1read 100read
2013年19ニュース速報+135: 【論説】リニアは山の多い日本では不向き…大前研一 (956) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【社会】 「ソーシャル」飽きられた? ソニー、MS「家庭用」がゲームファン席巻の東京ゲームショウ仰天逆転劇=嘯Q (478)
【堺市長選】大阪都構想に反対する無所属・現職の竹山修身氏が2回目の当選確実★4 (724)
【大阪】「復帰を許してくれるか」。自殺生徒の両親を激怒させた、元顧問の甘い認識…桜宮高体罰問題はこうして刑事事件に発展した (309)
【埼玉】「スリルと性的欲求が満たされた」 路上で下半身を露出、所沢署の巡査を逮捕 (187)
【話題】 みのもんた “黒い交際”過去 (245)
【社会】伝説の報道写真家・福島菊次郎さん 憲法9条がありながら自衛隊を持つ。「そういうのって、おかしいじゃん」 (555)

【論説】リニアは山の多い日本では不向き…大前研一


1 :2013/09/29 〜 最終レス :2013/10/01
★リニアは山の多い日本では不向き
2013.09.29
 JR東海は18日、2027年に品川−名古屋間での開業を目指すリニア中央新幹線のルートや
駅の位置を発表した。中間駅は神奈川県相模原市のJR橋本駅付近、山梨県甲府市大津町付近、
長野県飯田市上郷飯沼付近、岐阜県中津川市千旦林(せんだんばやし)付近の4カ所。
 このニュース、何かちょっと「お笑い」のように思える。環境問題などをクリアして、リニアの
通過を許してもらうため、「あなたの県には必ず駅を1つつくります」と駅をエサにしている感じなのだ。
 しかし、発表はしていないが、JR東海は品川から名古屋までノンストップの便を多数計画しているはずだ。
中間駅が予定される地域の人たちは、リニアが頻繁に停車するという前提で考えているかもしれないが、
駅はつくったものの、新幹線の群馬・安中榛名駅のように停車する本数が限られるケースも出てくるだろう。
 自治体によっては、「だったら止まらなくてもいい。その代わり、地元負担もしない」と言いたくなってもおかしくない。
 このリニア中央新幹線は時速約500キロで走行し、ルートも直線に近い。品川−名古屋間は、これまでの「のぞみ」の
1時間30分が40分に短縮されるというが、品川駅は地下40メートル、名古屋駅は同30メートルのところにつくられるので、
地上の在来線との乗り継ぎには20分ぐらいかかりそうだ。
 両駅で20分ずつ余計にかかるとなると、それで1時間20分。のぞみの1時間30分とそれほど変わらない。
JR東海では、品川、名古屋駅とも東海道新幹線のホーム直下につくり、3〜9分で乗り換えられるようにしたいと言ってはいるが…。
>>2へ続く

 ■ビジネス・ブレークスルー(スカパー!557チャンネル)の番組「大前研一ライブ」から抜粋。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130929/dms1309290723001-n1.htm

2 :
>>1より
 また、全体の86%は地下やトンネル内を走行するというが、トンネルから出たと思っても、そこには騒音対策の壁しかない。
トンネルと変わらない。そういう殺風景なことがわかっているから、料金も「のぞみ」の運賃に700円上乗せする程度に抑えたのだろうか。
 実は私は、かつてリニアの損得計算をしたことがある。結論からいうと、リニアは山の多い日本には向いていない。
日本で小規模の実績を作ってから、人口は多いが山が少ない国に輸出するのがいいと思う。
 時速500キロで走行するリニアは、全長500〜800キロの路線に向いている。
それより短い名古屋は、やはり在来新幹線のほうがいい。逆に1000キロ以上になると飛行機のほうが早い。
リニアの最適ルートに適合するところは世界的に見ても極めて限られているのだ。
 その意味でいうと、東京から最適な距離は名古屋ではなく、大阪から岡山、広島あたりまでだろう。
だが、大阪までの開業は2045年の予定。JR東海の幹部の人々が生きている間には開通しないということか。

3 :
レールガンに転用しよう

4 :
売名いい加減にしろ

5 :
また文句つけるだけの大前かよ

6 :
大前は日本から出て行け
日本の害毒が!

7 :
>>1
今になって言うなよw

8 :
【論説】 大前研一氏 「現行の税をすべて撤廃し、資産税と付加価値税の二つだけにせよ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380154574/
【論説】 大前研一氏 「消費税を20%以上にアップする必要がある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380267609/
【論説】 大前研一氏 「日本の長期衰退を止めるには移民政策しかない。グリーンカード制を導入せよ」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379642091/

9 :
東海道のバックアップと緊急避難時に停車するからいいんだよ。

10 :
ギク

11 :
なるほど、評論家はこうやって小銭を稼ぐのか・・・

12 :
>>1
ていうか、地元無視は最初からだろ
あれだけ露骨に地元を無視してやってきたのに今さらに何言ってんだよ

13 :
この人、意外に頭悪いね。

14 :
でも言ってることは正しい。
大前だけどこの件に関しては全く同意。
今の駅との乗り換えを10分以内にできないなら出来る意味ないし
もう、無理して作っても赤字がかさむだけなのは目に見えてる。

15 :
大前は日本には不向き

16 :
誰?このバカ

17 :
各自治体はノンストップがあるのは百も承知だろう。

18 :
言いたくなってもおかしくないとか、かかりそうだとか
自分の妄想を根拠に批判とかこれで金を貰えるっていいご身分だな
どこから金が出るんだろうな

19 :
向いてるかどうかは関係ないのに。
年寄りは僻みっぽいから、あれも駄目これも駄目みんな駄目だと、退廃的なことしか言わない。
老人は、隠居して世間と距離を置くべき。

20 :
>  自治体によっては、「だったら止まらなくてもいい。その代わり、地元負担もしない」と言いたくなってもおかしくない。
すでに地元負担ゼロで100%JR東海が負担すると発表済みなんだが
恥ずかしいやつ

21 :
金丸がリニア実験線を山梨に強引に誘致したのがそもそもの原因だろ

22 :
あっそ

23 :
乗換えで20分とかどうやって調べたの?脳内妄想垂れ流しですか(´・ω・`)

24 :
>品川駅は地下40メートル、名古屋駅は同30メートルのところにつくられるので、
>地上の在来線との乗り継ぎには20分ぐらいかかりそうだ。
時速90〜120メートルとか、匍匐前進で乗り換えでもする気かよw
エレベーターで1分、エスカレーターで2分ぐらいだろ?

25 :
支那の大平原にこそ似合うっ!!

26 :
掘ればいいだろ掘ればw

27 :
韓国に技術供与しろと恫喝してるのか?

28 :
>>1
大前よ、山が多い方が有利な交通機関があるなら言ってみろ。

29 :
まるで既存の新幹線なら在来線との乗換が0分だとでも思っているかのよう

30 :
言ってることは正しいよ。名古屋までなんて採算取れないのに。

31 :
山に不向きって、リニアの特性分かってないな。
弱いのはカーブで、電磁浮遊だから勾配には強いのに、
何与太こいてんだこの馬鹿は。

32 :
何でも反対って共産党か社民党みたいな精神だなw

33 :
って、言うか、元々地元負担はないって、誰か教えてやれ。
十分な知識もないまま、整備新幹線とごったで考えるから
おかしな話になる。
あとリニアは急勾配に強いから、山岳地帯向きなんだよ。。。

34 :
そもそも地元負担がなくなって信号所になればJR東海は大喜びだし、
山の多い日本にリニアが向いていない理由が全く明かされていない。
鉄軌道より勾配に強いリニアは日本向きのはずなんだがなあ。
こんなんで金もらえるって、日本のマスコミすごすぎ。

35 :
>>14
どこがだよww
間違ってない部分を探すほうが難しい迷文なんだが

36 :
東海道新幹線の現東京駅ホームをリニアの駅に改築、既存の線路をマグレブ用に改造
現東京駅〜品川駅手前までに緩やかに大深度地下に達する様にすればいい
東海道新幹線は品川始発
リニア中央新幹線は東京始発にすれば大深度地下駅までの無駄な8分を削れる
東京−名古屋がリニアで40分 地下駅への動線だけで8分ではリニアの意味が無い
将来何十年も使うインフラなのだから人の動線も早めなければ。品川地下駅では駄目だ!

37 :
普通の人ならそう思うかもね
実際はシールド工法は儲かる

38 :
大深度に作るから土地買収いらないから
料金安くで済んでるのにな
地上に作ったら新幹線の何倍の料金になるんだよw

39 :
もうすこし、理系の専門家に聞いてから、喋ったほうがいいよ。

40 :
ありがたい逆神のご託宣じゃあ

41 :
新幹線が津波にやられた時のバックアップだろ。
大前は半日

42 :
もう大前のスレ立てんなよ
たいしたこと言ってねえし気持ち悪いよコイツ
今後も大前とか小林のスレ立てるなら2ちゃん来ねえからもう

43 :
もうさ、落合信彦と大前研一でスレ立てやめなよ

44 :
大前とか昔の人じゃん
もう誰も相手にしてないから大人しくしてればいいのに

45 :
これ今までのまとめ記事だろ
大前さんが今北用に書いただけ

46 :
オーマエガーッ!

47 :
40年前に言えよこんな文句

48 :
騒音・障害物対策を考えるとトンネルの方が安全だから向いてるだろ

49 :
>>1
> 自治体によっては、「だったら止まらなくてもいい。その代わり、地元負担もしない」と言いたくなってもおかしくない。
元々地元負担しないですよね?

50 :
リニアの方が勾配に強いことを知らんのか、ばかだ

51 :
駅を各県ごとに作るのは緊急用にも必要。
だから無人駅で最低限のコストしかかけない。
駅の設置費用は全額JR負担で最初から地元自治体に口出しさせない構造。
景色が殺風景というが、山陽新幹線だって51%がトンネルだが不満はない。
夜の新幹線の乗客が景色が見えないから割引しろ、と言ったことはない。
大前は既に70歳過ぎで新しい情報を知らなすぎではないか。

52 :
リニアって、新幹線より坂道につおい
これ豆な いやマジで この前新聞に載ってた

53 :
>>1
>そこには騒音対策の壁しかない。 トンネルと変わらない。
平地でもフルガードしなきゃいけないんだったら、トンネル掘るのと対してかわらないと思うんだがなぁ。

54 :
るせーんだよ 言うだけ野郎

55 :
駅は地元負担じゃなかったっけ?
それでも精々信号所にするだけだから問題ないけど

56 :
文句ばっかり言ってる人か(´・ω・`)

57 :
>>24
今の東京駅の京葉線ホームとかヒドイじゃん。
みんな普通にああいうの想像していて、そしてそれは間違いじゃないだろ。

58 :
>>2
空母用のカタパルトの実験だろ
こんな簡単なことがわからんやつがいるのか

59 :
>>33
コスト意識ないお方ですか?

60 :
>>13
以外にって
もともと頭のおかしい人だよ

61 :
>>14
リニアだけ乗り換え時間入れて、新幹線の乗り換え時間は入れてない時点でw

62 :
>>51
新幹線は資料作りか寝てるかビール飲むところだからw

63 :
高速鉄道がある程度の本数は止まるだろうから、地元にメリットがないとは言えないだろ。
新幹線とは全く別ルートなんだし

64 :
>>39
そうそう。日本で実用運転の実績があってこそ、世界で採用される。
原理ではなくシステムの実運用が大事だから。

ジャンボは長らく安定的に飛んでいるから、
今は鉄道との競争には有利ですけどね。
リニアが500人乗せ始めたら、巨大化するジャンボとユーザは迷うことになる

65 :
>>1
名古屋まで作らずに大阪に届くのか
四次元か

66 :
大前研一wwwwwwwwwwww

67 :
この痴呆老人、レールと車輪の粘性でリニアの登攀力に勝ると思い込んでやがるw

68 :
大前も狭い日本には不向き。

69 :
>>1
バカが少ないネットでの工作は不向き。

70 :
>>42
>>43
俺もそう思う。

71 :
> 品川駅は地下40メートル、名古屋駅は同30メートルのところにつくられるので、
> 地上の在来線との乗り継ぎには20分ぐらいかかりそうだ。
この人、20分もあれば2キロくらいは歩けそうだが……この人、階段をトコトコ歩くこと前提にしてるのか?

72 :
山の多い日本なのでリニアの方が向いてるんだと思うけど
狭い土地に大都市が連続して存在しているから距離短縮効果に向かないとか言うなら解るけど

73 :
新幹線開通の時も、当時こういうヤツいたんだろうねw
ケチつけるだけの簡単な仕事ですww

74 :
技術の話と経済、コストの話を混同してる奴らが多数

75 :
「平成18年版 科学技術白書」より
我が国については、国際的に最上位レベルにある子どもの学力と対照的に、
大人の理解度は下位に位置しており、極めて特徴的である。
(中略)
我が国では、子どもの理科・数学の学力は国際的に高い水準にある一方で、
科学技術(理数科目の勉強)への興味、関心は学年が進むにつれて低下し、
大人となってからもすぐには持ち直すことなく、
科学技術の理解度もいつの間にか国際水準から大きく落ち込むこととなっている状況が推測される。
ゆとり世代  2位/25カ国
大人     22位/25カ国
この現実をみて、日本の科学立国がなぜ失敗したのか考えた方がいい
どうせ勉強するやつはほっといてもするんたから、バカに無理やり詰め込むのはやめた方がいい
その結果が今の大人

76 :
山が多いから地下通すリニアがいいんだろwwwwww
狭い地上にボコボコ飛行場作ってアボカドバナナだよ。

77 :
.
 お ‥‥ お 前 は 黙 れ カ ス !
.

78 :
コイツの逆に張れば勝てるんだっけ?

79 :
それでも日本が技術立国として生き残って行くためには、革新的な技術を基盤インフラとして実現していかなくちゃならないのです
偉い大前さんにはそれがわからんのです

80 :
>>55
最初はその予定だったがJRが方針転換した
おそらく駅の位置とかで政治家に口出しされるのを嫌がったと思われる

81 :
こんなに的外れだらけな文章を書くなんて才能だな
普通は適当に書いてももう少し現実と合うと思うんだがw

82 :
>>1
お前の存在も日本には不向き。

83 :
評論家()

84 :
こいつ発言するたび評価落としていってんだから黙ってりゃいいのに

85 :
>>57
想像じゃなくて妄想だろ、それは
乗換に20分かかる根拠があるならどうぞ

86 :
山が多いからトンネルなんだけどな。

87 :
馬がいいんじゃね?

88 :
地下約30メートルにある上野駅の新幹線ホーム降車で体験すりゃ
こんな与太話直ぐにでも解けるだろうに
この痴呆、その実験すらしないか忘れてやがる。

89 :
>>65
地球は丸いだろw

90 :
昔は面白い人だったけど
年々つまらなくなってくな、この人
8年前くらいからだったか、アンテナにすら引っからなくなったよ

91 :
絶妙のタイミングで、どうでもいいことをコメントします。 大前。

92 :
深いから乗り換えに時間が掛かる?
馬鹿だなあ。リニアエレベーターで一気にホームまで潜るに決まってんじゃん

93 :
日本のためになる事を絶対に言わない大前研一
バカの固まりw

94 :
「とんねるがおおいとたいへんだね」って、小学生か
そんな作文でギャラが貰える仕事ってなんなんだよw

95 :
じゃあ関東平野のヘソに位置する埼玉が向いてるってことだな

96 :
買ってはダメ 読んではダメ 見てはダメ
日経・朝日・毎日・中日
NHK・TBS・テレビ朝日・フジテレビ
NY Timesオオニシ・日刊ゲンダイ・沖縄タイムス・琉球新報
大前・久米宏・古舘・関口宏・鳥越・有田芳生

97 :
国土の狭い日本では原発も不向き。

98 :
>>1
あちこちにイッチョカミでもの言うのいい加減やめればいいのに

99 :
逆だろ・・・リニアは日本に向いてるんだよ
1000kmに満たない距離に何千万もの人口密集地帯があるところなんて早々無い
しかも日本の地形の特性上、帯状に人口密集地帯がある
ある程度遠距離になるとリニアと言えどもどうしても飛行機に負ける
だから新幹線の売り込みがイマイチ国外ではかどらないんだしな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【静岡】男女4人が乗った乗用車が横転、16歳比少女ら2人死亡 (303)
【社会】F35価格、140億円に上昇 (424)
【社会】孫社長 ドコモiPhone参入で「もし4年前なら…」 (117)
【海外】道路上のコンクリ柱がペニスに似てる?!一部住民が苦情申し立て→町「気にしないで」 米国[9/30] (734)
【政治】橋下視聴の公約「地下鉄・バス民営化」が議会との溝が埋まらず3度目の継続審議の声…譲歩を重ねる市長に苛立ちも[09/26] (333)
【大阪】 橋下氏 「堺市民と大阪市民は違う」 (260)
--log9.info------------------
金があれば悩みの99%は解決するよね (708)
本気で人生を戦うやつらが励ましあうスレ (529)
いつもの人とサイコパスについて語るスレ (345)
会社に対し妄想を持っている方 (136)
ハーイ、ローラだよ〜!! (284)
5月9日 part3.2 (286)
【自己】カラオケが死ぬほど嫌いな人★2【顕示欲】 (246)
【ゲーマー】メンヘラならゲームするよな11面め (415)
恋人や配偶者がいるけど孤独なメンヘラさん (213)
メンへラ高校生のスレF ☆精神科に通う高校生☆ (760)
†鬱・不安・自殺・パニック† 精神病と食事 ▽5 (103)
※50・40代で精神疾患に悩む人【新設】part-1※ (407)
【鬱欝うつ】病院で受けた嫌な対応を報告するスレ (115)
死にたくなった時、どうしていますか? 2 (155)
今年こそ死のうと考えている人 (105)
人間って結局死ぬために生まれてきただけじゃん (321)
--log55.com------------------
マイナスな事を一人一人ゆって1000まで繋ぐスレ
【ナルシスト】ブサイク、キモい自分が好き【自己愛】
俺の父親が頭おかしいんだが
バカ警官総合スレッド
街や学校でキモイと言われる事を被害妄想と断定する奴
男と女どちらが生きやすいのか?
なぜデブは叩かれてガリは叩かれないのか
こいつんち金持ちだな〜と思った瞬間 2