1read 100read
2013年19懐かし洋画240: エルム街の悪夢【フレディ・クルーガー】 (903) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんなザ・カーは嫌だ!! (868)
幻の★トラ・トラ・トラ!★第三次攻撃 (899)
死霊のえじき (639)
「パッション」…キリスト教についてどう思う? (337)
【ジンネマン】ジャッカルの日【フォーサイス】II (676)
スタンリー・キューブリック総合スレッドPart5 (705)

エルム街の悪夢【フレディ・クルーガー】


1 :2005/08/22 〜 最終レス :2013/09/20
1984年製作(アメリカ)
ジョニー・デップのデビュー作

2 :
しざーはんずもジョニーデップだっけ?

3 :
>>2
エルム街の悪夢では爪男に襲われてあぼーん
シザーハンズでは自ら爪男に

4 :
ヘザーランゲンカンプ
すげぇ名前だな。
この人このシリーズ以外あんま出演作ねぇな。
ドラマばっか。

5 :
伸びないね。

6 :
7は最悪

7 :
1…なかなかの名作。ここから全て始まった。
2…酷すぎ論外。というか全く別物の話のために評価不可能。
3…こちらが本物の1の続編。怖さはかなり減り、ハリーポッターを見ている錯覚にとらわれます。ホラーとしては最悪ですが、キチッとした1の続編になっており、いちファンとしては不満はありません。しかし、初めてこのシリーズをみた人はキレるでしょう。
4…個人的な意見だが、ファンから見ればこれで完結。
5、6…完璧な悪のり。もう止まりません。
7…あ〜あ…やっちゃったよ。出演者が本名で出てきて、現実で起きているかのような設定にしてしまいます。つまりは1〜6までは映画でしたって言っちゃう訳ですね〜。今までの積み重ねを全て吹き飛ばしてしまった2に劣らない駄作です。

チラシの裏スマソ

8 :
3に若かりし頃のパトリシア・アークエットが出てる。
それにしても4でクリスチン役がまるっきり変わってるのがワロタ。
結局このシリーズで有名な俳優って
ジョニー・デップ(1、6)
クルー・ギャラガー(2)
パトリシア・アークエット(3)
くらい?

9 :
>>8
3にマトリックスのモーフィアス役でお馴染みのローレンス・フィッシュバーンがいるではないか。

10 :
ナンシーパパの顔が強烈w

11 :
オレは気付いてしまった。
ナンシーパパが『燃えよドラゴン』でブルース・リーと共演している事を…(しかもけっこういい役ww)

12 :
>>7の真似のチラ裏w
1 傑作
  ナイトメア・ムービーという新しいホラー映画のジャンルを確立した
  ただし俺は「ファンタズム」がその手の映画の元祖だと思っているが
2 いきなり外伝みたいな話になったが、ホラー映画としてのデキはイイ
  個人的には一番好き
  ジャック・ショルダー(この後ヒドゥンでブレイク)の演出も良い
3 1の正当な続編だがなんとなく中途半端なデキ
  ストーリーを見せたいのかSFXを見せたいのかハッキリしない印象だった
4 どうせやるならこのぐらいバカに徹したほうが潔いw
 監督のレニー・ハーリンはこの後メジャーになった
5 4と方向性は同じだがパワーダウン
6 未見
7 メタ映画的面白さを狙ったんだろうけど、俺はちーとも楽しめなかった

13 :
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくといいよ

14 :
アリスとフレディの娘が最強
フレディの娘が昔のマドンナに見える。眼科行こうかな。

15 :
18禁 エルム街のパロディポルノ フレディが女になってる
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1091698764/l50

16 :
>>15
結構真面目に作ってあって意外だった
7は好きなんだけどなー
楽屋ネタって言えばそうだけど、少数派かな

17 :
>>16
楽しめたならいいんじゃない?
俺はイマイチ乗れなかったけどね
でもあのホラー映画の方法論自体を茶化した作風は、
後の「スクリーム」に繋がってると言えなくもない

18 :
>>17
7段階で言うと
1・・・★★★★★★
はっとするショットや演出も多く、キャラクター設定もフレディが殺人鬼、悪魔っぽい感じでいい。
流石の一作目か。年代が古いので、ややチープに見えてしまうけど、上手く暗闇でごまかしている。
2・・・★★
盛り上がりもなく、カタルシスもなく、ナンシーの設定をぶち壊し、
よく続編できたなってくらいの駄作。パーティーの乱闘もイマイチだった。
3・・・★★★★★★
1に匹敵する。恐怖よりもSFXバトルはなかなかの見所。話もきっちりまとまってて好き。
良きB級映画の見本みたいな作り。
4・・・★★★★★
ついに出たドリームマスター。話自体はそんなでもないし、SFXも3には劣るが、
アリスのかっこよさに免じて。アリス役の女優と円熟味を増したフレディのキャラでもった作品。
5・・・★★★★
雰囲気がダーク。よく言えば渋い。悪く言えば地味。グロ度ではno.1かも。
しかし演出がパワーダウンしてるのは否めない。
6・・・★★★
過去へ飛ぶシーンや現実にひっぱりだしてからがもう少しよければ、評価上がった。
13金の7、8レベルか。夢魔を出したり、新設定が滑っていたように思う。寂れた街はよかった。
7・・・★★★★★
全体的にストイックにホラーに徹してる感があって好き。話自体はやや退屈。
言われているように引き込まれる感じはしないけど、淡々として奇妙な雰囲気が出てる。
こんな感じかなあ 2はマジできっつい なんであんな脚本でやったんだろう 
めちゃくちゃゲイ映画っぽいし

19 :
2はSM好きゲイ体育教師がお尻ペンペンされてるシーンだけお茶吹いたw

20 :
フレジェイ2はどうなったんだろ

21 :
ttp://www.michalak.org/fh/mp3s/Nightmare_Prologue.mp3
ttp://www.michalak.org/fh/mp3s/Nightmare_Theme.mp3
ttp://www.michalak.org/fh/mp3s/Nightmares.mp3
ttp://www.michalak.org/fh/mp3s/I'm_Awake_Now.mp3
ttp://www.michalak.org/fh/mp3s/Why_Was_I_Born.mp3

22 :
GJ!

23 :
>>12
2好きなヤシいて良かった。
俺も結構好きなんだ。
ところで「フレディの悪夢」の「フレディ対夢戦士」で双子のクラスメイト役で
ドラマ「フルハウス」のジョーイ役の人にそっくりなのがいるんだけど本人かな?

24 :
>>23
同志発見!
よかった、2が好きなの俺だけじゃなくってw
3以降(最終作は除く)のフレディって、
饒舌過ぎてほとんどお笑い芸人と化しているのよね
それはそれで悪くないけど、クールなサイコキラーに徹した1と2の
キャラのほうが好きなのだ

25 :
イウォークアドベンチャーでロバート・イングランドがどこに出てるか未だにわからない。

26 :
俺も俺も

27 :
スーパースペンサー!

28 :
皮肉とかじゃなくて、4はマジでコメディ映画としか思えないんだが。

29 :
思えないも何も3〜6はコメディですよ。
大好きだけど。

30 :
何の予備知識もない人に1→4って見せたらあまりの変貌ぶりに絶対驚くと思う。
しかし、材料同じで目指す料理も決まっているのに料理人が違うだけで全く違う味になっちまうんだな。4は遊び過ぎだろ。3ぐらいの遊び心がちょうど良かった。

31 :
エルム街の悪夢が好きって言うよりフレディが好きなので
フレディ出てればそれで良かったりする俺。

32 :
そうそう、フレディが女装してようがフレディがゲームうまかろうが
フレディが出てればお腹いっぱいいっぱい

33 :


       よおフレディー!オラと一度戦ってみねぇか!おめ〜悪さしすぎだ!お仕置きしねぇとな
        |ヽ  \\        |  | |    /     /  //  レ"   |' ./   |  ,,-‐/
          | \、 \\       ヽ i゙i;:.      //  ///    |i/   /-'" /
         \ \\ ,,-==─‐    / ̄       /  _,,-''"    / |   /  /
          \ ,-/      _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
        /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~  
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |

34 :
フレディ見たさに見てみようと思うんだけど
1、2って怖いの?それとも恐いの?

35 :
>>34
1は恐い
2はつまんない

36 :
そんなに怖くも恐くもない。
でもフレディが観たいのなら1はあまり見えない。
暗いし、登場シーンもあまり多くない。

37 :
元祖1の評価が一番意見が分かれるのかもしれないな。
あのラストも意味深だし(2以降を考慮しないとしてだが)。
結局、ナンシーは悪夢から逃れられなかったんだろうか?
もしかすると、ナンシーは本当に精神病でフレディなんか
いなかった、という穿った考えもできるかも(全部夢オチ)。

38 :
1、2、3って見たけど、
3でナンシーって死んだの?
好きなキャラだったのに…

39 :
このシリーズ、前作のヒロインは大体死ぬからな。

40 :
>>37
全部夢オチでした、ってのは本筋の解釈では?
最後の方で「これは全部夢よ!」と言ってるし、
フレディが死んだからみんな生き返ったんじゃ
なくて、最初から夢だったと言うほうが納得いく。

41 :
あれ生き返ったのか?
13金と同じで、続編では整合性が無視されてるよね。

42 :
すまん。生き返ったのか、じゃなくて、フレディが負けたのか、ね。

43 :
1作目、アレはアレで完結してる
永遠に終わることのない、悪夢の無限ループがまだまだ続く
フレディという存在が実在していたかどうかも怪しい
全てはナンシーが見ていた悪夢の中の出来事
と、解釈してたんだがどうだろ?

44 :
アリスは最強

45 :
ジョニー・デップの吹き替えの声がアスランだった。

46 :
オレとしては、監督が『フレディの恐怖はまだ終わってません』という事をとりあえず示しとけばいいや。っていう投げやりな態度な印象をうけた。そっちで適当に脳内補完しといてみたいな。
そういうのをスゴい感じたから、1のラストについては深く考えないようにしてる。オレの中ではナンシーがフレディに打ち勝った所で映画が終了している。そんぐらいの適当に作ったオチだと思うね。

47 :
ホラー映画は深く考えずに観るのが一番。

48 :
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザラッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザラッ
          ザラッ           ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザラッ
               ザラッ    MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                    〃⌒`〃⌒`〃⌒`〃⌒`〃⌒`〃⌒`〃⌒
                  〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ
               〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ
             〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ〃⌒`⌒ヽ
             ((`')从ノ i ((`')从ノ i ((`')从ノ i ((`')从ノ i ((`')从ノ i ((`')从ノ i((`')从ノ i 
             i(´∀`*<,,i(´∀`*<,,ii(´∀`*<,,i(´∀`*<,,ii(´∀`*<,,i(´∀`*<,,i(´∀`*<,,i俺と同じ声の人が居ると聞いて
             /    \/    \/    \/    \/    \/    \/    \ 新シャアから見に来ました
             新シャアから来ました!新シャアから来ました!新シャアから来ました!

49 :
セリフでしか説明してないからな 「秘密が分かった」と言ったあと
「これは夢、全てが夢に過ぎない」「私があんたにあげたパワーを返して」
「フレディ、あんたはいない。存在しない」
全部自分が原因で、起こった全てが自分の夢の中の出来事、
フレディでさえも自分の精神が作り出したものだとナンシーは考えてたんだろう
ティナやロッドやグレンが殺されたのも全部夢だと考えてた
それでグレンの助言通り、フレディを倒せばみんな戻ってくる
(悪夢から覚める)と考えて成功したかに見えたが
その推理は結局間違ってた、ってオチ、で3に続く

50 :
ただナンシーの推理通り、フレディは実はいませんでした
(全て少女の精神が作り出した妄想でした)ってした方が受けは良かったような気がする
でもそうしちゃうと続編作れないし、撮影する時に視点も限定されてしまう
だからフレディ自体がやはり存在していた、という設定にしなければならなかった
クレイヴンのコメントとか見るに、目指すところはジェイソンに対抗しうるキャラクター、
13金の対抗馬だったと思うしな

51 :
全部夢オチで通すなら、なるべくナンシー視点で撮らなきゃいかんもんな
少なくとも画面に必ずナンシーを絡ませておく必要性が出てくる
まあ夢だから神の視点にたって、世界を見れていたってのも言えるかもしれないけど
そういう手法でもなかったしね 
ナンシーは現場を見ていなかったのにも関わらずグレンが死んだのを直感できてた、
フレディを現実に連れてきたはずなのに殺せなかった、
しかもなぜか死んでないことが分かった、
後半に連れてそういう要素が増えてきて、
それがナンシーが全部夢って推論した要素になってるんじゃないだろうか?
(結局間違ってたわけだけど)

52 :
で、あんまり理屈だてて考えるのに向かない映画だけど
フレディ存在説に沿うんだったら、
電話からべろ出るのも夢の中だろうし、ナンシーは相当前から終わりまで寝てる。
たぶんグレンに12時決行の時間を告げて、それから眠っちゃったんだろう。
つまり最後の眠りに旅立つシーンや、父や警察官が自宅に踏み込んで来たのも夢の中で、
腕時計のタイマーで起きたのはフレディのフェイク。
親子でおやすみ言い合うシーンも夢の中、ただし母親はそれとは関係なしに寝てた。
それで説明がつく。
でも演出見るとそうは思えないから、
なんか続編作りたい都合上とってつけたラストで正解だと思う

53 :
>>52
続編作りたいためって言うのもあるかもしれんけど、ホラー映画特有の『まだ生きてます』系のお約束のオチをただ普通に作りたかったんだと思う。
だけど、クレイブン監督は『フレディが死んでない事が分かればいいでしょ』ってあまりラストは重要視しなかったんじゃないかな?クライマックスからオチにかけては適当に作った感じがする。実際、前後関係のつじつまがあってないからみんなで話し合っても答えが出ない。

54 :
3でナンシーがママは眠ったまま死んだって言ってるけどママってベットに引きずり
込まれて死んだんだよね?

55 :
>>54
一応その2つは成立する
3はナンシーはともかくとして、
親父をもういっぺん出してくるとは思わなかったからびびった
あれ退職してたのかな?それともショックで警察辞めたんだろうか?
飲んだくれになってた 警部補だから結構偉いのにね

56 :
ギター男見ずに爪男3見てました。ジェニファーの視聴率のくだりはよかったw
ってか最後の方もう夢の世界とか無視ですね

57 :
今まで評価めちゃめちゃ低かったから敬遠してた2だが…
むっちゃおもろいやん。シリーズ中で一番オモロイ。確かに設定とかスゲエ無視してて反則気味だけどオモロイ。パーティーの乱闘とか何あれ?サイコー何ですけどww

58 :
初めに殺されたティナの方がナンシーより好き。なんか可愛い。
でも3になったらナンシーも流石に大人びてて、いい味が出てて良かった。
4見た時、クリスティンがあっさり死んだのはショックだったなあ……。
てっきりアリスと手を組んでやっつけるものだとばかり……。

59 :
1のナンシーは結構キツイ。
ベッドに寝そべるデップに「そこどいて」
約束忘れて爆睡してるデップに「なによあんたって人はもう!」
「頼りないんだから、ぐうぐう寝ちゃって!」
橋の上で「いらいらすると何か食いたくなる」と言ったデップに
「それができない時は寝ちゃうのね」とチクリ。
電話でロマンチックなムードになると思いきや
「私が夢から連れ出すからあなたがブチのめして」
「どうやって?」
「男の子でしょ!野球のバットか何かあるでしょ!」

60 :
ティナ不細工じゃん。

61 :
>>59がジョニデオタなのは良く分かった。

62 :
フレディ・クルーガーの本名はフレッド・クルーガー

63 :
>>62
フレディ対ジェイソンでフレディ・クルーガーになってたのはけしからん!と思った。

64 :
>>62
本名 フレッド・クルーガー
通称 フレディ
じゃないかな?

65 :
キャサリンをキャシーと呼んだりするのと一緒。つまりはどちらでも構わない。

66 :
警察まで犯人を通称で呼ぶのは「ん?」て思うけど
ジャック.ザ.リッパーとかユマ.ボマーみたいな感覚だろうか。
でもこの場合は犯人が誰か分からないからだよね。

67 :
>>60
ああいうボーイッシュなのに弱い

68 :
354 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2005/10/07(金) 18:36:15 ID:TnIFklCw0
10年くらい前にテレビで「エルム街の悪夢」がやってたんだけど、
うちの爺ちゃんがフレディの顔を見た瞬間に大騒ぎしながら、
「母ちゃん」とわめいて、突然入院しちゃったよ。
広島の原爆体験はトラウマになってたんだろうな。

69 :
その爺ちゃん、フレディに同情したかな

70 :
こないだレンタルしてみたけど2はつまんない。
やっぱ1だな!

71 :
そうですか。

72 :
[「母ちゃん」とわめいて、突然入院しちゃったよ]で、
なんでだよ。と少し笑ってしまった自分に物凄い罪悪感

73 :
1〜2〜フレディが来る〜

74 :
3〜4〜ドアに鍵かけて〜

75 :
5〜6〜 十字架握り〜

76 :
7〜8〜しっかり目を覚まして〜

77 :
9〜10〜ほら寝ちゃダメょ〜

78 :
サイドショウの1/4デーモンフレディもってるやつはいねーか?

79 :
映画じゃないTvバージョンのエルム街の悪夢って面白いのか教えて欲すぃ〜
誰か知ってる???

80 :
フレディの悪夢は良いよ。
フレディは、世にも奇妙な物語におけるタモリの役割だな。タモリの数倍ハイテンション且つブラックだが。
勿論、各物語にも登場して楽しそうに殺っちゃってくれまつ。

81 :
見たいなぁ〜
フレディがタモリ???
なんかwwww

82 :
>>78
持ってるよ

83 :
DVDってどんな残虐シーンがカットされたの?

84 :
>>82 出来はどんな漢字?
同シリーズのジェイソンは酷いらしいから・・・・・

85 :
>>84
ジェイソンは持ってないから分からんが
個人的には気に入ってる。

86 :
フレディが奥さん殺した後、娘が養女に出されたんだから、奥さん殺した件で1回警察捕まってるんだよな?
その時点までの子供連続殺人は発覚しなかったんだろうか。
発覚した上でフレディが出所して被害者が20人になるまでどうしようもできなかったんだったら
警察はどんだけ無能なんだ…。

87 :
http://www.braxtanfilm.com/fvgb.html
こんなの見つけた。どうやら自主制作らしい。35分。
とあるブログでは、良く出来てると褒められてた。

88 :
ワロスww↑

89 :
>>86
テレビシリーズ「フレディの悪夢」ではフレディが捕まってから死ぬまでが描かれてる
おそらく出演費のため、ナンシーの親父は全然絡んでない
爪を焼却炉に隠してる設定だったけども一切無視 死体を廃車置場に隠した設定はそのままだった
娘が襲われたところをふんじばった警官が興奮のあまり容疑者の権利を無視して釈放
町民暴徒化して隠れているフレディを探し始める
法律は法律と最初は止めに入った警官が最後はフレディを焼きR
そして夢の中で殺されるって流れだった
20人も殺したのに何故捕まらなかったかは謎のまま
でもみんなフレディがやってるってのは気づいてた
証拠隠滅に長けてたのか?(あの頃DNA鑑定ってないもんな)
ちなみにフレディの悪夢の二話目で13日の金曜日7の超能力少女が出てる

90 :
エルム街はスプリングウッド市の一角
(1にそういう設定があったかは謎)
でも「フレディの悪夢」にはエルムstreetってどこにも出てこなかった記憶が……
その辺設定変えてるかもしらん

91 :
でもとりあえず2にはスプリングウッド市と出てきてる
ただナンシー宅から歩いて行ける距離にあった警察署は
スプリングウッド市警とはおそらく別……なので何かよー分からん
とりあえず役者変えてもよかったから
若き日のナンシーの父親くらい出して欲しかったなあ

92 :
フレディの悪夢をDVD化しなさいよ。

93 :
まったくだ。
2〜3万くらいならきっと買う、ビデオの劣化が怖い俺。

94 :
ロバート・イングランドのコメンタリーとかつけたら
売れそうなんだが

95 :
ウェス・クレイブンって主人公の女が処女っぽくて彼氏がイケメンってイメージある
「鮮血の美学」とか別にしても
エルム街(デップ)でもスクリーム(ウーリッチ)でも
イケメン彼氏が窓からやってくるんだけど
その辺なんか拘りがあるんだろうかなあ

96 :
ロミオとジュリエットを思い出した
>窓から

97 :
「1」は別格として…
「4ザ・ドリームマスター」→「5ザ・ドリームチャイルド」の
アリスの物語も好きだなぁ。

98 :
イウォーク・アドベンチャー
ドリーム・マシーン
マシンガン・ジョニー
にロバート・イングランドが出てるらしいんだが、いくら繰り返して観てもに見つからない。

99 :
少し前に「フレディvsジェイスン」が公開された時、ハリウッドは何でも有りなんだと思ったものだが、最近「用心棒対座頭市」があるのを知って驚いた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
若い男の子にオススメの懐かし洋画は? (158)
《薔薇の名前》 (591)
【A BRIDGE】遠すぎた橋【TOO FAR】 2橋目 (871)
夜の大捜査線 (192)
ライトスタッフ☆4 (764)
夜の大捜査線 (192)
--log9.info------------------
黒子のバスケ強さ議論スレ14 (155)
【二宮裕次】LASTMAN period1 (474)
週刊少年サンデー総合スレッド276冊目 (561)
【山田恵庸】CHARON 2 【キラークイーン】 (223)
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の阡百参拾肆 (1001)
【竹内良輔&ミヨカワ将】ST&RS−スターズ−14 (498)
島袋の買春について語るスレ (169)
【氏家ト全】 生徒会役員共 【五十九手目】 (1001)
【赤松健】 UQ HOLDER! 【Stage.6】 (1001)
ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart1582 (1001)
ワンピース専用ネタバレスレッド Part2867 (1001)
冨樫 (147)
【安田剛士】DAYS part2 (196)
ハイキューネタバレスレ9【古舘春一】 (184)
【信者】NARUTOナルトアンチスレ185【お断り】 (169)
【マギ外伝】シンドバッドの冒険【大寺義史】 (607)
--log55.com------------------
にゃんたといっぷく12杯目
性癖は他人には言わない方が良いと思うよ。蛭子能収
おみくじ民雑談部【6人目】
おみくじ民雑談部【6人目】
スーパーこんぐぎどら ◆Gold..of8.夢板
言いたいことだけ言って立ち去るスレッドPart2810
言いたいことだけ言って立ち去るスレッドPart2811
【コンス】仮面ライダーゼロワン放送中止デモ