1read 100read
ちょっと誰か人生相談に乗ってくれ・・・・・・ (146) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【南無】葬儀屋の俺が色々と答える (120)
保護室入った話を聞いてくれ (240)
忍法帖 !ninja テストスレ IN ニュー速VIP+ ★08 (433)
保護室入った話を聞いてくれ (240)
忍法帖確認スレ (111)
ID確認してけよ (154)

ちょっと誰か人生相談に乗ってくれ・・・・・・


1 :2013/10/20 〜 最終レス :2013/10/20
自分のしたいことがわからん・・・・・・
このまま生きるために働くだけの人生になるのは嫌なんだ
自分の時間が持てる仕事に就きたいとは思うんだが
恥ずかしながらまだ高校生でバイトもしたことないから社会のことがよくわからん

2 :
大学にいけ

3 :
>>2
一応理系だから大学に進もうとは思うんだが
今三年生で勉強サボってきたからFランに受かる学力しかない・・・・・・
親は浪人させてくれないっていうか大学行かせてくれるだけでありがたいんだけど
とりあえず理系の大学に行って考えようかと思ったんだけどそれじゃ遅すぎるかなって思ったんだ
今でも十分遅いかもしれないけど・・・・・・

4 :
まずスペック

5 :
時間ほしいなら外国がいいよ

6 :
>>4
自称進学校(実際は偏差値50切ってて就職するやつ八割)に通ってる三年生
中学までサッカーやってたけどだんだん楽しくなくなってきてやめた
あんまり書けることねぇや・・・・・・
スペックって何書けばいいんだ・・・・・・

7 :
>>5
外国行きたいと思ってたんだがこんなアホな俺でも行けるの?
外国って留学ってことだよな?まずなにからすればいいんだ・・・・・・

8 :
言い方が悪いかもしれんが自分のやりたいことを理解してる人はそう多く無い
殆どの人は何となく働いて何となく生きてる
その何となくの中で楽しみを見出だしてる
俺もそんな一人
よってアドバイスできん
すR

9 :
おう、人手が足りね〜んだ
お前、大工にならね〜か?

10 :
>>7
ヒッチハイク

11 :
>>8
そうなのか
謝らなくていいよ!

12 :
>>7
留学というか永住する
時間も生活できる金も欲しいなら
日本だと難しいよ

13 :
>>9
大工って働いたことなくてもなれるの?

14 :
>>10
俺英語しゃべれないよ・・・・・・

15 :
>>12
永住かぁ憧れる
今の俺の状態からすぐ海外いけないの?
パスポートとかビザとかよくわからないんだが

16 :
>>14
ドイツ行っとけ
あっちに行った友達はハッピーライフ送ってるは

17 :
>>16
ドイツかぁ!いいな楽しそうだ
その友達って留学とかじゃなくもう住んでるの?

18 :
就職8割の高校ならパイプが強いからヘタな大卒就職よりいいとこ行けるかもな
まずは母校の就職先の実績を調べてみれば
俺だったら自分の時間持てる仕事に就きたいってのを理由を明確にして担当の教師に言って相談する
それで希望に沿うものが見つからなければ行けるとこでいいから大学行く
そんで大学にいる間に先のこと考えたり調べる

19 :
>>13
どの仕事だって、みんな0からスタートだよ
>>9は、ちょっと冗談ぽく書いてしまったけど
オッサンからアドバイスするなら、頭が柔らかいうちに
自分と関係ないと思った資格でも取っておくといいよ。
色々勉強してみると、ふと興味が湧くこともある。
誤解されがちだが職人はバカにはなれない。
だからこそ、色々な世界を調べてみるところから勧めるよ。
悩んでるうちに時間なんてすぐ過ぎてしまうから気をつけろよ。

20 :
>>17
嫁さん貰って向こうで働いてる
式で顔見たときは生きることに対しての余裕みたいなのを感じた
行き急ぐの逆と言うか人生を楽しんでるのが伝わってきた

21 :
>>18
ごめん就職八割っていうのは適当に言った
馬鹿ばっかりだから俺の学校・・・・・・
でも関関同立の指定校があったりして謎だ
とりあえず電気が就職いいらしいから電気電子学科にいこうかなって思ってる

22 :
>>19
激しく同意
知識と技術と経験の集大成が職人さん

23 :
>>19
ありがとうおっちゃん!
興味のもった資格の勉強してみるわ
いろんな世界かぁ
やっぱりこの年でバイトしたことないってスタート遅れてるよな
ちょっと頑張ってみる

24 :
>>20
いいなぁ
外人の嫁さんとか羨ましすぎる

25 :
職人さんってすごいな

26 :
進路相談ならまだしも
>自分のしたいことがわからん・・
って悩みは難しいわー

27 :
>>26
そうだなごめん
今は海外に行きたいです

28 :
>>21
悩みに関する相談事を適当に言うくらいなら適当に生きれば?
ちなみに電気電子の卒業は大学の科の中で群を抜いて難しいぞ

29 :
>>28
ごめん
頑張るわ・・・・・・

30 :
学校の勉強では何が一番好きなの?
数学?それとも物理?

31 :
>>30
数学も物理も好きだけど勉強してないから全然できない
学校の勉強とは関係ないけど心理学とか哲学とかに興味ある

32 :
じゃあ成績のいい学科は?

33 :
自分のやりたいことが分からない時、まずお金持ちになりたいかそうじゃないかでやる事と考える事が変わる

34 :
>>32
ごめんないや
中学の時なら理科とか数学が高かったけど

35 :
>>33
金持ちになりたいとき何をやって考えるんだろ
株とかか?

36 :
>>35
何言ってんだ。好きなこと見つけてそれをやれれば収入は人並みでいいって奴と
いい部屋住んでいい車乗っていい服着たいって奴がいる。お前はどっちなの?

37 :
>>36
もちろん、いい部屋住んでいい車乗っていい服着たい方だ

38 :
高校生でバイトしてるやつの方が少ないと思うよ。夏休みに知り合いの手伝い程度で十分だよ。
バイトで社会経験何てたかがしれてるよ。高校生ならなおさらね。
生きるためにって書いてあるが、その考えが生きるためにって結論に行き着く考え方だと思う。
少なくとも70年は生きれんだから適当にやっとけばいいんだよ。最終的に気分よく終われるのが一番じゃないかな?

39 :
>>37
だったらまず本を読むクセつけな。成功する奴らの思考は似てることに気づくから

40 :
年収1000万位届かない迄なら趣味(内容によるが)の範囲でいける
ソースは俺

41 :
>>38
ありがとう気分が楽になった

42 :
>>39
本?啓発本とか成功してる人の本を読めばいいのか?
小説は違うよな・・・・・・

43 :
とりあえず大学は行っとけ、せっかく行かせてくれるんだから。
どっか理系へ入って、在学中に興味が持てることがあったら、自分で勝手にどんどん掘り下げて勉強しろ。
それを一生懸命やれたら、超一流企業か、超有名な研究室に入れるよ、本当。
・・・でも>>1って覇気ないかんじだし、無理かもね。

44 :
>>40
すごすぎるなんの仕事してるんだ?

45 :
>>43
うんとりあえず頑張ってみる
鋭いな、実はそれよく言われるんだよ
なおせないかな?

46 :
>>42
とりあえず金持ち父さん読んでみれば?

47 :
本は娯楽だから読もうと思って読むのはやめた方がいいよ。話のネタなら暇なときにパラパラと立ち読みで十分。
それより国語辞典を読んだ方がいいよ。

48 :
>>44
システムエンジニア兼プログラマ兼データベースチューニング
趣味で始めて職について今はフリーランス
ここまで約8年

49 :
>>46
ありがとう
他に何か本あったりする?

50 :
>>47
なんで国語辞典なんだ?

51 :
>>45
そんなの分からないよw
直る時がくれば直るんじゃない?強烈な出会いでもあれば簡単に直るさ。

52 :
>>49
「ユダヤ人大富豪の教え」
最初に読むのはこっちの方が簡単でいいかも
金持ち父さんはキャッシュフローの話とかあるし

53 :
>>50
日本で暮らしてんでしょ?

54 :
あと本は娯楽だからとか言ってる奴いるけど、それは違うからな。
娯楽として読む本もあれば、何かを得ようとして自己投資に使う奴もいる

55 :
>>48
趣味で仕事っていいな
よく趣味は仕事にするなって聞くけどそんなことないのか?
8年か、なんて言えばいいのかわからない
俺が記憶にあるのって大体中学高校だからなぁ
最近時間の流れが早くてびっくりする

56 :
本は自分の世界を広げてくれる
とても素晴らしい
まぁ、内容によるけどねww

57 :
本なら福翁自伝読め。
著者は一万円の肖像画の人。
読んでない奴多いと思うけど、そいつらにも絶対お奨めする。
腹かかえて笑うところ満載。ネタの宝庫と言っても過言じゃない。
読後感の爽やかなことは、比類がないぞ。
ほんと、だまされたと思って一回読んでみろ!

58 :
>>54
たしかに、教科書なら自己投資になるね。でも本で自己啓発すんのはどうかと思うんだよね。なんんだかなぁと

59 :
>>51
強烈な出会いか
人が変わるのって環境と人との付き合いと時間の使い方を変えるって聞いたことある

60 :
>>52
なるほど
ユダヤ人ってよく聞くな

61 :
>>53
そういうことか
ごめん俺の国語力がなかった

62 :
>>58
何を教科書にするかなんてひとそれぞれ。
ちなみに知り合いの社長さんの教科書はドンキホーテだって

63 :
>>54
とにかく成功者の本を読めってことか

64 :
>>59
本でも人でも学問でも、強烈な出会いって一生で何回かはある。誰にでも。
特徴は、胸がときめくかんじかな。

65 :
>>57
メモっとく

66 :
学ぶっていう姿勢が大事なんだな

67 :
>>55
難しいかも知れないけど俺は仕事してる感覚じゃないのよ
例えばゲーム好きな人が友達からゲームのデータを借りて少し進めといてあげる、そんな感覚
ちょっとだけやるともっとやりたくなるじゃん
更にそのゲームのことを知りたくなるじゃん
後、失敗するのが普通だと思い込んでる
成功したら俺すげーって言って、失敗したらそんなもんだよねって言って鼻くそほじる
これ個人的にすごい大事なこと

68 :
>>64
確かに高校入ってからずっと気分が沈んでて死にたいとか甘えた考え方してたけど
三年になってから面白い奴らと出会って考え方変わってきたわ
やっと小さいときのときめきを取り戻した感じがする

69 :
>>1
今はわからんかもだが後で興味出る  つまり今は勉強しとけ 絶対損はしない

70 :
>>65
いや、福沢諭吉ほんと面白いから。
「学問のすすめ」とか俺も馬鹿にしててずーっと読まなかったんだけど、大後悔。
幕末にいたビートたけしってかんじ。
メモだけじゃなくて、絶対読めよ!

71 :
>>67
仕事と思ってないんだな
いいなそういう好きな分野があって
人生楽しんでる人ってやっぱりみんなそういう考え方してるのか参考になる

72 :
>>62
だからこそ、興味もないものを読むのはやめた方が、いいんじゃないかと自分は思うんだよね。
その社長さんだって子供の頃にふと手に取ったドンキホーテに感銘を受けたのかもしれないでしょ?
読めと言われて読むのは、自然に逆らってる。

73 :
>>69
頑張るわ・・・
>>70
学問のすすめなら青空文庫で途中まで見たことあった
うおってなったけど結局行動にうつせないのよね俺・・・

74 :
Fラン行くくらいなら浪人してでもいいとこ行ったほうが絶対いいぞ

75 :
>>68
仲がいい友達がいるのはいいことだ。
でも根底から自分を変える出会いってのは、またちょっと違う。
すごい奴っているよ。
そういう未来が待ってる>>1が正直羨ましいよ・・

76 :
>>72
興味がでるかどうかなんて読んでみないと分からないだろ?
食わず嫌いと同じだよ

77 :
>>71
ちなみにプログラムに興味が出たのが21歳
それまではネットと2ch位しかやらなかったはwwww

78 :
>>74
浪人親が許してくれないんだよ・・・・・・
それに浪人したら俺絶対サボるしね
>>75
そうなのか
俺はその凄い奴になりたいな
羨ましいってなんでだ?俺より年上だろうけどまだまだ出会いってないのか?

79 :
>>77
うっそんマジで?
じゃあずっとひきこもってたの?

80 :
>>72>>76
横からすまんが、そうゆう所は個人の経験で決まると思うのよ
誰が正しいとかじゃなくて俺はこうだったって経験を教えてあげるだけで良いんでないのかい?
道は示すものであって誘うもんじゃない気がする

81 :
>>78
そうだな、諦めたらいけないよな。ありがと。

82 :
個人投資家とか考えたことある?金さえあれば>>1に限らず誰だって人生楽しめるぞ

83 :
>>57
俺も本屋に行って探してくるわww

>>1よ、何か得るものはあったかい?
勝手な決め付けで悪いけど、君に足りないのは貪欲さだと思う。
どんな事でもいい、貪欲に知識を貪れ。
恥ずかしながら俺は中卒で家業を継いだんだけど
でも恥じる事無く、どんな人と出会っても話題を共有する自信はある。
こうやって人脈を広げて、今の自分を創っていったよ。
それには無駄とも思えるようだが、知識が凄く大事なんだよ。
だが学歴も大事だったのを知ったのは資格の取得時・・・
貪欲ついでに話すと、自炊なんてしたこともなくコンビニ生活だった俺だが
料理にも興味もって今じゃクックバッドがお気に入りだww

84 :
>>78
頑張ってすごい奴になってくれ。ちょっと覇気が出てきたじゃんw

85 :
>>79
ヒッキーでは無いけどお家大好きっ子だったね
あの時は人生つまんねーとか毎日言ってた気がする
充実したなかったせいかよく覚えてないwwww

86 :
>>82
考えたことある
仕組みとかわからないから受験終わってから勉強しようかと思ってた
でも具体的にどういうふうに勉強すればいいのかわからない

87 :
>>83
おお、ありがとう!面白さは保証するよ!
ちなみに図書館という手もあるぞw

88 :
>>83
スレ立ててよかったと思ったよ
貪欲さか覇気に通ずることだな
なんとかしてやる気出したいんだけどな
きっかけがあればいいんだけど・・・・・・
資格の習得に学歴って必要なのか?
俺みたいな学歴がないやつが成功するには資格を取るしかないと思ってたんだけど

89 :
>>83
クックバットがわからないwww

90 :
>>84
まじかありがとうww

91 :
>>85
プログラマーとかなる前は働いてたのか?
いつから今みたいに輝きだしたんだ?
絶対なんかきっかけとかあったろww

92 :
>>86勿論これ一本で食ってけとは言わないが労働所得だけでは心許ない時代だと思うよ俺思考だけどね
まずは口座だけ気に入ったとこ開設してみるといいよ年齢が達したらね
本なんか数冊読んで基本だけ覚えれべばいい。業績だのは結局指標、根幹はマネーゲームだから
実際損失を出して学んでいくしかない

93 :
>>92
自分で理論を構築させていく感じか

94 :
>>87
いや、人が本気で勧めてる本なら
自分の手元に置いておきたい。
何度も読み返したいしね〜
>>88
資格って本当にいっぱいあるんだよ。
調べてみるときっと驚くと思うよww
で、学歴だけど経験年数+高卒が条件などもあるのよ・・・
仕事は出来ても、資格が無くて逃がす仕事もでてしまうww
>>クックバット
すまん、クック「パ」ッドだった
名前間違うとか、どこがお気に入りなんだよww
http://cookpad.com/

95 :
>>76
いいじゃん。食わず嫌い。ふとしたときになおるものじゃない?
>>80その通りです。

96 :
コツコツやるのも、やる気を出すのには有効だよ。
積み重ねって自信になるから。
一日何ページって決めて、問題集続けるとかさ。
地味だけど、やっぱそれが一番確実だなあ。

97 :
>>91
プログラマの前は鉄鋼業で使う工業炉の温度を一定に保持する機器の整備・調整をしてた
プログラムのプの字も無かったw
きっかけはjavascriptって言うプログラム言語でメッセージボックスってのを表示した瞬間にビビっときた
難しいことをやったわけでもないし本を読んだわけでもない
多分、出会いなんてこんなもんだと思う
俺はガキっぽいから、こうゆう事が好きになったんだと思ってる

98 :
>>94
そうなんだほんと資格っていっぱいあんだな
よく知らないけど高認とか定時制高校とか行けばできるんじゃないのか?
>名前間違うとか、どこがお気に入りなんだよww
ワロタ笑いのセンスあるなww

99 :
>>92
受験生に投資を勧めるのはやめとけよ。
あんなの、ほとんどギャンブルだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
!ninja (166)
理学療法士だけど質問ある? (234)
おいちょっと!ninjaしてけよ (398)
数年間一人の男に粘着した話 (527)
男のお料理!!!教えろください!!! (636)
元美人リア充→現不細工ヒキニート (533)
--log9.info------------------
★牛★〜でっかい動物〜★ワニ★ (362)
【アホコテ】水棲カメと暮らそう【隔離】 (272)
プレーリードック、買い取ってくれる人 (264)
【爬虫類】ブリーダー集まれ!!【爬虫類】 (279)
新・鳥サイト品評会 (786)
カバを飼いたいのですが・・・ (252)
※ 100円ショップで使えるモノ ※ (354)
ゼニガメのスレ 12匹 (112)
★抱かれたい動物No.1を決めるスレッド★ (243)
一般人と爬虫類飼育者の見分け方 (117)
学校など (111)
【エサ】 ハムスターとヘビの同居生活 【友達】 (136)
リスが逃げ出してしまいました。助けてください。 (116)
雀の赤ちゃんを拾いました (174)
羊スレ (207)
変  な  動  物  を  飼  う  な (143)
--log55.com------------------
木綿50
ハームマイモモ2011食
別館★羽生結弦&オタオチスレ14803
Jざつ2864
721スレ796
KPざつ★187
肴29788
KPざつ°★⁑187