1read 100read
【フルメタル・パニック!アナザー】大黒尚人12 (819) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【テンプレ厳守】★ネタバレ総合スレッド★part36 (550)
谷川流 329 (962)
伊達将範総合スレ Part17 (979)
【ベン・トー】アサウラ46【デスニードラウンド】 (302)
水野良総合スレ86 (416)
【マクロスF】小太刀右京総合スレ@4【ガンダムAGE】 (542)

【フルメタル・パニック!アナザー】大黒尚人12


1 :2013/09/28 〜 最終レス :2013/10/17
ここは大黒尚人の作品や作家大黒尚人を語るスレです
次スレは>>980が立てましょう
著作
フルメタル・パニック!アナザー 1〜5巻 以下続刊
著者 大黒尚人、賀東招二(原案、監修)
イラスト 四季童子
富士見書房 紹介記事
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/panic/
漫画版 作画 たいち庸
ニュータイプエースで連載中
フルメタル・パニック!アナザーはフルメタル・パニック!の外伝小説です
●前作未読者用スレなので前作の話題が続くようならこちらで
【フルメタ・甘ブリ】賀東招二スレ228【コップクラフト】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1379955625/
●前スレ
【フルメタル・パニック!アナザー】大黒尚人10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1379389619/

2 :
>>1
ホセが吹っ飛ぶ

3 :
>>1
ホセが飛ぶ

4 :
◆新刊情報
■フルメタル・パニック! アナザー6
9月20日発売
溝呂木克郎の口から語られる、十三年前の事件とは――
今明かされる、過去と現在を結ぶミッシングリンク――
〈レイヴン〉に隠されていた一三年前の秘密が、達哉やアデリーナをさらなる戦いへと誘う。
 一方、無人ASを巡るジオトロンの野心は、水面下で世界に様々な波紋を引き起こしていった。その尖兵として暗躍する、菊乃や旭たち。
 インドシナの密林、カルパチアの雪山――うち続く新旧D.O.M.S.の対決の中で、達哉はとある決断を下す。それは『戦士の回廊』へと至る、決定的な一歩となるのだった。
 疾風怒濤のSFミリタリーアクション、新章再開!!
http://www.fujimishobo.co.jp/sp/panic/image/panic_news02.jpg

5 :
はあ〜アナザーのアニメが見てえな〜
今回の泣きじゃくる菊乃が声付きだったら・・・

6 :
フルメタアナザーは6巻で大破したアーバレストとか出しちゃったから、もうフルメタ最後までやらない限りアニメ無理じゃね

7 :
第3回菊乃んの声は誰に担当してもらおうか会議

8 :
>>6
むしろ「アレは一体何なのか!?」で別に展開すればよろし

9 :
GONZO版の改悪のせいでいくつか伏線が潰されてるからミリ

10 :
6巻でヒロイン株爆上げした菊乃から死亡フラグが
ハードな路線になった以上誰が死ぬかわからん

11 :
>>7
ショルダー
じゃなかった名塚佳織

12 :
やっとフルメタアナザーが面白くなってきた

13 :
>>7
折笠愛って年がばれるな、。

14 :
茅野愛衣とか
佐藤聡美とか
寿美菜子とか

15 :
桑島法子とか・・・

16 :
>>14
あいちゃんだいしょうりー
もいいね
>>15
声優回の死亡フラグ

17 :
下品過ぎてあまり可愛くないクララも釘宮が声を当ててくれれば・・・

18 :
クララはなんか好きに慣れん
クルツもマオも好きなんだが

19 :
2人ともなんだかんだでしっかりした大人なんだし

20 :
フルメタアナザーでは若いキャラにコレジャナイ感をやや感じる
フルメタっぽくないというか

いやアナザーの6巻はすごく面白かったんだけどね
メインの話が動いたし

21 :
ちょこちょこ改修されてるとはいえ、急場でパーツ寄せ集めて無理矢理組み立てたレイヴンが、
米軍や東側軍隊のの実戦配備機体とかより高性能なのに驚く

22 :
レイヴンは計画が停止させられてたから作られてなかっただけじゃなかったか?
それとフルメタ古参にとってはアナザーの序盤は評価低いのか

23 :
俺は1巻から好きだな

24 :
他の第3世代型より性能いいのはTAROSの分だろ

25 :
>>22
確かに何もなければ当年度中に調達始まってたんだな
すまそ

26 :
>>22
賀東スレの連中の言う事は聞かない方がいい

27 :
>>22
私は本編プロローグの部分でノックアウトされたクチなので(ホセと同じ)
アナザーは序盤の掴みに関しては弱いと感じた
でも戦闘描写に関しては本編序盤より間違いなく上
つまり、少なくとも低い評価ではない
それぞれに勝るところ、劣ると感じる部分あって優劣が付けられん
いずれにせよ続編が出ると聞いた時は、素直にフルメタというコンテンツ
が続くのが嬉しかったよ

28 :
ドラマガで「南から来た男」が掲載された頃から追っかけてきたけど、俺も>>27と同意見。
戦闘描写は間違いなくガトーよりホセの方が上手いと思う。
1巻は唯一「これだけの内容を1冊にしちまうのは惜しいな、話膨らませて1・2巻構成にしても良かったんじゃないかな」とは思ったけど、
あくまでも惜しい=期待のほうが大きい感じだったし、現に成長してこれだけのエンターテイメントを送り出してくれた。
第一十ウン年続いたシリーズと始まったばかりの作品を比べるなんて、ジョジョ5部とうしおととらの序盤を比べるような暴挙だと思うんだ。

29 :
ホセの戦闘描写悪くないのも確かだが
ガトーよりホセの方が上手いには同意できない
本家の方は息が止まってしまうくらい熱中して読んだが
アナザーじゃまだそこまでは引き込まれたことがない
ストーリーの展開や背景が違うから単純に比較できない
もちろんすごく面白いし今後も買うよ
だがガトー以上は言い過ぎ

30 :
「今の」賀東センセ以上とは言ってないよ
あくまで序盤と比較しての話ね
今のホセの上手さは、元々持ってた物+賀東センセ監修によるものだと思うので
そもそも比較は無意味な気もするけどね
続編を書いている以上、前作と比較されるのは仕方ないと思うけど
ホセはホセであって賀東センセじゃないんだから
あまりあーだこーだ言ってもね
ホセだって一生アナザー書いて食っていく訳じゃなかろうし
ところでガトーとか言われるとラノベ作家ではなく潜水艦が浮かぶのは私だけか。

31 :
引き込まれる、か。
何でか判らないけど、それに関しては>>29に同意
理由については、やはり背景が挙げられると思う
とりわけ後半の、ミスリルが壊滅して追い詰められてくる時期
当たると良くて引き分け、悪くて嬲り殺しに合う対LD搭載AS戦闘、
米軍まで動員して間断なく攻め立ててくる敵組織
どんどん戦えなくなってくる主戦力であるM9
これらの状況描写が合わさって戦闘の一回一回が「ここでやられると後が無い」
というのがよく伝わってくるので
読者側である私も緊張感を持って読んでいた気がする
因みにこういう描写から軍に於ける兵站の重要性が良く判った。
アナザーでは、今のところ達也達を誰かが殺しにかかってる訳ではないし
オイルマネーで(一応)補給問題も大丈夫
今回1号機とヴォルフが大破したけど、「次は何に化けるんだろうな」っていう会話ができる
本編だとほぼ「試合終了」だよな
やっぱり背景から滲み出る緊張感に乏しいのは間違いない
とはいえ、ついに6巻で人殺しをやった達也。
旭も戦死して、アナザーでも人死にが出るようになってきたので
それまでに比べてかなりシビアというか緊張感が出てきたのも事実だと思う
本編のあの絶望的な末期感はもう勘弁して欲しいが、この位のシリアスさで
最後まで完走しきってくれたら嬉しいなと思う。

32 :
一瞬 アナルマネーって書いてあるかと思って下腹部がキュンってなった

33 :
どんな金だよ

34 :
序盤ヌルくてやや微妙だったが
5巻6巻と凄く面白くなったな
メインの話が動き出したってのはデカイ

35 :
もうすぐ完結か
このままハードな感じで突っ走ってほしい

36 :
高校生の頃、学校にBMGから数巻程度が置いてあって、
丁度、沖縄が修学旅行。挙句に機内ラジオでGONZO版OPのtomorrowが流れるというおまけ付き。
おい、JAL、これは流して大丈夫ですか?と。
が、因縁はそこでは終わらんかったのです。
去年、出張でアラブ諸国→中央アフリカと飛ばされ、今年はトルコでボスポラス海峡を見てまいりました。
流石にルーマニアには行かなかったが…、なんか微妙にニアミスするんだよなあ。

37 :
本スレいけカス

38 :
女ガウルンが着々とヒロインの座を狙っている様だね

39 :
>>31
アナザーは、わざとソースケとの対比のためか、緩さのある描写がされてる気がする。
六巻で村を焼くときに石投げられてるけど、
本編なら、人間爆弾かモトロフカクテルを警戒した動きになってたかも

それにつられて他のキャラも抜けた動きになっている気がする。

40 :
本編とアナザーでガウルン死ぬタイミングと旭が死ぬタイミングが同じくらいかな

41 :
>>39
流石に無いと思うわ
そういうの警戒してるならそもそもASが石投げられるような状態にないだろう
武器構えたら子供だろうがなんだろうがチェーンガンで即挽き肉にする気ならともかく、
そうじゃないなら村人に近寄らず警戒してるはず
ASだけじゃなくて政府軍の歩兵が占領行動してるんだから

42 :
>>33
糞便を回収、再利用する業界が日本にはある。
ボットン便所が多い田舎では、一大勢力

43 :
>>42
江戸時代が最盛期だったというアレか
長屋が家賃いらずだったのは、家主が糞尿を売って金にできるからだ、ってのがあったな

44 :
貴族の方が良い物食ってるから
うんこも良い物なはずだ
って高く売れたんだよな
俺なら美少女のうんこ買って主食にするけど

45 :
>>41
学校行っとるときから、あまりソースケみたいな戦争ボケ描写がなかったからね。
自衛隊はイラク派遣でも苦労してたがね。

46 :
>>43
農家の肥料として高価な値段で取引されていたとか
>>44
御所から出る糞便は、薬扱いだったとか
まさに聖水 

47 :
無理やり話をフルメタ関係に戻そうと試みるけど
今回の麻薬栽培の村やアフガンとかでも、そういう肥料事業ってあるんだろうか?
近世のヨーロッパ圏では、そういうのはなかったらしいから、何処にでもある技術?って訳ではないみたいだが

48 :
おぬしら…日曜の昼間からうんこの話とか下品だろ…

49 :
んほおおおお菊乃んのうんこ直食いしたよおおおおお

50 :
6巻のラストは反則だろ。。。

51 :
>>47
糞尿リサイクルシステムの構築は、日本でしか発達しなかったわけだし。
インフラ破壊著しく、ゴミ処理システム自体が不在のアフガンじゃあ無いかと
ルワットも結構汚い環境で暮らしていて、うんこは川に流しているんだろうな
菊乃とかアデリーナは、村にいる間どこでうんこしていたんだろう・・・

52 :
菊乃ならスカプレイもあり得る
むしろ美女の糞は高く売れるんじゃないのw肥料として

53 :
>>51
あれは日本限定なのか……
しかし何だろうな、ああいう貧しい第三世界でこういうアナログ式の農業ノウハウさえ伝わってないかも
って考えると何か寂しいものがあるな……

54 :
糞尿の農業利用は欧州でもあったんじゃないの?
チューネン孤立国とかあるし

55 :
ロボ魂レイヴン2号機一般流通モデルが出るならブラストレイブンなんだろうか

56 :
>>13
最近の声優さんですね
個人的にはラッパスイセンのナオコさんを推します

57 :
アニメ化もせずに、ロボ魂化ってすごいよねアナザー
ガルガンティアもマジェプリもそれなりに評価されているのに出す予定ないし

58 :
最近はテスタメントガンダムも出してるんだしご贔屓のフルメタ系がアニメ化してなくても出すのは不思議でもない

59 :
フルメタの立体物は売れるからな

60 :
>>57
マジェプリはあるだろうそれにヴヴヴみたいに早く立体化するのが普通じゃないだけだ

61 :
スパロボでチェインバーとアルの共演が見たい

62 :
ロボット魂はスタッフにフルメタ好きでもいるのか?

63 :
>>57
どっちもデザインが糞だから立体化しても売れないよ

64 :
>>47
ヨーロッパでは基本的には家畜の糞尿をつかっていた。
むしろあっちでは水不足が深刻

65 :
ロボ魂ベリアルなんかトイネス1位だぞ

66 :
>>65
アルは何かイチャモンつけていないかw

67 :
こんなに人気なのにアニメ化されない不幸
いやゴンゾみたいなとこにまたやらかされるのはまっぴら御免だが

68 :
ロシアの人名の構造と姓の変化
http://d.hatena.ne.jp/Mukke/20090214/1234612605
アデリーナちゃん

69 :
次では達哉のレイブンも改修されるんだろうけど、どんな感じになるんだろうな?
やっぱ達哉に合わせて接近戦特化型?

70 :
>>69
つ【アサルトバスター】
つ【フルバーニアン】
つ【アジャイルスラスターましまし】
つ【ミスリルの力を借りて、今必殺の不思議ドライバ】
つ【シェルツェン&長砲身】
つ【艦娘並みの大型バックパックに武器コンテナましまし】

71 :
>>66
アルはamazonでベリアルのネガキャンしてました

72 :
>>70
AS-1 ラムダドライブ搭載型

73 :
ブレイズレイヴンだらけはやめてほしいなw
3号機4号機開発中みたいだが

74 :
ファンネルっていうか無線ビット搭載しようぜ

75 :
TAROSが便利すぎてASもなんでもありになってきたなw

76 :
なんでもアリとは言っても
操縦者の想像できない動きはできないんじゃないかな
作中でも達哉以外のD.O.M.S.のヒトは使いこなせてなかったし

77 :
リーナは視線誘導だけで使いこなしてたぞ

78 :
>>77
それはアジャスタだろ

79 :
結局、センスがなければTAROSは使いこなせないわけだ

80 :
王子は全身金ぴかのヴォルフに乗り換えですねわかります

81 :
それどっかの無能大尉と同じやないか

82 :
じゃあ、赤くて袖付きのヴォルフを…

83 :
敵のAS 鹵獲して改造
2台目の主人機に(トミノ的展開)
>>73
MSV見たいに8号機とかあったりして
>>76
あと数値的には菊乃だとか。
リーナが使いこなせないことに負い目を感じて、出ていって、
新しいスポンサーを探して復活するレッシィ化(エルガイム)とかも有りか。
>>81
大佐だった事のあるロリコンキター

84 :
やっぱレイヴンは主人公が乗る一機だけが良かったな
せめて今後特別仕様のレイヴンが達哉に当たればいいけど・・・

85 :
>>84
んなことゆーても(あんな見た目でも)量産前提の機体なんだから
しょうがないじゃん・・・
フルメタ初の量産主人公機にして最も量産機っぽくない量産機だけども
TAROS搭載については、物語に大いに関わるから気になるけど
ミリオタを兼ねる身としては、溝呂木センセーはAS-1を日本でどう運用する
つもりで作ったのか
いい加減その辺を詳しくですね・・・
今話題のせんかk・・・もとい離島奪還作戦に使うつもりなのか
まあかっこ良ければ何でも言い訳ですが

86 :
独島に対する恫喝を目的としたネトウヨ有害小説

87 :
アナザーだと主人公が活躍するのに6巻もかかったな

88 :
TAROSの適正=不思議ドライバの適正
なんじゃろか

89 :
ラムダドライバに比べるとアジャイルスラスタを動かすのは簡単そうだが

90 :
今までつまらなかったけど6巻は面白かった
種死みたいに主人公交代しない程度に宗介出してくれ

91 :
生い立ちや経歴を鑑みれば、宗介より達哉の方がより主人公属性が強いように思える
宗介みたいな異色の主人公を生み出せるのはミリオタならではの強みかな。あ、どちらの主人公も好きよ

92 :
いま気がついたんだけどWikipediaのM9のページ
OMOの欄のとこにとんでもないこと書いてない?

93 :
>全速力のTDD-1に激突されたベリアルは巨大な運動量で吹き飛ばされ破壊された。
ここかな? OMO持ってないから分からんけども

94 :
>>73
諦めろ量産前提の機体だ
>>84
データ取りに使えない代物は作らないだろ
>>88
違うかと、前作では潜水艦のダイレクト操艦に使っていたし

95 :
>>93
ベリアルじゃなくてベヒモスだな

96 :
>>93
ベリアル:某AIによるといけ好かない糞野郎、8m位で黒い奴
OMOでダナンに跳ね飛ばされたのはベヘモス

97 :
ラスボス倒されちゃったよw

98 :
さすがに全速力のダナンでもベリアルには勝てないだろうな・・・

99 :
リアル兄妹対決か・・・胸熱

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラノベオタなら刀ぐらいは使えるよな? (234)
最近のライトノベルはどうしてこうなった?66 (242)
【ご主人様は山猫姫】鷹見一幸総合スレ22 (330)
時雨沢恵一総合スレ99 (870)
【フルメタル・パニック!アナザー】大黒尚人12 (819)
御影瑛路8-空ろの箱と零のマリア/あなたが泣くまで (275)
--log9.info------------------
【犯罪】勤務中に会社でロリ画像を集めるソニー社員 (514)
山下達郎がラジオでソニーのDAT生産中止に激怒 3 (396)
ソニー半導体の展望 (161)
ソニー公認、ソニータイマーはある!オワタ\(^0^)/ (204)
【クオリア】QUALIA総合スレ 003 (141)
ソニー生命「保険金が高いから払うのやめるわwww」2 (631)
不良学習リモコン情報交換 (271)
Xperia 2 (237)
ソニーグローバルソリューションズ フェーズ 4 (112)
VAIO type T Part12 (785)
スパイダーマン3ってどうなったの? (101)
社員ならSONY商品持ってるよね!晒せ (246)
ソニーのVAIOのサポートが有料へ (129)
ソニーのPS3、ブルーレイに付いて考える! (214)
ソニーって勘違いオシャレ路線を今でも辿ってるの? (274)
なぜレコーディングスタジオにSONY製機材が多いの? (116)
--log55.com------------------
【ラグビーW杯】 オールブラックス主将「なにラグビーなんかにマジになっちゃってんの?w」 ひでえw
【画像】 窓ガラスじゃなくて窓枠に養生テープ貼ってる人がいるんだが
【悲報】大村秀章愛知県知事「愛知県は謝罪せよ!」
セブイレ1000店舗を閉店・移転へリストラ断行 ウチから徒歩3分の住宅街ポツン店潰さないで(´;ω;`)
こじるり 物損事故
ノーベル平和賞 エチオピア・アビー首相 グレタ落選
立憲辻元「モリカケー」小泉「通告外の質問すな」辻元「お前は清涼剤か」小泉「環境相として議論したい…」
Huawei、わずか1年で陥落、それに比例しAndroidのシェアも激減