1read 100read
2013年19懐かし洋画177: 【モロッコ】マレーネ・ディートリッヒ【リリー・マルレーン】 2 (250) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カンボジア】キリング・フィールド【内戦】 (310)
幻の★トラ・トラ・トラ!★第三次攻撃 (899)
【オープニングが】レッド・ブル【最高】 (166)
*☆彡*:☆ゴースト・ニューヨークの幻:*☆彡 (225)
エルム街の悪夢【フレディ・クルーガー】 (903)
【新作!?】MAD MAX 6台目【公開!?】 (290)

【モロッコ】マレーネ・ディートリッヒ【リリー・マルレーン】 2


1 :2011/08/07 〜 最終レス :2013/09/26
1の続きがないようなので立ててみました
マターリどうぞ

2 :
前スレが見つかったw
ttp://logsoku.com/thread/bubble3.2ch.net/kinema/1112393466/
約1年半ぶりのディートリッヒ・スレのようです

3 :
おお 1乙です
いま淀川さんのクラシック100選「嘆きの天使」レンタルしてきて見てるぜ
晴れた日曜の午後に…
淀川さんの前説なげえ
歌わなくていいスよ

4 :
嘆きの天使おもしろくて2回みたよ
あれ見て清々しい気分になった俺…
淀川さんのおかげだ

5 :
>>4
良かったね、世界的名作を楽しめて
自分はエミール・ヤニングスの演技が苦手な映画なもんで>「嘆きの天使」
映画スターのマレーネ・ディートリッヒは、「モロッコ」(1930)〜「ニュールンベルグ裁判」(1961)、だと思ってる...「ジャスト・ア・ジゴロ」、歌は大好きだ

6 :
遅ればせながら>>1乙です

7 :
こんばんわ

8 :
新スレできたから、日本で発売されてないネット上のディートリヒ映画やライブ、インタビュー動画の情報、交換したいです
10日前ぐらいに、1960年頃の全盛期のディートリヒライブの様子を録画したファイルが、つべで大量に削除されて唖然
歌手としては54年の"Cafe de Paris"での「ハロー〜」から始まるのが無性に好きだけど削除された(ノエル・カワードの紹介はまだのこってるものの…)

9 :
スレのない間にネット上でマレーネ映画を発見、初見した
「上海特急」「ブロンドヴィーナス」「恋のページェント」「スペイン狂想曲」「天使」
「焔の女」「妖花」「男性都市」「異国の出来事」「モンテカルロ物語(←消された)」
「黒い罠」「ニュールンベルグ裁判」「黒いキツネ」
まだ他に存在してるかも
やみつきになってるのはヒトラーのドキュメント「黒いキツネ」・・・「嘆きの天使」なんかも登場してくるのに突き放したように淡々と情感豊かにナレーションするマレーネ
あの声はドイツ語わからなくても十分うったえるわな

10 :
アンカーつけず失礼しました
>>9>>8
>日本で発売されてないネット上のディートリヒ映画やライブ、インタビュー動画の情報、交換したいです
に一部的に参考になればいいのですが

11 :
10月にスペイン狂想曲、ゴールデンイアリングDVD発売
ジュネスだけど。。。。

12 :
ゴールデンイアリング、ノーハイウェイ、無頼の谷
戦後〜5、6年のディートリヒ映画は人によって評価がバラバラなんだよな
そこが面白い
(40年代前半の映画はどれも駄作扱い)
ゴールデン〜は「黄金の耳飾り」ってタイトルでWOWWOWで放送してたことがあった
WOWWOW契約してないからスルーしたけど
ジプシー姿のディートリヒ、見てみるか

13 :
大人気の大成功の映画ですよねー!?♪。

14 :
個人的にはあの不評の狂恋も含め、戦後作品もすべて好き。
No Highwayは完全にスチュワート作品だから出番少ないけど。

15 :
オードリーの映画にカメオ出演してるよね。
ベントレーから降りてくるやつ。

16 :
>>14
男性都市、淑女の求愛、とか40年代前半はやっぱ落ちる?w
男性都市はつべで見たけど、主演3人のキャストも同じ同年のスポイラースの続編みたいなものかと思ったが、スポイラースと違って娯楽の要素が足りないしテンポに欠けてて二度と見てない
あの時期の思わぬ拾い物は、ルネクレール監督ディートリヒ主演の、焔の女

17 :
>16
男性都市はモロ戦意高揚映画で、炭鉱事故の煤で汚れたディートリッヒと、
40代の彼女の美しさ、それら以外の見どころはなく同感です。
大雷雨は面白いと思いました。
淑女の求愛は最後10分くらいでお涙頂戴になるのが残念だけど、
マレーネがボケをかましたり、良質のコメディ映画だと思います。
それと本当にスタイリッシュで綺麗!
骨折する直前のシーンもあります。
焔の女・・笑えるっていう点では一番好きな作品かも。
(尼がまだビデオを取り扱ってる時に1500円位で買いました)

18 :
スポイラース過小評価だよね
てか40代ディートリッヒをカラーで見たかったパリで一緒にや八十日間〜でもあれだけ美しいのに

19 :
モンテカルロの美しさも。。
情婦、ニュルンベルグはあえてストイックで地味だから、
モンテカルロ物語見て、当時のステージの華やかさやセクシーさに近いのは
この映画だろうな・・と思いました。

20 :
>>17
「大雷雨」、これはけっこう好きな批評家多いよね。
ジョージ・ラフト、エドワード・G・ロビンソン共演で、しかもラオール・ウォルシュ監督。
ディートリッヒ自身もチームワークが良かったように書いてたし、これだけのメンツで面白くないわけない。
IVCあたりがんばってくれなかな。

21 :
>>2の過去スレ見てて一番意外だったのがこれ
732 : 無名画座@リバイバル上映中 : 2008/01/29(火) 14:15:04 ID:mnBQ6UlB [1回発言]
シングルとしてはローズマリー・クルーニーと組んだやつが最高ランク?
ttp://members.aol.com/randypny/cashbox/19520913.html
全米トップ40に入ったらしい。
アルバムは知らないけど。
リンクは今は分かりにくくなってるが、マレーネが全盛期に映画で歌ってた頃に存在してなかったビルボードで19位まで上がってるのがすごい
実際つべで聞くとローズマリークルーニーとのコンビが絶妙すぎでアルバム聴きたくなるな

22 :
>>18
40年代のカラー作品なら『キスメット』がありますね。ロナルド・コールマンと共演。

23 :
キスメット、逸話ばかり先行してて見たら絶対笑いそうな・・・戦時中にマレーネの「黄金の脚」がアメリカの新聞の1面いっぱいに載ったんですよね?
日本の今の状況を考えて彼女の曲を聴き映画を見たりして、当時の世界の状況を想像すると、やっぱりマレーネは不況・危機に強いなぁと思う。
でもキスメットの部分的な動画見てると、ついつい笑いがw
いっそ劇場の大スクリーンで見てしまいたい

24 :
キスメットも物珍しさで見たいけど、デシーカ共演のモンテカルロ物語がすごく見たい。スチールで見るとキスメットより綺麗なぐらいだなあ…10年以上経って還暦近いのに。デシーカも渋い。YOUTUBEにあったとは!当時スレが無かったのが残念すぎる。

25 :
KISMET、ストーリーは何とも知れないけど、まさに動くアラビアンナイトの絵本って感じ。
いかにもな仰々しいセットも衣装も。( アカデミーBest Art Directionノミネート )
だからその中じゃ黄金の脚くらい別に滑稽だとは思わなかった。
ベティデイヴィスが晩年TVで、ハリウッドキャンティの貢献者としてマレーネを賛美してて、
「沙漠の花園(ってまちがえてた)の撮影後、金色の脚のまま来てくれて兵士が狂喜乱舞した」とのこと。
当然、あの着てるだけで痛い衣装じゃなく私服だろうから、その写真があれば見てみたい。
つか私服で金色の脚だったら笑えるw
戦況が悪化したこの頃、アメリカ人も現実逃避したくて大ヒットしたんだろうなと思った。

26 :
>24
歌のシーンだけですが
http://www.youtube.com/user/mrsrudolfsieber#p/u/28/mNl5GI7lQIE
http://www.youtube.com/watch?v=7ELnI5_B8PQ

27 :
歌の上手さというのは、声量、音域の広さで決まるものでは無いという例の一つだな。

28 :
52歳にて(ツアー廻る)歌手デビューってのはギネス記録に違いない

29 :
>>26
モンテカルロ物語で歌ってたのか...歌手として成功してる時期に歌シーン入れなきゃ愚策だが
しかし最高の演技と自他ともに絶賛なのが黒い罠という矛盾w
あそこで歌われても困りますが

30 :
ニューヨーク批評家賞の『マレーネ』見っけ
30分ほどだろうが
笑いが止まらない

31 :
マレーネ女王エスカレート中

32 :
>>14
「狂恋」
http://www.youtube.com/watch?v=W3eGwKMP_-g
3分間で音楽かぶせたサイレント映画として楽しめて大筋も分かった
もっと見なきゃ損するかな

33 :
>32
内容の好き嫌いは当然判断しかねるけど、DVD見てびっくりしました。
前スレにも書いたんだけど、自分は90年代にLD持っていて、それはすごくボンヤリした画像で、
ま、こんなもんだろ・・と思ってたんだけど、同社(IVC)から出てるDVDは別物といっていいくらい良い画質。
LDではドット柄と思ってたマレーネの衣装が、そのドット部分が数個のスパンコールで出来てるのが分ったり、
ギャバンのスーツが脇役の連中と違い、とてもいい生地出てきていることまで分ります。
マレーネとギャバンの共演、田舎の風景、スカートをスルっと脱ぐマレーネ、
自転車を押すマレーネ、タバコを吸いながら麦わら帽子でガーデニングをするマレーネ、
へそ出しルックのマレーネ、ボクシングに興奮するマレーネetc・・・

34 :
C・チャップリン、M・ディートリッヒ、L・リーフェンシュタール…
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1313274754/1-100
(歴史難民板)

35 :
>>33 戦争直後のディートリッヒは戦争体験引きずってるのか、体当たり演技だなあ
ゴールデンイヤリングも楽しみだ
体当たりで男っぽいことしながら>>32ぐらい色気あふれてるとなると、兵士たちを「鼓舞」したのも当然だよね

36 :
ジュネスのサイトにGolden Earringsが47年世界興行収入一位ほんとかいな・・

37 :
>>36
世界1位は怪しいにしても、スティーブン・バックの本とかネットとかで読むと、大ヒットだったみたいだね
オランダの「ゴールデン・イアリング」の名前は、この映画から取られたらしい
h ttp://simple.wikipedia.org/wiki/Golden_Earring
(Historyのところに書いてある)
影響力大なところから見ても世界的な成功だった模様

38 :
ほとんど語られない戦後のマレーネ映画が30年代後半並みに充実してることがわかった

39 :
デイートリッヒ唄う「リリーマレーン」のCD持っている、軍靴の響きが入っている
戦時中を思い出す、ナチの滅びの美学みたいなものが感じられる。
デイートリッヒのけだるそうな詠嘆調な歌声、善悪抜きにして大戦末期の雰囲気が
伝わる名曲だとおもう。

40 :
>>39
ディートリヒの歌を「地獄から生還してきた女性が歌う、子守唄」みたいなこと言った人がいて(←かなりうろ覚えの批評)、その通りだと思った
「ベルリンのスーツケース」ってのが最高傑作だと思う
ドイツ語ぜんぜん分からないけど(ichぐらい)
映画の曲では「異国の出来事」の2曲「ブラックマーケット」「イリュージョン」が一番好きだ
あの2曲を歌ったライブ動画は見たことないな

41 :
>>32 ディートリッヒとジャンギャバン、サイレントスターでも十分通じるじゃんw
俺は「ある愛の詩」に騙されてるのだろうか

42 :
「あの映画は出なきゃよかった」とか書かれるけど、「ジャスト・ア・ジゴロ」のディートリヒの歌がいい
これを残してくれてよかった

43 :
>>40 Ruines of Berlinもお忘れなく>A Foreign Affair

44 :
フレデリックホレンダーってホントいい歌書く人だったんだね。
歌詞はないけど「天使」のテーマ曲とか超名曲。

45 :
ジュネスから「男性都市」「キスメット」出るよ。

46 :
12月にはブロードウェイっていうメーカーから
ブロンドヴィナス、恋のページェントも発売される。
こんなメーカー良く知らないんだけど、画質が気になるところ。。

47 :
メーカーサイト調べたら、、韓国モノがメインみたいなメーカーだった・・・orz

48 :
ブロードウェイのホークス見たけど、並み画質。
ここにしてもジュネスにしても、本国アメリカで出てないDVDを出すのが
不思議。

49 :
ブロンドヴィナス、恋のページェントは正規盤LDw持ってるけど、
買うべきか。

50 :
あのLDはいいよね。
米の正規盤のクオリティの高さに驚いた。
X27、ブロンドヴィナス他ジュネスしかしらなくて、
古い映画だからこんなもんだろ、、って思ったら、まぁ綺麗だこと!
X27はDVD(ジュネ)リリースされてるけど、やっぱりVIDEOと同じような画質のままなんでしょうかね?
ご存知の方教えてくださいませ。

51 :
>>49
解像度は同じぐらい。
でもやっぱ、LDはアナログだからどうしても走査線が気になる。
それがないだけましかも。

52 :
やはり解像度はビデオと同じくらいですか。。。

53 :
×>>49
>>50

54 :
「マレーネ・ディートリッヒのすべて」という2002年ぐらいに出たCDを知ってますか
先週、ツタヤで見つけた、ドイツ語の歌が20曲ぐらい入ったやつ
ディートリッヒは英語の歌(映画挿入歌)しか知らなかったけど、これはヴォーカルが陰影に富んでて最高
飽きないです

55 :
2002〜2003は「真実のマレーネ・ディートリッヒ」公開に合わせて日本でも歌手ディートリッヒ関連のソフト発売が続いたね
「今宵あなたと」もそう

56 :
スタンバーグとのコラボ映画、アメリカ時代の5作は割りと簡単にネットで見れたけど「X27」だけは見れないんだよな
一番需要があるからかも

57 :
スポイラース見たけど、あの凄い髪型をところどころで強調してるな。。あの映画の売りだったのか。
DVDジャケでもアピールしてるし。

58 :
8月にラジオ「France Culture」で、5日連続ディートリッヒ特集やったらしい
h ttp://www.franceculture.com/emission-les-grandes-traversees-dietrich-doc-marlene-et-l%E2%80%99amour-2011-08-04.html
言葉分からなくても楽しめるっぽいですよ
聞きたい人はどうぞ

59 :
ごめん
h ttp://www.franceculture.com/podcast/4271563
こっちが5日分のページ

60 :
>>59 フランスのラジオ質高い…映画のシーン流すとかジャン・コクトーの引用巧みにかぶせるとか
日本のFMラジオ局もいいのあるけど、この完成度にはちょっと及ばないだろ

61 :
主演作、準主演作など20本ぐらい見たかな
1.異国の出来事
2.黒い罠
3.嘆きの天使
4.上海特急
5.天使
かな。間諜X27、舞台恐怖症、ニュールンベルグ裁判、マレーネ、も捨てがたい

62 :
自分のマレーネ名シーンベスト5
1「黒い罠」(ラスト「人は何とでもいう。私には関係ない」)
2「間諜X27」(ラスト銃殺)
3「異国の出来事」(「イリュージョン」)
4「ニュールンベルグ裁判」(ラスト、Sトレイシーの電話に出れずに佇む)
5「モロッコ」(人生投げやり女の船上初登場シーン)

63 :
亡くなった時、民放のニュースで「黒い罠」のラストシーンのディートリッヒのアップがバックで流れてたな。
何の映画かわからなかったけど「ずいぶん印象的な映像だな」と思って、ニュースの録画を何度も見た。
「間諜X27」のラストもそうだけど、ディートリッヒはしゃべらなくても、まして歌わなくても、あの目で多くを語ってくれる。
1920年代でもいい作品、監督にめぐりあえばスターになっただろうね。

64 :
黄金の耳飾り、これすごいな
戦後5、6年間のディートリヒは気取りをかなぐり捨てて何でもやってて、そのすべてを消化して演じ切ってる
黄金の耳飾りは、砂漠の花園に似てる
筋を問題にする以前に、全体の雰囲気が抜群にいい
大ヒットしたのも当然だ
大スクリーンで見たい

65 :
マドンナ監督のナチス映画がヴェネチア映画祭で酷評されてるんだってね
ディートリッヒからすれば当然だろうね
マドンナはナチスどころか戦争にも直接関わってないだろうし
ディートリッヒは戦争映画に出ることはほとんどなかった
脇役のニュールンベルグ裁判を除いて
まして監督なんて
あらためてディートリッヒは賢かったと思う

66 :
マドンナがナチ映画を監督…「ボディ」はスルーしたとしても今回はマレーネが甦って説教たれそうだなあ。つかマドンナは尊敬してる癖にマレーネの自伝読んでないの? 読んだらとても監督なんか出来そうにないが…。

67 :
もしかして、ブス じゃね?

68 :
マドンナには一流のパフォーマンスで「Fallin' in love again」〜「リリー・マルレーン」あたりまでの曲から選んで斬新にアレンジしてライブやってほしいな
以前、彼女が何かマレーネ曲をライブでやった、という話を読んだような違うような

69 :
黄金の耳飾り、週末に見れた。
46〜52年のディートリヒ映画は粒ぞろいだね。キャラクターがどれも強烈で飽きないしディートリヒの演技もそれぞれにはまってるのが凄い。ノーハイウェイだけ見れてないけど。
それにしてもああいう役柄ばかりだとアカデミー賞は無理なわけだw


70 :
>>67
もしかしなくても、だよ。
三島由紀夫は「おかめ顔」、南部 圭之介は「モロッコ」か「嘆きの天使」評で
「美しくない顔」でハッキリと"美しくない顔"と書いた。私も同意だよ。
でも、慣れるととてつもなく美女に見えてくる。
どっか珍妙なんだけど神々しい。
ブスと美人の間の振幅が大きく激しいから表情に深みや
味わいが出て、フォトジェニックになる。
決まりきったハンコ絵みたいにならないとこが大事かもしれない。
ずっと見ていたい顔なんだ。
そして骨格から美人だとも思う。不思議な人だ。
結論としては「カメラに選ばれ、愛された女優」でいいんじゃない?

71 :
ヒッチコックの「彼女のプロの照明係で、プロの女優で・・・プロの監督だ!」とかいう言葉
ほかの人へのヒッチコックの毒舌からすると凄いね
なぜか「ヒッチコックが「プロの女優」のところはあえて言わなかった」という情報と、「言った」って情報とあるんだよな

72 :
タルラ・バンクヘッドと一緒に写ってるスナップ、
ヒッチコックが心なしか腰が引けてるように見える。
あまりに強い女優にタジタジ。マレーネの場合もそんな感じなのかね。
賛辞自体はホントでも、これをもってお引取り願いたし感が。
タルラについてのヒッチコックのコメントはどうだったんだろう。

73 :
>>72
>これをもってお引取り願いたし
そこかw 図星だ。
ヒッチはバンクヘッドも絶賛だね。「「救命艇」は、彼女がいたからこそ成立した映画」みたいに言ってた。
バーグマンも強烈な女優っぽいけどまだ柔らかく扱いやすかったのか、よく衝突してたらしい。
ディートリッヒはヒッチコックのことを尊敬してたけど「距離を置いて付き合う、内気な人だった」とも書いてる。
ヒッチが只者じゃない証拠のエピソード。

74 :
キスが好きそう 無性に抱きたい女優の一人

75 :
ディートリッヒは1972年のロンドンライブで「I wish you love」って曲歌ってるんだね
だからあのDVDのタイトルに「I wish you love」ってあるんだ
すごくいい曲なのにあの曲を省く日本版のDVD、酷い…

76 :
「カントの哲学が私の根幹」
ディートリッヒの哲学が私の根幹
なのにカントは私には理解できません~>_<~

77 :
情婦を久々に見返したけど、何度も言われてることだろうが、
56歳ってのが信じられない・・・
ところであの映画、彼女の熱狂的なファンは、メル欄のシーンは簡単に見抜いて、
どんでん返しにならなかったんじゃないだろうかと思うんだが
(特に公開当時の欧米では)、どうだったんだろう?
無名女優なら簡単なことだったろうけど、よりによって彼女でアレをやるのは
ワイルダーも無謀だなと。
むろん傑作は傑作だけどね。

78 :
情婦ってツタヤでずっとプッシュしてるから先週の連休に見たけど、まったく気づきませんでしたw
カバーに「どんでん返し」って書かれてたけど、弁護士がずっとしゃべり続けてるし場面がいきなり駅に変わって周りばっかり見てたからかも
最初、ディートリッヒって全然きれいじゃねーなと思ってウンザリしてたけど、
最後には「なにもの?この名女優」と完全に降伏・・・こっちの方がどんでん返しでした

79 :
>>77
当時「もう一人の女」はマレーネとは別人が演じたって説も流れて、それでオスカーにノミネートすらされなかったんじゃないかな。今じゃ「あんなのすぐ分かる」と書く人もけっこういるけど、それは既に知識があるからだとおもうな。。

80 :
自分は情婦のことはまったく気にならなかった一人
ついでに舞台恐怖症の「嘘つきフラッシュバック」もまったくOK
舞台恐怖症はディートリッヒの代表作のひとつだと思ってる

81 :
11月後半にまたBSプレミアムで「モロッコ」…
好きだけどあまりに「モロッコ」&「情婦」(+「ニュールンベルグ裁判」)ばっかり放送されるから、「ツタヤとかの回転数調べろよ」と言いたい
「上海特急」「天使」、カメオでも重要な役の「黒い罠」はかなり回転してる
あと「鎧なき騎士」なんかも
BSプレミアムはマレーネのドキュメンタリーは放送してたから、まずは「真実のマレーネ・ディートリッヒ」だ

82 :
つかモロッコやるなら間諜X27か上海特急と、情婦やるなら異国の出来事とセットで番組組めばいいのにな
情婦があんな人気があって、異国の出来事が受けないわけないじゃん

83 :
異国の出来事では、ディードリッヒがメインヒロインを食っちゃったな。
おかげでその女優、ずっとその映画を観なかったらしい。
晩年、ワイルダー監督に「あれはとてもよかった、申しわけなかった」って
謝ったらしいけど。

84 :
>>83
>晩年、ワイルダー監督に「あれはとてもよかった、申しわけなかった」
まさか「あれ」ってジーンアーサーのことか?w それならディートリヒらしくて笑える
しかしジーンアーサーは酷かった
あの声じゃディートリヒのヴォーカルの引き立て役にしかなってない

85 :
>>84
ジーン・アーサーが撮影中、ワイルダーがディートリッヒばかり贔屓してるって
勝手にいじけて、旦那にまで訴えて、夫婦でワイルダーに抗議するっていう
ほとんどマリリン・モンロー状態になったんだよ。
で、ずっと後年、年老いたジーンが異国の出来事の完成映画を初めて観て、
「いい映画だったのね、ごめんなさい」って謝罪した。

86 :
>>85
ヒッチコックによると舞台恐怖症でもジェーン・ワイマンがディートリッヒを意識しすぎて役づくりに失敗していったんだよね
ディートリッヒは食われることがない
これを気の強さと解釈する人もあるだろうが、ディートリッヒが自ら書いてるように「嫉妬」の感情を軽蔑しきってたことの表れだと思われる
そのことを深く尊敬する

87 :
異国→情婦の順で観たんだが、異国〜の当時すでに46歳ってのも驚いたが、
その後、情婦を観る時に、10年後の映画だから、さすがにかなりババアに
なっただろうと思ってたら、ほとんど変わってなくて驚愕したなー。
最後、「捨てないで!」ってタイロン・パワーにすがるシーンも、
36歳や46歳なら、若い女に男を盗られた年増女の悲哀が出るだろうけど、
さすがに56歳じゃ、年増すぎて普通の女優ならギャグになっちゃうか、
「サンセット大通り」のテーマのように、女の老醜を見せつける感じになるだろうけど、
ディートリッヒなら全然違和感なかったな。
年増女の妄執どまりで、”老醜”までは全然いってない。

88 :
見れば見るほどブスとか美人とか超越した顔だな

89 :
和久本みさ子さん編集の写真集「永遠のマレーネ・ディートリッヒ」(2003)についてのコメントを見たことがない
買うべきかな

90 :
来年はヨーロッパじゃ死後20年のフェスティバルかな
向こうはふだんからディートリッヒフェスティバルやってるけどさ
日本もBSの特集が欲しい
フリッツラングみたいにシリーズDVD発売でツタヤに置いてくれてもいいよ
死後50年とか生誕200年とか勘弁して下さい

91 :
訃報を見たのは午後6時台の30分ニュース(民放)の2分ぐらいのトピックスだったけど、アナの声のバックで最後に流れた映像が「黒い罠」のラスト、ウェルズの悪警官が転落死した後のターニャの姿だった。
「黒い罠」を見たのはずっと後、DVD化されてからだけど、あの訃報ニュース映像のターニャは忘れてなかった。
映画好きなニュースディレクターのいい仕事だった。

92 :
すみませんグロリアスワンソンのファンなのですが、グロリアスワンソン自伝
持っているかた、いらなければ欲しいのですが・・
ヤフーとおしても良いですので、譲っていただけないでしょうか。

93 :
マレーネの著書読み込んでた自分は、スワンソン自伝借りて読んでみたけど挫折した
女優の自伝ならマレーネ(ABC本もふくむ)とリリアンギッシュのは何度も読んでるな

94 :
ディートリッヒのメルケル首相批評を聞いてみたい
「あんな頭の悪い女がドイツの首相? 終わってるわね」
「醜い」

95 :
良スレage

96 :
彼女はパリ モンテーニュ通りの高級マンションに住んでいたが、戦争中愛人との密会にパリのランカスターというこじんまりと地味で渋いホテルを使ってたらしい。

97 :
>>96 この人の金銭感覚が謎
収入が多いときも少ないときも貯金は考えないで、自分に投資したり他人にバラまいたらしい。晩年パリの高級アパルトマンに住んでたときも、家賃滞納で追い出されそうになってるのに、そういう金遣いは変わらなかったとか
ケチに溜めこむ人と違って有名人の鑑として尊敬するよ

98 :
淑女の求愛、ついにみた
マレーネ、女盛りで美しすぎるよ
映画のテンポもいいし
黄金の耳飾りもまったく違うタッチだけど最近は何度も見てる
ミッチェル・ライゼンって人はそれほど知らなかったけど、スターをかなりうまく使うね
日本では過小評価だな
2008年にフランスでミッチェル・ライゼンBOXが出てる

99 :
この人歌うまいわ
ひばりちゃんの次に好きになった!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「マホーニー」ポリスアカデミー Part2「マウザー」 (224)
【THE BIG BLUE】グラン・ブルー【LE GRAND BLUE】 (532)
【一発屋】   シェーン  【アラン・ラッド】 (698)
続 猿の惑星 (591)
【最高の】ソドムの市【萌え洋画】 (872)
【シルビア】エマニエル夫人part2 【クリステル】 (501)
--log9.info------------------
【臼井儀人】クレヨンしんちゃん【よしいうすと】 (110)
【エリー】いとしのエリー その2【上野くん】 (483)
オバケのQ太郎 4 (158)
真・女神転生デビルチルドレン (272)
【遠山光】♂ティンクル2♀アイドル☆スター (217)
下村トモヒロ●女王騎士物語 22カネー (550)
岩明均総合32寄生獣その他諸々 (118)
海藍93 (637)
◆真鍋譲治 総合スレ◆ (291)
水島新司『一球さん』 (735)
ドロファイター、赤いペガサス (122)
ジャンプ放送局 第5レース (247)
【塩田】幕張【奈良】 (688)
【逢魔ヶ刻動物園】堀越耕平総合☆24【オーマガ】 (227)
【橋口隆志】超速スピナー part2【ハイパーヨーヨー】 (426)
【ワースト】小室孝太郎3【ミステリオス】 (107)
--log55.com------------------
あああああああああああああああ
丹久枝って何?
たんくしって何?
刀剣乱舞アニメ総合愚痴スレ43【ワッチョイなし】
★狩屋マサキ腐が管理人の晒し同盟ヲチスレ3
★1アニメログ
【天理教】エルシーサイエンス 菱川和則
【QMA】ひろっち専用スレ 4