1read 100read
2013年19萌えニュース+479: 【「風立ちぬ」鼎談】ジブリがアニメに声優以外を起用する理由 (484) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ネット】2ちゃんねるの重要データ一斉流出、「●(まる)」利用者のクレカ情報や書き込み履歴も (567)
【アニメ】産経新聞が「水戸黄門」の萌えアニメを提案〜「ガールズ&パンツァー」 人気に頼らず新アニメを〜 (325)
【漫画】「同人マーク」運用始まる 今号の週刊マガジン赤松健さんの新連載「UQ HOLDER!」から ライセンス1.0とFAQも正式公開 (112)
【映画】関係者ヤキモキ、実写版「ガッチャマン」はなぜ大コケ? 2 (579)
【話題】男性に聞いた!「アニキィ!」と呼びたくなる漫画・アニメキャラランキング (110)
【マンガ】ニュータイプを見続けたブライト・ノアの回想 「機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男」発売 (124)

【「風立ちぬ」鼎談】ジブリがアニメに声優以外を起用する理由


1 :2013/09/05 〜 最終レス :2013/09/30
山本寛監督(39)、中村亮介監督(37)、伊藤智彦監督(34)
――声優以外の方を起用する意図はどうですか。
中村さんも「ねらわれた学園」でAKB48の渡辺麻友を起用されていますけど。
中村:ジブリは明らかにオーバーアクトを嫌っていると思うんですよ。
   でも僕もアニメ業界の人間として、オーバーアクトの良さもわかるんです。
   例えばエヴァンゲリオンならオーバーアクトのほうがいいと思う。
   作品によるんだと思います。
   僕はどちらも好きだけど、ファンのみなさんにもできれば両方許容してほしいかな。
   演技とはこうあるべき、こういうものだって決めちゃわないほうがきっと面白いと思うんですよ。
   声優も俳優も素人も、作品によってブレンドしていけばいい。
   役者のデレクションにもいろいろな幅があってほしい。
   庵野さんの芝居だって面白がってもらえたら、それだけアニメ全体が豊かになるんじゃないかって思う。
   たしかに本編前にauのCMで庵野さんがしゃべった時は「これはつらい」って不安に思いましたけど(笑い)。
   でも映画の中での彼の小さな芝居、ぽそっぽそっと、非常にせまいふり幅のなかに、
   演技をつけないで置いてくる彼の一言一言が、僕は胸に染みて。
山本:アニメの絵の情報量と声の芝居は反比例するとよく言われます。
   ジブリくらいの絵が作れたら、あのくらいの声でちょうどいいんです。
   僕らみたいなリミテッドアニメでじゃ声の情報量や音楽を詰め込み、埋め合わせするしかない。
   それだとあの起用はできない。
   だから僕は自分のアニメでは絶対、実写の役者を起用しようとは思わない。
   僕らはそういう絵を作れないから。
   だから適材適所なんじゃないですかね。
中村:僕は一部で怒られてますけど「あいうら」では3人の素人の子を起用してまして(笑い)。
山本:僕も次の「Wake Up, Girls!」は素人ですよ。しかも7人。
伊藤:やってるじゃないですか(笑い)
中村:でもそうでなければ出せない作品全体の意図があるならば、それはありだと思うんですけれど。
山本:言い訳すると、7人は声優のメソッドで鍛えています。役者のメソッドではないです。
中村:ふり幅の狭いキャスティングは、結局はアニメの将来の幅を狭めてしまうかもと思うんですよ。
   堀越二郎が日本の飛行機を一人で背負おうみたいに、自分自身が日本のアニメの将来まで
   背負おうとは思ってませんけど、自分がささやかでもアニメの豊穣さに寄与できるならば、僕は嬉しいです。
山本:声優の中でも役者に仕事を奪われるとかいう人間もいるんですけど、じゃあお前が実写に出ろよと。
   それでいいじゃないか。それでとんとんじゃないか。
   そういう分野、ジャンルで分けるのはナンセンス。
   だから僕は実写(「私の優しくない先輩」)の監督もやったし、その辺りはどんどん横断していっていい。
   ジブリの声は最近全然気にならないし、今回も純然たる役者さんの声は気にならなかったです。
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/anime/180264/4/

2 :
くどい、なんどめだ
そんなに正当化したいのか
はっきり言えよ、剛力最高と

3 :
ただの私怨だろ
オーバーアクトが嫌だってならそのように注文すれば
声優だってそのように演技するだろ

4 :
ツタヤにいくと松田聖子の風立ちぬがかかりまくってるんだがw

5 :
プロの方が好き

6 :
確かに声優はオーバーアクトしか出来ないみたいに言われてるな
正直に話題作りだって言えばいいのに
ジブリクラスには必要ない気もするが

7 :
山本:言い訳すると、7人は声優のメソッドで鍛えています。
こいつに育成能力あるの?ただのアイドルオタク上がりだろ

8 :
オタク臭いと一般人が逃げるからに決まってんじゃん

9 :
というか、そんなに嫌いなら
ラピュタ、トトロ、魔女宅、紅の豚
で芸人ウハウハと使わなかったの?
森山周一郎は娼婦なんだろ

10 :
声優怒れよ
オーバーアクトしかできないと言われていいのか

11 :
WUGのは早々に素人じゃないってバレたじゃん
話題に戻れば「声優以外を起用する」のが駄目なんじゃなくて「演技力の無い奴を主要キャストに捻じ込む」のが駄目だって言ってる訳で
本職声優でも下手糞なら文句言うし役者でも上手ければ文句言わないよ
もしくは声優以外で下手糞な奴でも明らかなチョイ役ゲスト枠にまで目くじら立てたりはしない

12 :
主人公が素人なんで、まだ風立ちぬに行こうか迷ってます
ジブリを映画館で見るのは10年ぶりくらいだからなー

13 :
スポーツ選手だって陸上だろうと水泳だろうとサッカー野球だろうとある程度は出来るだろうさ
でも本田に野球ボール投げさせたりダルビッシュにサッカーボール蹴らせるの望んでるか?
声優も俳優も一番力が発揮できるところで演技してほしいんだよ

14 :
声豚がいくらブーブー嘆いても
水樹なんたらのような声優使わないから

15 :
主人公の堀越二郎役が淡々と本を読むような雰囲気なのがいいのよ。

16 :
それお前らの自己満足じゃん

17 :
素人使っても良いけど
あんまり年齢背景とか実像と乖離しない低難度の役振りにすべきと思うね

18 :
かけ持ちしすぎが声優の欠点だよなあ、視る側からすると
例えばゲンドウ=マダオという脳内変換が勝手に起きて萎える

19 :
>>12
色眼鏡で見ようとすると楽しさ半減、
主人公の声は賛否両論だけど、違和感と効果が表裏一体

20 :
確かにオーバーアクトが合わない作品も有ると思う
だからと言って、素人の棒読みが良しとされるのは駄目だろ
もちろん上手けりゃ誰がやっても文句はないよ
希望はその人の顔が浮かんで来ないこと、せっかく現実逃避してるのにw

21 :
>>1を肯定したければ、プロメテウスの剛力を聞いてからにして

22 :
さんざんCMやってるけど
主人公が喋ってる場面を見たことがない
あちらさんもCMに使えるモノじゃないと判断してるんじゃないの

23 :
プロなんだから指示すりゃ大げさにも自然にも出来るだろ
それが出来ないならそいつがプロとして劣ってるだけだ
それでも棒読み以下とは思わんがな

24 :
>>1
いつまでこういうキレイ事しか書かないのw
オタクに足元みられてるのも解ってないだろうなあ

25 :
過剰な作画や演出してるくせに声の演技だけオーバーアクトとか理論が破綻しとるがな

26 :
職業として存在する声優をそこまで虚仮にするのは傍若無人だと思う

27 :
俳優ならまだいいけどアイドルやお笑い芸人を使われた時には
彼らは実写ドラマに出演するのも嫌がれてるし

28 :
ジブリとかもう興味ない
プロ声優起用は、声優を育ってるってことでもあるのに、
それをやらないんだから、声優を役者とは思ってないってことだろ

29 :
声優の組合が勝手に自分たちのギャラあげて、駿が切れてそれ以来 声優を使わないようにしてるんじゃないの

30 :
人材育成してないのに人様の仕事に文句言えた義理じゃねえよな

31 :
この鼎談は久々にヤマカンが頑張ってネタふって相手にしてもらいたがってるんだから、もっと別のところを引用してやれよ
宮崎さんは一回壊れた。僕もフラクタルで壊れた
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/anime/180264/7/
山本:間違いなく言えるんですけど、宮崎さんは「耳をすませば」あたりで壊れたんです。破綻している。メンタリティ−も含めて。
 大きいのは一番愛していた共産主義が倒れたことです。そこから礎ががらがら崩れ、パニックって混乱して。
 何を訴えればいいのかわからない。何を打ち出していいかわからない。だからすごく無理があるんです。
 「耳をすませば」以降。「紅の豚」にも少しかかっていて「耳をすませば」「もののけ姫」に至るまでの宮崎さんは迷走です。
 そこから俯瞰してみていただけると分かるんです。
 僕も「フラクタル」という作品で派手にぶっ壊れたので分かるんです。あれもそうなんですよ。作画だけはいいと思うんだけど…。
――宮崎さんは「アニメが終わる」と発言しています</p>
山本:終わります。僕は信者だから彼が終わると言ったら終わると思う。アニメはアニメでなくなるんです。僕らはアニメ後の世界を生きるんです。
 産業としては末永く残ると思うんですが、でも僕の目からみたら自分の作品を含め、アニメに見えないと思う。
中村:アニメが終わるっていうのは、技術的な意味じゃなくて、“アニメをアニメたらしめてきたエッセンスが、これ以後は成立しなくなる”という意味?
山本:うーん、一子相伝とは言わないですけど、宮崎さんにも森康二さんという師匠がいて、その前には政岡憲三さんという師匠がいる。その技術が絶えるということです。
 それを宮崎派と呼ぶとすると、僕はそれがアニメだと思って業界に入っているので、それ以外はアニメに見えない。だからアニメが途絶えてしまうんです。

32 :
駿が死んだらリニューアル版としてちゃんとした声優で撮り直せ
また買い直してもらえるかもしれんからジブリにとってもwinwinだろ

33 :
>>31
>大きいのは一番愛していた共産主義が倒れたことです。そこから礎ががらがら崩れ、パニックって混乱して。
>何を訴えればいいのかわからない。何を打ち出していいかわからない。だからすごく無理があるんです。

ぶっちゃけ杉だろヤマ艦

34 :
声優もリクエストすれば普通の演技も出来るって言うけどさ、なら声優使う必要なく役者でいいわけでさ
おまけに声ブタの基準はオーバーアクトに有るもんだからすぐボー演技()の連呼
アイドル声優とかチヤホヤされて結局演技幅を狭めなきゃならないとか悲し過ぎる

35 :
賞が欲しいのか単に売上目的なのか両方なのかは知らんけどさあ
プロモ目的丸出し でああいう場で電撃監督引退発表!とかえげつねーことやる会社のことをだよ?
>>1みたいな綺麗事だけ書かれても 馬鹿丸出しなんですよw
あー阿呆の擁護ほど有害なもんはないなwww

36 :
>>34
下手くそなドル声優はしっかり叩かれてますけどね
あくまでも作品に合うか否かでしょ

37 :
まぁ多くの声優は演技の幅が狭いよ
萌え豚が見るようなアニメに出てる連中はそうでしょ

38 :
ジブリ後継者は吾郎氏、米林氏、庵野氏?
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/anime/180264/8
――スタジオジブリがあっても、その技術は絶えるものなんですか
山本:そうだと思いますね。唯一の希望があれば吾郎さんだと思う。吾郎さんという形で残る。
 吾郎さんが評価されないんだったら、それはしょうがいないけど、吾郎さんは宮崎派を受け継ぐ最後の人。
 それを僕は「コクリコ坂」で実感した。ジブリもジブリのまま残るかというとそうじゃなくて。
 僕はインディペンデント系のアングラな作品を作るそういうアニメ会社になってほしい。吾郎さんの下に。
中村:どうですかね。演習家の個性って、その人が何を気持ちいいと感じるか、その気持ちよさをどう届けたいのかだと思うんですよ。
 宮崎駿に似た人はいないのだから、それを受け継ぐ人もいなくていいと僕は思う。
 宮崎さんの作品にはフィルムのどこを切り取っても、その独特なリズムにえもいわれぬ心地よさがありますよね。
 僕はそれが彼のフィルムの最大の魅力だと思うんですけど、それは誰がやっても同じにはできないはずで。
 米林宏昌さんもそうだし、吾郎監督もそう。それぞれ魅力はあるけど、駿監督のものとは別で。
 それぞれ個性の違いで、宮崎駿の快感はコピーしようがないと思うんです。でもそれでいい。
 これからもジブリはその二人の個性で頑張っていくんでしょうし、僕が関わることも一生ないでしょうし。
――そんなにジブリって特殊な場所なんですか?
伊藤:演出だと関わりようがないですね。作画だと別ですけども。
中村:それこそ細田守さんの「ハウル」が成立するようだったら、ジブリ育ちでない演出家が出入りする道もあったと思うんですけど。
 ずっと遠い将来はわかりませんけれど、外部の監督が仕事する機会はたぶんないんじゃないかなあ。
伊藤:ジブリの行く末は鈴木敏夫プロデューサーが考えていると思います。宮崎さんに何かあったときには庵野さんを呼んで
 「今こそナウシカ完結編をつくるときだよ庵野くん」とかなったりするんじゃないかなあ(笑い)。声優起用もそんな政治的な意図が透けて見える。
中村:でも宮崎さんと庵野さんってあまりに違うでしょ。
山本:いっそのことジブリとカラーが合併して、「ジブリカラー」ができるかも?(笑い)

39 :
ヤマカンの発言はねーわw

40 :
>>37
インタビューとか素で答えてるじゃん
常時アニメ声って言われる喋り方のやつの方が少ないわ

41 :
しかしパヤオも映画会社に勤めてた時は組合で歯車にはならねえとか言って
会社相手にギャアギャアやってたくせして
3.11の時はゴローの映画を上映に間に合わせる為に、実家が被災したスタッフを帰省させない屑野郎だからな

42 :
芸能人と仲良しになりたいだけだろw

43 :
ちなみにこの鼎談の3人は
山本寛…京都大学卒
中村亮介…東京大学卒
伊藤智彦…東京商船大学(現・東京海洋大学)卒
と全員国立大出だな

44 :
帰宅部活動記録の悪口はやめてあげて!!

45 :
>>41
「こんな時だからこそ普通に仕事しないとダメなんですよ!」とか言ってたな。
でも精神論じゃなく実際に家族が困ってたり安否が心配な人には酷な話だなぁと思ったわ。

46 :
経費削減

47 :
>>45
あの時は鈴木Pですら、会議開いて制作作業を一旦止めて帰省させるべきでは?って言うほどだったしな
それをパヤオ一人がブチ切れして制作続行させた

そしてパヤオはスタッフにカレーパンを配った







Rよもう

48 :
>>1,100,200,300,400,500,600,700,800,900,991
---嫌韓は世界の常識---世界で嫌われ嘲笑されてるwww
1.アルゼンチンで追放したい民族第一位に選ばれたことがある。 実際に追放されている
2.タイでは韓国に絶対に行くなと報道
3.メキシコでは共存できない民族と報道
4.モンゴルでは反韓感情が急激に高まっている
6.アメリカ政府は1999年、韓国人によるR注意警告を公式に出した
8.台湾人とは犬猿の仲。台湾のタクシーや店ではNo Koreanのステッカーがいたるところに貼ってある
9.小泉首相がサミットの席上で「韓国もG7に入れてはどうだろう」と言ったところ
「ナイスジョーク」として爆笑されたのは有名な事実
12.スイスでは「韓国人を見たら犯罪者と思え」と報道
13.カンボジア、韓国人男性との結婚を禁止→New
14.EUからは「韓国は世界最大の偽造品輸出国」と批判

モバゲーDeNAの南場ババァてチョンだろ?東南西北はチョン多いらしいな
早く潰れろ!糞詐欺会社!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/idol/1376531806/267

49 :
銀匙のクソ演出なんとかしてくれ

50 :
あいうら下手だったな
一応新人声優だからたちが悪い

51 :
>>40
俗に言う「アニメ声」の声優はそんなにいないよな
一昔前なら金田朋子とか野中藍?
最近なら小倉唯とかか?

52 :
っつか、有名俳優たちでジブリ作品に声をアテて「いいじゃん」って言われてる人って
結局のところアニメ声優的な演技たっぷりの喋りをしたためのものであって、
全然自然な喋りじゃなかったりもするのが本末転倒というか…。

53 :
>>3
つラピュタ
ラピュタもオーバーアクトしないでくれってハヤオは声優に注文してた

54 :
まあジブリの映画が最初から声優以外を起用するって一貫した方針だったならいいけどさ
違うじゃん ブレブレじゃん
商業的に考えてのキャスティングでしょ?結局
素人起用するなら別に芸能人じゃなくて一般公募でもいいわけだし

55 :
あいうらに関しては、彩生(3人組の中でデカいの)はキャラに合ってたと思う。終始だるそうにしてるキャラだからあれで良かった。
奏香はアホ度が足りなかった。しかしアレを例えば赤碕千夏にやらせちゃったら、ダメなんだろうなとも思う。
ただ、脇はそこそこので固めてたから、ナシでもないのか…?
まぁ、あいうらは「ああいうもんだったんだ」と認識することにした。あのままで続編があったら、それはそれで歓迎する。
ただカニ推しは意味わからん。

56 :
まぁでも監督がベストと思った選択をしてるんだろうから
視聴者側は見る見ないの選択や批判をすれば良いだけの話なんだよね
金を出さない(見てない)人は何も言う資格なし、俺もだが

57 :
>>56
じゃあ、声優使わない(ギャラ払わない)パヤオは、声優の演技に文句言う資格無いって事だよな

58 :
>>56
「興行成績が落ちてきた」→「もっと話題性作んなきゃ」
でタレント起用がより顕著になったりして。AKBとか使ったり。

59 :
>>57
そうだね、声優さん個人名を挙げての文句を言う資格は無いね

60 :
ID:c+dUebMoにレスするのは労力の無駄だろコレ

61 :
>>59
それどころか、声優だの俳優女優だの比べて使うの使わねえのを公言しちゃいかん
ジブリは声優を使う必要性を感じていませんとかやったらしいじゃないか

62 :
声優は演技が下手だからな

63 :
じゃあタレントである必要も無いだろ
素人演技が良いなら事務所のスタッフにでもやらせればいいじゃないか
言い訳が見苦しいんだよ

64 :
>>61
いや、それは問題ないんじゃないか?
製作側の自由だと思うが…
個人名挙げてコイツは使わないと言うのは余程の理由が無ければマズい気もするけど
消費者側にも見る見ないを選択する自由が有るわけだし
良いと思わなかったら金を出さなけりゃ良いし
金をだして(見て)気に入らなけりゃ批判すれば良い

65 :
>>64
使う使わないを判断するのは構わないけど、その理由を公言するのはダメでしょ
ご縁がありませんでしたぐらい濁すのが普通

66 :
>>65
それはマナー的な話?
声優側だって使われないって解ってればスルー出来て良いと思うけどな

67 :
>>66
使われないならスルーも出来るだろうね、誰かも知られないし、仕事来なけりゃそれで終わるだけだし
その使わない理由を、声優はこうだからこうだからとベラベラメディアで言われたら波風立つでしょ

68 :
誰かつっこんでやれよ
>>4が可哀想じゃないか
今は秋〜
ってよぉ

69 :
>>67
???
それで怒ってる声優さんがいるなら少しは理解出来るんだけど…

70 :
>>7
てか1年やそこらレッスンしたくらいではなぁ
アイドルものはフレッシュな新人のほうがいいから
アイドルと同じような活動もやらせるだろうし

71 :
残念ながら上手いと言われている声優はオーバーアクトしかできない。
声優が学ぶ発声法がそもそもそういう芝居をするためのものだから。

72 :
×声優はオーバーアクトしかできない
○声優はオーバーアクトしか売り込まないからそれ以外の演技力をキャスティング側は知らない
◎声優達も、演れるとは思っているが、売れるとは思っていない(だから売り込まない)
∴声優の棒演技には魅力が無い

73 :
子供、特に幼女が好きで、CGが嫌いで極力手描きに拘りたくて、今回は飛行機の効果音を道具や本物の飛行機から採取した音ではなく、人間の声で再現。
一番根にある理由は、宮崎駿が未完成・未成熟な物が好きだかプロを使いたくないんだろう。

74 :
でも舞台役者とかもオーバーアクトじゃないと駄目だよね?
抑えた演技は実写のドラマ、映画用でしかないと思うけどな
アニメも表情で演技する所とかまで表現出来るなら良いけど

75 :
>>69
声優側が言える訳無いじゃん
言ったが最後、メディアに騒がれてジブリ対声優の構図が作られる
ジブリは注目されて思う壺

76 :
素直に「そのほうが宣伝になりますから」と言わない見苦しさよ

77 :
棒だと逆に不自然なんだよなぁ

78 :
>>72
声優はオーバーアクト以外の演技ができないんだよ。オーバーアクトでない芝居はNGと叩き込まれてるから。

79 :
そもそも、TVドラマや実写映画もオーバーアクトでしょ

80 :
どっちを使っても大差ない、と思ってるからかもしれんぞ

81 :
>>1
ヤマカンが珍しくまともなことを言っているwww

82 :
>>44
あれは日ナレが悪いんや

83 :
>>78
できる事はできる。
ただし売り物にはならない。
俺は料理を作れるが、レストランは開業できない。そんな感じ

84 :
>>75
果たして声優さんにとってジブリの仕事がどれほどの物なのかね
別に大して気にしてないと感じるけどなぁ
数年に一度の長編アニメ一本より取らなきゃいけない仕事は沢山有ると思うが?
外野がどうこう言う話じゃないって事だよ

85 :
アニメ自体がオーバーアクトなのに

86 :
>>84
声優にとっての、仕事としてのジブリって訳では無くて
ジブリと喧嘩する声優業界っていうリスクを考えたら何も言えないって意味
仕事として殆ど関わらないジブリが、人様の仕事にケチ付けてるんだから
それこそ、「外野がどうこう言う話じゃない」って事だよね

87 :
声優は素人っぽい声の出し方も出来るのに
内心オタクっぽいって馬鹿にしてるんだろうなぁ、あのオッサン・・
いいと思ったジブリ作品は大抵主役が声優の時なんだよ
よくもまあ、あれだけ棒読みタレント集めたと感心するわ(風立ちぬw)

88 :
風立ちぬの庵野起用はねえ
特撮博物館の件でで鈴木Pが絡んでて、なーんか庵野の首に紐付けたがってるなあって感じてた

89 :
川辺に行ったら、物凄く変な形の石を見つけた。
ネットで売ってみたら、高く売れた
それを見た業者が、「そんなんウチでも作れる」と加工して同じ形の石を作った
これじゃあ駄目なんだ。
こんなん、ただのパクリでしかない。
声優が「俺だってジブリみたいな棒演技できるよ」って言ったって、
それは単なる物真似に過ぎない。

90 :
そういえば、プロの声優が演技指導でスタッフロールに載ってたジブリ作品あったよな
何だったか忘れたけど

91 :
10000人の(声優)素人の中から1人、役に合う声の人間を見つけたとして、
それを見た既存の声優が、「俺だって素人っぽい演技できるよ」って言ったって、
それは10001人目の素人になるだけの話。

92 :
>>86
それこそ現時点で摩擦が有るならジブリVS声優業界の状況が出来上がってるはずでしょ?
そうじゃないってことはお互いに気にしてないんじゃないかって話だよ
ジブリだけがアニメ制作会社じゃないし、声優の仕事も多岐に渡ってる
ジブリが業界のドンって訳じゃあるまいし
とにかく騒いでるのは外野だけじゃん?、俺を含めてね
声優の仕事にケチをつけてるって言うけど
それで声優業界が怒ってるのかな?

93 :
>>92
摩擦が起こる事で声優業界に利益は何もないだろ、ジブリは持論で目立つだろうけど
逆もそうだが、目に見えないから気にしてないとは限らない
気にしても無いのに過剰に騒いで注目してもらおうとかね
注目度や興業で素人や芸人使ってて、その理由付けに声優の演技を論ってるのはまさにその逆の事だろう

94 :
本当のこと言えばいいのに、声優にフラれたから嫌いになったって

95 :
>>94
庵野のことですか?w

96 :
だからって子供はマズイよ子供相手は

97 :
>>93
注目度上げる為や話題性の為に、芸人や有名人を使うのは個人的にいただけないけど
それなら消費者側の俺はそれをスルーするだけ
逆にその起用に魅力を感じる人なら金を出せばいい
それで興行成績が良いならその路線で進めばいい、商売だもの
ただ、仮に摩擦が起きたらジブリも少なからず叩かれるだろうし
近い業界に敵も作る事になる
そもそもジブリを過大評価しすぎじゃないかね?
声優さんにとってジブリの仕事なんて全体から見たら微々たる物でしょ

98 :
>>97
微々たるどころか、仕事なんて無いでしょ
仕事持ってこない連中が声優の仕事にあーだこーだ言うなって話
仕事持ってこない、声優使わないのは構わない、その決定権はジブリ
だったら外野なんだから余計な事言うなって事
あんたの言う通りだろ?
「外野がどうこう言う話じゃないって事だよ」

99 :
おまえら声優を過大評価し過ぎ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【国際】中国アニメ界には、なぜ宮崎駿監督のような巨匠が生まれないのか?―中国メディア (135)
【音楽】日笠陽子、「ダイヤのA」エンディングテーマを担当 (121)
【国際】「何でも反日」なのに…日本のアニメをパクる韓国 自国発祥とも言い出す (183)
【アニメ】『革命機ヴァルヴレイヴ』2ndシーズンキービジュアルと放送日がついに公開! 最速はMBSの10月10日25時35分〜 (273)
【ゲーム】すべてのRPGの元になった2本のゲーム『ウィザードリィ』『ウルティマ』 (276)
【雑誌】「コンプティーク 2013年10月号」重版、9月下旬に搬入予定 「艦隊これくしょん」付録で売り切れが相次ぐ (287)
--log9.info------------------
尾上寛之 part4 (380)
温水洋一 (181)
【一世風靡】小木茂光 3【リーダー】 (546)
金子ノブアキ (110)
荒木宏文 8 (185)
★★ 市川 知宏 part1 ★★ (127)
渋江譲二くんについて 3 (592)
嶋田久作 (102)
【スズキノコ】鈴木浩介2【キノコウスケ】 (696)
◆◇◆ 瀬川 亮 stage3 ◆◇◆ (132)
細川茂樹9 (573)
25歳以下若手俳優ルックスランキング (397)
伊崎右典&伊崎央登 part1 (437)
水上剣星 (314)
【てっぱん】長田成哉【駅伝】 (141)
森田直幸 (277)
--log55.com------------------
極真黒帯はタイソンのボディブローにも耐えられる!
【変態】公益財団法人 合気会 精液顔射【合気道】
合気修得、佐川幸義 その2
新陰疋田流について
●突之剣●実戦護身術 剣 TSURUGI●風之剣●
大学柔道専門セレッド弐
東北地方の柔道part2
大人になってからの武道・格闘技 その3