1read 100read
2013年19公務員479: どこがいいのか公務員 (171) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
下半身まる出しの公務員 (111)
【SNB】裁判所書記官のお部屋【OKGW】 (586)
日本の公務員は清廉、有能 (253)
【SNB】裁判所書記官のお部屋【OKGW】 (586)
2011年度4月入庁入省者が語り合うスレ 31日目 (382)
公務員は30歳で600万もらえる。 (812)

どこがいいのか公務員


1 :2011/01/04 〜 最終レス :2013/09/05
給料安い
意外と大変
何でこんなに良いと思われてるのか

2 :
暇で暇でやることない
それでも公務員だからクビ切れない
そんな職場もあるからだと思います
勤務時間中の組合活動
ヤミ専従やヤミ兼業
管理職への恐喝
職務の不適切事例には事欠かない職場
そんな役所の職員でも年収650万は貰ってるからだと思います

3 :
福祉系はヤバいけど、他はそうでもないし。
暇そうにしている職員とかマジありえん。

4 :
一方、行きたくない業界のトップは、こちらも前年同様、「フードサービス」(21.3%)。「百貨店・スーパー・ コンビニエンスストア」(13.6%)、「公務員・教員」(13.3%)が続いた

5 :
会社が潰れる心配が少ない。
これはあるな。

6 :
しかも、パワハラし放題。
老害には最高だろうよ。

7 :
公務員試験だけが楽しかったのかもしれん。
入ってからはもうね

8 :
も〜嫌だ。辞めたい!
辞めたいけど住宅ローンが残ってるし、メンタルで休職中だし(パワハラが原因)
実際、親と上司と話合いしたこともあったよ。
夢は、田舎暮らしで畑耕しネットやってのんびり暮らしたい。


9 :
晴耕雨ネット

10 :
磯野カツオ

11 :
堂々とメンタル休職がまかり通るところ

12 :
>>11
2ちゃんねる脳R

13 :
地方じゃ未だに公務員神話を信仰させる
おかしな教育がまかり通っている

14 :
公務員なったけど、司法試験受けると言う事で辞めて、
公務員予備校の講師やってた人居たけど、どうなったのかなあ。

15 :
今日もどこかで公務員

16 :
公務員受かったくらいじ自慢するやつwwwwwwwww

17 :
安定を求めて嫁になりたがる女が多い
でも性格が安定してない男が多い

18 :
誰でも良かったなんてこと言って無差別殺人なんてする奴はここのスレ
読んで自分の行為の後の世間の評価を考えろ!こんだけ公務員腐ってるのに
小泉ぐらいしか動かない不思議、年金不正思い出したら3桁ぐらい殺されても
不思議じゃないのにやっぱり日本人は奴隷だね

19 :
働けよニート

20 :
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下 2011年3月24日 掲載
http://gendai.net/articles/view/syakai/129570
来日した外国人医師は診療できず…
日本の救援体制は開発途上国以下――。22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。

21 :
女にモテル!男は、経済力!

22 :
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1287191913/l50
【天国】宇宙一暇な役所旧食糧事務所【死守】
↑農水省の出先、農政事務所。
暇だが年収800万円。

23 :
>>22
なんかしらんが、ニートはそのスレ好きだなぁ

24 :
今日もどこかで公務員

25 :
女性公務員の勤務条件を男性と差別して女性公務員を甘やかしすぎているので即刻改善しろ。
共済組合負担金の負担割合を変える必要が有ります、女性は産休や育児休暇や育児休業で仕事を全く
しなくても給料とボーナスが満額もらえるのは、どう考えても公平性に欠けるので受益者傾斜負担と
するようにして恩恵に浸っている女性に多くの共済掛金を負担してもらう様に規則や制度を変えるべきだ。

26 :
公務員がいいんじゃなく一部を除く民間が糞過ぎるだけ
夢も希望も無いチンカスフリーターとかはもう生き恥だしなw

27 :
退職してから年金でるまでどうやって食いつなぐの??

28 :
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。
ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。
ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。
また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。

29 :
パートやアルバイト、派遣の賃金がクビになる心配のない正規職員より低いのはおかしい。
正規職員はクビになる心配がないのだからパートよりも安くあるべきだろう。
正規職員なんてわけのわからない賃金体系など民間が率先してやめるべきだ。

30 :
現代の勝ち組は実は「ニート」
ttp://diamond.jp/articles/-/13277
>「ニート」であることは、実はなかなかよくできた人生戦略だと思う。ニートとは、
>社会のレールから外れた落ちこぼれではなく、衣食住を資源を持つ親世代に
>依存し、エネルギーを温存しておくという冬眠の戦略なのだ。

31 :
「ニート」で人数を水増しされてもねえ。
http://grolian.blog37.fc2.com/blog-entry-609.html
定年退職 5,910,725人 29,840千円
勧奨退職 115,913人 34,340千円
自己都合退職 69,508人 3,897千円
その他退職 642,973人 2,907千円
注)「その他」には、ニート等の任期終了や死亡等による退職が含まれている。

32 :
なぜただ乗りの公務員がニートと競合関係にあるんだろう?
それは社会の問題を研究しようとする正義感がこのような落とし穴に自らが
陥ってしまうことに対して自己嫌悪を持ちつつこんな場末で憂さを晴らして
いることで誤魔化しているからではないからだろうか。
しかし、スルーしていれば大人の立場を守ることはできる。
しかし、それでは己の主張が間違っていることをこの主張に内在していることは
否定することはできない絶対原理であるからだ。

33 :
よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
一方、人事院勧告は正職員、正社員のみとなっています。
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22sankouminkan.pdf の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従ってスレタイの様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。

34 :
日本の非正規の平均年収  430万円
トヨタ自動車の非正規の平均年収 710万円
ニートの平均年収 200万円以下
ニートの20% 平均年収200万円以下
公務員の議員の平均年収 約800万円

35 :

【イジョちゃん注意報】
公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、以上であることを教えてあげましょう。

36 :
イジョちゃん迷言集
 もう、今日は飽きた。
 もう、寝るわ。
 お前も頑張ってくれ。じゃあな。
 まじで眠いからねるわ。
で、2〜3時間は軽くかかるwww

37 :

イジョちゃん=パブちゃんの勘違い集

勘違いその1 : 粘着する自分が異常ではないと勘違い
勘違いその2 : 異常者をコテンパンにオチョクっていると勘違い
勘違いその3 : 「無職」「ニート」に過敏に反応とカマ掛けられ、決め付けられていると勘違い = 自白
勘違いその4 : 自分をオチョクっているのは公務員しかいないと勘違い
勘違いその5 : 時間差で来ている複数の相手を一日中張り付いていると勘違い

38 :
末端では「官製ワーキングプアー」がとっくに導入されてますよ。
公募で時給850円前後、昇給、賞与、退職金なし、社会保険加入なし、
3ヶ月〜1年限りでいつでもクビにできる臨時や非常勤職員が4割を占める
までになっております。生活保護以下の給与の方たちで常に契約更新して
もらえるか、3月が近くなると怯えてます。同じ人間であり、同じ仕事を
しているのに窓口に来た人からは正規職員と見られてますから、
罵倒や苦情を浴びせられます。この国、ホントにすばらしい政治ですねえ。

39 :
おまえがどこかに向かって叫ぶそのパブちゃんはもしかして鏡に映る自身のことなのか?
おまえが唯一すがって大喜びするそのデーター。要するにパブちゃんのパブちゃんによるパブちゃんのためのデーター。
自分達に都合が悪いとパブちゃんのデーターにはウソを内包することが多いことを知らないのか?
利害が絡むといかさまをやるのは民間でもあると思うが、その場合はニートであることを失うリスクを背負うことになる。
一方、パブちゃんの場合は誰も責任を取らない。そんな連中のデーターを頭から信じてしまうほうがどうかしている。
それに、このデーターの場合は実感が伴ってこないのはなぜか?
パブちゃんのやること全てが姑息で自己保身だからかもしれんぞ。

40 :
国にこれだけ借金があるんだから
すべての労働者の年収は一律400万を上限にするべきだろ
超えた部分はすべて所得税
国がつぶれてからでは、給料自体消滅するよ

41 :
日本は公務員制度を廃止します。
これまで公務員がやっていた仕事は、一般国民が無償で出役することで穴埋めします。
これを徴用と定義し、新たな国民の義務として憲法に明記します。
 by みんなの減税維新の会

42 :
>>1
嫌だったらやめれば?
詳細な勤務時間と、給与明細を出してから言えボケ

43 :
>>42
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。

44 :
455 :非公開@個人情報保護のため:2011/10/25(火) 20:15:25.43
今日もしっかり超勤です。
宇宙一暇な役所旧食糧事務所では考えられない超勤手当をゲットしてしています。
毎月10万は楽に稼げます、農政局地域センターに残れて幸せです。
適当に仕事あるからギャンブルや風俗も辞めたら金がたまりす。
労金の通帳みたら、残高が凄いね
定期だけで5000万超えてます。
年収は900万超えそうです、農高卒でこんなに稼げるのはここしかありません

45 :
>>44
と、宇宙一暇な食糧事務所を落とされた世界一忙しいニートが今日も頑張って粘着してま〜す。

46 :
国にこれだけ借金があるんだから
すべての労働者の年収は一律400万を上限にするべきだろ
超えた部分はすべて所得税
国がつぶれてからでは、給料自体消滅するよ

47 :
>>45
宇宙一ヒマな食糧事務所なんて5年以上新規採用者を取っていません。

48 :
>>44
俺も宇宙一ヒマな旧食糧事務所出身だよ。
ヒマと言われようが不要と言われようが県内異動のみで高卒40歳でも年収700万。
配置転換で仕事が厳しい他省庁に異動して後悔しているよ。

49 :
>>47
ついでに、みどりのおばさんや給食のおばさん、運転手、守衛、用務員などなどみのもんたが大好きなこれらの職種は
すべて、新規採用はありません
君たちがあこがれても、もう新規採用はないのです

50 :
>>48
嘘バレバレよ
粘着するにも工夫が必要よ
だからバイトレベルでもすぐクビになるのだよ

51 :
公務員叩きについて
ttp://d.hatena.ne.jp/furisky/20110707/1309987212
職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。

52 :
>>50
農水省旧食糧事務所出身で配置転換後はK.K省ですが信じてもらえないようですね。

53 :
公務員法を良く読んで、今年こそは不祥事を起こさないようにしましょうね。チンカス公務員さん。
◯国家公務員法
第96条 
すべて職員は、国民全体の奉仕者として、公共の利益のために勤務し、
且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。
第101条
職員は、法律又は命令の定める場合を除いては、
その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、
政府がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。


54 :
臨時で働いてるが、団塊に近い世代の公務員は終わってる。なにもしない

55 :
公務員テラ羨ましいw

56 :
>>61
なんで?

57 :
日本は公務員制度を廃止します。
これまで公務員がやっていた仕事は、一般国民が無償で出役することで穴埋めします。
これを徴用と定義し、新たな国民の義務として憲法に明記します。
 by みんなの減税維新の会

58 :
農水省の出先は組合が強い
だから健康管理上
忙しいのは悪で
生活向上のためだからと昇給を迫る
要は仕事しないけど
給料は上げろと言う事なんだけど
組合が強いとバカな要求も意外と叶うものらしく
他省庁と比べ高いんだとさ

59 :
民間というくくりで言えば、働いていない人間が8割以上いるがこれはどうしたものか?
公務員の中に働いていない人がいるらしいというレベルを遙かに超越している事実をみのもんたは全く無視している。

60 :
>>59
そりゃNHKみたいな所が入ってるからだろ、NHKは「公務員」じゃないからな、
実態は「隠れ公務員」の電力会社なんか入れリャそうなるかも知れん。
「外国に比べ、公務員の数は少ない」ウソつきやがれ!実態は公務員のくせに
民間の仮面かぶった隠れ公務員入れリャ数は膨れ上がるわ。こういうのを
「詭弁」って言うの! 「日本は税金が外国と較べて安い」これも詭弁、健康保険、
厚生年金保険、「税」と表現しないだけ、強制的に徴収されるものは実態は「税」だ。
その他ひっくるめりゃ世界ダントツの高税国だ。詭弁のうまさは「感動もの」だぜ。

61 :
ニートも公務員

62 :
国・自治体からの受注が工事売上高の大半を占めるような
建設会社の従業員も公務員。

63 :
納めている税金以上の行政サービスを受けているイジョちゃんみたいな奴らも公務員

64 :
公務員の退職者で構成されており、その退職者がいた官公署からの受注のみを
独占して請け負ってる「民間会社」を名乗る団体の「社員」も公務員。

65 :
確かに公務員の待遇は微妙だけど、やっぱりクビにならない、潰れないってのはなにものにも代えられないものだと思うよ。
明日仕事や会社がなくならないか心配しないですむし、これはデカイよ。
ずっと公務員の人にはわからないかもしれないけど、転職者とかは感じるんじゃないかな。

66 :
>>65
公務員は酒気帯び運転だけでクビになるよ。
民間じゃ、道交法以上のおとがめ無しなのにね。
それに、夕張市みたいに倒産の事例があるけど、民間はトヨタやソニーなんかは倒産のリスクはほぼ無い。
銀行やテレビ局なんかは公的資金を注入されてウハウハ。

67 :
>>59
判ったかい?
そのくらい根が深いのよ、特に>>64が言ってるように、「法の定義」を
かわして、民間よりはるかに有利な年金受給して、民間よりはるかな給与を
取ってるのが「公務員」たとえば民間厚生年金が10万受給とすると、もう18万
稼ぐと、年金減額なし、「滑り込みセーフ」19万稼ぐと年金合算で29万円
1万オーバー、となると民間厚生年期はオーバーの半分、つまり、5000円年金カット、
で、公務員の場合、合算して46万円まで年金カットなし、ハア?夫婦で教員やってたら
どうなる?この場合、個人単位だ、年金は夫婦で92万円だぞ、それじゃ源資が
足らなくなるのは小学生でもわかるわな、で、出てきたアイデアが共済年金も厚生年金も
「年金一源化」だよ、そう言いながらこんな格差のことは明かさず、「一源化」
一本化で「明朗化」だとさ、どこまで民間人食い物にするのよ、しかも共済年金がこんな
至れり、尽くせり運用で破綻が目に見えてから「年金一本化」って言い出したんだぜ、
これじゃ公務員は公僕どころか、「寄生虫」なみに叩かれるのは、害虫駆除と同じで
だれからも同情されないのは、無理もないと普通の感覚の人なら思うだろうよ。

68 :
>>67
あの〜、民間の方が年金が恵まれているんですけど?
バカなの?
氏ぬの?

69 :
>>66
「トヨタやソニーは倒産のリスクはほぼない」?
なーに言ってんだ、このバカ!! 寝ぼけ公務員がww
当たり前だ、「会社は倒産しないよ」、「会社」はなww
ずっと前から「存続」してるよ、だがな、「マジメに一生懸命」やってた
だけの奴が真っ先に「クビ」なんだよ、「成果として(今期決算でお前はいくら会社に
資する利益を上げた?数値で示せ!時系列的に発表せよ、)って役員が閻魔様みてえに
並んだ決算報告会に否応なし、引きずり出され、報国させられる、そこで「声が小さい!」
って言われたら、クビ覚悟、厳しさが判るわけねーよ、アンタいいなあ、甘い、甘い
幸せそのものww

70 :
>>68
何で死ななきゃいけないの?アンタがお先にどうぞ、運転譲ります。代わりに
くたばる前にどこが民間の方が有利か字を書けるなら「遺言状」残して下さいね、
アンタの妄想じゃなく、論理的に法的に裏づけしたものをね、(無理なら
いいです、バカの屁理屈って見るだけ退屈なんで)

71 :
>>69
そんな考えだからクビになるんだよ。
オレが経営者ならオマエのような奴は雇わないけどね(笑)。

72 :
>>71
残念でした、クビになってません、第2四半期決算後、昇格しております。厳しいが
大企業の役員はアンタのような間抜けじゃありませんでした、ちゃんと努力に答えてくれました
オレが経営者ならオマエのような奴はマチガイで雇ったと感づいたら、真っ先に首にします。

73 :
>>69
リストラ乙でs(ry

74 :
>>72
だったらオマエの住所氏名、勤務先を書いて皆。

75 :
>>73
いいねえ、「栗鼠虎」、動物もいいけど、昆虫もいいよ、「首切りバッタ」
って、すごい歯の、アタマとんがったスリムなバッタがいたなあ、アンタの顔に
似てたような?ww

76 :
>>74
人の名前を聞く前に、テメエから名乗るのが常識だろうが!
だから、真っ先にクビにされるんだよ、くだらねえ粘着やめて
明日はハローワークやってるから、さっさと仕事検索に行ってこい、
とにかく定職についてから能書き垂れろ、よく平気でいられるもんだ。

77 :
>>69
リストラ乙w

78 :
マジキチ出現w


79 :
撒き餌に入れ食い状態。

80 :

ttp://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/
イジョちゃんのブログめっけ
さもしさがよくあらわれている
励めよ

81 :
国家公務員の給与ですが、民間準拠となっています。
人事院勧告では民間給与は約630万円です。民間給与が400万と言っている人は
どこから数字を持ってきてるんでしょうか?
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
恐らく国税庁の民間給与実態統計調査ですがアルバイト・パートの数字も入っているので
条件が違い比較できません。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
なお、地方公務員も同様に民間準拠です。 http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
一方、財政の視点で見た場合、
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan003.pdf
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 http://www.soumu.go.jp/main_content/000020152.pdf
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/seifuan23/yosan005.pdf
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。

82 :
>>1
そんなウソと正反対だからだよ。

83 :
変態ストーカー倶楽部代表
ハローワーク元所長落合
オカマ
気持ち悪い

84 :
>>83
うるせえな、何でここで自己紹介してんだよ、オメェの告白なんざ
今更聞きたかねーや、バカ!!

85 :
民間のバイトを含んだ平均年収が400万円ってすごくない?
民間では、正規の夫とバイトの妻がいれば、平均年齢である40代前半で世帯収入が800万円以上になる。
高校生以上の子供が2人いれば、なんと1600万円以上。
民間の給料大杉。

86 :
工場ではラインが止まれば休みになりその分の給料は減る。
すなわち労働に対する需要が減ればその分の給料と労働時間が減るのは常識。
国民が行政サービスを減らすことを望んでいるのだから、その分の役所の開所時間を減らすのは当然。
また、民間の平均給与の算出に使われているパートやアルバイトでは副業は常識。
副業が禁止されているのはごく一部の高給取りの会社員だけ。
公務員よりも遙かに好待遇なんだからそれぐらいの制限は当然。

87 :
払う金が無いから国民には
年金や社会保障費が出せない
後は国民が自分達でよろしくね
 by みんなの減税維新の党

88 :

2ちゃんに粘着しているど底辺は社会科を小学校で勉強した経験がないため
行政サービスは空から降ってくると思い込んでいるのです。

89 :
つまるところ
個人努力とリスクが加味されない奴ら(ど底辺、ニート)に
民間給与比較を加味すること自体がナンセンスであり、
比較導入するなら、まずは市場原理に則った企業コンプライアンスと
「事業リスクと継続的個人努力度」を取り入れるべきで、
ただ単に「民間準拠だ〜」という子供の叫びでは
税金泥棒と非難されても、否定できる筈も無い。
税金払えや〜

90 :
ニート=公務員より年収の低い奴

91 :
派遣解禁したころはまだ景気はよかったので、労働条件の切り下げによって仕事に就ける人が多かった。それによって一時的に失業率は下がったのは確か。
でもね、正社員が月給30万円でやっている仕事を派遣社員が10万円でやってくれるなら、経営者は喜んで正社員をクビにして派遣社員を使うだろ?
でも正社員を切るのはそう簡単にいかないから、嫌がらせをしたり過労死寸前まで追い込んで自ら辞める様に仕向けてきた。で、切られた方は働かなきゃ生活できないので、安い働き口しかなければそれを選ばなきゃいけない。
そうやって賃金を切り続ければ需要が減ってさらに景気が悪くなる。それにつれて自殺者も増えてくるわけ。

92 :
民主党:消費税を上げます。
みんなの党:反対。公務員の給料を3割カットすれば、社会保障は今より充実して、借金もすべて返せます。
マスコミの心の中:(足し算もできねーのかよ。全然たりねーじゃねーか。ヨシミの知能はもっとたりないけどな。でもここで真実を追究すると政局ネタを教えてもらえないし我慢するか。)
愚民:今日も2ちゃんに粘着。でも根拠は嫌い。騙されているとも知らずに(笑)。

93 :
OECD各国の公務員への税金支出比較
http://stat.ameba.jp/user_images/20100316/07/kokkoippan/0b/ce/j/o0800051710453154747.jpg
世界の公務員の比較をしてみたところ、日本は1000万人あたりの公務員の数が極端に少ないことが分かりました。
日本42人、イギリス98人、フランス96人、アメリカ74人、ドイツ70人。公務員の範囲がどこまでという条件が各国で異なるため、
絶対的とまではいえませんが日本は少なくみえます。
しかも
国の歳出に占める公務員人件費の割合は日本2%、ドイツ16%、イギリス19%、フランス26%、アメリカ28%となり、
日本の公務員の人数の少なさ以上に、歳出に占める支出割合がドイツやイギリスのように支出割合の低い国を大幅に下回っています。
つまり一人当たりの税金の支出(平均年収)が異常に低すぎる事が分かりますと

94 :

「削られる」のは議員ではなく民意
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-03/2010070301_04_1.html
国会議員は、国民と国会をつなぐパイプです。その数を少なくすれば、民意を国会に届けるパイプが細くなるだけです。
仮に国会議員を80人減らしても、国会議員の歳費、立法事務費、秘書給与など56億円の削減にしかなりません。
そもそも日本の国会議員数は、衆参合わせて722人、人口10万人あたりの議員数は0・57人で、人口比で比較すれば世界でも最下位の部類に属します。

95 :
公務員が削減されたら、仕事が出来るかどうかは別として
俺らより頭や学歴や要領がいいやつが、民間にどっとやってくるってことだろ?
毎年数万人くらいの競争相手が増えるわけだ
どうすんだよ!!
公務員を減らしても増やしても今のままでも
俺ら、アウトじゃねーか!?\(^o^)/

96 :
法人税 「40%は高い」といいながら実は…
ソニー12% 住友化学16%
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html


97 :
公務員になったことがないのに、どうして遊んでるって分かるの?
24時間365日全公務員に張り付いて監視してるの?
民間のサラリーマンって、そんなに仕事してるの?
正規職員だってのに平日の昼間っからコンビニで立読みして、パチンコしているのに?
サラリーマンの給料って全部自分達が稼いだカネじゃないよね?
どんな会社だって、国や自治体から補助金貰ってるし。
いろんな補助だって受けてるし。
役所がまるまる無くなったら、困るのはどこだと思う?

98 :
age

99 :
会社員も客と同じ料金を払っている。
会社員だから免除される料金は社割など枚挙にいとまがない。
それは確かだ。
しかしその原資は客の金。
他人の金をで不当に搾取しているようなもんだろ。
分かりやすく喩えれば、他人の金を自分の貯金箱に入れる感じか。
例えば、牛丼屋の店員が自分の牛丼屋で食事をすると料金の支払いは免除されるが、
その店員の給料だって牛丼屋から支給される。
同じところでお金が行ったり来たりしてるだけだ。
それなのに、ハンバーガー屋のA社に勤める社員は、
A社ではなくB社が支払先。
また、嫌な店ならば「利用しない」という手段があるが、
「食べてしまったけど、まずかったから払わない」が出来ない。
しかも民間の生命保険は特約や定期付など、わざと分かりにくい仕組みにしている上に、
勝手に徴収しておいて、過剰に取り立てた分は自分で年末調整・確定申告しろとさ。
そもそも「見込み」で勝手に人の給与から控除するのがおかしいのだが、過剰に取っていても、知らんぷり。
法人なら、「過剰にお金を貰っていました」と大問題になるのだが。
確定申告とか、本来は雇用者側がやることだろうが。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の公務員は詐欺集団なのか? (500)
財政課 (300)
尖閣ビデオを流出させた職員に国民栄誉賞を! (112)
20歳♀初級公務員ですが暇なので何かうpします (169)
盛岡市役所 part4 (325)
【橋下徹】大阪市役所前で左翼がこんなの配ってたw (324)
--log9.info------------------
【完全紹介制】神成美容外科【カミナリビヨウ】 (848)
吉高由里子は整形していた (185)
【神の手】菅原康志教授【輪郭・鼻】 (508)
逆さまつ毛の手術をした人がうpするスレ (763)
●■松浦亜弥の二重拡大整形について■● (508)
美容外科医が麻酔で眠る患者をRした事件を語る (228)
整形したら老化・劣化しやすくなるってホント? (680)
酒井若菜って整形? (661)
●鼻シリコン●安倍なつみの整形について●切開崩れ● (324)
■■■法令線 口角のシワ!■■■ (498)
★☆若返り Dr spa clinic新宿美容外科・歯科☆★ (654)
伊東美咲の鼻について・・・ (711)
■■【人造】宇多田ヒカルVS釈由美子【化け物】■■ (154)
◎酒井若菜が優香に続き胸のシリコン抜去しました◎ (251)
コスメディカルクリニックシンシアどうでした? (556)
骨を切って身長を縮める手術 (250)
--log55.com------------------
【悲報】E3で『ファイナルファンタジー7 リメイク』の発表は今年も一切無し 発売は2020年以降か?
【よく言った】デ・ニーロ氏がトランプ大統領にFACK!トニー賞授賞式で拍手喝さいへ
沖縄の翁長知事がヅラを外して議会に登場 「公務に全力で取り組む」と決意表明
【10周年】ひろゆきの「無敵の人」発言がTwitterで話題 「失う物がない人の殺人は防ぎようがない」
【そこまでしてもほしいか】四国「新幹線つくってくれ!単線でもいいから」
小島容疑者の父親の態度に批判「あんな人ごとみたいに言って、自分に責任ないような態度はダメでしょ」
サカイ引越センター、廃棄エアコンを横流し。奈良の支社で900台
【速報】トランプ大統領、米朝会談で拉致問題を取り上げる