1read 100read
サビだけの為に適当にメロを作った曲 (188) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
誰もわからなそうな歌詞書いて続き歌われたら死亡 (334)
歌詞、曲名の「東京」を「さいたま」にするスレ (413)
ラルクはウンチ臭い (127)
落ち目w-inds.橘慶太とレギュラー0本松浦亜弥 (138)
アニメ・バラエティで使われた名曲 (437)
木村カエラvs加藤ミリヤvs黒木メイサvs加藤ローザ (513)

サビだけの為に適当にメロを作った曲


1 :2009/03/24 〜 最終レス :2013/10/11
安全地帯「あの頃へ」

2 :
B'z

3 :
名もなき詩/Mr.Children

4 :
Departure/globe
CAN YOU CELEBRATE?/アムロ
愛しさと(ry/篠原涼子

5 :
柊/Do As Infinity

6 :
>>5
異議あり
DAIならGet yourselfとか

7 :
>>4そのとーり

8 :
>>2
異義あり。
サビを付けたかったんじゃなくて、
ワンパターンギターソロを付けたかっただけだろwwwwww?

9 :
GLAYなら
たえ〜まあ〜なく〜とか歌ってるやつ

10 :
ラリルレメンの桜

11 :
病床パブリック

12 :
B'zや布袋の間奏って、それまでの曲調を無視したかのような自己主張の激しいギターソロだよね。

13 :
ポルノの曲

14 :
あなたがいれーばあああなたがいればーつらくはないわこの東京砂漠

15 :
小室哲哉さんの曲

16 :
米米の『君がいるだけで』なんて正にそうだ

17 :
今のJ-POP全部
糞だらけ

18 :
キマグレンの流行った曲

19 :
最近有線で流れてる美影意志って曲は作文みたいに長い歌詞で
言いたい事欲張り過ぎてる八方美人な男みたいな曲

20 :
歌詞詰め込みすぎてメロディがアッチコッチ行っちゃってるよね
リード楽器で弾くと凄く変なメロディだとわかる

21 :
>>19
昨日こんな話を聞いたんだ
あのオリンピック選手は 自分のユニホームに
息子の名前を書いて 金メダルを手にしたんだよ
人は背負うものがあれば 強くなるんだってさ
きっと僕で言う 君の事なんだろうな

ワロタ

22 :
女の立場でもそんなにあれこれ言われたらシラけるだろうな
なんか逃げ場を塞がれてるみたいだ

23 :
>>21
その歌詞マジですかwww
冗談だろw

24 :
私が添削して差し上げよう
あの金メダルの選手のユニホームの名前
僕は名前書かないけど 君を背負い強くなる
メロディは(゚听)シラネ

25 :
この詞は宮原芽映先生に添削させるべき

26 :
ま、スレチだろ歌詞は

27 :
やっぱ詞から先に作ってるのかな?
昔スガシカオが番組の企画で作曲するの見たけどまともな曲にならなかった。
一方で土曜ソリトンで高野寛が作曲した時はまともな曲になって、センスを感じたよ。

28 :
ラルクのLink

29 :
ラルクのデイブレ
運命さえ〜のところは良かったけどAメロが糞

30 :
今時サビとかメロとか分かれてる曲の方がダサい

31 :
女性ボーカルサビ

男ラップ

女性ボーカルサビ
を繰り返すアンサーソング。

32 :
会いにゆきます?

33 :
槇原敬之のどんなときも

34 :
Mr.Childrenの曲って全部そんな気がする

35 :
ミスチルやレミオはバンドのくせして、アレンジにストリングを乱用しすぎてると思う。

36 :
ぽにょ

37 :
安室のbody feels exitなんてメロは超適当

38 :
もってけ!セーラーふく

39 :
青い珊瑚礁

40 :
サビを印象付けるためとか、開放感を与えるためにわざと地味にしてんのもあるだろ

41 :
引立て役って事?
そんな事しなくても印象に残る曲の方がいいじゃん

42 :
米米club「君がいるだけで」

43 :
レミオロメン粉雪

44 :
>>34確かに

45 :
サビとメロでキーもしくはテンポが違う曲はクソ

46 :
なんで?

47 :
Rよ腹立つ

48 :
day after tomorrowのそして僕にできるコト
サビが超気合入っててメロはとりあえず曲構成を成立させるために繋ぎで作ってるとしか思えない。
サビだけ聞いてくれればいいよ、って感じが伝わってくる。
っていうか実質サビばっか唄ってるし。

49 :
広瀬香美

50 :
郷ひろみの「獣は裸になりたがる」を誰か聴いて下さい

51 :
ミッシェルのバードメン
ブランキーの赤いタンバリン

52 :
モンゴル800 小さな恋のうた

53 :
エックスジャパン
フォーエバーラブ

54 :
時の河

55 :
ザードの曲でそうでないのってある?

56 :
>>51
バードメンのサビってどこだよ

57 :
どんな時も〜♪
どんな時も〜♪
って曲

58 :
ぼっくらっがっうっまれてくっるっ♪
ずっとずっとっまっえにはもうっ♪
って曲

59 :
相川七瀬の恋心

60 :
今時サビとかメロとか分かれてる方がダサい

61 :
http://www.youtube.com/watch?v=av-0Ox8w_Ns&feature=channel_page

62 :
相川七瀬だったらLike a hard rainじゃない?
サビしか思い浮かばん

63 :
正直 ディルはメロも作ればかなり売れるはず

64 :
エルレ スーパーソニックなんとか

65 :
ブルーハーツのリンダリンダ

66 :
ポルノの曲なんて全部そうじゃん

67 :
千葉県船橋 1970〜1972
狭山町西山台(現大阪狭山市)1972〜1979
狭山町池尻 1979〜1986 
狭山町金剛 1986年(数ヶ月)
河内長野市南花台 1987〜1991
大阪市東住吉(途中同じ地区内で1回引越し)1991〜1997 
愛知県名古屋市(途中同じ地区内で2回引越し)1997〜2004
滋賀県大津市 2004〜
  
1975前後からメロディを作り始める。(1998前後ぐらいまで)
1982〜1986 膨大な量を作る。KKが引っ越してきたのは1984前後 出会ったのは1985
1986 は両親が離婚したため(父が知り合いの借金の連帯保証人になり その人物が借金を踏み倒して
逃げたため 我が家が差し押さえられた)一時的にアパートを借りていた
数ヶ月後、KKの両親も離婚 KKとKKの妹で二人暮しを
はじめたと言っていたのが 1972〜1979 まで住んでいた まったく同じ団地

68 :
KKって誰?氷川きよしかな?

69 :
KKって誰?田代まさし?

70 :
T.M.Revolution曲全般


71 :
KKって誰?キムタクですか?

72 :
>>41
いやだから40に書いてあるだろ
バカか

73 :
※メロディは7〜8割作って止めるパターンが多い サビだけ作ったというのも多いです
 80年代半ばに作って10年以上後に出されたケースも多い
 詩は作文からとられたり 普段喋ってる言葉から取られたり (KKに喋っていた話も多い

74 :
50TAもサビから曲作っているよな

75 :
AメロBメロなんてオードブルみたいなもんでしょ
メインディッシュを引き立ててなんぼ

76 :
そんな事はない
メロからサビへの繋がりが自然な方が気持ちがいい
繋がりが唐突なのは本当にサビしか覚えられない

77 :
だから、サビを引き立てるってこと=不自然なつながりには
ならないでしょって言ってるんだよ
むしろ引き立てるんだから自然なんだよ

78 :
メロに抑揚がないのにサビだけ抑揚があるのはやっぱり変だよ

79 :
抑揚って盛り上がりみたいな意味での抑揚?
オケ含めサビで一気に盛り上げるのは一般的な手法じゃん
そうじゃない曲ももちろんあるけど、
それってサビ自体がそもそもなかったり、サビのメロディラインそのものが印象的だったり、
ずっと同じテンションでいくために常に盛り上がってみたり、その逆でしっとりと聞かせてみたり…
78が変と感じることに関してはなんの異論もないけど

80 :
サビを引き立てるために
他のパートをおとなしく作るテクもあるし
サビありきでやっつけで作られた曲もある。
サビに来たときに「うわ〜」っと情感が盛り上がるような曲はサビまでの流れもうまく作られている証拠だ!

81 :
>>80このスレの主題は、どう考えても後者だろ?
前者に当てはまる場合の理屈とかどうでもいいよ。

82 :
確かにサビ以外やっつけで作られた曲もあるんだよね
でも聞き手によっては「このBメロからサビまでの流れ最高だな〜」って思う人もいるし
逆に、全部気合入れてつくったのにサビ以外印象に残んないって言われる場合もあるけどね
だから結局主観でサビ以外適当だなって曲をあげてけばいいと思う

83 :
安全地帯のあの頃へってどうなの?

84 :
安全地帯のあの頃へってどうなの?

85 :
どうなの?ねえどうなの?

86 :
うるせえ、どうなのってなんだよ
おまえがどう思うかだろ

87 :
普通に名曲だと思う

88 :
雅楽風のイントロと扇情的なサビ。
それもありと言ってしまえばそれまでだけど、「ワインレッドの心」のメロを雰囲気変えたような印象も拭えない。

89 :
洋楽にサビが地味な曲が多いのはなんで?
レディへとか聴いてると外人ってよほどストライクゾーンが広いんだなと思う
U2とかレディへ聴ける人うらやましい

90 :
昔の歌謡曲聞くと複雑な拍子やらラテンやらハードロックやらが混ざった凝ったアレンジの曲が多いし
曲構成もサビに縛られないもの(勝手にしやがれ、木綿のハンカチーフなど)が多く
しかも歌詞にはひとつひとつストーリー性と叙情性もある。
なんと言っても作曲や演奏にかける情熱が今の比にならないくらい高いよ。
昔の日本人は音楽的な懐が広かったんだなと思う。
阿久悠が歌詞を書いた曲なんかをリアルタイムで聞いてた世代が羨ましい。


91 :
半田健人乙

92 :
>>89
洋楽って言ってもUK・US以外にもたくさんあるけど色々聞いてみた?
日本のいわゆる流行音楽ばっか聞いてきたからそう感じてるだけだと思うよ。

93 :
CMで使われたらいいなって思いながら作ってるからだろ

94 :
CMで使われたらいいなって思いながら作ってるからだろ

95 :
スピッツってAメロ全部一緒

96 :
スピッツってまだ活動してたの?

97 :
WOW WAR TONIGHTの読みは「ウォウ・ウォー・トゥナイト」ではなく「ワウ・ウォー・トゥナイト」だと思う件について

98 :
>>89
U2ってサビ地味か?
まぁ曲にもよるだろうけど

99 :
>>90
昔の歌謡曲って、
歌い出しがサビと同等かそれ以上にキャッチーな曲けっこうあるよね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ルックスもよくて歌もうまいアーティストといえば (262)
ジャニヲタ、Vヲタ、声優ヲタ、メタラー、X信者 (102)
CD叩き割りたいアーティスト (206)
今更だが、UVERworldの『just Melody』が神曲な件 (323)
声が劣化し過ぎていて幻滅した歌手 (141)
倉木麻衣が2ちゃんに書き込んだら… (250)
--log9.info------------------
心理学的にメンタリストのDaiGoを語ろう (149)
【慶應】ホンマでっかの植木理恵【美女】 (205)
心理学専攻や、臨床心理に詳しい失礼な人 (146)
心理という次元 (366)
なぜオタクは気持ち悪がられるのか (396)
心理学は学問と呼べるのか (377)
解離性同一性障害(通称多重人格)について (189)
【ドケチ傲慢】佐賀県人は陰湿 (107)
ボランティアが好きな人ってなんなの? (175)
【なぜ】サディズム・マゾヒズムの心理 3 (151)
催眠術師・催眠療法士 3 (368)
教育カウンセラー (210)
指定大学院に通っているがもうダメかもしれない (286)
恋愛の心理 (338)
竜上のエニアグラム (397)
有罪確定のおむつプレイ岩月謙司勃起age Part12 (578)
--log55.com------------------
//// 鉄道板・質問スレッドPart166////
駅名しりとりスレ No.302
検札がやってくる路線 44区間目【♪きっと来る】
【特別送達】脱束同盟425【非弁活動】
漢字1文字取って千の駅名連ねよう332番線
【JESS 】JR東日本ステーションサービス 15【受託】
立ち食いそば【駅】おかわり70杯め [集会所]
酉Θ木の鉄道ってこんなにも初見殺しが多いのか?