1read 100read
2013年19経営学17: 国内 MBAどの科目が役立ったか!!国外 (862) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【風俗】デリヘルを開業したい!【起業】 (893)
22歳から社長やってるんだが社員になめられて辛い (105)
【Fラン】中部大学経営情報学部【馬鹿大学】 (272)
今の時代にこそ◆NBCコンサルタンツ◆心の教育を (713)
神田昌典はどうか? (160)
木村束麿呂マヅカ3Dワークス倒産2 (140)

国内 MBAどの科目が役立ったか!!国外


1 :2010/09/13 〜 最終レス :2013/10/02
アカウンティング、コーポレートストラテジー、マーケティング、ファイナンス、スタティスティクス
ポーター、コトラー、バーニー、ダベンポート、チャンキムにクリステンセン、ミンツバーグ、
さて、いろいろ学んだ中で、自分の一押しはこれだーっていう科目とその理由を述べよ。

2 :
計量分析だな、
統計でいかにいい加減な事をいうやつが多いか理解出来たし、逆にどうやって言いくるめるかも身に付いた。
おばかでいい加減なコンサルを見分けるにも使える。

3 :
ポーターのバリューチェーン。

4 :
これから学ぶための参考にしたいので、みなさん教えてください。よろしくお願いします。

5 :
これから学ぶ人にオススメなのは、グロービスのMBAマネージメントブックを一読する事。
どこのMBAに行っても役立つと思うよ。
ダイジェスト的に基本が書かれてるので、これから何を学ぶのか事前にイメージできるし、何かあった時に参考書代わりにも使える。
但し、本当に学ぶ事はもっと奥が深い。 企業戦略だったらバーニーの企業戦略論を教科書にしているところが多いけど、
副読本としてポーターの競争の戦略や競争優位の戦略をきちんと読んでおく事。 いい加減に引用されてる場合が多いので、オリジナル(っていっても自分の場合は翻訳本だが)を読むことを勧めます。

6 :
↑ べつにグロービス勧めてるわけではありません。 とっかかりには良い本というだけです。(というか、この本だけは良く出来てる)

7 :
>>5-6
他の本はダメ?

8 :
『これから学ぶ』って事でダイジェスト版、かつある程度中身がしっかりしてれば良いんじゃないの?
でも1500円以下の本は引用がいい加減だったり、変なバイアスかかってたりするから気をつけた方が良いと思う。

9 :
>>8
サンクス!

10 :
グロービスのMBAマネージメントブックを3回読んでポーターの競争の戦略を1回読んでからMBAの授業に参加する事をオススメします。

11 :
役に立ったのは管理会計ですね。
会社の社長が会計センス全く無く、管理会計も理解してないので商談の取捨がめちゃくちゃでした。
それが会社の低迷の原因だという事が良くわかり、まともな会社を探すにいたってます。
ファミリー経営のおかしな会社に引っかかった私が愚かでした。

12 :
どうでも良いけど
コンサルにお馬鹿さんじゃない奴いんの??
見た事ねーんだけどwwwwwwww
○○総研なんか特にwwwwww

13 :
大前さんとか、勝間さんとか どうなんでしょうか?

14 :
読みやすい本がいいな

15 :
早稲田の池上先生が書いてる漫画で学ぶMBAとかひらがなだらけの絵本みたいなヤツが良いのか?

16 :
MBAコーナーに新刊が何冊か出ていたよ。

17 :
↑どんな本? 書籍名と筆者教えて下さい。

18 :
MBAに乾杯とちえのMBA日記が新宿紀伊國屋にあったよ。読みやすそうだったよ。

19 :


20 :
誰もいないのかな?

21 :
うちの会社の社長が結構おばかで、社内報に「ハーズバーグの二要因理論(動機付け・衛生理論)」の説明のせてるんだ。
それで、給与や賃金は衛生要因だから給与上げても動機付けにはならないみたいな事書いてるんだ。 従業員の殆どを敵にまわしてる。
だって、給与上げても従業員のモチベーション上がらないから給与を上げる必要ないって事だ。それよりやる気になる為の仕掛けを考えてがんばりますってか??
MBAで学んだ期待理論を社長に教えてあげないとダメだ。報酬とその期待値の積がモチベーションになる。
どっちかがゼロだと、その積はゼロになるんだ。 給与上がる期待値ゼロだったら、だれも何も前向きに行動しないよ。
会社潰そうってことなら良いけどさ。
Non-MBAで尚かつおバカな社長は一度MBAにチャレンジしてみれば良いのに。 さもなくば会社つぶれるぞ。

22 :
若い経営者でMBAを取らないのは致命的かも。
これからの高学歴社会、理系は修士あたりまえで、文系も国内MBAとはいえ修士なんで、修士が普通になる。
年老いた社長ならあと数年でリタイヤだろうけど、若い社長は自分より学歴の高い、ひょっとしたら経営能力の高い人間を雇う事になる。
ここでMBA的な考えが身に付いていない社長は社員からバカにされ、優秀な人間は会社から去り、クズしか残らなくなる。
うちの若社長みたいに、MBA=5F,SWOT,3C,4Pというフレームワークだと勘違いしてるおバカさんは社員にもコンサルにもなめられて、最後はきっと惨めなおもいするんだろうな。

23 :
>>21
衛生理論って給与の上昇が不満の減少になるっていう理論だろ?
ブルームの期待理論も結構だけど衛生理論も重要な理論だぞ
モチベーションといっても満足の増加と不満の減少の二つがあることをちゃんと理解しましょう

24 :
バカな経営者につける薬はないのさ。
MBA狙った所で、入学出来るビジネススクールでまともな所はないんじゃないの?
バカ社長はクラスに貢献出来ないという判断で入れないのが正解だと思う。
変にプライド高かったりしたら周りが迷惑するし、引っ掻き回されたら勉強にもなんにもならない。

25 :
経営者がバカ、上司がバカっていうけどその会社を選んだのは自分だろ?
嫌ならやめろ
やめられないなら我慢しろ

26 :
辞める為の準備でMBAなんでしょうね、きっと。

27 :
自演も大変だな

28 :
だって、誰も書き込まないから自演でもなんでもするしか無いだろ!!

29 :
残念ながら、このスレはテーマも書き込みも話の次元が低すぎる。
ほとんどの書き込みが、スレ主を含む少人数の自演であり、MBAに通ったことがなく妄想で話をしているとしか思えない。
またこのスレのテーマと関係ないMBAネタを展開したいなら、別スレ(品定めスレ)の方を使えば良い。

30 :
>>29
そういうお前も京大MBAに落ちたんだろ?(笑)

31 :
どの科目が役に立ったのかを語りましょう!

32 :
どの科目が役に立つか、って愚問。まさかMBAまで行って教科書開いて知識を覚えにいくつもり?議論を通して考える力を養うとこだよ。

33 :
日本人が書いたMBA本で難しくないやつはある?

34 :
けっこういい加減な引用が多いので、翻訳本をちゃんと読む方が良いよ。
英語が得意なら原書がより良い。 両方揃えて対比しながら読むのも良いかな。
時間とお金と根性があれば出来ます。

35 :
MBA本って言い方がバカっぽい

36 :
以前は社長が「二言目にはMBA では・・・」って言ってました。
社長はMBAホルダーではありません。MBA本を読んでるだけで、結構間違った理解もあり傍からみてるととっても滑稽でした。
従業員を半分バカにして『あなた方はよく分かっていないと思いますが、、、ハーズバーグの・・・ポーターが・・・』なんて言ってました。
最近、従業員にMBAホルダーがいる事を知った社長はMBAを連発しなくなりました。 無知な社員に何言ってもばれませんが、ちゃんと勉強した人には付焼き刃がバレバレ。
MBA本って言い方がバカっぽいという意見には賛成ですが、そんな本(MBAダイジェスト版の類い)を読んでMBAを語るのは本当にバカっぽいんです。
それが社長なんで、ちょいと悲しくなります。

37 :
MBA本を読んで理解しようとする努力はいいんじゃないかい?バカにしたらかわいそうだよ。

38 :
自演するなら、せめて文体を変えればいいのに。
改行に癖がある。

39 :
自演って誰が?

40 :

関西学院大学 経営戦略研究科 ビジネススクール
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/manage/1286599041/

41 :
早稲田MBA取得者だが、教授にローランドベルガーの遠藤功さんが
教えてた経営戦略とオペーレションは参考なったな。
まあ、RBがこうやってトヨタにコンサルやってんだーみたいな
事理解できたし。あれで数億もらってんだもんな!コンサル稼ぎ過ぎやで!

42 :
↑日本語不自由でごめん
合コン帰りでベロベロで何書いてかわkらn

43 :
早慶は低学歴です

44 :
早稲田の池上先生が個人的には好きだな。
常に一歩はなれて物事を鳥瞰し、ポイントを探していっきに攻める、そんな経営者になりたいな。
別に早稲田が良いって事では無いけど、先生の資質としては非常に良い。
あとは、同級生の質で得られるものが変わるので、入試の選考基準と受験生の質で決まる。
受験生の中から学びのレベルを落とさないように合格者を選べる立場のビジネススクールが日本に何校あるのか分からないが、グロのような鼻高生意気若年サラリーマンが集うところは気が引ける。
質の維持の為に極端に学生が少ないところもあるようだが、多様性の点でどうなんだろう。
どの科目が役立つかではなく、主要科目全ての要素と関連性をきちんと理解する事が重要だし、それがMBAの本質だと思う。

45 :
多様性と質の高さはトレードオフ

46 :
リアルオプションの考え方がマスター出来れば怖いもの無し。
国内なんちゃってMBAでも、無いよりましって事がわかる。

47 :
>>45
一般的には正の相関じゃねーか?

48 :
最終的には国内のMBAは役に立たないとか日本のビジネスモデルは特殊という話におさまる。
国内なら中小企業診断士で十分

49 :
中小企業診断士って外国系企業には通用しないんだよね。
なんちゃってでもMBAって言える事が重要なんだよね。
両方狙える名古屋商科大大学院ってちょっと魅力的かな。
国際的に認証も受けてるんで、なんちゃってじゃ無くてちゃんとしたMBAって言えるのもここならでは。
しかもWeek EndやFlexで仕事しながら通える。
プロジェクトもあるんで、学んだ事を自分の中に刷り込む事も可能。
こんな素敵なMBAが日本にあって、東京・名古屋・大阪の3拠点で1学年200人以上の同級生も出来るし、先輩後輩の連携も可能だ。
あーっ、なんてオレはラッキーなんだろう。 
説明会の申し込みの抽選にあたったんだ。 今週末は体験レクチャー受けれるんだ。 今から興奮して寝られない。
オレの人生を、オレの人生をかけて入学選考に望むぞーっ!!

50 :
国内MBAは、何のために逝くの?
海外MBAになんで行けなかったの?
低脳くん=国内MBA
これが、国内MBAにとって死ぬまで付きまとうことになる。


51 :
国内の大学は、何のために逝くの?
海外一流大になんでいけなかったの?
低脳くん=国内大卒
これが、国内大卒にとって死ぬまでつきまとうことになる。

52 :
>>50
京大MBAに落ちたから国内MBAを妬んでいるんですね(笑)
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

53 :
ビジネススクールの進路情報公開基準
1、修了後5年にわたる給与の増加額を公表するべき(判明しないときは、5年間に渡る平均給与でもできる)
2、就職(復職も含む)、博士課程などの進路情報、さらに就職先について、「シンクタンク/コンサルティング・ファーム」、「メーカー」、「銀行・金融」、「サービス業」など分野別に詳細に公表すること
3、2の各項目については、修了生の1%未満の項目については「その他」で統一してもいいものとすること
ベースは、一橋大学国際・公共政策大学院の卒業生の進路です。
http://www.hit-u.ac.jp/ipp/info-alum-course.html
http://ameblo.jp/accoutant337/entry-10676474620.html

54 :
ビジネススクールじゃねーしw

55 :
>>49
それ、診断士の一次試験合格者だけが対象なんだが?
二次試験がプロジェクト実習におきかわるだけ

56 :
>>55
49だけど、それホント??
明日の説明会でちゃんと聞いておこう。

57 :
チジミチンポコレーテッド

58 :
企業戦略とコーポレートファイナンス。
ここで使われる専門用語を押さえておけば比較的ボロが出にくい。

59 :
学生満足度で国内MBAのランキングってやっぱ変だよね。
国内MBAホルダーの会社がそいつに何処まで満足出来るかも考慮しないと。
あとは、起業率とか平均収入とか昇進とかを的確に数値化する事でそれぞれの学校の特徴が見れると思う。
そんな統計誰も取らんだろうな、、、
MBAに価値が無さそうな結果が見えてるし、そんなの雑誌にしようにも何処の大学も広告出さないだろうな。

60 :
変なのはMBAランキングじゃなくてお前の頭だ(笑)

61 :
MBAホルダーになってみたい 

62 :
実際のところ国内MBAトップレベルというのは海外MBAと比べるとどのぐらいのレベルですか?
社費で海外MBA行けるはずだったのですが、経営状態が思わしくなく廃止になり、
志望していた人は国内MBAに行くか海外支社転勤のどちらかを選ぶ事になってしまいました。
国内MBAのレベルが悪くないのならばそのまま国内のMBAに切り替えて準備しようと思っています。
例えば一橋のMBAや慶応のMBAなどの授業のレベルは海外MBAと比べてどんな感じでしょうか?
知っている方がいらしたらお願いします。

63 :

スレ違い
ここは妄想書き込みが多いので、格付けスレに行くべし

64 :
>62
米国でも場所によってはパートタイムMBAがあるので、可能だったら米国勤務+自費のパートタイムMBAが良いよ。
国内MBAはフルタイムが可能なのであれば海外でも通用する慶応にしておくのが無難かな。

65 :
>>64
アメリカのMBA自費は無理でしょ。
年間授業料3万ドル以上やで。

66 :
>>65
3万ドルって、たかだか250万円程度じゃないか。
2年で500万円くらい工面出来ない甲斐性なしがMBAとれるはずが無い。
MBA狙う頭と根性が備わってるビジネスパーソンだったら、気にするようなお金じゃないよ。

67 :
自演乙

68 :
>>67
どれとどれが自演なんだ?
きちんと根拠を示さないと議論が出来ない。
評論たれてるフリーライダーはだんだんハジかれて、グループワークが出来なくなるので気をつけようね。

69 :
フリーライダーの使い方が違うだろ

70 :
フリーライダー、 所謂ただ乗り。
グループワーク等で何もせず、グループレポートも他の人にオンブにダッコで何もしないけど単位は取ってしまう。
フリーライドも能力の一つって主張もあるが、、、あんまり露骨だと総スカンくってそこでおしまいって事にもなる。

71 :
むしろC評価要員がいてくれて有難いだろ。

72 :
そうだね。
でもマーケとアカウンティングがCで、、、危うく成績優秀賞を逃しそうになって焦った。

73 :
早稲田→明治大法科大学院の弁護士が少女買春で逮捕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1288537564/
【社会】弁護士(34)、女子中学生(16)に15,000円渡しみだらな行為 - 千葉
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288434339/

74 :
算数と数学の違いを的確に教えてくれる人いますか?

75 :
>>74
算数=関数を一切使わないで数理分析をする科目
数学=関数を使って数理分析をする科目
xとかyとかの文字が出てくるのは全部算数の範囲から外れる

76 :
>>75
Thanks !!

77 :
>>75
MBAに必要なのはどっちですか?

78 :
>>77
数学

79 :
数学かぁ、寂しくなるなー。

80 :
なぜ寂しくなるの?

81 :
組織行動学/Organization Behavior や戦略的人材管理/Strategic Humanresorce Managementって殆どのビジネススクールでやるよね?
モチベーションとか期待理論とかもやるよね?
ハーズバーグやマズローって古典だってやるよね?


82 :
 
分ってると思いますが「起業目的」で、早稲田BS
(旧アジ太MBA)を考えている人は、完全に
時間とお金の無駄になりますから、絶対に避ける
べきです。
早稲田(旧アジ太MBA)MBAは、もう13年も
継続しており、卒業者も1300人以上存在するのに、
OBで株式公開(IPO)した経営者は、1人も存在しません。
完全に、0人です。
また、株式公開しそうな経営者もほとんど
居ない。
しかも、この現実を、恥とも何とも思っていない
開き直った、雰囲気の悪さが特徴です。
教授・OB・在校生も、この絶望的な実績の無さを
言い訳する、屁理屈の上手さだけは、天下一品です。
早稲田大学関係者も、早稲田MBAの名前を聞いた途端、
顔をシカメて、「ああ、あの行っても何の意味も
無いところね、」と吐き捨て、呆れるように
表現するのが、本当の現実です。

83 :
でもMBAが欲しいのさ

84 :
喉から手が出るほど欲しい。

85 :
それがモラルさ。

86 :
やっぱりリアルオプションでしょ。
(グロー◯◯修了生には理解出来ない人が非常に多いようですが、基準を満たしてるビジネススクールではちゃんと理解出来るレベルでなければ修了出来ないんですよね!!)

87 :
■2009年度 公認会計士試験合格者数(判明分)
@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247  学部不明、大学院在学中18名、修了19名
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  72  学部在学中合格15名
E 一橋大  56
E 関学大  56  学部不明、大学院在学中1名、修了14名
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
---------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名、大学院在学中7名、修了10名
− 横国大  35
− 立命館  35
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名
− 兵庫県立  9  (大学院のみ)
− 愛知大   4  (大学院のみ)
− 甲南大   4  (大学院のみ)
※三田会調べ等 http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html

88 :
リアルオプションは概念が理解できても、使えるのは少数では?
ブラックショールズやモンテカルロなら使いやすいが、微分方程式を使うのはハードルが高い。
一橋ICSですら大半が微分方程式が使いこなせるか怪しいのに。

89 :
問題分析のフレームワークをきちんと理解してたらそんなに難しい事は無いと思うけど。
リアルオプションの最初のステップは様々な戦略的投資問題においてオプション的な特性を見つけ出す事。
後は、何をベンチマーキングするかを十分に検討出来れば良いんじゃないの?
計算はいろんなパッケージソフトが出てる。
簡単な投資計画だったら自分で計算してもいいかもしれないが、実経営におけるいくつかの投資計画をきちんと評価しようとするのであればパッケージソフト使うでしょ。

90 :
リアルオプションの話題になったとたんに書き込み減ったけど、、、
このスレ見てる人はMBAをちゃんと学んでる人が非常に少ないってことなんですね。
優秀な人が集わなければより優秀にはなれないし、そこからの学びも少ないので残念ですね。

91 :
>>73
女子中学生(16)
MBA仕込みの洞察力を持つ俺だが、違和感を感じる

92 :
>>90 気が合いそうだな
http://www.realoption.co.jp/

93 :
リアルオプションを実際の経営に活かそうとすれば、
何が変動要因になりうるか、そして競合相手の行動の可能性、その他いろいろ考えることが多過ぎるのでは?
実際には債券買ったり売ったりするような割と単純な投資案件にしか使えないんじゃないかと学んだ時思った
(出てから実際に使ったことがないので実際のところはよー知らん。金融や投資部署に今居る訳じゃないんで)

94 :
NPVで投資判断するおばかな経営者よりさらにおばかな経営者が期間回収法を使う。
リアルオプションは少なくともおばかだったら使えないわけで、それなりに賢い経営者が参考までに試算する。
実態はミンツバーグの創発戦略のようにその時その時で修正していくので、大けがはしないってところでしょうか?

95 :
MBAのクラスにとっていちばん重要なことは、ダイバシティである。
この多様性が存在しなければビジネスリーダーを育てるコースであるMBAプログラムの肝はなくなってしまう。
そこで、ビジネススクール側は、それぞれ背景の異なる学生を適切な割合で選抜しようとする。

96 :
すみません分析お願いいたします。
下記のような会社の将来を予想していただけないですか
資本金 3000万 社員数 100人
   売り上げ 純利益
21.3 2000万円 △6000万円
20.3 2200万円  2200万円
19.3 2300万円  2800万円

97 :
>>96
課題なら、自分でやれば?

98 :
営業利益の推移を教えてくれ。
売上200万円減で純利益の差が8200万円ってのが解せない。
営業外で何か引き当てたのか??

99 :
製品価格が下がって粗利が赤字にでもなったんだろ?
もうその製品作れば作るほど赤字が膨らむだけだからオワタ\(^o^)/
リストラ費用とか一時的なものとかだったら白根
つか、今までその売り上げでどうやってその純利益出してたんだよ、本業と関係のない投資か?
そんな課題出した奴はアフォですなwwwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
金属のカリスマ鉄神 (122)
消費税10%になったら、生活変えなあかん。 (111)
シーズプランニング 豚4匹目 (336)
金属のカリスマ鉄神 (122)
30代『男性美容師』もうだめぽ (217)
国内 MBAどの科目が役立ったか!!国外 (862)
--log9.info------------------
【IPS】HP ZR24w/ZR22w DVI+RGB+DP 【ピボット】 (330)
DELL SC4x0 T10x 質問スレ Part1 (871)
モニター総合スレッド (312)
Intel HD Graphics 総合スレッド (188)
キーボード掃除スレ (713)
Dell デジタルハイエンド2007FP HAS/2001FP HAS Part37 (540)
【危険】コレガのルーター友の会Part10【地獄】 (317)
時代がBluetoothマウス 6個目 (767)
【まるごと】これdo台TWINってDo?【コピー】 (745)
今は亡き名機「IBM Aptiva」総合スレ Part3 (341)
低価格でナイスなIPS液晶ディスプレイ Part4 (292)
RAID ユニットを語るスレ (547)
ワイヤレスマウス重すぎwwwwwwwwwwww (597)
★★★ ドスパラ ★★★ (162)
モニタの応答速度って時間じゃねーか!!!!!!! (245)
【三菱】 27型フルHD液晶 RDT271WV Part2【LED-VA】 (953)
--log55.com------------------
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7200【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
暁〜小説投稿サイト〜 について語るスレ 39
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 48リムル目
web歴史・時代小説を語るスレ 19口目
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥39【内密】
アルファポリス作者スレ5
【小説家になろう】その日の日間上位作品を語るスレ35
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.12