpして下さい。
※コテ・馴れ合いなどなど好きにやっちゃって。
※厳しく言われてもめげずに練習してうpしましょう。
※何事も楽しむことが大事!歌を楽しむのが上達の近道です。
「自分って音痴かも」って思ったら音痴です。
普通レベルの人もたまにうpしますが、関係ねぇよ。
音痴であれば音痴であるほど大歓迎だ。ウェルカムオンチ!!!

2 :
★☆★前スレ★☆★
【歌えるように】音痴スレ【なりたいです】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1332029562/
★☆★関連スレ★☆★
普通未満〜下手な人のための微妙うpスレ61微妙目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1375776708/
下手だった奴が上手くなるためにした練習 23
http://toki.2ch.net/...i/karaok/1276792819/
【教官・受講生】カラオケ教習所スレ36【大募集】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1378915593/

3 :
無いので立てた
テンプレ間違えてたらごメンチ

4 :
>>2のテンプレ修正
下手だった奴が上手くなるためにした練習 23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1276792819/
サーバー変わってた〜

5 :
喉声うpはよ

6 :
最近録ってない…

7 :
下あご思いっくそ引いて鼻声にするとすげえ声量出るんだけど
これ何かに使えないかな
そして、age

8 :
http://www.youtube.com/watch?v=SnM6F6fLl6U
アドバイスお願いします。

9 :
>>8
高音とか声量とか意識してる感じ?
喉はまぁまぁ開けてると思いますが、それだけというか…鼻声すぎて何を歌っているのか分かりにくいです。それによって声質も悪くなってます。
まずは自然な楽な声で歌える、自分に合ったキーを見つけた方がいいですよ!
-4は高いです。 まずは+4〜6のオク下あたりが良いのでは。
そこから練習して、徐々にキーを挙げていくといいと思います。

10 :
ミスッタ アゲテスマン

11 :
え、ageダメなの?
別に音痴ではなさそうですね
確かに、よくある無理してる系鼻声に聞こえるかなぁ
こういう鼻声ってどういうメカニズムでなるんだろう
結構あるあるだと思うんだけど

12 :
自分は鼻声になった事がないから分からないなぁ。
あるあるだとは思うけど。
なんとなく思うのは、基本的な〜mid2F辺りの発声が出来ていないのに
「鼻腔共鳴」とか、「喉を開く」とか、よく聞くいわゆる「良い発声」を意識しすぎてるから
共鳴や力の入れ具合のバランスが変になるんじゃないかな。 

13 :
俺も裏声だとこんな感じの声によくなる
多分声帯閉鎖が緩いんじゃないかな

14 :
>>9
>>11
>>12
ありがとうございます。
地声も鼻声なので余計にかもしれません。
声量や高音は、特に意識してません。
色々試した結果-4が一番歌いやすかったのですが他のキーも試してみます。
歌うときに力んでるのかもしれませんねマイク無くても変わらないって言われるんで

15 :
>>13
一応裏声ではないんですが
声帯閉鎖が緩いってどういう意味ですか?

16 :
確かに閉鎖が弱いですね。かなり裏声を混ぜている発声だと思う。 
ちょっと裏声の割合が大きすぎかなー。
鼻声というか鼻腔に強く響かせる発声方法は、確かに声量も出るし音程も比較的とりやすくなるから歌いやすいと感じるかも。
でも>>8さんは鼻腔にばっかり強く響かせすぎていて声に芯がないから安定してないし、もわーんとした声質になるんだよね
声に芯作るためには、やっぱり基本のチェストボイスを磨くのがいいと思う。
力んじゃだめですよ。自然な発声で。

17 :
メロディ重視の曲を勧められたので歌ってきました
巡航プシクラオン
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf4242.mp3

18 :
もうちょっと簡単な曲で練習したほうが良いのでは。
自分の出せる音域で歌わないと音程は合わないよ

19 :
>>18
曲の難易もわからないレベルでして・・・
年単位で聞き込んでる歌手なので、楽しいし一番歌いやすくはあるんです
とりあえず童謡に手を付けてみよう

20 :
>>18>>8宛てだろうか
>>17がそこまで高難易度の曲には聞こえない

21 :
うーん、この

22 :
どうした?

23 :
GReeeeNの真似してたらでらくそ喉詰まった

24 :
皆さんアドバイスありがとうございます。
今までキーが合っていない曲ばかり歌い無理やり声を出していたので
暫くは、hiA以上は歌わないようにしたいです。
出直してきます。

25 :
頑張ってください!
あと18は>>17さん宛てです。すみません。
この曲を原曲キーのまま歌う場合、サビが高いので、裏声の歌い方を覚えない限り歌うのが難しいと思いました。
良ければ、ヘッドボイスとミドルボイスを習得されてはどうでしょうか。

平沢進さんの曲は聴いた事がなかったので的外れな意見かもしれませんが
メロディがとても綺麗な曲だったので、あまりキーの変更は薦めたくありませんでした…
終盤の低音部分が難しくなりますし。

26 :
音痴ってどうしたら治るんだろ

27 :
下あごの力みぐせがヤバイヤバイ…
チェスト強く出そうとすると下あごが張る
調べたけど明確な治し方は無いみたいで困る

28 :
>>26
自分はこの板に来たときが60%、今65~70%だから
適当に歌っても音程はそう伸びないと思うw
丁寧に音階練習とかすべきなんだろうなぁ

29 :
謎のやる気が湧いてきて6日連続ぐらいで歌ってたら喉仏周辺の違和感がヤバイわ
ちょっと休もうかな

30 :
その調子で喉を一回つぶせ
そうして強い喉を作るんだ
っていうのは冗談としても
そうやって、ハミングなりの基礎に気長に取り組もうとせずに、
自分の好き勝手に歌い散らしたがるメンタルを
どうにかしないと永遠に上達しないよ?

31 :
音痴の原因は人によって色々あると思うなー
決して、音感だけの問題ではないと思う。

例えば、自分が使える音域が、曲に対して不十分だったりとか
不安定な発声によって音程がふらついたりとか
歌うことに必死になってて、演奏やリズムに注意がいかなかったりとか。

音痴を治したい人は、音程チェックのためにカラオケの採点機能を利用しながら自分の声を録音してみて、どこが悪いのかを考えてみるといいと思うよ。
集中して曲を聴き込んだり、音感トレーニングをするのも効果があると思う。挫折しないように楽しく練習する工夫も大事だよ。

32 :
訂正
×集中して曲を聴き込んだり、音感トレーニングをするのも効果があると思う
↑なんかこれを軽視した書き方してしまったけど、一番大事です。すみません

33 :
>>25
裏声にも色々あるんですね
ありがとうございます!!!

34 :
>>30
そのメンタルまるで改善される気しないなぁ
最近は申し訳程度に高田トレーニング本の基礎トレと書かれた部分を一通りこなしてから歌うようにはしてるけども…

35 :
基礎に取り組みつつ気ままに歌い散らせばいいんじゃね
気ままにったって上手く歌いたいって方向性はあるわけで
プロレベルなら兎も角、底辺じゃ尚更ですわ

36 :
>>35
そうですね…
今日は高田本の基礎一通り→閉鎖の練習→高音張り上げ祭りやってました
余りにも閉鎖が弱いので 地声閉鎖をタンボイ式カエルの歌、裏声閉鎖をロジャーで鍛え始めるよ〜

37 :
音痴です許してください
http://www.youtube.com/watch?v=AM8WniF1P00

38 :
また君か壊れるなぁ
もはやカラオケ板名物っぽくなっとる

39 :
うーん、この

40 :
>>37
数箇所を除いては、ある程度音程は取れてますね 音感がないわけではなさそう。
喉をしっかり開くなり工夫して、大きな声で歌えば良くなると思いますよー
今の段階では、rusty nailはキー的な意味で難易度が高すぎますね
まずは歌いやすい男性ボーカルの曲で練習してみては?
あとビブラート(?)かけてるみたいだけどまだ早いかな
ロングトーンの練習をした方がいいよ

41 :
>>40
私はただ高音や低音、バラードやアップテンポなど様々な興味のある曲を1回歌ってみてるだけです。
なにせ友達にうpしろと言われてるもので。
なのでこれが得意、あれが得意とかはなくて、今回たまたま歌ってみたのがRasty Nailだっただけです。
点数は気にはしてないです。
アドバイスありがとう。

42 :
>>41
お前かわいそうな奴だな

43 :
音痴ってつらいよね

44 :
俺が音痴というか歌声がキモイ理由が解った
チェストボイスが出来てない
そんで閉鎖意識して歌ったら喉痛めて風邪引いた

45 :
自分は喉の開きを意識しました
どうすか
ENGAGE!!!ゴーダンナー
http://up4.cache.kouploader.jp/koupf4292.mp3

46 :
>>45
いい意味でスレチ。
歌詞でいうと「愛は」などで声色を調節できているし、
正しく「歌声」になっていて
歌下手的意味の音痴に多い「悪い意味の地声」を克服できますね。
音程に関しては潜ってるところも多々見受けられるので
より安定して歌えるようになれば微妙スレも通り越して
普通、がんばればすぐにでも上手いスレにもいけるんじゃないでしょうか。

47 :
×克服できますね
○克服できてますね

48 :
>>45
イイ!自分も46さんと同意見かな
低音の響きがいいですね。声質も良く、喉も開けてると思います。
熱く歌えていてすごく良いですが、力をほどよく抜いて、抑揚や表現力を磨けばもっと良くなると思いますよ。
各所でやや走りがちなので、そこにも注意して。

49 :
ジョイサウンドとダムだと
ダムで歌った方が音程とリズムどっちもよくなることない?
ジョイサウンドの方が声が響いて聞こえるが
なんか演奏との一体感が全くない。

50 :
>>49
なんか話題が激しくスレチな気もしますが
それはどっちもどっちな話ですね。
聞いた話になりますがDAMでもオケが悪い曲と言うのはあるそうで
私はジョイサウンドユーザーですがたしかに
ジョイサウンドにもオケの悪い曲というのは存在します。
曲目やジャンル、アーティストによって
優劣は変わってくるのではないでしょうか。
とりあえず私はジョイで歌っていて特別リズムに乗り難いとか
一体感がない曲ばかりで不満があるということはありませんね。

51 :
>>46
>>48
細かいところまでありがたいです
足とか指とか頭振ったりしてリズムとると、体に力入っちゃうんですよね
かといってリズムとらないと走っちゃうっていう

52 :
録音機器がないからうp出来ないんだよな
うたスキとか貼って聞いてもらえたら良いんだが

53 :
スマホもないん?

54 :
ない
携帯もうp出来る環境にないし、ノートPCもない

55 :
ほんとうに現代の人?

56 :
カラオケ板の年齢層って結構広いよね
自分はアカウントないから聞けないけど貼ったら誰かしら聞きそうなもんだが

57 :
俺はピチピチの十代だが・・・
本当はうたスキ動画評価スレにうpするのが筋なんだろうけど、どうも評価がもらえないような気がして。
今度動画録ってきてこのスレに貼ってみて判断する。スレ汚し失礼。

58 :
年下かいw
勝手に60代ぐらいかと思っててスマソ

59 :
カラオケに通っても、一向に上達せず詰んでおります。
何をどうすればいいかわからないので
皆さんのお力を貸していただけると幸いです。
お願いします
http://up2.cache.kouploader.jp/koups6829.mp3

60 :
>>59
外れてるとよく言われる俺でもわかるくらい外れとる。
たぶん外れてないところのが少ない。
こういう明確な音痴の場合、ピアノ使って正しい音で歌う
練習したら、逆にすぐ直るんじゃないのか?
カラオケ行って歌っても治らないだろう。

61 :
>>59
確かにかなり多めに外れてますね。
ただし「外してる」ということは返して言えば
先天音痴、病的音痴ではありませんね。曲も判別できますし。
単純な不慣れ、練習不足による歌下手音痴かと思います
また外れてから上ずって音を合わせに行ってる部分があるということは
ある程度外れていることを歌いながら自覚出来てるわけです。
音感そのものは大丈夫でしょう。>>60の方がおっしゃる通り練習しだいかな。
環境的にカラオケ以外で声を出して練習することが難しそうなら
方法として、DAMでもJOYでも
音程ガイドみたいなのを画面表示する機能があります(最新機種なら◎)
ガイドメロディを大きく設定し、視覚ガイドを見て歌う。
出来ればスピードがあまり速くない誰でも知ってるような曲で。
そして曲は何回か続けたら違うものに変えてください。
同じ曲ばかりやるとその曲だけの習熟度が増すだけで
音合わせの技術が伸び悩むことになりますので。
ときおりまったく知らない曲を入れて一度音を確かめ、
続けて入れて合わせてみるのも効果的です。
もっともこの練習法はあくまで「練習」なので
ちっとも楽しくありませんから
適度に普通のカラオケを楽しみながら気長にやると良いと思います。

62 :
>>60
>>61
ありがとうございます!!
早速、ピアノのアプリをいれたので練習時につかってみます。
あとDAMの精密DXはいつも使ってるんですが
ボイトレの音域チェックの奴とかも試して練習してみます。
アドバイスありがとうございました!!
マシになったらまたうpしますんで、またの機会があればよろしくお願いします

63 :
高音続くとうまく歌えないです

64 :
>>59
とりあえずキモ声にはなってないし、このスレ的には十分じゃね
まあ音痴って事ではあるけども
音程ずれてるのはこの歌を聞き込んでないだけな気がするんだけど

65 :
damで80前半ってどんなもん?

66 :
DAMって言ってもPとliveじゃあかなり違う

67 :
>>59
声質好き!
音程外れまくってるのに妙に聴きたくなる感じw外れ具合がなんかツボにはいるw
音程が合えば一気に上手くなると思うけど、なんかもったいないw 
>>65
LIVE DAMなら大体全国平均80点前後だし、
普通〜上手い くらいじゃない?

68 :
確かに声質いいと思う
LDAMの平均って82.5くらいのイメージ

69 :
>>66-68
liveのほう
結果見ると大体が平均の枠なんだけど
表現力が半分くらい
表現力って気にした方がいいの?

70 :
ゴールデンボンバー歌いたいんだけどキー高くて歌いにくいし喉も痛めそう
初めは簡単な曲とかの方が良いですかね?
でもそれだったら歌ってて面白くないんですよね

71 :
>>69
表現力ってよく分からないけど
半分くらいしかないならば、もしかしたら抑揚がないのかもね。
>>70
歌ってて面白いってのは歌の上達に必要だと思います。けど、
歌いにくい高さの音を無理やり出すと喉を痛めやすいから、ずっとその状態で歌い続けるのは避けたほうが良いかも
ゴールデンボンバーの曲が歌いたいのならキー下げてみたら?
キー変更に慣れれば色々な曲が一段と歌いやすくなるし、とても便利だよ。

72 :
>>70
高いところは裏声に逃げればおk

73 :
キー変えは悪いことじゃないよ

74 :
キー変えたら途端に音程がわからなくなって混乱する…

75 :
慣れるまでは練習あるのみ!
まぁでも演奏を注意して聴く癖が身につくし、
相対音感が鍛えられるから、歌が上手くなりたいなら悪い事ではないと思うよ。
ガイドボーカルをONにしても歌いやすいかもね。たまにコーラスに釣られるけど

それが嫌なら>>72さんの仰るとおり裏声に逃げるか、
あるいはミドル・ヘッドボイスを練習して音域を拡大するかだと思う
どちらでもいいから試してみて、やりやすい方で練習してみたら?

76 :
>>71
>>72
キー下げると下がきついんですよね
キーは変更せず裏声に逃げたいと思います。

77 :
何か歌おうかの〜

78 :
●●●●●●●●在日朝鮮人&半島人による凶悪犯罪●●●●●●●●  
麻原彰晃(父親が半島籍) 一連のオウム事件の首謀。無差別殺人サリン事件
宅間守(半島部落出身) 池田小学校殺戮事件。8人殺害15人重傷
東慎一郎(在日)酒鬼薔薇聖斗。神戸児童2人首切り惨殺犯。生首を校門に
林真須美(帰化人) 和歌山毒入りカレー事件 4人毒殺63人負傷
関根元(韓国籍) 埼玉愛犬家連続殺人事件 4人殺害後ドラム缶で焼却
世田谷一家惨殺事件 現場の指紋が韓国人の男と一致
             するも韓国警察は犯人引渡しに一切応じず
女子高生コンクリート詰め殺人事件
       主犯2人が在日朝鮮人
       JKを監禁。R拷問を幾度も繰り返した後、惨殺。 
  
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

79 :
アドバイスお願いします。
瞳をとじて
http://tmbox.net/pl/379525
低音を出そうとすると高いところが詰まるんですが…
どうすればいいんですか?

80 :
>>79
まずは曲のリズムやタイミングかな。
ときどき遅れたり走ったりしてますからね。
高音を出そうとしてかなり力が入ってる感じなので
もう少し脱力して歌うと高音が出しやすいと思います。
低音と高音は同じ出し方で歌える人とそうでない場合があります
後者のほうが一般的ですが79さんもそのたぶんタイプです。
低音というかそれほど高くない部分を歌ってるときと
高音に行くときは一度息を切って声を出しなおしてしまうくらいの感覚で
歌うと脱力もしやすいんじゃないかと。
あとこの曲ならもう少し要所要所で裏声を使っていったほうが良いかも。
歌い方的にまったくミックスボイス要素がないので
いきなりミックスは無理でも裏声とか使っていけば
いずれ使えるようになるかもしれませんし。

81 :
>>80さん
ありがとうございます。
裏声ってこんな感じですか?
前に歌ったB'zのHOMEですが…
http://tmbox.net/pl/379181
フーとかホーみたいなのしかなかなか狙って裏声が出せないので練習頑張ってみます。
後、力まないように力を抜いて歌えるように、落ち着いて歌ってみます。

82 :
>>81
ん〜聞かせていただいたのですが
たぶん裏声の出し方が出来てないというか
裏声はもとから出せる人と出せない人がいますがどちらかというと
出せていないほうだと思います。(これだけだと確証はないですけど)
HOMEのときに使ってるのはあきらかに喉を閉めて出しているので
負担も大きいですし、ガラガラと「がなってる」ので綺麗になりません。
裏声の実践方法は口笛を吹くように口をすぼめて
実際に口笛を吹いてしまうような感じで勢いよく息を吐きます
この息に声を乗せるように高めの声(限界まで高い必要はない)を
出すと比較的出しやすいです。
ただ裏声の出し方は人によってかなり異なるので
これで上手くいかないってこともあるしでの注意してくださいな。
裏声のイメージは「もののけ姫」の米良美一さんの歌い方が参考になると思います
あれは正確には裏声じゃないんですけども
一般的な裏声だとか高音の出し方イメージはあんな感じなので。
あれを要所要所に一瞬だけ取り入れるのがポップにおける裏声の使い方ですので。

83 :
音痴な人たちの問題点を挙げるとするなら
音程をすっ飛ばして本家のモノマネアレンジにばかり意識が集中してるところ
まずは素でいいから正確かつ安定した音程で歌うように心がけた方がいい

84 :
凄いアドバイス力だ…
口笛のような裏声、最近やっとできるようになったわ
YUBA始めたばっかりの人ってこれ出来るのかなぁ

85 :
>>82さん
ありがとうございます。
もののけはキー5下げしないと歌えないです。
あんなに高いのは真似出来ないですが頑張ってみます。
後、喉で口笛を吹くみたいにやるとぴゃーって変な奇声みたいなのが出ますがそれを練習すればいいのでしょうか?

86 :
オケ板落ちすぎ

87 :
落ちすぎワロエナイ

88 :
>>85
そうですね、あんなに高いのを練習する必要はないので
そうやって下げたうえで「高い声」を使って歌う感じですかね
口笛からの裏声で奇声のようなのが出たならとりあえずはOKです
そこから高さを上げ下げして安定して出せる声を探してみてください
奇声だなとご自身で思えるのであればそれはたぶん高すぎか
力が入りすぎてるかのどちらかでしょうね。
ちなみに安定して出せるというのは
一定の音程をずっとキープしたり、声を出したまま上げたり下げたり、
弱くしたり強くしたりというのが思ったように出来る状態です。
まずは普段メインで使ってる歌声でこれが出来るようにしてからのほうが
効果は高いと思いますが、とりあえずチャレンジしてみるのも
感覚を掴む良いきっかけになると思います。

89 :
もののけ姫って「そんなに」ってほど高かったっけ?

90 :
>>89
高いと思います。全体の高さが常に高音をキープしてる関係で
常に裏声とかヘッドボイスの状態じゃないといけないですし。
ただ曲調的な高さというものもありますので音階的な高さは
実はそれほどでもないのですが…
ちなみに最高音だけで話すなら
HOMEはhiB(音階で言うと「シ」)になり
瞳をとじてはhiC(上のシより高い「ド」)
もののけ姫はhiD#(上のドよりも高い「レ#」)
となります。
しかしB'zですともののけ姫よりさらに高い最高音の曲が
結構ありますし、小田和正さんのような
「曲も声も高い」というイメージでも実際にはhiA#(ラ#)くらい
ということもあるので
一概に「高い」といっても音階やキーだけですべては語れないですね。

91 :
ファルセットやヘッドボイス無しで歌うってこと前提で話してるの?確かにそれなら高すぎるとは思うけど

92 :
>>88さん
いつもアドバイスありがとうございます。
口笛吹く感じで裏声をやってみたのですがこんな感じでいいんですか?
http://tmbox.net/pl/383609
息が強すぎるのかなぁー?高く出そうとすると奇声になってしまいます。

93 :
もののけ姫で練習してきました。
原曲より♭5です。
http://tmbox.net/pl/383629

94 :
音痴じゃないけど
音程がフラットしてるという
タイプだな。
その曲リズムがとるの難しいね。
ちょっと走り気味になる。

95 :
>>92
確証はないけど、後半の高いとこはローホイッスルっぽい
前半は息漏らした裏声だけどYUBAで使われるような喉開いたのとは違うような気がするなぁ
解説出来る人きてちょ…

96 :
>>91
前提というのとは違うんですが…
「歌いやすい音域」というのは人によって微妙に違いますけども
一般的な男性、一般的な女性という具合にして
「およそこのあたり」という部分があると思います
ファルセットやヘッドボイスはその音域から外れたところを
効果的に歌うための歌唱技術ですから
それらを非常に多用するような曲は「高い曲」になるんじゃないかと。
普通以下くらいの人はそもそも裏声も出せないわけですし。

97 :
>>92>>93
まず92の音源ですがやはり裏声出来てないですね。
喉が完全に閉まってます、力が入りすぎですね。
93の音源も実は♭5と聞いた時から予想はしてましたが
通常時の歌声ですね。いつもより少し高目をキープしてるだけで
裏声とかヘッド・ファルセットのような状態にはなってませんね
ただ聞いた感じ、あともう少しで…!って感じは受けます。
特に「かなしみといかりに」の「いかーり」さらに絞れば
「かー」のところはかなりそれっぽいです
いい感じに力が抜けてると思います。
このときの感覚を頼りに練習したらよいかと。

98 :
やっぱ素の喉開いた裏声出せない人っているよなぁ
自分もそうなんだよね
オフで普通の裏声に「その声どうやって出すんですか?」って聞いたら不思議そうな顔されたわ

99 :
つまりチェストボイスを前提に話してるってことだよね?
例えばファルセットを前提に考えていた場合は低音はチェストボイスを使わなきゃ出せない「低い曲」となってしまうわけだし
いや、勘違いされそうだから断るが別に批判してるわけじゃない
むしろここまで真面目に書いてる人だからこそ答えてくれるかな、と聞いてみたかったんだ
うpする人に丁寧に説明してて良いと思うよ。頑張って欲しい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【隔離】うたスキ裏情報part25【隔離】 (214)
【JOYSOUND】全国採点ONLINE 16点目 (224)
【隔離】うたスキ裏情報part25【隔離】 (214)
プ○チ○りっちラク○っち Part.2 (225)
プ○チ○りっちラク○っち Part.2 (225)
【隔離】うたスキ裏情報part25【隔離】 (214)
--log9.info------------------
【Partenopei】SSC.Napoli〜Part12〜 (843)
【1. FC Nurnberg】 長谷部誠_76 【FCN】 【15】 (334)
アドナン・ヤヌザイ (364)
スポンサーや宗教団体にゴリ押しされている選手 (129)
中でゲーム作れるサイドの選手 (127)
〓Arsenal 宮市亮 part225〓 (690)
【神の手】ディエゴ・マラドーナDD14【五人抜き】 (691)
【だめぽ】インテル・バルサ・リバプールの再建策96【惨兄弟】 (246)
セリエAを観るぞ! No.56 (184)
【IDに海サカ関係出した奴は神!!200】 (343)
香川 まんゆう (148)
【433】戦術やフォーメーション【4231】2 (305)
〓〓〓 Liverpool FC 〓 406 〓〓〓 (913)
【Ballon d'Or】 FIFAバロンドール 17 (828)
香川信者のオモシロ発言スレ3 (248)
《華の70年代》ボルシアメンヘングラッドバッハ 2 (833)
--log55.com------------------
【ダイハツ】ロッキー&ライズ 10台目【トヨタ】
130系マークX vol.71
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part55【ZC33S】
【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part5【WRC】
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part128【VEZEL】
【TOYOTA】ヤリス/YARIS Part9【ヴィッツ後継】
■死んだ?■どうした!?日産29■放置プレー?■