1read 100read
2013年19懐かし洋画114: 【J・ヴォイト】真夜中のカーボーイ【D・ホフマン】 (867) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベトナム戦争をテーマにした映画の名作は? (534)
プレデター9人目 (673)
エリザベス・テイラー (347)
美人女優デボラ・カー「さすらいの大空」 (140)
西部劇の最高傑作はさ (190)
ケープ・フィアー 恐怖の岬 (315)

【J・ヴォイト】真夜中のカーボーイ【D・ホフマン】


1 :04/12/29 〜 最終レス :2013/09/26
とことん退廃的な映画だった。

2 :
続編のドラッグストア・カウボーイもよろしく

3 :
とにかく最高の映画だったという記憶はある

4 :
同じ日にこれとわらの犬を観てしまった。後者しか次の日記憶に無かった。

5 :
俺はあんまり好きじゃねえな、これ

6 :
スカイドンがイイ

7 :
ウルトラQの怪獣も出てたな。

8 :
ケチャップこぼすとこが
なんか印象に残ってる。

9 :
批評家にはウケたが興業的にはダメでしたね。
個人的にはこの映画は好きです。
当時のアメリカ社会の光と影が見事に描かれてましたね。
あと主題歌♪ Everybody's Talkin' が心地良かった。
一番心に残ったのは金を持っていない少年から腕時計を奪おうとしたが
諦めるシーン。なんとも切なくやりきれなかった。
主役のJ・ヴォイトよりD・ホフマンの憎めないキャラも良かった。

10 :
おいら大好きです。
負け犬感が堪らない。

11 :
主人公のラッツォが成功を夢見るマイアミの場面がいい。
びっこでなく走ってたりして。

12 :
ジョン・ボイド版トゥームレイダーって友達が言っていたよ

13 :
アカデミー作品賞ってのがどうも解せないな。
受賞の瞬間、イェーイって喜び爆発させられるとは思えんのだ。

14 :
1969年度の候補作
作品賞
1000日のアン [ANNE OF THE THOUSAND DAYS]
明日に向って撃て! [BUTCH CASSIDY AND THE SUNDANCE KID]
ハロー・ドーリー! [HELLO, DOLLY!]
真夜中のカーボーイ [MIDNIGHT COWBOY]
Z [Z]

例年通りいけば王道ミュージカル「ハロー・ドリー!」か、
GG賞ドラマ部門を制した壮大な歴史大作「1000日のアン」だっただろうが、
やっぱり当時はニューシネマ全盛期だったし、会員の中にもこういう映画を評価しようと言う空気が流れて、
「真夜中のカーボーイ」に渡っちゃったのかも知れんな。
でも、それならこの年の最多受賞作「明日に向って撃て!」でも良いだろうが。良く分からん。
(「明日に向って撃て!」は演技賞にノミネートされなかったからか?)
ちなみに、当時ジョン・ヴォイトが主要な賞の主演男優賞を独占していたが、
大御所ジョン・ウェインが持ってちゃった。

15 :
>>14
>当時ジョン・ヴォイトが主要な賞の主演男優賞を独占していたが、
それもまた解せん。
J・ヴォイトって稀代のいも役者ってイメージがあって、あの映画では、そのいも振りをそのまま出せば、そっくりNYへ出てきたおバカな田舎モンになっちゃうって思ってるんだが…。
あのいもっぽさが演技によるものだったらスゴイもんだなあ。
靴磨きのシーン、好きなとこのひとつです。

16 :
ニルソンの曲が今聞いても古臭くない

17 :
この頃の映画はよかった

18 :
1さん、「退廃」というのとは違うと思う。

19 :
「貧寒」でしょうね

20 :
Rシーンで勃起しました。何度も抜かせていただきました。

21 :
ラッツォの作ったイタリアン料理は
画面越しに臭さが伝わって来た。

22 :
>>20
あったっけ?

23 :
みた

24 :
ニルソンのうわさの男もいいけど
あのハーモニカの曲(トゥーツ・シールマンスだっけ)がやるせなくて。・゚・(ノД`)・゚・
時代が時代だけにサイケなシーンもいっぱいあるね
洗礼のシーンははじめ観たとき意味不明だった

25 :
コレって今ではゲイシネマということになってるけど、
俺が最初に見たとき(10年前、15歳)、そんなこと微塵も
感じなかった。
しかし、昨夜見直してみれば、まさに同性愛映画でした。

26 :
これってそういう映画だったの?

27 :
↑野郎が2匹つるんでれば全〜部ゲーだっちゅう与野仲だからな今は。また10年経てば今度は何映画かな?
ところで、カウボーイでなくカーボーイは何故よ?

28 :
車で移動するから

29 :
従来なら「カウボーイ」だけど、
現代的な「カー(車)」をイメージさせる為に、
わざわざ「カーボーイ」にしたと、マイク水野が言ってた。

30 :
Midnight Cowboy
Midnight Carboy

31 :
>19
「田舎の哀しさ、田舎から出てきた人たちの哀しさ他」を感じました‥拝

32 :
敗戦世代はろくに英語話せないんでかーぼーいと発音。

33 :
この映画は登場人物に悲しい人々が多かったな。
精神病院送りの昔の彼女、レストランにいた子連れのヤク中女
映画館のホモ少年、頭の逝かれた宗教おやじ、年増の売春婦・・・
この人たちを見ているとアンダーグラウンド・パーティー
(当時はフラワー・チルドレンと呼ばれていたのかな)
に集まっていた若者がごく普通の人に感じたの覚えている。

34 :
>フラワーチルドレン
…花輪くんのような子たち?

35 :
「フラワーチャイルド」ってのは、まあヒッピーの一種だね。
ベトナムへ出兵する若者たちに花を贈って「戦争より愛を」って訴えたところからついた名前。

36 :
パーティシーンで流れてる曲に完全にはまった。今聞いても最高のサイケ。
TVから録画したビデオ(20年前のVHS、3倍録画)のエンドロールを延々リピートして
必死にバンド名つきとめたよ。
いまちょこっとネットで調べたら、同じ事してる若いやつがいてなんか感慨深かった・・・。

37 :
オダニエルのおっさん最高!


38 :
>>36
ちなみになんていうバンド?

39 :
>>38
Elephant's Memory

40 :
>>39
何かググってみたらレノン&ヨーコがらみの
バンドみたいね。ソフト・ロック+サイケって感じなのかな?

41 :
Old Man Willow って曲か
そういやサントラ持ってんじゃん、漏れw
曲は気になったが、バンド名までは覚えてなかった

42 :
ところで、映画作品板の物体Xスレで話題になったのですが、
この映画の中でTV画面として映るウルトラマンの怪獣はなんですか?
物体Xスレでは以下のような意見が飛び交いました。
1・ゴモラ 2・ガボラ 3・ジャミラ 4・ガバドン
一体どれでしょう?

43 :
>>42
スカイドンじゃないか?

44 :
この映画を劇場で観たのは何と小学校6年生のときだったよ。
てっきり西部劇だとカン違いしちゃってねw
セックスやらホモやら当時のガキにはわからなかったが、子供心にも
リコの哀れさは伝わって来たな。
バスの中で目を開けたまま死んでいるシーンでは涙が出た。
トゥーツ・シールマンスのハーモニカが、またいいんだなぁ。

45 :
大好きな映画だが、フラッシュバックのシーンが
時代を感じるね。悪い意味じゃなくてさ。
今はああいう手法はあまりとらないもんね。

46 :
氏んだあと口にハエが出入りするのを乗客のガキが見て騒ぐ映画ってこれだっけ?

47 :
俺は、この作品は純粋な友情(クサレ縁だが)ドラマだと思っているよ。

48 :
>>47
しかし監督のJ・シュレシンジャが真性モーホ。

49 :
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

50 :
そりゃぜんぜん違うって

51 :
>>41さんが持ってるサントラって歌詞付いてる?自分が持ってる輸入版のCDには
何も付いてないから、「噂の男」以外いまだに所々しか歌詞がわからないんだよ。
良い曲ばかりなんだけどなぁ・・・。

52 :
>>42
3も間違いではない

53 :
二人が街を歩くシーンで「フランケンシュタイン対バラゴン」のポスターだったかスチール写真だったか
映画館に貼ってあったと聞いた事があるが本当かね?

54 :
なんだか。監督が東宝特撮オタの餌食に‥w

55 :
この映画成人映画初のアカデミー賞作品なんだって

56 :
たしかに子供には見せられん

57 :
ジョーが最後のほうで電話巻きつけて絞め殺した(?)人は誰なの?
たんなるジョーの男娼客?

58 :
>>57
そうだよ

59 :
あれ殺したんだっけ?怪我負わせただけじゃ。

60 :
>>59
最後に受話器を口に押し込んで、とどめを刺さなかった?
殺し方が惨忍すぎて男の死顔はあえてカットしたんだと思う。

61 :
♪うおーん うおううおうおう

62 :
>>60
Rとこまでは行ってないんじゃない?
昔、ハヤカワから小説が出てたけど、原作の方はどうだったかな。

63 :
映画館のホモ少年、「未知との遭遇」ではトリュフォーの通訳やってた。

64 :
あのホモ少年、バイプレイヤーとして有名だからな。
名前すっかり忘れたけど。

65 :
>>64
ボブ・バラバン
映画では中高校生にしか見えかったけど、出演当時の年齢は24歳だったとは驚いた。

66 :
>あのホモ少年、バイプレイヤーとして有名
じゃああの映画館のシーンはリアル本番か? Jボイドの中の人も大変やな


67 :
ゴーストバスターズの人と一緒?

68 :
>>66
いや、そんなわけないだろw
スタッフも男がRしてる光景なんて見たくもないだろうし。

69 :
>>67
めちゃ似ているが残念ながら別人。それはリック・モラニス
>>68
>66は釣りだとおもわれ



70 :
ラッチュォ!!!!!

71 :
ゴホンッ! ゴホッ! ゴホッ!
咳き込む演技に熱を入れすぎて、ホフマンはゲロを
吐いてしまったとか。

72 :
で、リコの病名は何だったの?

73 :
失禁症

74 :
>で、リコの病名は何だったの?
貧困

75 :
>>72
悪性のインフルエンザかな?
>>74
貧乏も病気みたいなもんだなw

76 :
もし結核だったら、ジョーもやばいな。

77 :
Midnight Cowboy

78 :
Midnight Carboyって・・・
ジョーが車と関わるのは
高速バスのシーンだけ

79 :
Cowboy って言ったって牛を追ってるわけじゃない。
ま、巨乳好きってことなんだろな。

80 :
てか、開拓時代のカウボーイ社会は牧歌的で同性fuckも罪悪視されてなかっ
たという裏の史実があった事から、現代もゲイの暗喩として使われてるって
ことでは?違うのかなあ。

81 :
>>78
で、ジョーが牛と関わるシーンはある?
>>79
だな。
カウボーイではなくカーボーイなのは前述されてたとおり、
移動を車(バス)でするから。

82 :
>>81
たしかに牛も関係ないけどね。
ただ、ジョーのコスチュームをタイトルにしただけでしょ。
俺は、やっぱり邦題も「カウボーイ」にしてほしかったな。
カウボーイのファッション=田舎者という意味でも。
その浅はかな田舎者が、大都会ニューヨークで味わう異常な生活・・・。

83 :
自分はこの邦題好きだけどなぁ…奥深くて。

84 :
素敵な邦題じゃないか、これ

85 :

水野センセイ巡回ご苦労様です。

86 :
ついでにヤァヤァヤァもなんとかしてください

87 :
水野タン、早よ年上女房爺サンの所へ池

88 :
フォレスト・ガンプに、真夜中のカーボーイパロッたシーン
あったよな。
うわさの男ながれてたし。

89 :
ラッツオ=穂積隆信
ボイト=橋本功
オダニエル=富田耕生
の吹き替え版が印象に残ってる

90 :
ちょっと前に織田祐二のドラマでコレのパクリがあったね

91 :
オダニエルって、なんか名前だけで笑えるんだよ。

92 :
オダムドー

93 :
さあ、共にひざまずこうではないか!

94 :
>>88
あったあった!
足の不自由な(っていうか、足がない)ダン小隊長が、タクシーのボンネット
バンバン叩くんだよね。

95 :
このスレの皆様的に「傷だらけの天使」ってどうなの?
意識して製作したっていうし、ダスティン・ホフマンと
水谷豊って何となく似てて、自分は好きなんだけど・・・。

96 :
ショーケンかこいい!
逮捕されたけど

97 :
>>95
この作品同様、最終回は泣けた。

98 :
年取るにつれて声が高くなってどんどんキ印っぽくなってくショーケン。
交通事故とか恐喝とかじゃなくもっとぶっ飛んだ事件きぼん。
本人が思っているほど大物でも個性派でもないんだからさ。
で、「傷だらけ‥」は楽しんで見てたけど、似てるなんて全然思わなんだ。
似てるって言われても??だな。

99 :
でも、仮に同じ内容の日本版をこの2人で作ってたら、案外はまったかもよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハロウィンその2 (861)
ゴッドファーザー総合スレ PART30 (752)
【原爆の恐怖】風が吹くとき【R・ブリッグス原作】 (705)
【生きたいんだよ】ブレードランナー20【畜生】 (796)
[懐かし洋画板] ゾンビ映画を語ろう! Part2 (241)
【帽子は?】ROCKY ロッキー【愛してるわ】part2 (839)
--log9.info------------------
女にCD、DVD焼き頼まれたらどうするよ?2枚目 (810)
アドバンストフタロシアニンは不滅!Ricohメディアスレ (940)
焼いたCD-RをひたすらCD Doctorで計測するスレその2 (605)
ここだけ時代が5年ズレているスレ(1996年) (425)
プレク4012 対 YAMAHAのF1 part1 (342)
【名器】TEAC CD-532S ファン倶楽部 (243)
【高価格】 プレクはひどい 【低性能】 (897)
IO DATAのDVD-RAM/Rドライブってどうよ? Part3 (316)
【生涯現役】NEC ND-1100A/ND-1300A【其の4】 (397)
ここだけ3年進んでるスレ(2005年〜) (725)
おまいらのPCのスペック晒してくらはい (118)
(´・ω・`)しらんがな (833)
☆広島のメディア情報★ (439)
DVD-RAM5倍速書き込み、集中議論! (521)
ホログラム光ディスク「HVD」容量200GBで製品化 (231)
Wiiでバックアップを動かそう (310)
--log55.com------------------
iPod touch 第6世代 Part25
12.9インチiPad Pro Part39
【脱獄】JailBreakアプリ★115【Cydia】5周年ブサイク
【ついに来月!】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part12 【永遠に】
iTunes Cardの割引販売を待つスレ Part41
次世代iPhone Part264
新しいiPhone
iOS 12.xを語るスレ Part5